トップページout
1002コメント251KB

買って良かったキャンプ用品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/01(水) 19:03:33.11ID:OolVAP1c
買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。
ステマ情報は自分で判断しましょう。
0680底名無し沼さん2019/05/28(火) 08:05:19.95ID:b6KoUlPY
まだ受け取っていないがコレをポチった。
https://item.rakuten.co.jp/plywood/00136005/
0681底名無し沼さん2019/05/28(火) 08:13:25.56ID:tXe1Jcrw
>>679

ありがとう。参考までにサーキュレーターと電源は何でしょうか。

>>680

これDCモーターでUSBとコンセント両方対応で良さげですね。風力はどうかな?もし良ろしければ、届いたら簡単なレポお願いします!
0682底名無し沼さん2019/05/28(火) 08:19:46.21ID:tXe1Jcrw
>>680

これ自動で首振りしなさそうですね。。
寝ながら使いたいので首振り機能は欲しいな…
0683底名無し沼さん2019/05/28(火) 09:40:40.74ID:IVLcdKMy
空調服、去年真夏の花火大会用に夫婦共に買ってみて、夏キャンプの設営撤収時に使ってみたが、もう空調服無しでは無理かもぐらいにハマったぞ
常にブーンって鳴ってるので、二度見されること多いがw
0684底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:08:35.26ID:F4clCAum
電マ使っててもバレないね
0685底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:16:08.80ID:w+ygKBXo
仕事の為にやむを得ず空調服を着て作業を進めている姿は頼もしく見えるが、
近場の難民キャンプで空調服を着てアウトドアって… (ry

設営と撤収の時にだけ着用するなら認めてあげたい気もするけれど、
ずっと空調服に身を包んでアウトドア?
0686底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:17:36.48ID:st6kH1WO
>>685
え?お前に認めてもらう必要あるの?
どこのカリスマキャンパー様(笑)ですか?
0687底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:19:05.69ID:qDlK4HPL
俺も購入考えてるけど、言われなくても設営撤収の時用だわ
0688底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:19:48.33ID:F4clCAum
迷彩ハンモックはってピコグリルで焚き火して動画とってうちでそれ見ながらシコってるんだろうな
0689底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:20:19.55ID:st6kH1WO
認めてあげたいけど


wwwwww
意識高い系のキャンパー様流石だわ
0690底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:57:55.95ID:sGIUYfZA
認めてwwwwあげたいけどwwwww
0691底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:02:14.05ID:H/7txHxU
設営・撤収時以外も汗かくでしょ?
結局意味無くない?
0692底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:36:43.12ID:YjAFHhY+
よし俺も空調服認めてあげる
でもめちゃくちゃダサいなw
0693底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:43:59.06ID:udHtaiAs
夏は涼しいとこでキャンプするもんじゃないの?

我が家も真夏でも涼しいとこってなると2時間以上掛かるから秋までは我慢だな・・・
0694底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:47:39.22ID:V10sOwEU
いま空調服色んなデザインあるで?
普段着っぽいのもある
ワイは旧式なのでファンが特殊な端子だから
モバイルバッテリー用のUSBに接続するコードを自作して使ってる
純正は最大7Vだがモバイルバッテリーは5Vなので風力弱いのが難点だが
純正より遥かに長時間持つ
0695底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:50:12.54ID:V10sOwEU
>>693
日なたは暑いけど日陰行けば涼しいという環境に空調服は絶大な威力を発揮するぞ
0696底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:51:45.07ID:kZQ4hCv6
先週末の日中は真夏かよ!ってくらい暑かったな。夜は涼しくなったから寝れたけど…
タープ下にコットで、打ち水して、扇風機使って、蚊取り線香焚いても日本の夏は寝苦しいのかな?w

日中の灼熱地獄でバーベキューとかしてる集団をみると、なんとかなりそうな気もするが…w
0697底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:11:45.45ID:RIH186K5
ダサいかダサくないかで言うと…

空調服ダサい!!!めっちゃダサい!!!!わろてまう!!!!!
0698底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:22:55.11ID:F4clCAum
>>696
電源サイトでスポットクーラーでいける
0699底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:23:01.39ID:qDlK4HPL
標高高くても昼間は暑いやん。そして設営撤収は昼間にやるもんだ。

標高の高い所に行くと夜涼しくてよく寝れるから良いのだ。昼間は平地より少し涼しい程度でやっぱ暑い。
0700底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:33:28.58ID:iw2kWcPw
空調服って服がパンパンに膨らむんやろ?
そんなんキャンプ場で見たら笑うわw
0701底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:36:17.67ID:skruXNc6
>>683
そら夫婦揃って風でパンパンに膨らんだ作業着着てたら二度見するわ
0702底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:49:40.48ID:70PTuiUv
暑かったら水かぶればいいだろ
0703底名無し沼さん2019/05/28(火) 14:20:27.58ID:34aShpYX
好きで暑い所に来てるなら我慢しろw
空調服着てる夫婦見たらプギャーだな
0704底名無し沼さん2019/05/28(火) 14:22:01.68ID:34aShpYX
連投ごめんね。

所で空調ズボンて有るの知ってる?
これは俺も試した事が無いんだけどな。
0705底名無し沼さん2019/05/28(火) 17:31:21.33ID:+udY9BaS
この空調調太郎は…いわゆるダサいとレッテルを張られている…
0706底名無し沼さん2019/05/28(火) 17:39:55.69ID:GJS68ayc
みんなオサレだな
自分なんか酒タバコ嗜むから景品ばっか使ってるわ
景品のターボライターや皮巻いた金属マグはキャンプ用としか思えんし
コンビニでも売ってるジムビームの200MLはPETでスキットルよか断然便利だし
カートン買ったらついてきた灰皿缶は火消し壷にぴったり
缶ビールシックスパックの保冷袋はメスティンと調味料入れるとピッタリサイズで重宝してる
0707底名無し沼さん2019/05/28(火) 17:51:28.94ID:DEY2G+MX
趣味やからお金かけるところは自由やで
上なんか見たらキリないし
自分で使って納得できてるなら金額は問題ないわ
ウチは親父の代から使ってるBBQコンロ未だに現役で使ってるわ
0708底名無し沼さん2019/05/28(火) 18:16:34.54ID:iIMwqAmU
キャンプに来てまで
ダセーとか、安物とか、他人にマウント取ろうとするやつって憐れだな
0709底名無し沼さん2019/05/28(火) 18:29:16.97ID:qDlK4HPL
空調服、尼で注文しちゃった。

ダサい?暑さでバテるくらいならダサくて結構。
0710底名無し沼さん2019/05/28(火) 18:40:52.52ID:M2wD5u4e
>>708
最近そーゆう奴増えたよ残念だ
0711底名無し沼さん2019/05/28(火) 18:46:58.44ID:F4clCAum
おまえら量産型迷彩ソロキャンプおじさんをバカにするな!
0712底名無し沼さん2019/05/28(火) 18:52:05.88ID:Yu28tHve
どんなギャグよ?頼むからやめてくれよw
中年のデブ夫婦が空調服着ながら設営なんてしてたら笑っちゃうだろ
0713底名無し沼さん2019/05/28(火) 18:54:58.30ID:gacKC7h1
>>670
違うよ。モバイルバッテリーだと電圧が足りないからオリジナルのバッテリーを作らざるをえないんだよ。モバイルバッテリー+昇圧回路という手もあるけど責任持てないでしょうし。
0714底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:05:05.85ID:F4clCAum
空調服が迷彩柄とかじゃなくて力士の着ぐるみだっとら違和感ないかも
0715底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:07:40.76ID:5EEIx+it
>>2
テント立てるの難しいとか思ったが全部付属のしょぼいペグのせいだと教えてくれた有能
黒は夜見えにくいから色付きがええね
0716底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:07:43.25ID:iIMwqAmU
>>712
お洒落気取って熱中症になったり
設営、撤退に時間かけてる方がよっぽどダサい
仕事出来ないやつの典型やん
0717底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:09:55.04ID:5EEIx+it
でもホームレスみたいなキャンプしたくないし・・・
0718底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:11:45.12ID:F4clCAum
人のキャンプをダセーとかせせら笑うのが楽しみな人かもしれないじゃん
楽しみ方は人それぞれなんでしょ
物理攻撃するわけじゃないんだから別にいいんでないの
0719底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:13:05.39ID:iIMwqAmU
ホームレスみたいなキャンプって
タープはブルーシート
テントは段ボール以外になんかあるの?
0720底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:16:21.91ID:YeiCV5kd
>>719
車はリヤカー
0721底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:16:29.69ID:5EEIx+it
そらはホームレスみたいじゃなくてホームレスだよね・・・
0722底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:16:40.51ID:GJS68ayc
パック日本酒のアテに素の鯖缶にマヨネーズ垂らして・・・ホームレス感あるな
よくやるけど
0723底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:18:50.79ID:cVxiWmSq
キャンプに求めるものは人それぞれだろうけど、俺も日常は持ち込みたくないほうだな
灯りも酒も料理も気張っちゃうなー
0724底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:22:28.38ID:iIMwqAmU
>>721
別にそこに住んでるわけじゃないから
ホームレスではないだろ
ホームレスみたいって具体的にどんなんだよ?
0725底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:26:26.44ID:F4clCAum
まな板が牛乳パック
ブランケットがわりにホームセンターに売ってるドカタ養生クッション
0726底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:29:33.23ID:IZN2uTQa
空調服夫婦…
0727底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:30:12.19ID:F4clCAum
基本的に地べたに座る
直火だいすき
迷彩大好き
テーブルはsotoの折り畳みの低いやつ
かと思えば照明がドカタバッテリー投光器
0728底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:40:05.87ID:qDlK4HPL
>>713
Amazon見てるとバッテリーレスで売ってて電源はお待ちのモバブ使えって奴がよく売ってるわ
0729底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:40:24.38ID:P0ovoEwZ
キャンプファイヤーの火起こしに便利な投光器ですね
0730底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:48:15.35ID:9lrDeOom
ドカタ養生クッションってどんなの?
0731底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:49:55.83ID:2yn3uYxE
>729
けんとー!
0732底名無し沼さん2019/05/28(火) 19:58:02.45ID:iBIP4L17
やめろ
0733底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:01:02.88ID:F4clCAum
>>730
引っ越しでタンスとかピアノとかくるむやつ
0734底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:02:40.27ID:9lrDeOom
>>733
なるほど
今のところ君のホームレスチェックに引っ掛からないわ
安心した
0735底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:06:55.82ID:5vjCb7G3
何かにつけて他人のキャンプスタイルを小馬鹿にするやつ。マウントしたがるやつ。匿名掲示板だから何を言ってもいいと思ってるやつと同じだな。

でも実生活では自分スタイルも確立できない、きっと地味で取り柄もないつまらない奴なんだろうと思う。常に平均点未満
0736底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:23:43.99ID:Yu28tHve
>>716
あっ、中年デブ夫婦キャンパーさんでしたか、ごめんなさいw
熱中症の心配するぐらいなら時期も場所も選びますし、設営・撤収はスムーズに出来ますので心配しなくても大丈夫です!
仕事出来ない典型って言うのは、空調服着ないと設営も撤収も出来ない時期も場所も選べないでキャンプ強行しちゃう頭の弱い人ではないでしょうか?
0737底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:41:03.91ID:9lrDeOom
>>736
長文必死すぎ
きめえ
0738底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:49:45.29ID:5EEIx+it
お前らここは買ってよかったキャンプ道具スレだぞ
キモいキャンパー批判したいかもしれんがぐっと堪えろ
批判される方も気分が悪いだろ
0739底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:52:35.29ID:x1aoj6eT
一言良いですか?
他所でやれ
0740底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:56:13.50ID:nIe9Cb4D
上下セットで空調服を着れば、
崩れた中年体形もペチャパイも垂れた尻も誤魔化せると聞いて、
自分と嫁の分を買おうかと検討中です。
私達夫婦は、リアルふなっしーボディなんですけど、
スリムでナウいカップルに変身できるでしょうか?
0741底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:05:44.23ID:9lrDeOom
買ってよかったと言えば
ステンレスケトルかな
焚き火の時に、ただ薪を燃やしてるだけよりも
お湯を沸かしてる方がなんか楽しい
0742底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:20:37.96ID:JsOFfabu
>>741
どこのメーカーですか?
0743底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:22:42.53ID:JsOFfabu
俺は買ってよかったなってものは、ハリケーンランタン
ソロだしキャンプ場でそんなに明るくしなくて気にならない
本体も維持費も安いしね
0744底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:27:12.07ID:adBbPB+2
こないだのキャンプで初めて他人のサイト小バカにしてるピカー見た
ホントに居るんだな〜
0745底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:38:29.43ID:bbm3KMUC
ロゴスの飯盒かなぁ。
メスティンで炊くのが流行ってるけど、飯盒で炊くご飯は最高に美味しい。
0746底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:40:39.05ID:HHefS0iv
ST310
マイナスでも火が付く。
0747底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:42:15.48ID:HHefS0iv
テンマクのネグジルも良いな。冬シュラフのインナーに使うとぬくぬく。家でもこないだまで掛け布団がわりに使ってたわ
0748底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:45:10.98ID:HHefS0iv
>>18
アレにスパークシールド付けて使ってるけど、火の粉飛ばないし良いよ
0749底名無し沼さん2019/05/28(火) 22:04:36.64ID:9lrDeOom
>>742
コールマンのファイアプレイスケトル
0750底名無し沼さん2019/05/29(水) 00:04:21.84ID:r2gg/8jw
さすがにキャンプで空調服は否定せざる得ない

ブルーシートタープは許可
0751底名無し沼さん2019/05/29(水) 00:30:31.04ID:FrthwUPL
>>750
ブルーシートとかあり得ねえよwww

同じ材質・値段でグレーのあるからそれ使ってる
0752底名無し沼さん2019/05/29(水) 00:30:31.44ID:lWCfg1hW
キャンプ用としてよく見る背の高いヤカンは飽きた。
ケシュアの安いステンレスケトルにしたら収納は収まりは良いし、酒タンポの出し入れも楽で熱燗つけやすい。
0753底名無し沼さん2019/05/29(水) 01:31:32.93ID:Jzb8yBj0
>>741
俺もアルマイトのやかんの小さい奴を使ってる
0754底名無し沼さん2019/05/29(水) 04:14:30.01ID:0zy2cpCr
中華シュラフ 奇跡的に臭くなかった。
0755底名無し沼さん2019/05/29(水) 07:21:31.40ID:EApD0odb
メスティンで炊飯するのと
飯盒で炊飯するのと
普通の丸いクッカーで炊飯するので
そんなに変わるものなの?
0756底名無し沼さん2019/05/29(水) 07:30:26.36ID:nbWjS/BJ
炊きたてならみんなうまいよ
0757底名無し沼さん2019/05/29(水) 08:12:05.71ID:V846carD
>>755
米はつや姫
焚き火で高火力
飯盒おすすめ
ソロならお好きなのどうぞ
0758底名無し沼さん2019/05/29(水) 08:36:19.47ID:/bFoXUPf
>>699
標高次第じゃね?

標高1500m超えてるようなキャンプ場だと
真夏で東京が猛暑日になっているような日でも最高気温25℃くらいだよ。
日差しはキツいけどね。
0759底名無し沼さん2019/05/29(水) 08:56:14.08ID:m1zue4RS
標高が高いと日差しが強くて平地よりも日焼けするよね
0760底名無し沼さん2019/05/29(水) 09:17:39.97ID:hUFzk/Ww
夜寝れるだけでええねん
0761底名無し沼さん2019/05/29(水) 09:32:06.87ID:yqH/x+jX
>>755
実家で親と同居して独り暮らし経験が無いとか、
キャンプに行っても、スーパーのお惣菜とカップ麺で満足できるタイプの人?

米を炊く場合だけに限った事じゃなくて、
『容器の形状』や『蓋の密閉性』・『器具の熱伝導率』が違えば、
仕上がりにも違いが生じる事も解らんか?
0762底名無し沼さん2019/05/29(水) 09:40:14.14ID:0kZYWBNY
>>751
ブルーシートは意外と光を通すんだよね
グランドシートとかに使うのが良いと思う
0763底名無し沼さん2019/05/29(水) 09:44:00.61ID:hUFzk/Ww
>>761
ブラインドテストしたらお前は絶対わからん
0764底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:04:44.85ID:vfPCYcxH
結婚してから10年間毎日鍋でご飯炊いてた私が来ましたよ
多少柔らかいとか今日は固いな程度の違いで大して変わりません
ご飯炊くくらいでそんなにナーバスにならなくても芯が残ったりしてしまったら五平餅にしてしまったり柔らかすぎたらお粥だと思って食べればおけ
所詮道具にこだわりたいかどうかなだけですよ
0765底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:07:15.19ID:vfPCYcxH
ちな、その日のおかずによる鍋の使用状況により土鍋、ホーロー、ステン、アルミ等の鍋を適当に使って炊いてますがそんなに対して変わりません
0766底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:10:57.77ID:ldUJoIso
このスレ嫌味言うやつばっかりやな!
ウンコ色のキャンプじゃお前らなんか
0767底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:12:43.42ID:o6uBj88w
炊飯器と土鍋の違いはさすがにハッキリ分かる
ただキャンプ飯にそこまで求めてない
0768底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:20:29.98ID:fZ2zuQ6f
>>761 は逆にキャンプ経験ないんじゃないか?
実際、嫌味から始まり、わかった風な口ぶりだが、何がどう違うのかは説明していない。
0769底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:34:30.83ID:0kZYWBNY
飯を炊くのにステンとアルミはあまり変わらんかった
ただしチタン、てめーはダメだ
0770底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:42:29.50ID:Jzb8yBj0
家では炊飯器
外ではアルファ米
だなぁ
0771底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:48:04.15ID:qbn6eKec
小学生の時以来、久しぶりに飯盒でご飯炊いたけど、めちゃうまやった

30分水につけてたら 殆ど失敗しないし
0772底名無し沼さん2019/05/29(水) 11:02:22.69ID:NOw2pcbL
大人数だと兵式飯盒
二人までならメスティン
0773底名無し沼さん2019/05/29(水) 12:13:39.63ID:SdTFYCEs
ここ見てると道具にこだわってるキャンパーは全員クソだってのがよく分かる
0774底名無し沼さん2019/05/29(水) 12:15:54.19ID:EApD0odb
>>761
なんか事前情報だけで料理を判断してそう
0775底名無し沼さん2019/05/29(水) 12:16:10.49ID:NOw2pcbL
5ちゃんねるが世界の全てではないぞよ
0776底名無し沼さん2019/05/29(水) 12:26:02.50ID:uA1hmu28
確かにね
0777 ◆JPvdfpxSsg 2019/05/29(水) 12:27:26.60ID:uA1hmu28
しかし一つの完結した世界とは言えまいか
せーのッ!777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!!!
0778底名無し沼さん2019/05/29(水) 12:40:36.35ID:UM1zmSDk
>>761
コピペになりそう
0779底名無し沼さん2019/05/29(水) 13:24:05.58ID:EApD0odb
>>777
色んなところで書いてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています