グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第23集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/04(土) 19:34:46.62ID:lPumH0h3http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
プロジェクト公式
http://www.greattraverse.com/
公式Twitter
https://twitter.com/GtTraverse
ここが本スレです。馴れ合い隔離スレはこちら↓
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第22集
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1549807623/
※前スレ
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第22集
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549875836/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0542底名無し沼さん
2019/06/09(日) 03:21:06.65ID:mUNu9XExライブになれば流石にgdgd感もなくなるだろうね
0544底名無し沼さん
2019/06/09(日) 10:54:47.15ID:UPE2QCVY0545底名無し沼さん
2019/06/09(日) 17:28:40.18ID:Q9395hSu0546底名無し沼さん
2019/06/09(日) 19:20:05.67ID:wZGKcT/M0547底名無し沼さん
2019/06/09(日) 22:55:04.73ID:kv12TQeC0548底名無し沼さん
2019/06/10(月) 01:39:55.12ID:ISV3FXkP月1じゃなくて週1で放送したほうがよくね
0549底名無し沼さん
2019/06/10(月) 08:33:44.09ID:wUnMwxUL(素人の意見です)
0550底名無し沼さん
2019/06/10(月) 10:35:15.30ID:7boB1Z310551底名無し沼さん
2019/06/10(月) 10:37:49.86ID:TSSrJv3d熊本震災で放送が1ヶ月伸びた上、そもそも正月スタートで放送が4月からだった気が
間違ってたらごめん
0552底名無し沼さん
2019/06/10(月) 11:02:06.91ID:lkKJ4yi+体力の衰えとか
旅が終わったら38歳だとか
フサフサだった頃のVTRとか
見てて寂しくなった
この旅が終わっても違う企画にチャレンジしてほしい
0553底名無し沼さん
2019/06/10(月) 11:04:13.86ID:tp3rwNwj0554底名無し沼さん
2019/06/10(月) 11:34:25.01ID:k+eZR7/pアドベンチャーレースも女が一人入ってるから必然的に楽なペースになるし
もうちょっと限界に挑戦するようなことすればいいのにな
0555底名無し沼さん
2019/06/10(月) 12:03:31.68ID:wjT+hF2l0558底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:16:55.03ID:a3OWMneU0559底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:29:33.94ID:/Ap036gx山ばかりでは違いがわからない
0560底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:36:42.03ID:ulLC56Spあらすぞ? おれしつこいよ?
0561底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:42:42.24ID:ulLC56Sp多くの人々がこの事件に底知れぬ不安を掻き立てられるのは、決して「他人事」とは受け取れないからだ。
内閣府は引きこもりを「自室や家からほとんど出ない状態に加えて、趣味の用事や近所のコンビニ以外に外出しない状態が6か月以上続く場合」と定義する。
同府の2018年の調査によると、自宅に半年以上引きこもっている40〜64歳は全国に61万3000人。うち76.6%が男性だ。
この数字は、氷山の一角にすぎないと指摘するのは、引きこもりを20年以上取材するジャーナリストの池上正樹氏だ。
「内閣府の調査は『本人回答』というやり方で、川崎市で起きた私立カリタス小学校児童ら殺傷事件の岩崎隆一容疑者(51)のように“自分は引きこもりではない”という人はカウントされていません。
親元を長く離れていた元事務次官の息子のようなケースも同様です。
本人が否定しても客観的に見れば引きこもりというケースを含めると、実際には2倍以上いると推測されます」
つまり、すでに同じような状況の人が全国に120万人以上いることになる。
こんな数字もある。2015年に厚生労働省が行なった調査では、
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は男性23.4%、女性14.1%で、男性の約4人に1人、女性の約7人に1人にあたる。
総務省統計局の調査(2016年)によれば、親と同居する高年未婚者(45〜54歳)は約160万人で、この人数は過去35年でおよそ8倍に急増したとされる。
この高年未婚者は、将来的に失職などで収入が絶たれた場合、親に頼るほかなくなり、引きこもりになるリスクをはらんでいるとも言える。
「
0562底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:43:46.10ID:ulLC56Sp多くの人々がこの事件に底知れぬ不安を掻き立てられるのは、決して「他人事」とは受け取れないからだ。
内閣府は引きこもりを「自室や家からほとんど出ない状態に加えて、趣味の用事や近所のコンビニ以外に外出しない状態が6か月以上続く場合」と定義する。
同府の2018年の調査によると、自宅に半年以上引きこもっている40〜64歳は全国に61万3000人。うち76.6%が男性だ。
この数字は、氷山の一角にすぎないと指摘するのは、引きこもりを20年以上取材するジャーナリストの池上正樹氏だ。
「内閣府の調査は『本人回答』というやり方で、川崎市で起きた私立カリタス小学校児童ら殺傷事件の岩崎隆一容疑者(51)のように“自分は引きこもりではない”という人はカウントされていません。
親元を長く離れていた元事務次官の息子のようなケースも同様です。
本人が否定しても客観的に見れば引きこもりというケースを含めると、実際には2倍以上いると推測されます」
つまり、すでに同じような状況の人が全国に120万人以上いることになる。
こんな数字もある。2015年に厚生労働省が行なった調査では、
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は男性23.4%、女性14.1%で、男性の約4人に1人、女性の約7人に1人にあたる。
総務省統計局の調査(2016年)によれば、親と同居する高年未婚者(45〜54歳)は約160万人で、この人数は過去35年でおよそ8倍に急増したとされる。
この高年未婚者は、将来的に失職などで収入が絶たれた場合、親に頼るほかなくなり、引きこもりになるリスクをはらんでいるとも言える。
実際、元次官の息子の英一郎氏も偏差値70超で東大合格率も高い、都内の名門中高一貫高校に入学していた。
0563底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:45:30.23ID:ulLC56Sp多くの人々がこの事件に底知れぬ不安を掻き立てられるのは、決して「他人事」とは受け取れないからだ。
内閣府は引きこもりを「自室や家からほとんど出ない状態に加えて、趣味の用事や近所のコンビニ以外に外出しない状態が6か月以上続く場合」と定義する。
同府の2018年の調査によると、自宅に半年以上引きこもっている40〜64歳は全国に61万3000人。うち76.6%が男性だ。
この数字は、氷山の一角にすぎないと指摘するのは、引きこもりを20年以上取材するジャーナリストの池上正樹氏だ。
「内閣府の調査は『本人回答』というやり方で、川崎市で起きた私立カリタス小学校児童ら殺傷事件の岩崎隆一容疑者(51)のように“自分は引きこもりではない”という人はカウントされていません。
親元を長く離れていた元事務次官の息子のようなケースも同様です。
本人が否定しても客観的に見れば引きこもりというケースを含めると、実際には2倍以上いると推測されます」
つまり、すでに同じような状況の人が全国に120万人以上いることになる。
こんな数字もある。2015年に厚生労働省が行なった調査では、
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は男性23.4%、女性14.1%で、男性の約4人に1人、女性の約7人に1人にあたる。
総務省統計局の調査(2016年)によれば、親と同居する高年未婚者(45〜54歳)は約160万人で、この人数は過去35年でおよそ8倍に急増したとされる。
この高年未婚者は、将来的に失職などで収入が絶たれた場合、親に頼るほかなくなり、引きこもりになるリスクをはらんでいるとも言える。
「働かない」「結婚しない」「家から出ない」人が増加する中、こうした子供を抱える親は日々、「この先自分たちがいなくなったら、この子はどうやって生活するのか」と思い悩む。
引きこもりの問題に詳しい介護・福祉ジャーナリストの高室成幸氏はこう話す。
「この三要素が揃っていなくても、将来的に熊沢容疑者のように家庭内でトラブルを抱えてしまうケースもあるので注意が必要です。
0564底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:50:56.26ID:ulLC56Sp「真面目な性格の長男は第一志望の大学に合格し、楽しそうに学生生活を過ごしていた。
しかし、就活時に50社を受けて一つも内定がもらえず大きなショックを受け、そのまま家にこもってしまった。
いまでは口を開くのは週1回、それも『カネ』と言うだけ。断わると激昂されるので黙って1万円を渡しています。
就活時に働く意欲はあっただけに、ひとつでも仕事が決まっていればと悔やむばかりです」
特に現在の30代半ばから40代半ばまではバブル崩壊後の就職氷河期世代にあたり、非正規労働、フリーターなど職業が不安定な人が多い。
受験競争を勝ち抜いて名門校に入学しても、将来は安泰ではない。
実際、元次官の息子の英一郎氏も偏差値70超で東大合格率も高い、都内の名門中高一貫高校に入学していた。
0565底名無し沼さん
2019/06/11(火) 15:55:27.32ID:ulLC56Spたとえば週に何日かアルバイトで働いていても、独身で親と同居している場合、老親が介護状態になったり死亡してしまったら子供はその後の生活に困ってしまう。
独身の娘が実家にいる場合などは家事手伝いなどをしてくれるので親が歓迎するケースも多いのですが、親が亡くなった後のことを考えたら娘自身の収入が少しもないというのは不安要素になります」
「就職に失敗」したことがきっかけで暗転してしまうパターンもある。無職の長男(41)と同居する元中学教師A氏(64)はこう話す。
「真面目な性格の長男は第一志望の大学に合格し、楽しそうに学生生活を過ごしていた。
しかし、就活時に50社を受けて一つも内定がもらえず大きなショックを受け、そのまま家にこもってしまった。
いまでは口を開くのは週1回、それも『カネ』と言うだけ。断わると激昂されるので黙って1万円を渡しています。
就活時に働く意欲はあっただけに、ひとつでも仕事が決まっていればと悔やむばかりです」
特に現在の30代半ばから40代半ばまではバブル崩壊後の就職氷河期世代にあたり、非正規労働、フリーターなど職業が不安定な人が多い。
受験競争を勝ち抜いて名門校に入学しても、将来は安泰ではない。
実際、元次官の息子の英一郎氏も偏差値70超で東大合格率も高い、都内の名門中高一貫高校に入学していた。
0566底名無し沼さん
2019/06/11(火) 16:02:19.20ID:ulLC56Sp多くの人々がこの事件に底知れぬ不安を掻き立てられるのは、決して「他人事」とは受け取れないからだ。
内閣府は引きこもりを「自室や家からほとんど出ない状態に加えて、趣味の用事や近所のコンビニ以外に外出しない状態が6か月以上続く場合」と定義する。
同府の2018年の調査によると、自宅に半年以上引きこもっている40〜64歳は全国に61万3000人。うち76.6%が男性だ。
この数字は、氷山の一角にすぎないと指摘するのは、引きこもりを20年以上取材するジャーナリストの池上正樹氏だ。
「内閣府の調査は『本人回答』というやり方で、川崎市で起きた私立カリタス小学校児童ら殺傷事件の岩崎隆一容疑者(51)のように“自分は引きこもりではない”という人はカウントされていません。
親元を長く離れていた元事務次官の息子のようなケースも同様です。
本人が否定しても客観的に見れば引きこもりというケースを含めると、実際には2倍以上いると推測されます」
つまり、すでに同じような状況の人が全国に120万人以上いることになる。
こんな数字もある。2015年に厚生労働省が行なった調査では、
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は男性23.4%、女性14.1%で、男性の約4人に1人、女性の約7人に1人にあたる。
0567底名無し沼さん
2019/06/11(火) 16:09:29.21ID:ulLC56Spみんなごめんねwwwww
0569底名無し沼さん
2019/06/11(火) 21:22:33.00ID:s3WgFKKS0571底名無し沼さん
2019/06/12(水) 00:13:13.11ID:rPiZGQeb床屋のおじちゃんの言葉が素敵だった
0572底名無し沼さん
2019/06/12(水) 04:56:00.10ID:i+58NtIH髪の毛有る頃
https://www.youtube.com/watch?v=_bICJVV4Nfo
0573底名無し沼さん
2019/06/12(水) 11:55:59.08ID:col5ZSxp0574底名無し沼さん
2019/06/12(水) 12:12:00.55ID:MN8XK74t確かにやって欲しいが
0575底名無し沼さん
2019/06/12(水) 13:11:15.45ID:WK3ljW6M例えば、丹沢とか、やっつけとか、サイン会やらないのですかとかとか。
0576底名無し沼さん
2019/06/12(水) 13:26:00.76ID:xghv9A+r0577底名無し沼さん
2019/06/12(水) 13:31:31.30ID:E/73ClMEカツ丼おにぎり
がツートップだろう
0578底名無し沼さん
2019/06/12(水) 14:35:27.15ID:zXb/JW9z0579底名無し沼さん
2019/06/12(水) 16:16:52.10ID:5fJV8gCJ0580底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:52:05.00ID:zm4XfOLo0581底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:58:50.89ID:MN8XK74t0582底名無し沼さん
2019/06/12(水) 20:33:38.33ID:AtE/k+A+0583底名無し沼さん
2019/06/12(水) 20:50:04.92ID:NLfjjMN70584底名無し沼さん
2019/06/13(木) 08:33:14.22ID:Y49DRaFS0585底名無し沼さん
2019/06/13(木) 08:34:13.02ID:Y49DRaFS0586底名無し沼さん
2019/06/13(木) 11:54:12.61ID:i2W4ZS0w0587底名無し沼さん
2019/06/13(木) 13:27:01.55ID:QociY3aK0588底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:03:20.28ID:MZKphoZg年単位の撮影だしなぁ 冬山の醍醐味よりリスク回避は正しい判断だとおもう
事故ったら終わりみたいな感じだしな
0589底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:21:31.55ID:07nKLdTL中央アルプスの経ヶ岳に登ったな。
梅雨の期間の南アルプスの長い郵送を避けたのかな。
しかし梅雨明けまではまだ一か月くらいあるでしょう。
0590底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:23:31.71ID:1/bb7tlB0591底名無し沼さん
2019/06/13(木) 18:26:49.23ID:AUKpQxJyそういえばずいぶん前に赤石岳に行った郵便局員が行方不明になってたね
0592底名無し沼さん
2019/06/13(木) 18:42:40.16ID:E9iFyfyj0593底名無し沼さん
2019/06/13(木) 21:03:00.72ID:+ashUsdK西村の普通の悪玉はいくつだったの?
0594底名無し沼さん
2019/06/13(木) 21:03:23.04ID:+ashUsdK0595底名無し沼さん
2019/06/13(木) 21:12:28.76ID:WpGoHLiA0598底名無し沼さん
2019/06/14(金) 06:56:28.54ID:TVQuWFxbhttps://i.imgur.com/EnNS4Pz.jpg
https://i.imgur.com/cxPR8FM.jpg
https://i.imgur.com/RVGZv3q.jpg
0599底名無し沼さん
2019/06/14(金) 07:37:56.39ID:1EBkHI08転換点は浅間山だったのかな
0600底名無し沼さん
2019/06/14(金) 07:55:22.18ID:2t5WY85f0601底名無し沼さん
2019/06/14(金) 08:15:52.81ID:UUAtfnW20602底名無し沼さん
2019/06/14(金) 08:49:40.15ID:Ata77OEx邪悪さがすごい
0603底名無し沼さん
2019/06/14(金) 09:09:57.37ID:llmQ361L浅間山は放送前だろうから単純に自分のやってる事に対してリアクション有って嬉しかったんじゃないかと
0605底名無し沼さん
2019/06/14(金) 09:10:32.81ID:Cer7ZHdjhttps://youtu.be/PfS-5Ho6q8c
0606底名無し沼さん
2019/06/14(金) 09:46:57.28ID:3AlYJqhY途中から収拾つかないほどの人数でお出迎え
嫌になる気持ちも分かる
0609底名無し沼さん
2019/06/14(金) 10:38:09.57ID:3vRQ4L330610底名無し沼さん
2019/06/14(金) 10:44:17.21ID:7Q77T2A7こんな悲劇なしに…
0611底名無し沼さん
2019/06/14(金) 11:21:55.52ID:Vp+PDrqshttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560428932/
0612底名無し沼さん
2019/06/14(金) 12:26:00.14ID:2hFbPt+oなら300終わったら次は中国1000名山一筆書きだな
0613底名無し沼さん
2019/06/14(金) 14:46:27.15ID:SLDknjvO0614底名無し沼さん
2019/06/14(金) 17:02:55.99ID:bYrSgFVh0615底名無し沼さん
2019/06/14(金) 17:19:33.00ID:SLDknjvO0620底名無し沼さん
2019/06/14(金) 18:31:49.39ID:LMTVc2ei陽希、狙ってやったんなら確かにちょっとな
0621底名無し沼さん
2019/06/14(金) 18:46:43.68ID:2t5WY85fそんなで、1時間くらいファンとの交流していたはずだからね。
0622底名無し沼さん
2019/06/14(金) 18:48:13.76ID:1LKm0Sivマトモな人はわざわざ行かないし
0623底名無し沼さん
2019/06/14(金) 18:56:34.82ID:2t5WY85f24時間TVの登山なんて意図せず2年連続出くわしたよ。
そのうち1度は筑波山で、富士登山の練習としての筑波山登山で、浜口京子が大きな声で主役の男の子を励ましながら、御幸ヶ原コースのケーブルカー中間地点の手前辺りで会った。
その翌年の槍ヶ岳の時は、前泊の上高地。
0624底名無し沼さん
2019/06/14(金) 20:30:16.79ID:Cer7ZHdjhttps://youtu.be/PfS-5Ho6q8c
0625底名無し沼さん
2019/06/14(金) 22:30:08.24ID:1EBkHI080626底名無し沼さん
2019/06/15(土) 02:27:24.52ID:hQzj4J6Y0627底名無し沼さん
2019/06/15(土) 08:06:21.51ID:457/BigV0628底名無し沼さん
2019/06/15(土) 09:34:18.96ID:HoS3Ctnk0629底名無し沼さん
2019/06/15(土) 15:45:44.98ID:JH43C4gq最近じゃ桐谷健太のキリマンジャロの単発番組の方が心に残ったわ 中島英摩って女の子知ってる?
陽希より速そうだし体つきもエロいしさっさとハゲ陽希と交代して欲しいわ グタグダになってるなw
今となっては車使って一年で300名山全部の方が盛り上がったかもな。 もっと限界に挑むような挑戦してくれよ
だらだら暇つぶしするような登山なら他の番組でも出来る 何がクソって、田中の感情がまったく揺さぶられないからだよ
Twitterでアップしてるクソキモい造り笑顔がこの企画の象徴 グレトラ1,2の時は1~2ヶ月遅れだったのにどうして4ヶ月遅れなんだ…
震災で1ヶ月伸びたのは仕方ないがそれでも2~3ヶ月遅れになるはずだし、もとからグレトラ3にはあまり力入ってないってことか
見た目が悪すぎるのがいかんなモザイク入れていいレベル あーあ 真夏に南アルプスか 厳冬期とは言わないけど、小屋営業している
時期に縦走してもなぁもっと爽やかでイケメンなら良かったのにハゲで小峠で中国人みたいだから知らない人から見たら怪しいおっさんにしか見えないのが最大の敗因
300名山と免許を天秤に掛けて免許取った時点で萎えた、その程度かよと 青森県が年末って、じゃあ来年北海道はいつから始めるんだよ?
その間何ヶ月休むんだよ? 免許更新で 実家に戻ったのは別に構わないと思っている。また実家に戻ったからには、一週間や10日ぐらい骨休みをしても許せると思っている。
しかし1か月以上休み、もう昨年は旅を止めてしまったというのが残念だった。 だから今日の放送の冬の関東東北なんて言っても、 緊迫感が全く感じられない。
旅が連続していると思えない。 失効したって一発試験で取り戻せば良いだけなのに なんかだらだら登ってるだけだから緊張感もクソもないんだよな
0630底名無し沼さん
2019/06/15(土) 15:55:20.37ID:JH43C4gqハゲ歩きは最初の10分くらいしか見れなかったが年末年始に自宅で1か月も休んだのか その休みの間は日常生活で車を使わなかったんだろうか?
流石に100や200時までのの切迫感は過剰だかチャレンジ感が薄まりすぎだな いままで「グレトラ」って略してきたけど「ハゲ歩き」に統一すべきだろ!
こんなもんグレートでもトラバースでもない 「有吉君のしょうじき散歩」や「加山雄三のゆうゆう散歩」と同じカテゴリーなんだから!
緊迫感と言われてもな 他のトレッキング番組と大差ないなただ300の山を歩いてそれをカメラマンが撮ってくれたら番組として成立すると思ってるんやろな
次回スキーなのね いやいやいや、そこは自分の足で下山しろよw 海を渡るのに泳がずカヌーはまだわかる、けど下山にスキーはアカン BCスキーと一緒ちゃうん?
長期間 長時間 見てる人を楽しませるにはそれなりの要素がいる このスレ読めばわかるよう馬鹿以外はこの企画の失敗に気づいてしまってんだがこの先どうするの?
百は悪天候やサイン責の糞ババアとか色々障害あったから燃えたよな 元来日本では山に神がいるとし信仰の対象としてきたのにそれを削るとか信じられんな
三百はだめだイモト見てた方がマシだね というか、自衛隊の車が進みそうだからさっさと降りるとかクソどうでもいいことにまだこだわってるんだな
このままいくと東北あたりでまた冬に突入して登れる山がなくなるんだけど、その場合は温泉で4か月くらい湯治するの?
もういいだろそんなの 楽する方向に行っちゃってるものハゲの汗だくシャツ絞りシーンなんか暑い中みたくないだろ
2018年12月ってまるまる1ヶ月間も休養してたのかよww なんだよそれwwwwww1ヶ月も休養挟んで人力も糞もねーだろ・・・流石にひどいだろww
なんか田中を映す必要性を感じれないのよ 群馬にいたのにいま八ヶ岳か・・・。 1のころは外見の若さもあってよかったけど、
紫外線浴び続けて、今の見てくれは年齢上の老けっぷりだし、 体も大きくなった気がするしで、なんつーか劣化ひどすぎて昔みたいなキラキラ感が一切ねーよなw
0631底名無し沼さん
2019/06/15(土) 15:56:15.40ID:JH43C4gqもう電車でもバスでもロープウェイでも乗ればいい 田中には哲学が何も無いように感じるからいる必要性を感じれないんやろな
三百は失敗だな ちょっとだらだらし過ぎ ハゲ散歩山ブラ 季節感って大事よね 企画失敗認めてさっさと中島英摩の300名山に切り替えろよ
今からでもヨーキ抜かせるぞ これからも毎回見よう
0632底名無し沼さん
2019/06/15(土) 18:25:27.97ID:EzKNiUPV0633底名無し沼さん
2019/06/15(土) 18:30:42.58ID:0ok1/6Fxバカなの?
0634底名無し沼さん
2019/06/15(土) 18:33:10.50ID:Xzsqr0v60635底名無し沼さん
2019/06/15(土) 18:54:25.96ID:1/Ux+XSuあと2年もやんのかよww
んでYouTuberにはクソワロタw
0636底名無し沼さん
2019/06/15(土) 18:57:02.39ID:1/Ux+XSuでもガンバレ陽希〜
0637底名無し沼さん
2019/06/15(土) 20:13:13.59ID:UstkFJjC0638底名無し沼さん
2019/06/15(土) 20:32:08.37ID:ErvtZ3gX俺は飲めないしなんか風貌も変わってたからもらわなかったが
0640ヨーキ
2019/06/17(月) 19:00:54.71ID:r9bszr25笹餅とか、心のこもった差入れとは大違いだな。
サイン欲しさにとりあえず買いました、っていうクソババア師ねよ。
0641底名無し沼さん
2019/06/17(月) 19:14:51.41ID:EREaS7PE今のヨーキは喜怒哀楽のうち喜と楽しかなくて人間味を感じない
もっと苦しめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています