【静寂】 南アルプスを語りなおそう その39 【喧騒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:57:29.65ID:QNbLlOrZ静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。
他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。
※、南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。
南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html
前スレ
【北は鋸岳】 南アルプスを語りなおそう その38 【南は光岳】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1535808909/
0730底名無し沼さん
2019/08/01(木) 09:05:21.51ID:7h1HSWDgマジで平日もこんななの?
去年の7月下旬に月火で槍ヶ岳登って槍ヶ岳山荘泊まったらガラガラでビックリしたけど
0731底名無し沼さん
2019/08/01(木) 09:09:26.66ID:F1JuSdNt昨日、一昨日は特別。
異常な梅雨、それも長引いて2ヶ月近く山へ行けなかった人が多かったから、一気に集まった感じだよ。
0732底名無し沼さん
2019/08/01(木) 12:33:27.42ID:XSc58zjc0733底名無し沼さん
2019/08/01(木) 18:44:33.55ID:jUNDWwfP「朝だぞおおおおお!!」
と叫んだのは私です
0734底名無し沼さん
2019/08/01(木) 18:51:45.23ID:F1JuSdNt0735底名無し沼さん
2019/08/01(木) 19:28:44.11ID:BvACYj7tその認識は古すぎる
いまやヤマケイオンラインで週末来るな平日に来いとアナウンスするレベル
0736底名無し沼さん
2019/08/01(木) 19:45:08.01ID:F1JuSdNt0738底名無し沼さん
2019/08/01(木) 19:52:20.96ID:F1JuSdNt結局碌な野営場は残っておらず、水が少々出ている水場の近くしか空いてなかった(泣
0739底名無し沼さん
2019/08/01(木) 20:40:44.68ID:8RHabrYK鳥倉林道からだったら、三伏峠までテント担いで翌日塩見アタックからの下山するくらいなら、完全日帰りしたほうが楽。
0742底名無し沼さん
2019/08/01(木) 20:49:36.34ID:q5XoPr0I0743底名無し沼さん
2019/08/01(木) 21:08:47.36ID:GlyPGkZlそこはファミキャンと化していて
夜中まで騒ぐバカいるからね
バス停で寝てた方がマシかもしれない
0744底名無し沼さん
2019/08/01(木) 21:49:16.21ID:F1JuSdNtまあねえ。
バス停から歩いて10分くらいのところにあるテン場だからな。
上高地の小梨平もそんな感じかも。
小梨平はテン場が広いし、整備されているから北沢峠の様な酷いところに野営する事はないけどね。
0745底名無し沼さん
2019/08/01(木) 23:46:32.58ID:DI5wL4+fそういう奴らが来にくいテント場に行くが吉。
北穂とか、西岳とか。
0746底名無し沼さん
2019/08/01(木) 23:48:29.78ID:piLTCVZh0747底名無し沼さん
2019/08/02(金) 00:34:48.29ID:67J2DKAWもちろん幕営指定地の中で
0748底名無し沼さん
2019/08/02(金) 06:11:10.34ID:gZY64FDm鳳凰三山の南御室のテント場かな。
樹林に囲まれて静かだし、鳳凰小屋のようにキツキツじゃない。
何より南アルプスの天然水が美味い。
0750底名無し沼さん
2019/08/02(金) 09:08:44.41ID:SnzF+HAn0751底名無し沼さん
2019/08/02(金) 10:55:30.08ID:YkE7Uj5Rおっ!
この情報を待っていた
裏を取りたいソース何所?
いつから通る予定なのか?
三山縦走やりたいので重要なんだよ奈良田
0752底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:10:10.63ID:2rO7hAmh南アルプス登山バス「奈良田〜広河原線」の運行再開について
2019年7月31日
http://yamanashikotsu.co.jp/information/news/route_bus/9834/
南アルプス登山バス「奈良田〜広河原線」は、県道南アルプス公園線の一部土砂崩落に伴う通行止めのため運休しておりました
が、8月5日(月)に通行止めが解除されることから、同線は8月5日(月)の始発便から運行を再開する予定です。
なお、「甲府・竜王・芦安駐車場〜広河原線」は平常運行しております。
0753底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:16:29.98ID:2rO7hAmhhttp://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/
奈良田 ⇔ 広河原 ルート運行カレンダー
http://yamanashikotsu.co.jp/wp/wp-content/themes/yamako/img/route_bus/route_sp_info/hirogawara/yamako2019.jpg
奈良田 ⇔ 広河原 ルート運賃
http://yamanashikotsu.co.jp/wp/wp-content/themes/yamako/img/route_bus/route_sp_info/hirogawara/mino_fare2019.jpg
奈良田 ⇒ 広河原 休日・夏期用
7/20〜8/18の毎日・6/21〜7/19と8/19〜11/4の土曜・日曜・祝日運行
http://yamanashikotsu.co.jp/wp/wp-content/themes/yamako/img/route_bus/route_sp_info/hirogawara/mino_hiro01-2019.jpg
広河原 ⇒ 奈良田 休日・夏期用
7/20〜8/18の毎日・6/21〜7/19と8/19〜11/4の土曜・日曜・祝日運行
http://yamanashikotsu.co.jp/wp/wp-content/themes/yamako/img/route_bus/route_sp_info/hirogawara/hiro_mino01-2019.jpg
奈良田 ⇒ 広河原 平日用
6/21〜7/19と8/19〜11/4の平日運行
http://yamanashikotsu.co.jp/wp/wp-content/themes/yamako/img/route_bus/route_sp_info/hirogawara/mino_hiro02-2019.jpg
広河原 ⇒ 奈良田 平日用
6/21〜7/19と8/19〜11/4の平日運行
http://yamanashikotsu.co.jp/wp/wp-content/themes/yamako/img/route_bus/route_sp_info/hirogawara/hiro_mino02-2019.jpg
0754底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:18:19.02ID:2rO7hAmh「利用者協力金」のお預かりについて
広河原に通じる県営林道南アルプス線(芦安〜広河原)及び県道南アルプス公園線(奈良田〜広河原)を利用する場合は、南ア
ルプス山岳交通適正化協議会への「利用者協力金」が必要となります。ご協力をお願いいたします。
利用者協力金:1人 片道 200円(小学生以下は無料)
0755底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:21:50.47ID:iZD9IExC0756底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:38:17.37ID:QNNj6muY0757底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:52:55.22ID:YGWYAYeo0758底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:58:44.35ID:wYfh+2gk0760底名無し沼さん
2019/08/02(金) 12:18:05.45ID:MS6Nz+j50761底名無し沼さん
2019/08/02(金) 12:21:26.93ID:iZD9IExC吉野家は朝食に利用しようと思ってましたが、適当に過ごすしかなさそうですね!
0764底名無し沼さん
2019/08/02(金) 12:46:22.35ID:9lljtpW50765底名無し沼さん
2019/08/02(金) 12:57:26.09ID:N9+7U66g0766底名無し沼さん
2019/08/02(金) 13:03:50.31ID:i+9+xq/G短い開通期間になりそうだw
0767底名無し沼さん
2019/08/02(金) 15:04:36.55ID:jqKvhyNP肩の小屋いいよな
何となく北岳山荘派の方が多い気がするけど俺は肩の小屋が好きだ
小屋に泊まったことはないけど……
0768底名無し沼さん
2019/08/02(金) 16:15:45.81ID:JCAiUkae自分が泊まった時は仙丈が見える窓のトコで、朝方3時過ぎにふと目が覚めたら、月明かりに照らされた仙丈ケ岳が綺麗に見えていて、居ても立っても居られなくなって、北岳まで御来光を見に出掛けた。
0769底名無し沼さん
2019/08/02(金) 18:42:55.00ID:DwTBl74w0770底名無し沼さん
2019/08/02(金) 18:47:46.47ID:K8/Nri49【北は蓼科】八ヶ岳 18【南は編笠】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547871409/
0771底名無し沼さん
2019/08/02(金) 23:42:33.18ID:AKu043ocやっぱり混みそう?
