トップページout
1002コメント297KB

【職人気質】キャンパルジャパン(旧小川)Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:00:20.73ID:7c66l7YD
キャンパルジャパンのスレ
official:http://www.campal.co.jp


荒らされるんでスレのタイトル変えてみたけど…
0002底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:47:12.83ID:6Foho5Hi
さあ 始まるざますよ!
0003底名無し沼さん2019/05/16(木) 20:21:05.03ID:luxPP5/r
転載禁止に反応してアフィカスが荒らしてるんだろうな
0004底名無し沼さん2019/05/16(木) 21:19:49.29ID:mJbBkKER
値段に負けてキャタピラー買ってしまいそうなワシに一言お願いします
0005底名無し沼さん2019/05/16(木) 21:28:32.09ID:7c66l7YD
買ってレポよろw
0006底名無し沼さん2019/05/17(金) 06:56:15.95ID:g/IdJbkM
実物はカタログ写真よりは安っぽかったわ
0007底名無し沼さん2019/05/17(金) 09:19:42.65ID:suoXySFn
>>6
両方実物見たけど生地が同じだけあって変わらなかったぞ
外見はキャタピラの方がお洒落な感じ
やっぱり中はキャタピラの方が広々だね
0008底名無し沼さん2019/05/17(金) 09:30:08.10ID:T6AQE79O
>>7
じゃあ張り方が下手くそだったのかも
変なシワが多かったから
0009底名無し沼さん2019/05/17(金) 11:16:43.96ID:9I8vwRRu
大人2人、幼児1人でグロッケ8かリンドで迷いまくり。基本1人で設営となるとグロッケなんでしょうが、先輩達の御意見を伺いたいです。
インナーの有る無しとか一長一短なんですよね〜
0010底名無し沼さん2019/05/18(土) 07:08:58.69ID:5vKY6gtj
ウチは夫婦と小学3年の三人でラルゴにした
立ててしまえば超快適
まあ設営は嫁もガンガン手伝ってくれるからラルゴにしたってのはあるけど二人で立てたら設営もしんどいとは思わなかった
0011底名無し沼さん2019/05/18(土) 15:25:22.93ID:5geA4uXT
ラルゴのサイズは羨ましいけど、1人はきついなぁ。
リンド本命で淀で見てきます!
0012底名無し沼さん2019/05/18(土) 20:44:51.91ID:6J9lNl6b
グロッケの見た目がどうしても好き、とかじゃなければリンドの方がいろいろ便利だと思う
リビング部分ももそこそこ広いしお座敷スタイルにしてもいいかも
屋根が低いから一人設営余裕って店の人言ってたし
0013底名無し沼さん2019/05/19(日) 00:08:45.32ID:QKkcccAS
ヤフオクにコットン素材のオガワのオーナーロッジエクセレントでてるね。
価格にはビックリ!お値段もエクセレント!
0014底名無し沼さん2019/05/19(日) 23:16:55.42ID:upKkggrB
ステイシーの、フライシートがいつも上手くたためない
どなたか、畳み方の動画、写真載ってるとこ知りませんか?
出来れば販売時の基本の収納?折り方がわかると嬉しいです
0015底名無し沼さん2019/05/20(月) 15:11:48.11ID:llO99Gf2
ステイシー たたみ方
で最初にでてくるやん…
0016底名無し沼さん2019/05/20(月) 20:37:20.63ID:SOTQyTNN
トレスってなんで不人気だったの
0017底名無し沼さん2019/05/20(月) 20:47:23.22ID:JlRaEWtA
あくまで主観だけど、デザインが個性的すぎる、サイドポールがあったり設営が面倒そう。
同じ小川でトレス買うならピルツかグロッケ買うかなって思う
0018底名無し沼さん2019/05/20(月) 21:34:14.91ID:9mz9d4FG
とりあえずピルツ9tcを発売せよ
完全受注生産で10万でいいから
0019底名無し沼さん2019/05/20(月) 21:40:03.77ID:XXMAvGwn
アポロンの生地のロッシェルはよ
0020底名無し沼さん2019/05/20(月) 22:55:46.76ID:jWEq3JDY
ポリのグロッケ12の方が先だな
0021底名無し沼さん2019/05/20(月) 23:13:38.44ID:7t38TiRs
>>20
え、それ欲しい!
マット、インナー入れて20kg近いのはやっぱ重いっす。
0022底名無し沼さん2019/05/21(火) 00:06:43.10ID:kBHDAsoF
そのサイトも拝見しました。
晴れの日は良いんですが雨の日の撤収など
なるべく地面につけずに畳みたいけど、ステイシークラスの大きさではなかなか上手く行かず色々試してる所です。
0023底名無し沼さん2019/05/21(火) 00:29:35.35ID:7YI0p3nc
>>16
あの形で天辺からバランゲルみたいに煙突出す穴あって不燃素材かtcだったら結構売れてたと思う。
0024底名無し沼さん2019/05/21(火) 06:08:40.93ID:3DuhU7z3
俺もポリグロッケ12が出たら欲しいなあ
TCは重くて好きじゃないし
8は小さすぎるぅ
0025底名無し沼さん2019/05/21(火) 08:00:11.24ID:UL1NITu/
欲しいよね。でももうこのタイミングでなかったら年内は無理なのかな。来年かあ
0026底名無し沼さん2019/05/21(火) 08:02:45.45ID:bXh2ALkz
オガワは年の途中で新作は出ないから来年の新モデルにあるかどうか
0027底名無し沼さん2019/05/21(火) 09:34:41.02ID:0DYjGL4V
アポロン倒壊の話題出すなよ
荒らされるから
絶対出すなよ!

で、倒壊画像のインスタ誰だっけ?
0028底名無し沼さん2019/05/21(火) 10:24:40.42ID:tUPHDsor
トウカイテイオー
0029底名無し沼さん2019/05/21(火) 11:04:14.31ID:EjJBE5fV
アポロン倒壊は「ユーザーがきちんと設営してないから」で結論出てっから!

https://hinata.me/article/1127857378200951888
0030底名無し沼さん2019/05/21(火) 11:16:38.05ID:vUtO9+/w
確かにどんなテントでもそうだよな〜
ガイロープとか張ってなかったんじゃないかと思うわ
0031底名無し沼さん2019/05/21(火) 13:23:19.05ID:Evdez16U
>>29
素朴な疑問だけど、キチンと設営しないとってどの部分をキチンとしてなかったら倒壊に繋がるのかな?
倒壊した人、ちゃんと設営してるように見えたけど
0032底名無し沼さん2019/05/21(火) 13:30:13.62ID:k7HFOUmQ
>>29 風倒壊はたしかにロープ無とかだったのかなとおも思うが、雨の件は設営力の差では無い気もするが・・・
0033底名無し沼さん2019/05/21(火) 13:57:24.80ID:Evdez16U
>>32
前にここで出てた人は張り縄もしてたし、設営キレイだったように見えたので何に注意すべきか知りたいなー
0034底名無し沼さん2019/05/21(火) 14:58:24.61ID:cp99S/If
あの風なら俺なら撤退するけどな。アポロン倒壊して面白がってインスタに上げる馬鹿には辟易する。
ちなみにロッジシェルターもちゃんと張らないと屋根に雨が溜まる。手を抜いちゃダメですね。
0035底名無し沼さん2019/05/21(火) 15:08:21.25ID:tUPHDsor
他のテントは無事だったという
て言うかあの風の中撤収は余計危ないだろアポロンクラスだと
0036底名無し沼さん2019/05/21(火) 15:28:04.73ID:cp99S/If
他のテントも壊れてるって書き込みもあったけど。どうしても「アポロン’だけ’壊れた」って印象付けたいの?
急に突風が吹いたわけじゃなく設営のときから風が強かったみたい。私は強風の中キャンプしても楽しくないから設営の時に風が強かったら撤退します。
0037底名無し沼さん2019/05/21(火) 15:35:41.98ID:3dr+9HFb
雨ならしずくが溜まりそうな所見極めてつっかえ棒立てたり、流すためにわざと変形するようにロープ引っ張ったりとかそれなりの対応はしないと駄目だね。
標準品でまっとうにキャンプしたいなら天気は選ばないと。
0038底名無し沼さん2019/05/21(火) 16:44:13.05ID:+EG3cbE4
グロッケは風の時、結構バタバタうるさくないですか?
0039底名無し沼さん2019/05/21(火) 17:18:52.21ID:EjJBE5fV
風で倒壊は無いにしろ、三本のリッジポールの間に雨水が溜まり易いのはどう回避したら良いんだろ?
ルーフフライはゴムバンドで留めてるだけなんでシワなく被せるのも限界がありそうだし。
あと、何で真ん中のリッジポールだけテントの内側なんだ?
0040底名無し沼さん2019/05/21(火) 17:24:45.23ID:Evdez16U
>>39
自分が勝ったアポロンは改良?されたモデルなのかフライにガイロープかける場所があったのでそこで張り縄して張ろうと思います
0041底名無し沼さん2019/05/21(火) 17:59:03.56ID:EjJBE5fV
>>40
取説のPDFには記述無いけど、一応、改良はされてるのね…。
0042底名無し沼さん2019/05/21(火) 19:02:23.29ID:Evdez16U
>>41
これが元々あるものなのかまで分からないのですが、ちゃんとユーザーに伝えて欲しいですよね
0043底名無し沼さん2019/05/21(火) 20:07:57.37ID:PD5hAUZQ
ピルツ9tcかモーン
0044底名無し沼さん2019/05/22(水) 15:04:50.98ID:6IwvZrf1
>>36
全損倒壊した写真の周りのテントが無傷だからじゃないか?
他のテントじゃなくてその日他でもアポロン壊れたという話じゃなかったか?
0045底名無し沼さん2019/05/22(水) 16:47:58.09ID:6BoNezCb
まあ風に弱いと言う印象
0046底名無し沼さん2019/05/22(水) 17:18:39.05ID:V10oiLtz
GWは風強かったのでいろんなテント倒壊してるけどね
0047底名無し沼さん2019/05/22(水) 17:20:38.36ID:V10oiLtz
インスタからだと壊れなかったのはロッシェルらしいけど、ロッシェル頑丈だし
0048底名無し沼さん2019/05/22(水) 18:46:56.23ID:mYYjixoQ
GW前半の雨で再確認できたが、ルーフフライの雨だまりの回避は不可能だな・・・
タープクリップで張り強化したが、ほとんど効果無し。春〜晩夏くらいまでの不安定な時期はルーフフライは
つけないという選択しかないな・・・踏み台無しであれを脱着するのに、ふくらはぎケイレンしそうに
なってた自分は逆に気が楽といえば楽だがw
強風でアポロン倒壊した人は、運も悪かったと思う。ただ前後の垂直部は強風食らうと確かにヤバイね。
取説通りに横方向のみ張り綱するんでなく、前後方向に引っ張るのもいいんではないかと。
いずれにしてもまあ普通は怖いのは雨じゃなく風だよね・・・
0049底名無し沼さん2019/05/22(水) 18:59:48.04ID:V10oiLtz
>>48
やっぱ無理だったのかー
公式な対策方法を出して欲しいな
0050底名無し沼さん2019/05/22(水) 19:00:24.16ID:V10oiLtz
>>49
水はフライのどこに貯まった?
0051底名無し沼さん2019/05/22(水) 23:07:50.60ID:KFgrqAPc
>>37
天気を選べるとはうらやましい話ですね。
0052底名無し沼さん2019/05/23(木) 00:03:08.54ID:BIEwyRD/
1万以下のテントなら雨でキャンプしないとか突風ならすぐ撤収するとか理解できるけどアポロンって15万以上のクラスだからなぁ…
0053底名無し沼さん2019/05/23(木) 07:03:35.95ID:DBrGDqHj
買った人間としては公式な対策が公表されないのは不満
0054底名無し沼さん2019/05/23(木) 11:37:34.21ID:Qcf5X8aT
んだな。うちは今のところ風も雨も脅威に感じたことは無いが、設営差とは思えない。よって運なのかなと。
(流石にロープしてないとかはダメだけど、皆それはやるでしょw)

この値段のテント買う人が設営のイロハ知らないとは思えないし「正しい設営しないと強度が〜」というならその正しいとはどういう見解なのか?
と、今回のマイナーチェンジについては正式にアナウンスしたら?とは思う。
0055底名無し沼さん2019/05/23(木) 11:41:23.44ID:Qcf5X8aT
連投でスマン

てっこつ欲しくてオクやメルカリも見てるんだけど全体的に茶幕は落札価格高めだよ
ノウハウはあるんだから、TCじゃない茶系ワントーンの鉄骨出してほしいな
0056底名無し沼さん2019/05/23(木) 14:52:37.77ID:byTOcUIJ
>>55
それは俺も望んではいるけど、鉄骨って昔からポリ、コットンのツートンカラーじゃなかったっけ?
0057底名無し沼さん2019/05/23(木) 15:18:45.53ID:Qcf5X8aT
>>56
そそ。それをアポロン生地等でワントーンで出してほしいなとw
完全に個人的願望です
0058底名無し沼さん2019/05/23(木) 15:47:01.59ID:byTOcUIJ
>>57
作り手側のこだわり次第ですねー、時代的にはそんな製品あってもいいもんね
0059底名無し沼さん2019/05/23(木) 17:59:40.51ID:YOPXuMVI
それにしてもここの信者はどMやねw
0060底名無し沼さん2019/05/24(金) 00:14:34.02ID:slok0+Gv
シュナーベルのルーフフライはマジックテープついてるから
幕を立ち上げる前に仮装着できるから楽だけど
アポロンは違うの?
0061底名無し沼さん2019/05/24(金) 00:17:35.88ID:Sxq8nQZK
>>60
アポロンは立ち上げ後にフライ付けるけど、付けるのは楽
0062底名無し沼さん2019/05/24(金) 05:42:14.89ID:MbooXI3+
アポのフライ着けるのラクって、さては身長190やな。しかし上のほうの開発者インタビュー、突っ込み所満載というか…素人のボクが開発したテントがこんなに売れてビックリですぅ〜とか、雨問題も、あくまで設営方法のせいにするとか色々腹立たしいわ。
0063底名無し沼さん2019/05/24(金) 06:18:00.06ID:Sxq8nQZK
>>62
身長176だけど一人で余裕だけどな
0064底名無し沼さん2019/05/24(金) 07:10:13.70ID:aNbnMDma
>>62
ああ、そのインタビューみたわ
素人だったのかよ…とガッカリした
強度計算とかわかんないーとか書いてなかったっけ?
0065底名無し沼さん2019/05/24(金) 07:53:30.30ID:faBRYpMq
ここでアポロンの愚痴言ってる奴らってなんでもっと行動しないの?
直接キャンパルジャパンに言うとか消費者相談センターに聞いてみるとかなんでしないの?
素朴な疑問なんだけどさ
0066底名無し沼さん2019/05/24(金) 07:54:22.96ID:CGNmPWTb
>>64
構造力学に詳しい奥様の助言を経て完成させました
0067底名無し沼さん2019/05/24(金) 08:02:02.76ID:Hk1mS3sC
相談しても張り縄くらいしか教えてもらえないんで、ここ詳しい人多いからきたんだけど何かいけないんだっけ?
0068底名無し沼さん2019/05/24(金) 08:22:34.85ID:CGNmPWTb
最初からサイドのリッジポールも幕の内通しにすればよかったのにね
0069底名無し沼さん2019/05/24(金) 08:51:54.15ID:hL/nCKvu
構造力学に詳しくても
テントならではの設計ノウハウとかが無かったんだろうね
トウカイテイオー
0070底名無し沼さん2019/05/24(金) 08:59:30.09ID:3J5LStxd
>>29
「構造力学を勉強したこともないのに、入社1ヶ月後にはテントのデザインをしていたり」

ワロタ
0071底名無し沼さん2019/05/24(金) 09:13:52.27ID:Hk1mS3sC
>>68
正にそれだな。
結局両サイドのリッジポールが外にあるのが原因だし
0072底名無し沼さん2019/05/24(金) 09:38:34.10ID:EqrFxBc8
ヒューザーがファミリーテントを出したと聞いて
0073底名無し沼さん2019/05/24(金) 11:58:36.16ID:981V91ph
まぁアポロンはカマボコを素人集団がアレンジして作ったテントに倒産した小川のマーク付けただけやし
0074底名無し沼さん2019/05/24(金) 12:26:28.58ID:EeIdoc8g
サイドのリッジを中に通して材質を鉄骨にして・・・

ってそれほとんどロッシェルだなw
0075底名無し沼さん2019/05/24(金) 12:38:21.21ID:Hk1mS3sC
雨強かった時にサイドのリッジポール抜くか?とか友達と相談してたけど、それはそれで強度なくなるな。とかいろいろ検討した結果、何もせずに暴風雨に耐えて水溜まらなかったけどね。
0076底名無し沼さん2019/05/24(金) 13:17:39.64ID:0P91CEUn
ちゃんと張らなくても倒壊しないのがいいシェル。
0077底名無し沼さん2019/05/24(金) 13:56:57.08ID:hL/nCKvu
ラルゴにしといてよかった
0078底名無し沼さん2019/05/24(金) 15:34:44.27ID:9fbhq2/E
こうなるとアテリーザ とかY字ポールの強度が心配だな。
強風で曲がる、もげる、裂けるとか無きゃ良いけど。
0079底名無し沼さん2019/05/24(金) 18:17:13.96ID:Hk1mS3sC
まあアポロンも俺らが人柱になって次良くなればいいんじゃねくらいに思ってるよ。そんなこといえる価格でもないけど大型はそやって進化してるからな
0080底名無し沼さん2019/05/24(金) 22:49:34.83ID:CGNmPWTb
カラーに関しては
>>29
この人のセンスで良いから普通にてっこつを充実させてくれw
0081底名無し沼さん2019/05/25(土) 07:38:21.87ID:8mMMFoUx
製造者責任として耐風試験とかしてないの?
国産幕って耐水圧ばっか強調してき気がする
0082底名無し沼さん2019/05/26(日) 08:01:28.13ID:NYdlWGye
人柱、か…。その寛大な精神は尊重する。が、本来メーカーが徹底検証すべき部分だが。
 レイサとかローベンスの耐風テストはつべで見られるが、ああいう性能評価試験は、所謂レジャー道具としてのテントには法的にも求められない現状。成熟産業として一歩進むには、第三者機関による認証も必要なのかもしれない。
 メーカーの自主検査のみに任せて、自己申告で職人気質ですとか語れる現状だもんな。
0083底名無し沼さん2019/05/26(日) 09:14:46.93ID:YbgjBF1n
そもそも新入社員が設計しちゃ駄目だよなぁ
0084底名無し沼さん2019/05/26(日) 09:48:03.62ID:ZX0bTB/u
79です。いくら綺麗事を言ってみても本音は正にその通りと思うな。メーカーにはここの意見見て今後に生かして欲しいよね。
0085底名無し沼さん2019/05/26(日) 17:47:11.66ID:0W7Blqkf
1人で設計してるわけじゃないでしょうに
0086底名無し沼さん2019/05/26(日) 21:33:59.56ID:i0Sq7CDy
でかい幕の話しで盛り上がってるとこすまん
ヴィカスってベンチの位置が悪いのかやたらと結露しないか?
0087底名無し沼さん2019/05/27(月) 19:39:09.19ID:XmWuxLsr
結局ベンチってどこにつけるのが正解なの
0088底名無し沼さん2019/05/27(月) 21:10:08.31ID:RoNOirXO
ヴィガスみたいなのでもうワンサイズ大きいの出して貰いたい
0089底名無し沼さん2019/05/27(月) 21:10:51.11ID:b6ZDjwOD
駅とかバス停とか
0090底名無し沼さん2019/05/27(月) 21:33:08.99ID:RigdsqtZ
ビガスはあのサイズで立てる、ってのが良いのであって、大きくするなら他に選択肢はありそうな気もするけど‥
0091底名無し沼さん2019/05/27(月) 21:43:46.58ID:kAMnWo6o
リンドかわいいよリンド
0092底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:04:40.49ID:OUw1XqMW
リンド買おうと考えた時期があつたけど骨組み建ててフライを上から被せるタイプは強風時にステイシーで懲りたからなぁ
ポールが太けりゃフライ引っ掛けて風に押されながらも被せることはできるけど骨組みがしなりまくって曲がりそうになって被せるのに苦労しそう
0093底名無し沼さん2019/05/29(水) 15:55:16.77ID:7EPFJ1fq
リンドのこじんまりとした優等生感がお気に入り。
ラルゴの快適さは無いけど、タープと合わせると
3人のファミキャンでも充分。
モバイルPCみたいに、小さいオールインワンが好きな人は是非!
0094底名無し沼さん2019/05/29(水) 16:33:33.09ID:WBnGkaac
タープも張るならラルゴだけ張るかな
0095底名無し沼さん2019/05/29(水) 19:39:05.31ID:A4BMhLOU
そうそう、タープは後ろのポール無しの小川張りでTCとポリを使い分けてこじまり感に浸ってます。
ラルゴはデカ過ぎて私には無理でした。。。
0096底名無し沼さん2019/05/30(木) 08:16:24.16ID:Sw1Do9OJ
実際初心者がラルゴはるなら何分ぐらいかかるもん?1人でもはれる?
ソロキャンプ、ファミキャンと用途が様々あるけどやっぱテントはみなソロ用はソロ、ファミキャンはファミキャンとして何個も持ってる物なのかな?
ヴィガスあたりならファミキャンには狭すぎるしラルゴ買ってしまってソロならでかすぎる。
そうなるとリンドあたりならどっちでも使えるかなと考えたが実際見るとどっちつかず感がある。ソロならありファミキャンでは狭いかなと
結局こういう中途半端なのは買わない方がいいんだろうか?
初心者なんだがよろしくお願いします
0097底名無し沼さん2019/05/30(木) 09:04:42.96ID:o2fbTW90
>>96
普段は何人で使うの?ソロ、ファミリー?
ソロなら小さい幕とタープで、ファミリーなら中型幕以上、幕の好みは奥さんなんかも交えて納得いくものを。
人によって好みは違うからな。
初心者だとラルゴの設営は1時間はかかるんじゃないかな?設営はコツ掴めば一人でできるけど、慣れるまでは二人でやるものと思った方がいい。
店舗で試し張りしてくるといいよ。

俺はファミリーメインなので、小川ではアポロン、グロッケをよく使うけど、区画狭かったり、設営だるい時は他社ドームとタープ使うこともある。
0098底名無し沼さん2019/05/30(木) 09:08:52.53ID:o2fbTW90
>>97
ちなみに快適に寝れる人数であれば、リンドなんかも中途半端とは思わないな。小回りきくし、サイズもそこそこ、足りない分はタープで補えるし設営も楽になるから。
初心者は設営、撤収の大変さ分からないと思うので、一回一人で設営してみて体験して考えるといいと思うわ。
0099底名無し沼さん2019/05/30(木) 09:44:40.77ID:uBh/LrR2
ラルゴはメーカーも二人以上でって推奨してなかったっけ?
ウチは嫁も頑張ってくれるので喋りながらのんびり張って三十分くらいかなあ?
一人だとフライかぶせるときが大変だろうね 一人設営だったら違うテントにしてたわ
0100底名無し沼さん2019/05/30(木) 11:01:16.74ID:Dp0Owkfq
ソロはソロ用、ファミキャンはファミキャン用で二つテント持つのがいい。
どうしても一つにまとめたいならロッジシェルターがオススメ。
0101底名無し沼さん2019/05/30(木) 12:41:18.00ID:KI4ST93Z
皆さん様々な意見ありがとう96です。
実はまだキャンプにすら行ったことがないんだよ
というのもまずは嫁は体験でいいからレンタルしてからいくべきだという意見で近い内に行く予定ではあるんだよ
まず嫁がはまらなければ子供二人と寝泊まりできるぐらいでいいかなとは思ってる
設営に時間が掛かるようだとキャンプ自体に行くのがおっくうになるのではと思ってる
たぶんソロではなかなかいく事は無いだろうと今は思ってる
だから今は小物ばかりを買い集めてるが最後のテントをどうすべきか悩んでる
最初はヴィガスのインナーに子供寝かせて前室でコットで寝ようかと考えてた
ただ実際みたら狭いなと感じてしまって一気にリンドが浮上した感じ
ただ嫁がキャンプいいじゃんとなればラルゴを買うことにはなるとは思ってるよ
0102底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:26:20.63ID:uaczvrbe
初キャンプだったら、簡単に設営できるの優先で選んだ方がいいと思うよ。
設営以外にも、やる事いっぱいあるし。
3人だとワンポールなんかもいいんじゃ無い?
冬キャンまで視野に入れるか入れないか?にもよるし。スカート必要?いきなり完成形じゃなく、コールマンのティピー位から不満を解消しながら家族のキャンプスタイルを決めていくも良いと思います。
2ルーム欲しい、必要ない。寝るだけで良い。とか、お座敷で椅子いらね。とか、やってるうちにスタイルが決まって来ますよ。
因みに、小さいのから揃えていくとソロに転用可能です。
0103底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:47:39.91ID:lhokuGzq
行った事ないのにナゼいきなり泊まりキャンプしようとしてるのか本気で疑問。
タープ張ってピクニックから始めた方が反応も分かると思うんだけどな。
デイキャンorピクニック行ってキャンプに乗り気なら次はキャンプ場見学して、張ってるテント見ながら奥さんと相談してテント決めるべきかと思うんだよな。
色の好き嫌いも形の好き嫌いも女はすごく気にするし、テント買う事に意見出してくる奥さんなんて多分めんどくさい注文いっぱいあるタイプやろ。
0104底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:30:09.15ID:NSnhHXeB
タープとバンガローにしー
雰囲気は味わえるで
0105底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:37:43.59ID:/PHhq6m0
バンガローでも場所によっては外にスペースあってそこでBBQできたりタープまでOKだったりするところあるからねー
そういうところから始めてみるといいかもねー
0106底名無し沼さん2019/05/30(木) 16:11:15.23ID:E3DVWRol
まあ本人がテント泊って言ってるんだからバンガロー進めるなやw 
最初からオガワ選択するって事は予算は十分あるんだろうからなんでもよいと思うよ。今はすぐオクで売れるし。
0107底名無し沼さん2019/05/30(木) 16:13:57.01ID:uaczvrbe
室内幅120で大人2人と幼児のギュウギュウお泊りから
スタートして、自作スカートで氷点下の泊りまで行ったけど、流石に次の日の疲労感が堪らなく今は2ルームに手を出したけど、あの子供との距離感。貧乏感は楽しかったなぁ。タープ張るのもガイロープから結んで、あーだこーだとやってたら1時間なんてあっという間に経つよ。
悪いこと言わないから、道具でスキルをカバーするより、先ずはデイキャンにでも行ってみて、家族が楽しいかどうかからかと。
0108底名無し沼さん2019/05/30(木) 18:02:56.54ID:HwpsKYNV
うちの初キャンプはフィールドアのワンタッチタープと車中泊だったな。
周りはツールームのオシャレキャンパーだらけで完全に浮いてたw
0109底名無し沼さん2019/05/30(木) 19:32:47.57ID:GjZ5WDH0
テント泊検討してるなら、バンガローじゃなくて本人が言う通りテントレンタルで分かるでしょ。
バンガローじゃテントと全く違うから意味ない気がするわ
0110底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:54:20.63ID:CN0VinPq
>>101
今ラルゴの取説見たんだけど、キャンプ未経験ではちょっと難しいかもしれませんよ。

その予算があるんだったらアポロンとかロッジジェルター辺りも視野に入れて考えてみてはどうでしょう。
この辺はポールはラルゴほど面倒じゃないし。
0111底名無し沼さん2019/05/30(木) 21:17:26.06ID:lNwbV7OU
96です
嫁は正直キャンプには悲観的ですので小さいテントの方向になるとは思ってます
現在は小物のアイテムを買ったりしてるとこです
ただ薪グリルとかを買ってしまったのでキャンプは今後やっていくと思ってます
0112底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:07:52.83ID:i9YuKqlN
小さいテントでもちゃんと寝るスペースが確保できるサイズを選べば問題ないですよ。家族ギリギリで寝苦しくなるサイズを選ばないように注意してください。
熟睡できないキャンプが一番辛いです。個人的には。

ファミキャンを中心に考えるなら奥さんと子供が気にいるテントで、快適に楽しく過ごせる事を第一に検討するのがオススメです。
自分のうちや周りの家庭を見ると、2ルームのアポロンなどやワンポールのピルツやグロッケあたりが女性には好まれるかなと思います。快適さとオシャレさを併せ持つので。

設営については、実際にレンタルで試してみてください。
0113底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:56:47.34ID:Pp2FQ36M
>>112
素人気質のアポロンで落ち着いて寝るの無理w
0114底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:33:01.07ID:p/w983ld
>>113
お前に寝ろとは言ってないだろうから心配すんなよ
0115底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:31:27.99ID:DPxoLXBv
あのインタビュー記事(広告)は下手打ったと思うわ
まさか職人気質と思われた小川(もう違うけど)が新人に作らせてたんだからな
シュラフや椅子持っててスノピなんかよりよっぽど応援してたが
アレでキッパリ買うべきメーカーじゃないと悟った
0116底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:04:52.49ID:zIXZw25Y
新人が作っちゃダメだとしたら、いずれ作り手は居なくなる
0117底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:30:27.03ID:q8E1RlTj
新人が作って倒壊テントになったからイジられてるだろ
0118底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:37:37.47ID:MPq7NjsV
だから素直にノウハウあるてっこつをアポロンの生地で出せと‥
0119底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:52:20.65ID:plIMe9ow
ロッジシェルターソロで使ったら変かね?
0120底名無し沼さん2019/05/31(金) 18:00:58.20ID:p/w983ld
変じゃないけど、ファミリーとかから変な目で見られるかもなw
0121底名無し沼さん2019/05/31(金) 18:29:24.43ID:TzMsr7zD
>>116
新人ってのもあるけど1番は構造計算出来ない素人が設計した事が問題だろ
0122底名無し沼さん2019/05/31(金) 19:50:50.20ID:vvyW3XHu
>>115
いやいや新人が最初に企画したかもしれないけど、製品化までのステップはベテランや職人が関わってるに決まってるやんw
普通に考えたら分かるだろ
無職なの?ww馬鹿なの?www
0123底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:10:26.00ID:1fH2jADv
でもトウカイテイオー
0124底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:48:24.30ID:U9R63BqJ
ベテランが関わった割に欠陥多いね
0125底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:18:18.55ID:DPxoLXBv
>>122
何ムキになってんだよ
まるで関係者
0126底名無し沼さん2019/06/01(土) 02:09:15.33ID:HIkFEcPI
TC素材でソロ〜2人用作ってくんないかな〜
0127底名無し沼さん2019/06/01(土) 17:13:39.27ID:CVpOvk10
ここ大体社員のステマの書き込みばっかだろw
0128底名無し沼さん2019/06/01(土) 17:38:50.84ID:fNAtb9MK
>>126
ツインピルツフォーク…はデカイか。
0129底名無し沼さん2019/06/01(土) 20:27:44.01ID:vK9Iz/6V
>>128
ちょっと大きすぎるな
グロッケ8をもう一回り小さくしたTCが理想
0130底名無し沼さん2019/06/01(土) 20:35:49.02ID:mv4gguzE
グロッケ8のハーフインナーだと2人だから、
インナー使用できるじゃん?
0131底名無し沼さん2019/06/01(土) 20:48:20.88ID:IcYHmho7
テント無し初心者なんですけど、ついにステイシーst2を購入しました。グランドシートの他に何かテント関係で買っといた方がいいものってありますか?
0132底名無し沼さん2019/06/01(土) 21:13:09.29ID:mv4gguzE
グランドマット?マルチシート?
ブルーシートでいいなら、マルチシートは要らないと思うけど、過保護にしたいなら、グランドマットよりも必要性は高いと思うな。グランドマットは、初テントじゃないと大体みんな大小持ってると思う。
0133底名無し沼さん2019/06/01(土) 21:40:54.97ID:IcYHmho7
すいません、マルチシートとグランドマットって違うものなんですか?
0134底名無し沼さん2019/06/01(土) 23:28:06.22ID:mv4gguzE
マルチはpvcの地面とテントの間に敷く、防水のシートで、グランドマットはインナーテントの中に敷く厚みのあるマット。確か緑色でデカイやつ。
グランドマットは所謂銀マットの高級版。マルチはブルーシートの、高級版ってイメージ。
0135底名無し沼さん2019/06/02(日) 01:12:45.06ID:d3iklgQG
>>130
そのインナーだけでテント張れるの?
0136底名無し沼さん2019/06/02(日) 06:55:48.49ID:tvZwo/Gh
>>116
意味不明w
新人は永遠に新人なのかよ
0137底名無し沼さん2019/06/02(日) 07:51:46.70ID:0h/1aAZi
新しいペグケースが出たらしいんで欲しいんだけど愛知県内で直営店ってある??
0138底名無し沼さん2019/06/02(日) 08:56:22.60ID:HdYqczox
>>134ありがとうございます。
0139底名無し沼さん2019/06/02(日) 11:38:47.06ID:O7tSfM1n
プラペグ用のケース?
0140底名無し沼さん2019/06/02(日) 13:45:50.77ID:cGSCMs2l
https://www.instagram.com/p/BxMQS_9heSM/?igshid=1s76qxxdylebq

ペグケース
0141底名無し沼さん2019/06/02(日) 16:50:15.54ID:1gK8UcA6
ここのインフレーターマット寝心地いいね
2個2千円でゲット
0142底名無し沼さん2019/06/02(日) 17:11:15.97ID:c6WEUlSd
>>141
なんでそんな安いんだ?
0143底名無し沼さん2019/06/02(日) 19:30:06.03ID:d3iklgQG
>>142
実質ってことなんだけどふるさと納税
0144底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:23:19.99ID:c6WEUlSd
>>143
なるほどーいいなぁw
0145底名無し沼さん2019/06/03(月) 06:28:03.17ID:eqhHpTZ8
グランドマットってここの買わない場合皆さんは何を代用されてるんですか?
それともグランドマットは買った方がいいのでしょうか?
0146底名無し沼さん2019/06/03(月) 07:01:15.79ID:2Mnew2Im
>>145
小川のは価格が良い分、厚みもあって品質が良いと個人的には思ってます。またマットサイズがテントのインナー全体にピッタリ合うのでいいです。
その上にインフレーターマット、寝袋で寝ます。
費用的に大丈夫であればオススメです。

同じ目的のシートは他社製品でたくさんありますが、テントが四角形じゃないとサイズ合わせが大変です。
0147底名無し沼さん2019/06/03(月) 10:02:13.03ID:fgENvIm6
>>145
ステイシーでソロキャンやってるけどグランドマットは使わずにPVCマルチシートにインフレーターマットで寝てます
0148底名無し沼さん2019/06/03(月) 10:42:03.11ID:Akime54X
PVCマルチシート、インナーテントの上に何枚をどう引くかは好みによるから試して不満なら付け足しって感じかなー
0149底名無し沼さん2019/06/03(月) 10:44:58.74ID:YyHmK2kF
ちょっとアポロンが気になり出してるんだが、大雨で倒壊寸前のブログ見て不安MAX
しっかり設営すれば雨とか大丈夫だよね?
0150底名無し沼さん2019/06/03(月) 11:26:05.70ID:KKfiTkPD
難しい質問だなw 普通にペグ、張り網サボらなければ頑丈だと思うし、構造上雨貯まりやすいとは思うが、
そもそも、ルーフ外すか下からツンツンとか常識的な対処法でいくらでも対応できる。本来テントなんて臨機応変に対応するものだと。

が、しかし、これだけの値段のテントなんだから、そういう自己対処しなくても受け流してくれwwとも思う。

風を庇下に食らって倒壊って事例は・・あの構造じゃ無理なのかな。
他の庇付きテントだったら耐えられない風まで耐えられるとは思う(他のテントは庇部分だけ多分捲れる)
が、その応力?がテント全体に及ぶから耐えて耐えて耐えて バコーン と全体が破損って感じになるのかな。
0151底名無し沼さん2019/06/03(月) 12:02:13.83ID:KEM8UZ2K
>>146
グランドマットまで買ってさらにはインフレータマットも敷かないと熟睡できないんでしょうか?
インフレータマットの代わりがグランドマットかと思っていました
0152底名無し沼さん2019/06/03(月) 12:13:20.41ID:RF6HAEom
>>151
グランドマットは家でいうところの畳とかカーペット
インフレーターマットは敷布団だよ
0153底名無し沼さん2019/06/03(月) 12:29:02.70ID:Akime54X
>>150
ウチは雨風大丈夫でした。
アポロンに限らずテントが倒壊するケースはありますし、地形や天候の強さにもよるので、本来大丈夫なのかまでは分からないです。
ガイロープの強度やペグの長さに気を使えれば大丈夫かなとは思いますが、その強度の限界超えてポール曲がるとかになると怖いですね。
ウチの場合強風の時は先にタープが不安定になるので
、そうしたら撤収考えるようにしてます。
0154底名無し沼さん2019/06/03(月) 13:08:35.94ID:0aGsEB2c
>>151
グランドマットより、インフレーターマットの方が熟睡レベルには作用すると思うよ。
どっちかってのは無いなぁ。
銀マットか、キャプスタの緑マットでグランドマットの代用して、インフレーター使うとある程度は快適になると思う。
0155底名無し沼さん2019/06/03(月) 19:19:42.04ID:Xv1dqryK
>>151
うちはグランドマットとインフレーターマット使ってる
おかげで爆睡

昨日、インフレーターマットを片付けた後に撤収までに時間の余裕があって
グランドマットの上で、ごろ寝したんだがやっぱり快適さは落ちた
グランドか、インフレーターか、どちら一つをを選べと問われたら
迷いなくインフレーター 

>>152
の例えが分かりやすくてすばらしい
0156底名無し沼さん2019/06/03(月) 21:59:27.84ID:WJbfl4s7
やってみたらいいんだよ。
うちはロッジインナーにインナーマット 寝袋だけで
問題ないよ。マットにインフレータブルマットじゃ荷物が多くなるしね。
0157底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:04:44.78ID:2Mnew2Im
純正のグランドマットは試すにしては高いからな、先にインフレーターマットだけで試した方がいいんじゃね?
0158底名無し沼さん2019/06/04(火) 08:47:41.46ID:b/g/NmSA
快眠目指すならグランドマットにインフレータマットも買えというのが一応答えなんですかね?
グランドマットはけっこう厚みがあるから快眠かと思ってました
0159底名無し沼さん2019/06/04(火) 09:54:03.75ID:6ZkCm+DC
なんか勝手に勘違いしてた。
グランドマットってインナーテントの中に敷くやつのことか。
インナーテントと地面の間に敷くのは何て呼ぶんですか?
0160底名無し沼さん2019/06/04(火) 10:34:05.05ID:rAAghyqQ
グランドシート
0161底名無し沼さん2019/06/04(火) 10:46:13.55ID:K+w+BeOs
>>158
複雑な形のテントなら純正グランドマットで形合わせて、寝袋で寝てみる。不満あればインフレーターマット買う足す。
費用的に大丈夫なら両方買うのが良い。
0162底名無し沼さん2019/06/04(火) 11:24:51.85ID:mJg7jnwK
坂祝町のふるさと納税返礼品にオガワのインフレーターマットがあるからやってみたら
初期投資は30,000だけど28,000は来年の住民税で回収出来るし
届くまでに3週間掛かったけど2個ゲットした
0163底名無し沼さん2019/06/04(火) 17:50:00.22ID:rqURxSb2
グランドマットって10mm厚だぜ。
銀マットと同じくらいじゃね?反発力はあるけど。
インナー全てでゴロゴロするわけじゃ無いし、やたら嵩張るから使ってないぞ。キャプスタキャンプマット人数分にインフレーターマットで余ったスペースは荷物置き。
マルチシートはズッシリ重いけど、1年中使ってる。
ライナーシート。お前は収納袋が臭すぎてテントバックに入れられねぇ。
0164底名無し沼さん2019/06/04(火) 18:49:24.00ID:s/mup4eL
オガワもアメドみたいなファミリー向けエントリークラスあればいいのにね
0165底名無し沼さん2019/06/04(火) 19:39:21.03ID:i64ouDaw
スノピのエントリーパックみたいなタープとセットのがあったと思う。ピスタ?今はもう無いかな?
0166底名無し沼さん2019/06/04(火) 19:56:16.01ID:K+w+BeOs
そうそうピスタだね。あまり知られてないのかキャンプ場でも見ないな
0167底名無し沼さん2019/06/04(火) 20:50:01.63ID:i64ouDaw
ピスタは隠れた名品だと思うけどね。
3ー4人ってとこが、ヴィガス比で大きいととるかゆとりととるか。価格がグロッケやリンド辺りの小型高級ライン比で後1万から2万安ければもっと売れると思う。
0168底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:24:47.37ID:vCxE6nI+
ロッシェルtcがセールになってたのでカート入れたけど思いとどまったw
サンドベージュ単色を信じて待つわ
0169底名無し沼さん2019/06/05(水) 00:24:55.84ID:GyeCTksd
>>168
どこでセールしてるのか教えておくんなまし!
0170底名無し沼さん2019/06/05(水) 08:32:16.02ID:WJEeJ7oW
ヴィガスのアホみたいに広い前室とピスタの狭い前室じゃ購入層は違ってくる
ピスタに広い前室がってなるとリンドでいいじゃんってうちはなったよ
0171底名無し沼さん2019/06/05(水) 10:50:10.26ID:tX8x+cTm
>>170
おぉ、こんなとこにリンド仲間が。
今年はまだファミキャンサイトでラルゴ兄貴、弟のグロッケ8にも会って無いんだよ。かわいいよリンド。
0172底名無し沼さん2019/06/05(水) 10:52:42.60ID:tX8x+cTm
自分で言っててあれだけど、なんか擬人化できそうだな。。。
0173底名無し沼さん2019/06/05(水) 12:19:30.77ID:/WDKuWGf
>>169
楽天で
即売り切れてたけど。

リビシェルの日本製のは2割引きになってるね
0174底名無し沼さん2019/06/06(木) 11:20:49.12ID:vW7N//gF
ティエラリンドの175×225が寝室サイズで3人となってるんですが、自分は170なので縦横の方向を変えれば4人ぐらい寝られないでしょうか?
推奨通り3人で使うのがベストでしょうか?
0175底名無し沼さん2019/06/06(木) 11:36:21.64ID:W52TNtuo
>>168
なにそれ?そんな噂あんの?

インスタにロッシェルTCロングの画像があってキターーー!って思ったら合成だったw
0176底名無し沼さん2019/06/06(木) 12:37:42.90ID:RLjqzd9I
そんな噂は無いでしょ。
一部のスレ住民が願望を言ってるだけ。
でも実現したら買い換えようかなと、オレも思ってる。
0177底名無し沼さん2019/06/06(木) 12:50:40.72ID:KMZrmO2C
ロッジシェルターTCのキャノピー広げてるの店で見たら広く感じたけど実際キャンプ場でやってみたら狭いな
キャノピー延長パーツ出さないかな
タープ代わりにになるようなやつ
0178底名無し沼さん2019/06/06(木) 13:12:43.97ID:W52TNtuo
もう廃盤だけどスノーピークのレクタ用のエクステンションシートMがサイズぴったりだったんだよね
タープと言うよりサイドウォール的な感じだけど
0179底名無し沼さん2019/06/06(木) 13:34:35.35ID:KMZrmO2C
>>178
TC素材でオガワに作ってほしくて
他のテントもキャノピーだけじゃ狭いから別でタープ張ってる訳だし延長パーツあれば設営もタープより楽だろうしタープ必要無くなるから作って欲しいんだよね
0180底名無し沼さん2019/06/06(木) 14:33:23.20ID:9X8seb4V
確かにロッシェル3がワントーンなら買うわw
令和記念限定とかてわ出ないかな
0181底名無し沼さん2019/06/07(金) 01:55:23.69ID:66z+qyFk
ツインピルツフォークTCカラーのポリ出してくんないかな。イエローベージュと赤は無いよな
0182底名無し沼さん2019/06/07(金) 10:12:22.84ID:msNk1nf1
>>174
一応は大2人と小さい子供にって勧めてるけど、箱には3ー4って書いてるよ。
0183底名無し沼さん2019/06/07(金) 12:08:48.59ID:zOipUV4e
ツインピルツフォークtc買っちった!
0184底名無し沼さん2019/06/08(土) 21:09:52.74ID:PDLHo1r/
ツインピルツ裏山です
何人で使う予定ですか?
0185底名無し沼さん2019/06/08(土) 21:19:07.82ID:8Lz253t/
4人です。試し張りしてみたけどフルインナーは思ってたよりは邪魔じゃなかった。
0186底名無し沼さん2019/06/09(日) 12:08:48.06ID:k4W7cYm8
ソロなんだけど
ヴィガスにしようかリンドで迷ってる
コンセプトは違うから比べる自体が間違ってるのかもしれないけど
ヴィガスのポール曲がりはデフォなんですかね
あれだけの長いポールならやむ無し?
リンドがもう少し価格下がれば
リンドに間違いなく飛び着くところなんだが
0187底名無し沼さん2019/06/09(日) 12:28:12.62ID:dmoQeLc+
>>186
まったく同じ悩み方してる
たまに子供も二人連れて行かなければいけないからかなりリンドが優勢だけどあのサイズ感が中途半端で仕方ない
ヴィガスのテントはこじんまりしてかっこいいと思うとどっちつかずでださくみえる
0188底名無し沼さん2019/06/09(日) 21:55:39.72ID:Kb+eAeWv
大人2人子供2人で林間がメインなのでアイレが気になってるけど、
フライの布地が薄そうでスカートがあっても夏向けに見えますが
使ってるかたいらっしゃいますか?
0189底名無し沼さん2019/06/09(日) 22:14:30.82ID:2pXKFR2m
グロッケ8 案外売れてる?
先週行ったキャンプ場で2張いた。
いずれもシステムタープのセットで狭め区画でも良い感じで収まってるので欲しくなってきた。4人なんで、できれば12のナイロン版が欲しいけど。
0190底名無し沼さん2019/06/10(月) 00:47:29.67ID:E0+T1g86
3人家族ならグロッケ8余裕かなぁ…
現物見たことないからわからん…
0191sage2019/06/10(月) 11:34:09.86ID:npGR7c/y
ロッジシェルターのフライだけ欲しい。
0192底名無し沼さん2019/06/10(月) 12:00:15.50ID:L7+TXmfi
リンド、、良さげなんだけど使っている方います?
0193底名無し沼さん2019/06/10(月) 12:40:27.61ID:ZvFUCaJO
ヴィガスとリンド両方持ってる
リンドは普通のツールームテントで可もなく不可もない感じ
子供も小学生2人で嫁が来ないならヴィガス使う
ソロでもヴィガスなんでヴィガス率か高いし個人的にヴィガスの方が好き
ポールの曲がり癖は持病みたいなもんで気にしなくてよいと思う
多少曲がったところで通しにくいとか困ることないし
0194底名無し沼さん2019/06/10(月) 13:57:50.37ID:6gih+uZJ
>>131
純正のマットとインフレータブルマットかコット、ポール、タープ、ペグも必須だ
純正のマットは鹿番とは別格のクオリティだから買った方が良い
0195底名無し沼さん2019/06/10(月) 14:00:04.13ID:/wLbXsZy
>>191
TCならフライだけで売ってるやん
0196底名無し沼さん2019/06/10(月) 14:21:10.35ID:/VUuRVjf
ロッジシェルターって、フレームのジョイント(?)のプラが折れたり割れたりしないんですか?
見た目のイメージもろそう…
0197sage2019/06/10(月) 14:37:10.93ID:npGR7c/y
>>195
それがどこも売ってない。
アマゾン 楽天 yahooショッピング 全滅
0198sage2019/06/10(月) 14:38:32.02ID:npGR7c/y
>>196
10年以上前のモデル使ってるけど、そこよりも
シームテープ剥がれてくる方が早い。
0199底名無し沼さん2019/06/10(月) 18:06:31.52ID:+Wct4mdC
>>191
本社に問い合わせするかグランドロッジ行って聞いて見ては?前どこかの店で見た気がする
0200底名無し沼さん2019/06/10(月) 18:56:46.08ID:c6B3Ttdi
公式のオンラインが最近仕様変更される前はあった気がする。
聞いてみたら?
0201底名無し沼さん2019/06/10(月) 19:02:21.66ID:c6B3Ttdi
ヨドバシのネットショプにあるぞw
0202底名無し沼さん2019/06/10(月) 22:01:13.59ID:MddlQrr5
初テント購入です。
テンマクのサーカスTCビッグとかアルフェイムとかのポリコットンが欲しいんだけど、雨どうしようとか色々考えて行き着いた先がトリアングロなんですが、使い勝手とか初心者の観点からどうでしょう?
ちなみに上記のほかの候補は、テンマクのPEPO(ルーフカバーがオプションである)です。
0203底名無し沼さん2019/06/10(月) 22:28:27.52ID:B6pNVHyG
>>193
ヴィガスは小さすぎないとこがいいのかな
秘密基地みたいな感じが
0204底名無し沼さん2019/06/10(月) 22:34:17.19ID:n7MU2JvF
トリアングロ ユーザーです。設営のしやすさ、アレンジの幅、見た目(主観)、他人と被らない、どれをとってもかなり良いテントです。これからの季節は特に活躍するでしょう。
欠点は風に弱いこと。強風の日はティエラにしています。
0205底名無し沼さん2019/06/10(月) 22:51:08.34ID:7H95bjN6
>>192
リンド良いよ。子供が低学年の家族4人で丁度いい感じ。2泊するならタープ有り。一泊ならサクッと設営。そして広い前室ドーン。撤収もサクッ。
ソロだと広すぎると思うけど3人ー4人だと大袈裟でない小ぶりの2ルームって感じがお気に入り。
それでも幅は270あるので前室に幅70のテーブル置いてもゆったり。
このオールインなのにミニマム感が私にはベストマッチ。
グロッケ8と迷ったけど、風での天幕のバタつきが嫌でワンポールをやめてリンドにしたよ。
参考に。
0206底名無し沼さん2019/06/10(月) 23:26:40.71ID:8x4QC1xC
>>193
>>205
ありがとう
0207底名無し沼さん2019/06/11(火) 00:10:34.97ID:XbX7BVSs
リンドだったら5exでしょ。
0208底名無し沼さん2019/06/11(火) 04:54:46.08ID:rRg9gJEC
>>207
お値段が…
0209底名無し沼さん2019/06/11(火) 05:03:12.86ID:p98rfPol
>>207
なにがいいの?
ティエラシリーズならラルゴ一択かと思ってました
0210底名無し沼さん2019/06/11(火) 05:22:21.82ID:zoIp0KQW
ステイシーST2買ってキャンプ場行って来たけどデザインが全く映えないね
使い心地は良いけど周りのキャンパー達と比較するとなんか古臭いデザインに感じた
コールマンの似た型のアマゾン限定オリーブの方がオシャレで価格も半額だからそっちにすれば良かった
0211底名無し沼さん2019/06/11(火) 06:23:42.30ID:BNGTqroc
>>210
ステイシー売って買い直せば解決

人に見てもらうのが目的ならヒルバーグとかの方が更に良い
0212底名無し沼さん2019/06/11(火) 07:52:08.38ID:YzE5deAF
オガワ初め古くからのアウトドアメーカーの弱点は色使いだとは思う
0213底名無し沼さん2019/06/11(火) 08:06:19.04ID:W3WmeRl+
俺的にはヘリノックスやノースフェイスのカラーリングが好きだけど、ここのイメージには合わないんだろうな
0214底名無し沼さん2019/06/11(火) 08:21:15.79ID:/bpWGr5f
テントに赤のラインが入ってるだけで買う気しないわ
0215底名無し沼さん2019/06/11(火) 08:44:26.96ID:YzE5deAF
新作作る前に完成された過去の名品をサンドベージュで出すべきだ
0216底名無し沼さん2019/06/11(火) 09:20:24.88ID:WYUWTg+W
赤ラインは確かに嫌だな。テントは欲しいんだけど配色が気になって買えない
0217底名無し沼さん2019/06/11(火) 09:29:51.65ID:1SCedHgj
>>207
デカさと重さと設営が。。。
0218底名無し沼さん2019/06/11(火) 09:49:13.54ID:CsG10IqR
ちょっと前はアースカラーに赤のパイピングってのが流行とまではいかないけど割と多かったよな
それにあわせてポールや小物類を赤にしてサイトまとめるとか

最近は完全にベージュとかタンでポールや小物も黒が多いね、まぁまたそのうち一巡するんじゃない?w
0219底名無し沼さん2019/06/11(火) 11:12:37.42ID:soEWlUID
服でも1トーンが流行ってるしね。トレンド追うなら毎年とは言わないでも2年に一度はカラーリング変更してほしいな。今年のB&Y別注のシェードテントやチェアはシンプルなカラーがカッコよすぎて追加で買っちゃったしな。ああいうとこ参考にしてほしい
0220底名無し沼さん2019/06/11(火) 12:51:28.15ID:Y4x0AXDv
アポロン、鳥アングロあたりは色で惹きつけたところもあるもんなー
0221底名無し沼さん2019/06/11(火) 13:40:22.70ID:nrX0L3Pq
どのテントもアポロンカラーとロッジシェルターTCカラーを選択出来るように展開して欲しいわ
0222底名無し沼さん2019/06/11(火) 13:49:25.83ID:Y4x0AXDv
極論だけどそれが一番売れると思うしメーカーとしてもコスト削減になるわな。とりあえずアポロンカラーのロッシェルフライはよ
0223底名無し沼さん2019/06/11(火) 14:50:20.73ID:soEWlUID
小回りききそうだから、カラーのパターンオーダーできたら最強なのに
0224底名無し沼さん2019/06/11(火) 15:43:33.07ID:s78YyPti
ティエララルゴ、ヴィガスはデザイン90点
アポロン75点
tc系 85点
0225底名無し沼さん2019/06/11(火) 16:38:22.49ID:7v8d+k4P
俺はテントはオガワしか考えられないんだけどここ書き込んでる人はオガワテント以外だと何処の何?
ちょっと視野広げたくて
0226底名無し沼さん2019/06/11(火) 21:27:19.19ID:XbX7BVSs
>>209
ラルゴはでかくてインナーがT/Cで一見豪華だけど
インナーとフライのサイドメッシュ位置があってなくて、美しくないのよ。
公式サイトの2枚目の写真見ればわかるよ。

5exは位置あってて、美しい
こちらは公式サイトの1枚目の写真でわかる。

使ってみても、ラルゴは中から外を見たとき、フライの遮るものがあって鬱陶しいと思う。
0227底名無し沼さん2019/06/11(火) 21:44:29.41ID:XbX7BVSs
>>208
リンドはインナーとフライのサイドメッシュが無いのと
フライが5exやラルゴの210dじゃなくて一般的な75dなので
ティエラシリーズだけどティエラシリーズではない感じがしてます。

風対策のために210dでテントを押さえつける必要がないとも取れますが。
スノーピークも75dのフライは多いですから。
0228底名無し沼さん2019/06/11(火) 22:16:12.37ID:EQPoYsVB
>>226
こういう情報はすごくためになるなあ
ありがとう
0229底名無し沼さん2019/06/12(水) 08:31:53.25ID:jvjdxIg7
新作のハイアンドローテーブルいいな
0230底名無し沼さん2019/06/12(水) 09:37:40.77ID:93GN3Vtt
キャンコレのスタイルワンアクションテーブルにロゴ入れただけじゃん
10年前ぐらいからあるわ
0231底名無し沼さん2019/06/12(水) 10:34:19.77ID:WPGwjBB7
やっぱそれだよなw
いや、使いやすい事は使いやすいが

こういう狡いことやらんでテントに特化すればよいのに
0232底名無し沼さん2019/06/12(水) 10:45:05.79ID:3NIdbGkZ
アポロンの水溜まり問題ですが、以前話題になってましたがフライ中央のサイドに張り縄してテンションかけたら、サイドのリッジポール付近の溝の水がフライの前と後ろに流れるようになって溜まることはなかったです。参考まで。
0233底名無し沼さん2019/06/12(水) 10:46:27.72ID:aqQatAPd
>>222
合繊の素材の発注量って結構半端ないからパイピング程度しか使ってない赤ってまだ山ほど残ってるんじゃ無いかな?w
0234底名無し沼さん2019/06/12(水) 11:09:36.31ID:MDfoH+2s
>>231
俺も小さい方持ってるwオガワステッカー貼って出来上がりwコレで2倍3倍の価格設定は酷いな。
カタログ内の2輪カートもホムセンカートが4倍近い価格になってるし、テント以外はOEMでロゴ入れてるだけでしょ。スノピOEMより不快だわ。
テントは良いんだよテントは。
0235底名無し沼さん2019/06/12(水) 11:24:47.08ID:aqQatAPd
ステッカー貼っただけってOEMってレベルでも無いやん・・・
0236底名無し沼さん2019/06/12(水) 11:35:32.62ID:uqhyhjGh
あれ天板金属製だから凹んじゃったんだよね
凹むと見栄え悪くてなあ
0237底名無し沼さん2019/06/12(水) 11:45:08.87ID:0h7JRqDG
オレも山善の大きい方使ってる。
ハイスタイルでもう10cm高くなってくれれば最高のテーブルだ。
いくら元々が良い製品でも、何の改善もせずにそのままはな〜
大人しくテントだけ作ってれば良いのに…
0238底名無し沼さん2019/06/12(水) 11:47:14.29ID:zq8ZnnL/
>>226
なるほどなー
勉強になります
公式のページ見比べたけど自分はデザイン的にはラルゴが好きだった
ティエラ5exとかも公式で見たが確かに言われてたみたいなサイドメッシュの位置とかはそう思った
ただ古いテントで色や形も変わってないしデザインはイマイチだと自分は感じた
たぶん自分みたいな新参者だからか機能は当然だけどオシャレだと思うのを使いたいからな
ヴィガスも昔同じ様な形の奴あったんだよな?
デザイン変えれば当然ティエラ5exも候補になろうとは思うけど
>>229
実物見たけどよかったよ
ただ天板はチークにして欲しかった
0239底名無し沼さん2019/06/12(水) 12:25:09.02ID:hDkSkLN2
>>235
本物は多分ロゴを印字してると思うよ。
持ってるキャンコレテーブルにステッカー張れば
完成って意味ね。
まぁ、見た目は一緒だろうけどw
テント以外は、ロゴ入れてお値段4倍5倍当たり前だね。だったら、元の製品探して買うわって感じでグランドロッジで商品見てたわ。
0240底名無し沼さん2019/06/12(水) 12:27:49.87ID:hDkSkLN2
ちなみに、キャンコレのテーブルは横に椅子置くとテーブルの足がガッツリ当たって前に行けないと言うね。
0241底名無し沼さん2019/06/12(水) 17:06:44.73ID:3NIdbGkZ
キャンコレ製品ってしっかりしてて値段の割には良くない?俺いろいろ使ってるw
0242底名無し沼さん2019/06/12(水) 18:25:07.35ID:GM2JC0AH
>>239
調べてビビったわ
フレームがブラックになってる違いだね
0243底名無し沼さん2019/06/12(水) 18:31:44.33ID:rlUGV812
まったく系統や趣も違うのにロッシェルTCとアポロンで悩んでる…
誰かどっちかに背中を押してくれ
0244底名無し沼さん2019/06/12(水) 19:03:12.47ID:BwNGXjTf
>>243
ロッジシェルターに一票
0245底名無し沼さん2019/06/12(水) 19:17:54.60ID:b+p96y/p
ロッジシェルターだろなぁ…
トンネルは流行りだけど鉄骨は定番と言えるほど廃れない
0246底名無し沼さん2019/06/12(水) 19:35:25.32ID:0h7JRqDG
ロッジシェルターはやめとけ。
他のテントに興味がわかなくなるから。
0247底名無し沼さん2019/06/12(水) 19:58:42.32ID:uDyhULbX
アポロンからロッシェルに買い替えた俺としてはロッシェルw
いやアポロンも他のトンネルとは比べられないほど良いよ。でも設営の楽さでロッシェル。
0248sage2019/06/12(水) 21:18:29.74ID:5jOmfPU8
>>243
ロッシェルだな。悩むならTCかナイロンで悩め。
薪ストーブ使うならTC 違うならナイロンだ。
TCの利点は 燃えにくいことと風合いがかっこ
いいことしかない。乾きやすさ、つかいやすさ
ならロッシェル2を勧める。乾きやすさなら間違い
なくロッシェル2だし、カコイイならTCだ。
コットン幕を多数持ってて、ロッシェル2持ってる
俺が言うから間違いない。
0249sage2019/06/12(水) 21:24:55.30ID:5jOmfPU8
ちなみにフロアレスならTCでも結構結露するし、乾きやすさならナイロンに利がある。ストーブの温度が上がるのもナイロンだし。ツインピルツフォークTCとの比較だが。
重要なのはテントはカッコよさ優先。それならTC一択。色合いもいいしな。俺もフライを買い足す!超買い足す!!
0250底名無し沼さん2019/06/12(水) 22:50:52.24ID:5afPOe7i
>>243
素人設計のアホロンで一瞬でゴミ屋敷のスリルを味わいながらキャンプしてほしいw
0251底名無し沼さん2019/06/12(水) 23:10:33.89ID:3NIdbGkZ
テントの完成度を求めるならロッシェル。
デザインと男のロマンを求めるならアポロン。
もちろん俺はアポロン使ってる!
0252底名無し沼さん2019/06/12(水) 23:19:52.43ID:f9uip0Nk
俺はロッシェルTCなんだけどキャンプ場でアポロン見たときカッコ良すぎで後悔した
0253底名無し沼さん2019/06/12(水) 23:23:11.58ID:f9uip0Nk
しかもロッシェルはインナーテントで5万するから割高に感じる
0254底名無し沼さん2019/06/12(水) 23:26:03.14ID:3NIdbGkZ
>>252
最近アホロンなんて言われちゃうから、そー言ってくれると嬉しい。
小川最高のテントと言われるロッシェル買うのが間違いないけど、何に価値を見出すかですね。
0255底名無し沼さん2019/06/13(木) 00:20:33.07ID:VIjCJS46
夫婦だけで、ロッジシェルター使用
ティエラ5のハーフインナーを
ちょこっとバンド等で工夫して吊るしてる
お座敷スタイル
複数テントを買ったけど、もう他のテントには興味が無くなった
嬉しいような寂しいような
(あれこれ調べてテントを探す時間も楽しかった)
0256底名無し沼さん2019/06/13(木) 00:45:54.03ID:8ThGMjE1
ポリのロッシェルもTCと同じかカラーリングにしてもらえないっすかね。
0257底名無し沼さん2019/06/13(木) 10:47:42.04ID:2+4HdOVQ
ポリロッシェルを買ってTCフライを追加、天候によって使い分ける・・・のがベストかな金かかるけどw
0258底名無し沼さん2019/06/13(木) 10:57:00.94ID:SBK01P5h
現行のポリロッシェルの色がだめって人は多いと思うw

今年サンドベージュ出るだろ‥多分

できれば両面庇付でカモン
0259底名無し沼さん2019/06/13(木) 11:25:42.31ID:8ThGMjE1
6月だし今年はもうでないんじゃ、、
0260底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:12:30.52ID:Ehtqheef
カーサイドタープ、シェルター、リビング使ってる人いますか?
0261底名無し沼さん2019/06/16(日) 09:15:52.66ID:jvp2+Geo
インスタにタラスブルバのキャタピラー
設営動画出たな
動画で見るとちょっとイメージ違ったかも
0262底名無し沼さん2019/06/16(日) 19:01:11.17ID:jZEvroSK
>>261
俺も見たわ。何かデカくてヨレててイマイチに見えた。デザインだけ考えるとアポロンのサイズ感がカッコ良いなと思ったわ。張り具合もいいし
0263底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:36:45.45ID:jvp2+Geo
>>262
同意だわ
すこし安っぽく見えたよね
0264底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:44:08.87ID:jZEvroSK
>>263
ですね、改めてさすが小川だなぁーって思った。
0265底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:44:54.98ID:KPe3Caeh
グロッケの展示を見られないので感覚的なことを教えてください。
欲しいのは12ですが初心者なのでTCで躊躇っています。
それで8にしようかと思いましたが少し狭いのかなと思っています。
夫婦と小学生低学年の子供が1人です。
荷物は衣類以外は基本タープ下で、テントには小さめのローテーブルを1台のみ置いて3人座って囲める程度欲しいです。寝るときは母親と子供が2in1シェラフ。または連結して3人川の字もいいかなと思っています。
タープはフィールドヘキサの大きいタイプを予定しています。

以上の条件で、グロッケ8でも3人なら無理なく寝られる広さでしょうか?
それともTC自体何ら問題なく使えるもので12が無難でしょうか?
またはこの2ついがいでオススメのテントがあれば教えてください。予算は10万です。
0266底名無し沼さん2019/06/16(日) 23:48:44.46ID:I8eBLVih
>>265
今年新幕買い足しでグロッケ8、12とリンドで悩んだよ。
結果的にはリンドにしました。
グロッケ8でインナーは?ハーフだとギチギチで
寝室スペースは確保出来そう。12とハーフインナーだと余裕はあるけど、雨か冬で使用頻度を考えてTCを除外。後重さも。8とリンドで、汎用性考えてリンドに。後、ワンポールは風のバタつきが気になることも以前の幕であったので結果リンドにしましたよ。
TCはカッコいいけど、正直タープのTCでも雨の後めんどくさいなぁって思って、性格的に無理だと思ったってのもある。なもんで、今年の冬キャンはリンドとTCタープでって考えてます。
0267底名無し沼さん2019/06/17(月) 00:05:44.52ID:3jXIX3M4
>>266
ありがとうございます。
私と同じように悩んで買ったんですね
グロッケ8のインナーは考えていませんでした。つけると3人寝るのはほぼ不可能かなと思ったためです。
ティエラは嫁が2ルームを嫌がってて候補になっていませんでした。

TCを避けるとあとはピルツ12あたりへ行くしか無いですかね。
グロッケ8の実物を見られれば決断できるのですが。。。
東海地方でどこか無いですかね。
0268底名無し沼さん2019/06/17(月) 00:36:44.67ID:7iKpRhp+
>>267
最後までグロッケ8とリンドで悩みましたよ。
うちも3人で、同じ家族構成です。
ウチは逆に子供が今のドーム型でなくカマボコを見て横が開くアレがいい。ってなったので、最終的にリンドに。冬キャンしないなら8でも良さそう。インナーは子供が大きくなったら8では厳しいと思います。
家で寸法出ししてインナーのシミュレーションしてみて下さい。12のポリ幕が有れば丁度良かったんですがね。東海って、丁度ヨドバシもグランドロッジも無いんですね。後、私は基本的に小型のテントが好きですので偏ってます。
0269底名無し沼さん2019/06/17(月) 07:04:35.69ID:3jXIX3M4
>>268
ありがとうございました。
家の中でで実寸測って確認してみようと思います。
0270底名無し沼さん2019/06/17(月) 11:47:40.09ID:BshQHxrB
>>265
その条件だと、グロッケ8で大丈夫かと。

注意することは、
オープンタープに荷物を置く→荷物はやっぱりテント内に
やっぱりT/C幕が良い(夜のランタンが灯った姿が綺麗)
とかの欲望を生まないこと。
0271底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:45:22.44ID:NtshXSIu
>>270
265です。
その可能性があるのも悩みどころなんですよね。
TCのデメリットと言われる雨天後の乾燥は、性格的にも住んでいる家的にも絶対に億劫になる自信があるのですが、雨天時のキャンプを100%回避できればTCも良いかなと思ってはいます。
0272sage2019/06/17(月) 12:51:51.60ID:1UaGVpPa
>>271
雨降ったら過保護張りすれば問題ないんじゃ?

まあ晴れてても、ぐしょぐしょに露が降りる日
もあるけど。
0273底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:56:56.45ID:FosHFytn
最近はゲリラ豪雨とかもあるしね
まあにわか雨なんていつ来るかわかんないけど
0274底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:59:31.81ID:J8pbB+BM
うちはマンションだからTCは諦めたな
0275底名無し沼さん2019/06/17(月) 13:24:14.86ID:RQRLYzoN
うちはマンションだけどTC
しかも4回中3回雨
でもなんとかベランダで干してる
0276底名無し沼さん2019/06/17(月) 14:40:13.77ID:2yIznuJ4
TCでもポリでも乾燥は必須だし、時間の短長の差だけで大して手間は変わらんよね干す場所無い人とか面倒な人とかは出来るだけミニマムな方向の方が良い
0277底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:42:59.96ID:wkAURA2g
>>271
T/C幕は晴れの日でも
綿が吸った湿気を抜くために別途乾燥させないといけないと思ってます。

ポリも干すよ。
晴れで時間があれば、フライを裏返して撤営までに乾燥させることができるけど。
0278底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:50:58.63ID:mrXq8zKW
>>277
私はヘキサのタープでTCはお腹一杯です。流石にグロッケ12のサイズは管理できないとおもう。
ファミキャンでなく、ソロとか子供とだけなら小さめのTCがいいと思うな。格好は良いよ。ツインピルツとかメッチャ憧れるけど管理出来ないなぁ。
0279底名無し沼さん2019/06/17(月) 17:01:10.48ID:J/ReaZkF
そうだよな。子供見据えてデカイの選ぼうとしたけど、メンテ考えると、まだ夫婦2人のおれはリンドかグロッケ8が良さそうな気がしてきた
0280底名無し沼さん2019/06/17(月) 20:23:29.50ID:LUO953KX
うちはグロッケ12T/C、ピルツ15T/C、ティエラ5EXで悩んで、ティエラ5EXにしました。
注意するところに赤の布を使う色使いの小川が好きだったんだと気づいたので。
大人2人、小学生低学年2人です。
0281底名無し沼さん2019/06/17(月) 21:21:49.50ID:6D1rpZDZ
俺はフレームで区切られた天井の色使いが好き。ティエラ5EXの考え尽くされた設計美はすごいよ
0282底名無し沼さん2019/06/17(月) 21:46:44.21ID:3jXIX3M4
みなさん色んな意見ありがとうございます。
初テントですし、まずはグロッケ8に決めたいと思います。
そのうちもっと大きいテントが欲しくなると思うので、その時にTCを考えたいち思います。

あと、過保護張りを調べてみました。こんな張り方もあるんですね。
グロッケ12だと高さ270くらいで過保護張り出来るのでしょうか?タープの張り方はこれから色々勉強しようと思っていますが300くらいのポールが必要になるのでしょうか?
質問ばかりですみません。スレ違いでしたら申し訳ないです。
0283底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:01:42.68ID:X3zrkpQj
ワンポールは、タープを接続して入り口の延長にすることはあっても、テント全体をタープの下に設置することはないと思うよ。

システムタープとかも買えばいいんじゃね?
0284底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:03:57.46ID:77ziTtq+
>>282
決定おめでとう。
先ずは、色んなキャンプを楽しんでね♪
0285底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:19:30.89ID:77ziTtq+
>>281
ティエラ5EXの設計は本当に美しいですね。
ステイシーと同レベルかと。

欠点と言われてるインナーのランタン吊り下げだけど、よく見るとインナー入り口に明かり吊り下げ用の小さな輪があるんですよね。
あれ、「構造的に大きなものは吊り下げないでね」という良心だと思ってます。
0286底名無し沼さん2019/06/18(火) 00:34:08.38ID:OdgYzNAD
ここで聞くことでもないけど、2ルームじゃない人はイスとかテーブルとかはどこに置いて寝るの?外に出しっぱなし?
0287底名無し沼さん2019/06/18(火) 00:55:59.30ID:RlsCCoGy
>>286
防犯ですか?
テーブルはペグ打って簡単に移動できないようにしてる。
椅子は畳んでテント内にぽいっと。
0288底名無し沼さん2019/06/18(火) 01:04:47.54ID:tfwq5u9p
ティエラ5EXって、フライにあるロゴに小川キャンパルの文字がなくて
製品名と木とテントの小さいロゴがついてるのが最新ですよね?
小川キャンパルの文字があれば、在庫品を売り付けられたと判断してよいですか。
0289底名無し沼さん2019/06/18(火) 01:09:30.05ID:OdgYzNAD
>>287
ですです。そういう対策の仕方があるんですね。それこそグロッケ8とかだと中に入れるの厳しそうだなと思いまして
0290底名無し沼さん2019/06/18(火) 01:15:34.87ID:RlsCCoGy
>>289
椅子もペグ打っとけば良いんでしょうけど、夜露面倒なのでしまっちゃうんですよねー。
小川のテントって使わないけどまぁまぁマシなペグ付いてくるじゃないですか。
あれでがっしり固定しとくともうそう簡単には抜けないのでまぁ良いですよ。

しまいきれないものはテント入り口に中から眩しくないように工夫して入り口の幕だけ明るくなるようにしといて、そこに置いとくだけでも盗む側からしたら嫌がるはず。
イビキかいちゃったら寝てるのバレますけどね(笑)
0291底名無し沼さん2019/06/18(火) 05:29:29.05ID:3AK2tRNV
ヘリノックスなんか出しっぱなしで寝てたらすぐ盗まれるよ
隣が子連れのファミキャンなら安心だが
ソロや男同士で来て安物のテントや中華製ギアを使ってるような奴には警戒しないとヘリノックス、スノーピークのギアはすぐ盗まれる
換金性高いからね
キャンプ場で怪しく車でゆっくり回ってる奴や突き当たりのサイトなのに人が通り掛かる事ないか?
あれは泥棒が下見に来てんだよ
0292底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:22:16.43ID:cSU28uBZ
防犯を考えると2ルーム最強だな。大型ワンポールならインナー付けて2ルーム化できなくもないか
0293底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:26:19.81ID:z5mqr7Hg
盗難怖くて近くの温泉施設とかも行きづらいよな。高価な物は車に積んで行くしかないよな
0294底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:44:17.29ID:TQ+e0mLB
>>54
>>291
バイクの操作ミスで派手にはじき飛ぶバイカー AVERAGE NIGHT IN VIETNAM
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895d0702bf802d2.mp4
迷惑すぎる焼身自殺 DUDE SETS HIMSELF ON FIRE..
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d07629191090.mp4
重い鉄のゲートが倒れてきてグシャ DYING AT WORK: IRON FENCE CRUSHES SECURITY GUARD
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d076948a6517.mp4
>>769 メキシコ ゾンビ映画かよ 生きたまま腹に穴開けて腸を引きずりだす処刑(音声なし
ORGANS RIPPED OUT FROM ABDOMINAL CAVITY OF LIVE MAN BY NARCOS IN MEXICO
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895d06ec640110e.mp4
助けようとして、自分が怪我 GOOD SAMARITAN FAIL
もう少しでグルグル大回転状態になったのに、惜しいな
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d076211f2bd3.mp4

ドミニカ共和国 ババロ どうみても安らかに逝ったとは思えない死に顔の腐乱死体
https://i.imgur.com/9k8Tz8w.jpg
https://i.imgur.com/J1cAIim.jpg
0295底名無し沼さん2019/06/18(火) 11:51:48.39ID:eo9Ng4uX
https://www.instagram.com/p/By1C5o3BP6B/?igshid=1mo6zf79xpr7p
アポロンの新しい説明書
0296底名無し沼さん2019/06/18(火) 12:30:51.62ID:z5mqr7Hg
>>295
説明書に書かれるようになったんだ。
大雨まではいかないけど、そこそこの雨でこれ試したらキレイに流れたよ。安心した。
0297底名無し沼さん2019/06/19(水) 06:28:28.40ID:h81pfibW
盗難とかやばいね。 
キャンプって怖いんだな
0298底名無し沼さん2019/06/19(水) 07:54:22.15ID:SskUlGrm
ロッシェルtc過保護張りするだけの為に安いレクタ探してるんだけどオススメある?
フィールドアのが候補なんだが
0299底名無し沼さん2019/06/19(水) 11:06:32.89ID:Drfi+k60
テントの盗難防止対策ってなんかやってる?
0300底名無し沼さん2019/06/19(水) 11:06:59.71ID:Drfi+k60
盗難対策
0301底名無し沼さん2019/06/19(水) 11:29:32.84ID:vdsx4wMH
俺もテント張って道具も並べてから温泉や買い出し行くの怖いわ
いつも行くのはオートキャンプ場の区画あるとこだから車無いと留守なんだなってすぐ分かるし
お隣さんには一応挨拶はするようにしてファミリーだと安心なんだけど、DQNぽい集団やファミリーだった場合は出掛けないようにしてる
0302底名無し沼さん2019/06/19(水) 12:17:35.15ID:OeUBFoah
グロッケやロッシェルみたいなバカでかいTC幕にタープ過保護張りとか正気なのか?
0303sage2019/06/19(水) 13:44:33.70ID:QIuJJDT7
>>298
でかいタープならなんでもいいんじゃないか?

ウチはスノピのレクタL
0304底名無し沼さん2019/06/19(水) 17:22:35.62ID:gNc9cCsV
>>298
ブルーシート。
0305底名無し沼さん2019/06/19(水) 17:24:30.99ID:29KS/jUp
>>304
自殺しよう
アスファルトですりおろされたバイカー BRUTAL AND FATAL ACCIDENT
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895d08f090ae157.mp4
事故死体の破片寄せ集めました
https://media.theync.com/videos/5/9/9/4/4/5994485d09465086154.mp4
遊園地のアトラクションから振り落とされる AMUSEMENT PARK RIDE FAIL
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d08904e7ed52.mp4
切断面がきれいなグモ死体 多分自殺 DECAPITATED ON RAIL ROAD TRACKS
https://media.theync.com/videos/1/3/8/7/2/1387265d08b7c1d09d5.mp4
またかよ:FBライブ配信首吊り いきなり吊った直後のビクンビクンしてるとこから動画スタート
INDIAN GUY LIVESTREAMS SUICIDE ON FACEBOOK
https://media.theync.com/videos/1/3/8/7/2/1387265d08b8824aab0.mp4
シリア西部、ハマー近郊での戦闘映像:至近距離に着弾 JIHADISTS ON THE FRONT LINE TAKE A DIRECT HIT {GOPRO CAM}
https://media.theync.com/videos/7/0/2/5/2/7025285d09442a9a494.mp4
0306底名無し沼さん2019/06/19(水) 19:26:48.27ID:IJu8ueyI
>>301
お隣さんは子連れファミリーが一番安心できるよな
どんなに泥棒気質のある奴でもさすがに子連れで泥棒はなかなかやらないだろうし
タトゥー入れた奴とかが隣だと何盗まれるか分からないからオチオチトイレも行ってられん
0307底名無し沼さん2019/06/19(水) 19:29:52.42ID:29KS/jUp
>>306
アスファルトですりおろされたバイカー BRUTAL AND FATAL ACCIDENT
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895d08f090ae157.mp4
事故死体の破片寄せ集めました
https://media.theync.com/videos/5/9/9/4/4/5994485d09465086154.mp4
遊園地のアトラクションから振り落とされる AMUSEMENT PARK RIDE FAIL
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d08904e7ed52.mp4
切断面がきれいなグモ死体 多分自殺 DECAPITATED ON RAIL ROAD TRACKS
https://media.theync.com/videos/1/3/8/7/2/1387265d08b7c1d09d5.mp4
またかよ:FBライブ配信首吊り いきなり吊った直後のビクンビクンしてるとこから動画スタート
INDIAN GUY LIVESTREAMS SUICIDE ON FACEBOOK
https://media.theync.com/videos/1/3/8/7/2/1387265d08b8824aab0.mp4
シリア西部、ハマー近郊での戦闘映像:至近距離に着弾 JIHADISTS ON THE FRONT LINE TAKE A DIRECT HIT {GOPRO CAM}
https://media.theync.com/videos/7/0/2/5/2/7025285d09442a9a494.mp4
0308底名無し沼さん2019/06/20(木) 04:11:54.17ID:ZMvPyMow
いい歳こいて茶髪のおっさんや軽自動車乗って来てたり、ブルーシートを使ってる奴は泥棒予備軍と見なしてるわ
とにかく低所者層と見受けられる者は犯罪者予備軍の可能性があるので盗まれるかもしれないと思って行動した方がリスク回避出来る
スノーピーク尽くしの奴の隣と名も知れない三流メーカーのテント張った奴の隣じゃ安心感が違う
おっさん一人の安物テントの隣でヘリノックス使うのは盗んでくださいと言ってるようなもの
0309底名無し沼さん2019/06/20(木) 06:45:59.71ID:H340m+PV
典型的な騙されるタイプって思うのは俺だけ?
0310底名無し沼さん2019/06/20(木) 06:53:11.74ID:ptVImB/7
ある程度金持ってる人は盗みはせんからな
0311底名無し沼さん2019/06/20(木) 07:55:28.96ID:FheYWhRR
ピルツ15まるごと盗まれたってブログ見たことあるなー
0312底名無し沼さん2019/06/20(木) 08:20:02.15ID:vkZmHLCJ
23じゃなかったっけ

しかし凄いなテント丸ごととは
0313底名無し沼さん2019/06/20(木) 08:25:42.19ID:ptVImB/7
盗難こわいな…
テントから離れる時は幕内に警報仕込ませるしか対処出来ないか…
0314底名無し沼さん2019/06/20(木) 08:27:51.99ID:2qilmbyV
>>308
あまりそーゆう目で見たくはないけど、そーゆう人でジロジロ見てきたりする人らいるよね。
このご時世だし気をつけちゃうよな。
実際良いギア使ってる人らが隣だと安心する。
0315底名無し沼さん2019/06/20(木) 09:22:06.95ID:zFi7PBEm
まあマンションでも家賃と住民の民度は比較的比例するからな。ギアもそうだけど、価格の高いキャンプ場いくのも足切りになるよね
0316底名無し沼さん2019/06/20(木) 09:22:46.80ID:3OpcacUl
なるべく高めの高規格キャンプ場に行ってるわ
そういう輩が少ないし
0317底名無し沼さん2019/06/20(木) 10:09:04.58ID:2rUjzEio
ピルツ盗難の人は撤収して収納したバッグを放置
目の届かないところまで長い時間行ってたらしいじゃん。

危機感が全く感じられないし、
本人が持って行ってくださいってお膳立てしてるようにしか見えない
0318底名無し沼さん2019/06/20(木) 10:11:07.03ID:6oFvp5Pw
往々にして窃盗犯はおっさん1人の確率が極めて高いからおっさん1人の隣は避けてテント張らないと高価なギアや希少性の高いものは持ってかれる
電源サイトなら就寝時は監視カメラなりでおっさん見張っとかないと危険
0319底名無し沼さん2019/06/20(木) 11:47:36.04ID:h5oNBFoh
オッサン一人でどうやって盗んだもの持ち帰るんだよ…
0320底名無し沼さん2019/06/20(木) 11:52:48.75ID:cYYi25Ev
>>318
https://i.imgur.com/DdC6QhD.gif
0321底名無し沼さん2019/06/20(木) 11:53:54.19ID:3OpcacUl
自販機盗むわけでないし、、
おっさん1人とハイエース!あれば盗れるだろ
0322底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:25:40.22ID:E0Ql4MB9
夏用にトリアングロ検討中なんだけど、悪天候の耐性はどんな感じ? 所詮はタープだから、風には弱そうで踏ん切れない。
0323底名無し沼さん2019/06/20(木) 14:01:21.60ID:t5NKcpWy
風と雨がきたらヤバそう
0324底名無し沼さん2019/06/20(木) 15:22:44.03ID:E0Ql4MB9
トリアングロ、ユニフレームのRevoフラップを追加すると、2ポールシェルターっぽい見た目で、使い勝手も良さそうなので、かなり揺れ動いている。
0325底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:13:15.04ID:LpPzRCuH
>>262
サイズはキャタピラーの方が少し小さいんだぞ
フルクローズ時の有効面積はかなり広いけどな
0326底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:31:14.89ID:ZJz7kKEX
https://sige0420.naturum.ne.jp/e2085632.html
やっぱり泥棒はおっさん率高いみたいね
0327底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:33:22.92ID:StwvosQl
>>326
女は貧乏でも無能でもかせげる道があるらな。
0328底名無し沼さん2019/06/20(木) 18:04:48.41ID:kcogY8xM
3人1チームだわな
ひとりで盗みとか妄想すぎる
0329底名無し沼さん2019/06/20(木) 18:07:50.49ID:imEJRR3x
ステイシーとかのソロテント盗まれそう
0330底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:58:43.04ID:8C7wErG4
流行を無視してアイレを買った。アポロンのスタイルがかなり好みではあったが寝床とリビングを一体にしたく無かったので
0331底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:33:37.83ID:SpnG/bO0
たびたびアポロンと比較されるタラスブルバのトンネル買ったけど重すぎワロタ
0332底名無し沼さん2019/06/20(木) 23:49:38.20ID:2qilmbyV
>>331
アポロンも重いけどなw
0333底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:21:02.50ID:1Dv0GtcK
>>330
リサービア3・・・
0334底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:55:47.46ID:NYhjp7Uc
タラスブルバのいくらなんでもアポロンのデザインパクリすぎじゃ、、、
0335底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:08:28.99ID:fat/Kzf+
ティエラ5ex
かっちった
0336底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:32:32.53ID:oHdYLGnM
ラルゴじゃなくてexにしたのはサイズで選んだ
んですか?
今ツールームでめっちゃ悩んでるので参考に
したいです。
0337底名無し沼さん2019/06/22(土) 13:40:38.78ID:fat/Kzf+
>>336
サイズでラルゴではなく5exか?
と言われれば、そうです
林間の場合があるのと、2ルームの目的が盗難抑止と悪天時の最低限のスペース確保なので、ラルゴの広さはうちでは不要
あとはテントにTC素材を使ってないこと

シュナーベルではなくティエラか?
と言われれば、内ポールのほうが使いやすいから
フライを干しやすい
ポールが折れても応急措置&フライの押さえつけでなんとかなる

ゆったりが良ければラルゴの一択だと思いますよ
0338底名無し沼さん2019/06/22(土) 15:39:58.37ID:Veq//037
>>337
ありがとです
ウチはラルゴとロッシェルで迷ってます
かれこれ半年くらい迷ってますよw
何を優先するかですけど、決められない
0339底名無し沼さん2019/06/22(土) 17:26:55.67ID:fat/Kzf+
>>338
ラルゴとロッシェルは目的サイズ全然違うやん

格好で選んで良いのなら、ロッシェル2にロッシェルT/Cフライを買って全天候4シーズン対応で幸せになる
0340底名無し沼さん2019/06/22(土) 20:45:07.02ID:Rm13HN+9
>>331
テンマクのトンネルは37キロやぞ、なめんな。
0341底名無し沼さん2019/06/22(土) 21:59:43.37ID:uoUv1KLW
>>337
ツールームなのでラルゴが最適なんだけど
キャンプ始めた頃から最後はロッジで、と
夢見てたので、決めきれないでます
多分大型幕は最後なので
0342底名無し沼さん2019/06/22(土) 22:00:18.89ID:lR6tXMdc
ティエラかー。設営めちゃめんどくない?1時間かかるとかこれからの時期死ねる
0343底名無し沼さん2019/06/22(土) 23:25:46.58ID:NYhjp7Uc
>>340
あれデカすぎヨレヨレでバランス悪い
0344底名無し沼さん2019/06/23(日) 11:49:08.91ID:5ID9yLjh
>>342
設営の半分は、ペグ打ちだね。
地面が固いと死ねる。
0345底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:22:34.15ID:J01iVQ+8
アポロンも選択肢入れて
0346底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:56:05.01ID:hlzcAhBC
このスレだとアポロンはリビングスペース狭いって評判だったけど、現物はけっこう広く感じた。
3人家族の我が家なら問題無い。
0347底名無し沼さん2019/06/24(月) 10:32:29.75ID:W9Zsbfs5
>>346
実際つかうと狭くはなかったな俺も。
0348底名無し沼さん2019/06/24(月) 10:56:48.95ID:moZo6bMd
>>341
>キャンプ始めた頃から最後はロッジで、と

その思いがあるならロッシェルでええんちゃう?
ラルゴ買っても絶対尾を引くと思う

ただラルゴ選択肢に入れるって事は4-5人家族かな?ロッシェル+インナーだとリビング狭いのは覚悟しといた方が良い
03493412019/06/24(月) 21:26:22.65ID:KILwNygZ
>>348
いろいろとその通りでインナー入れた時の
リビングの広さでロッジは躊躇してます
夫婦と中学、高校の子供とワンコ2なので
でも欲しいですw
ちなみに今ピルツ15 +ヘキサかラナ使ってます
0350底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:35:03.11ID:Zfzl3o6M
>>349
それならロッジシェルターにピルツ連結で完璧ですね。
夫婦だけで行くようになったらロッジシェルター単体っていう使い分けも可能だし。
0351底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:15:13.29ID:07zVxGmg
>>349
素直にテント二つに分けた方がいいんじゃ?
こどもは2-3年後にはキャンプ付き合ってくれなくなるし。

子供を3人用兼ソロ用のサブテントに寝かせたら?
0352底名無し沼さん2019/06/24(月) 23:55:14.72ID:Mk7ExRru
いろんなスレ見るけど、このスレは本当に平和だね。小川ユーザーの民度の高さが表れてる。
0353底名無し沼さん2019/06/25(火) 08:16:11.03ID:3OoObOns
年収と民度の関係やろな
0354底名無し沼さん2019/06/25(火) 08:26:10.76ID:Zy715Dv3
アポロンからロッシェルに変えたけどアポロンの方が体感的に広く感じる。
ロッシェルはライナー使うと天井が低くなるのと出入りに若干屈むのがマイナス。でも言われてる通り設営撤収の楽さはワラタ
0355底名無し沼さん2019/06/25(火) 12:33:34.73ID:Ww6vpnzj
ロッシェル+インナー+リビシェがある意味最強なんだがさすがに積載と重量でリビシェの追加は躊躇するw
0356sage2019/06/25(火) 12:45:02.12ID:6HvIZIV1
>>355
ミネルバN-01にロッシェルの我が家が最強。
腰が痛いが。
0357底名無し沼さん2019/06/26(水) 19:01:14.31ID:jdfBgYFs
>>349
何を迷ってんねんw
ロッジシェルター1択でしょ

>>350
>>351
が言うように数年後には夫婦だけのキャンプになる
そうなると、設営撤収が手早くできるロッジシェルターが最強

ラナ所有みたいだから、リビングをラナにしたらええやん
0358底名無し沼さん2019/06/26(水) 19:09:44.39ID:jdfBgYFs
>>354
で、
どちらも所有した結果、アポロンとロッジシェルターでは
どちらに軍配?
0359底名無し沼さん2019/06/26(水) 19:19:59.11ID:91rs0HbR
ロッシェルのポリをカッコいいカラーリングで出してくれ
0360底名無し沼さん2019/06/26(水) 21:30:44.95ID:A9sxd8Gk
>>358
ロッシェル。もうスリーブ式には戻れない。
ただアポロンの前後庇&前後観音開きとカラーリングは鉄骨に反映してほしい。
0361底名無し沼さん2019/06/26(水) 23:06:53.10ID:cv93ReHM
要するに庇をもう少し延長して、アポロンカラーのロッシェル3を出してくれたら良いんだよね〜

いまだに先代ロッシェル使いのオレだけど、そうなったら買い替えの決断ができる。
3人家族の我が家はサイズは今のままの方が、狭い規格サイトでも使えるから都合が良い。
0362底名無し沼さん2019/06/27(木) 06:56:00.02ID:YG0ysqjd
ロッシェルってお座敷には向かない?
リビングシートも別売されてるみたいだけど
0363底名無し沼さん2019/06/27(木) 08:11:54.60ID:04wN62QE
もちろんお座敷スタイルでも問題無いよ。
ただ純正シートはインナーテント設置を想定しているから、フロアー全域はカバーしていない。
インナーを設置しないで、全部使いたいならスノーピークのリビングシェルター用シート流用が定番。
ただし今は廃盤だから、オクやメルカリで探すしかない。
0364底名無し沼さん2019/06/27(木) 16:25:49.47ID:W10qyO66
庇ってなんのためにあるの?アポロンの庇って短いし役に立たなくない?
0365底名無し沼さん2019/06/27(木) 17:06:19.09ID:J7qYyhWE
アポロンは円錐型のベンチレーターが無い。(個人的にはあれ系のベンチって縫製も増えるし嵩が増えるし嫌い)
前後ドアの空け具合でベンチ調整するんだけど、庇無いと雨入り放題。なので構造上必須w

雨の日以外でも、例えばタープ張らなかった時に焚き火やりながらしこたま飲んで、さあ寝ようって際にテント内にいれるのめんどいバーナーとか椅子とか庇下に仮置きしておきゃ夜露にやられないw 地味に役立つんだぜw
0366底名無し沼さん2019/06/27(木) 17:11:51.82ID:iNWPD7rJ
https://i.imgur.com/MGCmdrw.jpg
☆ーーーーーーーーーーーーーーー★
0367底名無し沼さん2019/06/27(木) 20:22:20.99ID:W10qyO66
>>365
ふむ、なるほど。詳しくありがとう!
0368底名無し沼さん2019/06/27(木) 20:51:57.50ID:jR6FMD0t
>>365
ただそこが風に激弱で一瞬でゴミ屋敷になるリスクw
0369底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:26:47.25ID:QqUZCiHM
>>362
うちはロッシェルではお座敷が定番
めちゃめちゃ居心地が良い
リビングシートは使わずに、ユタカシートで代用
このシートは厚みがあってしっかりしているので
クリップなどで四隅を挟むと、うまい具合に立ち上がってくれるので
土やほこりの侵入を軽減してくれる
ユタカシートの良いところは広さの調節ができる事かな
お座敷スタイルの場合は、あえて地面むき出しのスペースがあった方がいい
靴を脱いだり、水タンクの置き場が必要だと思う
0370底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:27:27.44ID:kKNRXZo2
>>368
ここ数年に設計したテントって
なんかどこか違う感じがする
0371底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:41:12.95ID:YG0ysqjd
>>365
言ってることは真っ当なんだけど、wの使い方でああおじいちゃんなんだって思った
悪意ないよ微笑ましいだけ
0372底名無し沼さん2019/06/28(金) 07:27:38.57ID:uJVe4mVq
若者では無いがおじいちゃんでも無いぞw氷河期末期だw あっ、おじいちゃんかw
0373底名無し沼さん2019/06/28(金) 07:54:11.06ID:2CJfz9k6
氷河期世代って今の40台後半くらいか?
二極化していて正社員で生き残ってる人達はすごく優秀なイメージだわ
バブル世代は完全にクソ
スレチすまん
0374底名無し沼さん2019/06/28(金) 08:35:35.92ID:uJVe4mVq
37〜48位だね。末期は30代後半
0375底名無し沼さん2019/06/28(金) 08:44:55.01ID:vL2HqLF9
おれ末期なのか
0376底名無し沼さん2019/06/28(金) 11:30:55.34ID:hdkVKyZA
なんだよ、俺もこのゾーンじゃねえかよ。
オガワ=おっさんのイメージかよw
オシャキャンには程遠いけどさ
0377底名無し沼さん2019/06/28(金) 12:30:48.94ID:KjqBEwL/
確かに若い子は選ばないだろうけど
0378底名無し沼さん2019/06/28(金) 12:39:17.71ID:it6IaVfA
子持ちのファミキャン層なら半分は氷河期だろ
0379底名無し沼さん2019/06/29(土) 01:58:35.98ID:WyAwSx+k
オガワユーザーは40代以上だろ
20〜30代には全く好まれないデザインだし高いし流行りには乗れてない
見た目よりも質感や機能性を求めるおじさんに好まれるメーカー
0380底名無し沼さん2019/06/29(土) 07:53:23.21ID:7oKJEh7r
俺もおじさんだから反論できない
0381底名無し沼さん2019/06/29(土) 10:51:50.44ID:qqc7hU0h
昔からオガワユーザーは紳士たれと言われてるだけあって
キャンパーの中でもオガワユーザーは紳士率高いよ
オガワユーザーに刺青入れた馬鹿やいい歳こいて茶髪にしてるおっさんやDQNはほとんど見かけない
茶髪どころか白髪やハゲの方が多い
0382底名無し沼さん2019/06/29(土) 11:24:36.51ID:h+f53a8b
また髪の話してる
0383底名無し沼さん2019/06/29(土) 12:54:04.97ID:wC8bAfTZ
よーし、おじさん若いもんに負けないように、ヴィガスでオシャキャン頑張っちゃうぞ
0384底名無し沼さん2019/06/29(土) 18:58:12.98ID:/pyDXXfc
ソロキャンにヴィガスはデカイかな?
0385底名無し沼さん2019/06/29(土) 19:25:57.48ID:bB3JqE8/
ラグジュアリーソロキャンよ。いいと思う
0386底名無し沼さん2019/06/29(土) 20:16:24.21ID:+/1BuDus
ヴィガスくらいなら全然アリだと思う
0387底名無し沼さん2019/06/29(土) 21:14:48.07ID:gp1mjEvG
35歳でヴィガスソロキャンは異端なの?
0388底名無し沼さん2019/06/29(土) 21:53:09.98ID:z5dotiBt
そんなんいちいち気にしてたら生きていけねーよ
他人に迷惑かけてる訳じゃないんだから気にするな
0389底名無し沼さん2019/06/29(土) 21:58:56.53ID:8Av5M+mP
>>387
気にすることはない、流行に左右されずデザインも重視しないスペヲタ気質ってだけ
オガワを使う以上キャンプ場では紳士な振る舞いを心掛けること
0390底名無し沼さん2019/06/29(土) 22:48:26.81ID:6KLMyVcm
今年、スノピからリンドを買い足した俺も歳を取ったって事か。確かに、最近近いものが...夜もケミカルドーピングが必...おっと、これ以上は紳士たるものやめておこう。
0391底名無し沼さん2019/06/30(日) 00:09:55.77ID:EsWGH7pO
オガワを使い始めたらキャンパーとして一皮剥けたってことだな
他人に惑わされず自分自身が良いと思った物を選択する事が出来る自分を持った一人前の大人になった証拠
0392底名無し沼さん2019/06/30(日) 01:44:47.27ID:xGlmF78o
アポロンでもいいですか?笑
0393底名無し沼さん2019/06/30(日) 01:56:51.57ID:pPMr8TXB
>>392
何がおかしいの?
0394底名無し沼さん2019/06/30(日) 07:02:02.92ID:yvVtO7bm
>>392
なにこいつ 笑
0395底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:07:17.55ID:foh+53O7
ソロでヴィガス使っとけば恥かく事はまず無いやろ
0396底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:18:47.81ID:Ym6Op24h
>>393
アポロンだと流行りに流されたミーハーみたいな感じがするからでしょ
0397底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:40:34.42ID:EY2UU8Bv
>>396
アポロン別に流行ってないから大丈夫だよ
羨ましがられるようなものでもないし
分かってる人が選択するテント
どんなテント使ってようがソロの時点でそれなりの目で見られるから好きなテント使えばよろし
0398底名無し沼さん2019/06/30(日) 20:56:17.30ID:4Zbqaiey
25~45おじさん
45~60おじいちゃん
0399底名無し沼さん2019/06/30(日) 21:28:44.89ID:2xZ7DjOk
ヴィガスで背面のメッシュ自作するか素直にリンド買うか悩む
見た目はヴィガス、サイズはリンドが好みでまた悩む
マジ悩む
0400底名無し沼さん2019/06/30(日) 22:03:02.70ID:SNb4BE/F
>>399
両方買っちゃいなYO
0401底名無し沼さん2019/06/30(日) 22:19:45.17ID:PRtzIrx0
キャンパーの一番多い年代のおじさんの好みにフォーカスしてるオガワは永遠に不滅だよ
キャンパーの9割はおじさんだからな
0402底名無し沼さん2019/07/01(月) 09:24:54.49ID:Huh3Ulnj
今は単色使いかせいぜい2色までの色使いの方が人気なんだろうな

みんな結局小川の赤のパイピングがいやなんだろ?
0403底名無し沼さん2019/07/01(月) 09:32:04.35ID:sic2qKzx
>>402
うん。ロッシェルtc使ってるけど本当は二色も嫌。本気で今年ロッシェル3期待してる
0404底名無し沼さん2019/07/01(月) 10:31:55.46ID:iRQdRO1t
>>402
パイピングは論外だよな。配色が良くなれば倍は売れると思うわ
04051822019/07/01(月) 11:20:05.61ID:AmWq7j76
小川に臨むことは、軽くしたり薄くしたり、新たな形状のテント作ったり、OEMでテーブル出したり〜ではない。
単色カラーで定番テントを無骨な生地で出す。それだけで良い。

希望は単色ポリロッシェル(既存ユーザー使えるようにフライのみも設定)とフォルセティ4あたりの小さめサイズの鉄骨の復活。もちろん単色で。
0406底名無し沼さん2019/07/01(月) 11:28:09.73ID:AmWq7j76
あと今更だけど、ブーム再来時に初心者向けに鉄骨をプレゼンできなかったのは痛かった気がする

アメドとかタフワイド、カマボコとか既存のエントリーユーザー向けのどのテントより設営も撤収楽なのに
ロッシェルしかないが故に玄人の最終到達テント的な立ち位置になってしまった。
本来鉄骨はもっとエントリーユーザー向けであって然るべきものだと思います。
0407底名無し沼さん2019/07/01(月) 11:43:25.02ID:Huh3Ulnj
形だけ見ると設営大変そうに見えるのかもね

まぁ値段といい重さといい初心者向けと言えるかどうかは微妙だけど
0408底名無し沼さん2019/07/01(月) 12:04:03.63ID:zeELJKyR
ロッシェルもそうだけど、TCとポリで、ポリが特にダサいのはなんでなんだろう。優劣つけないでほしい
0409底名無し沼さん2019/07/01(月) 12:47:19.40ID:iRDJN5Rk
オーナーロッジ復刻したら売れるんだろうな
0410底名無し沼さん2019/07/01(月) 13:36:31.31ID:Huh3Ulnj
今でこそアポロンみたいな単色カラーリングが人気かもしれんけど20年も前だったら逆に地味すぎるとかで売れなかったかもな。

赤パイピングはモスの影響なのかな?スノピといいけっこうよく使われてるカラーリングだしちょい前までは人気だった気もするけど
0411底名無し沼さん2019/07/01(月) 16:27:39.61ID:d9msw5W5
実際ブラウン??サンド??レッドってもう20年近く前からのカラーリングでしょ
一昨年ぐらいにアイレとか出た時ビビったわ
まだこんなん出すか?って
0412底名無し沼さん2019/07/01(月) 18:45:46.01ID:KDoAhYdh
>>402
マジこれ
あの赤パイピングのロッジシェルターはまだいいほう。
赤パイピングにあわないのは似合わないよね。
0413底名無し沼さん2019/07/01(月) 18:54:17.32ID:eQHuluPo
ステイシーST2使ってるけど、あのパイピングは今となっては完全に時代遅れ感あるわ
シンプルに単色でいいのに
0414底名無し沼さん2019/07/01(月) 18:55:18.06ID:GReemceh
ティエラ5EX買ったけど
ラルゴがある今今年で消えそう

買ったティエラ5EXはogawaのロゴマークが無かった
0415底名無し沼さん2019/07/01(月) 19:11:04.33ID:gCLhoVN+
コールマンのアマゾンやナチュラム限定カラーみたいな感じでいろんなパターンのカラーで出してもらいたいわ
赤パイピング嫌だから次はコールマンの限定カラー買うと思う
0416底名無し沼さん2019/07/01(月) 22:47:17.62ID:FmsjCcaA
小川のテントを安く買えるタイミングてあるんですかね。スポーツデポやオーソリティの20%オフでは買えないですよね。
0417底名無し沼さん2019/07/01(月) 23:50:01.32ID:ngzNPYJF
今日ならヤフショ
0418底名無し沼さん2019/07/02(火) 06:41:54.75ID:e7QZALBH
ヨドバシ店頭
0419底名無し沼さん2019/07/02(火) 07:24:16.08ID:gkAtrGvk
先月までならヨドバシが20%還元だったね
0420底名無し沼さん2019/07/02(火) 07:26:55.23ID:HQpXDQn2
テント、オーソリティの20パーセントオフで買ったけど。
0421底名無し沼さん2019/07/02(火) 07:39:22.42ID:R7c74afY
ヨドバシは通常10%だと思いますが20%の時があるんですね。

オーソリティは小川扱ってましたっけ?店舗によって違うのかな。いずれにしても探せば20%オフもあるんですね。
急いでないので待とうと思います。ありがとうございます。
0422底名無し沼さん2019/07/02(火) 08:03:37.04ID:+zM5FoCh
>>419
父の日セールでは、更に5%割引だったよ
0423底名無し沼さん2019/07/02(火) 08:27:10.24ID:SW3WUjPO
ポイント還元でもいいなら
この前、L breath楽天店で2000円引き、楽天ポイント15%、人によっては楽天の追加ポイントというのはあった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:3aca2c49552c618fe8f424a42ba064fd)
0424底名無し沼さん2019/07/02(火) 08:29:13.67ID:SW3WUjPO
>>423の書き込み警告された
逆鱗に触れる単語があったのかね
0425底名無し沼さん2019/07/02(火) 08:32:09.94ID:HQpXDQn2
>>421
私が買ったオーソリは、オガワの扱い無い店舗だったけど聞いてみたら取り寄せてくれました。
対応は店舗によって違うのかもしれませんが。
0426底名無し沼さん2019/07/02(火) 08:32:53.02ID:a/eboH9p
先週ロッジシェルターtcが35,000ポイント還元になったタイミングで買った。
昨日も10%オフプラスポイント10倍やってたからポイントでインナー買った。
割引待つとなかなか買えないけどポイント還元なら頻繁に倍増とかやってるよ
0427底名無し沼さん2019/07/02(火) 10:32:03.86ID:UJOWn2k0
>>426
自分語りうざ
0428底名無し沼さん2019/07/02(火) 12:07:32.09ID:p7xWR83o
別にうざくないが
04293412019/07/02(火) 12:19:51.47ID:c1MeklNH
セールやお得な情報は大歓迎ですよ
0430底名無し沼さん2019/07/02(火) 12:31:28.44ID:Bm0P9OcG
無理して買うようなもんでもないけどな
0431底名無し沼さん2019/07/02(火) 13:21:09.13ID:R7c74afY
皆さん早々にご回答ありがとうございます。
未就園児2名いる家族四人ですが、大型の2ルームだけだとしんどいのでグロッケ8か12の買い増しで迷っておりました。
少しでも安く買えればと、焦らず迷って決めたいと思います。
0432底名無し沼さん2019/07/02(火) 16:27:44.40ID:+zM5FoCh
>>431
うちは未就学児2名でティエラ5EXにしました
ワンポールはポールで遊ばれると倒壊の危険があるのと、父親だけ被害(ずぶ濡れ)にあえば天候にかかわらず快適そうなので
0433底名無し沼さん2019/07/02(火) 16:28:31.27ID:+zM5FoCh
>>431
あ、ごめん
買い増しなのね
0434底名無し沼さん2019/07/03(水) 07:39:05.78ID:mWaIBU1S
>>433

ありがとうございます😊
そうなんです、2ルームは持っててお座敷で快適なんですが、いかんせん設営が毎回大変なのと夏場はオープンタープで外にいる事が長いので、小型のテントを探しています。
グロッケ12は小型とは言えないのですが、店員さんに四人だと8は狭いですよーと言われ迷い中…
0435底名無し沼さん2019/07/03(水) 08:50:47.62ID:75pDyPSS
>>434
うちも近所にグロッケ8 が展示されている店が無くて散々悩んで買いましたが家族3人でもグロッケ8 はやや狭いです。
グロッケ12はTCなので最初から除外でした。
クロンダイクは入口メッシュ無し、シブレー、アスガルドやウトガルドは同じくコットン/TCで除外。
グロッケ12のポリが発売されないかなあ。
あと関係ないけどグロッケ8 と同時にシステムタープ3・3も買いましたがこちらも小さいのでソロ向きかと思います。
ペンタタープの5mくらいのがあるとグロッケにぴったりなんですけどね。
0436底名無し沼さん2019/07/03(水) 10:53:17.25ID:G1lgv3Pg
ほんと、このスレだけでもポリグロッケ12を望む声がかなりあるというのに
小川は商売下手だなぁ…
0437底名無し沼さん2019/07/03(水) 11:40:53.91ID:dc7u5meF
流行りでなんでもTCみたいな流れがあったから仕方ないでしょう
ポリのほうがメンテとか含めて楽だと思うんだけどなぁ
0438底名無し沼さん2019/07/03(水) 11:47:44.91ID:YuSMRRk6
いつものフットワークの悪さ
流行追うのもワンテンポ遅いし
既存商品のカラバリすら出せない
0439底名無し沼さん2019/07/03(水) 12:27:09.75ID:evXkrZ0r
>>437
手間暇も趣味のうちだからねぇ。

どこに手間暇をかけるかは個人差だけど。
0440底名無し沼さん2019/07/03(水) 13:46:13.46ID:Ot3heME8
本当な。アテリーザとかテーブルとかやってる場合じゃ無いよなw
0441底名無し沼さん2019/07/03(水) 18:29:56.29ID:Ax15XFX+
>>437
いや何でもTCって流れは数年前だし、その時に小川はむしろ流れに乗らなかった。
まぁ>438の言うとおりのブランドなんだよ。
0442底名無し沼さん2019/07/03(水) 18:38:50.78ID:zsY610K1
>>434
グロッケ8は見たことあるけど、大人2人子供2人はちょっと小さいのでは
2ルームテントに慣れてると狭さがストレスになりそう
0443底名無し沼さん2019/07/03(水) 18:59:39.85ID:PHDKQ6Rq
それなぁ。うちも2ルームで始めたんだけど、
展示のアテリーザ 、グロッケ8 を見た嫁、子供の感想が
「かわいいけど、寝るだけだねー」
で、あんまりピンと来ない様子。
0444底名無し沼さん2019/07/03(水) 19:33:45.40ID:9qhf+YEY
まぁ、世の中TCブームだから。
ソロで小さい幕だとメリットの方が大きいけど、大型幕のTCは人を選ぶと思うよ。流行りだけで買って設営億劫。疲れた。ってなったら、何しにキャンプしに行くか本末転倒。
メリット、デメリットを判断できる人が買うものだと思ってる。
0445底名無し沼さん2019/07/03(水) 19:38:41.15ID:zsY610K1
取扱説明書見たら
建てやすさはグロッケよりピルツに見えるんだけど、
ピルツ15T/Cは候補にないの?

ピルツ15T/Cだったらリビングスペース確保できそう
0446底名無し沼さん2019/07/03(水) 21:59:53.35ID:tTWiUEZq
>>444
ツインピルツフォークあたりが実用性で限界な気がする。これでも家で乾燥させるの一苦労だわ。

広い庭あるやつなら別だけど。
0447底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:08:57.65ID:75pDyPSS
>>445
ピルツ15はTCだから回避の流れでしょ
でピルツ12を選択肢に入れると、広さ的にじゃあグロッケ8 でいいかなってなって、ピルツ15のポリ出せやってなって、あそれならグロッケ12のポリ先なっていうループに陥る
0448底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:13:30.28ID:v/wU91mU
TCでもいいけど、白色はやめろ。だな。
0449底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:19:08.62ID:zsY610K1
>>447
まー、T/Cは乾かすの面倒だし、
ボーイスカウトのA型テント(綿)のカビ臭思い出すからな


ちなみにここの住民って、ティエララルゴのT/Cインナーはどういう評価なの?
いいやつ出したなという評価なのか、
中途半端なもの出しやがってなのか
0450底名無し沼さん2019/07/04(木) 07:00:41.89ID:W/T+im/q
インナーtcは良いと思うよ。でもロッシェルインナーに限れば五万もするならサイドに窓欲しかった。
0451底名無し沼さん2019/07/04(木) 07:40:10.56ID:UEie4Fpt
>>442

皆さんご意見ありがとう。
グロッケ8は買うとしたら夏用で考えてます。寝るまではオープンタープタープで過ごして寝る時にグロッケに入るイメージ。実際に今使ってる2ルームのインナーテントよりはグロッケの方が広いので、大丈夫かなあと思っています。
タープはグロッケに接続する純正品ではなく、他社製品ですが大きいのがありますので。
0452底名無し沼さん2019/07/04(木) 09:20:53.23ID:XNWJXsU0
>>449
ティテララルゴのインナーいいよ。結露しないし、寝袋が濡れることもない。4面メッシュでpvcの安心感。
確かにそう考えるとロッシェルのインナー高いな。
0453底名無し沼さん2019/07/04(木) 09:56:34.82ID:047WQsH3
>>451
2ルームと違って真ん中にポールがあるの忘れないでね
思った以上に自由が効かなくて狭く感じますよ
0454底名無し沼さん2019/07/04(木) 14:20:03.09ID:UEie4Fpt
>>453

ここの人は皆親切だなあ、ありがとう参考にします。
ワンポール未経験だから言われるまで想像すらしませんでした。確かに真ん中にあると邪魔ですね。四人家族なので、左右に二人ずつ寝ればよいかなと思ってます。
大人しくコールマンのタフワイドドーム 4でも買っておけばよいのかなあ。迷います。
0455底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:39:42.49ID:5Pj/pqzZ
>>449
ウチはリンドだが、リンドEXとかリンドTCなんかも欲しい。出たら即買いなんだけどな。
インナーのみTCって、結構理に適ってると思うんだけど。
0456底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:49:43.68ID:8M92i7Fc
>>454
>左右に二人ずつ
グロッケ8ハーフインナーのサイズを確認した方がいいかも
幅(奥行)130cmだよ
https://www.store-campal.co.jp/products/detail.php?product_id=197
0457底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:23:50.83ID:UEie4Fpt
>>456

インナーはハーフしかないので付けない予定でした。
夏なので虫対策は必要だと思いますが、入り口も窓もメッシュあるし要らないかなーと思ってますが、必要ですかね。
ハーフしかないから四人は絶対無理だと思いますが。
0458底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:56:46.16ID:OqeP6QXQ
インナーは夏は要らないと思う
虫はワンプッシュで蚊が来ないか蚊取り線香でOK
0459底名無し沼さん2019/07/04(木) 20:20:17.81ID:8M92i7Fc
>>457
ごめん、言葉足らずでした

ハーフインナーを買いましょうではなく
ハーフインナーのサイズがテントの大きさポール位置を
イメージしやすいかなあと思ったのよ
0460底名無し沼さん2019/07/05(金) 01:06:59.76ID:mflZCPbZ
冷めた
0461底名無し沼さん2019/07/05(金) 09:06:02.04ID:NJiVQENj
>>459

ご丁寧にありがとうございます
個人的質問が増えてしまい失礼しました。
0462底名無し沼さん2019/07/11(木) 02:26:13.88ID:PMwydEEv
ティエララルゴ買った
今週末デビューさせるつもり
0463底名無し沼さん2019/07/11(木) 11:47:06.80ID:C4jEnsbE
次の新作テントはいつ頃発表ですかね?
0464底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:30:39.15ID:1dJhYRNF
例年通りだとだと9月の展示会
0465底名無し沼さん2019/07/11(木) 13:42:55.46ID:OWy3Ap9n
そこでグロッケ12の非TCが発表されるのか…
胸熱…
0466底名無し沼さん2019/07/11(木) 14:08:24.13ID:1dJhYRNF
ロッシェルのポリ単色も‥

無いだろうなw
0467底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:59:34.93ID:fF++IMbM
グロッケ24いいな
0468底名無し沼さん2019/07/12(金) 21:15:17.50ID:FBSAJo9e
>>467
ワラタ マジあるんだ
0469底名無し沼さん2019/07/12(金) 22:51:49.91ID:Rtctf49f
グロッケ24検索ヒットしないんでしけど誰か貼って
0470底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:05:04.06ID:VLWcqWuH
グロッケ24は、予約サイトの「なっぷ」と共同開発で非売品みたいだね。
URLは貼れなかったけど、なっぷのトップページにあるからそれで勘弁して。
0471底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:21:20.16ID:69guG/MN
グロッケ24実在するんかw
まさに今日、なっぷでキャンプ場探してるときチラチラ目に入って、セットアップサイトは選択肢に無いし、24?誤植?ウゼーとか思ってスルーしてたわ。
0472底名無し沼さん2019/07/13(土) 01:22:59.37ID:xXe9XGMo
テントポールキャリオールって価格の割に良い商品だね
助かった
0473底名無し沼さん2019/07/16(火) 10:49:26.98ID:jwTKv7rM
アマゾンでオガワの新しいテーブルの金額安すぎなんだけど間違いかな?
0474底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:17:17.31ID:GiXiprFo
それでもまだキャンパーズコレクションよりも高い
0475底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:13:16.13ID:WyXuzRzf
キャンコレ舐めんなよ!
0476底名無し沼さん2019/07/18(木) 00:13:22.65ID:dGQnCH/7
土曜日からアウトレットらしいな。
0477底名無し沼さん2019/07/18(木) 03:01:37.19ID:i29fPSGW
アウトレットは冗談じゃなく前日閉店後から並ばないと買いたいもの買えないよ
0478底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:09:53.61ID:W8wXSEVi
在日転売ヤー達が湧くからな
そこまで並ばないと安くならないなら俺は家で寝てるかな
0479底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:54:45.98ID:UFEAYFnq
アウトレットってそんなに安いんか?2〜3万くらいで買えるなら並ぶけど
0480底名無し沼さん2019/07/18(木) 10:09:37.24ID:9FaEBPXV
小平が近いので前回開店時間に行ったけど20人くらいが並んでた。アポリンは瞬殺で売れてた。
基本直近モデルは全部展示品特価で一点づつある感じ
0481底名無し沼さん2019/07/18(木) 11:01:54.71ID:28LLeAZf
何割引ぐらいなんだろ?
0482底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:29:36.44ID:zqLP61A5
5割引以下なら絶対行かんなー
0483底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:49:14.93ID:C8jpnpXL
たしか3割引じゃなかったっけ?

冬セールの時は、初日昼過ぎに行ったけどロッシェルTCは売り切れていた。
前日から並ぶとか、さすがに無理。
時間と根性ある人は転売ヤーに負けないよう頑張ってくれ。
0484底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:59:26.41ID:b45ztCDk
アウトレット品を転売して利益を出そうとか凄いな
便利な世の中になった分人間が退化してるわ
0485底名無し沼さん2019/07/20(土) 10:24:46.48ID:LLewfkGL
今日のアウトレット行った人いる?
どうだった?
ロッシェルTC買いに行きたかったけど、予定があって断念した
どのぐらい安かったんだろう
0486底名無し沼さん2019/07/20(土) 12:54:28.70ID:CPYkdPMc
>>485
20%〜30%引き商品が多かった
0487底名無し沼さん2019/07/20(土) 13:13:16.68ID:DCgSLZ9R
>>486
行けば2割引きで欲しいテント買える感じ?
0488底名無し沼さん2019/07/20(土) 14:45:59.67ID:qN3Zr1Gj
2割引ならいつもそのくらいで買えるところ知ってるわ…
0489底名無し沼さん2019/07/20(土) 17:49:19.82ID:Gf3he19F
ピルツ 15TCが40lオフで7.5万だった
0490底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:04:48.39ID:DCgSLZ9R
めっちゃ安くで買えたんやなー
0491底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:07:46.54ID:v9Z2XZhv
>>489
ええやん
0492底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:08:58.66ID:DCgSLZ9R
そんだけ安くなると商品の取り合いで揉めたりしそう
0493底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:32:38.39ID:MiaguqUD
>>486
乙。3割引ではよほど欲しいモノがない限り微妙じゃな
0494底名無し沼さん2019/07/20(土) 20:51:07.68ID:LLewfkGL
>>486
ありがとう
2-3割引か、3割引だったら嬉しいよなぁ
まぁ結局行けなかったし長時間並ぶ気力も特にないから仕方ないけど
0495底名無し沼さん2019/07/26(金) 04:50:02.01ID:OI61xYtl
>>492
前のアウトレットセールで大きなテントを取り合ってるおじさん居たよ
力のある方が勝ち取ってた
負けたヒョロイおじさんはバツ悪そうに不貞腐れて肩落として何も買わずに出てったな
箱に入ってないからどの棚に何が置いてあるかなんて一つ一つ確認しないと分からないか殺伐とした雰囲気の中での我先にと店に入って大争奪戦
大型テント狙いの人が多くて2個買ってる奴もいた
0496底名無し沼さん2019/07/26(金) 08:09:58.11ID:jQacfz2O
>>495
弱肉強食のサバンナやん
0497底名無し沼さん2019/07/26(金) 14:09:23.92ID:yRVP4XCE
Amazonで安くなってたハイローテーブル注文したんだけど、
入荷見込みがないってことでキャンセルされた
0498底名無し沼さん2019/07/26(金) 14:57:44.66ID:4v8ysmUQ
キャンセルメールきてんな
まぁ誤表記って程安くもなかったし
こっちもキャンセルしようか迷ってたから別にいいかな
0499底名無し沼さん2019/07/26(金) 16:43:07.60ID:cFjej/6U
俺も勝手にキャンセルされた
アマゾン責任持って仕入れろよ
0500底名無し沼さん2019/07/26(金) 18:24:18.84ID:elRofx5k
>>495
奪い合いしてまで買うって凄いな。
俺には考えられない。
がしかしグランドロッジが行動圏内にあるのが羨ましい。
0501底名無し沼さん2019/07/26(金) 19:46:48.32ID:aiWqGJCf
>>500
こちら千葉県某所在住

グランドロッジ、mont-bell、コールマンの店舗が近くにある
そんでもってAlpen大型店もオープンしてアウトドア用品が充実していてありがたい
なぜに、この地域に集まったのか?
0502底名無し沼さん2019/07/26(金) 19:58:26.71ID:RUijZ9zo
千葉ニュータウンやら柏の葉やら何やらで人気なのかな?
0503底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:03:24.35ID:aqkbQLZz
最近の小川のテントってなんかちゃちくないか?
昔はもっとしっかりしていたような気がするんだが、、、
気のせいかね?
0504底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:59:25.33ID:WpLA2FPl
>>503
例えばどれ?
0505底名無し沼さん2019/07/26(金) 23:32:21.16ID:qU9giHGh
初テントですが、ピスタ5 アイレ スクートで悩んでます。
違いを教えて下さい。
スクートがグランドシートの裏面がPVCなのは分かりました。
3つとも全後面メッシュになりますか?
0506底名無し沼さん2019/07/27(土) 03:44:02.75ID:DrkPtYqA
>>501
土地が安いからだろ
0507底名無し沼さん2019/07/27(土) 06:36:42.60ID:IhSRIaX/
>>504
リンド
0508底名無し沼さん2019/07/27(土) 09:57:44.03ID:UWvq71hH
フライは
ピスタ:メッシュ無し
スクート:前だけメッシュ
アイレ:前後メッシュ & 左右メッシュ窓

インナーは
ピスタ&スクート:前後メッシュ サイズ280
アイレ:4面メッシュ サイズ300
0509底名無し沼さん2019/07/27(土) 10:10:30.31ID:kavkA6S7
>>508
ありがとうございます!
アイレ決めようと思います。

グランドシートとインナーマットはコールマンでセットのものがあるようですが300のものであれば問題ないですよね?
純正はちょっと高いので。
0510底名無し沼さん2019/07/29(月) 09:16:46.91ID:5iysmzL9
ロッジシェルター2とロッジシェルターTCの違いって、素材とカラーだけですか?
色的にはどちらも魅力あります
0511底名無し沼さん2019/07/29(月) 13:36:45.42ID:KzmQq7Ix
着せ替えできるからロッシェル2買ってTCのフライだけかったらよろし
0512底名無し沼さん2019/07/29(月) 14:12:05.64ID:212jXMWC
レス感謝です
ロッシェル2でも薪ストっていけますかね?
0513底名無し沼さん2019/07/29(月) 21:16:52.08ID:wCZ3DF7/
ポリ幕でも工夫してやってる人はいるだろうけどおすすめはしないかな。薪ストーブ使う時期はTCがいいよ
0514底名無し沼さん2019/07/30(火) 09:55:30.04ID:Y42LQGeI
TCはサイドの跳ね上げの部分ダブルファスナーになってんじゃ無かったっけ?
薪スト入れるのに煙突出しやすくなってたはず
0515底名無し沼さん2019/07/30(火) 10:35:15.49ID:pu5/oOht
トリプルファスナーじゃなかったっけ?
0516底名無し沼さん2019/07/30(火) 10:47:24.33ID:Y42LQGeI
あぁ、そうだっけ・・・とかく煙突出すだけの隙間作れるようになってたはず
あれってTCからの仕様だよね?

ので薪スト入れるならTCのが良いと思う
0517底名無し沼さん2019/07/30(火) 10:52:52.96ID:EaQGD5t/
皆さんありがとうございます!
TCの方向で嫁を説得していこうと思います笑
0518底名無し沼さん2019/07/30(火) 12:09:41.11ID:pu5/oOht
想像してみないとなかなか伝わらないんだけど、ダブルだと上端でしか煙突出しづらいけど、ドリブルなことによって上下位置を調整しつつぴっちり閉められる。
0519底名無し沼さん2019/07/30(火) 19:06:36.95ID:Ae5hlNRq
なるほど!ファスナーの中間でも煙突を出せるって事ですね!!

質問ばかりで申し訳ないですが、煙突の高さってどれくらいあれば平気なんですかね?
屋根はナイロンなので、かなり上げなければダメですか?
0520底名無し沼さん2019/07/30(火) 21:44:55.10ID:+nXN/7/i
ロッシェルだと横出しからの上引きになると思うんだけど、縦:横が2:1以上になるようには守ったほうがいいらしいですよ。
長い方が安全によく燃えるらしいけど、用途が屋外で排煙冷えそうだしシングル煙突で更に冷えやすいだろうから長すぎても先端付近で冷えて上昇気流生みづらかったり、
逆に比較的温暖な日だと上昇気流が強くなりすぎて本来本体から幕内に伝えるべき熱がほとんど煙突から外部へと流れてしまって大して温まらなかったりとかあると思う。
そういう時には排気のダンパー構造で排気具合を調整できると熱を有効に使いやすいかも。

煙突は高くしたほうがそりゃ火の粉が生地に到達する頃には冷えて灰になるものが多いけど、どうしても大きいまま出ちゃうものもあって、そういうのは3.5mの煙突使ってても地面まで赤いまま落ちるのもあったり。
だからtcが安心ですよ。

煙突高さは本体の吸気と排気の調整があるかどうかや、火止めの構造、煙突径、煙突の曲がりの数、トップの構造などにもよると思うのでメーカーに聞いてみるのが安心ですよ。
まともなメーカーなら濁さず答えてくれるはず。
0521底名無し沼さん2019/07/31(水) 11:43:50.96ID:Hs3OQjw6
薪ストめんどいな
0522底名無し沼さん2019/08/03(土) 19:38:25.59ID:TG2uSqhx
ヴィガスで座敷スタイルにして家族四人ぐらいでねてるやついる?
0523底名無し沼さん2019/08/04(日) 13:44:50.68ID:CgWTNtuu
設営してたらピルツ19のポールのフックがなくなってた。3つのうち2つ脱落していてインナーテントを引っ掛けられず。これは修理してもらえるのかな。しかもネットで調べていたらピルツ19廃盤と知りショック💦💦
0524底名無し沼さん2019/08/04(日) 18:24:50.97ID:wGBXxsn6
solo流行の今こそピルツ7の復活を望む!
0525底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:15:43.26ID:T78VPZ63
ロッシェルTC重くてイヤになった
2のダサいカラーじゃなくてアポロンカラーで軽いの出してくんないかな
0526底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:37:18.09ID:dlXfOg9e
てか重いのポールなんだよね・・・
0527底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:40:20.90ID:T78VPZ63
イヤ、ポールの重さは我慢出来るんだけど幕を広げるのと畳む時に重さが苛つくから
0528底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:45:06.92ID:dlXfOg9e
そうかぁ、俺旧ロッシェルだけどTCもそんな重さ変わらんよね?1kgぐらい重いんだっけか?

幕はポールの上転がすだけだからそんな重さ気になったこと無いな
ポールは積み下ろしの時毎度毎度疲れる、袋分けりゃ済む話ではあるんだがw
0529底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:50:43.33ID:T78VPZ63
ウン、だからアポロンカラーで軽いの出して欲しいんだよ
0530底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:55:17.39ID:trFTJIRQ
もうアポロン買えよ
0531底名無し沼さん2019/08/09(金) 16:19:35.57ID:T78VPZ63
はぁ?
0532底名無し沼さん2019/08/09(金) 17:02:32.95ID:IH+DgpuT
アポロンカラーの新作なかったっけ?
0533底名無し沼さん2019/08/09(金) 22:08:48.71ID:W0W0cE/H
リンドのライバルってある?
0534底名無し沼さん2019/08/10(土) 00:58:58.82ID:PGXQ0jch
>>532 ネオキャビンのことならあれは構造違うのよ。
普通にアポロンカラーのポリフライ出してほしい
0535底名無し沼さん2019/08/10(土) 15:36:21.71ID:siUJag+8
>>527
屋根たたみ、やってる?
鉄骨の上を転がして広げたり、たたんだりするので
うちもそんなに苦に感じてない
設営が楽なのを考えれば受け入れられる重さだな
まぁ軽くて格好良いにこしたことはないが
0536底名無し沼さん2019/08/10(土) 19:30:48.12ID:D4CoHu4U
>>535
それはやってる
嫁と一緒にやるんだけど非力過ぎて
だから軽いに越したことはないんだ
0537底名無し沼さん2019/08/10(土) 20:06:57.32ID:jsad/qz6
屋根たたみ、tcだと幕が重そうで骨に負担かかりそうだけど平気なもん?あと汚れやカビはどう?
それが心配でtcにするかポリにするか悩んでる
0538底名無し沼さん2019/08/10(土) 20:19:45.88ID:PGXQ0jch
結局ポリのアポロンカラーが出れば解決なんだよな。
0539底名無し沼さん2019/08/11(日) 01:14:00.93ID:ZvV3PSG5
>>537
フレームの実物見たら幕の重さなんてすっ飛ぶくらい丈夫に出来てる
0540底名無し沼さん2019/08/15(木) 08:59:50.87ID:ZMySN7DP
欲しいけど高いんだもん小川さん
0541底名無し沼さん2019/08/15(木) 21:01:53.61ID:+3YdFIZd
スノピとかわらんやん
0542底名無し沼さん2019/08/15(木) 21:27:50.99ID:Fyr/LeO8
ロッジシェルターTC買った!!
すごい楽しみ!
でも極度の暑がりだから、夏はオフシーズン
0543底名無し沼さん2019/08/15(木) 23:33:42.70ID:QXRlxxsV
アイレやピスタ5、リサービア使ってる人に聞きたいんだけど、システムタープで小川張りする場合、付属の純正セッティングテープとポールじゃやっぱり無理ですか?
結局テープ自作して280のポール買い足ししなきゃいけないなら素直にフィールドヘキサにしておくんだったと後悔。
0544底名無し沼さん2019/08/16(金) 00:54:04.36ID:AO0h7i9X
>>540
品質と機能求めたら割と良心的な値段設定だと思うよ。
0545底名無し沼さん2019/08/16(金) 09:10:19.78ID:NfFFh7J1
長さが450以上で立てるほど高さのある幕に小川張り?
風に弱い小川張りを長いテープ使って高い位置で張ってたら見てるだけでおっかない
素直に別のタープ買って連結したいなら小川張り以外の張り方で連結するのがいいと思うよ
0546底名無し沼さん2019/08/17(土) 00:36:34.03ID:e6lxkSFf
>>544
品質って言うけど例えば他と比べて何が優れてるの?
いまやみんな同じような中国の工場で作られてて耐水圧だって小川のじゃ低いくらいだと思うんだけど
0547底名無し沼さん2019/08/17(土) 01:41:10.30ID:5t5hesnX
>>546
生地の防水性、耐久性、ポールも丈夫。グランドシートも厚くてしっかりしている。使用年数が経ってなければ小川のテントで水がしみてきたり、漏れたりなんてまずないよ。雨風でも安心して過ごせる。
中華テントなんかは初めての利用でもしみたり、破けたりするし。
個人的にこの辺が単純に耐水圧とか数値で分からない品質部分だと思ってるし、耐水圧の数値が高いからそっちが優れてるって考えは浅い
0548底名無し沼さん2019/08/17(土) 06:12:24.66ID:5t5hesnX
小川に限らずいろいろテント使ってれば良し悪しなんて分かるだろ。<<546みたいのは安物しか使ったことないんだろ
0549底名無し沼さん2019/08/17(土) 11:07:45.17ID:3xSV50Zm
書面のスペックだけじゃないんですよ
0550底名無し沼さん2019/08/17(土) 11:53:14.07ID:+lPzsG2r
買って使ってみれば分かるよ
0551底名無し沼さん2019/08/17(土) 13:06:14.87ID:ExXbpwWS
>>546
オレも聞きかじりだけど、中国工場と言っても管理者の優劣によって加工物の品質は大きく変わるから一まとめには出来ないらしい。

それと耐水圧の表示はあくまで生地の数値。
雨漏りってまずは縫い目から漏れてくるから、生地の数値よりもシーム処理の丁寧さの方が重要。
一度自分でシームテープを貼り直すとよくわかるけど、丁寧にやらないと縫い目に空気が入ったままでそこから雨漏りがする。
上手く圧着させるにはコツがいる。
そういうシーム処理とか縫製の丁寧さはカタログ数値に出ないけど、大事なこと。

一番わかりやすいのは生地の厚さや品質。
安物テントのペラペラさとは、明らかに違うしっかりハリのある生地を使っている。

他には、ポールのショックコードを自分で替えた時に気付いたけど、ロゴスよりもコードが太い。

こういう一見どうでもいい事の積み重ねが、小川の品質=信頼に繋がっていると思う。
0552底名無し沼さん2019/08/17(土) 13:30:06.81ID:pV9m9NoG
>>551みたいに御託並べても理解出来ない。
結局>>550使えば分かる。
ウェザーマスター とか評価高いし確かに良いんけど、ラルゴとかアイレ使ったら戻れなくなる。
0553底名無し沼さん2019/08/17(土) 17:58:05.10ID:5t5hesnX
>>552
551は御託ではなく、品質は数字だけじゃなくてそーゆう細かいとこの作りが大事ってことでしょ
0554底名無し沼さん2019/08/17(土) 18:08:40.69ID:3xSV50Zm
多分儲けとか売上少ないんだろうなぁって思うけど真面目なモノづくりが光るメーカーだよね。

新しいテントほしいなぁって考えたときに最初に見るメーカーかな。
0555底名無し沼さん2019/08/18(日) 01:45:03.65ID:qA7/+n1e
ロッジシェルターに接続するのに大人2小学生2のベストなテントはなんでしょうか?
0556底名無し沼さん2019/08/18(日) 13:15:57.17ID:VRR2t6He
俺も小川使ってるし小川は好きなテントメーカーだけどここは小川スレだけあって小川贔屓が多いな
0557底名無し沼さん2019/08/18(日) 14:21:51.99ID:jxLlEiLi
>>555
ロッシェルはほとんどのテントと接続しやすいから、好きなのを選べば良い。
ベストは人によるから答えようがないよ。

ちなみに大人2人中学生1人の我が家は、コールマンのインナー使用。
基本はロッシェルで完結、状況によってオープンタープを張る。
最近はあまり広げ過ぎずないよう、物も増やし過ぎないように心がけている。
0558底名無し沼さん2019/08/18(日) 19:46:45.08ID:qA7/+n1e
>>557
回答ありがとうございます
夏場はロッジシェルターにインナー使ってプラスオープンタープなのですが、春秋もしくはまだやったこと無いけど冬場はロッジシェルターをリビングにする
もしくはロッジシェルタープラスインナーにカーサイドリビング(?)の接続でリビングスペースの拡張とか出来るのかな?と…
0559底名無し沼さん2019/08/18(日) 19:49:23.44ID:qA7/+n1e
四人家族だとインナー使うとリビングスペースが狭すぎるので…
0560底名無し沼さん2019/08/18(日) 20:09:48.96ID:T/0rzx7E
ロッジシェルターの購入検討中
今はツールームだとコールマンのコクーン2を使ってるんだけど、設営を簡単にしたくてコクーン2は売って買い換えようと思ってる

ポリとTCで悩んでるんだけど、みんなはどっち使ってるの?
今までTCのテントを使ったことがないからTCも気になるんだけど、やっぱり雨の日も出撃して一年中使う気だとTCはきついのかな
ちなみに冬もキャンプするけど、薪ストーブじゃなくてただの石油ストーブを使用
0561底名無し沼さん2019/08/18(日) 21:25:48.97ID:jxLlEiLi
>>559
3人でもリビングスペース広いとは言い難いから、気持ちはわかる。
ただ冬場に別テント増設だと暖房効率が悪いかなと思うところもあって我が家はロッシェル単独。

>>560
我が家はポリだけど、冬の結露対策でそろそろTCフライを買おうかと思ってる。
でも雨使用ならポリの方が絶対に良いね。
最初にポリを買って、後でTCフライ買い増しが一番理想じゃない?
0562底名無し沼さん2019/08/18(日) 22:05:03.65ID:/zz+kaI/
迷ってるなら使い勝手が良くて万能なポリをおススメするかな。比べたらTCの方が必要性が少ない。
0563底名無し沼さん2019/08/18(日) 23:20:53.99ID:x6Y2biDn
>>562
に一票。全体がコットンならわかる。
天井が加水おこすポリですし全ポリで軽く行きましょう。
半ポリでシームも必要な箇所だし。
側面汚れが目立つコットンの重要性?
重さもあるしどーせくる天井加水も
側面加水も数年後同時期に全ポリもと思う素人でした。
0564底名無し沼さん2019/08/19(月) 10:15:15.61ID:f1sNT7jm
>>559
5人家族だがインナー使用してるわw 確かに狭い

秋冬はインナーをフルオープンにして子供は中でお座敷スタイル
大人はリビング部で武井を囲んでる
0565底名無し沼さん2019/08/19(月) 22:10:15.75ID:g0rM0Z4F
インナーをオープンにして使う発送は無かったです 虫の居ない季節ならありですかね  リビングを広げる目的でロッジシェルターにカーサイドリビングやカーサイドシェルターは接続出来ないですかね?
0566底名無し沼さん2019/08/19(月) 22:45:56.59ID:ZWkFs43q
>>560です
>>561-563ありがとう
やっぱりまずひとつだけ買うならポリの方がいいよね
雨でも行くつもりだし、ポリにします
本当はポリを買ってTC幕を買い足しとかしたいけど、金額的に家族の許可が降りなくて難しいと思うw

ところで小川って安くなる時とかある?
0567底名無し沼さん2019/08/20(火) 08:19:18.08ID:plRPC+kw
>>566
2ルームはコクーンって書いてたからドームなりワンポールも持ってると思ってたんだけどなんか初テントを買う初心者なのかな?
コクーンはいい幕だから手放すのは勿体無いと思うけどなあ。
0568底名無し沼さん2019/08/20(火) 08:24:04.86ID:N2s45Ci8
>>567
あとはエクスカーションティピー325と、ケシュアのポップアップを持ってるよ
でも上の二つは真夏にしか使わないつもりなんだ

本当は一年中ツールーム使いたいんだけど、子供が5歳3歳で見てなきゃいけない中、コクーンだと設営が辛くて
でも確かにコクーンはいい幕だよね
しばらくロッジシェルターの買い足しを我慢して我が家の財務に交渉してみようかな
0569底名無し沼さん2019/08/20(火) 08:41:30.92ID:F0LHIGEe
コクーンってコールマンで一番最高峰の2ルームでしよ
移動型別荘の上物買ったようなもんでそこらのプレハブ小屋より質実剛健なんじゃないの?
0570底名無し沼さん2019/08/20(火) 09:10:46.58ID:plRPC+kw
コクーンで設営が辛いならロッシェルでもあまり変わらないと思うよ。
ロッシェルは単体でも便利だけど、寝室を別で用意した時の快適さが至高だと思う。特にその家族構成ならね。
で、その場合は2幕立てることになって、やっぱ2ルームいいじゃんっなりかねないよ。

私はアイレ、ラナ、ヘキサタープの組み合わせをその時々でチョイスしてる。
同じくロッシェルも欲しいと思っていますが。

あとうちの近くのogawa販売店はたまに15%オフとかやってるよ。直営店は近くにないから分からないけど同じじゃないかな?
0571底名無し沼さん2019/08/20(火) 09:57:25.54ID:jGSJNtJ3
確かにロッシェル単体、もしくはロッシェル+インナーはめっちゃ楽なんだけど
ロッシェル+テント(わが家だとアメドM)ってなるとまぁまぁな手間

うちは季候良いときは青空の下で屋根無しで過ごすのも好きなので5人でもロッシェル+インナーで済ませちゃうこと多いけど

でもロッシェルのサイドに連結出来るようなタープあると便利かもしれないよね、出してくれないかな?w
0572底名無し沼さん2019/08/20(火) 13:06:01.78ID:YPXDl4YC
うちも子供二人(4,1)いて設営大変だからアポロンからロッシェルに変えた。もうスリーブ式には戻れないw


ヤフーショッピングや楽天セールでたまにポイント20〜30倍
スポーツ量販店等のセール
グランドロッジ近所だけどたまに通常時でもアウトレット品置いてある。この前はポリロッシェルのフライだけ売ってたw
0573底名無し沼さん2019/08/20(火) 13:23:37.25ID:aUxDmjy7
>>568
感じ方は人それぞれだけど、2ルームとロッシェルだと設営の楽チンさはかなりの差だよ。
ケシュアのポップアップあるなら、それと接続すると広さもソコソコで恐ろしく楽チンなセットになるんじゃない?

コクーンが良い幕なのは認めるけど、お子さんの年齢考えると数年は放置で、シームテープ浮いたりするのが予測できるよね。
そんなテントをまた使う?
お子さん大きくなってまた2ルーム欲しくなったら、その時にまた買い換えれば良くない?

9月は連休もあるし少し涼しくなってくるし、キャンプシーズンを無駄に過ごさず、早めの行動が良いと思う。
0574底名無し沼さん2019/08/20(火) 14:51:31.52ID:O2oxKFG8
>>568

ウチも6歳4歳の幼稚園児がいて、ケシュアポップアップとランドロック です。コクーンとランドロック はサイズ的に似てるかな。
設営は最初1時間以上かかってたけど、慣れてきたら30分ちょいで終わるようになったよ。インナーテントとシュラフやマットは母親と子供達がワイワイ言いながらやってます。
小さい子供がいる時の2ルームは何かと便利なので、コクーンを工夫して使ってみるのも良いんじゃないかな?
0575底名無し沼さん2019/08/20(火) 18:18:12.07ID:1dvCoe/u
設営の大変さはロッシェルにすると少し楽になるけど、大変なのことには変わりないので、それなら思い切ってドーム+タープとかにしちゃえば?楽だぞかなり。
0576底名無し沼さん2019/08/20(火) 20:35:52.69ID:IGlI9kvY
>>560です
色々意見聞いてどんどん迷ってきてしまいました
ただ、今とりあえずロッジシェルターが欲しいって気持ちが強いだけで細かいところまではあまり考えてない所もあるかもw
ちょっともう少し考えてみます

ちなみに家が田舎すぎるせいか直営店も販売店も近くに無くて..ヤフーショッピングとか楽天セールの20,30%オフもちょこちょこ覗いてみます
安ければ勢いでコクーン売らないで買っちゃうかもしれないw
0577底名無し沼さん2019/08/20(火) 22:40:12.92ID:XUJhek/R
優柔不断なら他人に聞かなきゃいいのに…

勢いも大事
思い切ってロッシェル買って細かいことは使いながら考えろYO
0578底名無し沼さん2019/08/21(水) 16:32:00.43ID:o0zisIks
買う買う詐欺じゃねーの?
金も無いのに。
0579底名無し沼さん2019/08/21(水) 17:37:25.82ID:lzvnRcOQ
オガワのテント持っとらん人はこのスレこんやろそもそも
0580底名無し沼さん2019/08/21(水) 18:17:17.08ID:bMQf/RCf
購入を検討してる人も来るんじゃない?
0581底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:52:37.31ID:PNAL31eX
ロッシェルTC使ってるんだけど木の実とか虫が潰れて付いたシミとか目立って…
あんまり薦められないな
0582底名無し沼さん2019/08/26(月) 08:07:03.64ID:6m+lJ2dr
>>551
生地の厚さとかテンションロープの太さとかは重さや収納と二律背反するだろー
シームテープも雑とは思わないけど、特別しっかりしてるとも思わない
てか、俺の捨石は7年でカピカピになったから寿命は早い方(凍男は10年持った)
生地の防水加工や撥水加工はいいね。12年使ってるけど、生地からの浸水はない
浸水しにくい形を意識して設計しているのもわかる
比較的自立に拘ってるっぽい設計も◎
値段は高め。廉価格帯がラインナップ無いこともあってコスパは低い

おれの小川評価はこんな感じだな
0583底名無し沼さん2019/08/26(月) 12:08:33.48ID:60eRN8Ej
>>581
ピルツの方のtcだけど、てんとう虫潰れた跡がひどいw
0584底名無し沼さん2019/08/26(月) 12:35:41.62ID:+AQKSnhx
>>582
凍男はともかく捨石とかなんのことかと思ったわw
0585底名無し沼さん2019/08/26(月) 12:42:01.62ID:h/E9xdG9
>>584
15年くらい前の2chみたいだなw
最近話題になってきてるサバティカルってメーカーに、モーニンググローリーってテントがあるんだけど、喪黒とか言ってる奴らがいっぱい。
しまいには福造とか言い始めて意味がわからん。
0586底名無し沼さん2019/08/31(土) 12:00:18.57ID:YbGmULKe
ロッシェル15%引きってどう?
調べた範囲だとスポオソ20%が最安と何処かで見た気がしますが、色々教えて貰ったりしたんで5%なら良いかなと思うんですが。
0587底名無し沼さん2019/08/31(土) 13:02:39.82ID:if4MFfhk
>>586
良いと思うよ。
高額商品だから5%は大きいと思うけど、良い店員さんに巡り会えたなら、今後のメンテナンスも考慮して正解だと思う。
ロッシェルは本当に良い幕だから、キャンプを楽しんでね!
0588底名無し沼さん2019/08/31(土) 14:36:53.90ID:YbGmULKe
アドバイスありがとうございます
0589底名無し沼さん2019/08/31(土) 22:15:51.50ID:gjooQ7WQ
レス見るとアイレに連結するなラナがいいの?
ロッシェルだとうまく連結出来ないですか?
0590底名無し沼さん2019/09/02(月) 08:31:28.03ID:D2Vgf5Wp
>>589
どうして連結できると思ったの?
0591底名無し沼さん2019/09/02(月) 09:26:43.83ID:X5jWm7P7
ロッシェルの取説にリサービアとの連結の仕方が書いてあるからね
ただ連結用の何かがある訳でもなく突っ込むだけだから
隙間無くビッチリって訳にはいかないけどね
0592底名無し沼さん2019/09/03(火) 15:41:59.19ID:dS63Rc9D
今日だね
新作の展示会
0593底名無し沼さん2019/09/03(火) 21:27:40.09ID:HIXnxLIR
詳細は出てないの?新商品
0594底名無し沼さん2019/09/03(火) 23:14:25.21ID:BVgEeDNS
今日なのにここは静かなんだな
0595底名無し沼さん2019/09/03(火) 23:36:10.20ID:9XSV1r/B
インスタに何やら小型のロッジテントの写真あったよ。
どっかの洋幕みたいに窓付きで外が見えます的な。
庇も現行のロッジシェルターよりも大きく取られていて、テントの手前には入れられますよとばかりに薪ストーブが置いてあったところ見ると煙突ポートでも付いてるんだろうかね。
0596底名無し沼さん2019/09/04(水) 07:46:21.73ID:3CJydxwt
見つけられん。色は単色だった?
0597底名無し沼さん2019/09/04(水) 08:19:01.91ID:+6crcm3q
タグが
キャンパルジャパン
で、新しい順に並べ替えて数件先に池袋サンシャイン展示のやつ
0598底名無し沼さん2019/09/04(水) 08:23:00.22ID:+6crcm3q
hiroshimaeda1
って人の投稿。
化繊っぽくて雪中が楽そう。tc濡らしたくないからね。
上出しの薪ストーブ置いてるってことは屋根のどこかに穴があるんかね。
0599底名無し沼さん2019/09/04(水) 08:36:23.23ID:mP1b3eVv
オーナーロッジの新作すか?
0600底名無し沼さん2019/09/04(水) 09:12:52.74ID:Wo63KWje
ありがとう。いいねー
あと同じ写真の後ろにももう一つロッジ型があるね
鉄骨新作二種類かな
0601底名無し沼さん2019/09/04(水) 10:07:35.86ID:61mjTrNU
昨日今日と展示会なんだね、新製品楽しみ
0602底名無し沼さん2019/09/04(水) 10:13:15.78ID:61mjTrNU
ツインピルツぽいのもあるね、新色かな?
0603底名無し沼さん2019/09/04(水) 10:35:09.91ID:+6crcm3q
サイズ的に薪ストーブ入れてソロでちょうど良さそう?
んー意外に小さめかな?
薪ストーブどこに置けるかによるね。

いやー楽しみだ。
こういうのってHPにはいつ頃来るんだろうね
0604底名無し沼さん2019/09/04(水) 10:40:03.55ID:nwR+zl2J
30年前に流行ったロッジ型テントブームを再現したい何か
シュナーベルをティエラっぽく丸くした何か(ただしインナーテント無し)
みたいね
0605底名無し沼さん2019/09/04(水) 10:45:04.03ID:61mjTrNU
よく見ると窓付いてる部分がインナーテントじゃね?
手前の足元にテープ見えてるし
0606底名無し沼さん2019/09/04(水) 12:08:30.32ID:+6crcm3q
あーそういうことかぁ
シェルターじゃなくて内外に別れてて見た目がこうなってるのね
0607底名無し沼さん2019/09/04(水) 12:25:23.08ID:fVpEsMiw
昔によくあったパターンだね。
インナー?に屋根壁被せる感じの。

その奥にうつってるのがロッシェル新色かな?
0608底名無し沼さん2019/09/05(木) 00:24:43.02ID:1HWpqj+j
人が来ない河原でダンボール敷いての寝袋スタイル20年くらい野営してたんやが、テント欲しくなってきた スクート6が6万弱で売ってて手頃そうなんだけど色がダサい以外であかんとこあるんですか?
0609底名無し沼さん2019/09/05(木) 06:18:11.64ID:sXXlhFAb
>>608
そのスタイルからのテントなら考え方次第で良くも悪くもなるよ
猿みたいな野営していて色がダサいもないと思うけどw
0610底名無し沼さん2019/09/05(木) 07:08:43.56ID:T5CQcg/B
猿じゃなくてコジキだろ
0611底名無し沼さん2019/09/05(木) 10:44:38.64ID:BEPTk4J7
ロッシェル新色かなぁ?フライ単体での販売があれば旧幕がたくさん出品されそうw
0612底名無し沼さん2019/09/05(木) 12:17:11.62ID:IJufHbiZ
写真後ろに明らかに鉄骨があるから多分ロッシェルのサイズにあわせてるかと。フライのみ販売もあるでしょう。

インスタのミニ鉄骨は85000円らしい
0613底名無し沼さん2019/09/05(木) 12:32:43.80ID:p1M/xpaE
価格設定低めだね
これは売れそう
0614底名無し沼さん2019/09/05(木) 13:11:15.58ID:kTSgrZkd
あれオーナーロッジ タイプ52の現代版らしい
0615底名無し沼さん2019/09/05(木) 13:33:22.55ID:IJufHbiZ
オクやメルカリでたまに茶幕鉄骨でるとそこそこの高値で売れてたもんな。

良い傾向
0616底名無し沼さん2019/09/05(木) 17:35:06.48ID:2zLYmqRr
何処で新作見れるか教えてください
0617底名無し沼さん2019/09/05(木) 17:43:59.47ID:UEzwTMtw
>>598
に書いてあるのに‥
こういう馬鹿には何も教えたくもないし話したくもない
0618底名無し沼さん2019/09/05(木) 17:46:51.97ID:kvuObMOU
>>617
優し過ぎぃ!
0619底名無し沼さん2019/09/05(木) 18:20:40.02ID:CFZcjU1C
>>617
ありました
ありがとうございます
0620底名無し沼さん2019/09/05(木) 19:12:03.85ID:eXmfl8UT
しかし展示で新作発表しといて公式には何も情報載せないのかね
0621底名無し沼さん2019/09/06(金) 07:45:01.24ID:svYiLvom
ですよね
まず公式で発表が先決だと思うけど
0622底名無し沼さん2019/09/06(金) 08:14:48.21ID:TtcKmPzY
行った人しか知らないとか
公式のFBもインスタもあるのに何もないからね
そりゃ経営難になるわ
発売前から話題さらっときゃ待つ人間も多いと思うんだけどなぁ勿体ない
0623底名無し沼さん2019/09/06(金) 08:39:31.01ID:svYiLvom
知ってれば他のテントにしなかったのに…
てな人もいると思うんですよね
0624底名無し沼さん2019/09/06(金) 10:50:28.70ID:U+sWk8Lb
そもそも展示会って一般の人は入れないよ
小売店が発注する場なので撮影NGだったり勝手にSNSに上げるのはルール違反の場合もある

まぁこんだけSNSやスマホが普及した今の時代には古い商習慣だとは思うけど
0625底名無し沼さん2019/09/06(金) 10:52:02.95ID:U+sWk8Lb
・・・ってインスタ消されてね?
0626底名無し沼さん2019/09/06(金) 10:55:40.34ID:U+sWk8Lb
あ、あったわ失礼
0627底名無し沼さん2019/09/06(金) 10:59:11.11ID:2pN2WgaE
新作ダメそうだね
0628底名無し沼さん2019/09/06(金) 11:32:54.47ID:/ThePu4j
例年だと9月末日前後からウェブメディアが展示会レポート的な記事だすからそれまではSNSからのチラ見せで我慢だね

ロッシェルTC使いとしては奥にチラっと映ってる新カラー鉄骨に期待。まさかサイズ変えてるとか無いよね・・・
0629底名無し沼さん2019/09/06(金) 12:03:52.49ID:U+sWk8Lb
ロッシェルロングがあのカラーなら即買換だわ
0630底名無し沼さん2019/09/07(土) 04:22:32.90ID:23bJJaJ2
>>620
そういう細かな所がイマイチ小川が人気出ないんだろね
ちょっと時代について行けてないんだよなー
0631底名無し沼さん2019/09/07(土) 06:15:56.74ID:NB9bwch7
小川ユーザーそれなりにいるし今のままでいい。変なミーハー層は使わないで欲しいし。
0632底名無し沼さん2019/09/07(土) 07:55:54.90ID:Nq8ruixY
俺もあんまりメジャーになると嫌なタイプ(笑)
キャンプ場見渡して
ポツリ…ポツリくらいがいい
0633底名無し沼さん2019/09/07(土) 09:48:53.95ID:NB9bwch7
>>632
そうそう別に人気なんかいらないから、しっかりした物を作り続けてくれればいいよな
0634底名無し沼さん2019/09/07(土) 11:02:51.22ID:eS64KqYL
自分と同じ考えの人多いんだなぁ
0635底名無し沼さん2019/09/07(土) 11:29:23.23ID:vWTgQppc
アウトドア合同展示会でインスタ検索するとわかりやすい写真きたね
0636底名無し沼さん2019/09/09(月) 13:19:53.76ID:Fo6jWvLC
hinataに新作の情報きましたね。ツインクレスタ、かなり欲しい
0637底名無し沼さん2019/09/09(月) 13:45:14.61ID:h8q7qG/g
うーん、見たいのはその奥の鉄骨なの
0638底名無し沼さん2019/09/09(月) 13:59:19.75ID:q9vhdMMV
ツインピルツフォークLええな
0639底名無し沼さん2019/09/09(月) 14:25:44.37ID:plKlcODa
アポロンと同じ色ならいいんだけど黄色っぽくない?
0640底名無し沼さん2019/09/09(月) 14:29:15.74ID:plKlcODa
新作ロッジ型のことね
0641底名無し沼さん2019/09/09(月) 14:43:43.62ID:EUgtyrVz
アポロンの新作みたいな物あった?
0642底名無し沼さん2019/09/09(月) 15:31:50.26ID:h8q7qG/g
ヒナタ写真は黄色っぽいく見えるねwでもインスタ写真見る限り鉄骨2種含め全部サンドベージュ(+ダークブラウン)かと。

Tasso
ツインクレスタ
ツインピルツL
オーナーロッジタイプ52R
とツインクレスタの後ろにうつるアウトフレームのシェルター系とオナロジの後ろにうつるロッシェルポリ新色
同じく後ろにチラッとあるのがステイシー系のサンドベージュ版?

の7点が2020新作かな
0643底名無し沼さん2019/09/09(月) 16:54:24.87ID:FqeybPnS
ありがとう、アポロン買って一年くらいだからいきなり旧型になるのも寂しいので良かった。
0644底名無し沼さん2019/09/09(月) 20:14:46.97ID:v1y4DPFi
オーナーロッジタイプ52Rって全長短い奴かな?カッコイイな長ければ欲しい
0645底名無し沼さん2019/09/09(月) 21:12:52.25ID:39giKv4Q
>>644
写真見るからに短いかと
長いのならロッシェルと変わらないかと
0646底名無し沼さん2019/09/10(火) 08:13:57.44ID:XZWwpi2d
>>644
52Rが昔のオーナーロッジのリバイバルならたぶんインナーテントで2.2m程度で全長なら3mもないはず
昔のやつ今も現役使ってるけど使い勝手いいよ
新しいのスカート付きで欲しいぐらいだわ
0647底名無し沼さん2019/09/10(火) 08:21:44.53ID:G4h/bW+T
煙突ポートがあるのかどうか
問題はそこだ
0648底名無し沼さん2019/09/10(火) 08:43:07.75ID:CHLl5t/h
インナーとフルオープンのフライなんだから煙突いらなくね?
まさかインナーにストーブいれるん?
0649底名無し沼さん2019/09/10(火) 10:04:19.07ID:XZWwpi2d
煙突ポートなんてないと思うよ
後ろ側に煙突出せるようにファスナー付いてるかもしれんけどそもそも薪ストーブをインするほどの広さはないと思われ
0650底名無し沼さん2019/09/10(火) 10:59:33.00ID:46KU+CHV
皆さんコメントありがとう
今の鉄骨でいくわ
0651底名無し沼さん2019/09/11(水) 23:48:39.13ID:fZwL1tFU
ツインクレスタええな
10万くらいで買えるならそそられる
0652底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:37:45.43ID:hVBHvHBo
>>633
それは確かにそうなんだけどそれだと悲しいかな潰れちゃうんだよね…
0653底名無し沼さん2019/09/13(金) 20:08:50.31ID:JjD+l3+Z
ステイシーとロッシェルのカラーチェンジは頑なに情報出さないねw

まあ既存の売れなくなるから仕方ないか
0654底名無し沼さん2019/09/13(金) 20:24:54.97ID:5BZIRO7E
ステイシーの新カラーめちゃくちゃいいな!素材はネストと同じヤツだろうか
0655底名無し沼さん2019/09/14(土) 08:56:58.42ID:o02f1Ahv
>>653
あ、そうかコレ来年の春夏モデルか。早く欲しいな〜
0656底名無し沼さん2019/09/15(日) 01:17:52.55ID:hjpZoRkR
ようやく重い腰を上げてカラーチェンジしたかと思ったらしつこくあの忌まわしき赤パイピングは健在じゃねーかよ
赤パイをやめろって言ってんだよ
0657底名無し沼さん2019/09/15(日) 08:41:35.37ID:Vd2qjl0Q
BMWにあのブタ鼻やめろって言ってる感じなのかな
0658底名無し沼さん2019/09/15(日) 10:14:13.92ID:c2XJi60P
赤パイ無いよ
ネオキャビン配色
0659底名無し沼さん2019/09/15(日) 13:20:32.15ID:n7WI0iE0
緑に赤ならいいんじゃね?
クリスマスカラー
0660底名無し沼さん2019/09/15(日) 15:26:51.31ID:Aadu0WEK
グロッケ12持ってる方に聞きたいんですけど雨風とかにはやっぱり弱いのかな?それとファミキャンで使用するんだけど春〜秋ぐらいで問題なく使える?
ベルテント探してるんだけど嫁さんがオガワのマークに気に入ってるのでこれが第一候補なんです。
0661底名無し沼さん2019/09/15(日) 18:44:18.56ID:Tr6f8Auk
>>660
全く弱くないっす。ただ乾かすのダルイってだけ
0662底名無し沼さん2019/09/15(日) 18:49:23.33ID:Tr6f8Auk
>>660
T/Cだから素材の性質上水を吸って乾きにくい以外は普通のファミキャンなら幕内は広くて雨でも快適にオールシーズン使えるよ。
0663底名無し沼さん2019/09/15(日) 19:27:56.12ID:wm8oADPd
テントなのに雨だから中止なのは本末転倒ではあるな
0664底名無し沼さん2019/09/15(日) 20:29:54.73ID:n7WI0iE0
>>663
なんの話?
0665底名無し沼さん2019/09/15(日) 22:36:27.82ID:jdHSBufN
>>663
もちろん幕内にいる寝てるときなら雨音も気持ちいいかもしれないけど、外遊びに来てるのに雨に降られたらイヤでしょ
0666底名無し沼さん2019/09/15(日) 23:35:15.20ID:3un5FFob
>>661
>>662
ありがとう。ほぼ確定になりそうです。初オガワ、ベルテントを楽しみたいと思います。タープも考えないとなー!
0667底名無し沼さん2019/09/16(月) 20:11:05.22ID:0ig99VaH
>>666
グロッケはヨドバシの店内展示でしか見たことないけどクッソかっこええ
0668底名無し沼さん2019/09/16(月) 21:38:08.37ID:9/1JM8Ww
>>666
おめでとう!
0669底名無し沼さん2019/09/17(火) 06:06:28.19ID:aym6n56Q
緑赤パイとサンドダークブラウンか
0670底名無し沼さん2019/09/17(火) 07:50:52.77ID:5dP6djYB
>>660
何人家族?TCを否定しないが運用面ではポリの方が便利だと思うから人数によってはグロッケ8も候補に。
0671底名無し沼さん2019/09/17(火) 12:48:18.25ID:XvXq9bxR
>>670
未就学児2人の4人です。正直そこも悩んでるんですよね、色とかサイズとか含めて。乾かしやすいのは正義ですよね。8の方が今あるタープと合わせやすいのも良いんですよね。
0672底名無し沼さん2019/09/17(火) 23:21:31.20ID:rXWi9bmZ
みどり一色なら万々歳だっけど赤パイのせいで台無し
0673底名無し沼さん2019/09/18(水) 08:16:45.11ID:/A7PTlTa
ロッジシェルターの新色のこと?
見たい
0674底名無し沼さん2019/09/18(水) 08:54:53.77ID:7WCtNh4Q
>>671

ウチと同じ家族構成だ。私も購入を検討していて両方設営されてるのを見たんだけど、12は正直デカすぎる気がしました。8だと少し狭いんだけどね。
TCであのサイズは重いし乾燥が大変かな…で結局やめました。
0675底名無し沼さん2019/09/18(水) 10:31:08.56ID:RnW6ncUn
さらっと無視されてるアテリーザ
0676底名無し沼さん2019/09/18(水) 10:44:46.09ID:YxYU9qWi
>>673 緑赤パイとサンドベージュ×ダークブラウンの2色展開が多分ステイシーの新色
https://617mi5y4.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2019/09/xs.jpg
  
SNS等でオナロジ52の後ろにチラ見せで出てるのが多分ロッシェルの新色でこっちはサンドベージュ×ダークブラウン 
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/production.hinata.me/image/image/1169206118907944789/article_pc_jC3G-BQw.jpg

前者はキャンプハックの記事のトップ画像で見られるが後者はチラ見せだけなので赤パイは無いとはいいきれない。
0677底名無し沼さん2019/09/18(水) 10:46:47.96ID:DLyC6ixk
なんで緑に赤付けてんだよ…
ノースイーグルかよ
0678底名無し沼さん2019/09/18(水) 11:00:41.03ID:6EeG8V8C
MSRの海外モデル風じゃね?
0679底名無し沼さん2019/09/18(水) 11:02:25.77ID:6EeG8V8C
ロッシェルの新色はカラー変更だけかな?
サイズ変わってるとちょっと嬉しいんだけど
0680底名無し沼さん2019/09/18(水) 11:22:40.99ID:E9+YpOdY
赤パイいい加減卒業してくれよ
0681底名無し沼さん2019/09/18(水) 15:40:12.25ID:/A7PTlTa
>>676
ありがとう
ロッジシェルター買おうと思ってるんだけど、どんな色か確定するまで待とうかなぁ
新色発売されたら今のロッジシェルターの色安くなったりするかなw
0682底名無し沼さん2019/09/18(水) 15:53:58.39ID:Az6Ardvz
>>676
グロ
0683底名無し沼さん2019/09/18(水) 17:46:10.77ID:Dd6P25AE
一昨日強風の中ロッシェルTC撤収してたんだけどペグ抜き終わって畳もうとしたら鉄骨ごと飛ばされそうになった
風は恐ろしいね
0684底名無し沼さん2019/09/18(水) 20:06:43.21ID:I96cGgCu
>>683
ロッシェルでそんなことあんのか怖いな。。。
0685底名無し沼さん2019/09/18(水) 20:11:01.50ID:xK3sSlpp
赤パイ赤牌うるさいな
お前が卒業、いや中退すればいいよ
0686底名無し沼さん2019/09/18(水) 23:50:51.57ID:JQNAB5HZ
ステイシーST2早めに買っとくwwwノースイーグルとコラボw
0687底名無し沼さん2019/09/19(木) 00:09:52.89ID:xoYBWMuR
初の自購入テントでリンドとポルヴェーラで悩んでいるのですが、サイズ以外で一番違うとこって何があるのでしょうか?
リンド買う気マンマンですがどうせ新テントデビューは来年以降なので新作のツインクレスタにも悩んでます
0688底名無し沼さん2019/09/19(木) 07:31:00.77ID:WpFOUnNa
新作ダメそう
アホロンのグダグダもだけど企画なにしてるの?
0689底名無し沼さん2019/09/19(木) 07:35:51.73ID:HFIwyhtD
>>687
チェイサーがいいな
0690底名無し沼さん2019/09/19(木) 08:00:08.73ID:myBptJaw
ロッシェルの新色あるので十分。
今tc使ってるからフライ単体販売カモン
0691底名無し沼さん2019/09/19(木) 13:31:15.58ID:R+h+zBY6
>>683-684
ペグ刺さってない状態だと強風で転がるよねw
自分も経験あるわ、重いだけに結構恐怖

それ以来四角のペグは極力最後まで残して風の無いときに一気に畳む様にしてる
風上2本残して脚折っちゃうのもいいね
0692底名無し沼さん2019/09/19(木) 15:21:04.81ID:6O5ReCKj
撤収時に人間ごと数メーター飛ばされる事もあるからね
0693底名無し沼さん2019/09/19(木) 16:25:20.52ID:jK+DsmdI
強風とか大雨は嫌なんだけど経験すると試行錯誤するから上級者に近づけるとポジティブに考えるようにしてる
0694底名無し沼さん2019/09/20(金) 00:05:27.79ID:Cv2QN5cg
なるべくならコールマンにしたくない
パリピ感は出したくない
小川さんのテント高いから候補じゃない
と思ってたらアイレってのが比較的安く設定?されていてこれなら良いかもと思い始めた秋
0695底名無し沼さん2019/09/20(金) 01:06:23.87ID:Dq7T2rma
>>687
ポルヴェーラ使ってますが、幕を吊るすか、掛けるかの違いと思います。
女性などは、ポルヴェーラのように吊るすほうが楽と思います。
見た目(というか色)がウケないかもしれないけど…
0696底名無し沼さん2019/09/20(金) 07:25:22.29ID:cHrUcoAs
小川ってオシャレ、ではないよね。
ひたすら地味で目立たない。
ま、そこが好きなんだけどさ。
0697底名無し沼さん2019/09/20(金) 08:33:38.99ID:YeA+p4V6
ひたすら地味で目立たないのがブームなのに何故か色気ついて赤パイ入れたりツートンにしちゃうところがダサイよね
0698底名無し沼さん2019/09/20(金) 08:49:16.40ID:43TpShfB
アポロン雨倒壊の件、フライの張り縄で大丈夫だった人いるかな?週末雨きそうでちょっと心配
0699底名無し沼さん2019/09/20(金) 10:23:59.01ID:Xa0EJHTm
はじめまして小川ユーザーになりました!
テントはスノピじゃないとといい続けていた嫁さん、ラルゴの実物見たら一目ぼれして経験の浅いうちも小川ユーザーになりました^^l;
初張りも続く荒天でキャンプにいけませんがここの情報で勉強させていただきます!
1つお聞きしたいのが、ラルゴはピンと張るのは難しいのでしょうか?張れなくとも素晴らしいテントなのでいいのですが参考までお教えくださいませ。
0700底名無し沼さん2019/09/20(金) 11:32:43.15ID:t1mzSNIM
>>694
ファミキャンでドーム買うならウェザマスノクトかアイレかくらい良い幕やで
シェルターのラナとドッキングで超快適
地味で人気無いからキャンプ場でもまず被らない
0701底名無し沼さん2019/09/20(金) 12:39:27.84ID:o1Z32k3u
小川グランドロッジの店員が、展示品のラルゴの設営が一番大変って言ってた
0702底名無し沼さん2019/09/20(金) 15:14:08.82ID:TvqLIXUJ
ラルゴはでかすぎるわなぁ
設営が面倒な以前に設営場所自体選ぶ
0703底名無し沼さん2019/09/20(金) 16:25:53.96ID:Xa0EJHTm
たしかに大きいですよね。
海岸公園で試し張りした時はデカって思いましたw
友人のランドロックよりはコンパクトで設営は楽な気がしました。私自身はピルツ15TCがいいかと思ったのですがTCはたぶん維持できそうもないので諦めました><
0704底名無し沼さん2019/09/20(金) 17:04:08.90ID:1NPALut/
ラルゴデカイけどテント+タープよりは設営面積狭いよ
0705底名無し沼さん2019/09/20(金) 17:56:04.03ID:9Bi3yOLw
>>700
被らないのはいいなウェザーマスターに引けを取らないのもいいしポリ幕ならこれにするかな
0706底名無し沼さん2019/09/20(金) 19:32:05.60ID:VMb4XBWl
オガワ自体が少ないよね。
今年オガワデビューのリンドだけど、被ったこと事ないね。
他にオガワがいても1張までで、居たら嬉しいくらい。
0707底名無し沼さん2019/09/20(金) 19:53:21.56ID:o/zhpHTP
小川ユーザーは紳士協定結んでるから安心だよな
DQNやパリピ、若者、オシャレキャンパーに好まれないデザインだからまともな人が多い
0708底名無し沼さん2019/09/20(金) 21:29:10.38ID:682A8fR7
>>695
ありがとう アイレ買うことにします
0709底名無し沼さん2019/09/21(土) 09:17:31.03ID:ySOM7uuq
ヴィガスやステイシーのソロの人はちょっと変わった人っぽいのが多いけどね
0710底名無し沼さん2019/09/21(土) 22:49:18.39ID:JeV8a7Lk
アイレの前のシリーズを知っておくといい
利点のすべてがアイレで無かったことになってる
0711底名無し沼さん2019/09/21(土) 23:08:36.25ID:39pjtJZf
最近いくつかのスレでアイレ推しの人がいるね。
昔ヴィアゲイトHGを使っていたけど、あれに比べるとアイレは普及品だなと思う。
悪い幕じゃないけど、スゴイ良いとも言えない。
0712底名無し沼さん2019/09/22(日) 01:48:52.48ID:AokDjjoH
>>709
ヴィガス夫婦デュオで検討してて、来週あたり買おうかなって思ってたんだけど変わった人認定なの?
他はポルブェーラ34とティエラリンドで検討中
0713底名無し沼さん2019/09/22(日) 06:54:21.67ID:HQezfuDq
>>712
アメニティドーム買わしてぇんだろ。
0714底名無し沼さん2019/09/22(日) 07:27:02.22ID:LzwnWcwK
アイレ売れてないんだろうね
リサービア3の後継がアイレなんてありえないからな
0715底名無し沼さん2019/09/22(日) 07:34:44.58ID:Pyace++m
ヴィガスで夫婦ディオいいですね。うちも子育て終わったらヴィガスで夫婦ディオキャンプしたい
0716底名無し沼さん2019/09/22(日) 07:43:54.76ID:ATibtiKd
ディオキャンプとは
0717底名無し沼さん2019/09/22(日) 07:44:42.44ID:vtq8QnzA
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァ
0718底名無し沼さん2019/09/22(日) 11:00:20.28ID:l03D8S91
ピルツ15TCの煙突穴って何センチか教えてください。
直径何センチまでの煙突ガードが入るか知りたいんです。
0719底名無し沼さん2019/09/22(日) 13:49:42.33ID:86albYjG
インナーテントのサイズがほぼ同じのヴィガスやステイシーはソロで贅沢に使ってる人が多い印象
お父さんと子供の親子も見たことあるけど夫婦やカップルのデュオは見たことないな
大人2人でヴィガスは貧乏くさく感じる
0720底名無し沼さん2019/09/22(日) 14:59:25.54ID:dtlQ2pHC
ソロでもヴィガスは車、ステイシーはバイクの人かな。
0721底名無し沼さん2019/09/22(日) 15:48:58.37ID:AokDjjoH
>>719
そっか、ヴィガスはデュオ向きじゃないんだね
再考します、ありがとう
0722底名無し沼さん2019/09/22(日) 22:17:22.98ID:AFUdmpWy
>>712
ウィガスが発売されてすぐに購入して夫婦で使ってたけど
大人二人で使うには狭いよ
我が家は手放しました
タープは必須です
タープ下で過ごすのが好きな人ならおすすめ
0723底名無し沼さん2019/09/23(月) 00:42:05.11ID:w+fSMGSu
ヴィガスはインナー狭いからね、カンガルーのMインストしたらインナーはゆったりになるけど前室狭くなるし。
0724底名無し沼さん2019/09/23(月) 01:15:12.64ID:D6I+PlWn
ステイシーの新色発売日いつ?
0725底名無し沼さん2019/09/23(月) 08:59:54.28ID:HeuMK/88
>>722
>>723
色々アドバイスありがとう
ポルヴェーラ34にするかなぁ
あんまりカラーリングが好みじゃないんだけど大きさちょうど良さそうだし立てやすさは魅力的だし
0726底名無し沼さん2019/09/23(月) 10:04:19.47ID:PePT6Q5d
ロッシェル新色出たら2投げ売りされたり買い替えで中古市場出たりするかな?動くに動けず待機中なんです…
0727底名無し沼さん2019/09/23(月) 10:44:07.75ID:BW/46vlh
うちはtcなのでフライ買い足し予定。 でも例年だと年末に予約開始で年明け発売なので結構まつよ
0728底名無し沼さん2019/09/23(月) 10:48:57.99ID:OXAaP6fH
アポロンTCマダー?!
0729底名無し沼さん2019/09/23(月) 11:52:04.42ID:Ob4XLIKw
>727
自分達の頻度と価値観からだと余りにも定価が高すぎるけど、色々調べてロッシェルが凄い気に入ったので、中古か投げ売りを狙ってて待つのは仕方ないと思ってます。
0730底名無し沼さん2019/09/23(月) 12:29:09.29ID:o1a6bnim
48kでピルツ19って何かあった?
0731底名無し沼さん2019/09/23(月) 13:30:03.65ID:pdB4gL0K
>>718
ガード代わりにΦ150の煙突入れてるけどまだ行けそうなくらいの余裕有り
0732底名無し沼さん2019/09/23(月) 15:15:09.79ID:4OcB6Fa+
アポロン廃盤になるらしい…
0733底名無し沼さん2019/09/23(月) 15:45:50.92ID:EJtqEktC
アポロンTCとか重さ想像して死ねる。ほんとに廃盤なるの?
0734底名無し沼さん2019/09/23(月) 15:47:11.67ID:S6JWdcBH
>>732
え?どゆこと?マジで?
0735底名無し沼さん2019/09/23(月) 17:10:12.16ID:4OcB6Fa+
>>734
友人から情報だったので、先程店員確認したら廃盤は違うそうです。
お騒がせしましたm(_ _)m
0736底名無し沼さん2019/09/23(月) 17:12:27.97ID:S6JWdcBH
>>735
ズコッ
0737底名無し沼さん2019/09/23(月) 17:28:04.88ID:4OcB6Fa+
>>736
(^_^;)
0738底名無し沼さん2019/09/23(月) 17:41:44.01ID:ZBZjmQTQ
ソロの冬キャンプだとステイシーとヴィガスどっちがいいかな
暖房は石油ストーブ

ヴィガスが無駄に広くてストーブで暖まらなそうだけど、ステイシーもスカートがないのが気になる…
0739底名無し沼さん2019/09/23(月) 18:15:12.02ID:dO+5fi89
>>738
その使い方なら躊躇なくヴィガス。ステイシーのコンパクトさもいいんだけど想像以上にスースーします。
去年ステイシーからヴィガスに買い替えたんだけどほんっっっとうに快適。フジカちゃんで充分暖まります。
もちろん設営撤収に手間かかるけどね。
0740底名無し沼さん2019/09/23(月) 18:34:53.43ID:Y7uhDQSs
>>738
ステイシーは前室で高さ130でしょ
天井低いのに石油ストーブ怖くないか?屋根溶けるぞ

天井の高さとスカートから石油ストーブ使うならヴィガス一択
0741底名無し沼さん2019/09/23(月) 20:00:48.86ID:X7PRiV/H
ステイシーとかアメドに対流ストーブ入れてるブログとか動画があったから行けると思ったけど、やっぱ厳しいか

ヴィガスは設営が懸念だなぁ

どっちも1日だけレンタルさせてほしい
0742底名無し沼さん2019/09/23(月) 23:40:05.04ID:Zok/gt0+
屋根溶けた方がCO中毒にならなくて安全よ
0743底名無し沼さん2019/09/24(火) 07:26:26.36ID:cv5uTThO
ティエラワイドでまだまだ頑張りますUにはない高さラルゴにはない広さ…
0744底名無し沼さん2019/09/24(火) 07:42:01.52ID:UOqGc168
ここで、全く話題になっていないけど、シュナーベルって形も綺麗だし、インナーテントも付いているし、とてもいいサイズ感なだけど、使っている人いる?
ほしくなってしまった。
0745底名無し沼さん2019/09/24(火) 08:31:08.56ID:H9BZgeyy
売れてないテントが気になるって書き込みが最近多いけど
在庫を売り払いたい人の書き込みなのだろうか
0746底名無し沼さん2019/09/24(火) 09:19:25.63ID:fLtxdDY3
ネオキャビン人気ないのかな
フルメッシュに出来て良さそうだけど
0747底名無し沼さん2019/09/24(火) 09:23:37.32ID:w3WXZBDF
只でさえ人気が無いのに
小川の不人気幕って年間どのくらい捌けるんだろ
0748底名無し沼さん2019/09/24(火) 09:50:01.74ID:FkqwF6lC
ファシルとかぶるからシュナーベルは廃盤でいいです
0749底名無し沼さん2019/09/24(火) 10:40:06.99ID:CDl+RHOo
シュナーベルは無いなー

例えばリビングスペースはアポロンと大差無いけど傾斜がキツく有効面積は約半分。体感的にはもっと狭く感じる。
0750底名無し沼さん2019/09/24(火) 10:49:50.10ID:ewsi3dvq
ポリの冬用シェルター探してたら、ピルツ19が5万だったから、とりあえずポチったんだけど、ソロには大きすぎるよねぇ?
普段はサーカスtc使ってて、サイズはそんなに変わらないのかな?って思ってるんだけど。
0751底名無し沼さん2019/09/24(火) 11:44:31.49ID:A+U6ehmz
>>750
底面積サーカスの倍くらいあるような
0752底名無し沼さん2019/09/24(火) 11:59:18.89ID:isqOsw9k
角が多いから、多少広いかなと思ってたけど、そんなに違うか。
うーむ、将来デュオキャンになる予定も全くないし、早まったかなぁ。
0753底名無し沼さん2019/09/24(火) 12:22:43.16ID:11Bz58u5
>>752
3万で買うで
0754底名無し沼さん2019/09/24(火) 12:30:14.27ID:RdWbGlbN
>>750
15ソロで使ってるけど雑に配置しても広々としてるし歩き回れるし快適だよ。
それでいて小さいのと比べても建てる苦労はほぼ変わらないからね。
暖房強力なのにしないと寒いとは思うけど薪ストーブ入れちゃえば大丈夫でしょ。
0755底名無し沼さん2019/09/24(火) 12:59:32.57ID:w3WXZBDF
流石にピルツ19でソロは無いわ
そもそも立てることすら躊躇するデカさ
0756底名無し沼さん2019/09/24(火) 13:09:22.69ID:isqOsw9k
おおっ、15でソロの人いたー。
ぐぐってもソロは一桁の人ばっかりで、さすがに大きかったかなと思ってた。
15でも余裕な広さっぽいですね。
ちなみに暖房何使ってますか?
アルパカだけじゃ寒いかやっぱり。
0757底名無し沼さん2019/09/24(火) 15:28:07.07ID:RdWbGlbN
>>756
薪ストーブです。
焚き火の箱の大きい方で去年寒い思いしたので今年はロマンチカルでやってみようかと。
ロマンチカル早めに頼んだせいか明日明後日には届きそう。
0758底名無し沼さん2019/09/24(火) 16:19:55.00ID:IcQyl9c1
ステイシーST-2を購入して、前回雨の中キャンプに行ったんだが、前室左右のファスナー部分からポタポタ雨漏りが…。
今までのテントで雨漏りなんかした事無かったんだが、これは普通なんか?
それともステイシーでは何らかの前処理するのが当たり前なの?
0759底名無し沼さん2019/09/24(火) 16:55:29.77ID:nF+fsTOD
>>757
俺のロマンチカルは来月だわ、楽しみですな
0760底名無し沼さん2019/09/24(火) 16:57:28.88ID:nF+fsTOD
>>731
割と大きなサイズ何ですねありがとうございます。
どこかのメーカーの煙突穴は小さくてダメだと聞いたもので
0761底名無し沼さん2019/09/24(火) 18:08:37.64ID:RdWbGlbN
>>760
ノルディスクのオレンジ色の煙突キット?はあれ自体が耐熱っぽい機能を有してるのか確かΦ80だった気がする。細い‥
メガホーン3の煙突ポートはΦ106までは普通に通リましたね。
煙突ポート標準で付けてるテント少ないですよねー。
メーカーも公然と薪ストーブ推せない事情もあるんだろうけどもう少し増えてほしいですよねー。

>>759
なんか追跡したら今夜には届きそうでした。
お互い楽しみですね。
ロマンチカル、積載考えて80煙突にトップを傘にしたけど106のPトップみたいにデカくないからそのまま下から通せるだろう‥通ってくれ
0762底名無し沼さん2019/09/25(水) 00:25:24.32ID:9h9S2Zb+
やっぱりここのツールームテントはティエラ5EXが扱いやすくてすごしやすくて鉄板だわ
でもラルゴとかリンドが売れ筋っぽいからそろそろ廃盤かね?
0763底名無し沼さん2019/09/25(水) 02:03:19.56ID:f0OTnD4q
自分も15tcを冬のソロ用に購入しました
薪ストーブはこの前再販始まったwinnerwell nomad のLサイズを注文してみた。誰か使ってる人いないかな
0764底名無し沼さん2019/09/26(木) 10:01:42.43ID:MboUvIKA
新作の情報でないねー
メディア、SNSの展示会速報もオガワはあまり書かれてない。需要少ないのかな
0765底名無し沼さん2019/09/26(木) 10:29:50.15ID:roxJvHB2
そりゃ少ないでしょ、潰れるくらいなんだから。
0766底名無し沼さん2019/09/26(木) 14:48:38.92ID:YzqeRLjk
雪国に引っ越したので今年初めて雪中キャンプやるのを考えてるんですが、
ネオキャビンで雪中って無謀ですかね?
ティピとかドームじゃないと屋根が持たないのかなと
0767底名無し沼さん2019/09/26(木) 15:01:24.52ID:l7jFhun0
ケツアナ印よりはいいだろ売れないけど…
0768底名無し沼さん2019/09/26(木) 15:24:51.55ID:x9mtcrXx
雪は降ってきても音がしないから怖い
0769底名無し沼さん2019/09/26(木) 19:58:03.33ID:A2ztNz+0
>>764
素人が作ってるうちは駄目だろな
0770底名無し沼さん2019/09/26(木) 21:49:20.44ID:ryJUc3Vr
レクタのデカイのが40%オフだな
0771底名無し沼さん2019/09/26(木) 22:12:01.46ID:FzVrqqMw
>>770
どこで?
0772底名無し沼さん2019/09/26(木) 22:49:26.08ID:ryJUc3Vr
ヤフーショッピングも楽天もどちらも商品名で検索すると一つだけ27000円のがでてくるよ
0773底名無し沼さん2019/09/27(金) 06:26:42.56ID:4z6JhB02
>>772
ありがとう!
0774底名無し沼さん2019/09/27(金) 13:08:10.90ID:Z8UucaWz
>>764
メディア戦略が終わってるよね
いいもの作ってもそれを世に広めて使ってもらわない事には単なる自己満足だからな
0775底名無し沼さん2019/09/27(金) 14:14:28.23ID:5XZcqlp2
例えば鉄骨って茶幕ならオンボロでもオクで1万は行くし、キレイなら4万行くときもある。
なのに復刻するのに公式ですら宣伝なしw
0776底名無し沼さん2019/09/27(金) 22:09:45.44ID:MkdaaJta
2万~3万で出すなら宣伝した方がいいかもね。
5万~6万で出すなら宣伝しても買う人いるのかな?
0777底名無し沼さん2019/09/27(金) 23:15:09.96ID:5XZcqlp2
>>770
これ、注文したけど在庫がありませんでしたって言われてる。
先日のレイサ半額といいここ最近のヤフーショッピングの在庫管理と値付けはどうなってるんだよ
0778底名無し沼さん2019/09/28(土) 08:14:32.99ID:mLmENZln
>>758
ウチのはステイシーIIだが、7年目くらいからやっぱりそこ雨漏りするわ
シーム張り替えて2シーズンは雨漏りが止まる
シームが浮いてるのかもしれないから確認を
0779底名無し沼さん2019/09/29(日) 12:12:34.62ID:t5bytNxl
>>778
ありがとう。購入店では理解して貰えましたが、交換在庫が無いとのことで返品する事にしました。
0780底名無し沼さん2019/09/29(日) 20:01:50.18ID:n8IcWtEu
小川=おっさんのイメージ
0781底名無し沼さん2019/09/29(日) 20:16:49.13ID:EmzZ13CN
>>780
何年後か知らんけど君もおっさんになれば、気付くとアポロンやロッシェルでキャンプ行ってんだよ。
あの時小川=おっさんって書込でたなぁとしみじみ思いながらな。
0782底名無し沼さん2019/09/29(日) 20:57:25.94ID:PpgiUFEj
>>781
その頃までアホロンがあるかな
0783底名無し沼さん2019/09/29(日) 21:03:56.51ID:ivFyBUTK
若い人達は何使ってるんだろう。ドッペルとか使ってるのか?
0784底名無し沼さん2019/09/29(日) 21:19:21.54ID:HEqJPRAg
>>780
その通りだよ
良し悪しが分かるおっさ向けのブランドだからな
若いのが使ってたら、コイツ分かってるな。と思うよ
0785底名無し沼さん2019/09/29(日) 21:51:28.72ID:YCRUcF+q
>>783
ふもとっぱらとか行くとDODユーザーはかなりいるよ
0786底名無し沼さん2019/09/29(日) 22:20:27.10ID:cO+qsvzT
小川じゃ映えないからな
0787底名無し沼さん2019/09/29(日) 22:24:21.82ID:CDSqGClj
参考までにどんなテントが映えるのか教えてください
0788底名無し沼さん2019/09/29(日) 22:27:03.49ID:ivFyBUTK
>>785
レスあり。
そうなのか。いつの間にかネズミのマークになって人気が上がってきたような気がする。
ところでふもとっぱらは臭いの消えた?
0789底名無し沼さん2019/09/29(日) 22:36:43.44ID:/7bSRE2k
>>787
自分のセンス
0790底名無し沼さん2019/09/29(日) 22:43:09.79ID:kp3TrTzr
>>787
スノピ幕とワンポール系や海外幕だろうな
映えでいうと小川は高い割には全く映えないわな
0791底名無し沼さん2019/09/29(日) 22:47:41.22ID:cO+qsvzT
映えるのは下品なうさぎマークだな
0792底名無し沼さん2019/09/30(月) 00:12:07.78ID:m5YC1Nk8
そうかな?
俺的には小川を選ぶあたりが凄いオシャレな感じするけどね
スノピとかコールマンとかで固めてる人のサイトは既視感が強い
0793底名無し沼さん2019/09/30(月) 00:18:30.84ID:qz5LNyN2
小川は張り綱をきちんと張ったシルエットが素晴らしい
0794底名無し沼さん2019/09/30(月) 00:54:12.49ID:LmScXWoY
ロッジシェルター新色を2月まで待つかアポロン買うか迷うな
0795底名無し沼さん2019/09/30(月) 06:34:33.44ID:6brDWTzI
>>790
スノピw
俺にはダサく感じるけどまあ人それぞれだな
0796底名無し沼さん2019/09/30(月) 07:13:38.77ID:YMUdyrff
小川ってどのへんが作りがいいの?今ウェザーマスター使ってて次は小川にしようと思ってる。
0797底名無し沼さん2019/09/30(月) 07:39:23.57ID:+1ZMRPTL
ウェザマスからの買い替えはあまりメリット無いような
ロッシェルやグロッケなどのオンリーワンなら分かるけど2ルームもドームもウェザマスで完結出来てると思うんだ
0798底名無し沼さん2019/09/30(月) 07:54:13.24ID:C67aoCKH
>>796
逆になんでウェザマスから小川に買い替えようと思ってるの?不満点はなに?
0799底名無し沼さん2019/09/30(月) 08:24:53.06ID:p1EPG4kn
>>794
両方使ってる自分からするとロッシェルかな。設営撤収が本当に楽
0800底名無し沼さん2019/09/30(月) 08:36:05.52ID:TEqnxXmS
俺は好きだから小川使ってるけどオサレな人は大体ノルディスクなイメージ
というかおっさん向け云々いうなら小川なんて高いからおっさんにならなきゃ買わないだろう
0801底名無し沼さん2019/09/30(月) 09:09:59.96ID:qvNQ2/cn
パーツや生地の質感も好きだけど、何より設計が良いのか普通に設営してくだけでキレイに張れるので、後から微調整いらないところが好き。
0802底名無し沼さん2019/09/30(月) 10:54:14.17ID:5uGbiWKX
納得の値段
と言えば伝わるかな
0803底名無し沼さん2019/09/30(月) 13:04:49.76ID:RQ9Qz35f
ウェザーマスター の2ルームなら、2020年新製品のコクーン3やカーブ見てからでも遅くは無い。
まぁ、買い替えのモチベーションの1つとして、単純に飽きたから。ってのはあるし、気持ちはすげぇわかるw
0804底名無し沼さん2019/09/30(月) 13:16:15.31ID:JsWz3h45
「小川は作りが良い」って言うのは安物や三流ブランドに対してだね。
ウェザーマスターやスノピと比べれば大差無い。
あとは好みだよ。
オレは小川信者ではなくロッシェル信者なんで、デザインさえ許せれば強く推しておく。
0805底名無し沼さん2019/09/30(月) 14:08:41.07ID:qvNQ2/cn
>>804
確かにそうだね、既に一定評価を得ているモデルとは大差はないかもしれん。後は好みと今までのメーカーへの信頼で小川を選んでるし。
0806底名無し沼さん2019/09/30(月) 18:01:27.76ID:G4KFyJ5/
以前ここでグロッケを検討していたものです。
グロッケ購入してファミキャン行ってきました。家族からの評判も良く2ルーム、ドーム型と模索してやっとこさ落ち着けそうです。背中押してくれた方、ありがとうございました。
https://i.imgur.com/zAyEQKD.jpg
0807底名無し沼さん2019/09/30(月) 18:08:26.87ID:ESyTPOCz
おめ!!
0808底名無し沼さん2019/09/30(月) 18:10:01.60ID:4Zxm/4V+
よかったね!
0809底名無し沼さん2019/09/30(月) 18:35:57.28ID:JedtYf6q
おめでとう!
参考までにこれは8だよね?何人家族ですか?
0810底名無し沼さん2019/09/30(月) 19:05:37.94ID:G4KFyJ5/
>>809
これは12です!未就学児2人の4人家族です。
ど真ん中のポールを挟んで並んで寝ましたが余裕でした。設営、撤収も動画見れば楽勝でした。撤収でキツかったのはグランドシートかなw
0811底名無し沼さん2019/09/30(月) 21:45:19.92ID:zJZuTQpU
職人気質w
0812底名無し沼さん2019/09/30(月) 21:47:27.63ID:nIR4FaNj
>>806
イイネ

レガシィエエのぉ
BPE手放すんじゃなかった(。-ω-)
0813底名無し沼さん2019/09/30(月) 22:10:18.97ID:14lhYM0H
>>806
めちゃくちゃカッコイイな
0814底名無し沼さん2019/09/30(月) 22:11:07.27ID:GbDiL1M5
>>806
車でそこまで入れるんか
0815底名無し沼さん2019/09/30(月) 22:13:22.14ID:BQSPecp5
>>806
(小川でもここまでやれるという個人のイメージです)
0816底名無し沼さん2019/09/30(月) 22:47:31.68ID:qvNQ2/cn
>>806
おめでとう、良い結果になって良かった!
0817底名無し沼さん2019/09/30(月) 22:55:12.46ID:CnE3buCN
>>806
たたずまいがかっこいいぞ
家族で思いでいっぱい作ってな
0818底名無し沼さん2019/09/30(月) 23:11:27.02ID:7/CofQaW
グロッケ欲しくなるな
冬どうなんだろう
0819底名無し沼さん2019/10/01(火) 07:57:59.10ID:meSkwLLT
>>806
おめ!
どこのキャンプ場?
0820底名無し沼さん2019/10/01(火) 10:30:02.85ID:IYaCMN/K
シチュエーションええな、ここ
0821底名無し沼さん2019/10/01(火) 13:54:15.75ID:0gNczmDk
想像以上にみなさんの反応が良くて嬉しいです。
ここのキャンプ場すごい良かったのでめちゃくちゃ写真撮りましたw場所は軽井沢のどこかで勘弁して下さい。
でも結構有名な場所だと思います。また行きたい。
0822底名無し沼さん2019/10/02(水) 18:23:17.69ID:tUc/te1/
ヴィガスって設営どれくらい掛かりますか?
ソロようでステイシーと迷ってます
0823底名無し沼さん2019/10/02(水) 20:16:03.37ID:8CLJjPn6
ファシルは人気でそう
0824底名無し沼さん2019/10/02(水) 21:34:02.76ID:6dcQXtS8
>>822ステイシー15~20分
0825底名無し沼さん2019/10/02(水) 21:34:42.61ID:6dcQXtS8
途中送信ごめんねミスった。
自分の場合
ヴィガス30~45分程
0826底名無し沼さん2019/10/02(水) 23:36:13.08ID:3iu/NBAM
>>822
ステイシーは本当快適だよ
デザインさえなんとかなれば
0827底名無し沼さん2019/10/03(木) 01:16:43.81ID:0ugI2PRA
ステイシー20分
ヴィガス30分
ステイシーはペリペリ留めるのが面倒くさい
ヴィガスはクソ長いポールが邪魔くさい
0828底名無し沼さん2019/10/03(木) 09:05:14.84ID:BpyyTKt3
みなさんありがとうございます
ステイシー新色出そうだし発売まで気が変わらなければステイシーにします
0829底名無し沼さん2019/10/03(木) 09:26:38.97ID:n9TaChbq
ソロヴィガスちょっと後悔。オレにはでかすぎたw
ステイシーくらいの秘密基地感が身の丈に合ってたわ
0830底名無し沼さん2019/10/03(木) 10:24:35.26ID:Tpdv2T0/
ミルフォード再販希望。
0831底名無し沼さん2019/10/03(木) 15:21:41.34ID:gk1oZ5R4
>>827
ステイシー20分ってかなり丁寧に張ってる感じだね
前だけ張綱、フライの裾とインナーと前室の境目の角だけペグだうんで10分かな
風の強い日はそんなずぼらやらないけど
0832底名無し沼さん2019/10/03(木) 17:59:25.71ID:pB/pgWO0
ステイシーはスカート無しに躊躇して未だに購入を悩んでいる
スカート無しのテントを使ったことが無いんだが、冬場はどんだけ違うもんなんだろ
レインボーあれば大丈夫かな
0833底名無し沼さん2019/10/03(木) 18:10:36.93ID:XRu0m4l+
>>832
スカートなんてあってもなくても冬場のテント内の寒さは大して変わらんよ
0834底名無し沼さん2019/10/03(木) 18:28:04.80ID:dW2j70ri
ヒーター使うならかなり変わる
0835底名無し沼さん2019/10/03(木) 18:58:13.23ID:JtJOP+Y+
>>832
冬場に窓開けて暖房
考えられないね

風の無い日はあんまり関係ないけど、少し風あるだけでせっかく暖めた空気が抜けていっちゃうんだぜ
0836底名無し沼さん2019/10/03(木) 20:13:15.96ID:NZ4MI8lY
>>832
スカートなんて自作すればよい
0837底名無し沼さん2019/10/03(木) 20:49:02.00ID:Ju4ObiD7
>>833
エアプ過ぎんだろ
0838底名無し沼さん2019/10/03(木) 20:55:10.80ID:mKjiC5Se
>>832
一酸化炭素は上に溜まる
暖かい空気も上に溜まる
冷たい空気は下から入ってくる

下はスカートで空気を閉じ込める
上は換気用に少し空気の通り道つくる
サーキュレーターで空気回す

これならレインボーでも快適
0839底名無し沼さん2019/10/03(木) 21:29:30.34ID:+DV8oJ4x
体感的にレインボーはフジカの半分以下の暖かさだな。見た目はいいんだけども
0840底名無し沼さん2019/10/03(木) 21:32:30.69ID:JtJOP+Y+
>>832
今はまだ夏の終りの時期でつい半年前の冬の寒さを想像できないかもしれないが、外にいて他にろくな逃げ場もない中で熱を逃さないことがどれだけ重要な事か少し考えてみてほしい。
0841底名無し沼さん2019/10/03(木) 22:49:51.86ID:dW2j70ri
832フルボッコw
0842底名無し沼さん2019/10/04(金) 00:22:00.54ID:s3fHI/8A
>>836
ある意味最適解よね
スカート無しテントを買ってスカート自作。
夏も冬も大満足
0843底名無し沼さん2019/10/04(金) 00:44:41.07ID:8OXRwKbo
自作スカートもODシート切り抜いて100均で売ってそうなクリップでとめてると貧乏くさくて萎えるけどな
テントがレイサとかだとレイサが不憫に思える
0844底名無し沼さん2019/10/04(金) 10:24:46.41ID:vBWJa8U6
そうなんだよね、そうまでしてスカート付きにこだわるなら最初からスカート付いてるテント選べば良いのにって思う。
0845底名無し沼さん2019/10/04(金) 10:33:09.13ID:fBKcTpjP
>>843
キャンプのアイデアに貧乏臭いとか無いわ(笑)
0846底名無し沼さん2019/10/04(金) 10:52:45.53ID:EL8Iycv3
初めてのテントで色々調べてたらアイレってやつ気になったんだけどよっぽど人気ないのかな
全然話題にならないね
0847底名無し沼さん2019/10/04(金) 12:22:01.00ID:0q895Kd/
ファーロ使ってる方いらっしゃいますか?
リサイクルショップで四万で見かけたので状態によっては購入考えてます。
オープンタープしか使ったことないんですが冬にカンガルーでお座敷スタイルに使えそうでしょうか?
0848底名無し沼さん2019/10/04(金) 13:50:01.95ID:jbY6j3gV
>>846
そろそろシーズンオフで在庫を捌きたいのはわかるんだけど
わかってることを書き込んで無理やり話題作らなくてもいいんじゃないかと思う
0849底名無し沼さん2019/10/04(金) 14:03:45.28ID:PWyH7Yq7
新色のアルミGI ベッドって旧色と色以外に何か変わったの?
小川のGI ベッドって安物に比べて何か独自性があるのかしら
0850底名無し沼さん2019/10/04(金) 15:15:32.71ID:M88k1Gzn
>>848 ワラタw まあ初テントにアイレとか嘘松すぎるわな
>>849 無いよ 基本テント以外はOEMだから。変わらず揺れるし変わらず重い。

ほんと鉄骨だけ作ってればよいのにとw

 
0851底名無し沼さん2019/10/04(金) 15:25:33.93ID:76ZuXkbL
>>846
ベーシックなテントなんで話題になる事もあまりない。メッシュも多いしいいテントだよ。最初のテントにはちょうどいいと思う
0852底名無し沼さん2019/10/04(金) 15:45:41.52ID:jbY6j3gV
>>846
アイレは前作リサービア3のコストダウン版で
リサービア3の利点をすべて取っ払った劣化版でもある

他社を含めたドーム型テントの中でこのアイレを選ぶ理由はない
余程の変人か金が余って仕方がないなら話は別だが

あとアイレのフライは75Dだが
他の75Dテントより遮光性が弱いようだ
0853底名無し沼さん2019/10/04(金) 16:29:03.04ID:EL8Iycv3
>>852
ありがとう
そうなのかー確かに見た目もパッとしないもんね
初めてはドーム型がいいかなと思って色々探して見つけたんだけどまた他のブランドも見てみます
0854底名無し沼さん2019/10/04(金) 18:05:30.29ID:z1QMGzg1
>>852
そうか俺は変人だったのか
メーカーを小川と決めていてドーム型で家族4人がゆったり出来る大きさで決めたんだがこれはアイレを選ぶ理由にはならないのか
そうか変人だったかあ
0855底名無し沼さん2019/10/04(金) 19:04:08.71ID:eesh9TXX
嫌味っぽいところが余計に変人ぽいね
友達が少なそう
0856底名無し沼さん2019/10/04(金) 19:10:50.60ID:3eRRbYw4
ここまで来て職人気質忘れたのかw
昔の小川はこんな売り方はしなかった。
素直に35~50パーオフで売ったらええんやで
0857底名無し沼さん2019/10/04(金) 20:00:03.07ID:aRVvjBpY
>>854
変人じゃないなら金持ちだってさ
うらやま
0858底名無し沼さん2019/10/05(土) 02:15:20.56ID:D1Y+FUeV
>>843>>844
マウントの取り合いに参加する気は無いけど、自分好みの道具に加工していくのもキャンプの楽しみの一つなのにね…
レイサを引き合いに出したり、小川ユーザーっぽく無いね。
0859底名無し沼さん2019/10/05(土) 02:23:58.39ID:D1Y+FUeV
>>846
ドームテントは流行りから外れてしまったせいか、各社あまり力を入れて作られてないような感じがする。
小川も昔のヴィアゲイトHGとかリサービアの方が機能性高かったのは否めない。
その割に価格が大幅ダウンしたわけでも無いし、あまりお勧めする気になれないのが本音。
初めてドームテント買うなら、コールマンのタフワイドの方が価格相応に良く出来ていると思う。
0860底名無し沼さん2019/10/05(土) 02:31:41.28ID:hhytB7rY
>>859
みんなそれは心の中では分かってても敢えて小川を買ってるんだよ
低価格帯幕のコスパで言ったらコールマンには逆立ちしても勝てない
最近じゃダークルームなんて魅力的なもの色んなモデルで出して周回遅れにされてる気分だw
0861底名無し沼さん2019/10/05(土) 05:10:11.22ID:HqznLq9N
>>859
今ってもうドーム型は流行りじゃないんだね
今の流行りってどういうのが多い?
0862底名無し沼さん2019/10/05(土) 05:31:42.54ID:VuK+0l4G
>>845
一番最初にやった人は別として大抵の自作スカートはネットの情報を猿真似しただけでキャンプのアイデアもクソもない
0863底名無し沼さん2019/10/05(土) 08:08:06.26ID:Kpjy1lGC
数年前からアースカラー単色系が流行り。ドームが廃れたってよりかドームに合致する単色茶幕等が無い。
0864底名無し沼さん2019/10/05(土) 14:02:15.88ID:aFMrx0g1
流行ってるかは置いといてキャンプ場はドームとツールームだらけだよ
使いやすい安いのが多いでファミリーや初心者には圧倒的人気
キャンプオタクには人気無いけど
0865底名無し沼さん2019/10/05(土) 15:52:00.34ID:jsXOo7fO
GWや夏休みしかキャンプしないファミキャン勢なら、そう何度も買い替えたりはしないし、まだまだ緑のコールマンだらけよ。
0866底名無し沼さん2019/10/05(土) 17:02:34.87ID:3QmNMUDT
この前の台風の後(熱帯低気圧に変わった後)に東北でキャンプしたけど突風が凄くて
他の客のコールマンのツールームかなんかがへし折れてて怖かったけどネオキャビンはなんとか耐えてくれて助かった
ロッジ型でも耐えれるもんなんだな
0867底名無し沼さん2019/10/05(土) 17:53:54.18ID:FvUECA7i
>>866
我が家はロッシェルで、風速10mくらいまでしか経験無いけど耐えられている。
ワンタッチタイプのスクリーンタープはグッシャリ逝ったくらいの状況。

ネオキャビンはフレーム細めだし、強度はどうなのか疑問なんだけど耐風性は悪くなさそうだね。
歳なんで軽いロッジタイプに興味有るので、貴重な情報でした。
ありがとう!
0868底名無し沼さん2019/10/05(土) 18:22:53.35ID:XUQFE98+
しつこくすみません。
>>847なんですけどファーロお待ちの方いらっしゃいましたら、使用感教えてください
マイナー過ぎていないのかな?
0869底名無し沼さん2019/10/06(日) 07:06:14.70ID:rxFPlEZs
>>868
ググればファーロのレビューぐらいヒットするからそれらを参考にしてみたら?
0870底名無し沼さん2019/10/06(日) 15:04:20.98ID:SfqI1FpJ
>>854
悩んでる人に費用対効果も含めて勧められないだけかと

特にこれまでの小川のドーム型ラインナップを知ってる人
からの回答としてアイレは積極的に勧められないと思う
それだけリサービアの出来が良かった

自分がアイレを見てる人から質問されたらドーム型として優秀なコールマンのタフワイドか
小川がいいなら全天候を想定してサイズが変わるけどティエラ5EXかロッシェルを勧めるかな
価格帯も変わってくるけど全天候向けだと快適性でカバーできる
0871底名無し沼さん2019/10/06(日) 15:24:44.19ID:TgjAIunx
タフワイドは色が嫌なんだよね色が
0872底名無し沼さん2019/10/06(日) 17:45:16.96ID:S+IemhzP
>>869
ありがとございます。
一つ見つけたんですけど、こちらでもご意見聞けたらと思いました。
しつこく失礼しました。
0873底名無し沼さん2019/10/06(日) 19:09:29.38ID:1cREa6f/
>>872
1つがどのレビューを指しているのかわからないけど、ナチュラムのレビュー集が比較的参考になりそうだと思う。
https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=763292

ただファーロの広さが欲しくて中古を探しだしたならともかく、よほど程度が良くない限り中古は考えものだよ。
倍額になるけど新品でラナの方が長く使えてお得なんじゃないかな?
0874底名無し沼さん2019/10/06(日) 19:23:18.32ID:S+IemhzP
>>873
ありがとございます。ここのレビューかなり参考になりました。

おっしゃる通り中古なのでよほど状態が良くなければ買うつもりは無いのですが、やっぱり安いので節約できたらとセコい気持ちが...

状態悪ければアポロンと思ってましたが、ラナも良さそうですね
0875底名無し沼さん2019/10/06(日) 19:43:55.71ID:NR+uRYdn
先日グランドロッジでアポロンとロッシェル2設営講習受けたけどロッシェルは本当に楽でびっくりした
でもアポロンのデザインと解放感は捨てがたい。。
0876底名無し沼さん2019/10/07(月) 00:19:08.88ID:Ra0lHgTf
アポロンとロッシェル買ってーと素直に
0877底名無し沼さん2019/10/07(月) 08:06:04.06ID:iJz1fJya
やっぱり、その2つが間違いない選択かなー
中古買って安物買いの銭失いになるのが一番アホな選択ですね
0878底名無し沼さん2019/10/07(月) 09:22:44.25ID:58Vz+3fQ
>>877
圧倒的な使いやすさで居住性の高いロッシェルとカッコよくて居住性が高いアポロンの二択で迷う人多いよな。俺はアポロン買って満足してるけど今もロッシェルが気になるw
0879底名無し沼さん2019/10/07(月) 09:32:27.93ID:JvlOmSX8
俺はアポンからロッシェルに買い替え
0880底名無し沼さん2019/10/07(月) 11:16:55.84ID:XXS6uj7h
ロッシェルの中にリサービアのインナー入れてカンガルーしてる。
TCの専用インナー欲しいが高過ぎぃ!
0881底名無し沼さん2019/10/07(月) 12:38:26.59ID:jzY3GO9n
アポロンカッコいいよなぁ
流石にソロにはデカすぎるからネオキャビン買ったけどあのカッコ良さには惹かれる
そのうち買ってしまいそうだ
0882底名無し沼さん2019/10/07(月) 12:40:43.50ID:2Qo60tO7
>>880
どんな風にカンガルーしてるのですか
0883底名無し沼さん2019/10/07(月) 12:51:28.17ID:Y0ua6yHg
ロッシェル人気高いですね
ロッジシェルターも良いですよねー
でも、高いw貧乏には辛い
0884底名無し沼さん2019/10/07(月) 14:00:39.76ID:58Vz+3fQ
アポロンもロッシェルくらい設営と撤収楽になればデザインはアポロンの方が好きだから有難いんだがな
0885底名無し沼さん2019/10/07(月) 23:42:47.89ID:+rueKG7z
>>880
うちは夫婦だけなのでティエラ5EXのハーフインナーを吊るしてる
グランドロッジでロッシェル専用の2人用のインナーと
ティエラのハーフと試し張りしてもらった結果、
長辺が長すぎて実用的ではなかった
0886底名無し沼さん2019/10/07(月) 23:44:01.71ID:K79ZMjAJ
アポロンはベンチないけど換気するときは入り口のメッシュをすこしあけとくの?冬場ストーブ入れたりする時もそこから換気すればいいのかな?そもそも隙間いっぱいあるから換気なんていらないんだろうか
0887底名無し沼さん2019/10/08(火) 06:08:29.14ID:VV/o70sD
>>881
初心者が設計したアホロンは周りの各メーカーテントが無傷の中、一瞬で全壊ゴミ屋敷なったけどいいの?
0888底名無し沼さん2019/10/08(火) 06:37:14.62ID:5SRJ6Pw0
キャンパルジャパン時代に設計したテントって
小川時代と比べると機能性が落ちて風や雨に弱いイメージがある
0889底名無し沼さん2019/10/08(火) 07:11:00.87ID:z6zHWV60
>>887
フライシートに水が溜まるって問題だな
しっかり張って水がたまらないようにして下さいっていうメーカー対策も笑えた
カッコいいのに残念
0890底名無し沼さん2019/10/08(火) 07:12:55.45ID:z6zHWV60
>>882
そのままロッシェルの中にインナー入れるだけじゃ?
リサービア3のインナーは自立するはず
0891底名無し沼さん2019/10/08(火) 08:50:47.48ID:FeXLXIy1
>>889
アホロンの水溜まり問題はこっそり対策したらしいけど真偽は知らん
一瞬で全壊ゴミ屋敷は風だけ、めっちゃ風に弱いw
フリーサイトで周りのテントは無傷の中一瞬でゴミ屋敷になった家族を思うと可哀想
だが明るい昼間だった事が不幸中の幸い
インスタでネタにするくらいしかないもんな
0892底名無し沼さん2019/10/08(火) 08:56:35.22ID:tf/hWQ7S
>>888
倒産した小川と会社も人も別物だから
同じなのはマークだけ
信者はマークさえついてれゃ満足だから
0893底名無し沼さん2019/10/08(火) 09:10:57.92ID:lOeaWKlf
社員は一緒だよ
だからこそ赤パイ派も多くて大変だったの
0894底名無し沼さん2019/10/08(火) 10:44:17.64ID:H36y8iVh
>>893
無能だけが残ったのかね?
風を巻き込むひさしを多用するテントなんて小川時代はありえないのだが

個人的には嫌いだけどスノーピークのほうが天候を気にして開発してそう
0895底名無し沼さん2019/10/08(火) 11:25:03.53ID:G946V2v+
>>886
最近のここのテントはベンチレーターをつけないよね
コストダウンかしら
0896底名無し沼さん2019/10/08(火) 11:59:42.38ID:YC6N9bvc
>>893
小川キャンパルの時は70人程居た社員が倒産してキャンパルジャパンに経営譲渡されたけど
キャンパルジャパンのハローワークの社員募集の会社情報に総従業員10人程だったぞ
素人だけ残ったから素人が設計してるのかいなw
0897底名無し沼さん2019/10/08(火) 12:21:42.10ID:8dH7F5Fg
アポロンに親でも殺されたの?ってぐらい憎んでる子がいるな
それとも高くてテントが買えないのかな?
0898底名無し沼さん2019/10/08(火) 12:36:28.46ID:vkZvlrmL
信者以外は安い幕じゃないし他の幕が一切被害がない状況で一瞬でゴミになったら誰でも恨むわな
0899底名無し沼さん2019/10/08(火) 12:45:49.43ID:co+OFMdX
展示会でティエラリンドを見たけど、コールマンの普及クラス並みだったよ
高品質の伝説は終わった感じがするね
あちらこちらコストダウンの傾向も見られるし、、、
まぁ、時代なんだろうな
0900底名無し沼さん2019/10/08(火) 13:19:46.79ID:So4UKWMi
>>897
キャンパルジャパンに小川ブランドが殺されそうなので
0901底名無し沼さん2019/10/08(火) 15:40:23.39ID:53DlKaIc
アポロン今はフライに張り縄する場所あるので、ちゃんと張れば貯まらないけど適当な情報の奴多くて大丈夫か?ここ
0902底名無し沼さん2019/10/08(火) 17:02:15.73ID:gSQox0cV
>>901
> アポロン今はフライに張り縄する場所あるので、ちゃんと張れば貯まらない

情報は正しく伝えようよ
・アホロンが雨で倒壊したり水がたまってフレームが曲がる事例が複数存在
・慌てて対策を打つ
・対策について公式アナウンスなし
0903底名無し沼さん2019/10/08(火) 17:14:29.64ID:TQBzPpZD
>>901
だからそれをこっそりやるメーカーだからバカにされる
リコール隠しと同じ
対策前に買ったユーザーはどうなるの?
0904底名無し沼さん2019/10/08(火) 17:44:17.67ID:D9s5J8EG
どんなものでも仕様なんて予告なく変更されるのが常じゃないんかな。
よく書いてあるじゃんいろんなものの注意事項に。
0905底名無し沼さん2019/10/08(火) 18:02:46.44ID:gSQox0cV
>>904
これがキャンパルジャパンの本音かな
次の幕を買うときはメーカーから選びなおそう

さよなら小川
0906底名無し沼さん2019/10/08(火) 18:26:37.49ID:28PdhMS/
>>904
製品に不都合は付き物で
不都合がわかったときにどう対応するかが顧客満足度に直結する

仕様変更の一文は部品が入手出来なくなってランニングチェンジする可能性があることを予告しているのであって不都合を闇改修する言い訳ではない


スノーピークの例
正直、スノーピークをバカにしてスマンカッタ

https://www.snowpeak.co.jp/sp/notice/notice_tp_770.html
TP-770 トルテュPro.製品不具合のご報告と無償交換対応のご連絡

この度、「TP-770 トルテュPro.」におきまして、設営後のフレーム破損に関してのご指摘をユーザー様より頂戴し、弊社にて調査・検証を行いました結果、ご使用状況によって設営後破損に至る可能性があることが判明いたしました。

破損が発生した場合、設営を継続できなくなる恐れも十分考えられますため、下記手順で回収・交換を行わせて頂きたく存じます。
0907底名無し沼さん2019/10/08(火) 18:34:10.56ID:0+YK7W/6
>>904
いやあ、全く持ってごもっとも。
で、それを真に受けてやっちゃう会社と、真摯にバカ正直に対応する会社
何方が満足度高い?って話。

会社としてこのブームの時期に誠実さをアピールするこれとないチャンスだったのに。

人気モデルだからこそ対応を謝るべきではなかった。
0908底名無し沼さん2019/10/08(火) 18:38:17.48ID:ERiVBKQP
新作のローチェア気になる
ハイバックが好きなんだけど身長170センチで頭まで支えられるかな
0909底名無し沼さん2019/10/08(火) 19:06:56.29ID:er7oONRR
ピルツの入り口のひさし、短時間の雨で水が溜まっちゃったみたいでひさしの付け根がほつれちゃいました。
アポロンみたいにやっぱり有名メーカーでも簡単に壊れちゃうんですね。
少し残念です。
0910底名無し沼さん2019/10/08(火) 19:46:54.69ID:VV/o70sD
>>909
それは勘違い
今の会社は創業4年くらいで全く有名でない
倒産して今は亡き会社のロゴだけが知られてるだけ
0911底名無し沼さん2019/10/08(火) 19:47:16.43ID:H3okzJ/L
アポロンは、適当に組み上げて使ったバカユーザーがぶっ壊して、不良品だーって騒いでるだけじゃないの?
0912底名無し沼さん2019/10/08(火) 21:24:49.31ID:Dpafld6d
ついにユーザー攻撃か
末期だな

非常に残念
0913底名無し沼さん2019/10/08(火) 21:43:04.27ID:SG20b6SR
テントはコールマン、スノーピークという時代になったのかもね

コールマン、スノーピークのテントをチェックしたけど、
排水の邪魔になったり風のポケットになるような構造物が無い

ティエラやステイシーはいいんだけどねー
あ、これは小川時代の設計か
0914底名無し沼さん2019/10/08(火) 23:12:58.55ID:XPxarSBp
テントは小川なんて時代はいつの時代だよw
今ならコールマン、スノーピーク、ロゴス、ユニフレーム、DOD、テンマク、ノルディスク、他にも色々あるぞ。好きなの使えw
ちなみにちょっと前にもうまく排水出来なくて雨が溜まるテントはあった。その時は特に何も対応してなかったと思う。元からそーゆーメーカーだよw
個人的には新しいデザインに挑戦するのはいいと思う。どんどん新しいテントを出して欲しい。
俺はロッシェル以外買う気はないけどw
0915底名無し沼さん2019/10/09(水) 01:05:14.29ID:GGEcbQkd
>>905
仕様変更されてるのか元々あるのか分からないけどどっちが本当?そこまで書いて欲しいんだけど。
元々あるならちゃんとやらなかったユーザーが悪いんだけど、、
0916底名無し沼さん2019/10/09(水) 01:07:51.63ID:GGEcbQkd
>>911
俺もそう思う。倒壊させた奴、明らかにネタにしてたしな。
0917底名無し沼さん2019/10/09(水) 01:17:29.68ID:GGEcbQkd
>>897
これがたまに湧くよな。アポロン高くて買えないカマボコユーザーだとか。
0918底名無し沼さん2019/10/09(水) 06:06:03.55ID:zIUEelYL
>>916
そのあと格安でまたアポロン手に入れたらしいしな
倒壊動画をネタにして小川に泣きついたんかね?
0919底名無し沼さん2019/10/09(水) 06:06:35.91ID:NtUD6ip7
素直に鉄骨だけ作ればよいのに
なので来年の新作は期待してる
0920底名無し沼さん2019/10/09(水) 06:55:59.84ID:tFXOECxU
>>915
元々ないし今もキャンパルジャパンからダウンロードできる取扱説明書には書かれてないよ
気になるなら取扱説明書をダウンロードしてみたら?
0921底名無し沼さん2019/10/09(水) 07:52:52.26ID:hZV/khbA
>>920
ホントだなちゃんと書けばいいのにな。信頼失うこと自分らでしてるんやな
0922底名無し沼さん2019/10/09(水) 08:11:39.45ID:gB676FXM
努力してるんですけど!
ユーザーがアホだから伝わらないんですけど!
https://hinata.me/article/1127857378200951888

大木:ただし、きちんと正しく設営しないと、本来の強度が出なかったり、雨の際に水が上に溜まったりしてしまうんです…。
実際に、そういうユーザーからの声もあったりして。説明書をしっかり作り込んだり、補助器具をつけたマイナーチェンジ版を出したりと
色々努力はしているのですが、なかなか伝えたいことをキチンと伝えるというのは難しいですね…。
0923底名無し沼さん2019/10/09(水) 08:31:06.43ID:wN8lkLjf
テントはすごいいいんだけど、デザインがイマイチ。デザイナーいるのかな?
小川はなんか1つ足りないんだよな。
スノピなんかより全然いいのに。
0924底名無し沼さん2019/10/09(水) 08:42:49.72ID:xdGYAgrq
>>923
信者の鑑やwww
素人設計の小川がいいわけないだろ
ドッペルにも負けてるよ
0925底名無し沼さん2019/10/09(水) 08:45:10.35ID:wN8lkLjf
>>924
小川素人設計なの?!マジで!?
俺コールマンだから別にいいんだけどさ(´ω`)
えええそれにしてもショックー。
君詳しそうだから教えて欲しい、日本のメーカーでいいとこどこ?
0926底名無し沼さん2019/10/09(水) 09:36:39.82ID:yOr7E6S5
>>925
詳しいもなにも>>922に本人が話してる
春から秋口までのライトユーザーか冬もやるヘビーユーザーかによる
ライトユーザーなら中くらいの価格帯のならどこでもいいかと
ヘビーユーザーならコールマンウェザーマスターかスノーピークのエントリーモデル以外かな
アフターサービスまで考えるとスノピ一択になる
安いテントは溺れる危険があるから気を付けろ!
0927底名無し沼さん2019/10/09(水) 10:46:15.67ID:QDmXRutJ
アポロンとロッシェルつかってアポロンの方が良かったのは、全方向屈まずに出入り出来る事。
ロッシェルはサイドのフレームと庇側の出入口が低いんだよね地味に気になる。

ロッシェルをあと5p高さあげてかつ前後に庇付けて、前後出入口をセンタージップにしてほしいw
俺の考えるさいきょうテントです。
0928底名無し沼さん2019/10/09(水) 12:20:31.25ID:ymzTaMG0
まだオガワのテントは持ってなくて、オガワのヘキサタープでケシュアの過保護張りをしてたキャンプで、夜中に恐ろしいくらいの暴風雨がやってきた
隣のコールマンのテントやらスノピのテントやらが、原型留めてなく、軒並み倒壊してた中、うちのオガワのタープは倒れずお腹のケシュアを守ってくれたんだ
それから、冬のテントはオガワを買おうと決めた
そして今うちにアポロンがいる
まだ悪天候には見舞われてないが、絶対の信用をしているよ
でも、フライのガイロープは構造上必要だね
信頼が崩れたら、また来るw
0929底名無し沼さん2019/10/09(水) 12:26:03.40ID:+uSGk4dW
>>928
それはお前のタープの貼り方が上手く周りが下手だっただけ。

うちは同じことフィールドアのタープでやったけど倒壊しなかったよ。
目の前の紫のコールマンはすっ飛んでいったけど
0930底名無し沼さん2019/10/09(水) 13:06:39.91ID:mOIln+D9
タープなんてどこのメーカーも同じだろうよ
馬鹿を拗らすと大変だな
0931底名無し沼さん2019/10/09(水) 13:26:10.73ID:ymzTaMG0
>>930
同じなわけがないだろw
0932底名無し沼さん2019/10/09(水) 13:31:40.16ID:oarcmKoc
いろんなスレで全方位に噛みついてる奴がいるな
0933底名無し沼さん2019/10/09(水) 13:39:44.19ID:/lEjd2k5
耐水圧とか性能は別問題で風に関しては一緒やろ。
張り方の問題やろ。
0934底名無し沼さん2019/10/09(水) 13:47:13.30ID:37Prez8v
アポロン買ったけど重すぎる上になぜかほぼ毎回雨撤収で後処理で死んでてあんまり出動させてない…で、張る時はフライシート使わない。
0935底名無し沼さん2019/10/09(水) 22:56:46.83ID:UBjG7Hzg
職人品質じゃなくて職人気質ってのがねー

Top valueじゃなくて某Topvaluなのと同じ空気を感じる
0936底名無し沼さん2019/10/09(水) 23:17:25.55ID:UBjG7Hzg
>>899
ここ数年のティエラ系はフライ210dと高い通気性とインナーPVC床で統一してたのにリンドで
「75d採用&低い通気性&床210dのコストダウンはあるけどティエラ系だよっ!」
なんて従来のティエラユーザも新規のリンドユーザも笑えないでしょ

リンドを5EXやラルゴと同じスペックで作ってたら
流石!職人!
って言われてただろうに


キャンパルジャパンのブランディングって
小川マーク戦略だけなのかもねー
0937底名無し沼さん2019/10/10(木) 08:13:57.37ID:w0ShVawF
スノピやコールマン好きな人なのにわざわざ小川のスレまで来て長文書いて煽ってるの?
暇だね〜〜
0938底名無し沼さん2019/10/10(木) 08:14:20.43ID:SrNZ4PfQ
>>936
小川さんの場合、テントのデニールの選定はテントの大きさに比例するらしいよ
ティエラとかの大型テントは生地が厚くないとテンションに耐えられないから210Dで小型テントは薄くても問題ないから75Dなんだって
だからティエラ3っていう昔のティエラも75Dなんだよ
という話を小川キャンパル時代に聞いた。
0939底名無し沼さん2019/10/10(木) 14:44:07.12ID:Sv+tDX4N
キャンパルジャパンのクソっぷりはもはやテントだけじゃないからな
0940底名無し沼さん2019/10/10(木) 15:23:28.64ID:C3nAtIIe
>>938
小型幕でもガイロープとかしっかりテンション掛けないか?
だから昔から鉄骨以外の小川は風に弱いのか
0941底名無し沼さん2019/10/10(木) 18:54:53.58ID:Q/QAGLGt
>>940
小川の小型幕で強風、アポロンで台風経験してるけど問題なかったけどなー。きっちり設営してなさそうな人はやられてたな。

説明書通りにキッチリ設営すること、ロープ強度と長ペグ使う点にはこだわってる。タープはどんなに頑張っても飛ばされたので畳むようにしてるな俺は。
0942底名無し沼さん2019/10/10(木) 19:56:41.33ID:14d9YVWM
台風なのに設営ってアホっぽい
0943底名無し沼さん2019/10/10(木) 20:08:33.17ID:3leoeUKo
>>940
フレームのテンションってことかと
0944底名無し沼さん2019/10/10(木) 20:17:13.20ID:TLjyd1Ut
>>940
鉄骨って風に強いか?
0945底名無し沼さん2019/10/10(木) 21:37:18.83ID:3leoeUKo
内部に張網すれば強いよ
0946底名無し沼さん2019/10/10(木) 21:43:37.72ID:bsmfgV3I
そこまでしててっこつは無いな。
ワンポールでええわ
0947底名無し沼さん2019/10/10(木) 21:49:05.52ID:rydXdvWr
ロッジシェルターで普通にガイロープ張るだけで今までで危ない思いした事ないけどな
0948底名無し沼さん2019/10/10(木) 22:07:34.93ID:55tzEVxZ
インスタ映えのおしゃれキャンパーはガイロープ使わないよ。そんな暇があったら写真アップしたいからね。試しに検索してみそ
0949底名無し沼さん2019/10/10(木) 22:53:52.72ID:nKC6FQli
>>945
内部に張網?
よく内側に引っ張りつつペグ直打ちしたりはするけど
内部に張網?
0950底名無し沼さん2019/10/10(木) 23:07:44.31ID:3leoeUKo
>>949
鉄骨にロープ結んで地面に、ペグうち
筋交いみたいにしたりと臨機応変に。
鉄骨持ちなら皆やってるよ。

通常の強風なら四隅を二本にするだけで大丈夫。
0951底名無し沼さん2019/10/10(木) 23:29:11.41ID:IDQaX5dN
>>938
なるほど!
だから270x270サイズのリサービア3は210dで
300x300サイズのアイレは75dなんですね

一般人にはアイレの方が大型に見えますが!
0952底名無し沼さん2019/10/11(金) 07:16:47.47ID:+UZ4sMtv
75dのテントを210dで作るからリサービアなんだろう
個人的には150dのテントがほしい
アイレが150dならバランスいいと思うんだよな〜
0953底名無し沼さん2019/10/11(金) 09:34:32.24ID:c06V8fUP
>>950
なるほど、綱を網のように張り巡らせるから張網なのね。
てっきり張綱の誤りかと。
0954底名無し沼さん2019/10/11(金) 10:41:33.77ID:xpBr790r
鉄骨の耐風性は重さによるところもあるね、ただ設営・撤収時の突風はマジ怖いw

転がったら凶器なんてもんじゃない
0955底名無し沼さん2019/10/11(金) 10:58:34.94ID:yglZoweK
アイレ警察が来るぞ
0956底名無し沼さん2019/10/11(金) 11:51:00.75ID:54pcpRqt
ぶっちゃけレジャー的なキャンプだと210dってオーバースペックよね
0957底名無し沼さん2019/10/11(金) 11:58:38.84ID:SPILJNe9
デカくなると幕体も厚くしないとならんのかね?
実際75dあれば良いよな
0958底名無し沼さん2019/10/11(金) 11:59:01.73ID:6ep08Ft3
210Dはスノピがヘビーユーザー向けに初めて採用してそれを小川が真似ただけなんだよな
赤パイにしてももうスノピの真似は止めよう
折角人身一新して最後発メーカーになったんだから他社の後追いでなく自分達が流行を作る!みたいな気概で頑張って欲しいな
0959底名無し沼さん2019/10/11(金) 12:54:07.21ID:3kys9nvX
>>890
なるほど確かにそうですね
インナー買うのやめて、眠っているリサービア引っ張り出して使うかぁ
0960底名無し沼さん2019/10/11(金) 18:08:17.25ID:vfmfmsA2
>>942
空想にマジレスw
0961底名無し沼さん2019/10/14(月) 22:46:31.00ID:8x90cYDU
小川はスノピの真似し過ぎてキモい
0962底名無し沼さん2019/10/14(月) 23:34:18.42ID:6sKPBkje
ハーイ皆元気?
キャンパルキャンパル楽しもう♪
0963底名無し沼さん2019/10/15(火) 08:49:19.84ID:4W3K1zGu
一気に過疎ったな
ユーザの苦言を非難してたんだから逃げられて当たり前か

やっぱり職人気質ってのはコミュニケーションが難しいね
せめて売り物くらいは気質に見合った職人品質であってほしかった

ワシはいまはステイシーとティエラ5EXを使ってるけど
次に幕を買うときはここのは選ばないわ
0964底名無し沼さん2019/10/15(火) 08:54:52.57ID:mre07Ofh
そうかそうか、さいなら
0965底名無し沼さん2019/10/15(火) 09:13:35.31ID:efij1uwn
そういえば夏前の某プレミアムストアで
シュナーベル5?のポールが折れたって交換(有償無償わからず)してた客がいたけど、
その客が店を去ったらキャンパルジャパンのスタッフ2名(背の高い女性&背の低いジジイ)が
「ありえない」
「変な使い方をしたんじゃないのか」
とかの暴言を、他の客がいる前で大声で会話してたんだよね。

お前らの態度がありえないっつーの。
そういうのは店の休憩室でやってくれ。
0966底名無し沼さん2019/10/15(火) 09:23:27.27ID:22kcz/HV
だから鉄骨だけ買えとw
まあ、それすらもテンマクとかドッペルが安価で出しだしたら一定数は逃げるかもな
0967底名無し沼さん2019/10/15(火) 09:37:20.10ID:4W3K1zGu
>>966
鉄骨T/Cはインナーつけてお値段22万円ちょっとっつーのはいいとして
重さが驚愕の36kgでかさ張るってのがね

キャンパルジャパンの社員さんは皆さん高級取りで
大きな車に乗ってるんだろうなぁ
0968底名無し沼さん2019/10/15(火) 09:58:59.61ID:RmUVpmwl
>>963
勝手にしろさいなら
0969底名無し沼さん2019/10/15(火) 11:36:30.39ID:efij1uwn
>>967
貧乏人は去れ!
0970底名無し沼さん2019/10/15(火) 14:14:11.32ID:sysKEXga
>>963
元々過疎スレ
ミーハーが使うブランドじゃないからね
あんまり騒がしくないところなんだわ
0971底名無し沼さん2019/10/15(火) 15:14:25.52ID:hSI+ISTv
小川オヤコロマンが暴れていたか…
まぁ倒産しちゃうようなメーカーに過剰な期待をしてもね…
オレは周りの流行りに関係無く、ロッシェルを使い続けるわ。
0972底名無し沼さん2019/10/15(火) 15:46:54.02ID:ZxSXkKNf
ホズ買ったんだけど天窓がなんか曇ってるってか黄ばんでるってか

これ仕様なの?
0973底名無し沼さん2019/10/15(火) 17:56:14.45ID:UKH6f6mZ
数回使えばもっと曇るよ
あれは欠陥並みに失敗
0974底名無し沼さん2019/10/16(水) 08:46:17.52ID:s6LfATxP
ここにまともなテントはあるの?
0975底名無し沼さん2019/10/16(水) 09:13:27.73ID:uHNrfWJ4
鉄骨全般
ステイシー

かな。
タープ系は無駄に頑丈だ
0976底名無し沼さん2019/10/16(水) 09:17:11.15ID:PpgiPyO/
小川オヤコロマンにとっては全てクズテントだろうし、信者にとっては全て傑作。
0977底名無し沼さん2019/10/16(水) 09:40:28.98ID:khQbdFe4
オガワ以外でまともなテントって例えば何ですか?
0978底名無し沼さん2019/10/16(水) 14:19:27.32ID:PMzCP0q5
>>977
>>976
0979底名無し沼さん2019/10/16(水) 16:32:58.11ID:iq0tdRcv
>>975
ティエラの悪評はあまり聞かないんだけど
どうなんでしょ?
0980底名無し沼さん2019/10/16(水) 17:13:39.52ID:suoedrsh
>>978
はぁ?
0981底名無し沼さん2019/10/16(水) 21:02:03.74ID:IMLJjmFw
小川にまともなテントあるの?ってゆー奴が思う他のまともなテントって何か気になるな。さ、どうぞ。
0982底名無し沼さん2019/10/16(水) 21:09:43.92ID:IXqvGAsL
>>972
別幕新品購入で同じような事あって問い合わせた事あるけど
製作過程の仕様と言えば電話で済んだかも知れない箇所を
ありえない確認するから送ってくれと言われたので未使用で送ったとこ

「わかりません」

との回答でそのまま返品した事あります。
変なとこ職人気質だと思いました。昔の小川テントと小川キャンパルは好きですが。
ここで今のキャンパルジャパンが別会社と言われるのはヨクわかる気がします。
頑張ってキャンパルジャパン
0983底名無し沼さん2019/10/16(水) 22:38:17.44ID:1XXzArul
>>981
少なくともスノーピークとコールマンは
不都合に対して紳士に調査して対応してくれるし不都合はリリース打つよね
どこかの職人気質はここでの情報の限りでは闇改修してるか放置みたいだが
真面目にユーザの声を聞かないと古参も離れるよ
今の状況は去年他界した某下山屋と同じ

最近ラウンジとかキャンプカフェレストランに力を入れてるようで
従業員構成もハローワーク求人を見るとそっちの人が多いみたい
スノーピークのアパレル笑えないね
0984底名無し沼さん2019/10/17(木) 07:00:46.28ID:UuPRWq7t
>>983
コールマンとスノーピークで不都合のリリース事例教えてください。
0985底名無し沼さん2019/10/17(木) 08:49:36.97ID:R0AScMg6
>>983
スノピとコールマンは紳士なのか
じゃあ小川は博士かな?
0986底名無し沼さん2019/10/17(木) 09:48:11.63ID:RWY+FC6V
>>984
>>985
君らは本当にバカなんだな
自ら調べることも出来ないとは、君らの手元にある物体は何だ?
キャンパルジャパンも自業自得とはいえ
こんな無能から擁護されるのが一番の不幸だわ

ほらよ
スノーピーク
https://www.snowpeak.co.jp/info/products_info.html
コールマン
https://www.coleman.co.jp/customersupport/caution/

残念ながらキャンパルジャパンに同様の告知ページは無い
これまで不都合や重要なお知らせ事項が発生したことがない超優秀な会社だなー
0987底名無し沼さん2019/10/17(木) 10:03:36.22ID:QsRXjOrb
話ぶった切って申し訳ないが、ロッシェルやアポロン使ってる人は純正インナー使ってる?それともカンガルースタイル?
0988底名無し沼さん2019/10/17(木) 10:40:20.79ID:nahV0uFa
色々キャンバルの体質だのいってるけど見て選んで気に入って買うわけだからどうでもいいだろ^^;
保障だなんだ言ってもせいぜいテントなんて長くても5年くらいしか使わんしw

キャンバルのテント高くても20万前後だしね。
ただケチ付けに来てるとしかみえないよw
ラルゴ使っているが17万ならお得なテントだと思う。もちろんスノピのテントも好きだけどね。
まあ、ちっさい事いうなw
0989底名無し沼さん2019/10/17(木) 10:48:37.20ID:vscyJB6n
>>987
ロッシェルですが純正使ってます
5万は高いけどやっぱり設営が楽チン
0990底名無し沼さん2019/10/17(木) 10:54:53.78ID:3mpcgF5D
>>988
キャンバルでなく、キャンパルな
ごめんな、ちっさいことでケチつけて
0991底名無し沼さん2019/10/17(木) 10:54:58.87ID:QsRXjOrb
>>989
自分もロッシェル持ちだけど、インナーかカンガルーかで悩んでる
圧迫感はすごいけど、純正インナーのあの広さは魅力
0992底名無し沼さん2019/10/17(木) 10:57:24.22ID:nahV0uFa
>>990
すまん指摘ありがとう^^;
社名間違うのはだめだなw
0993底名無し沼さん2019/10/17(木) 10:59:40.47ID:NAbEm7Wr
>>987
アポロンだけど純正インナー使ってるよ。特に困ることはないかな。
0994底名無し沼さん2019/10/17(木) 11:33:23.39ID:llakjlW0
>>991
何人で寝るかによるけどティエラハーフインナーをロッシェルに付けるのもありかと思います
0995底名無し沼さん2019/10/17(木) 12:45:35.97ID:3YpVF0Sq
家族4人ロッシェルで冬キャンする人に聞きたい
フルクローズで過ごすと思うけど狭くない?
純正インナー使ってます?
あとテーブルや椅子、暖房や寝具ってどういう構成でキャンプしてますか?
0996底名無し沼さん2019/10/17(木) 12:56:50.83ID:PzJz4bDh
>>995
何でもかんでも人任せー
0997底名無し沼さん2019/10/17(木) 13:46:35.25ID:zp0mfZmP
その為の掲示板だろがアホか
0998底名無し沼さん2019/10/17(木) 14:02:10.63ID:IxN2CUt3
>>987 ロッシェルTCで4人(子供2)でDODのカンガルーテントM 

来年のポリフライが出たらTCインナー買う予定。 でも微妙にデカいんだよな・・・ 純正ハーフインナーがあの向きじゃ無くティエラのハーフの向きならそれにするんだけど。

>>995 お座敷   
0999底名無し沼さん2019/10/17(木) 14:08:01.56ID:3Nc9S3wd
>>996
ああ、すみません
自分の持ってる道具を言います
テーブルはIGTロング&マルチファンクションロング(高さは830mmと660mm)
椅子はヘリノックスのサンセットチェア x4
暖房はフジカ、Gストーブ
寝具はタクティカルコット x4(コットレッグ有り)、マット、ダウンシュラフ

フルクローズでこの構成は無理ですよね?

なんとなくテーブル、椅子はロースタイルじゃないと厳しいかなとか、薪ストーブは置く場所が無い、フジカだけだと暖房は厳しいかなとか想像してます

冬用に買い足すとして、今ある道具で使えるものはなるべく使いつつ何を購入するのがいいかを助言いただけないでしょうか
1000底名無し沼さん2019/10/17(木) 14:39:11.21ID:NIyM2RGP
てかその構成で今までテントなりシェルターなりは何使ってたのさ?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 19時間 38分 51秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。