トップページout
1002コメント297KB

【職人気質】キャンパルジャパン(旧小川)Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:00:20.73ID:7c66l7YD
キャンパルジャパンのスレ
official:http://www.campal.co.jp


荒らされるんでスレのタイトル変えてみたけど…
0283底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:01:42.68ID:X3zrkpQj
ワンポールは、タープを接続して入り口の延長にすることはあっても、テント全体をタープの下に設置することはないと思うよ。

システムタープとかも買えばいいんじゃね?
0284底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:03:57.46ID:77ziTtq+
>>282
決定おめでとう。
先ずは、色んなキャンプを楽しんでね♪
0285底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:19:30.89ID:77ziTtq+
>>281
ティエラ5EXの設計は本当に美しいですね。
ステイシーと同レベルかと。

欠点と言われてるインナーのランタン吊り下げだけど、よく見るとインナー入り口に明かり吊り下げ用の小さな輪があるんですよね。
あれ、「構造的に大きなものは吊り下げないでね」という良心だと思ってます。
0286底名無し沼さん2019/06/18(火) 00:34:08.38ID:OdgYzNAD
ここで聞くことでもないけど、2ルームじゃない人はイスとかテーブルとかはどこに置いて寝るの?外に出しっぱなし?
0287底名無し沼さん2019/06/18(火) 00:55:59.30ID:RlsCCoGy
>>286
防犯ですか?
テーブルはペグ打って簡単に移動できないようにしてる。
椅子は畳んでテント内にぽいっと。
0288底名無し沼さん2019/06/18(火) 01:04:47.54ID:tfwq5u9p
ティエラ5EXって、フライにあるロゴに小川キャンパルの文字がなくて
製品名と木とテントの小さいロゴがついてるのが最新ですよね?
小川キャンパルの文字があれば、在庫品を売り付けられたと判断してよいですか。
0289底名無し沼さん2019/06/18(火) 01:09:30.05ID:OdgYzNAD
>>287
ですです。そういう対策の仕方があるんですね。それこそグロッケ8とかだと中に入れるの厳しそうだなと思いまして
0290底名無し沼さん2019/06/18(火) 01:15:34.87ID:RlsCCoGy
>>289
椅子もペグ打っとけば良いんでしょうけど、夜露面倒なのでしまっちゃうんですよねー。
小川のテントって使わないけどまぁまぁマシなペグ付いてくるじゃないですか。
あれでがっしり固定しとくともうそう簡単には抜けないのでまぁ良いですよ。

しまいきれないものはテント入り口に中から眩しくないように工夫して入り口の幕だけ明るくなるようにしといて、そこに置いとくだけでも盗む側からしたら嫌がるはず。
イビキかいちゃったら寝てるのバレますけどね(笑)
0291底名無し沼さん2019/06/18(火) 05:29:29.05ID:3AK2tRNV
ヘリノックスなんか出しっぱなしで寝てたらすぐ盗まれるよ
隣が子連れのファミキャンなら安心だが
ソロや男同士で来て安物のテントや中華製ギアを使ってるような奴には警戒しないとヘリノックス、スノーピークのギアはすぐ盗まれる
換金性高いからね
キャンプ場で怪しく車でゆっくり回ってる奴や突き当たりのサイトなのに人が通り掛かる事ないか?
あれは泥棒が下見に来てんだよ
0292底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:22:16.43ID:cSU28uBZ
防犯を考えると2ルーム最強だな。大型ワンポールならインナー付けて2ルーム化できなくもないか
0293底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:26:19.81ID:z5mqr7Hg
盗難怖くて近くの温泉施設とかも行きづらいよな。高価な物は車に積んで行くしかないよな
0294底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:44:17.29ID:TQ+e0mLB
>>54
>>291
バイクの操作ミスで派手にはじき飛ぶバイカー AVERAGE NIGHT IN VIETNAM
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895d0702bf802d2.mp4
迷惑すぎる焼身自殺 DUDE SETS HIMSELF ON FIRE..
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d07629191090.mp4
重い鉄のゲートが倒れてきてグシャ DYING AT WORK: IRON FENCE CRUSHES SECURITY GUARD
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d076948a6517.mp4
>>769 メキシコ ゾンビ映画かよ 生きたまま腹に穴開けて腸を引きずりだす処刑(音声なし
ORGANS RIPPED OUT FROM ABDOMINAL CAVITY OF LIVE MAN BY NARCOS IN MEXICO
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895d06ec640110e.mp4
助けようとして、自分が怪我 GOOD SAMARITAN FAIL
もう少しでグルグル大回転状態になったのに、惜しいな
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d076211f2bd3.mp4

ドミニカ共和国 ババロ どうみても安らかに逝ったとは思えない死に顔の腐乱死体
https://i.imgur.com/9k8Tz8w.jpg
https://i.imgur.com/J1cAIim.jpg
0295底名無し沼さん2019/06/18(火) 11:51:48.39ID:eo9Ng4uX
https://www.instagram.com/p/By1C5o3BP6B/?igshid=1mo6zf79xpr7p
アポロンの新しい説明書
0296底名無し沼さん2019/06/18(火) 12:30:51.62ID:z5mqr7Hg
>>295
説明書に書かれるようになったんだ。
大雨まではいかないけど、そこそこの雨でこれ試したらキレイに流れたよ。安心した。
0297底名無し沼さん2019/06/19(水) 06:28:28.40ID:h81pfibW
盗難とかやばいね。 
キャンプって怖いんだな
0298底名無し沼さん2019/06/19(水) 07:54:22.15ID:SskUlGrm
ロッシェルtc過保護張りするだけの為に安いレクタ探してるんだけどオススメある?
フィールドアのが候補なんだが
0299底名無し沼さん2019/06/19(水) 11:06:32.89ID:Drfi+k60
テントの盗難防止対策ってなんかやってる?
0300底名無し沼さん2019/06/19(水) 11:06:59.71ID:Drfi+k60
盗難対策
0301底名無し沼さん2019/06/19(水) 11:29:32.84ID:vdsx4wMH
俺もテント張って道具も並べてから温泉や買い出し行くの怖いわ
いつも行くのはオートキャンプ場の区画あるとこだから車無いと留守なんだなってすぐ分かるし
お隣さんには一応挨拶はするようにしてファミリーだと安心なんだけど、DQNぽい集団やファミリーだった場合は出掛けないようにしてる
0302底名無し沼さん2019/06/19(水) 12:17:35.15ID:OeUBFoah
グロッケやロッシェルみたいなバカでかいTC幕にタープ過保護張りとか正気なのか?
0303sage2019/06/19(水) 13:44:33.70ID:QIuJJDT7
>>298
でかいタープならなんでもいいんじゃないか?

ウチはスノピのレクタL
0304底名無し沼さん2019/06/19(水) 17:22:35.62ID:gNc9cCsV
>>298
ブルーシート。
0305底名無し沼さん2019/06/19(水) 17:24:30.99ID:29KS/jUp
>>304
自殺しよう
アスファルトですりおろされたバイカー BRUTAL AND FATAL ACCIDENT
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895d08f090ae157.mp4
事故死体の破片寄せ集めました
https://media.theync.com/videos/5/9/9/4/4/5994485d09465086154.mp4
遊園地のアトラクションから振り落とされる AMUSEMENT PARK RIDE FAIL
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d08904e7ed52.mp4
切断面がきれいなグモ死体 多分自殺 DECAPITATED ON RAIL ROAD TRACKS
https://media.theync.com/videos/1/3/8/7/2/1387265d08b7c1d09d5.mp4
またかよ:FBライブ配信首吊り いきなり吊った直後のビクンビクンしてるとこから動画スタート
INDIAN GUY LIVESTREAMS SUICIDE ON FACEBOOK
https://media.theync.com/videos/1/3/8/7/2/1387265d08b8824aab0.mp4
シリア西部、ハマー近郊での戦闘映像:至近距離に着弾 JIHADISTS ON THE FRONT LINE TAKE A DIRECT HIT {GOPRO CAM}
https://media.theync.com/videos/7/0/2/5/2/7025285d09442a9a494.mp4
0306底名無し沼さん2019/06/19(水) 19:26:48.27ID:IJu8ueyI
>>301
お隣さんは子連れファミリーが一番安心できるよな
どんなに泥棒気質のある奴でもさすがに子連れで泥棒はなかなかやらないだろうし
タトゥー入れた奴とかが隣だと何盗まれるか分からないからオチオチトイレも行ってられん
0307底名無し沼さん2019/06/19(水) 19:29:52.42ID:29KS/jUp
>>306
アスファルトですりおろされたバイカー BRUTAL AND FATAL ACCIDENT
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895d08f090ae157.mp4
事故死体の破片寄せ集めました
https://media.theync.com/videos/5/9/9/4/4/5994485d09465086154.mp4
遊園地のアトラクションから振り落とされる AMUSEMENT PARK RIDE FAIL
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d08904e7ed52.mp4
切断面がきれいなグモ死体 多分自殺 DECAPITATED ON RAIL ROAD TRACKS
https://media.theync.com/videos/1/3/8/7/2/1387265d08b7c1d09d5.mp4
またかよ:FBライブ配信首吊り いきなり吊った直後のビクンビクンしてるとこから動画スタート
INDIAN GUY LIVESTREAMS SUICIDE ON FACEBOOK
https://media.theync.com/videos/1/3/8/7/2/1387265d08b8824aab0.mp4
シリア西部、ハマー近郊での戦闘映像:至近距離に着弾 JIHADISTS ON THE FRONT LINE TAKE A DIRECT HIT {GOPRO CAM}
https://media.theync.com/videos/7/0/2/5/2/7025285d09442a9a494.mp4
0308底名無し沼さん2019/06/20(木) 04:11:54.17ID:ZMvPyMow
いい歳こいて茶髪のおっさんや軽自動車乗って来てたり、ブルーシートを使ってる奴は泥棒予備軍と見なしてるわ
とにかく低所者層と見受けられる者は犯罪者予備軍の可能性があるので盗まれるかもしれないと思って行動した方がリスク回避出来る
スノーピーク尽くしの奴の隣と名も知れない三流メーカーのテント張った奴の隣じゃ安心感が違う
おっさん一人の安物テントの隣でヘリノックス使うのは盗んでくださいと言ってるようなもの
0309底名無し沼さん2019/06/20(木) 06:45:59.71ID:H340m+PV
典型的な騙されるタイプって思うのは俺だけ?
0310底名無し沼さん2019/06/20(木) 06:53:11.74ID:ptVImB/7
ある程度金持ってる人は盗みはせんからな
0311底名無し沼さん2019/06/20(木) 07:55:28.96ID:FheYWhRR
ピルツ15まるごと盗まれたってブログ見たことあるなー
0312底名無し沼さん2019/06/20(木) 08:20:02.15ID:vkZmHLCJ
23じゃなかったっけ

しかし凄いなテント丸ごととは
0313底名無し沼さん2019/06/20(木) 08:25:42.19ID:ptVImB/7
盗難こわいな…
テントから離れる時は幕内に警報仕込ませるしか対処出来ないか…
0314底名無し沼さん2019/06/20(木) 08:27:51.99ID:2qilmbyV
>>308
あまりそーゆう目で見たくはないけど、そーゆう人でジロジロ見てきたりする人らいるよね。
このご時世だし気をつけちゃうよな。
実際良いギア使ってる人らが隣だと安心する。
0315底名無し沼さん2019/06/20(木) 09:22:06.95ID:zFi7PBEm
まあマンションでも家賃と住民の民度は比較的比例するからな。ギアもそうだけど、価格の高いキャンプ場いくのも足切りになるよね
0316底名無し沼さん2019/06/20(木) 09:22:46.80ID:3OpcacUl
なるべく高めの高規格キャンプ場に行ってるわ
そういう輩が少ないし
0317底名無し沼さん2019/06/20(木) 10:09:04.58ID:2rUjzEio
ピルツ盗難の人は撤収して収納したバッグを放置
目の届かないところまで長い時間行ってたらしいじゃん。

危機感が全く感じられないし、
本人が持って行ってくださいってお膳立てしてるようにしか見えない
0318底名無し沼さん2019/06/20(木) 10:11:07.03ID:6oFvp5Pw
往々にして窃盗犯はおっさん1人の確率が極めて高いからおっさん1人の隣は避けてテント張らないと高価なギアや希少性の高いものは持ってかれる
電源サイトなら就寝時は監視カメラなりでおっさん見張っとかないと危険
0319底名無し沼さん2019/06/20(木) 11:47:36.04ID:h5oNBFoh
オッサン一人でどうやって盗んだもの持ち帰るんだよ…
0320底名無し沼さん2019/06/20(木) 11:52:48.75ID:cYYi25Ev
>>318
https://i.imgur.com/DdC6QhD.gif
0321底名無し沼さん2019/06/20(木) 11:53:54.19ID:3OpcacUl
自販機盗むわけでないし、、
おっさん1人とハイエース!あれば盗れるだろ
0322底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:25:40.22ID:E0Ql4MB9
夏用にトリアングロ検討中なんだけど、悪天候の耐性はどんな感じ? 所詮はタープだから、風には弱そうで踏ん切れない。
0323底名無し沼さん2019/06/20(木) 14:01:21.60ID:t5NKcpWy
風と雨がきたらヤバそう
0324底名無し沼さん2019/06/20(木) 15:22:44.03ID:E0Ql4MB9
トリアングロ、ユニフレームのRevoフラップを追加すると、2ポールシェルターっぽい見た目で、使い勝手も良さそうなので、かなり揺れ動いている。
0325底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:13:15.04ID:LpPzRCuH
>>262
サイズはキャタピラーの方が少し小さいんだぞ
フルクローズ時の有効面積はかなり広いけどな
0326底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:31:14.89ID:ZJz7kKEX
https://sige0420.naturum.ne.jp/e2085632.html
やっぱり泥棒はおっさん率高いみたいね
0327底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:33:22.92ID:StwvosQl
>>326
女は貧乏でも無能でもかせげる道があるらな。
0328底名無し沼さん2019/06/20(木) 18:04:48.41ID:kcogY8xM
3人1チームだわな
ひとりで盗みとか妄想すぎる
0329底名無し沼さん2019/06/20(木) 18:07:50.49ID:imEJRR3x
ステイシーとかのソロテント盗まれそう
0330底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:58:43.04ID:8C7wErG4
流行を無視してアイレを買った。アポロンのスタイルがかなり好みではあったが寝床とリビングを一体にしたく無かったので
0331底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:33:37.83ID:SpnG/bO0
たびたびアポロンと比較されるタラスブルバのトンネル買ったけど重すぎワロタ
0332底名無し沼さん2019/06/20(木) 23:49:38.20ID:2qilmbyV
>>331
アポロンも重いけどなw
0333底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:21:02.50ID:1Dv0GtcK
>>330
リサービア3・・・
0334底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:55:47.46ID:NYhjp7Uc
タラスブルバのいくらなんでもアポロンのデザインパクリすぎじゃ、、、
0335底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:08:28.99ID:fat/Kzf+
ティエラ5ex
かっちった
0336底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:32:32.53ID:oHdYLGnM
ラルゴじゃなくてexにしたのはサイズで選んだ
んですか?
今ツールームでめっちゃ悩んでるので参考に
したいです。
0337底名無し沼さん2019/06/22(土) 13:40:38.78ID:fat/Kzf+
>>336
サイズでラルゴではなく5exか?
と言われれば、そうです
林間の場合があるのと、2ルームの目的が盗難抑止と悪天時の最低限のスペース確保なので、ラルゴの広さはうちでは不要
あとはテントにTC素材を使ってないこと

シュナーベルではなくティエラか?
と言われれば、内ポールのほうが使いやすいから
フライを干しやすい
ポールが折れても応急措置&フライの押さえつけでなんとかなる

ゆったりが良ければラルゴの一択だと思いますよ
0338底名無し沼さん2019/06/22(土) 15:39:58.37ID:Veq//037
>>337
ありがとです
ウチはラルゴとロッシェルで迷ってます
かれこれ半年くらい迷ってますよw
何を優先するかですけど、決められない
0339底名無し沼さん2019/06/22(土) 17:26:55.67ID:fat/Kzf+
>>338
ラルゴとロッシェルは目的サイズ全然違うやん

格好で選んで良いのなら、ロッシェル2にロッシェルT/Cフライを買って全天候4シーズン対応で幸せになる
0340底名無し沼さん2019/06/22(土) 20:45:07.02ID:Rm13HN+9
>>331
テンマクのトンネルは37キロやぞ、なめんな。
0341底名無し沼さん2019/06/22(土) 21:59:43.37ID:uoUv1KLW
>>337
ツールームなのでラルゴが最適なんだけど
キャンプ始めた頃から最後はロッジで、と
夢見てたので、決めきれないでます
多分大型幕は最後なので
0342底名無し沼さん2019/06/22(土) 22:00:18.89ID:lR6tXMdc
ティエラかー。設営めちゃめんどくない?1時間かかるとかこれからの時期死ねる
0343底名無し沼さん2019/06/22(土) 23:25:46.58ID:NYhjp7Uc
>>340
あれデカすぎヨレヨレでバランス悪い
0344底名無し沼さん2019/06/23(日) 11:49:08.91ID:5ID9yLjh
>>342
設営の半分は、ペグ打ちだね。
地面が固いと死ねる。
0345底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:22:34.15ID:J01iVQ+8
アポロンも選択肢入れて
0346底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:56:05.01ID:hlzcAhBC
このスレだとアポロンはリビングスペース狭いって評判だったけど、現物はけっこう広く感じた。
3人家族の我が家なら問題無い。
0347底名無し沼さん2019/06/24(月) 10:32:29.75ID:W9Zsbfs5
>>346
実際つかうと狭くはなかったな俺も。
0348底名無し沼さん2019/06/24(月) 10:56:48.95ID:moZo6bMd
>>341
>キャンプ始めた頃から最後はロッジで、と

その思いがあるならロッシェルでええんちゃう?
ラルゴ買っても絶対尾を引くと思う

ただラルゴ選択肢に入れるって事は4-5人家族かな?ロッシェル+インナーだとリビング狭いのは覚悟しといた方が良い
03493412019/06/24(月) 21:26:22.65ID:KILwNygZ
>>348
いろいろとその通りでインナー入れた時の
リビングの広さでロッジは躊躇してます
夫婦と中学、高校の子供とワンコ2なので
でも欲しいですw
ちなみに今ピルツ15 +ヘキサかラナ使ってます
0350底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:35:03.11ID:Zfzl3o6M
>>349
それならロッジシェルターにピルツ連結で完璧ですね。
夫婦だけで行くようになったらロッジシェルター単体っていう使い分けも可能だし。
0351底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:15:13.29ID:07zVxGmg
>>349
素直にテント二つに分けた方がいいんじゃ?
こどもは2-3年後にはキャンプ付き合ってくれなくなるし。

子供を3人用兼ソロ用のサブテントに寝かせたら?
0352底名無し沼さん2019/06/24(月) 23:55:14.72ID:Mk7ExRru
いろんなスレ見るけど、このスレは本当に平和だね。小川ユーザーの民度の高さが表れてる。
0353底名無し沼さん2019/06/25(火) 08:16:11.03ID:3OoObOns
年収と民度の関係やろな
0354底名無し沼さん2019/06/25(火) 08:26:10.76ID:Zy715Dv3
アポロンからロッシェルに変えたけどアポロンの方が体感的に広く感じる。
ロッシェルはライナー使うと天井が低くなるのと出入りに若干屈むのがマイナス。でも言われてる通り設営撤収の楽さはワラタ
0355底名無し沼さん2019/06/25(火) 12:33:34.73ID:Ww6vpnzj
ロッシェル+インナー+リビシェがある意味最強なんだがさすがに積載と重量でリビシェの追加は躊躇するw
0356sage2019/06/25(火) 12:45:02.12ID:6HvIZIV1
>>355
ミネルバN-01にロッシェルの我が家が最強。
腰が痛いが。
0357底名無し沼さん2019/06/26(水) 19:01:14.31ID:jdfBgYFs
>>349
何を迷ってんねんw
ロッジシェルター1択でしょ

>>350
>>351
が言うように数年後には夫婦だけのキャンプになる
そうなると、設営撤収が手早くできるロッジシェルターが最強

ラナ所有みたいだから、リビングをラナにしたらええやん
0358底名無し沼さん2019/06/26(水) 19:09:44.39ID:jdfBgYFs
>>354
で、
どちらも所有した結果、アポロンとロッジシェルターでは
どちらに軍配?
0359底名無し沼さん2019/06/26(水) 19:19:59.11ID:91rs0HbR
ロッシェルのポリをカッコいいカラーリングで出してくれ
0360底名無し沼さん2019/06/26(水) 21:30:44.95ID:A9sxd8Gk
>>358
ロッシェル。もうスリーブ式には戻れない。
ただアポロンの前後庇&前後観音開きとカラーリングは鉄骨に反映してほしい。
0361底名無し沼さん2019/06/26(水) 23:06:53.10ID:cv93ReHM
要するに庇をもう少し延長して、アポロンカラーのロッシェル3を出してくれたら良いんだよね〜

いまだに先代ロッシェル使いのオレだけど、そうなったら買い替えの決断ができる。
3人家族の我が家はサイズは今のままの方が、狭い規格サイトでも使えるから都合が良い。
0362底名無し沼さん2019/06/27(木) 06:56:00.02ID:YG0ysqjd
ロッシェルってお座敷には向かない?
リビングシートも別売されてるみたいだけど
0363底名無し沼さん2019/06/27(木) 08:11:54.60ID:04wN62QE
もちろんお座敷スタイルでも問題無いよ。
ただ純正シートはインナーテント設置を想定しているから、フロアー全域はカバーしていない。
インナーを設置しないで、全部使いたいならスノーピークのリビングシェルター用シート流用が定番。
ただし今は廃盤だから、オクやメルカリで探すしかない。
0364底名無し沼さん2019/06/27(木) 16:25:49.47ID:W10qyO66
庇ってなんのためにあるの?アポロンの庇って短いし役に立たなくない?
0365底名無し沼さん2019/06/27(木) 17:06:19.09ID:J7qYyhWE
アポロンは円錐型のベンチレーターが無い。(個人的にはあれ系のベンチって縫製も増えるし嵩が増えるし嫌い)
前後ドアの空け具合でベンチ調整するんだけど、庇無いと雨入り放題。なので構造上必須w

雨の日以外でも、例えばタープ張らなかった時に焚き火やりながらしこたま飲んで、さあ寝ようって際にテント内にいれるのめんどいバーナーとか椅子とか庇下に仮置きしておきゃ夜露にやられないw 地味に役立つんだぜw
0366底名無し沼さん2019/06/27(木) 17:11:51.82ID:iNWPD7rJ
https://i.imgur.com/MGCmdrw.jpg
☆ーーーーーーーーーーーーーーー★
0367底名無し沼さん2019/06/27(木) 20:22:20.99ID:W10qyO66
>>365
ふむ、なるほど。詳しくありがとう!
0368底名無し沼さん2019/06/27(木) 20:51:57.50ID:jR6FMD0t
>>365
ただそこが風に激弱で一瞬でゴミ屋敷になるリスクw
0369底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:26:47.25ID:QqUZCiHM
>>362
うちはロッシェルではお座敷が定番
めちゃめちゃ居心地が良い
リビングシートは使わずに、ユタカシートで代用
このシートは厚みがあってしっかりしているので
クリップなどで四隅を挟むと、うまい具合に立ち上がってくれるので
土やほこりの侵入を軽減してくれる
ユタカシートの良いところは広さの調節ができる事かな
お座敷スタイルの場合は、あえて地面むき出しのスペースがあった方がいい
靴を脱いだり、水タンクの置き場が必要だと思う
0370底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:27:27.44ID:kKNRXZo2
>>368
ここ数年に設計したテントって
なんかどこか違う感じがする
0371底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:41:12.95ID:YG0ysqjd
>>365
言ってることは真っ当なんだけど、wの使い方でああおじいちゃんなんだって思った
悪意ないよ微笑ましいだけ
0372底名無し沼さん2019/06/28(金) 07:27:38.57ID:uJVe4mVq
若者では無いがおじいちゃんでも無いぞw氷河期末期だw あっ、おじいちゃんかw
0373底名無し沼さん2019/06/28(金) 07:54:11.06ID:2CJfz9k6
氷河期世代って今の40台後半くらいか?
二極化していて正社員で生き残ってる人達はすごく優秀なイメージだわ
バブル世代は完全にクソ
スレチすまん
0374底名無し沼さん2019/06/28(金) 08:35:35.92ID:uJVe4mVq
37〜48位だね。末期は30代後半
0375底名無し沼さん2019/06/28(金) 08:44:55.01ID:vL2HqLF9
おれ末期なのか
0376底名無し沼さん2019/06/28(金) 11:30:55.34ID:hdkVKyZA
なんだよ、俺もこのゾーンじゃねえかよ。
オガワ=おっさんのイメージかよw
オシャキャンには程遠いけどさ
0377底名無し沼さん2019/06/28(金) 12:30:48.94ID:KjqBEwL/
確かに若い子は選ばないだろうけど
0378底名無し沼さん2019/06/28(金) 12:39:17.71ID:it6IaVfA
子持ちのファミキャン層なら半分は氷河期だろ
0379底名無し沼さん2019/06/29(土) 01:58:35.98ID:WyAwSx+k
オガワユーザーは40代以上だろ
20〜30代には全く好まれないデザインだし高いし流行りには乗れてない
見た目よりも質感や機能性を求めるおじさんに好まれるメーカー
0380底名無し沼さん2019/06/29(土) 07:53:23.21ID:7oKJEh7r
俺もおじさんだから反論できない
0381底名無し沼さん2019/06/29(土) 10:51:50.44ID:qqc7hU0h
昔からオガワユーザーは紳士たれと言われてるだけあって
キャンパーの中でもオガワユーザーは紳士率高いよ
オガワユーザーに刺青入れた馬鹿やいい歳こいて茶髪にしてるおっさんやDQNはほとんど見かけない
茶髪どころか白髪やハゲの方が多い
0382底名無し沼さん2019/06/29(土) 11:24:36.51ID:h+f53a8b
また髪の話してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています