トップページout
1002コメント217KB

【静寂】 南アルプスを語りなおそう その39 【喧騒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/13(月) 22:57:29.65ID:QNbLlOrZ
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※、南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
【北は鋸岳】 南アルプスを語りなおそう その38 【南は光岳】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1535808909/
0117底名無し沼さん2019/06/17(月) 10:49:40.42ID:pp7c10GF
大門沢加工店から奈良田の下りよりは二股→広河原のほうがぜんぜん楽だよね
稜線歩き楽しみたいなら農鳥ピストンもいいんじゃね
0118底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:18:14.92ID:uPm2ZQw1
どんな店やねん
死にてぇのか
0119底名無し沼さん2019/06/17(月) 13:01:27.00ID:fy4QBsKy
そんな下すようなもの売ってる店は営業停止じゃ!
0120底名無し沼さん2019/06/17(月) 13:04:46.61ID:0bgHiygM
奈良田には温泉がある
0121底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:27:01.65ID:uPm2ZQw1
他には?
0122底名無し沼さん2019/06/17(月) 16:01:04.22ID:WOsnd9tK
Onsenがある
0123底名無し沼さん2019/06/17(月) 16:25:01.09ID:2jE4sPQZ
女帝の湯
0124底名無し沼さん2019/06/17(月) 16:48:42.18ID:U2WGANrl
温泉しかないと言ったほうがいいのでは…
0125底名無し沼さん2019/06/17(月) 16:50:07.64ID:HSTkVsVp
奈良田もアクセス悪いよな。甲府からあれだけ遠いとは思わなかったわ
0126底名無し沼さん2019/06/17(月) 16:55:31.58ID:0bgHiygM
>>121
農鳥親父の本宅もあるぞ
01271072019/06/17(月) 19:06:28.78ID:b71PkPqQ
>>10
奈良田〜農鳥小屋 ピストンでした
キノコ、お花、ヘビ、トカゲ、怪しい蟲、オバケを探しながら楽しく歩きました
苔やブナもきれいやった
いくらでも楽しみは作れるよ
0128底名無し沼さん2019/06/17(月) 19:07:45.57ID:b71PkPqQ
>>109 でした
0129底名無し沼さん2019/06/17(月) 19:13:30.89ID:tsBS6Vms
>>125
奈良田のアクセス悪いから広河原から白峰三山ピストンってのはいるのかな?
0130底名無し沼さん2019/06/17(月) 20:42:35.29ID:xfImQoFo
初南アルプスを北沢峠にテント張って甲斐駒と仙丈行くか青木鉱泉から鳳凰三山行って夜叉神峠に下りるか考えてるけどどっちがいい?
0131底名無し沼さん2019/06/17(月) 20:45:23.67ID:KRUO7OuP
初めてなら断然に北沢峠を基点に仙丈ヶ岳甲斐駒ヶ岳だねえ
0132底名無し沼さん2019/06/17(月) 21:03:59.75ID:ipIb6KLB
鳳凰三山は北岳に雪がたっぷり付いてる4〜5月がお勧め
これからの時期なら仙丈甲斐駒がいいと思う。夏の混雑前に行ったらええよ
0133底名無し沼さん2019/06/17(月) 21:40:01.92ID:cSI6+4G2
>>130
オレも仙丈・甲斐駒推奨だな。
鳳凰三山もいいけどね。
0134底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:04:23.34ID:i0dwrElj
俺の初南アルプスは早川尾根だった
北沢峠から栗駒山に登って鳳凰三山を経て夜叉人峠まで
人も少なくてお勧め
0135底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:27:53.30ID:mdy+JZ7p
人に聞くんじゃなくて自分で調べて 自分の行きたい所に行けば良いんじゃね
白峰三山を眺めるなら鳳凰三山だし、甲斐駒は凄く個性的だし、千丈は小屋が快適で雷鳥も見れるかも知れない
山にはそれぞれ違う魅力があるのだから
0136底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:43:04.31ID:miYA4BMP
以前、初南アルプスで鳳凰三山に登った時、初雷鳥の親子を見たな
親の後ろから雛3羽がぴょこぴょこ
感激したよ
0137底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:57:57.58ID:wGz5cqr8
鳥倉から三伏峠泊地で初日に小河内岳ピストン、二日目に塩見岳ピストンで下山もいいよ
0138底名無し沼さん2019/06/18(火) 18:15:08.85ID:eijUZbVD
7月中旬から8月いっぱいの北岳山荘テント泊の寝袋って#3で楽勝ですかね?夜何度ぐらいなんですかね?
0139底名無し沼さん2019/06/18(火) 18:28:11.15ID:xtKLvHG5
ここで聞かないとわからないなら#5で!
0140底名無し沼さん2019/06/18(火) 19:40:33.61ID:WrfuR8pI
>>138
暑さ、寒さに対しての感じ方は個人差があるし、日によって気温差もあるから答えづらいけど・・
毎年夏に白峰三山縦走してる俺の場合(代謝高めで暑がり)は、モンベル♯5で余裕。 ※ちなみに農鳥小屋でテン泊

だけど、毎年一緒に歩いてるツレ(寒がりの50代オッサン)は♯3でも「寒くて寝られなかった」と、いつも言ってる。

着るものによっても違いが出るし答えようがないな
0141底名無し沼さん2019/06/18(火) 19:42:27.03ID:WrfuR8pI
ちなみに夏山には気温計持って行ってないから、夜から朝の気温は分かりません
0142底名無し沼さん2019/06/18(火) 19:42:37.42ID:TRlRN0XR
>>138
使い捨てカイロを持って行ったら良いよ。
いつも持っていくようにしてたら良いよ。
0143底名無し沼さん2019/06/18(火) 20:37:43.51ID:7bsj9iNR
気温計持っていってるけど9月中旬の北岳山荘前で10度くらいだった
夏のあとだから10度でもかなり寒く感じたな
0144底名無し沼さん2019/06/18(火) 21:26:21.98ID:KMuek5rk
死ぬよりは暑いほうがいいだろう
わかんないなら低体温が怖いから自分ならより低温まで使える方を選ぶね
0145底名無し沼さん2019/06/18(火) 22:21:22.06ID:K0OrHTl8
>>138
ホント、シュラフは人によるよな。
でもま、最低気温は真夏でも普通に1桁前半になったりするからそのつもりで。
0146底名無し沼さん2019/06/18(火) 22:29:22.33ID:K0OrHTl8
なお、2015年のお盆にいったときの個人的なデータだが、北岳山荘に小屋泊まりして、
出発した5:45に7.0℃になっている。
0147底名無し沼さん2019/06/19(水) 11:02:56.18ID:8j6Vhk/S
3000m級だと7・8月は#3、9月から10月前半までは#2、それ以降〜初冬は#1
自分はそんな感じ
0148底名無し沼さん2019/06/19(水) 18:42:30.73ID:IfV46YzW
あ#3にしとこうというもを間違えた
0149底名無し沼さん2019/06/19(水) 22:20:34.36ID:g+zPGv+0
個人差が大きいだろ。
今年の元旦は燕山荘で迎えたんだが、大晦日の日の入りを外でTシャツで見てたのいたぞ。小屋の中は当然Tシャツだったが、あれなら厳冬期でも#2で行けそうだ。
0150底名無し沼さん2019/06/20(木) 09:47:17.16ID:/3y3Nrd+
それは個人差じゃなくて気候差だろ?
0151底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:15:09.34ID:Q+m0V6MB
ついに明日から広河原行きのバスが運行だな
0152底名無し沼さん2019/06/20(木) 18:21:55.67ID:CImXzZTH
土砂降りやん
また崩れるかも
0153底名無し沼さん2019/06/20(木) 19:59:57.02ID:OejkbBO9
土曜日良さそうだな
北岳ピストン行くか
0154底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:18:05.03ID:Embm6fBT
良さそうではない
0155底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:16:06.43ID:WaFE/OMS
土日雨や
0156底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:26:28.96ID:WaFE/OMS
>>83
21日午前8時
0157底名無し沼さん2019/06/21(金) 11:33:46.50ID:TfCCSfdt
土曜日は晴れそう?
0158底名無し沼さん2019/06/21(金) 11:55:26.65ID:ckq6cYrg
奈良田〜広河原は通行止めか
0159底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:19:47.38ID:OZzmAY99
奈良田〜広河原の通行止めは相変わらずだな
0160底名無し沼さん2019/06/21(金) 14:52:13.16ID:9o5dgOmD
まだ復旧されてないのかな
0161底名無し沼さん2019/06/21(金) 15:55:24.43ID:uJKS2Tpj
BSプレミアムの新日本風土記でひさしぶりに農鳥親父をたっぷりみられた
2014年放送分の再放送だからもう3回目だったけどw
0162底名無し沼さん2019/06/21(金) 21:18:26.13ID:kP9rSg3Y
>>158
縦走できんやんか。
0163底名無し沼さん2019/06/21(金) 21:25:33.64ID:Mc12lXaX
>>162
甲府にクルマをおいてバスで広河原、縦走して、奈良田からバスで身延駅で身延線で甲府駅でいいじゃん。
まー、かったるいけど。
0164底名無し沼さん2019/06/21(金) 22:09:25.49ID:LVAbydbi
明日から?芦安ー広河原のバス運行らしいが、左俣みたいに例年よりまだまだ雪ある所も多いらしい。

北岳山荘ー間ノ岳はどうなんだか。
0165底名無し沼さん2019/06/22(土) 08:14:55.70ID:VOV59wv5
北岳山荘から間ノ岳ならシーズン中に雪を踏んだことはないから、大丈夫じゃないの?

>>163
復旧見通したたないのかね。
身延線で甲府に戻るんじゃ、かったるいよりタイムスケジュール厳しそう。
0166底名無し沼さん2019/06/22(土) 09:45:44.14ID:7ZbFOqKg
鳳凰山は全ルート雪なし?
0167底名無し沼さん2019/06/22(土) 10:03:31.99ID:XlKKfb02
甲府駅でビバークの季節が始まる
0168底名無し沼さん2019/06/22(土) 10:28:12.68ID:KXfyBJh8
ムーンライト信州愛用してたのに、なくなっちゃったんだよなあ。
甲府駅ビバーグが2、3時間長くなるな…
0169底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:43:44.66ID:MLWp8gok
これからの時期は暑くて寝れれないんだよなぁ
最近寝てないけど甲府駅ロータリー綺麗になったはずだよね?
もしかして快適に寝れるようになったとかw
0170底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:59:36.12ID:djsnkY5h
甲府駅構内でテント設営したら通報される?シュラフ&カバーくらいなら黙認?経験者におしえてほしい。
0171底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:12:03.20ID:9vrHI8hs
通報されないわけがないだろ
0172底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:38:43.94ID:nH1yI1vB
>>170
それじゃ怪しい浮浪者だな
0173底名無し沼さん2019/06/22(土) 13:33:06.42ID:t6bjUgml
ホームレスのスレだったか・・・
0174底名無し沼さん2019/06/22(土) 13:36:16.87ID:djsnkY5h
え?駅構内じゃなくて南口のバスロータリーならOKってこと?
0175底名無し沼さん2019/06/22(土) 14:00:07.97ID:BXDkz4Hn
大門沢、通れるようになったん?
0176底名無し沼さん2019/06/22(土) 15:40:12.87ID:WNkJ0NIm
今の時代は、正義マンに正義を盾にして何でもかんでも注意されるぞ
正義マンは正義に従って行動することで正義以外は悪と見なし、
アンパンマンのアンパンチこそが絶対正義だと信じて疑わない人種だから
実はアンパンチも暴力だったんだと、大人にならないと気づかない上っ面の正義

南アルプスに生息する正義マンに見つからないよう、こっそりやれよ!
0177底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:16:07.10ID:/sdry++8
>>165
北岳山荘〜間ノ岳は西側斜面だから雪解けとるな。

雪が溶けやすい順
西側>南側>>>>>北側≒東側
0178底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:35:02.11ID:/sdry++8
>>170
北口の2階の広場はたぶん通報される。
北口・南口の駅前広場はわからんなー。
北口の広場(よっちゃばれ広場)の方が通報されんと思う。
0179底名無し沼さん2019/06/23(日) 10:05:15.83ID:wzJs3/gH
熱帯夜だし寝るのはキツいよ
0180底名無し沼さん2019/06/23(日) 10:39:33.24ID:7USsaGKu
烏帽子〜荒川岳ってまだ残雪ありますか?
0181底名無し沼さん2019/06/23(日) 11:17:02.74ID:DegqRsyp
甲府で昔ステーションビバークしたことあるな。マットと寝袋を使ってた。
まあ、大学のワンゲル部だったから、大目に見てくれたのかも知れない。
0182底名無し沼さん2019/06/23(日) 11:20:43.13ID:gTPo9VAT
野宿と言え
0183底名無し沼さん2019/06/23(日) 11:25:51.82ID:u0p80Fq4
>>181
そんな半世紀も昔の事を言われましても...
0184底名無し沼さん2019/06/23(日) 11:28:57.99ID:OxWmWxYM
今はどうかというと、南口のバス待合所のベンチで仮眠なの?
0185底名無し沼さん2019/06/23(日) 13:24:04.41ID:y+a+zFyO
バス停で行儀よく並んで寝てるよ
0186底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:58:46.60ID:wzJs3/gH
今度おしっこかけたろ
0187底名無し沼さん2019/06/23(日) 17:08:26.53ID:q6dVAL9T
じゃあ、俺は毛布を掛けてあげよう
0188底名無し沼さん2019/06/23(日) 17:56:33.26ID:blJR9Ah6
信玄公の横で寝る。
0189底名無し沼さん2019/06/23(日) 18:17:46.59ID:kXHXr75D
そんなとこで寝たら シールを貼った犯人だと間違われるぞw
0190底名無し沼さん2019/06/23(日) 18:18:07.70ID:pM7gOFRF
ちょっと歩いたとこにホテルあるよ
0191底名無し沼さん2019/06/23(日) 18:40:06.51ID:AJeSvqls
通報よりも、襲われるって心配しないの?
クマや霊よりもこわいんだが
0192底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:49:54.27ID:oLKlT1vf
そろそろ山行計画をたてるかな
ヤマレコ・ヤマケイ見ても全然現地情報上がってきてないな
北はちらほらあがってきてるのに
0193底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:58:58.74ID:cIWJNxpG
雷様への生け贄よろしく
0194底名無し沼さん2019/06/23(日) 23:18:24.94ID:gAwJZei7
去年の秋の三連休は改札出た所の跨線橋の所でマット引いて雑魚寝が10人以上いた。
暖かかったからバス停でも寝れたが。
0195底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:50:35.45ID:PgsVP74p
広河原〜北沢峠間は開通した?
0196底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:32:10.26ID:I6kj/+Ut
21日開通
0197底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:40:54.16ID:2HUuesLZ
さっそく奈良田-広河原通行止めだぞ
0198底名無し沼さん2019/06/24(月) 23:03:36.52ID:Wocotmxc
去年も通行止めになってたな
広河原から白峰三山縦走して奈良田に降りちゃったらどうするものなの
0199底名無し沼さん2019/06/24(月) 23:28:15.46ID:H8ogU7+v
降りられないから
0200底名無し沼さん2019/06/24(月) 23:45:49.74ID:1xEQO/6w
空いてて良さそうだね。
0201底名無し沼さん2019/06/25(火) 00:25:13.81ID:e5xdfRxu
通行止というかまだ開通してない
0202底名無し沼さん2019/06/25(火) 09:01:55.84ID:tEYHPn7G
間ノ岳に行きたいけど、左俣が残雪で使えなそうなら
肩の小屋とか北岳山頂を往復するのは地味につらいですか?
0203底名無し沼さん2019/06/25(火) 09:07:43.72ID:/MoytS2z
雪渓歩きはしたくないってことですか?
0204底名無し沼さん2019/06/25(火) 09:09:34.80ID:QmvHbTbN
せっけーな
0205底名無し沼さん2019/06/25(火) 09:14:01.60ID:tEYHPn7G
>>203
落石とかクレバス?が心配で。
あと、八本歯のコルとかトラバース道とか、残雪で危険だったりするかなと。
0206底名無し沼さん2019/06/25(火) 22:47:50.11ID:CTi1n8uZ
>>202
右俣からの肩ノ小屋経由は安定ルート。つまらんけど。
0207底名無し沼さん2019/06/25(火) 23:17:19.58ID:tEYHPn7G
>>206
広河原→大樺沢→右俣→肩の小屋→北岳→北岳山荘泊→間ノ岳→北岳山荘→北岳→肩の小屋→右俣→大樺沢→広河原
というコースの往復が一番無難ってことか。
0208底名無し沼さん2019/06/26(水) 18:06:10.32ID:bhnRh3Fb
新日本風土記面白かった
深ちゃんすごく丸くなってるな
0209底名無し沼さん2019/06/26(水) 22:39:50.62ID:VoUKEIAB
新日本フード記再放送いつ?
0210底名無し沼さん2019/06/26(水) 23:07:12.27ID:gcdPtQbY
ボッシーババさん全身画像まで出して再婚夢見てアピール?
0211底名無し沼さん2019/06/27(木) 07:50:28.07ID:XKAUCi5C
登山者釣り人全員が旦那なんだよ
アイドルなんだから
0212底名無し沼さん2019/06/27(木) 18:31:50.39ID:72T11rkt
鳥倉登山口から芦安駐車場まで一本で戻るバスなんかあります?

一本では戻れなくて、鳥倉登山口→韮崎駅→芦安駐車場みたいな感じ?
0213底名無し沼さん2019/06/27(木) 18:35:35.10ID:XKAUCi5C
鳥倉→伊那大島→塩尻→甲府→芦安

絶望的だ
死にてぇのかな
0214底名無し沼さん2019/06/27(木) 18:38:20.24ID:XKAUCi5C
仙塩歩きたいのかな?
鳥倉下りずに塩見から間ノ岳経由してその日は農鳥小屋に泊まってけや
0215底名無し沼さん2019/06/27(木) 19:12:47.70ID:72T11rkt
>>213
本当に絶望的ですね…

広河原から北岳、間ノ岳、農鳥岳を登ってから塩見岳へ行き鳥倉登山口へ降りたいと思ったけど、芦安へ帰るのかなり大変で凹んでます
0216底名無し沼さん2019/06/27(木) 19:20:34.25ID:533PMhQF
>>215
彼女とか友達とかに送迎してもらえばいいんじゃん?
北アやけど2時に新穂高に送ってもらって、19時に七倉山荘で拾ってもらった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています