【職人気質】キャンパルジャパン(旧小川)Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/16(木) 19:00:20.73ID:7c66l7YDofficial:http://www.campal.co.jp
荒らされるんでスレのタイトル変えてみたけど…
0179底名無し沼さん
2019/06/06(木) 13:34:35.35ID:KMZrmO2CTC素材でオガワに作ってほしくて
他のテントもキャノピーだけじゃ狭いから別でタープ張ってる訳だし延長パーツあれば設営もタープより楽だろうしタープ必要無くなるから作って欲しいんだよね
0180底名無し沼さん
2019/06/06(木) 14:33:23.20ID:9X8seb4V令和記念限定とかてわ出ないかな
0181底名無し沼さん
2019/06/07(金) 01:55:23.69ID:66z+qyFk0183底名無し沼さん
2019/06/07(金) 12:08:48.59ID:zOipUV4e0184底名無し沼さん
2019/06/08(土) 21:09:52.74ID:PDLHo1r/何人で使う予定ですか?
0185底名無し沼さん
2019/06/08(土) 21:19:07.82ID:8Lz253t/0186底名無し沼さん
2019/06/09(日) 12:08:48.06ID:k4W7cYm8ヴィガスにしようかリンドで迷ってる
コンセプトは違うから比べる自体が間違ってるのかもしれないけど
ヴィガスのポール曲がりはデフォなんですかね
あれだけの長いポールならやむ無し?
リンドがもう少し価格下がれば
リンドに間違いなく飛び着くところなんだが
0187底名無し沼さん
2019/06/09(日) 12:28:12.62ID:dmoQeLc+まったく同じ悩み方してる
たまに子供も二人連れて行かなければいけないからかなりリンドが優勢だけどあのサイズ感が中途半端で仕方ない
ヴィガスのテントはこじんまりしてかっこいいと思うとどっちつかずでださくみえる
0188底名無し沼さん
2019/06/09(日) 21:55:39.72ID:Kb+eAeWvフライの布地が薄そうでスカートがあっても夏向けに見えますが
使ってるかたいらっしゃいますか?
0189底名無し沼さん
2019/06/09(日) 22:14:30.82ID:2pXKFR2m先週行ったキャンプ場で2張いた。
いずれもシステムタープのセットで狭め区画でも良い感じで収まってるので欲しくなってきた。4人なんで、できれば12のナイロン版が欲しいけど。
0190底名無し沼さん
2019/06/10(月) 00:47:29.67ID:E0+T1g86現物見たことないからわからん…
0191sage
2019/06/10(月) 11:34:09.86ID:npGR7c/y0192底名無し沼さん
2019/06/10(月) 12:00:15.50ID:L7+TXmfi0193底名無し沼さん
2019/06/10(月) 12:40:27.61ID:ZvFUCaJOリンドは普通のツールームテントで可もなく不可もない感じ
子供も小学生2人で嫁が来ないならヴィガス使う
ソロでもヴィガスなんでヴィガス率か高いし個人的にヴィガスの方が好き
ポールの曲がり癖は持病みたいなもんで気にしなくてよいと思う
多少曲がったところで通しにくいとか困ることないし
0194底名無し沼さん
2019/06/10(月) 13:57:50.37ID:6gih+uZJ純正のマットとインフレータブルマットかコット、ポール、タープ、ペグも必須だ
純正のマットは鹿番とは別格のクオリティだから買った方が良い
0196底名無し沼さん
2019/06/10(月) 14:21:10.35ID:/VUuRVjf見た目のイメージもろそう…
0197sage
2019/06/10(月) 14:37:10.93ID:npGR7c/yそれがどこも売ってない。
アマゾン 楽天 yahooショッピング 全滅
0198sage
2019/06/10(月) 14:38:32.02ID:npGR7c/y10年以上前のモデル使ってるけど、そこよりも
シームテープ剥がれてくる方が早い。
0199底名無し沼さん
2019/06/10(月) 18:06:31.52ID:+Wct4mdC本社に問い合わせするかグランドロッジ行って聞いて見ては?前どこかの店で見た気がする
0200底名無し沼さん
2019/06/10(月) 18:56:46.08ID:c6B3Ttdi聞いてみたら?
0201底名無し沼さん
2019/06/10(月) 19:02:21.66ID:c6B3Ttdi0202底名無し沼さん
2019/06/10(月) 22:01:13.59ID:MddlQrr5テンマクのサーカスTCビッグとかアルフェイムとかのポリコットンが欲しいんだけど、雨どうしようとか色々考えて行き着いた先がトリアングロなんですが、使い勝手とか初心者の観点からどうでしょう?
ちなみに上記のほかの候補は、テンマクのPEPO(ルーフカバーがオプションである)です。
0203底名無し沼さん
2019/06/10(月) 22:28:27.52ID:B6pNVHyGヴィガスは小さすぎないとこがいいのかな
秘密基地みたいな感じが
0204底名無し沼さん
2019/06/10(月) 22:34:17.19ID:n7MU2JvF欠点は風に弱いこと。強風の日はティエラにしています。
0205底名無し沼さん
2019/06/10(月) 22:51:08.34ID:7H95bjN6リンド良いよ。子供が低学年の家族4人で丁度いい感じ。2泊するならタープ有り。一泊ならサクッと設営。そして広い前室ドーン。撤収もサクッ。
ソロだと広すぎると思うけど3人ー4人だと大袈裟でない小ぶりの2ルームって感じがお気に入り。
それでも幅は270あるので前室に幅70のテーブル置いてもゆったり。
このオールインなのにミニマム感が私にはベストマッチ。
グロッケ8と迷ったけど、風での天幕のバタつきが嫌でワンポールをやめてリンドにしたよ。
参考に。
0207底名無し沼さん
2019/06/11(火) 00:10:34.97ID:XbX7BVSs0209底名無し沼さん
2019/06/11(火) 05:03:12.86ID:p98rfPolなにがいいの?
ティエラシリーズならラルゴ一択かと思ってました
0210底名無し沼さん
2019/06/11(火) 05:22:21.82ID:zoIp0KQW使い心地は良いけど周りのキャンパー達と比較するとなんか古臭いデザインに感じた
コールマンの似た型のアマゾン限定オリーブの方がオシャレで価格も半額だからそっちにすれば良かった
0212底名無し沼さん
2019/06/11(火) 07:52:08.38ID:YzE5deAF0213底名無し沼さん
2019/06/11(火) 08:06:19.04ID:W3WmeRl+0214底名無し沼さん
2019/06/11(火) 08:21:15.79ID:/bpWGr5f0215底名無し沼さん
2019/06/11(火) 08:44:26.96ID:YzE5deAF0216底名無し沼さん
2019/06/11(火) 09:20:24.88ID:WYUWTg+W0218底名無し沼さん
2019/06/11(火) 09:49:13.54ID:CsG10IqRそれにあわせてポールや小物類を赤にしてサイトまとめるとか
最近は完全にベージュとかタンでポールや小物も黒が多いね、まぁまたそのうち一巡するんじゃない?w
0219底名無し沼さん
2019/06/11(火) 11:12:37.42ID:soEWlUID0220底名無し沼さん
2019/06/11(火) 12:51:28.15ID:Y4x0AXDv0221底名無し沼さん
2019/06/11(火) 13:40:22.70ID:nrX0L3Pq0222底名無し沼さん
2019/06/11(火) 13:49:25.83ID:Y4x0AXDv0223底名無し沼さん
2019/06/11(火) 14:50:20.73ID:soEWlUID0224底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:43:33.07ID:s78YyPtiアポロン75点
tc系 85点
0225底名無し沼さん
2019/06/11(火) 16:38:22.49ID:7v8d+k4Pちょっと視野広げたくて
0226底名無し沼さん
2019/06/11(火) 21:27:19.19ID:XbX7BVSsラルゴはでかくてインナーがT/Cで一見豪華だけど
インナーとフライのサイドメッシュ位置があってなくて、美しくないのよ。
公式サイトの2枚目の写真見ればわかるよ。
5exは位置あってて、美しい
こちらは公式サイトの1枚目の写真でわかる。
使ってみても、ラルゴは中から外を見たとき、フライの遮るものがあって鬱陶しいと思う。
0227底名無し沼さん
2019/06/11(火) 21:44:29.41ID:XbX7BVSsリンドはインナーとフライのサイドメッシュが無いのと
フライが5exやラルゴの210dじゃなくて一般的な75dなので
ティエラシリーズだけどティエラシリーズではない感じがしてます。
風対策のために210dでテントを押さえつける必要がないとも取れますが。
スノーピークも75dのフライは多いですから。
0229底名無し沼さん
2019/06/12(水) 08:31:53.25ID:jvjdxIg70230底名無し沼さん
2019/06/12(水) 09:37:40.77ID:93GN3Vtt10年前ぐらいからあるわ
0231底名無し沼さん
2019/06/12(水) 10:34:19.77ID:WPGwjBB7いや、使いやすい事は使いやすいが
こういう狡いことやらんでテントに特化すればよいのに
0232底名無し沼さん
2019/06/12(水) 10:45:05.79ID:3NIdbGkZ0233底名無し沼さん
2019/06/12(水) 10:46:27.72ID:aqQatAPd合繊の素材の発注量って結構半端ないからパイピング程度しか使ってない赤ってまだ山ほど残ってるんじゃ無いかな?w
0234底名無し沼さん
2019/06/12(水) 11:09:36.31ID:MDfoH+2s俺も小さい方持ってるwオガワステッカー貼って出来上がりwコレで2倍3倍の価格設定は酷いな。
カタログ内の2輪カートもホムセンカートが4倍近い価格になってるし、テント以外はOEMでロゴ入れてるだけでしょ。スノピOEMより不快だわ。
テントは良いんだよテントは。
0235底名無し沼さん
2019/06/12(水) 11:24:47.08ID:aqQatAPd0236底名無し沼さん
2019/06/12(水) 11:35:32.62ID:uqhyhjGh凹むと見栄え悪くてなあ
0237底名無し沼さん
2019/06/12(水) 11:45:08.87ID:0h7JRqDGハイスタイルでもう10cm高くなってくれれば最高のテーブルだ。
いくら元々が良い製品でも、何の改善もせずにそのままはな〜
大人しくテントだけ作ってれば良いのに…
0238底名無し沼さん
2019/06/12(水) 11:47:14.29ID:zq8ZnnL/なるほどなー
勉強になります
公式のページ見比べたけど自分はデザイン的にはラルゴが好きだった
ティエラ5exとかも公式で見たが確かに言われてたみたいなサイドメッシュの位置とかはそう思った
ただ古いテントで色や形も変わってないしデザインはイマイチだと自分は感じた
たぶん自分みたいな新参者だからか機能は当然だけどオシャレだと思うのを使いたいからな
ヴィガスも昔同じ様な形の奴あったんだよな?
デザイン変えれば当然ティエラ5exも候補になろうとは思うけど
>>229
実物見たけどよかったよ
ただ天板はチークにして欲しかった
0239底名無し沼さん
2019/06/12(水) 12:25:09.02ID:hDkSkLN2本物は多分ロゴを印字してると思うよ。
持ってるキャンコレテーブルにステッカー張れば
完成って意味ね。
まぁ、見た目は一緒だろうけどw
テント以外は、ロゴ入れてお値段4倍5倍当たり前だね。だったら、元の製品探して買うわって感じでグランドロッジで商品見てたわ。
0240底名無し沼さん
2019/06/12(水) 12:27:49.87ID:hDkSkLN20241底名無し沼さん
2019/06/12(水) 17:06:44.73ID:3NIdbGkZ0242底名無し沼さん
2019/06/12(水) 18:25:07.35ID:GM2JC0AH調べてビビったわ
フレームがブラックになってる違いだね
0243底名無し沼さん
2019/06/12(水) 18:31:44.33ID:rlUGV812誰かどっちかに背中を押してくれ
0245底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:17:54.60ID:b+p96y/pトンネルは流行りだけど鉄骨は定番と言えるほど廃れない
0246底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:35:25.32ID:0h7JRqDG他のテントに興味がわかなくなるから。
0247底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:58:42.32ID:uDyhULbXいやアポロンも他のトンネルとは比べられないほど良いよ。でも設営の楽さでロッシェル。
0248sage
2019/06/12(水) 21:18:29.74ID:5jOmfPU8ロッシェルだな。悩むならTCかナイロンで悩め。
薪ストーブ使うならTC 違うならナイロンだ。
TCの利点は 燃えにくいことと風合いがかっこ
いいことしかない。乾きやすさ、つかいやすさ
ならロッシェル2を勧める。乾きやすさなら間違い
なくロッシェル2だし、カコイイならTCだ。
コットン幕を多数持ってて、ロッシェル2持ってる
俺が言うから間違いない。
0249sage
2019/06/12(水) 21:24:55.30ID:5jOmfPU8重要なのはテントはカッコよさ優先。それならTC一択。色合いもいいしな。俺もフライを買い足す!超買い足す!!
0250底名無し沼さん
2019/06/12(水) 22:50:52.24ID:5afPOe7i素人設計のアホロンで一瞬でゴミ屋敷のスリルを味わいながらキャンプしてほしいw
0251底名無し沼さん
2019/06/12(水) 23:10:33.89ID:3NIdbGkZデザインと男のロマンを求めるならアポロン。
もちろん俺はアポロン使ってる!
0252底名無し沼さん
2019/06/12(水) 23:19:52.43ID:f9uip0Nk0253底名無し沼さん
2019/06/12(水) 23:23:11.58ID:f9uip0Nk0254底名無し沼さん
2019/06/12(水) 23:26:03.14ID:3NIdbGkZ最近アホロンなんて言われちゃうから、そー言ってくれると嬉しい。
小川最高のテントと言われるロッシェル買うのが間違いないけど、何に価値を見出すかですね。
0255底名無し沼さん
2019/06/13(木) 00:20:33.07ID:VIjCJS46ティエラ5のハーフインナーを
ちょこっとバンド等で工夫して吊るしてる
お座敷スタイル
複数テントを買ったけど、もう他のテントには興味が無くなった
嬉しいような寂しいような
(あれこれ調べてテントを探す時間も楽しかった)
0256底名無し沼さん
2019/06/13(木) 00:45:54.03ID:8ThGMjE10257底名無し沼さん
2019/06/13(木) 10:47:42.04ID:2+4HdOVQ0258底名無し沼さん
2019/06/13(木) 10:57:00.94ID:SBK01P5h今年サンドベージュ出るだろ‥多分
できれば両面庇付でカモン
0259底名無し沼さん
2019/06/13(木) 11:25:42.31ID:8ThGMjE10260底名無し沼さん
2019/06/15(土) 22:12:30.52ID:Ehtqheef0261底名無し沼さん
2019/06/16(日) 09:15:52.66ID:jvp2+Geo設営動画出たな
動画で見るとちょっとイメージ違ったかも
0262底名無し沼さん
2019/06/16(日) 19:01:11.17ID:jZEvroSK俺も見たわ。何かデカくてヨレててイマイチに見えた。デザインだけ考えるとアポロンのサイズ感がカッコ良いなと思ったわ。張り具合もいいし
0265底名無し沼さん
2019/06/16(日) 22:44:54.98ID:KPe3Caeh欲しいのは12ですが初心者なのでTCで躊躇っています。
それで8にしようかと思いましたが少し狭いのかなと思っています。
夫婦と小学生低学年の子供が1人です。
荷物は衣類以外は基本タープ下で、テントには小さめのローテーブルを1台のみ置いて3人座って囲める程度欲しいです。寝るときは母親と子供が2in1シェラフ。または連結して3人川の字もいいかなと思っています。
タープはフィールドヘキサの大きいタイプを予定しています。
以上の条件で、グロッケ8でも3人なら無理なく寝られる広さでしょうか?
それともTC自体何ら問題なく使えるもので12が無難でしょうか?
またはこの2ついがいでオススメのテントがあれば教えてください。予算は10万です。
0266底名無し沼さん
2019/06/16(日) 23:48:44.46ID:I8eBLVih今年新幕買い足しでグロッケ8、12とリンドで悩んだよ。
結果的にはリンドにしました。
グロッケ8でインナーは?ハーフだとギチギチで
寝室スペースは確保出来そう。12とハーフインナーだと余裕はあるけど、雨か冬で使用頻度を考えてTCを除外。後重さも。8とリンドで、汎用性考えてリンドに。後、ワンポールは風のバタつきが気になることも以前の幕であったので結果リンドにしましたよ。
TCはカッコいいけど、正直タープのTCでも雨の後めんどくさいなぁって思って、性格的に無理だと思ったってのもある。なもんで、今年の冬キャンはリンドとTCタープでって考えてます。
0267底名無し沼さん
2019/06/17(月) 00:05:44.52ID:3jXIX3M4ありがとうございます。
私と同じように悩んで買ったんですね
グロッケ8のインナーは考えていませんでした。つけると3人寝るのはほぼ不可能かなと思ったためです。
ティエラは嫁が2ルームを嫌がってて候補になっていませんでした。
TCを避けるとあとはピルツ12あたりへ行くしか無いですかね。
グロッケ8の実物を見られれば決断できるのですが。。。
東海地方でどこか無いですかね。
0268底名無し沼さん
2019/06/17(月) 00:36:44.67ID:7iKpRhp+最後までグロッケ8とリンドで悩みましたよ。
うちも3人で、同じ家族構成です。
ウチは逆に子供が今のドーム型でなくカマボコを見て横が開くアレがいい。ってなったので、最終的にリンドに。冬キャンしないなら8でも良さそう。インナーは子供が大きくなったら8では厳しいと思います。
家で寸法出ししてインナーのシミュレーションしてみて下さい。12のポリ幕が有れば丁度良かったんですがね。東海って、丁度ヨドバシもグランドロッジも無いんですね。後、私は基本的に小型のテントが好きですので偏ってます。
0270底名無し沼さん
2019/06/17(月) 11:47:40.09ID:BshQHxrBその条件だと、グロッケ8で大丈夫かと。
注意することは、
オープンタープに荷物を置く→荷物はやっぱりテント内に
やっぱりT/C幕が良い(夜のランタンが灯った姿が綺麗)
とかの欲望を生まないこと。
0271底名無し沼さん
2019/06/17(月) 12:45:22.44ID:NtshXSIu265です。
その可能性があるのも悩みどころなんですよね。
TCのデメリットと言われる雨天後の乾燥は、性格的にも住んでいる家的にも絶対に億劫になる自信があるのですが、雨天時のキャンプを100%回避できればTCも良いかなと思ってはいます。
0272sage
2019/06/17(月) 12:51:51.60ID:1UaGVpPa雨降ったら過保護張りすれば問題ないんじゃ?
まあ晴れてても、ぐしょぐしょに露が降りる日
もあるけど。
0273底名無し沼さん
2019/06/17(月) 12:56:56.45ID:FosHFytnまあにわか雨なんていつ来るかわかんないけど
0274底名無し沼さん
2019/06/17(月) 12:59:31.81ID:J8pbB+BM0275底名無し沼さん
2019/06/17(月) 13:24:14.86ID:RQRLYzoNしかも4回中3回雨
でもなんとかベランダで干してる
0276底名無し沼さん
2019/06/17(月) 14:40:13.77ID:2yIznuJ40277底名無し沼さん
2019/06/17(月) 15:42:59.96ID:wkAURA2gT/C幕は晴れの日でも
綿が吸った湿気を抜くために別途乾燥させないといけないと思ってます。
ポリも干すよ。
晴れで時間があれば、フライを裏返して撤営までに乾燥させることができるけど。
0278底名無し沼さん
2019/06/17(月) 15:50:58.63ID:mrXq8zKW私はヘキサのタープでTCはお腹一杯です。流石にグロッケ12のサイズは管理できないとおもう。
ファミキャンでなく、ソロとか子供とだけなら小さめのTCがいいと思うな。格好は良いよ。ツインピルツとかメッチャ憧れるけど管理出来ないなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています