トップページout
1002コメント314KB

キャンプ用テント 28張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/05/11(土) 17:04:42.61
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 27張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556472051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん2019/05/11(土) 17:04:51.34
※過去スレ

27張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556472051/
26張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555258003/
25張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554336723/
24張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1552037431/
23張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549984546/
22張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545209272/
21張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542713779/
20張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541339243/
19張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540387064/
18張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539609278/
17張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539094667/
16張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538232353/
15張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1536644040/
14張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534798469/
13張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528261084/
12張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526086595/
11張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1523959248/
10張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521380663/
9張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518091648/
8張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1510485561/
7張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1507291863/
6張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1504362916/
5張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501652003/
4張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1494717560/
3張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1488018871/
2張り目
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1475848307/
1張り目
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1439956739/
0003底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-GdWD)2019/05/11(土) 17:06:03.84ID:CM4hpp+Ma
>>1
0004底名無し沼さん (ベーイモ MM4f-AwjW)2019/05/11(土) 17:10:31.84ID:TglKFMKWM
4
0005底名無し沼さん (ワッチョイ 9f97-RELB)2019/05/11(土) 17:13:12.90ID:+Uhn0xnX0
>>1
乙です
0006底名無し沼さん (ワッチョイ 9797-ScLU)2019/05/11(土) 20:48:16.22ID:ark48UhE0
やっぱりワンポールが最高やね
0007底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/11(土) 20:52:50.91ID:/WrZn34sM
ツールーム、ドームも持っててそれぞれ使い分けてる(冬場のお籠りキャンプはツールーム、サイト面積が極端に小さい時は小さめのドーム)けど、10回中7〜8回はワンポールだわ。

楽な設営撤収と広さの両立しててなかなか他のテント持って行く気にならん
0008底名無し沼さん (ワッチョイ d7ff-lMmt)2019/05/11(土) 20:55:26.17ID:z+1sGsG20
ワンポールは通気がいいのが気に入ってるよ
夏は特にワンポール
0009底名無し沼さん (ワッチョイ 3708-peIL)2019/05/11(土) 21:10:06.24ID:VAuctKE70
ワンポール 通気いいの?
珍し!!
0010底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/11(土) 21:24:19.68ID:/WrZn34sM
チムニースターターと同じ理屈。勝手に上に抜けてく。
0011底名無し沼さん (ワッチョイ 9f1a-ScLU)2019/05/11(土) 21:24:32.11ID:CV47VopO0
通気抜群ワンポール
https://i.imgur.com/2F0ZuDV.jpg
0012底名無し沼さん (スッップ Sdbf-BnMc)2019/05/11(土) 21:26:17.57ID:FigbMSiId
う、うん・・・
0013底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Lnly)2019/05/11(土) 21:28:22.07ID:wyAwgpbO0
>>11
ウケると思ったの?
0014底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/11(土) 21:30:57.58ID:/WrZn34sM
その全面メッシュのインナーのタイプはフライの入り口が一方向しかないタイプが多くて、実はそんなに通気性良くないんだな、これが。

インナーがメッシュじゃなくても、ゾックみたいに前後同じ形の出入り口が二つあるタイプの方が風通しがええよ
0015底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Ms1g)2019/05/11(土) 21:55:24.20ID:cI37tYJB0
モノポールで煙突効果(笑)とか言ってる奴は夏場でも締め切ってるの?w
開けてたら煙突効果(笑)は起こらないよねw
0016底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/11(土) 22:02:41.94ID:/WrZn34sM
普通に開けとかないとそもそも風入らないけど?

なんで起こらないと思った?
ちょっと説明してみ?
0017底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3c-wTlH)2019/05/11(土) 22:03:26.33ID:2EzrHUBC0
>>14

https://i.imgur.com/lI0EGsh.jpg
0018底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-Ti0/)2019/05/11(土) 22:07:14.63ID:UOldic/EM
ケシュアのクイックハイカー3フレシュ&ブラック安い割に使えるな
今日みたいな日差しキツイ時でもマジで中は涼しかった昼間でもテント内真っ暗だから明かり要るのが難点だけど
0019底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-pRCc)2019/05/11(土) 22:38:36.13ID:7s6gfPW80
ピルツのように上部が開くタイプじゃないとただ単に熱気が上にたまるだけだと思うが
0020底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/11(土) 22:42:19.72ID:dZsm1ewn0
そりゃ煙突効果が働くって話なんだから天辺にベンチがついてるタイプの話だわな

ワンポールで上部にベンチないタイプってあるの?
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-pRCc)2019/05/11(土) 22:49:33.92ID:7s6gfPW80
申し訳程度に小さいのが下向きに付いてるのが多いな
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/11(土) 22:54:18.20ID:dZsm1ewn0
ドームだって他のだって性能、スペックバラバラだよね?
そりゃ煙突効果だって強く効くのもそうでないのもあるわ

ってかなんでそんなにワンポールに強く当たるん?マジで何がそんなに気に触るの?
0023底名無し沼さん (ワッチョイ 5766-RnOE)2019/05/11(土) 23:00:36.21ID:O9QWnQGI0
>>22
だからワンポールに強くな あたってるんじゃなくて、お前に強くあたってるんだって
そろそろ理解しろよ
0024底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-pRCc)2019/05/11(土) 23:02:47.89ID:7s6gfPW80
何で急にドームの話?
0025底名無し沼さん (ワッチョイ d7ff-lMmt)2019/05/11(土) 23:06:34.69ID:z+1sGsG20
ワンポールは上部に4箇所くらいのベンチレーターがあるのが普通じゃね?
一番暑い空気が溜まって行く場所にあるから効率良いでしょ
ドーム型だと中途半端な位置にベンチがあるから暑い空気は上の部分にどうしても溜まる印象
両方使ってみてドームの方が換気がいいと思う人はいるの?
0026底名無し沼さん (ワッチョイ 77f3-Eb2c)2019/05/11(土) 23:15:41.79ID:hgprIkUt0
>>25
俺はドームでも前後左右が解放出来る物の方が経験的に涼しいと思と感じた
テント程度の高さじゃドラフトは殆ど働かないよ
風が吹くと引かれるけど、それだとドームはメッシュから風が入る
冬の有利差は認めるけど、夏はそれ程でもないな
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/11(土) 23:17:44.43ID:dZsm1ewn0
まあエアフローとか煙突とか言うものの、夏の昼間に中が快適なテントなんか存在しないんだけどね。
夜寝るときに少しでも空気が動いてた方が快適って話だ
0028底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-pRCc)2019/05/11(土) 23:20:42.24ID:7s6gfPW80
この手の話になるとムーンライト最強説が
0029底名無し沼さん (ワッチョイ d7ff-lMmt)2019/05/11(土) 23:27:09.03ID:z+1sGsG20
>>26
前後左右って4面開くドームテントってずいぶん特殊なような・・・
自分が使ってるワンポールは前後もメッシュにできるからやろうと思えばいくらでも空気入れられるけど、これも特殊になるのかな
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/11(土) 23:31:31.83ID:dZsm1ewn0
ベル型なんかだと4面どころか5面メッシュ窓になるのもあるし、種類分けだけじゃ通気性なんか語れないわな
0031底名無し沼さん (ワッチョイ 77f3-Eb2c)2019/05/11(土) 23:36:04.23ID:hgprIkUt0
>>29
そう、だからどちらとかあまり言ってもモデル次第だから意味ないよね
好きなの使えばええんよ
0032底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-pRCc)2019/05/11(土) 23:43:21.37ID:7s6gfPW80
>ドームの方が換気いいと思う人はいるの?
>種類分けだけじゃ通気性なんて語れないわな

糖質かな
0033底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/11(土) 23:48:37.32ID:dZsm1ewn0
>>32
俺のレスと他の人のレス並べてうだうだレスしてるのはあなたが統失のせい?
0034底名無し沼さん (ワッチョイ 5721-jaEL)2019/05/11(土) 23:48:53.64ID:LAJMn8Iv0
スレまたいだんだしもう辞めようよ
0035底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Ms1g)2019/05/12(日) 07:37:01.26ID:ks9FUhpB0
煙突効果って前後を締め切らないと下部から上部への空気の流れは生まれ無いよね?
前後開けてたらその開口部から熱は逃げて
開口部の上端からベンチまでしか空気の流れは起らないんじゃない?
まぁいくらかの流れはあるかもしれないがベンチがあるモデル同士なら劇的に効果があるというわけじゃないだろう

というかドームで日中暑いならタープで過保護張りしてやれば劇的に効果あるんじゃね?
ワンポールでは出来ないことではあるよね
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/12(日) 07:44:08.14ID:FouimX3J0
入り口の開口より上にかなり高く伸びてんだから普通に煙突効果出てるがな。

別にドーム使うなって言ってる訳でもないから好きにしなよ。

まあ過保護ばりしようが何しようが夏の昼間にテントの中なんか入らないから日中の日差しなんか気にしても意味ないと思うけどな
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3c-wTlH)2019/05/12(日) 07:46:38.49ID:9lVrhcfx0
具体的なテント名がないから話がちぐはぐなんだと思うぞ
タフワイドなら〜とかサーカスTCなら〜って書いてもらえないとベンチレーションの話はピンとこない
ナハボ所有者の話をサーカスTCでイメージしてもかなり違うとは思う
0038底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Vuiq)2019/05/12(日) 07:55:40.11ID:cNzJVFrBd
>>28
ごめんね 素直じゃなくって…
0039底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/12(日) 07:56:29.86ID:G4K1ULOhM
ミラクルロマンス
0040底名無し沼さん (スッップ Sdbf-3d3t)2019/05/12(日) 08:22:28.71ID:YCAKO9S8d
横に穴が空いてると煙突効果はない!wwwファイヤーボックスは横穴空きまくりだから煙突効果ないね。
0041底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/12(日) 08:29:43.05ID:G4K1ULOhM
何度も書いてるけどベンチで発生するエアフローなんて夏の日中に快適になるような高性能なもんじゃ無いぞただの穴なんだから。

夜寝るときに少しでも空気が動けば少しは快適になる程度のもの。前後に大きく開口があるのが一番効果的だわ。そこにドームもワンポールも大した違いなんかないわ
0042底名無し沼さん (スフッ Sdbf-vKCg)2019/05/12(日) 09:17:31.36ID:61wWZNdDd
>>41
必死にワンポール信者が見つけたメリット?を正論で書いたらさ…………
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 978d-FLMG)2019/05/12(日) 09:21:48.29ID:hGk2I3Gv0
扇風機持って行けばいいんだよ。
蓄電池も持ってないのか?
0044底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/12(日) 09:26:19.57ID:G4K1ULOhM
なんか勘違いしてるみたいだけど、俺外出してid変わった>>36やで?
経験もない奴がワンポール暑いって馬鹿晒してるから訂正してやってただけ。

ご自慢のタフワイドドームのエアフローと変わらんくらいワンポールも風を取り込める。ただどちらも日中の日差しに対抗できるような高性能なもんでは無いってずっと書いてるやん
0045底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-NBbm)2019/05/12(日) 09:28:12.09ID:OSmpGMLU0
好きなの使えばええがな
0046底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Vuiq)2019/05/12(日) 09:32:51.26ID:TsCYzMwHd
みんなちがって みんないい。
0047底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-XzN3)2019/05/12(日) 10:03:56.02ID:/akfOYpAM
>>40
ポール師匠、ちょっと黙っててください
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 57ab-eqAw)2019/05/12(日) 10:10:17.48ID:NDiwxzP30
知識が圧倒的に足りて無いのに勘違いツッコミレスしてたら何言われてもしゃーない
0049底名無し沼さん (ラクッペ MM9b-h3K/)2019/05/12(日) 10:36:14.00ID:ZglXFlIuM
>>45
ほんとこれ
すごくどうでもいい
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 9f1a-ScLU)2019/05/12(日) 11:46:07.10ID:u3g3Qixh0
今日は母の日だからな
こんなところでネチネチ言い合いしてないでプレゼント買ってこいよ
0051底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-1Ozy)2019/05/12(日) 12:27:11.93ID:lioJw2TIM
吸気と排気用ファン2つ設置すれば解決するよ
0052底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/12(日) 12:30:37.13ID:G4K1ULOhM
空調服的に強制給気だけでもいいのでは?
0053底名無し沼さん (スップ Sd3f-Vuiq)2019/05/12(日) 12:35:23.23ID:eQbWrefEd
キャンプに扇風機か
もっと自然を受け入れろよw
0054底名無し沼さん (スププ Sdbf-Vuiq)2019/05/12(日) 12:41:52.36ID:tH+VGxwBd
文明に頼らず自然を受け入れたいとは思うが九州住の俺は平地だともう暑い
高原に行くか文明の利器に頼るか涼しくなるまでキャンプ止めるかって感じだわ
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-Ax5e)2019/05/12(日) 13:00:33.92ID:OInYh8Lb0
用途やスタイルによって好むテントも変わってくるだろ
薪ストーブや冬キャンプ好きな人はコットンやポリコットンのワンポールやベルテント好む人多いだろうし
ローベンスのポリコットンテント諸々なんて煙突ポート元々付いてたりするし、サーカスtcは安いのに簡単に煙突出せたりするし
というかこのスレにいる様な人達は季節や天候、人数や気分等でテント使い分ける人が大半で、どっちかに固執して言い争ってる一部の人は視野が狭いか、色々なテントや状況を知らない経験の少ない人達だけだと思う
0056底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7d-XVyr)2019/05/12(日) 13:22:30.22ID:HypH32lK0
>>55に同意

そんなにどっちが優れてるとかやりたきゃせめて同じ条件でやらないと。
人それぞれ予算、家族構成、地域とか違う中でやってるわけで。予算3万の人もいれば無制限に買い替える人もいる中で争っても無意味だろ。
趣味なんだから自分の範疇で楽しんでればいいんだよ。
0057底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-7Fqy)2019/05/12(日) 13:26:31.53ID:ONQUfIuWM
ピジョンピークスのワンポールテント試し張りして来たわ。説明書にベンチレーションの組み立て方とか?な部分もあったけど、一回建てたら2回目からは早そうだ。
ダブルファスナーだし、薪ストーブも使いやすそう。左右に入り口もあるし、サーカスTCが入手しづらい状況だと、これで十分かと。
0058底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-7Fqy)2019/05/12(日) 13:27:48.55ID:ONQUfIuWM
まぁ、ソロで使うのがベストで多くても2人までかな。タープ代わりにもイイわ。
0059底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Lnly)2019/05/12(日) 13:33:20.89ID:42hjRrhA0
>>58
画像プリーズ
0060底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-7Fqy)2019/05/12(日) 13:55:04.79ID:ONQUfIuWM
>>58
Twitterでビジョンピークスで検索してみてくれ。結構出てるよ
0061底名無し沼さん (ワッチョイ 57ed-dLe0)2019/05/12(日) 14:50:14.91ID:XxaNIPNr0
通気性云々言うならオープンタープか全面開放できるスクリーンタープ泊が最強だろ。タフスクリーンタープなら6面メッシュにできるからカンガルーテント突っ込んで使ってる。
0062底名無し沼さん (スッップ Sdbf-3d3t)2019/05/12(日) 15:08:10.59ID:YCAKO9S8d
>>47
はい。
0063底名無し沼さん (スププ Sdbf-De71)2019/05/12(日) 16:21:30.14ID:9tvBxz/od
今コストコにいるんだけどめっちゃでかいテントあるな
12人用で29800円て
0064底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-7Fqy)2019/05/12(日) 17:05:41.65ID:Qq8A0fgwM
焚火を省略すると、手間が減ってまったりする時間が増えるな。これはこれでアリだわ。火の面倒見るの結構時間割くんだよな。
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 5721-jaEL)2019/05/12(日) 17:10:20.91ID:TeKMWSyo0
>>63
しかもワンタッチやろ
0066底名無し沼さん (スププ Sdbf-De71)2019/05/12(日) 18:17:50.17ID:9tvBxz/od
>>65
ポール丸出しだから強度が不安
フライシートがあれば買ってたかも

エクストラパッドクラブチェアめちゃくちゃ座り心地よくて買っちゃった4500円くらい
子ども2人ひざにのせて100キロ超えてもビクともせんわ。体がっしりした人におすすめ
0067底名無し沼さん (ラクッペ MM9b-LVLL)2019/05/12(日) 18:27:24.10ID:NCOxriWJM
無料でキャンプできる公園を発見した

キャンプしてくださいと言っているかのような場所だったな

炊事場まである
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3c-wTlH)2019/05/12(日) 18:29:24.97ID:9lVrhcfx0
地方だと割とあるけどなぁ
許可はいるが無料
0069底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-VlDc)2019/05/12(日) 18:32:20.86ID:hoisaJjFd
>>67
心霊スポットが近くにあるところなら知っている
0070底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-JOWe)2019/05/12(日) 18:32:55.56ID:k0NNKcaY0
バーベキューは良くてもテント泊はダメって所あるから気をつけて
0071底名無し沼さん (ラクッペ MM9b-LVLL)2019/05/12(日) 18:35:08.18ID:NCOxriWJM
キャンプだめとは何も書いてなかったな
川をきれいに保ちましょうとか書いてたぐらい
0072底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-JOWe)2019/05/12(日) 18:36:15.35ID:k0NNKcaY0
じゃー最高やないか!羨ましいぜ
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3c-wTlH)2019/05/12(日) 18:38:28.23ID:9lVrhcfx0
>>71
市町村とか管理者にいちおー問い合わせやるんやで
0074底名無し沼さん (ラクッペ MM9b-LVLL)2019/05/12(日) 18:40:19.50ID:NCOxriWJM
しかも温泉が車で5分のところにある

素晴らしい
0075底名無し沼さん (ラクッペ MM9b-LVLL)2019/05/12(日) 18:40:38.55ID:NCOxriWJM
>>73
確認します
0076底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-63hD)2019/05/12(日) 19:25:12.49ID:N2exLnrE0
埼玉かんなの湯行ってみたい
0077底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-Vuiq)2019/05/12(日) 19:58:01.95ID:050r7SRnd
>>67
テンバと呼ばれてる公園なら近所にある
近づかない
0078底名無し沼さん (ワッチョイ b7a6-BnMc)2019/05/12(日) 20:10:45.82ID:yn0rf/V/0
それ東海じゃないか?
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 9f13-7K5y)2019/05/12(日) 21:16:50.18ID:y81C6SLy0
>>63
コストコなら素直にコールマンのがいいんじゃないか?
0080底名無し沼さん (ワッチョイ 57ab-eqAw)2019/05/12(日) 21:17:31.34ID:NDiwxzP30
そのでかいワンタッチがコールマンUSAだったと思うぞ。
0081底名無し沼さん (ワッチョイ 9f13-7K5y)2019/05/12(日) 21:34:56.96ID:y81C6SLy0
あ、そうなんだ!失礼!
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcc-ScLU)2019/05/12(日) 21:51:04.90ID:NQ/DeCBj0
メルカリでカマボコ2ばかり売ってる奴って関係者としか思えないな
0083底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Lnly)2019/05/12(日) 21:58:36.94ID:42hjRrhA0
>>82
関係者w
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 5766-RnOE)2019/05/12(日) 22:44:42.23ID:hTrXdG5B0
タフワイドドーム見てきたけど思っていたより生地が薄いと感じた
一緒に展示されていたサーカスTCとかの生地と比較したらちょっとだけテンション下がった
安さは魅力だけどね
180センチでもテント中央部なら背筋伸ばして立てるのは良かった

生地が薄ければ安いってわけでもないしね
雪山用の小型テントなんてペラペラだけど凄く高いし
0085底名無し沼さん (ワッチョイ 57ab-eqAw)2019/05/12(日) 23:02:03.76ID:NDiwxzP30
サーカスTCはポリコットン。綿が織り込まれてる。だから分厚い。
タフワイドはポリエステル。化繊100%。だから薄い。

この二つの比較で薄いからダメとか厚いから良いとかそう言う話じゃ無い。性格が違うから利点欠点がバラバラ。
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 9f13-7K5y)2019/05/12(日) 23:08:48.15ID:y81C6SLy0
プレ値でカマボコ2なんか買う神経が分からん
0087底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Lnly)2019/05/12(日) 23:21:13.07ID:42hjRrhA0
>>84
とりあえずは初心者スレ行ってね
来シーズンもキャンプ続いてたらこっちのスレで宜しくね
0088底名無し沼さん (スププ Sdbf-Vuiq)2019/05/12(日) 23:25:33.62ID:tH+VGxwBd
>>84
素材の違いと耐水圧を覚えておいてくれ
素材の違いで冬場の薪ストーブや遮光性、幕の重量なんかも変わるから
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 5701-3N+V)2019/05/13(月) 00:41:08.73ID:nHc8MFiX0
話し戻してごめん
横穴で煙突効果ばっちりのやつ見つけた
https://i.imgur.com/qeFSbbF.jpg
0090底名無し沼さん (ワッチョイ 57f3-MRGc)2019/05/13(月) 01:22:58.31ID:aOM7kE3D0
>>89
戻すなよ。つまらんし。
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 1716-lMmt)2019/05/13(月) 01:28:00.57ID:m/320ZmW0
windalpのふるーいテントとタープをもらいました。見た目はすごい綺麗で大切に使ってきたんだなーと感じる反面、少しベタつきを感じ加水分解でだめかなーとも思っています。
今度試し張りしてみて、エタノールかなんかで拭こうかなと。テントはdome4というやつでさた。古いし新しいの買えよとも思われそうですが、初テントということもあり今はワクワクが強く早く貼ってみたい感じです。
がっかりしないことを祈って。。。
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 978d-FLMG)2019/05/13(月) 07:10:47.55ID:o5bj32fe0
>>84
登山用の高いのは軽さと耐水耐風に優れてるんだよ。
登山行くのに重たいテント持つだけでただの苦行になる。
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb5-gMth)2019/05/13(月) 07:25:34.12ID:DZTAWZyg0
テンマクのポール買ったんだけどなんか細い
これ、折れたりしないかな
0094底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-RnOE)2019/05/13(月) 08:08:48.52ID:mcMuWOhaa
ポリエステルでも生地の厚さは色々なんじゃないの?
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3c-wTlH)2019/05/13(月) 08:27:08.85ID:EvtMbhkS0
そうだよ
0096底名無し沼さん (ワッチョイ 9f13-7K5y)2019/05/13(月) 09:16:22.25ID:Msl/5rRt0
>>84
他の人も書いてるようにもう生地の薄さだけじゃを見るのではなく、それぞれ良し悪しあるから勉強したほうがいいな。
登山用は軽量で耐久性も確保されてるから高い。アウトドア製品は軽量で持ち運びしやすくなるほど高くなる。
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-pRCc)2019/05/13(月) 09:22:32.08ID:vTwXwlr50
軽さと耐久性は相反する要素。両立はないよ
ボトムが薄すぎてグラウンドシート必須じゃん
一方くそ分厚いボトムなのにわざわざグラウンドシート使ってるファミキャンドームのなんと多い事よw
0098底名無し沼さん (スッップ Sdbf-JOWe)2019/05/13(月) 09:25:00.99ID:xPmCZjrld
独り身には分からんのじゃない?
0099底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/13(月) 09:26:12.78ID:KGh4WgCKM
グランドシートはぬかるみなんかからの汚れ防止もあるから
0100底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-7Fqy)2019/05/13(月) 09:36:20.57ID:EsoStc+/M
グランドシート敷かないと泥と芝いっぱい付くがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています