キャンプ用テント 28張り目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで
※前スレ
キャンプ用テント 27張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556472051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0868底名無し沼さん (バットンキン MMc2-sQ/o)
2019/05/21(火) 17:34:51.25ID:Evdez16UM撤収順序が大事っすね
ペグ先に外してポール残すと凶器
0869底名無し沼さん (ワッチョイ 3fab-pjAO)
2019/05/21(火) 17:41:13.64ID:6puAOTTu00870底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-MdQY)
2019/05/21(火) 17:48:38.84ID:nAqjR7RDMあそこの暴風雨は凄いね
ガイロープ張りまくったティピーの上が裂けて不安な夜を過ごした事がある
0871底名無し沼さん (ワントンキン MMb8-62BO)
2019/05/21(火) 18:16:42.06ID:ZskjbKSFM風対策に良いの?
0872底名無し沼さん (オッペケ Srd7-53Kk)
2019/05/21(火) 18:26:52.74ID:Y5Jzpmr8r横の力なんてガイロープしか補強出来ない作りだからね
0873底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee4-rzGG)
2019/05/21(火) 18:46:02.03ID:4SP64Z7g06角は入口もまぁまぁ広くて良いとこ取りだけどね。
0874底名無し沼さん (ワッチョイ 3fab-pjAO)
2019/05/21(火) 18:50:16.10ID:6puAOTTu0そういやアルペンブランドでもナチュラルカラーのワンポール出してたけど、あれも6角形だったな
0875底名無し沼さん (オッペケ Srd7-BkNg)
2019/05/21(火) 20:52:51.49ID:FATNGmalr0876底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-KsZF)
2019/05/21(火) 21:15:53.44ID:aquuopwFMちょっと風呂行ったり長い時間出るときも知らん間に突風吹いて壊れてたら風下の人に迷惑かかるかなーって思ってポール倒して離れたり。
風に強いんだろうけどポール一本倒したら対応できちゃうワンポールに感心したな。
0877底名無し沼さん (ワッチョイ 6e12-qZMj)
2019/05/21(火) 21:27:42.83ID:GMfJMQhL0昔から常識
いつから強いことになったんだよ
あのぶっといポールが簡単にひん曲がること知らないのか
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 463c-X1rL)
2019/05/21(火) 21:32:34.29ID:ld/zaNql0強い派も弱い派もソース持っておいでー
そもそも何に対してって比較無きゃ議論にもならんと思うのだが
0879底名無し沼さん (ワッチョイ ef16-Qul6)
2019/05/21(火) 21:33:25.90ID:9TRo8vMz00880底名無し沼さん (ワッチョイ c21a-ImZz)
2019/05/21(火) 21:34:23.41ID:EyJ02/FT0風も受け流し易い構造だし風に強いと思うわ
0881底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp72-lhyE)
2019/05/21(火) 21:40:33.72ID:CXRh9Ezcpどう思う?
0882底名無し沼さん (スププ Sd94-G5P8)
2019/05/21(火) 21:46:17.09ID:OwRyj6NKd0883底名無し沼さん (スッップ Sd70-G5P8)
2019/05/21(火) 21:51:23.26ID:8/OuWhW2dいいところにマッチ棒が…
0884底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-KsZF)
2019/05/21(火) 21:54:09.29ID:7YI0p3nc0角形の角から張り綱引っ張るタイプのテントが多いように思うけど、面で受けてる辺側にもあったほうがいいと思うんだけどどうなんだろね。
0885底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-MdQY)
2019/05/21(火) 22:00:33.77ID:7InA0LP2aタラスブルバ 展示してあるヘリノックスタイプのチェアを見る限り見た目は良いけど補強すべき場所の生地が薄かったりして品質に疑問がある。
お前さんが人柱になってぜひ報告してくれよ
0886底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-8DYq)
2019/05/21(火) 22:02:34.83ID:2xgkVwP10どちらも初心者にはオススメ、とありますが、どちらが良いのか教えていただけると助かります。
0887底名無し沼さん
2019/05/21(火) 22:20:14.46初心者こそこういうとこで聞かずにショップで実際大きさを見て買うべきだと思う
0889底名無し沼さん (ワッチョイ 7021-e0ft)
2019/05/21(火) 22:23:58.41ID:6ukLqI4E0>>877
その太いポールが曲がるよりも早くペグが抜けるか生地が破れるか隣のドームテントの細いポールが曲がりそう
形状的にティピーって風が来てもポールより生地にダメージいくやろ
0890底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp72-lhyE)
2019/05/21(火) 22:24:18.40ID:CXRh9Ezcp0891底名無し沼さん (ワッチョイ ef16-Qul6)
2019/05/21(火) 22:25:37.79ID:9TRo8vMz0テントが気になるんだよなー。
見た感じ生地も悪くなさそうだし、値段も安い
0892底名無し沼さん (ワッチョイ f679-36MR)
2019/05/21(火) 22:26:40.81ID:7obMoV/400893底名無し沼さん (ワッチョイ b060-F+AG)
2019/05/21(火) 22:29:35.97ID:7R8gsiYH04人がどんな関係性かによるんじゃw
家族で仲が良くて雑魚寝も平気なら問題ないかもしれんが、夏は暑苦しそうだし自分は御免だw
ちなみに、ゆったりめの封筒形シェラフだと幅80〜84cmなんで、4枚だと幅300だと並ばない。
0894底名無し沼さん (ワッチョイ ef16-Qul6)
2019/05/21(火) 22:33:26.30ID:9TRo8vMz0元々asicsがやってて一回消滅して最近スポオソの親会社が買い取って復活したらしい
0895底名無し沼さん (ワッチョイ 3fab-pjAO)
2019/05/21(火) 22:39:34.56ID:6puAOTTu0大人だけで数えるならテントの交渉人数-2は最低でもみてくださいな
0896底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-yws+)
2019/05/21(火) 22:39:58.29ID:hIeumcJ50大人四人ならテントは二つ使うのがオススメ
どうしても一つならワンポールのデカイの買うしかないだろうね
0897底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-MdQY)
2019/05/21(火) 22:44:33.14ID:7InA0LP2a要はスペース的に大人4人が寝る事は出来るけど、密着率が高いのでよっぽど親しい間柄じゃ無い限り精神的に苦痛を感じるって事で
0898底名無し沼さん (ワッチョイ b060-F+AG)
2019/05/21(火) 22:46:31.03ID:7R8gsiYH00899底名無し沼さん (ワッチョイ 2288-Ps3A)
2019/05/21(火) 22:54:18.76ID:QrsuEZ0h0自立テントじゃないんだから用をなさないわけないだろ馬鹿
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 2288-Ps3A)
2019/05/21(火) 22:55:47.00ID:QrsuEZ0h0絡み合うんだから問題ないだろう。察しろよ馬鹿
0901底名無し沼さん (スッップ Sd70-qY1O)
2019/05/21(火) 22:59:18.10ID:ChYTa2bVd0902底名無し沼さん (ワッチョイ c69a-H0mX)
2019/05/21(火) 23:13:54.14ID:BEPbBh2J05:40ぐらいから強風でポールが曲がってるワンポールテントが出てくる
0903底名無し沼さん (ワッチョイ 5c16-lhyE)
2019/05/21(火) 23:36:36.85ID:75yCW8ul00904底名無し沼さん (ワッチョイ f679-36MR)
2019/05/21(火) 23:43:31.82ID:7obMoV/40あーasicsだったのね。6月上旬だから気になるわ。
でもテントファクトリー?てところもみたりしてみたけど、どこもOEM多いよな。あれ、これどこかでってのが多い。製造元から近いところがアマに売り出すこともあるからこっちとしてはそいうアグレッシブ業者増えて欲しいわ。
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 9ecc-ImZz)
2019/05/21(火) 23:46:18.85ID:YsAOPpYE00906底名無し沼さん (ワッチョイ 3fab-pjAO)
2019/05/21(火) 23:49:04.68ID:6puAOTTu00907底名無し沼さん (ワントンキン MM88-62BO)
2019/05/21(火) 23:53:55.07ID:1ET5tBQoM0908底名無し沼さん (ワッチョイ 3fab-pjAO)
2019/05/21(火) 23:57:10.11ID:6puAOTTu0ペグも抜けず幕も破れない結果、ポールに無理が生じて負けるとか?
でもそれどんな台風だよっていう。うちのボールは直径3.5センチくらいの鋼鉄製。曲げようと思ってもテコでも使わん限り曲がらんわ
0910底名無し沼さん (ワッチョイ fa13-sQ/o)
2019/05/22(水) 00:17:21.84ID:mvaW8pah0正にそれですね、ペグと布が耐えてポールに負荷が。
よくあるポール破損で倒壊もそのパターンだろうなー。
2ルームの俺はどう対処したら良いんだw
強風撤収でペグ抜かないとポール抜けない箇所があって、テントごと飛ばされそうになって死にそうになったことあるし。
緊急でポールだけ抜けるワンポールはやっぱ素晴らしい
0911底名無し沼さん (ワッチョイ 8eb0-X0LB)
2019/05/22(水) 00:52:15.57ID:nzE8P72s0家族何人もいたら普通の乗用車じゃ入りきらないな
0912底名無し沼さん (ワッチョイ e997-ImZz)
2019/05/22(水) 00:53:10.77ID:AZObPVoz00914底名無し沼さん (ブーイモ MMfd-x0N/)
2019/05/22(水) 01:27:47.09ID:cOfeUUxhM0915底名無し沼さん (ワッチョイ 6e12-qZMj)
2019/05/22(水) 01:46:24.60ID:bJhT3iwo0昔から常識
いつから強いことになったんだよ
風を受け流すwとか新説立ち上げても事実は変わらないよ
一本のポールに負荷がかかるから見た目以上に弱い
受け流すと言うより、むしろ一切いなせない構造でしょ
全負荷をポールとペグで受けちゃうことになる
適度にシナって風をいなすフレーム構造を受け流すと言うんだよ
0917底名無し沼さん (ワッチョイ aeef-WL/O)
2019/05/22(水) 04:17:33.64ID:ZtDuvl4h00918底名無し沼さん (ワッチョイ 3fab-pjAO)
2019/05/22(水) 05:42:57.81ID:bnCUyEWq0風に弱いって、全世界でお前しか言ってない。
めんどくせーから解説でもあるURLでも貼ってくれ。
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 3fab-pjAO)
2019/05/22(水) 05:51:19.35ID:bnCUyEWq00922底名無し沼さん (ワッチョイ acff-MdQY)
2019/05/22(水) 06:47:34.89ID:qMOYUPOI0ただ低いドーム型が一番強いとは思う
自分の印象として、低いドーム型>ワンポール>高いドーム型>トンネル>ツールームドーム>ツーポール
こんな印象
0923底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-ImZz)
2019/05/22(水) 06:54:52.51ID:ac8wAAhwa0924底名無し沼さん (ワッチョイ 3fab-pjAO)
2019/05/22(水) 06:58:06.17ID:bnCUyEWq0山岳テントはまた別の話で、ファミリー用ね。
0925底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-7jH4)
2019/05/22(水) 07:05:27.58ID:eAi4Jr+5Mワンポールはポールよりペグが重要で、始めから長めの使わないと砂地だと立てることすら出来なかった
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-027X)
2019/05/22(水) 07:12:25.19ID:fcHG9Eyq00928底名無し沼さん (ワッチョイ acff-MdQY)
2019/05/22(水) 07:17:17.76ID:qMOYUPOI0その先にノースイーグルのビッグフロントワンポールが居ますw
>>925
確かにフライには長いペグ必須な気がする
0930底名無し沼さん (ワントンキン MM88-62BO)
2019/05/22(水) 07:44:39.96ID:r369kFyJM0931底名無し沼さん (ワッチョイ 00f3-N32O)
2019/05/22(水) 07:47:39.43ID:rQUyt1xf00932底名無し沼さん (ササクッテロ Sp88-5q4K)
2019/05/22(水) 07:48:50.36ID:ZhNABxzHp0933底名無し沼さん (ラクッペ MM4b-HC/2)
2019/05/22(水) 08:05:45.72ID:IofOWO95Mワンポールは風ガー
DODだっせー
DODマンセー
カマボコガー転売ガー
これだけで数スレ消費できる
0934底名無し沼さん (ワッチョイ 46dc-G5S0)
2019/05/22(水) 08:15:13.94ID:5WC2wVJc0四隅のガイドライン刺したままポール抜いて畳めばいいんじゃない
0935底名無し沼さん (ササクッテロ Sp88-5q4K)
2019/05/22(水) 08:17:10.16ID:ZhNABxzHpたしかに!次回からそうします。
ありがとうございます。
0937底名無し沼さん (ワントンキン MM88-62BO)
2019/05/22(水) 09:15:10.87ID:r369kFyJMいや、でも結局
0938底名無し沼さん (エムゾネ FF70-Kmfm)
2019/05/22(水) 09:44:16.93ID:t1fYtlGNF無駄
0939底名無し沼さん (ワントンキン MM88-62BO)
2019/05/22(水) 09:46:29.28ID:0tMCBnBMM0940底名無し沼さん (ワッチョイ fd21-ubGC)
2019/05/22(水) 10:06:24.89ID:QB6N2Te+0広ーい!でかーい!中走れる〜!でしかテンションあがらないと思う
0941底名無し沼さん (ワッチョイ c338-pjAO)
2019/05/22(水) 10:12:36.10ID:n8XtdX5f0家族レジャーなんだから子供が喜ぶのが一番。
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 09f3-MbDx)
2019/05/22(水) 10:20:32.76ID:LSiOLNNB0設営撤収も自分で出来るようになるし
人数分だけテント準備すりゃ良いんだよ
0943底名無し沼さん (ワントンキン MM88-62BO)
2019/05/22(水) 10:21:50.95ID:HgdwrfULM0944底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp72-lhyE)
2019/05/22(水) 10:36:10.86ID:WfAW9c+Mp寝泊まりするのとは別に、キッズテントを立ててやるのはどうかね
秘密基地的に
0945底名無し沼さん (ワッチョイ fd21-ubGC)
2019/05/22(水) 10:49:37.59ID:QB6N2Te+0俺もそう思ってウッキウキでチャムスのブースに行ったんだ
奴らカワイイー!ほしい〜☆連呼してたけど中に入らなかったのを俺は見逃さなかったぜ
0946底名無し沼さん (ワッチョイ ce7d-Bjwb)
2019/05/22(水) 11:48:21.16ID:hVB1JMMM00948底名無し沼さん (ワッチョイ ce7d-Bjwb)
2019/05/22(水) 12:04:42.21ID:hVB1JMMM0ありがとうございます!テントだけ残って人間含めてそれ以外が全部吹っ飛びそう…。
0949底名無し沼さん (ワッチョイ efed-eCIq)
2019/05/22(水) 12:12:10.38ID:rJDJy6Ms00950底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-yzpl)
2019/05/22(水) 12:19:33.18ID:QScxggH7Mあと一面しかジッパー無いから夏は風が通りにくくて辛いかも
0952底名無し沼さん (スププ Sd70-G5P8)
2019/05/22(水) 12:32:08.11ID:fp84xKsLd高さが無いからローチェアでも外に設置しないと難しいかも
0953底名無し沼さん (ワンミングク MM3e-62BO)
2019/05/22(水) 12:32:13.41ID:uG91QRX0M0954底名無し沼さん (ワッチョイ c338-pjAO)
2019/05/22(水) 12:41:14.60ID:n8XtdX5f00955底名無し沼さん (ワッチョイ efed-eCIq)
2019/05/22(水) 12:43:02.18ID:rJDJy6Ms0>>952
>>953
ありがとうございます。ちょっと厳しそうですね。もう少し検討します。
0957底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-ImZz)
2019/05/22(水) 13:53:40.72ID:ac8wAAhwaつまり2箇所出入口がありインナーをTC素材にし更にキャノピーまで完備したUJackのワンポールテントが至高だという事か
0958底名無し沼さん (ブーイモ MMed-7jH4)
2019/05/22(水) 14:16:13.21ID:SdZbt8qyMガチで来られると朝方水没してるぞ
あれは冬に使うもんだ
0959底名無し沼さん (ワッチョイ 415d-bt/1)
2019/05/22(水) 14:32:27.76ID:V1d/pXkT0キャンプ場で被って相手はガイロープ撤去してました。ガイロープが機能する状況ではテント本体が保たなそうなのでアリかも知れません。
デフォのガイロープは自在が滑って機能しません。自分はいちおう使えるガイロープに換装予定です。
0960底名無し沼さん (ササクッテロ Spea-ug/N)
2019/05/22(水) 14:38:00.85ID:F4jbTdBUp日本語でどうぞ
0961底名無し沼さん (バットンキン MM32-ImZz)
2019/05/22(水) 14:49:24.61ID:HwnIDLGzM0962底名無し沼さん (スフッ Sd94-ubGC)
2019/05/22(水) 15:38:31.38ID:SFZt9ouDd女1人で幼児含む子ども5人くらい連れて
洗濯にカレー作りにキャンプファイアーに怪談噺までしててしゅごい
0963底名無し沼さん (ワンミングク MM3e-62BO)
2019/05/22(水) 15:41:44.61ID:uG91QRX0Mインナーメッシュなの?メッシュって案外風通らないんだよな。てか、夏場はキャンプしないんでインナー使ったことないから分からんわ。すまん
0964底名無し沼さん (ワッチョイ c48a-Bjwb)
2019/05/22(水) 16:00:30.76ID:4HSgVjDi00966底名無し沼さん (ドコグロ MM36-X1rL)
2019/05/22(水) 16:14:55.31ID:vUOi1CY4Mページ見たが魅力が全く無かったが
0967底名無し沼さん (ワッチョイ c338-pjAO)
2019/05/22(水) 16:18:08.78ID:n8XtdX5f0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。