買って良かったキャンプ用品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/01(水) 19:03:33.11ID:OolVAP1cステマ情報は自分で判断しましょう。
0460底名無し沼さん
2019/05/23(木) 09:09:41.50ID:lMgshU3mオサレなオールステンレスやイグルーを検討していたが、価格も安くて使いやすい。
0461底名無し沼さん
2019/05/23(木) 10:06:04.14ID:RWrsPotr0462底名無し沼さん
2019/05/23(木) 10:13:03.40ID:GWHGtITK0463底名無し沼さん
2019/05/23(木) 10:13:46.94ID:fLwXvK5a0465底名無し沼さん
2019/05/23(木) 11:27:26.02ID:h2L1MOAs0466底名無し沼さん
2019/05/23(木) 15:55:31.29ID:AW7Mtkg80467底名無し沼さん
2019/05/23(木) 16:22:10.69ID:NYzIboJA0468底名無し沼さん
2019/05/23(木) 16:38:03.10ID:sEiOHLxH0469底名無し沼さん
2019/05/23(木) 16:48:14.43ID:QNqPgh2C0470底名無し沼さん
2019/05/23(木) 17:15:16.83ID:G3uqnU9b0471底名無し沼さん
2019/05/23(木) 17:25:37.76ID:/ESl+SXS0472底名無し沼さん
2019/05/23(木) 18:03:04.68ID:120Q5yRq0474底名無し沼さん
2019/05/23(木) 18:16:09.01ID:D97cE15b0476底名無し沼さん
2019/05/23(木) 18:28:04.69ID:2uVzrPBq突き詰めていくと家で飯食えばイイじゃんってなるから●●じゃダメなの?って愚問なんやで
0477底名無し沼さん
2019/05/23(木) 18:28:16.32ID:D97cE15b水を入れたペットボトルでは水を出しながら固定出来ないから手を洗いにくい。
片手で蛇口捻ってコップに水を入れるって動作もペットボトルではワンステップ動作が多くなる。
ペットボトルの大きさでは汲みに行く回数が増える。
0478底名無し沼さん
2019/05/23(木) 18:31:34.84ID:m8YXOXN50479底名無し沼さん
2019/05/23(木) 18:34:01.16ID:D97cE15bこの手のジャグは蛇口すぐ付け替えるか他のジャグを買わなきゃダメだ。使えねー。
0480底名無し沼さん
2019/05/23(木) 18:44:41.58ID:lMgshU3m0481底名無し沼さん
2019/05/23(木) 19:27:32.09ID:TchTIt8Sあと、手も洗う
0482底名無し沼さん
2019/05/23(木) 19:32:23.15ID:120Q5yRq0483底名無し沼さん
2019/05/23(木) 19:50:04.97ID:G3uqnU9b0484底名無し沼さん
2019/05/23(木) 20:01:56.77ID:MGHD72oc1泊やソロなら要らん
0485底名無し沼さん
2019/05/23(木) 20:10:46.77ID:oCst3DR60486底名無し沼さん
2019/05/23(木) 20:19:16.91ID:D97cE15b0488底名無し沼さん
2019/05/23(木) 21:59:28.65ID:zCJvFocN0489底名無し沼さん
2019/05/23(木) 22:56:49.79ID:AdwXBBJgそうでなきゃ蛇口付きのポリタンで用を成すな
0490底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:04:47.16ID:mPyNTY+jところでビール好きの皆さんは、グロウラーとか使ってる?
0491底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:09:31.04ID:znFpkh7Y凄く高性能て訳ではないが、とにかく値段のわりに使える
0492底名無し沼さん
2019/05/24(金) 00:27:30.03ID:H0pgAB4Fそう思うなら要らない
小さめの持ってるけど水入れたら重いし水受けバケツの汚れた水を流しに行くのがダルいから使ってない
炊事場やトイレで手洗いするし、少しの汚れなら手も食器もバケツとかウェットティッシュで済ませる
0493底名無し沼さん
2019/05/24(金) 01:08:34.24ID:WjlVbSwkセリアの蓋付き2層プラカップ
キャンピングムーンのフィールドラック(69.9RMB/pc)
0494底名無し沼さん
2019/05/24(金) 01:42:03.55ID:1YhgN+C8真夏はキャンプに行く回数が少ないけど、
シガー電源で使えるシャワーユニットを使って、寝る前にサッパリと汗を流して寝る事も出来る。
ただ、場所と状況を見極めて使わないと、
翌朝にビシャビシャ・グチョグチョだったりして大顰蹙です。
0495底名無し沼さん
2019/05/24(金) 03:18:16.11ID:7UNcKqcn0497底名無し沼さん
2019/05/24(金) 07:27:10.85ID:E9qrcXGr0498底名無し沼さん
2019/05/24(金) 07:38:20.70ID:0w62XU1Lシャワーは石鹸やシャンプー使ってる?見えないように囲いでも用意してますか?
真夏はポータブルシャワー使いたいけど上記が気になります。
0499底名無し沼さん
2019/05/24(金) 09:47:30.18ID:Ebn2Cw9Fこの前別の用事で使うから買ったけど
キャンプでの用途を見いだせない
ビールは缶のまま持っていくし
ソーダストリーム持ってるから炭酸水作って詰めていくぐらいかなぁ
0500底名無し沼さん
2019/05/24(金) 10:07:22.32ID:Va/By40Fウォータージャグ不要というのも半分くらいじゃない
0501底名無し沼さん
2019/05/24(金) 10:22:51.89ID:yZJJ3mGdこれ表明してから要る要らない言わないと不毛も不毛。つるっぱげだわ
0502底名無し沼さん
2019/05/24(金) 10:39:07.04ID:p4wn7lgZDOD ステルスX(タン)
→ 見た目も容量も抜群にいい。上に物を置けるのもいい。
YETI + ロゴス氷点下パック
→ 凄まじい保冷力。真夏2泊3日くらい余裕
suaoki ポータブルバッテリー
→ 電源サイト不要
充電式電子ライター
→ 強風や低気温でも楽々着火
マキタ ブロワー
→ マットの空気入れや撤収時のテントやタープに付着している焚き火の灰などゴミを吹き飛ばす
0503底名無し沼さん
2019/05/24(金) 10:44:00.59ID:wBr9N2tO0504底名無し沼さん
2019/05/24(金) 10:47:25.13ID:Dl4JaF2t0505底名無し沼さん
2019/05/24(金) 10:55:05.49ID:a0S3ptvZ見た目が許容できるなら最高だよ
災害時や断水時もこれが一番
0506底名無し沼さん
2019/05/24(金) 11:21:37.46ID:EPdytUZv意外と見た目にこだわらない人多いのかな。
0507底名無し沼さん
2019/05/24(金) 11:43:12.02ID:t88hD5Me0508底名無し沼さん
2019/05/24(金) 11:43:30.53ID:t88hD5Me0509底名無し沼さん
2019/05/24(金) 11:59:13.86ID:p4wn7lgZIGT一式 + 剛炎
→ デカイ、重い、面倒くさい
フジカハイペット
→ 全然暖かくならない(テントとの相性かも)
0510底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:03:01.73ID:3XS3Xp+N見た目にこだわるタイプ?
氷ぶっ込んで麦茶とか量産してキープする気が無きゃ
蛇口付きのポリタンでいいじゃん
0511底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:11:55.84ID:C19Tg09r世知辛い世の中やで
子供を幼稚園に迎えに行けば送迎の車でマウント
会社では時計・靴・ブランド品でマウント
ご近所では家、庭でマウント
休日どこ行った等のマウント
そういうのに全く関係してない生活ならそりゃマウントに免疫ないからアホらしく思えるだろうな
自分は良いが嫁・子供・家族がバカにされるんや
世知辛い世の中やで
0512底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:13:54.22ID:3XS3Xp+N0513底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:14:28.94ID:X+tXvTv12Lペットや板氷の方が長持ちするし二次利用できて良くないか?
0514底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:17:02.49ID:y9P14jDo相手もお前の事なんか微塵も気にならんだろうし
ステキなレイアウトしてる人のは参考にするけど参考にならないレイアウトは視界に入らんだろ?
それでええよ。
0515底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:18:14.02ID:vm6ek86t0516底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:18:46.39ID:3XS3Xp+N妙に納得
0517底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:19:13.08ID:C19Tg09rフジカちゃんマジですか!?
秋に納品されるの楽しみだったんだけど
サーカスかツールームで使おうと思ってたのよね
>>510
見た目派と機能派とコスパ派に分かれるよね
俺は見た目派
自分でカッコイイと思えなきゃ全然使う気にならんわ
ある程度の機能があれば価格は検討するのに一番拘らない
0519底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:21:39.52ID:3XS3Xp+N自分のセンスで好きなのをラインナップさせるのは理解できるけど
馬鹿にされたくないってコンプレックスで高いブランドで
武装するのは可愛そうに思えるよ
貴方の趣味性についてはいいと思うよ
0520底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:25:15.11ID:uWkv2s/kポリタンク格好良いじゃん
0521底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:25:26.84ID:C19Tg09rそうそうコンプレックスってことなんだろうな
自分に自信が無いから下を探したがるんやろな
まあコンプレックスって言葉だけで納得してるなら良いんだろうが奴らは向こうから仕掛けてくるから厄介なんや
0522底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:28:19.90ID:3v1Pj3a40523底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:30:20.90ID:C19Tg09r自分の納得できるスタイルを求めるだけで他人がどう見ようと関係ないと思ってる他人様の持ち物をイイナーとは思う事あるけど卑下はしない
マウント合戦に嫌な思い出があるだけなんやで
すまんな変な事言い出してな
0524底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:30:26.48ID:0w62XU1L0525底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:30:56.18ID:y9P14jDoこれはアウトドアに限らない話。
熱く語っちゃったりした後に冷ややかな笑顔で「へぇー。」って笑われてごらん。
0526底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:31:47.81ID:t01VoXVV0527底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:44:01.87ID:/R13lqepいい感じ
新製品ぽい
0528底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:45:39.500529底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:57:14.90ID:C19Tg09r冬装備がフジカと湯たんぽだから冬越せるか気になる
0530底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:59:57.10ID:p4wn7lgZペトロの方がカッコイイから買い替えた
最初からペトロ買っときゃ良かった
スノピで買って良かったのはトーチとほおずき、たねほおずき
0531底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:02:28.89ID:JRwxSVI8外装がボコボコで20年以上も乗ってるような古いポンコツの四駆でも、
素人が気付かない部分にまでガッツリ改造してて凄いのも居るし、
只の見栄っ張りで四駆の高級車に乗ってても、
自宅とスキー場・自宅とキャンプ場・自宅と海水浴場の往復で舗装路しか走った事の無いような
ナンチャッテヨンクも少なくないからなw
【 質実剛健で文武両道の道具 】と【 見た目重視の装飾だらけのブランド物 】だったら、
どっちを選ぶかは、個人の自由だからジャグでもポリタンクでも焼酎のポリ容器でも、
好きな物を使えばイーンヂャね?
0532底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:32:27.23ID:dducEwm70533底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:37:35.47ID:9J1eAUt4道具のデザインやカラーはこだわるよ。別に他人にマウント取るためじゃなく自己満足のため。
気に入れば100均でもスノピでもいい。
ポリタンでもペットボトルでもいいって意見が多いから、そういうデザイン性にこだわる人は少ないのかな?って感じただけ。
実際、ファミキャンでポリタンク然とした容器を使ってるグループって見た覚えがなくて、なんらかのジャグを使ってる気がしたもんで
0534底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:41:25.38ID:q9mfOkF10535底名無し沼さん
2019/05/24(金) 13:42:30.73ID:TLuGNXdOテントに欠陥あるかだぞ
レインボーでも暑いくらいなのに
両方とも雪中キャンプ余裕
0536底名無し沼さん
2019/05/24(金) 14:27:00.01ID:p4wn7lgZ俺の買ったフジカは整流リングと反射板付きの白色
薪ストーブだと半袖で丁度いいくらい暖まる
薪ストーブ以外だと武井バーナー位の熱量じゃないと暖かくならない
ソロとかの小さいテントならフジカでもいいかもね
0537底名無し沼さん
2019/05/24(金) 14:49:19.80ID:0w62XU1Lむしろ石油ストーブでは暖かい方かと。
0538底名無し沼さん
2019/05/24(金) 15:16:09.68ID:C19Tg09rうちはコールマンSTDってやつだからギリ大丈夫そうやな
2泊するなら薪スト良さそうだけど1泊だと手間増えそうで手が出せない
でもちょっと安心しましたわ
0539底名無し沼さん
2019/05/24(金) 16:42:18.98ID:9fbhq2/E同じテントだけと、レインボーストーブだと幕内は外気温度プラス10℃ってとこ。出力はほぼ同じなんで、室内温度も同じぐらいになるはず。
寝袋はイスカの-10℃の化繊シェラフ。電源サイトなら電気毛布併用、なければ湯たんぽってパターンでいけた。
レインボーは対流式で横からの輻射熱がほぼないので、フジカならストーブに寄れば暖がとれる分、体感としてはレインボーよりマシなはず。
ちなみに去年はジカロテーブルにレインボー入れて、鍋やおでん したけど、最高だったよ。
0540底名無し沼さん
2019/05/24(金) 16:59:03.97ID:C19Tg09rありがとうー
大きく違うのがうちのシュラフが−25度まで平気ですよ!っていうよく分からん中国製のやつw
夫婦ともにこれ一年中使ってますわ
これに湯たんぽで−1度まではいけたからフジカちゃんあればいけそうな気がします
まだ夏も始まってないけど秋冬のおでんが楽しみや
詳しくありがとう
0541底名無し沼さん
2019/05/24(金) 18:31:31.15ID:uWkv2s/k生活の中でアウトドアの占める割合が小さい家庭ってだけだろ?
見下す程の事か?
0542底名無し沼さん
2019/05/24(金) 19:21:58.66ID:6bnfZaht0543底名無し沼さん
2019/05/24(金) 19:34:20.07ID:EPdytUZv薪ストーブは秋に買うのでも大丈夫かな。
0545底名無し沼さん
2019/05/24(金) 20:01:57.40ID:p4wn7lgZG-Stoveで薪ストーブデビューしたけど今年は窓の大きい薪ストーブに買い替えようと思ってる
0547底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:15:12.32ID:ONoTrokt電子ライターは-20度近くなると使えない。
-10度位から怪しくなる。
フリント式bicライターを保険として持っておくのが良いかも。
体温で温めれば厳冬期の標高2000mでも使えるから。
0548底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:16:59.37ID:NeZENLCQ0549底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:18:11.23ID:ONoTroktフジカでダメなら満足できるのは無いかもね。
TCやコットン幕なら断熱性高いから暖かいけど。
なおスカートは必須。
もしくは幕がでかすぎるのかな。
0550底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:22:51.50ID:ONoTrokt幕の大きさ次第だけど、こんなので良いんだけど。
USB扇風機 www.amaz◯n.co.jp/dp/B07C6KD4W2/
0551底名無し沼さん
2019/05/24(金) 23:42:43.67ID:+oD8w2yaそんな買うより薪ストーブの上に置くタイプので充分だよ電源要らないし
0552底名無し沼さん
2019/05/25(土) 01:02:31.69ID:uMxHpmKRそういうのも併用してるけど、幕の高さがあるモノポールだと暖気が上に行きがちなので全く足りない。
低めの2ルームだと充分なんすか?
そもそもポリエステル幕だと断熱弱いからわからんかもだけど。
0554底名無し沼さん
2019/05/25(土) 06:55:11.15ID:jxC6vsJd無理して幕に泊まって寒かった寒かった言うならお勧め
0555底名無し沼さん
2019/05/25(土) 07:16:10.85ID:lz1oYOd1冬なら暖房持ち込まなきゃいっしょでしょ笑
0557底名無し沼さん
2019/05/25(土) 07:31:41.90ID:+3bIgxA8キャンプもそうだけだど良くサッカー見に行くから木にはなってる
レビューも色々見たけど決起試す歯科ないのかね
0558底名無し沼さん
2019/05/25(土) 08:05:29.02ID:lz1oYOd1それならテントでも同じじゃんww
0559底名無し沼さん
2019/05/25(土) 08:09:53.10ID:jxC6vsJd外気温氷点下だとフジカはファミリー用の大きいテントだと全然熱量が足りない
俺の買ったフジカは整流リングと反射板付きの白色
薪ストーブだと半袖で丁度いいくらい暖まる
薪ストーブ以外だと武井バーナー位の熱量じゃないと暖かくならない
ソロとかの小さいテントならフジカでもいいかもね
↑こんな全然って人が居るから書いたまでよ
重武装すんなら大人しくバンガローにでもしろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています