トップページout
1002コメント251KB

買って良かったキャンプ用品

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん2019/05/01(水) 19:03:33.11ID:OolVAP1c
買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。
ステマ情報は自分で判断しましょう。
0820底名無し沼さん2019/05/30(木) 12:52:22.34ID:KHOgmftb
スレチだけど生ビールはお店の管理で味変わる
飲み物は口に入れる時に容器の形状によって香りの伝わり方で嗅覚を含んだ味に変わる
飲み物の特性を選ぶ器があるのはそのためでワインなんかはブルゴーニュかボルドーか、赤か白かでグラスが変えられる
0821底名無し沼さん2019/05/30(木) 12:53:07.45ID:zgMbkYhx
>>817
ラガー系は瓶ビールで通じる
0822底名無し沼さん2019/05/30(木) 12:54:29.04ID:VHT9UBgY
>>816
生樽ビールは炭酸ガスで口当たりがまるで変わるからある意味全くの別物だけどね
飲み口や触感で味が変わるのは同感
0823底名無し沼さん2019/05/30(木) 12:57:46.40ID:vUxDhQAS
ワインはグラスでの味の違いがわかり易い
コップとぐらすで飲み比べると良くわかるよ
空気の流れがかわるから鼻に抜ける風味とか全然違うよ
0824底名無し沼さん2019/05/30(木) 13:20:03.60ID:MeHfPCYQ
おまいら、スレタイ読めないの?
0825底名無し沼さん2019/05/30(木) 13:32:15.86ID:pe+3wo10
>>818
更に瓶は美味く感じるな
チタンマグは口触りが独特だから味が落ちたように感じるんじゃなかろうか
0826底名無し沼さん2019/05/30(木) 13:37:10.91ID:cjRHGkl0
最近だとルーメナーのLEDと扇風機、あと819と同じでスライドトーチ
扇風機はストーブの後ろに置いてサーキュレーターとして使ったらかなり良かった。あと火起こしにも便利
0827底名無し沼さん2019/05/30(木) 13:54:55.88ID:SxRrZV6d
>>819

ソトのスライドトーチなあ、買って喜んでたら三ヶ月ぐらいで着火せず。ガスは出てるみたい。
修理に出すのも面倒なので、気に入ってたから追加で購入。で、また三ヶ月ぐらいで着火しなくなったよ。。
ガスはソト純正品しか使ってないです。シューってガスが出てる音はするので、他のライターの火を近づけると引火する次第で。。着火するところ、直せるかな?
0828底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:03:03.90ID:LPooO1qS
>>814
ジョッキなんてビアグラス界の最低辺だろ
0829底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:08:38.49ID:EIpveX6A
そのご飯チタンで炊いたん?
0830底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:15:18.91ID:vguMkn6n
炊いたんの戦い
0831底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:15:37.15ID:twX0rznN
湯沸かしの時に匂いが移ったというオチは?
0832底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:18:41.45ID:Q4e5JbxP
>>827
スパーク部分がズレてるんだと思う
ピンセットで位置直すといちおー直る
またズレるけど
0833底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:27:41.43ID:Ewr5CnNb
チャコスタは絶対に買うべき!
0834底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:53:52.87ID:kGuLwBVt
ポータブル電源ってそんなにいいんだろうか?
アウトランダーphev乗ってるけど
みんなキャンプで優雅に過ごしてるんだなーと関心するよ
0835底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:57:14.82ID:94Z4tnkc
>>827
レギュラーガス入れてんじゃない?
俺はパワーガス入れたら火力も火の着きも元に戻ったよ
0836底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:00:59.43ID:fW6gRbUk
>>834
冬は電気毛布で夏は扇風機
0837底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:02:56.04ID:pWtETWcs
ポータブル電源、車中泊する人がよく使うというイメージを勝手に持っている。ユーチューブ見過ぎか。
冬は電気毛布、夏は扇風機なんて具合に使ってる動画をよく見かけるね。ほとんどがメーカー提供のレビューっぽいけど。
一時期欲しかったけど、今はそんなに欲しいと思わなくなった。冷静に考えたら個人的には使い所が見つからなかった。
0838底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:30:19.02ID:ct1cYWiA
>>833
着火に関しては全く必要ないんだがなんで?
0839底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:32:42.68ID:Q4e5JbxP
そういや炭使わなくなったなぁ
0840底名無し沼さん2019/05/30(木) 16:29:56.82ID:Hkxuy3E5
>>839
熾火つくるの?
肉焼かなくなったってこと?
0841底名無し沼さん2019/05/30(木) 16:40:45.34ID:Q4e5JbxP
>>840
焼き肉系は熾火でやるけどあんまやらないかなー
ほとんど鉄板料理でダッチオーブンとかスキレット使う
火力調節ムズいけどそれも楽しみなのよ
0842底名無し沼さん2019/05/30(木) 17:19:52.72ID:b+VJczy6
>>827
マッチで着火すれば。。。
0843底名無し沼さん2019/05/30(木) 17:21:27.29ID:4gx+wu2F
>>837
うちは防災の視点から買ったよ。んで遊ばせとくのももったいないのでキャンプに持って行ってる。
今のご時世停電してスマホ充電できないと色々と不便だからね。
0844底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:02:06.95ID:pmwKzPQJ
>>827
俺も全く一緒
夏に買って冬頃につきが悪くなって
最近普通に着火するようになった
気温が関係してるのかなと思ったけどどうなんだろう
0845底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:04:20.16ID:snNGtLgM
>>844
パーツクリーナーで洗浄すれば治るとかどっかで見た
自己責任で
0846底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:11:16.20ID:lNwbV7OU
みんなオススメの鉄板ってある?
0847底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:32:54.55ID:vguMkn6n
鉄板の鉄板なのだ
0848底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:35:54.94ID:296jQAxh
芦田愛菜のモノマネするとうちの家族は必ず爆笑してくれるからコレかな
0849底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:44:45.36ID:qiD60Ef5
ヒロシも火が付かないって言ってたな
0850底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:52:39.79ID:DpXPnvC/
>>846
キャプスタの鉄フライパン
0851底名無し沼さん2019/05/30(木) 20:53:44.05ID:DpXPnvC/
あ、パール金属だったわ
0852底名無し沼さん2019/05/30(木) 21:02:09.55ID:CN0VinPq
>>827
よく壊れるって見るから興味あるんだけど信用ならない道具は使いたくないのでもう専らダイソーのチャッカマンだわ
0853底名無し沼さん2019/05/30(木) 21:10:01.33ID:DpXPnvC/
>>852
壊れるのはだいたい着火時間長過ぎでスパーク部分の接着が取れてる
上にも書いたけどスパーク部分を戻すと直る
0854底名無し沼さん2019/05/30(木) 21:12:36.65ID:EK80zzW0
>>827
スライド量によって点火タイミング違うからややこしいトーチだと思う
0855底名無し沼さん2019/05/30(木) 21:15:42.33ID:TMtA0ByR
>>846
cocopanって言うの使っている
スキレットより使いやすい
取っ手が固定式でないのでオートバイでのパッキングに重宝している
ちょっと重いけどね
0856底名無し沼さん2019/05/30(木) 21:47:06.81ID:4fiXHs3x
edcポーチ買ってから細々とした道具ひとまとめに出来て便利だわ
0857底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:09:09.54ID:uWyeIa9K
ソトスライドトーチを買おうか迷ってた俺には参考になるわぁ
尼レビューとかでも散々見たけどやっぱり壊れやすいんだな…

他にオススメありませんか
0858底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:54:21.59ID:BhgoRyom
>>848
そっくりだな。やしろ優に
0859底名無し沼さん2019/05/30(木) 23:06:32.57ID:nN8gDnVA
>>857
3百円ぐらいのやつでいいぞ
0860底名無し沼さん2019/05/30(木) 23:20:13.97ID:qiD60Ef5
チャッカマンでええやん
0861底名無し沼さん2019/05/30(木) 23:21:27.23ID:u0/iIGtp
>>837
その程度の利用なら車のバッテリー交換したときの古い方を流用すれば十分だね。
0862底名無し沼さん2019/05/30(木) 23:36:42.39ID:8JKhuY9W
150000m位のポータブル気になってるんやけど
よくよく考えると何に使うんやろって気もして、持ってる人どんな感じ?

照明はソーラー+ランタンでかなり明るい、
秋冬はストーブ付けっぱなしで寝る時もサーマレスト+シュラフで寒さは感じない、夏は充電式の扇風機あり
携帯はソーラー式のモバイルバッテリーで充電


現状、これで満足してるけど容量あるポータブルだと可能性広がるんかな
0863底名無し沼さん2019/05/30(木) 23:42:13.96ID:KHOgmftb
ポータブル電源はちょっと欲しいと思ったが某メーカーはステマ酷すぎて萎えたわ
アウトドアブロガーが一斉に買って絶賛レビューする中、Amazonレビューけっこうヒドかった
0864底名無し沼さん2019/05/30(木) 23:51:05.12ID:sOVnqIVK
ポタバッテリー、どこの買えばいいか未だに分からん。
電気毛布ぬくぬくキャンプしたいんだが
0865底名無し沼さん2019/05/31(金) 00:38:45.78ID:yIO0bIkJ
発電機を回してエアコンつけよう
0866底名無し沼さん2019/05/31(金) 00:52:10.05ID:4irxe5Nj
テントとか仮設の宿ではなく住宅建てるのが快適に過ごすための1つの手だと思う
0867底名無し沼さん2019/05/31(金) 00:56:14.05ID:/SBWlvnk
おもしろいと思った?
0868底名無し沼さん2019/05/31(金) 00:59:04.33ID:4irxe5Nj
真剣に考えてこの結論に至った。
間違いではないという自信はある。
0869底名無し沼さん2019/05/31(金) 01:03:09.06ID:TO8Z4RDu
多分皆住宅はあってたまには外で過ごしたいからテント泊するのではなかろうか
0870底名無し沼さん2019/05/31(金) 01:13:50.70ID:GShfkNW9
まあキャンピングカーには憧れるな
0871底名無し沼さん2019/05/31(金) 03:31:34.08ID:/pVg5Zjw
>>868
まあでもグランピングとかまで行くなら屋内で良くね?ってなるのもわかる
0872底名無し沼さん2019/05/31(金) 06:23:03.06ID:RROp5mKC
なんでも過ぎたら駄目だと思う
過ぎたるは及ばざるがごとし
0873底名無し沼さん2019/05/31(金) 06:38:47.01ID:6iFrvqGp
>>869
多分住宅がない人なんだよ
0874底名無し沼さん2019/05/31(金) 07:53:55.84ID:NkkfPc6O
>>873
自宅に居場所が無いんだよ。。。言わせるなよ
0875底名無し沼さん2019/05/31(金) 08:04:49.06ID:p/w983ld
テント泊はキャンプ自体を楽しみたい人。
キャンピングカーは釣りとか別の目的があり、自然の中で泊まるのが好きだが効率を追求した結果キャンピングカーを選んだ人。という印象。
グランピングだけはよく分からんわ。グランピング好きは本当にアウトドア好きな人じゃない気がする
0876底名無し沼さん2019/05/31(金) 08:10:32.66ID:3+Cb+d2L
インスタ好きでしょ
0877底名無し沼さん2019/05/31(金) 08:11:31.21ID:REVscO3Y
家族で行く時はテント泊だけど、ジジババを連れて行く時は、ジジババはグランピングやコテージを用意するよ。年寄りにはエアコン無しはキツイらしい。
0878底名無し沼さん2019/05/31(金) 08:15:07.14ID:p/w983ld
インスタ好きのミーハーっぽいのが多いな!

なるほどお年寄り用かそれは納得。
0879底名無し沼さん2019/05/31(金) 08:27:14.85ID:6HWM68X0
普通なら別荘の話題になるところをみんな家は持ってるとか住宅がないのでは?とか発想が貧困すぎて笑った
0880底名無し沼さん2019/05/31(金) 08:49:56.99ID:00dTQXUJ
ある意味テントは移動式別荘。
本栖湖の浩庵で湖畔テント泊とかこれ以上のロケーションあるのか?状態だし
0881底名無し沼さん2019/05/31(金) 09:15:29.67ID:LKq0PHQz
グランピングはキャンプを楽しみたいけど自分でテント張ったりした経験ないからお手軽に済ませたい人向けなんじゃないかな
そういう人は道具買ったりレンタルする手間も省けて全部揃った状態だからグランピングを選ぶんだと思う
0882底名無し沼さん2019/05/31(金) 09:30:10.40ID:XosfAbT/
んー、特にキャンプを趣味とする気はなくて一回やりたいだけの人なんじゃないの?
0883底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:15:30.91ID:5VCF6Z6b
グランピングはキャンプしてみたいけど不便はしたくない人の需要

楽に、雰囲気だけ、でも非日常、そしてちょっとセレブ気分
0884底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:35:08.93ID:sGR18Ikg
キャンプの一種だと思うからいけない
グランピングは外食の一種だと思えば良い
0885底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:52:53.27ID:nq7P8Adh
その先にあるのが別荘
0886底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:25:06.12ID:p/w983ld
なるほどグランピングの先が別荘か、めちゃくちゃ分かりやすいな。
0887底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:27:51.02ID:i0p3m8/O
グランピングは全て店側がやってくれるから
実は別荘のほうが面倒くさい
まあ人雇えばいいんだけど
0888底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:43:33.50ID:YHrtEt3s
グランピングって召使いを雇ってる人が楽しむスタイルじゃないの?
最近ハヤリのはなんか貧乏臭い。
0889底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:45:47.96ID:+SLOs1jE
貧乏臭いとは思わないけどほぼ一人暮らしの引越しのような荷物搬入している人はインスタ映えに命かけてるんだなぁとは思う
0890底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:50:17.82ID:XgYf4Oz6
でかいテントやシェルター買ったら、コットやエアベッド置きたくなるし、料理を作るならキッチンカウンターもあったほうがいいし、いつのまにか沼にはまってて、どうせならコーディネートしてみたくなって、そしてそして…
0891底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:55:28.13ID:i0p3m8/O
若奥さんスレに誤爆すんなよw
0892底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:19:36.92ID:aIP0B0tk
別荘を建てるに至る
0893底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:04:33.00ID:Wb4slZHJ
ソロ勢とファミキャン勢では考え方も違うからな
自分だけじゃないから余り見すぼらしくはしたくないってのはある
ソロで行く時はジャージで必要最低限のモノで行くわ
0894底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:30:23.10ID:p/w983ld
コットやエアベッドならいいが、アスガルドにアウトドア製品じゃない普通のベッドやソファーを運び込んで作ってる人は異常だよな。インスタ命過ぎて狂気を感じるわ
0895底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:37:50.61ID:XosfAbT/
そのアスガルドさんが例えばペアとして、ベッド2つやらソファーやらにテントやキャンプ道具詰める車ってどんなのだろう?
0896底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:46:58.74ID:Wb4slZHJ
2tトラックとかだったら笑う
車は写さないで!って
インスタ命は車もキャンプ道具の一部として凄いの乗ってそうだけど
0897底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:06:04.82ID:AbZWFJvL
ハイエースやろ
0898底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:09:21.15ID:XosfAbT/
ハイエースでもベッド2つ+αはキツイやろ?
0899底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:23:20.71ID:cj9R66Yq
アルフェイムだけど、車はデミオ。。。
0900底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:24:54.42ID:r7gsLKDu
ベッドは余程豪勢なやつでもなければ 
分解したらかなりコンパクトになるから長さが入るなら余裕でしょ
0901底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:33:47.05ID:i0p3m8/O
>>894
あいつらすげー体力あるよな
重たい荷物並べて
見栄え重視の面倒くさい料理して
写真バシャバシャバシャバシャ
ゆったりする時間もないわ
0902底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:45:37.58ID:Wb4slZHJ
やっぱ目的が違うんやろな
キャンプ云々よりイイネの数が命なんだろね
別に悪いとは思わないし好きにやってほしい
ただ音楽やらゴミやら周りに迷惑だけはかけないでほしい
0903底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:52:36.18ID:i0p3m8/O
まあマナー悪かったり、マウント取りまくることさえしなければ
何でもいいよね
0904底名無し沼さん2019/05/31(金) 18:59:36.32ID:rNQWWC84
話題が移った後で申し訳ないのだけど
チタンでの炊飯は何ら問題ないよ
ちゃんと条件を探してやれば、ちゃんと炊けるしむしろ炊飯時間が短いので、俺は好んで使ってるよ
0905底名無し沼さん2019/05/31(金) 19:49:19.30ID:UBYWc91B
ねつでんどうりつがわるいのにはやくたけるのですか?
0906底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:08:06.74ID:9qjbu4PM
条件を探すらしいよ
0907底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:27:07.20ID:U5rEjo1B
重たいベッドなんか持っていってないだろ
シーツ使って上手にそれっぽく見せてるけど皮を剥げば中身はコットやエアベッド
0908底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:39:25.36ID:RcYhBRlQ
最近軽トラの荷台にソロテント積んでいくのもあるらしいな
0909底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:41:25.79ID:TO8Z4RDu
フランスベッド持ち込んでる奴おるぞw
俺たちの考えを軽く凌駕してくるな奴らは
0910底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:02:59.24ID:B8exAbkD
俺が見た人はハイエースとデリカ二台で夫婦別で来てたな。組み立て式のダブルベッドとかソファーとか。
すげー気合いだなーと思ってチラ見してたけど、まるで自宅で二泊以上はしてたはず。
アスガルドだったよw
0911底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:04:50.47ID:B8exAbkD
>>907
お前が無知なだけで実際いるからね
0912底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:31:11.58ID:VEUfwXRg
>>905
ねつでんどうりつがわるいというとこは、ほうねつによるむだもすくないんじゃないの?しらんけど
0913底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:39:41.48ID:XosfAbT/
中の水や米に熱を通さなきゃ行けないのに伝導が悪いってのはそれを邪魔してるってことにならない?
0914底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:49:45.35ID:/pVg5Zjw
>>894
ホットカーペットやストーブもあんまり変わらんだろ
0915底名無し沼さん2019/05/31(金) 22:10:30.87ID:Q28caibm
>>914
え?
0916底名無し沼さん2019/05/31(金) 23:07:20.31ID:zdeZpw7J
ソファは分解組立できるやつがあるよね。
ベッドは組立式のすのこベッドとか? でもマットレスはどうすんのかな
0917底名無し沼さん2019/05/31(金) 23:28:36.82ID:lYnU/Rdf
>>914
アスペかな?
0918底名無し沼さん2019/05/31(金) 23:31:19.14ID:4irxe5Nj
大自然の中にダブルベッドを家からそのまま持ち込むのが贅沢なのに組み立て式とか何言ってんの、興醒めだよ
0919底名無し沼さん2019/06/01(土) 00:06:39.26ID:gY4Ylq8I
買ってよかったと言えば
充電式のLEDランタンかな
明るいし、長持ちするし、危なくないし、コンパクト
ガソリンランタン使わなくなった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。