0772底名無し沼さん
2019/08/03(土) 20:55:00.27ID:JMqRZrBiあとは天気だけ
0773底名無し沼さん
2019/08/04(日) 12:55:53.57ID:SDZJMQ+Fでも、南アルプス南部の方が圧倒的に人は少ないよね?
0774底名無し沼さん
2019/08/04(日) 13:03:50.09ID:762TyUWi0777底名無し沼さん
2019/08/04(日) 14:49:19.34ID:SDZJMQ+Fいつも南アルプスばかりだから、たまには北アルプスでも行ってみようかなと思った
でも、調べてみたら人がかなり多いと聞いたので(お盆だから当たり前か)躊躇していたところ、南アルプス南部は人が少なそうでいいかもと思い始めてきたところでした
ちなみに北アルプスは槍、穂高しか行ったことがありません
0778底名無し沼さん
2019/08/04(日) 15:03:11.04ID:99d6mUzC0779底名無し沼さん
2019/08/04(日) 15:48:34.18ID:4yLoa0Sa南ア南部も、百間洞くらいしか食事付き宿泊してなかった頃はガラガラだったんだけどねー。
食料、燃料持参、更に寝袋も持参してたから、軟弱な登山者はまず来なかったなー。
0780底名無し沼さん
2019/08/04(日) 16:05:17.73ID:x5yVj4Ee0781底名無し沼さん
2019/08/04(日) 21:37:50.28ID:9DSss5fZ0782底名無し沼さん
2019/08/05(月) 06:08:24.55ID:qJy8raP00783底名無し沼さん
2019/08/05(月) 06:19:16.74ID:qJy8raP00784底名無し沼さん
2019/08/05(月) 07:54:44.12ID:LCQlXeLK77歳の女性だってさ
0785底名無し沼さん
2019/08/05(月) 09:08:12.65ID:5Q+BQ/cb0787底名無し沼さん
2019/08/05(月) 10:51:47.48ID:sDOhQZSo手足筋力無くて震えてるのに鎖を登ったりしててヒヤヒヤする
0788底名無し沼さん
2019/08/05(月) 11:18:47.88ID:TLN4gKx6今日から開通・・・したよね?
0789底名無し沼さん
2019/08/05(月) 11:19:32.90ID:SmmaYSFc0790底名無し沼さん
2019/08/05(月) 12:08:08.48ID:5Q+BQ/cb0791底名無し沼さん
2019/08/05(月) 12:15:21.60ID:SmmaYSFc0792底名無し沼さん
2019/08/05(月) 12:26:30.68ID:/ZuFKb380793底名無し沼さん
2019/08/05(月) 14:56:54.72ID:Xxhr6tjE前日に小河内避難小屋に泊まってるから、
そっから先で落ちたとすれば荒川前岳手前の崩落のとこかな。
先週通ったけど、道がパンパカ寸前だった。
0794底名無し沼さん
2019/08/05(月) 20:44:54.13ID:5Q+BQ/cbチカチカライトが光ってる
おい!返事しろよな
0795底名無し沼さん
2019/08/05(月) 20:49:04.71ID:woavyQc50797底名無し沼さん
2019/08/05(月) 21:15:50.28ID:d0i5QN86悪沢岳と赤石岳の周回だよね。
土曜日に荒川小屋に泊まったけど団体さんが入っているのに関わらず8割くらいの埋まり具合だった。
赤石頂上の避難小屋は20人と榎田さんが言ってた。
このルートは初日に千枚小屋に泊まる人が多いよ。
中岳避難小屋と荒川小屋はスルーされがちだな。
0798底名無し沼さん
2019/08/05(月) 21:22:11.16ID:iUgmkFRD誰があそこに小屋建てること考えたんだろ
0799底名無し沼さん
2019/08/05(月) 22:48:03.18ID:bKfQZN5v荒川小屋が便利な位置にある
0800底名無し沼さん
2019/08/05(月) 23:06:10.07ID:0NYrY/4r0801底名無し沼さん
2019/08/06(火) 09:15:42.51ID:WVNheS1S万之助小屋に泊まる猛者もいたけど、いつ屋根が落ちるかわからない小屋だと安心して眠れなからな。
0802底名無し沼さん
2019/08/06(火) 09:54:19.31ID:60H8OI65三伏峠から入ると三伏峠小屋から荒川小屋まではきついんじゃないかな
最後の高山裏避難小屋から先の登りが600mくらいある
避難小屋泊にすると短かすぎるし自炊となるが水場も遠いようだ
0803底名無し沼さん
2019/08/06(火) 10:38:05.22ID:g/vDBDqb0804底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:06:00.59ID:mAU0IfNNそれだと悪さ沢は行けないよね
0805底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:58:51.14ID:xrTSbTyy奈良田方面から登る人そんなに多くないんでしょ?
0806底名無し沼さん
2019/08/06(火) 12:29:17.41ID:Qw/Q5Xam0808底名無し沼さん
2019/08/06(火) 12:31:01.65ID:fE8AwNDHいや前岳 中岳ときて小屋横にザック置かせて貰って悪沢岳ピストンすれば大丈夫だよ
その後 荒川小屋に下っても荒川カレーが食べられる時間だったからな
問題は次の日で百間だと近過ぎだし 聖平だとかなり頑張らないといけないから オレは兎さんにしたわ
0809底名無し沼さん
2019/08/06(火) 12:34:25.72ID:uPmOLPrE翌日はトラバースルートで聖へ向かえば?
0810底名無し沼さん
2019/08/06(火) 12:46:13.84ID:fE8AwNDH0811底名無し沼さん
2019/08/06(火) 14:20:38.47ID:JSkAfjpK0812底名無し沼さん
2019/08/06(火) 15:46:15.03ID:8T8TfB5Q予定は新宿からバスつないで鳥倉から三伏峠小屋で一泊
小河内避難小屋までは時間的に難しい
2日目は高山裏か荒川小屋で一泊
3日目赤石小屋で一泊して椹島に下山して東海フォレストバスで畑薙経由で帰宅
悪沢岳は行ったことがあるのでカット
出来れば食事付きの小屋泊まりを希望
0813底名無し沼さん
2019/08/06(火) 17:27:24.67ID:vt681yf1前岳のとこ気を付けてガンバ!
0814底名無し沼さん
2019/08/06(火) 17:28:31.57ID:uNW4837m0815底名無し沼さん
2019/08/06(火) 17:40:36.58ID:KJDRVm/O0816底名無し沼さん
2019/08/06(火) 18:19:47.61ID:glRTarWeど素人の私も安倍峠をハイキング気分で単独で歩いていたら
道に迷ってしまい、疲労困憊、にっちもさっちもいかなくなった
いつのまに安倍峠八紘嶺の登山道のど真ん中にいた
幸い、登山者に出会い、助けてもらった
自分も警察のお世話になるとこでした
0817底名無し沼さん
2019/08/06(火) 18:42:29.32ID:LbXOnaiB今度行こうと思ってるけど、確かな情報が少なくて
0818底名無し沼さん
2019/08/06(火) 19:48:34.48ID:ML/VSSS00819底名無し沼さん
2019/08/06(火) 19:52:01.88ID:Ozonvm0z0820底名無し沼さん
2019/08/06(火) 20:28:58.96ID:4HMqtmyP0821底名無し沼さん
2019/08/06(火) 20:30:50.92ID:zUZVY6vX0822底名無し沼さん
2019/08/06(火) 20:41:26.28ID:mV1Lyhnd0823底名無し沼さん
2019/08/06(火) 21:29:23.04ID:QqNu/m8c0824底名無し沼さん
2019/08/06(火) 21:37:14.02ID:FpzmuoAo0827底名無し沼さん
2019/08/06(火) 23:16:39.46ID:2y9a8JW2どこのテン場でも良いとこ張りたいなら12時前必着だろうな、悪天でも混みそう
0828底名無し沼さん
2019/08/06(火) 23:23:30.10ID:ML/VSSS0仙水小屋まで歩けば空いてるんだけどな。
0829底名無し沼さん
2019/08/06(火) 23:39:48.23ID:oifAtTx2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています