トップページout
1002コメント251KB

買って良かったキャンプ用品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/01(水) 19:03:33.11ID:OolVAP1c
買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。
ステマ情報は自分で判断しましょう。
0086底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:14:02.35ID:ZT9usOQV
>>78
僕はガキんちょとおなじレベルのおつむですってことね了解
0087底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:16:01.86ID:LGUYWqEj
>>85
畳めないけどイオンのマイカゴは300円台で自由に使えるし
汚損したら返却すればお金も帰ってくるからお勧めです
0088底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:19:23.12ID:+uOhGFNB
>>87
ちょっと本物の買い物カゴはデザイン的に嫌かなぁ。良いのは分かりますけどね
0089底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:43:02.00ID:mmOiMKHH
>>85
これってやっぱり必要かね?
折り畳んでも荷物になりそうだし、悩み中。
0090底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:58:22.78ID:+uOhGFNB
>>89
自分は荷物も増えるし別に要らないと見向きもしてなかったけど、奥さんが自分が知らない間に買ってて使い始めたらもう手放せなくなった。
それまでは使った鍋とかに入れて炊事場まで行ってたけど結局1人では持ちきれなくて何回か往復するはになった。
でもこれだと洗剤から食器からフライパンまで一回で行けるから良かったよ。

使い終わった食器とかバンバン入れてテーブル上もスッキリするし
0091底名無し沼さん2019/05/08(水) 22:27:40.97ID:mwcmBzIc
持ち歩けるシンクみたいな製品もあるね
水溜めといたら洗い物つっこんどけるのは便利そう
0092底名無し沼さん2019/05/08(水) 22:55:35.93ID:E8rypr7v
ああ、100ショの折り畳みの200円椅子も椅子にしたりひっくり返して使ったりで
色々と使えますね
0093底名無し沼さん2019/05/08(水) 23:14:52.81ID:ak4/KodW
段々と設営撤収が面倒になって結局道具は減っていくんだけどな
0094底名無し沼さん2019/05/09(木) 00:31:00.74ID:nBsYQ6mw
>>93
設営も撤収も楽しむくらいになれるといいよね。
特に撤収めんどいけど、次回快適に設営できるようにって思って考えて気を使いながら撤収してるから、毎回撤収後は満足感に浸れてるよ。
0095底名無し沼さん2019/05/09(木) 01:07:21.47ID:Jq9z5Ke1
買い物かごにダイソーの200円のランドリーバッグがジャストサイズで
その中に少煙シチリンがジャストサイズで入る
そのシチリンの中に火おこし器と着火剤入れてる
そして現地では薪ストッカーとして使ってる
程よい強度と軽さと汚れても取替えられるから案外重宝している
0096底名無し沼さん2019/05/09(木) 10:02:33.50ID:2ZdQMlif
>>64
尾上のは、典型的なパクり製品でショボイのにイマイチ安くない。
https://metavol.naturum.ne.jp/a2972863.html
0097底名無し沼さん2019/05/09(木) 13:15:11.54ID:Tgymm5UC
>>84
あんた富山県人か
あれ旨いよな
0098底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:05:34.87ID:4XD1sqZI
SNSで話題になってる
無印良品の頑丈収納ボックスは良いね
上蓋をひっくり返して装着して表面に板を貼って
テーブル代りにする。
収納も兼ねてるから整理も出来るし。
0099底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:17:12.77ID:lM/7LczC
今更話題になってんの?
0100底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:24:17.24ID:4XD1sqZI
なってた。だね
0101底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:42:49.35ID:Q+Usy1Zg
>>98
ネットで調べれば、黒やモスグリーンもあるよ。
白も悪くないが、黒にすればよかったと思ってる。
0102底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:45:58.64ID:O/4rrd2P
amazonベーシックのランドリーバスケットの方が自立して使いやすい。安いし。
Amazonベーシック ランドリーバスケット 折り畳み式 https://www.amazon.co.jp/dp/B01IG6C0D4/
0103底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:54:59.48ID:Xz4VNy1C
なんか家庭っぽくてテンション下がるな
0104底名無し沼さん2019/05/10(金) 01:04:31.21ID:oc6fnGKU
イワタニのガスランタン愛用してたけどこの前出した時つかなかった。。バラせるところまでバラして掃除したんだけどそれでもだめだ。。探したけど廃盤になってない??
0105底名無し沼さん2019/05/10(金) 06:02:37.81ID:7HaF/kAY
>>66
俺は自宅でも食べる
0106底名無し沼さん2019/05/10(金) 06:19:48.06ID:mPjHTMXZ
バカノヒトツオボエ?
0107底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:04:15.90ID:SDGdVxs9
持ってる人も多いと思うが、ホットサンドメーカーは朝食の定番アイテムだな。
逆にダッチオーブンは出番少なめw
0108底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:58:40.92ID:M4eu0RCY
恥ずかしながら・・・
20年以上昔に海外のホームステイ先でホットサンド中毒になってしまいまして、
帰国の際にパンツの中に隠してこっそり密輸入しますた。

それから月日が経って日本でもホットサンド合法化になり、
正規輸入品や国産南部鉄器製なども購入してみましたが、
なかなかどれもイマイチで。。。

恥ずかしいから、ロゴマークやキャラクターの浮き出るホットサンドメーカーだけは勘弁してほしい。
0109底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:05:57.19ID:mloOHQ5C
ホットサンドってべつにフライパンでも出来るから要らない
ダッチは必要
これは鍋、解凍、オーブン、フライパンなににでも使える
米炊くのもダッチがいい
0110底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:07:35.99ID:BMjJfWOF
ホットサンドはフライパンで片面づつ焼いてもメーカーで作ったみたいにはならんで?
0111底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:09:16.20ID:L8uIz9lY
持ってないんだろ
0112底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:17:57.94ID:mloOHQ5C
>>110
別にあの形だけがホットサンドじゃないし、サンドイッチの種類によってはホットサンドメーカーでつくると不味くなる
エルビスサンドとかは基本フライパンでつくるよ
いちおう米ではお袋の味的位置づけのくいものだぜあれ
ホットサンドメーカーでつくるホットサンドしかしらない奴のほうがものを知らないアホなんだと思う
0113底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:19:35.36ID:Ic2V1pdc
だいぶどうでもいい
0114底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:21:33.97ID:BMjJfWOF
中身の種類によっては美味くなるって事だろ?なら美味いもの入れときゃいいんでね?
不味くなるもの入れるとかマゾ?

フライパンで作る方が美味いホットサンドは知識無くて知らんけど、フライパンくらい別に持って行ってるしそっちで作ればいいだけでは??
0115底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:22:31.25ID:oOmeeRVA
ホットサンドメーカーの話なのに何言ってんだこいつ
必死でググってきたんだろうが素直に謝れない大人は恥ずかしいぞ
0116底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:25:15.62ID:mloOHQ5C
だいたいホットサンドメーカーなんてどの家にも一個くらいあるもんだと思ってた
ワッフルとかたい焼きの形になるプレートがついてるやつ
はじめは面白がって使うがすぐに厭きて使わなくなるやつ
だからキャンプでわざわざ食いたいかあんなもの?って思ってたわ
だから家に無いやつがキャンプ用に初めて買って喜んでる構図なんだろうな
だからママゴトってバカにされるんだよな
0117底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:27:31.35ID:L8uIz9lY
これはガイの者ですね
0118底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:30:02.85ID:BMjJfWOF
使いたくなきゃ使わないだけでいいのに、なぜ攻撃的に?余裕ないの?
0119底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:31:45.23ID:mloOHQ5C
いやエルビスサンドは好きなんだよね
ピーナッツバターとバナナのハーモニーは秀逸なんだわ
日本人にはあんまうけないかもだけど、あの味覚に目覚めると美味い
オートミールにバナナと牛乳とピーナッツバターとか定番なんだけどお前らはくわないだろ?
ピーナッツバターとゼリーサンドとか向こうの子供の定番のお弁当だし
俺は190の100キロで体脂肪率10%なんだけどこういう高カロリー食わんと筋肉維持できないから大好きさ
0120底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:34:21.37ID:BMjJfWOF
うん。めんどくさいからNG入れたわ。うっとおしい。
0121底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:35:35.55ID:mloOHQ5C
>>118
え?別に攻撃的じゃないよ
大きな意味でのホットサンドは俺の言ってるホットサンドも含まれるよね
でもおまえらはホットサンドメーカーでつくったやつだけがホットサンドだと思い込んでたってだけの話でしよ
そのへんの食い違いじゃないの?
俺はアメリカンな味覚の食い物好きなのとデカイ体維持するためにおまえらよりちょびっとくわしかっただけの話
0122底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:36:05.63ID:L8uIz9lY
筋肉維持に高カロリーって部分は面白かったから許すわ
0123底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:38:04.82ID:mloOHQ5C
1日10万カロリーと余裕だから俺
普通車なら駐車してあるの余裕でひっくり返せるしなー
0124底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:38:11.09ID:SDGdVxs9
いちいち相手を否定して、マウントしないと気が済まないって、相当病んでるんだろうな。
ソロキャンしかできないタイプか?
0125底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:39:06.86ID:mloOHQ5C
はじめに否定されたのは俺なんだけどなー
0126底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:40:52.60ID:oOmeeRVA
洗濯ニートとかいう糞コテとそっくり
0127底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:41:06.37ID:qQq/upDL
ホットサンドメーカーを買えない憐れなキミ!
自販機のトーストサンドで我慢しなさい。
お勉強がんばって立派な大人になれば、キミにも買えるさ!
ガンバレ、少年!!
0128底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:43:32.97ID:mloOHQ5C
うん?家にあるよ
書いてあるじゃん
あんなんどこの家にもあるだろ
0129底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:01:39.37ID:8+M4AtN4
ドーピングで正に脳筋ガイジなのかもな。
アポーンしたからなに反論してるか見えないが…
0130底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:06:06.14ID:ZqjATkSP
ははぁ〜ん、さては?
ママからホットサンドメーカーを買う為に貰ったお金で
TENGAを買っちゃったんだね?
0131底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:24:40.13ID:0jzaUkGA
20年前のポケモンのホットサンドメーカーがあるけどキャンプに持ってたことねーなー
今頃ホコリ被って寝てるわ

外だったら網で焼くし
家だったらポップアップトースターのベーグルモードで焼いたパンを普通にサンドでおk
0132底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:39:18.65ID:BMjJfWOF
その主張からの流れは>>109の馬鹿が一度やってるから、めんどくさいから勝手に読んできてくんないかな?
0133底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:49:45.86ID:DqY6liTI
ホットサンドメーカーで作ったホットサンドが食いたいだけで
他の種類があろうが別にそれは食いたかないんだから知らねぇよボケカスって話じゃね?
0134底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:56:14.40ID:AhH8nwfy
>>128
どこの家にもあるとか言いながらうちは要らないとか矛盾してるぞ笑
0135底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:56:18.69ID:NYQNnNo3
キャンプ場にはパン持っていかないから関係なかった
0136底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:58:07.65ID:ZFPvvXx6
いつの間にホットサンドスレに
0137底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:58:27.02ID:AhH8nwfy
フライパンより挟んだ方が楽だし、あれは一口コンロで簡単に暖かい料理が作れる。
しかも具材を子供たちと挟みながらとか、撤収日の米炊く時間の短縮とか色々あってホットサンドなのに。
0138底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:00:49.63ID:BMjJfWOF
朝ホットサンド作るならワックスペーパーあると洗い物がメーカーのみで本当朝楽だよ
0139底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:15:14.42ID:0jzaUkGA
水と紙だけで洗い物済ますし
家帰ったら洗剤で洗えばいい
ホットサンドは具をギュウギュウに詰めて潰れたパンが美味しいのはわかるわ
今度のキャンプでやろうかな
0140底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:17:09.61ID:1HCmj7yn
ホットサンドメーカーで作ったホットサンドは他に代わりが無いしな
最近のは大分コンパクトに収納出来るし
それでも大きいと思うけど
0141底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:20:16.45ID:Ia3JL+TL
取っ手取り外し可能でもっとコンパクトにさせて欲しいわ
0142底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:42:26.27ID:qpEIeJ2+
>>138
ワックスペーパー良さそうだね
まな板使う時にいちいち洗ってたから、今度これ使ってみるわ
0143底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:42:40.52ID:MQhm2ltr
ホットサンド別に好きじゃないし興味がなかったけど欲しくなってきたわ
0144底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:51:32.46ID:BMjJfWOF
冷凍焼きおにぎりを両面カリッと仕上げたり冷凍たこ焼き仕上げたり。ソーセージいい感じに焼いたり
別に他の手段でもやれるけどホットサンドメーカーだと楽にやれるで

コンパクトなお好み焼きも作れるで
0145底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:54:14.24ID:pR+S7Ljm
うちは使ってるよ
妻も子供も喜んで食べてくれる
簡単だし美味しいと思うけどね
0146底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:22:17.49ID:SJgLQDIa
脚本も監督も合格点だな
劇場型詐欺集団をマネた『 劇場型ステマ集団! 』

メンバー構成やセリフの内容も真実味があって素晴らしかった。
普段はどんな手口で詐欺やってんの?
0147底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:23:28.56ID:mloOHQ5C
どんだけ〜(笑)
ホットサンドメーカーぐらいでアホみたいにムキになりすぎじゃね?
0148底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:25:45.97ID:SDGdVxs9
やっぱり一緒に行く人がいなくて、ソロキャン拗らせると、思考が怖いな。
0149底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:27:25.18ID:u0il4AvG
じゃあ俺は鉄フライパンとスキレットの底で挟むぜ
0150底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:53:12.76ID:BMjJfWOF
>149
素直にホットサンドメーカー使った方が早くね?
0151底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:00:03.29ID:6Qru/wMP
なんで >>147 は、顔真っ赤にしてんの?  って思ったら、
ID も真っ赤っかだな

東京オリンピックの競技種目にブーメランって、あるのか?
0152底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:07:50.20ID:YJwWUQAD
買って良かった物スレだよね?

自分が買って良かった物はいっぱいあるけど、令和1発目に買ったベルキャンTシャツはオシャレでいいね。
(まだ届いてないけど)
0153底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:08:24.41ID:mloOHQ5C
なにこの人たち こわいわ〜
たかがホットサンドメーカーでどれだけ攻撃的になれるのかしら?
日々ものすごく抑圧されて暮らしているから人に優しくできないのよね
そんなんじゃもてないわよ?
0154底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:12:19.94ID:biZp9Hm0
ホットサンドて食べた事ないオッサンだけどそんなに旨いもんなの?
0155底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:14:22.63ID:Y9n+vQVn
どうせならホットサンドメーカーでもどれが良いんだよ
0156底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:15:07.62ID:BMjJfWOF
中に具をいっぱい入れてプレスするとパンが薄く潰れてパリパリになって食感が良くなる。両面から熱が伝わるから具も暖かくなって美味い。

ただのトーストで代わりになるとか言ってる奴はここら辺分かってないのかと。
0157底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:24:40.78ID:3WA/S0Zt
ホットサンドはそのタイプだけじゃないって話だけなのにくどいわ〜(笑)
0158底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:52:12.73ID:ZQe5xLdn
ホットサンドメーカーはバラして片面だけでハエ叩きになるよ
0159底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:58:23.43ID:wb5NsXWC
キャンプはじめてから初めてホットサンドを食べたしホットサンドメーカーに触ったのも初めてなんだよ!
悪いかボケ!
家にホットサンドメーカーなんてなかったわシネ!
0160底名無し沼さん2019/05/10(金) 18:10:14.26ID:qpEIeJ2+
>>153見てから>>109を見ていくと
こういうお笑いテクニックがあるんだなって感心する
0161底名無し沼さん2019/05/10(金) 18:21:43.09ID:SDGdVxs9
確かに食パンを軽くトーストして具材を挟んだタイプのホットサンドも美味いと思うが、手間がかかるから、キャンプで実践してる人がいて、マウントしてくるとは思わなかったな。

ソロキャンなら一枚焼いたら具を置いて挟めばたべれなくもないが、普通のホットサンドメーカーなら2枚に分けやすいし、パンに挟んでから焼き上げる分、能率よく作れるのも、キャンプで人気の理由かとは思う
0162底名無し沼さん2019/05/10(金) 18:23:46.39ID:KR2K/jf5
登山キャンプスレには否定厨が何人か常駐しております
何書いてもとりあえず否定するのでご注意下さい
0163底名無し沼さん2019/05/10(金) 18:54:26.80ID:B5EnTh9u
フライパンwww
仕事終わりに爆笑できた
サンクス
0164底名無し沼さん2019/05/10(金) 18:56:31.94ID:YJwWUQAD
ホットサンドの話長すぎ

買って良かった物スレだよね?

自分が買って良かった物はいっぱいあるけど、令和1発目に買ったベルキャンTシャツはオシャレでいいね。
(まだ届いてないけど)
0165底名無し沼さん2019/05/10(金) 19:45:52.53ID:FM1PF0vW
鹿のキャンピングクックポット

安いのにステンで錆びないし焚き火ガンガンOK落としても凹まない。
吊るしたけりゃツルもあるしお湯沸かして湯たんぽに注ぐのも何のその。
容量的にツマミ作りやすいしおひとり様なら鍋としても有用。
蓋の取っ手がゆるゆるじゃなく立ちで保持する絶妙な固さなので調理時中を確認しやすい。
sotoのst310もすっぽりジャストだしで悪いところと言ったら注ぎ口が少し洗いづらいかなくらい。
0166底名無し沼さん2019/05/10(金) 19:50:31.40ID:irm8vEjQ
鹿番長といえば、
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マグカップ コップ... https://www.amazon.jp/dp/B079HZ6D54?ref=ppx_pop_mob_ap_share
はお気に入り。

安い割には保冷保温効果もしっかりしてて、カラバリも豊富。
0167底名無し沼さん2019/05/10(金) 20:19:59.58ID:EDtA4NDv
>>109
フライパン要らなくね?
0168底名無し沼さん2019/05/10(金) 20:27:44.73ID:mloOHQ5C
>>161
トーストして挟んだのはホットサンドじゃないよ
エルビスサンドはピーナッツバターとバナナのサンドにバターぬってフライパンでソテーが基本
加熱されて完熟バナナがとろとろになって絶妙にうまい
エルビスが、食い過ぎて死んだのはバターじゃなくてベーコンの油でソテーしたやつ
サンドもカリカリベーコンとメープルシロップがプラスされてる
アメリカンな味覚の真髄はバカ甘としょっぱさの絶妙なハーモニーだからな
クソガリとただのデブだと成人病まっしぐらなジャンク中のジャンクさがたまらない
ホットサンドメーカー?プ オカマかよw
マッチョは黙ってメガマッチョ食
おまえらには到底たどりつけない高みからおまえらオカマをわらってやんよw
このクソガリどもがwww
0169底名無し沼さん2019/05/10(金) 22:18:07.23ID:E7ItUhjB
ホテルオークラのフレンチトーストがやたら美味いんだが、レシピ公開されてんだよ。
キャンプでやるのも楽しい。
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/recipe/french_toast/
0170底名無し沼さん2019/05/10(金) 22:21:53.51ID:irm8vEjQ
>>169
フライパン何センチで作ってる(つくろうとしてる)の?
0171底名無し沼さん2019/05/10(金) 22:35:38.20ID:R4yD/Eci
メスティンスレでゴタゴタやってたキチガイかな?
0172底名無し沼さん2019/05/10(金) 22:38:00.66ID:R4yD/Eci
片面12時間とか無理。アイラップ使うはw
0173底名無し沼さん2019/05/10(金) 23:12:25.66ID:r3aMD+9R
>>170
ターク 28cmで朝から晩まで何でもこなす派です
0174底名無し沼さん2019/05/10(金) 23:13:45.60ID:r3aMD+9R
>>172
あくまでも目安だから一晩で充分。
凝りたければいえで漬け込んで密閉していけばいいし。
0175底名無し沼さん2019/05/10(金) 23:20:15.73ID:irm8vEjQ
>>173
じゃあ2枚4切れまで焼けるね。うちは20センチのキャンプ用だから1枚2切が限度だなぁ
0176底名無し沼さん2019/05/10(金) 23:56:35.19ID:14NKCdsS
>>171
テントスレでワンポール全否定してた奴かと思ってたわ
0177底名無し沼さん2019/05/10(金) 23:58:00.25ID:M4eu0RCY
湯たんぽのお湯をわざわざ何度も沸かして注ぐバカ

オレンジ色のポリ容器の湯たんぽ使ってんのか?
0178底名無し沼さん2019/05/11(土) 00:07:24.90ID:HVap8s8i
>>177
なんで急にキレてんの?
0179底名無し沼さん2019/05/11(土) 00:16:02.99ID:wyAwgpbO
>>178
発作じゃないの?
0180底名無し沼さん2019/05/11(土) 00:30:54.73ID:MOUf2GzW
ソーラーパフ 暖色
ベルモントの深型シェラカップ
ナルゲンの広口32oz
sosogu (トランギアケトルで細くお湯を注げる)
It’s my knife (手作りナイフキット)
0181底名無し沼さん2019/05/11(土) 06:51:05.07ID:5GplhUxL
ナイフいいな、クラフトが欲しい
0182底名無し沼さん2019/05/11(土) 10:51:06.75ID:560pI0aA
ジュニアバーナー
0183底名無し沼さん2019/05/11(土) 10:58:42.52ID:0SSjSEc/
買って届いたばかりでまだ使えてないけど、焚き火台用の風防(高さ60センチ)買ってみた。
これで多少の風なら灰もとばさず、寒い時は反射板で暖かな焚き火が出来る!といいな。
0184底名無し沼さん2019/05/11(土) 12:56:30.78ID:tpO9kthQ
ポールに洗濯バサミみたいにとめて物引っかけられるやつ
ワンポールテントだと結構便利
0185底名無し沼さん2019/05/11(土) 13:18:09.48ID:ZVHyOEAq
>>184
これ?
https://i.imgur.com/i0lELd1.jpg

100均で買えるし、あって損はないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています