【静寂】 南アルプスを語りなおそう その39 【喧騒】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:57:29.65ID:QNbLlOrZ静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。
他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。
※、南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。
南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html
前スレ
【北は鋸岳】 南アルプスを語りなおそう その38 【南は光岳】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1535808909/
0917底名無し沼さん
2019/08/09(金) 17:38:13.41ID:jnWjqb9z気温が高過ぎて午後から崩れちゃう
秋まで諦めるしかない
0919底名無し沼さん
2019/08/09(金) 18:20:00.54ID:6qgiCzpZ0920底名無し沼さん
2019/08/09(金) 18:58:46.10ID:3HFvAvAg雷も鳴りはじめてる
こえーよー
0921底名無し沼さん
2019/08/09(金) 19:14:48.24ID:89PH/2u/0922底名無し沼さん
2019/08/09(金) 19:28:58.27ID:NnlVrhDA0923底名無し沼さん
2019/08/09(金) 19:36:48.49ID:LhW51y4E0924底名無し沼さん
2019/08/09(金) 20:22:11.76ID:lJN7np5w夜中でも入れるんだっけ
でもすごい臭かった記憶があるなあそこ
0925底名無し沼さん
2019/08/09(金) 20:59:00.28ID:lV170wgh0926底名無し沼さん
2019/08/09(金) 20:59:34.67ID:D+anyIFGでもとりあえず小屋に入ったら?
0927底名無し沼さん
2019/08/09(金) 21:11:52.12ID:K3pqFVfJポール4方向と地面からから雷撃を受けるらしい。
0929底名無し沼さん
2019/08/09(金) 21:21:16.20ID:h4C9z0r70930底名無し沼さん
2019/08/09(金) 21:30:38.59ID:TdTuhox7ウンコまみれだろ、そりゃもう
0931底名無し沼さん
2019/08/09(金) 22:30:13.71ID:1HNszesf0932底名無し沼さん
2019/08/09(金) 23:03:15.01ID:22mZRi8g0933底名無し沼さん
2019/08/10(土) 03:06:16.21ID:OBmWdu+7北岳登り始めます
0934底名無し沼さん
2019/08/10(土) 10:37:45.34ID:gZM9uLVb入って仕舞えばそれほどでもない。
夕べの雷は大した事なかった。
さっき下山。
今日今時分からまだ沢山登ってくけど、
途中で雷雨に捕まらんのかね?
0936底名無し沼さん
2019/08/10(土) 12:16:42.80ID:HIAu/d1P0937底名無し沼さん
2019/08/10(土) 13:13:11.42ID:uqc3WMnw聞かなくても分かるだろ
0938底名無し沼さん
2019/08/10(土) 13:20:12.82ID:TqjwfDgg賑わうのはいつも北部だけ。
0940底名無し沼さん
2019/08/10(土) 14:38:55.43ID:MTDaCS1d0941底名無し沼さん
2019/08/10(土) 15:12:15.94ID:jmAcUs1d0942底名無し沼さん
2019/08/10(土) 15:12:19.42ID:MiEpXM39甲府って本当に深夜時間つぶすとこないんだね!!
0943底名無し沼さん
2019/08/10(土) 16:18:50.89ID:GBQI4C280945底名無し沼さん
2019/08/10(土) 16:56:38.05ID:7luxa3yC甲斐駒ケ岳は早朝はガスもなく最高の登山、お昼前頃から黒戸尾根方面はガスった。山小屋の人いわく最近はこんな感じらしい
0947底名無し沼さん
2019/08/10(土) 17:19:34.65ID:IjzPYUHnマジかよ
工事でハイウェイに変身すると思ってたのに
重機が通って悪化したか?
まだ宿舎とかだけど、本格的に工事始まったら改善するのか?
0949底名無し沼さん
2019/08/10(土) 17:33:08.14ID:3Vfg9MNw0950底名無し沼さん
2019/08/10(土) 18:04:47.81ID:+9jomjRP0951底名無し沼さん
2019/08/10(土) 18:21:06.30ID:qBCpCU7T来ただけ。
北沢峠行き9時のバスに乗りたかったんだけど、
次から次から登ってくる登山者に道を譲ってたら、
広河原に下りたのが9時15分になっちまっただよ。
0954底名無し沼さん
2019/08/10(土) 20:28:29.48ID:BRyF0hS40955底名無し沼さん
2019/08/10(土) 20:38:42.83ID:HBnsCCoZ0956底名無し沼さん
2019/08/10(土) 21:41:18.63ID:Qk8lhZ0t間ノ岳に会いに行く!
農鳥岳はNO!
間ノ岳ピストンでーす。
0958底名無し沼さん
2019/08/10(土) 22:47:24.51ID:JZ1chmlJ10パーセントくらいかな?テント張ってる人もいる
朝になったらどれだけ増えているか
トイレ綺麗だし良いねここ、ちょっと暑いけど
0959底名無し沼さん
2019/08/10(土) 23:59:43.52ID:6v7Hxbnd0960底名無し沼さん
2019/08/11(日) 00:06:00.31ID:mNoaI+bV0961底名無し沼さん
2019/08/11(日) 00:14:05.03ID:SH0gVtC00962底名無し沼さん
2019/08/11(日) 00:18:09.92ID:4ZJu5PRh0963底名無し沼さん
2019/08/11(日) 02:10:27.48ID:/++U7lRfマジで酷いね、特に前半が左右に揺られて頭をガラスに打ちそうだったわ。
小屋泊まりの軽めの荷物だったから良かったけど、テント泊装備で補助席なんて1時間地獄見る事になるね。
椹島ロッジの前の草地も雰囲気良かったのに資材置き場になってるんだから酷いよ。
しばらくはマウンテンバイクで登山口まで行くと決めた。
0965底名無し沼さん
2019/08/11(日) 11:03:54.38ID:Yjv25dYN今夜の浜田屋二軒小屋はすし詰めだよ
0966底名無し沼さん
2019/08/11(日) 12:34:42.97ID:P1VK7Tlp斜面崩れそうで怖いけど……
0967底名無し沼さん
2019/08/11(日) 12:55:44.43ID:wLIVwlfb0968底名無し沼さん
2019/08/11(日) 13:44:39.69ID:P1VK7Tlp下痢便ギリギリ間に合ったが腹空っぽになったからストッパ飲んで今回の山行中は腸内活動店じまいだわ
多くが樹林帯だからカッパ着なくてもなんとかなるのが救いか
0969底名無し沼さん
2019/08/11(日) 13:44:41.21ID:dP7v4p6j椹島そんなにひどいんだ 登山口までのバスが最大の難所って最初から萎えるね
>>967
しかし聖平までテント担いで登るは全てのアルプステン場の中でもトップクラスのしんどさじゃない?
0970底名無し沼さん
2019/08/11(日) 13:45:31.68ID:7JE1Ai/P0972底名無し沼さん
2019/08/11(日) 14:33:56.33ID:pfjbs0U0テント泊者にも名物のフルポンくれるし、テント場からトイレが近いのが良いよね。
小屋泊よりも優遇されてる気がする。
0973底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:02:01.17ID:P1VK7Tlpそういうのは北アでやれや
0974底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:31:43.64ID:bpOtxinM静かな小屋でいいよなぁってのは昔の話
0975底名無し沼さん
2019/08/11(日) 16:31:57.32ID:ZRKAfYOk0976底名無し沼さん
2019/08/11(日) 18:12:43.22ID:/pqSTRQUソロのおっさんいたら俺だ
0977底名無し沼さん
2019/08/11(日) 18:48:28.60ID:pfjbs0U00978底名無し沼さん
2019/08/11(日) 18:55:52.02ID:KRqtlDOl今日の昼近くから雲に覆われ始めたけど
https://i.imgur.com/S4vL695.jpg
0979底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:03:55.42ID:KRqtlDOl穂高や南アルプスの北はお盆休み凄く混んでるから静と噂される赤石や悪沢行ったら人でごった返しててビックリしたよ
0980底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:13:09.14ID:wu4MsFBFぎりきり大丈夫な気がするんだが
0981底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:20:55.26ID:Z6PjhFyX下山口までの道が崩落しなきゃよいが
0982底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:23:03.97ID:AGoXpiUy0983底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:28:16.24ID:wu4MsFBF0984底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:32:49.74ID:E4kYy3aX0985底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:43:53.02ID:GrOYVnkY16、17で広河原から間ノ岳行こうとおもってるだけど
0988底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:07:08.00ID:Z6PjhFyX俺は以前にやらかしたから
0989底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:08:26.28ID:DdPU2n9I崩れてたところはロープ張ってくれてあった。橋が流されたところは別のとこに丸太の橋をかけてくれてあったから登るのは平気だと思う。下りはちょっと怖いかも
0991底名無し沼さん
2019/08/11(日) 22:17:10.81ID:HVEejGJ7南アルプスの宿命
0992底名無し沼さん
2019/08/11(日) 23:11:37.64ID:CzdcEbcX0993底名無し沼さん
2019/08/11(日) 23:32:48.68ID:iV3Dol3z一泊で縦走してきた 天気もよくて最高だった
0995底名無し沼さん
2019/08/12(月) 00:28:09.36ID:ZpM1Hm+/すてきー
0996底名無し沼さん
2019/08/12(月) 09:26:53.94ID:88LPRUKxサンクス!
四年間振られ続けた北岳へやっと行くことができたよ
トラブルあって農鳥岳へ縦走することが出来なかったので今年もう一度リベンジしたい
0997底名無し沼さん
2019/08/12(月) 12:22:44.27ID:cpMeI2Tq奈良田のバスに十分間に合った
0998底名無し沼さん
2019/08/12(月) 17:17:12.37ID:P0LCvDtf0999底名無し沼さん
2019/08/12(月) 17:28:24.04ID:3PxPwjpM尾白渓谷駐車場は朝5時には7、8割埋まって下山した昼頃には外で30台くらい駐車待ちの列が出来てた
あそこのキャンプ場人気あるんだね
帰りに風呂入ろうと思ってべるがの風呂行こうとしたら超絶行列が表の道いっぱいに広がってて諦めた
別の風呂行って思ったけどこの辺歩いて降りられる綺麗な川あるからそこで汗流せばよかったなって
1000底名無し沼さん
2019/08/12(月) 19:00:57.16ID:EV9X3Z6T10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 20時間 3分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。