>>170
貴重なご意見ありがとうございます
でも自分の場合は体力っつーか筋力ですね
筋肉ってのは回復するのに2〜3日かかるんですよ
筋トレする場合、毎日同じ部位を鍛えるのじゃなくて日によって部位変えた方がいいのは存じてると思いますが
これの理由が一日じゃ回復しないって事で周知されてる事実ですよね
それに自分のヤマップの記録見ると新穂高から南岳でテン泊し大キレットと涸沢岳縦走して白出沢から下りてきたときは2日で12000カロリー消費されてます
メッツと時間から計算されている簡単なものなのですがテン泊装備ゆえにこれ以上消費してると思われます
相当な運動量なのは一目瞭然なんですがこのスレには全然疲れないと言うインターネット登山家が紛れ込んでる模様です
気を付けましょう
まあ僕が言い負かせてやったらどっか行っちゃいましたがw

しかしルート的に考えると奥西の方が危険度は低くなると言う考えですね
他の方のレスにある核心部を最後にとっておきたいという楽しみをとるか、安全策を取るかという違いでしょうかね