買って良かったキャンプ用品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/01(水) 19:03:33.11ID:OolVAP1cステマ情報は自分で判断しましょう。
0513底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:14:28.94ID:X+tXvTv12Lペットや板氷の方が長持ちするし二次利用できて良くないか?
0514底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:17:02.49ID:y9P14jDo相手もお前の事なんか微塵も気にならんだろうし
ステキなレイアウトしてる人のは参考にするけど参考にならないレイアウトは視界に入らんだろ?
それでええよ。
0515底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:18:14.02ID:vm6ek86t0516底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:18:46.39ID:3XS3Xp+N妙に納得
0517底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:19:13.08ID:C19Tg09rフジカちゃんマジですか!?
秋に納品されるの楽しみだったんだけど
サーカスかツールームで使おうと思ってたのよね
>>510
見た目派と機能派とコスパ派に分かれるよね
俺は見た目派
自分でカッコイイと思えなきゃ全然使う気にならんわ
ある程度の機能があれば価格は検討するのに一番拘らない
0519底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:21:39.52ID:3XS3Xp+N自分のセンスで好きなのをラインナップさせるのは理解できるけど
馬鹿にされたくないってコンプレックスで高いブランドで
武装するのは可愛そうに思えるよ
貴方の趣味性についてはいいと思うよ
0520底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:25:15.11ID:uWkv2s/kポリタンク格好良いじゃん
0521底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:25:26.84ID:C19Tg09rそうそうコンプレックスってことなんだろうな
自分に自信が無いから下を探したがるんやろな
まあコンプレックスって言葉だけで納得してるなら良いんだろうが奴らは向こうから仕掛けてくるから厄介なんや
0522底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:28:19.90ID:3v1Pj3a40523底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:30:20.90ID:C19Tg09r自分の納得できるスタイルを求めるだけで他人がどう見ようと関係ないと思ってる他人様の持ち物をイイナーとは思う事あるけど卑下はしない
マウント合戦に嫌な思い出があるだけなんやで
すまんな変な事言い出してな
0524底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:30:26.48ID:0w62XU1L0525底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:30:56.18ID:y9P14jDoこれはアウトドアに限らない話。
熱く語っちゃったりした後に冷ややかな笑顔で「へぇー。」って笑われてごらん。
0526底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:31:47.81ID:t01VoXVV0527底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:44:01.87ID:/R13lqepいい感じ
新製品ぽい
0528底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:45:39.500529底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:57:14.90ID:C19Tg09r冬装備がフジカと湯たんぽだから冬越せるか気になる
0530底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:59:57.10ID:p4wn7lgZペトロの方がカッコイイから買い替えた
最初からペトロ買っときゃ良かった
スノピで買って良かったのはトーチとほおずき、たねほおずき
0531底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:02:28.89ID:JRwxSVI8外装がボコボコで20年以上も乗ってるような古いポンコツの四駆でも、
素人が気付かない部分にまでガッツリ改造してて凄いのも居るし、
只の見栄っ張りで四駆の高級車に乗ってても、
自宅とスキー場・自宅とキャンプ場・自宅と海水浴場の往復で舗装路しか走った事の無いような
ナンチャッテヨンクも少なくないからなw
【 質実剛健で文武両道の道具 】と【 見た目重視の装飾だらけのブランド物 】だったら、
どっちを選ぶかは、個人の自由だからジャグでもポリタンクでも焼酎のポリ容器でも、
好きな物を使えばイーンヂャね?
0532底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:32:27.23ID:dducEwm70533底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:37:35.47ID:9J1eAUt4道具のデザインやカラーはこだわるよ。別に他人にマウント取るためじゃなく自己満足のため。
気に入れば100均でもスノピでもいい。
ポリタンでもペットボトルでもいいって意見が多いから、そういうデザイン性にこだわる人は少ないのかな?って感じただけ。
実際、ファミキャンでポリタンク然とした容器を使ってるグループって見た覚えがなくて、なんらかのジャグを使ってる気がしたもんで
0534底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:41:25.38ID:q9mfOkF10535底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:42:30.73ID:TLuGNXdOテントに欠陥あるかだぞ
レインボーでも暑いくらいなのに
両方とも雪中キャンプ余裕
0536底名無し沼さん
2019/05/24(金) 14:27:00.01ID:p4wn7lgZ俺の買ったフジカは整流リングと反射板付きの白色
薪ストーブだと半袖で丁度いいくらい暖まる
薪ストーブ以外だと武井バーナー位の熱量じゃないと暖かくならない
ソロとかの小さいテントならフジカでもいいかもね
0537底名無し沼さん
2019/05/24(金) 14:49:19.80ID:0w62XU1Lむしろ石油ストーブでは暖かい方かと。
0538底名無し沼さん
2019/05/24(金) 15:16:09.68ID:C19Tg09rうちはコールマンSTDってやつだからギリ大丈夫そうやな
2泊するなら薪スト良さそうだけど1泊だと手間増えそうで手が出せない
でもちょっと安心しましたわ
0539底名無し沼さん
2019/05/24(金) 16:42:18.98ID:9fbhq2/E同じテントだけと、レインボーストーブだと幕内は外気温度プラス10℃ってとこ。出力はほぼ同じなんで、室内温度も同じぐらいになるはず。
寝袋はイスカの-10℃の化繊シェラフ。電源サイトなら電気毛布併用、なければ湯たんぽってパターンでいけた。
レインボーは対流式で横からの輻射熱がほぼないので、フジカならストーブに寄れば暖がとれる分、体感としてはレインボーよりマシなはず。
ちなみに去年はジカロテーブルにレインボー入れて、鍋やおでん したけど、最高だったよ。
0540底名無し沼さん
2019/05/24(金) 16:59:03.97ID:C19Tg09rありがとうー
大きく違うのがうちのシュラフが−25度まで平気ですよ!っていうよく分からん中国製のやつw
夫婦ともにこれ一年中使ってますわ
これに湯たんぽで−1度まではいけたからフジカちゃんあればいけそうな気がします
まだ夏も始まってないけど秋冬のおでんが楽しみや
詳しくありがとう
0541底名無し沼さん
2019/05/24(金) 18:31:31.15ID:uWkv2s/k生活の中でアウトドアの占める割合が小さい家庭ってだけだろ?
見下す程の事か?
0542底名無し沼さん
2019/05/24(金) 19:21:58.66ID:6bnfZaht0543底名無し沼さん
2019/05/24(金) 19:34:20.07ID:EPdytUZv薪ストーブは秋に買うのでも大丈夫かな。
0545底名無し沼さん
2019/05/24(金) 20:01:57.40ID:p4wn7lgZG-Stoveで薪ストーブデビューしたけど今年は窓の大きい薪ストーブに買い替えようと思ってる
0547底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:15:12.32ID:ONoTrokt電子ライターは-20度近くなると使えない。
-10度位から怪しくなる。
フリント式bicライターを保険として持っておくのが良いかも。
体温で温めれば厳冬期の標高2000mでも使えるから。
0548底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:16:59.37ID:NeZENLCQ0549底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:18:11.23ID:ONoTroktフジカでダメなら満足できるのは無いかもね。
TCやコットン幕なら断熱性高いから暖かいけど。
なおスカートは必須。
もしくは幕がでかすぎるのかな。
0550底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:22:51.50ID:ONoTrokt幕の大きさ次第だけど、こんなので良いんだけど。
USB扇風機 www.amaz◯n.co.jp/dp/B07C6KD4W2/
0551底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:42:43.67ID:+oD8w2yaそんな買うより薪ストーブの上に置くタイプので充分だよ電源要らないし
0552底名無し沼さん
2019/05/25(土) 01:02:31.69ID:uMxHpmKRそういうのも併用してるけど、幕の高さがあるモノポールだと暖気が上に行きがちなので全く足りない。
低めの2ルームだと充分なんすか?
そもそもポリエステル幕だと断熱弱いからわからんかもだけど。
0554底名無し沼さん
2019/05/25(土) 06:55:11.15ID:jxC6vsJd無理して幕に泊まって寒かった寒かった言うならお勧め
0555底名無し沼さん
2019/05/25(土) 07:16:10.85ID:lz1oYOd1冬なら暖房持ち込まなきゃいっしょでしょ笑
0557底名無し沼さん
2019/05/25(土) 07:31:41.90ID:+3bIgxA8キャンプもそうだけだど良くサッカー見に行くから木にはなってる
レビューも色々見たけど決起試す歯科ないのかね
0558底名無し沼さん
2019/05/25(土) 08:05:29.02ID:lz1oYOd1それならテントでも同じじゃんww
0559底名無し沼さん
2019/05/25(土) 08:09:53.10ID:jxC6vsJd外気温氷点下だとフジカはファミリー用の大きいテントだと全然熱量が足りない
俺の買ったフジカは整流リングと反射板付きの白色
薪ストーブだと半袖で丁度いいくらい暖まる
薪ストーブ以外だと武井バーナー位の熱量じゃないと暖かくならない
ソロとかの小さいテントならフジカでもいいかもね
↑こんな全然って人が居るから書いたまでよ
重武装すんなら大人しくバンガローにでもしろと
0560底名無し沼さん
2019/05/25(土) 08:15:05.51ID:jxC6vsJdIGT一式 + 剛炎
→ デカイ、重い、面倒くさい
フジカハイペット
→ 全然暖かくならない(テントとの相性かも)
↑そうそう、話の元はコレね
0561底名無し沼さん
2019/05/25(土) 08:19:19.78ID:JrPl9oRh0562底名無し沼さん
2019/05/25(土) 08:25:19.03ID:UET3sw7S0564底名無し沼さん
2019/05/25(土) 09:34:32.00ID:SU9xHG9/ハクスバーナ ハンドアクス
安くて優秀
0565底名無し沼さん
2019/05/25(土) 09:46:23.90ID:HBXSv9cmそれが最高の逸品たちでそれは人によって違ったりする。だから
どんどん買って使って楽しむべき
0566底名無し沼さん
2019/05/25(土) 09:52:33.92ID:JrPl9oRh0568底名無し沼さん
2019/05/25(土) 10:39:12.58ID:U12A4faZ最初から高額でも人気があって性能がいいものを買った方が失敗も少ないし結果安く済む
それにマウントも取られにくい
4人家族だと最初に150万円を目安に全ての道具を揃えるといい
ただオートキャンプ場だと結局は車なので800万円〜のSUVを買えばほとんどの場合、自分も家族も惨めな思いはしなくてすむ
0570底名無し沼さん
2019/05/25(土) 10:48:30.90ID:vrM6/u0W0571底名無し沼さん
2019/05/25(土) 10:49:27.97ID:CLqKY9Zv950万円サンキュー!
0572底名無し沼さん
2019/05/25(土) 10:50:38.18ID:qGbo70m10573底名無し沼さん
2019/05/25(土) 10:53:32.44ID:h99kfQOSアウトドアで全部新品ブランドものとかどこがかっこいいんだ?
0574底名無し沼さん
2019/05/25(土) 10:57:59.59ID:vrM6/u0Wモーラーナイフとかジェントスランタンとかかっこいいとは思われないけど好きだもん
0575底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:07:58.66ID:M5hv3uzGテント設営もままならない父親を眺めるしかない母親と子どもてそれ一番言われてるから
0576底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:16:56.01ID:vrM6/u0W俺は面子つぶさん程度に助けるよ
「スノーピークいいですよねぇ、新品羨ましい」
とか良いながらお隣と仲良く設営やったけども
0577底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:42:40.14ID:OoBRJt1oマウント?糞どうでもいい。レジャーで子供優先しない奴にはヘドが出る
0580底名無し沼さん
2019/05/25(土) 12:28:11.98ID:mHjhexVR安い!
良さそうだな
0581底名無し沼さん
2019/05/25(土) 12:31:38.96ID:mHjhexVRスノーピークの商品嫌いだけど
0582底名無し沼さん
2019/05/25(土) 12:34:52.07ID:T3FuCqoE魂が日本製じゃないからかな
0583底名無し沼さん
2019/05/25(土) 12:39:12.00ID:G88fP3KY0584底名無し沼さん
2019/05/25(土) 12:47:00.33ID:+3bIgxA80586底名無し沼さん
2019/05/25(土) 12:51:07.51ID:CJqS9Yvz安物道具と安物ミニバンの場合はただただ貧乏と蔑まれるだけw
0587底名無し沼さん
2019/05/25(土) 13:00:12.50ID:MHxs/Enm今度は金持ちのフリか
惨めだな
0589底名無し沼さん
2019/05/25(土) 13:49:08.27ID:mHjhexVR個人的な意見だけどデザインとか色とかダサいじゃん
タープは分厚くて良いし上でも書いたけどサポートが強いから客用には良いと思うよ
0590底名無し沼さん
2019/05/25(土) 14:10:12.33ID:P2L9aK5Qツーリングで毎日移動する俺には、山岳用の装備が都合いい
0591底名無し沼さん
2019/05/25(土) 14:11:57.93ID:ROiAErpC0592底名無し沼さん
2019/05/25(土) 14:28:18.41ID:qGbo70m10593底名無し沼さん
2019/05/25(土) 14:29:22.04ID:JrPl9oRh一緒に行く家族がオールスノピ だとこっちの待ち時間が長くなってダレる。勘弁してくれ。
0594底名無し沼さん
2019/05/25(土) 14:43:56.37ID:eB/9oOXM500万円程度のリーズナブルな価格なのにキャンプ場では一クラス上の存在感になる
0595底名無し沼さん
2019/05/25(土) 14:44:01.97ID:ROiAErpC0596底名無し沼さん
2019/05/25(土) 15:02:40.50ID:pHVIPDxm道具はセール品の色も形もバラバラの寄せ集めだけど車が目立つだけで注目度は高い
ただ、クラシックカーキャンパーとか古道具にこだわる世界の人はさらにマウント合戦だから張り合わないことにしてる
0597底名無し沼さん
2019/05/25(土) 15:23:19.67ID:ROiAErpC0598底名無し沼さん
2019/05/25(土) 15:25:09.57ID:mHjhexVR0600底名無し沼さん
2019/05/25(土) 16:15:43.76ID:yk2CqmjpGO OUTとかみると、幕は海外ブランド、火器はビンテージなんて人は結構いる。アジがあるのは分かるけど、なんかやり過ぎ感満載でちょっと引くかなw
三ツ星でもビンテージランタン集めて悦に浸ってる人がフィーチャーされてたね。羨ましくはないけど、長年キャンプやってると、割とビンテージに走る人は多いのかな?
0601底名無し沼さん
2019/05/25(土) 16:19:20.17ID:1RVbHM6Nコレクターなんて理解されないことのが多いし
0602底名無し沼さん
2019/05/25(土) 16:19:42.56ID:JrPl9oRh0603底名無し沼さん
2019/05/25(土) 17:12:56.59ID:QAMTLzxFフジカなんだけとね
0604底名無し沼さん
2019/05/25(土) 17:50:50.67ID:Rmeu2/lNに、ありふれててダサい。
0605底名無し沼さん
2019/05/25(土) 18:20:14.33ID:mgYvBmdr0606底名無し沼さん
2019/05/25(土) 18:24:31.88ID:vrM6/u0W酔って斧使うもんじゃないw
0607底名無し沼さん
2019/05/25(土) 18:26:19.97ID:pHVIPDxm雰囲気はいいけど沼が深すぎて無理だわ
道具自体も何十年も前のものよりも今のものの方が便利になってるし、不便さを楽しんだり、コレクションする楽しみだったり価値観は人それぞれだね
車も同じで、見た目と性能で、自分は見た目をとったから
0608底名無し沼さん
2019/05/25(土) 18:40:02.46ID:2lGgNfun煮たラーメンが冷えない
0609底名無し沼さん
2019/05/25(土) 19:48:38.26ID:g5rrpNSAそれいいかも!メスティンとかで作ってそのまま食べるとすぐ冷えちゃう。
0610底名無し沼さん
2019/05/25(土) 19:58:59.79ID:uqQPX4x50611底名無し沼さん
2019/05/25(土) 20:06:36.72ID:yk2Cqmjp0612底名無し沼さん
2019/05/25(土) 20:56:47.15ID:1lxStapJ俺も欲しいな! ハクスバーナw
ハクスバーナ、流行ってるのか!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています