【静寂】 南アルプスを語りなおそう その39 【喧騒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:57:29.65ID:QNbLlOrZ静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。
他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。
※、南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。
南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html
前スレ
【北は鋸岳】 南アルプスを語りなおそう その38 【南は光岳】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1535808909/
0642底名無し沼さん
2019/07/26(金) 22:43:29.37ID:4BfEtMSdむさ苦しい南アルプス小屋番の中では
圧倒的に美人
0643底名無し沼さん
2019/07/26(金) 22:50:03.64ID:u6a+G88J0644底名無し沼さん
2019/07/26(金) 22:51:16.69ID:4BfEtMSd縦走報告少ないね
0646底名無し沼さん
2019/07/26(金) 23:15:14.59ID:TwcnhsI7沖縄県民のようなホリが深い感じ。
なかなかの美人さんだよ。
こればっかりは農鳥小屋行った人のみの特権だわな。
0647底名無し沼さん
2019/07/26(金) 23:34:43.33ID:aqkbQLZzhttps://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4
0648底名無し沼さん
2019/07/26(金) 23:54:18.28ID:PKpWzvLZ広河原から日帰り農鳥ピストンしたらアウトだったぜ。
お家でビールでもちびちびやってっか
0649底名無し沼さん
2019/07/27(土) 00:02:41.27ID:sc0tR7X80650底名無し沼さん
2019/07/27(土) 00:03:31.20ID:JQWYufhRトレランの領域?
0653底名無し沼さん
2019/07/27(土) 10:46:18.14ID:VZ+DTRM40654底名無し沼さん
2019/07/27(土) 10:46:51.36ID:7rRMf10mさかいほうこ
0655底名無し沼さん
2019/07/27(土) 12:24:22.38ID:5cENuBYM0656底名無し沼さん
2019/07/27(土) 12:56:36.50ID:nhRdkTjg0657底名無し沼さん
2019/07/27(土) 17:22:15.37ID:SWFQ7Muv0658底名無し沼さん
2019/07/27(土) 18:00:26.31ID:J/wjCS4mもしくは深南部
0659底名無し沼さん
2019/07/27(土) 20:50:55.08ID:hi+HnU/k0660底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:00:18.33ID:nhRdkTjg0661底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:12:03.50ID:S+9wJpp20662底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:59:58.00ID:yVlMKIiW0663底名無し沼さん
2019/07/28(日) 00:29:47.70ID:hVEqoX1E0664底名無し沼さん
2019/07/28(日) 11:54:00.87ID:t907ouQC0665底名無し沼さん
2019/07/28(日) 12:06:35.89ID:ap8uS/fD悲しい…
0666底名無し沼さん
2019/07/28(日) 12:35:46.22ID:4NsFcDzD0667底名無し沼さん
2019/07/28(日) 13:10:13.72ID:+sDjQbCn0668底名無し沼さん
2019/07/28(日) 15:25:21.62ID:zCnU9Dy30669底名無し沼さん
2019/07/28(日) 15:30:43.26ID:sIUd9l9I0670底名無し沼さん
2019/07/28(日) 16:50:37.87ID:BfjnGzMP以前は兎岳避難小屋の周りは人糞だらけだったなぁ
0671底名無し沼さん
2019/07/28(日) 17:39:09.12ID:rnOnq2+b光岳は茶臼小屋、聖岳は聖平小屋をベースにしたほうが無難です。
0672底名無し沼さん
2019/07/28(日) 17:45:43.94ID:HRPffvZg往きはまだウキウキしてるからどーってことないんだけど。
0673底名無し沼さん
2019/07/28(日) 18:06:31.89ID:XLkCqEM5一昨年泊まったけど平地の周りの草むらにあちこち白い花が咲いてたよw
そんな状態だったから草むらには行かず 岩をどかして少し穴掘って 用を足した後に岩を戻したよ
登山民は穴すら掘らない人が多いんだと思ったわ
0674底名無し沼さん
2019/07/28(日) 18:30:48.45ID:4zm8oSs5人糞の多さと言ったら・・・。
埋めないのはおじいちゃんが多いのかな。
0675底名無し沼さん
2019/07/28(日) 18:34:11.14ID:rnOnq2+b最後は暗くなってしまいライトを出しました。巻き道はゲートが近いことがわかるのでほっとしながら歩きました。西沢渡から便ヶ島までが長いし荒れるわでメゲました。
0676底名無し沼さん
2019/07/28(日) 18:54:12.41ID:h2nbgOBl往復20キロもある
百名山屈指のロングコースの平ヶ岳も
その半分でピストンできる反対側の登山口へ行くには
麓の宿に泊まって送迎車で1時間半揺られなければならない。
0677底名無し沼さん
2019/07/28(日) 20:06:31.95ID:HDBTRJyCつまり遠く離れた場所で埋めずに放置が正解なのか
0678底名無し沼さん
2019/07/28(日) 20:07:29.29ID:HDBTRJyC0679底名無し沼さん
2019/07/28(日) 20:08:55.56ID:IYUT6h3Z0680底名無し沼さん
2019/07/28(日) 21:41:56.47ID:lreBIEweペーパーは焼ききらないとだめじゃね
0681底名無し沼さん
2019/07/29(月) 08:19:39.65ID:uGkM6nBR最低、紙くらい持ち帰れ。モンベルのお持ち帰りセットもよいぞ。ツエルトと組み合わせれば人の多い稜線でも使える。
携帯できる装置でガス使って、燃焼処理して燃えかすを持ち帰る商品が出たらいいなと思うけど。昼の行動中は袋にためて、夜焼却装置で燃やして灰にする。
0682底名無し沼さん
2019/07/29(月) 10:55:11.14ID:/S+rlFZP0683底名無し沼さん
2019/07/29(月) 10:56:25.76ID:eNWSfDj80684底名無し沼さん
2019/07/29(月) 10:56:59.45ID:wvds5gmi0685底名無し沼さん
2019/07/29(月) 11:47:30.98ID:wvds5gmi風でティンティン縮むけど
0686底名無し沼さん
2019/07/29(月) 12:43:43.78ID:JYjWzrhsみたいなやつね
0687底名無し沼さん
2019/07/29(月) 13:01:14.92ID:HTArT/Wx0688底名無し沼さん
2019/07/29(月) 19:04:10.84ID:apn2socz0689底名無し沼さん
2019/07/29(月) 20:36:55.54ID:YFZ2RiHb0690底名無し沼さん
2019/07/29(月) 21:00:55.58ID:VLgQaBio0691底名無し沼さん
2019/07/29(月) 21:54:40.24ID:YmyKsxpb0692底名無し沼さん
2019/07/29(月) 22:02:37.45ID:FJIdtgnE0693底名無し沼さん
2019/07/29(月) 22:17:58.02ID:lA17SxHx硬くて長くてどえらい臭いやつ
そしたら、排水パイプの蛇行して水を貯めてる部分に立たって、うんこの半身が水から出てるらしく、風呂場のうんこ臭がすごくてさ
熱湯、ソープ、シャンプー、勢いよく排水、ハイターなどやったが、全くダメで
どうすればいいかな
0694底名無し沼さん
2019/07/29(月) 22:35:18.62ID:aCrYnqdJ0696底名無し沼さん
2019/07/30(火) 05:44:36.28ID:0pMZgWUCやさしいひとありがとう
ジョイフル行ってみる
農取小屋方式はトラブルなしで最強だな
0697底名無し沼さん
2019/07/30(火) 05:53:27.02ID:fhECS8+20698底名無し沼さん
2019/07/30(火) 09:59:07.75ID:VjDFiqle0699底名無し沼さん
2019/07/30(火) 11:34:39.10ID:afb1x98Vとなると、五山だなぁや。
0700◆ETL7yYDoJ6
2019/07/30(火) 12:19:33.18ID:0+KK0e9l700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0701底名無し沼さん
2019/07/30(火) 12:27:20.31ID:Z5OX8Nga0703底名無し沼さん
2019/07/30(火) 14:04:13.40ID:afb1x98Vんだなぁ、オメェは、野呂川に下っていく尾根の最後の足掻きみたいなピークだかんなぁ。
残念ながら、あいつらとは一緒に出来ねーだよ。
0704底名無し沼さん
2019/07/30(火) 14:05:36.05ID:qybimIkr0705底名無し沼さん
2019/07/30(火) 14:07:42.89ID:rUCy3suD0707底名無し沼さん
2019/07/30(火) 17:44:25.45ID:PwGekrpi0708底名無し沼さん
2019/07/30(火) 18:12:00.36ID:f0qf9q7H0709底名無し沼さん
2019/07/30(火) 18:27:27.46ID:aDt04axK北岳と言えば間ノ岳方面からの南側の稜線がよく雑誌とかにのるけど小太郎山からの北側の稜線も素晴らしいよ
ただアサヨ峰からでも同じような景色は見れる
0710底名無し沼さん
2019/07/30(火) 22:00:19.85ID:53/zWmNr疲れてるのかな、俺
0711底名無し沼さん
2019/07/30(火) 22:22:43.12ID:5mB3SV4q0714底名無し沼さん
2019/07/31(水) 11:01:37.37ID:svBewiyA北岳トレラン、ヘッデンもってない→救助要請を思い出した
アスファルトの峠道で微妙なジョギング?散歩?(歩きも多い)してるけど、トレランは無理だわ。
トレランってマラソンから入る人が多いんかな?
0715底名無し沼さん
2019/07/31(水) 11:35:29.58ID:lzQdYTMH俺も一時トレランにチャレンジしたけど下りでめっちゃ転けるので諦めた
俺の安定性低すぎ…
0717底名無し沼さん
2019/07/31(水) 19:48:19.14ID:tjrJu7Ls茶臼小屋で一泊でした。
1日目はゲート〜易老岳〜光岳往復(光石、イザルガ含)〜茶臼小屋泊
2日目は茶臼小屋〜聖平〜前、奥聖岳往復〜西沢渡〜ゲート
林道をどう処理するかだと思いますが、疲れるので飯田側からはおすすめしません。
坂口さんのようにはいきませんでした。
0718底名無し沼さん
2019/07/31(水) 20:06:32.48ID:D3hWffb8面平からの下りでヘロヘロになる。
0719底名無し沼さん
2019/07/31(水) 20:53:35.19ID:6oRVpjeA0720底名無し沼さん
2019/07/31(水) 21:32:37.85ID:6Zx7UtjT今までこの時期に登ったことが無かったので、便所横が長屋状態になってたのにビビったw
小屋泊は300人いたらしいが…
0721底名無し沼さん
2019/07/31(水) 21:54:06.39ID:R2xL1EKjこっちは1月前から予定組んでるんだけど、リタイア組は「明後日から天気良さそうだから登るか」みたいな感じなんかね?
0722底名無し沼さん
2019/07/31(水) 22:16:39.39ID:R1bfNuL4北アルプスの話になるが、北穂高山荘という、槍ヶ岳小屋や穂高岳山荘に比べると、客は少ないはずの山小屋なのに、昨日はほぼ満席。
今年の梅雨は酷くて、更に台風も来て山へ行けなかった人がやっと晴れて平日でも大挙してやって来た、という感じ。
0723底名無し沼さん
2019/07/31(水) 22:31:37.79ID:NJdLUc0u0725底名無し沼さん
2019/07/31(水) 23:28:20.05ID:u7wsKZ9a0726底名無し沼さん
2019/07/31(水) 23:42:55.11ID:Xkz2kI6k今年は平日でも混んでるのか
0729底名無し沼さん
2019/08/01(木) 07:56:12.96ID:F1JuSdNtありがとう。
予約していくわ。
塩見小屋は木曽殿山荘の様に定員になったら打ち切りとかするのかな?
もしもそうなら計画を変えて、三伏峠小屋にテン泊して塩見岳は日帰りピストンとかを考えないと。
0730底名無し沼さん
2019/08/01(木) 09:05:21.51ID:7h1HSWDgマジで平日もこんななの?
去年の7月下旬に月火で槍ヶ岳登って槍ヶ岳山荘泊まったらガラガラでビックリしたけど
0731底名無し沼さん
2019/08/01(木) 09:09:26.66ID:F1JuSdNt昨日、一昨日は特別。
異常な梅雨、それも長引いて2ヶ月近く山へ行けなかった人が多かったから、一気に集まった感じだよ。
0732底名無し沼さん
2019/08/01(木) 12:33:27.42ID:XSc58zjc0733底名無し沼さん
2019/08/01(木) 18:44:33.55ID:jUNDWwfP「朝だぞおおおおお!!」
と叫んだのは私です
0734底名無し沼さん
2019/08/01(木) 18:51:45.23ID:F1JuSdNt0735底名無し沼さん
2019/08/01(木) 19:28:44.11ID:BvACYj7tその認識は古すぎる
いまやヤマケイオンラインで週末来るな平日に来いとアナウンスするレベル
0736底名無し沼さん
2019/08/01(木) 19:45:08.01ID:F1JuSdNt0738底名無し沼さん
2019/08/01(木) 19:52:20.96ID:F1JuSdNt結局碌な野営場は残っておらず、水が少々出ている水場の近くしか空いてなかった(泣
0739底名無し沼さん
2019/08/01(木) 20:40:44.68ID:8RHabrYK鳥倉林道からだったら、三伏峠までテント担いで翌日塩見アタックからの下山するくらいなら、完全日帰りしたほうが楽。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています