トップページout
1002コメント268KB

高尾山〜陣馬山 Part86

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん2019/05/07(火) 01:54:07.76
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553478385/
0853底名無し沼さん2019/05/29(水) 15:11:44.23ID:+NL7U5Ms
夜中の山道でバキバキって木が折れる音を聞くだけでビクッとなる。まあその数分後イノシシが出てきたけど熊の可能性とか妄想するのもロマンがあっていい
0854底名無し沼さん2019/05/29(水) 15:36:20.23ID:Apmnka9Y
>>852
この間はその逆ルートを13時スタートで18時には極楽湯にいたから大丈夫。
昼スタートだと後半空いてていいよね。
念のためライトは持ってったけど。
0855底名無し沼さん2019/05/29(水) 15:54:27.68ID:CdxE1bpa
>>854
どうもです。
今は日が長いですが私もライトは持っていきます。
小仏城山迄行きそこから大垂水峠目指すか、その前の分岐で大垂水峠に行くか迷い中です。
0856底名無し沼さん2019/05/29(水) 17:37:56.55ID:wIq6XUoY
>>848
それな
0857底名無し沼さん2019/05/29(水) 17:40:24.68ID:lWkcCr44
トカゲはよくある
0858底名無し沼さん2019/05/29(水) 17:46:05.63ID:gkFDrzXv
そういや四辻から山口に抜ける登山道ででかいアオダイショウ見たよ。
0859底名無し沼さん2019/05/29(水) 20:05:40.84ID:3pc1lef3
ヘビやトカゲの日光浴は早朝だと珍しくはないかと
0860底名無し沼さん2019/05/29(水) 20:32:16.46ID:OnV0VC4t
暗くなって降ってる時に薬王院過ぎた辺りの茂みでガサガサ音がしてたから
近寄って覗こうとしたらゴォッ!って感じで何かに吠えられた事ある
3年前くらい
0861底名無し沼さん2019/05/29(水) 20:35:45.57ID:ZNc1YuHL
>>860
オオカミ
0862底名無し沼さん2019/05/29(水) 20:43:59.62ID:sPlTXXxU
丹沢はヒル、高尾は毛虫
それでも明日どっちか行きたいが、昨晩大雨だったから泥濘やばそう
0863底名無し沼さん2019/05/29(水) 21:26:38.91ID:Q3Hyzh9s
>>862
高尾は夕方も結構降ったけど
毛虫はもういないよ
0864底名無し沼さん2019/05/29(水) 21:29:03.77ID:qQbds3y1
高尾山に猪はいるよ
ケーブル乗ってる時に前方に猪がいるからって緊急停止した事がある
夏時間の最終だから21時台
高尾山の猪は空気読んで人前に出て来ないだけで居るんだなと思った
夜の高尾山はせめて1号だけにして彼らに譲るべき
トレランみたいにライトを沢山付けてまでして走って野生動物を脅かす行為なぞ論外
0865底名無し沼さん2019/05/29(水) 21:39:54.93ID:fPWBfjXI
同意。本来野生動物は滅多に人前に姿を出さない
高尾山で動物をあまり見かけないのはちゃんと人間と動物の棲み分けができてて生態系のバランスが取れてるからだろう
わざわざ夜中に山の中走り回って動物見つけてビビったとか随分自分勝手な人間だなと思う
0866底名無し沼さん2019/05/29(水) 21:51:47.52ID:T+45EThL
夏でもケーブルカー21時までやってたっけ?
と思ったらビアガーデンの時はやってるんだね。
飲んだ後は一号路歩いて下りてるのかと思ってた。
0867底名無し沼さん2019/05/29(水) 22:06:10.87ID:sPlTXXxU
>>863
情報ありがとう
0868底名無し沼さん2019/05/29(水) 22:38:05.00ID:g6kLjLVq
今日は青梅丘陵を歩いたんだけど、からかい城址あたりで
カモシカに出会ったよ。計4回も遭遇した。
しばらくお見合いしたやつもいたよ。
そして急傾斜をダダって降りて行った。
0869底名無し沼さん2019/05/29(水) 22:57:47.42ID:BpeboDL5
スレチ
バカか?
0870底名無し沼さん2019/05/30(木) 00:00:00.35ID:ZjkT3vvy
>>865
同意してくれてありがとう
ケーブル緊急停止の時も運転士はかなり早くから気づいてアナウンス
そしてケーブル停止までの数秒間が長い
前の方で立って乗ってたけど瞬間を見たくなくて猪のサイズは未確認だわ
回避しましたの運転士の安堵したアナウンスと同時に引かなくて良かった心境の客達で拍手喝采
他人同士の酔っ払い同士なのに胸が熱かったわ
0871底名無し沼さん2019/05/30(木) 00:02:10.06ID:g2lWIDNO
ケーブルカーの場合乗っているのは運転士ではないと思ったが。
0872底名無し沼さん2019/05/30(木) 00:42:23.66ID:ZjkT3vvy
はぁ?
メンヘラより糞屑トレランの見苦しい対抗の方が見苦しなと毎回思ってるけどね
お前か
0873底名無し沼さん2019/05/30(木) 00:45:10.02ID:MIj1laxl
>>863
毛虫終わったんだ!
0874底名無し沼さん2019/05/30(木) 02:03:46.72ID:kDNrMrvS
野生動物じゃなくて登山者が連れてくる犬に辟易してる
ノーリードや長いリードをすれ違いでも巻き取らなかったりが増えた気がする
0875底名無し沼さん2019/05/30(木) 02:14:00.55ID:c/2aIabk
毛虫祭り

終了
0876底名無し沼さん2019/05/30(木) 03:20:33.70ID:cU6vwBVr
*************************
     【安全上のご注意】

高尾スレは、昔から麓の精神病院からの書き込みが多く、彼ら患者らは
閉じ込められていて全く登山などしていないのに、知ったかぶりを書くので
危険です。初心者の方はできるだけ信頼できる登山本などにあたり、ここの
キチガイ情報は見ない方が賢明です。
以上、各方面に周知方々よろしくお願いします。

************************* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0877底名無し沼さん2019/05/30(木) 05:36:21.47ID:r08vpyjs
>>875
今は蛾祭りだよ
0878底名無し沼さん2019/05/30(木) 07:20:53.43ID:PtFGwKvg
>>874
山にそんなの見つけたら、ニタニタしながら包丁で刺せよ
0879底名無し沼さん2019/05/30(木) 09:08:18.50ID:adjYi2x0
白いチョウチョがたくさん飛んでくる

0880底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:40:40.19ID:dl9Dsbyj
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D7zadSkUYAEMOBs.jpg     
     
@スマホでたいむばんくをインスト 
A会員登録    
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
   
コードを入力した方に300円もらえます   
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。    
      
数分で出来るので是非ご利用下さい     
0881底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:43:40.23ID:nsc8AP8i
昨年の12月8日、南高尾の中沢峠で立ち止まっていたら後ろでガサガサ音がするので
見たら中年の女が、ああさっ張りしたと言って立ち上がって大洞山方向へ立ち去って
行った  女でも常習者がいるのだ
0882底名無し沼さん2019/05/30(木) 21:58:15.37ID:DzVM1c79
>>881
男も女も出るもの一緒。ガイドする時、休憩ポイントを選択するのも大事なスキル
0883底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:00:12.71ID:+v+RQZXd
    超気色悪い遭難の現実!

★「バケモノ山異聞 その1」(遭難は絶対するな、おま〜ら)★

       https://slib.net/91985
          上松 あきら 作
0884底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:02:29.86ID:zATm9t90
>>880
貰ってるぞ
0885底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:05:48.58ID:FhXXsgcn
神社がある某百名山で、中年の女が登山道脇で尻出してしゃがんでるのを見てしまった事がある
最悪だった
0886底名無し沼さん2019/05/30(木) 23:41:50.59ID:GYm5KMhw
高川山に登ったら春ゼミの大合唱だった
この時期の風物詩
陣馬山の一の尾根で聞こえたかな
0887底名無し沼さん2019/05/31(金) 01:46:30.64ID:MwRMC8gP
夜間の入山禁止になるんだってさ
0888 ◆JPvdfpxSsg 2019/05/31(金) 06:28:13.85ID:Glx14B/Z
夜間が面白いのにね。
888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0889底名無し沼さん2019/05/31(金) 10:35:37.91ID:esjbLKyF
たまにナイトハイクで高尾山頂通るけど夜にもかかわらずあそこでバカ騒ぎしてるやつらがいるんよ
長い間がまんしていたけどさすがに限界に達したのではないか
0890底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:03:58.38ID:Pj68L3Qq
夜間禁止って、ソースはどこ?
ビジターセンターのお知らせには出てないようだけど
0891底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:16:28.94ID:F+phapnP
入山禁止って法的効力あるの?
他の山から入ったら関係ないし。
0892底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:38:11.83ID:esjbLKyF
法的根拠も何も地権者がダメって言ったらダメなんだよ
登山者含め他人の土地に入らせてもらってるって意識希薄だよなーと思うわ
0893底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:40:50.92ID:b9OoBvdN
夜間よりトレランを禁止にしろよ
0894底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:50:44.55ID:sID5moT5
>>891


おまえ頭悪すぎ
他人の庭でも裏口から入れば関係ないしって言ってるのと同じだぞ?
おまえのうちに玄関から入らずにベランダからなら侵入してもいいってことだな?バカはしゃべんな
0895底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:51:16.67ID:fg9RM9fR
>>886
どこの大学の講座か、それとも
予備校の鍛錬イベントかと思ったぜ > ゼミ
0896底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:57:09.65ID:vj+VRt3m
夜間入山禁止はガセ
0897底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:07:31.89ID:kGNPd3kw
というか以前から夜間登山は禁止だぞ?
そうしてないと夜間登山で事故がおきたときに
禁止にしてなかった高尾山側に落ち度がでてくる
夜間のぼりたいやつは自己責任でなってこと
0898底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:37:56.54ID:esjbLKyF
>>897
高尾山側にどんな落ち度があるんですか?
0899底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:51:41.62ID:kGNPd3kw
>>898
じゃあ高圧線があったとして、
そこに柵も立ち入り禁止も書いていなければ
バカが登るかもしれんだろ?
電力会社は、容易に立ち入れないように柵をつくり
立入禁止の看板を配置する管理義務があるんだよ

だから夜間立ち入りを禁止してる
ただそれだけの話w
0900底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:06:39.43ID:gXcx1RHo
バカはお前か
夜間立ち入り禁止って看板も柵もないのに何言ってんだ
0901底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:08:09.12
あのーまだこの話題続くんですか?
0902底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:31:54.89ID:EmX4hKB9
じゃあガサガサか毛虫の話に戻すか?
0903底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:32:47.67ID:x445t9jp
毛虫見た子供がめっちゃ泣いてた
確かに気持ち悪いもんね
0904底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:35:32.84ID:VNY0jtMr
気持ち悪い話し止めて、夜間入山禁止の話ししようぜ。
0905底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:39:01.67ID:aDz/VZVF
毛虫からしたら人間の方が気持ち悪いだろう
人様のおうちにお邪魔してるのに随分傲慢なガキだな
親の教育が悪いんだろう
0906底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:40:43.78ID:kGNPd3kw
>>900
高尾山は夜間登山禁止の看板もあるし
登山口にロープしてあるときもある
0907底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:43:24.69ID:kGNPd3kw
>>900
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/8b432c54993e6bc7db5c8d1dd3081bc0.jpg
0908底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:44:08.74ID:x445t9jp
これは恥ずかしい
0909底名無し沼さん2019/05/31(金) 13:56:08.31ID:VNY0jtMr
>>907
ナイスー
0910底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:00:40.90ID:kGNPd3kw
夜間禁止の看板いくつかあるのに見たことないとか
そういうやつは高尾山ろくに登ってないにわかだからw
0911底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:08:21.86ID:ozLmps1s
夜間に 高尾山口駅〜高尾山の頂上 往復で気をつけるべきことはあるの?
(1号路使用で)

薬王院通過の注意とか。。。。。
0912底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:13:34.40ID:EmX4hKB9
>>911
リフトまでの坂がキツい
0913底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:14:11.45ID:kGNPd3kw
薬王院は閉鎖されるから通過できないないよ
金網の外をそとを迂回して登る
0914底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:44:13.92ID:gXcx1RHo
>>907
これ大晦日正月の規制かけてる奴じゃん
0915底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:45:05.95ID:gXcx1RHo
正月しか登ったことない人なのかな
0916底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:02:47.17ID:kGNPd3kw
いやこれ以外にも看板あるからw
0917底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:02:58.19ID:fg9RM9fR
>>914
正解
期間限定の看板
0918底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:48:16.65ID:EpMaW+CL
>>916
何号路のどの辺よ?
0919底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:36:34.36ID:ps+TkTI4
>>895
おれも一瞬ゼミ生がなんかやってんのかとおもった
0920底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:42:33.01ID:ozLmps1s
クマとかヘビは出るの?
0921底名無し沼さん2019/05/31(金) 18:39:11.85ID:bwZ73nAT
狸は出る?
0922底名無し沼さん2019/05/31(金) 19:52:09.79ID:qSVfA5dw
出るぜ。
城山から景信山に行くちょうど中間点あたりに狸いるぜ。
0923底名無し沼さん2019/05/31(金) 19:56:56.76ID:sID5moT5
それは小仏峠の瀬戸物の狸たちだろ
0924底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:21:20.61ID:NCUaGc1L
あそこは夜中に通るとき、ちょっとビビる。
手前に水たまりができやすいから、水面にも映ってたりするしw
0925底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:22:58.49ID:LU6cVjwa
うさぎは出る?
0926底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:24:10.19ID:x7LiqV1k
夕暮れの高尾山頂でたぬきみた
0927底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:07:29.64ID:kXWQVhml
みんな夜中に何やってるの
0928底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:19:19.23ID:sIXrkEEi
露出調教
0929底名無し沼さん2019/06/01(土) 12:58:09.86ID:oOIk01dY
夏の山頂の夕暮れ後、人がいなくなった後はタヌキ天国でたくさんいる
0930底名無し沼さん2019/06/01(土) 13:06:25.72ID:E8KEHuiA
>>907
立ち入り禁止とは書いてないし、1号路はオーケーじゃんw
0931底名無し沼さん2019/06/01(土) 13:17:36.51ID:CnpNa+ax
通行は禁止されてるけど、立ち入りは禁止されてないから
登山道以外から立ち入ればいいだけw
オレ天才w
0932底名無し沼さん2019/06/01(土) 13:19:09.32ID:rrCsEU3t
登山道以外の立ち入りは昼間でも禁止だアホ
0933底名無し沼さん2019/06/01(土) 13:20:47.60ID:CnpNa+ax
>>932
>>930
0934底名無し沼さん2019/06/01(土) 14:57:39.77ID:XGzIH21g
>>907は年末年始の規制看板だってば
0935底名無し沼さん2019/06/01(土) 15:16:19.52ID:EjjOuuDt
今1号路6号路稲荷山ルートの全行程撮った映像見直しているけど今のところ下のしか見当たらないな
常設されている「高尾山夜間登山禁止」という標識や看板が本当にあるなら知ってる人はどこにあるのか教えてほしい

■ケーブルカー清滝駅前広場
「一般車両進入禁止」

■1号路入口
左から「許可車通行禁止時間(緊急者除く)」
「一般車両進入禁止 終日禁止(通行許可車は除外)」
「通行注意 この先の登山道は、夜間照明がありません。日没後の登下山は大変危険です。」

■6号路入口
「駐車禁止」×2
「ご信徒以外の駐車ご遠慮下さい」

■稲荷山ルート入口
「6号路は登り一方通行」
「ここから登山道です」
0936底名無し沼さん2019/06/01(土) 15:21:21.29ID:ugyl0eK8
ID:kGNPd3kwがホラ吹きのカスだったってことでしょ
0937底名無し沼さん2019/06/01(土) 15:21:25.33ID:Z/l0WWmM
自転車禁止もなかったっけ?
0938底名無し沼さん2019/06/01(土) 15:34:09.22ID:RpG7zU4t
この時期の週末なんて
深夜に縦走していると、多い時は十数人と出会うんだが
0939底名無し沼さん2019/06/01(土) 15:36:41.51ID:EjjOuuDt
>>937
高尾山からのお願い
自転車の乗り入れは、禁止されています。
草木を摘んだり、虫をつかまえるのはやめましょう。
ゴミは各自で持ち帰りましょう。

↑は何箇所かにあった
0940底名無し沼さん2019/06/01(土) 16:29:11.40ID:CnpNa+ax
まだ見つからねえのかよw
のろまw
0941底名無し沼さん2019/06/01(土) 17:12:28.67ID:COa05Dy1
山猫とか生息してる?
0942底名無し沼さん2019/06/01(土) 19:17:31.59ID:CnpNa+ax
山猫ってなんだよw
家猫の野良ならいるぞw
0943底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:15:14.75ID:O+CQLIdg
こないだ陣馬山から高尾山歩いたら、広がってダラダラ歩いてる奴が多くて邪魔だったな。
0944底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:29:10.40ID:VXVnThWs
夜間は安全に一号路を登るにかぎる。
登山ってよりはキツイ坂道登ってるだけになっちゃうけどさ。安全第一だ。
0945底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:36:24.81ID:2mGaoBr6
夜登るとクワガタとかカブトムシとかいる?
0946底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:47:06.57ID:CnpNa+ax
>>945
高尾山は杉林なので毛虫とザトウムシとカマドウマ以外の昆虫は少なめ
0947底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:47:12.36ID:kevFVPml
ナイトハイクとトレランの単語は
ここでの荒らしの定番だな
しかも自演マッチポンプ
0948底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:47:14.38ID:E8KEHuiA
高尾はミヤマもいるよ。
0949底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:51:56.58ID:XFh07Yfm
ニャンコとマンコしてみたい
0950底名無し沼さん2019/06/02(日) 00:04:32.40
次スレ

高尾山〜陣馬山 Part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559401386/
0951底名無し沼さん2019/06/02(日) 06:32:08.73ID:yEisRo1r
>>950
お疲れ
0952底名無し沼さん2019/06/02(日) 07:56:42.65ID:eIF8LI90
>>947
噛み付いてくる率が高いから、味占めたんでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。