トップページout
1002コメント251KB

買って良かったキャンプ用品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/01(水) 19:03:33.11ID:OolVAP1c
買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。
ステマ情報は自分で判断しましょう。
0286底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:31:14.19ID:oj2B7j9j
>>285
https://youtu.be/pZXlOWC07mY
この動画思い出した
0287底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:51:00.40ID:FpfGRUMA
>>285
買って良かったナイフの話よろしく!
0288底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:56:35.12ID:/QuXMqBT
ホムセンの鉈だし
0289底名無し沼さん2019/05/15(水) 08:52:19.22ID:oF9B2cFq
>>288
いくらくらい?
0290底名無し沼さん2019/05/15(水) 10:30:56.36ID:/QuXMqBT
カインズで2000円くらいの安いやつ
研ぎ直したけど
0291底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:47:37.22ID:GQvxziI+
キャンプの小物とかってどんな収納袋にいれてる?
シェラカップにアルミの食器、フュージョン330に野外鉄板マルチ、斧、ポーレックスのミル、キャンプケトル、メスティンラージと、キャンプ羽釜、ストームクッカー、薪グリルラージとかあんだけど食器も一緒に無印とかthorとかのコンテナボックスにいれてんのかね?
0292底名無し沼さん2019/05/15(水) 13:02:12.67ID:NCSLUrdc
>>291
百均のウレタンの袋
PCケースだったかな?
A4くらいのサイズで便利だったよ
0293底名無し沼さん2019/05/15(水) 15:33:23.74ID:oj2B7j9j
>>291
無印の頑丈収納ボックスに入れてる
0294底名無し沼さん2019/05/15(水) 17:15:35.32ID:1WTAL36k
トランクカーゴはもう少し底が広ければな
空間無駄にしてる感が結構ある
0295底名無し沼さん2019/05/15(水) 17:33:46.73ID:KXP82Ubk
>>291
前まではチマチマと整理してなるべくコンパクトになるようにと何かに急かされているように?やってたんだけど
取り出すの面倒くなるからもう折りたたみコンテナに適当に詰め込むようになった。

背の高いコンテナだと積み重ねちゃって取り出し不便になるから、重ならない程度の低めのコンテナをいくつか使ってる。
0296底名無し沼さん2019/05/15(水) 18:19:20.01ID:YYFekbxp
https://i.imgur.com/4d9VePT.jpg

やっぱこれかな
0297底名無し沼さん2019/05/15(水) 18:38:34.06ID:Ssi1Z1+w
>>296
これを彷彿とさせるわ

https://i.imgur.com/ygjD5s2.jpg
0298底名無し沼さん2019/05/15(水) 18:47:07.69ID:oF9B2cFq
>>291
テント、テーブル、チェア系と
ランタン、食器、調味料系で分けてる
設置時は大きいものから小さいもの
撤退時は小さいものから大きいもの
0299底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:38:36.42ID:BEkpzr6s
安物コットでおススメある?FIELDOORとかどうなんだろう?
0300底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:45:57.28ID:5Q9z5yfz
DOD良かったよ
収納コンパクトで広い
0301底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:57:22.24ID:+l36p9Qi
自分もDODのバッグインベッドで満足してる
0302底名無し沼さん2019/05/16(木) 14:07:26.41ID:s1MC5Hls
サーマレストコットの中華パチモンが設定ミスで1099円になってた時に買えたのは良かった
0303底名無し沼さん2019/05/16(木) 14:09:41.05ID:NGJ727Fy
寝床というか昼寝用にしか使ってないけど、ハイランダーのGIコットごロットごと出来が悪かったのか2500円くらいで安売りしてたの買えてよかった。
、所々傷とかあるけど使用には問題なく気持ちよく横になれる。

収納デカイから持っていかない事も多いけどね
0304底名無し沼さん2019/05/16(木) 15:17:07.42ID:DA/cBm+G
コットで何したいかにもよるよね
コット+タープ泊?
0305底名無し沼さん2019/05/16(木) 15:57:49.15ID:71S4gbKx
幅70cmのムーンレンスっていう中華製コット使ってるけど、沈み込むせいでそのままだと長時間は辛い。エアマットを併用したら快適になった。
0306底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:39:18.16ID:ZRmoYtbN
極端に沈み込むタイプは幅が広くないと肩が窮屈だね
0307底名無し沼さん2019/05/16(木) 20:31:48.79ID:hLGzJGvb
>>304
タープの下で昼寝
テントはエアベッド使ってる
0308底名無し沼さん2019/05/16(木) 21:42:43.43ID:01hPhNCk
>>299
運搬積載力次第だけど、ケシュアのコットは設営楽だし張り具合も良いしベンチとしても使えるし中々良い。ただ重い。
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-74603-arpenaz-l100-camp-bed.html
0309底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:06:12.81ID:WM9rp3IS
ファイヤーディスク
尾上囲炉裏テーブル
ネジ式でテーブルや椅子の手すりに装着出来るドリンクホルダークリップ
ネイチャーストーンズ ポールグリップテーブル
0310底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:36:23.57ID:Kf+fRLtd
100均の足付き焼き網 フィールドホッパーとかお膳とか買うの馬鹿らしい
0311底名無し沼さん2019/05/16(木) 23:02:36.08ID:dsucizCk
ロッジシェルターだな〜幕にたいす
0312底名無し沼さん2019/05/16(木) 23:03:26.03ID:dsucizCk
誤爆
幕に対する興味が無くなった。
積載を除くと万能。
0313底名無し沼さん2019/05/16(木) 23:05:21.27ID:01hPhNCk
>>309
独特な感覚をお持ちですね。
0314底名無し沼さん2019/05/16(木) 23:23:42.22ID:TkPoqvNQ
囲炉裏テーブルは欲しいが尾上はレビューが悪くて躊躇してる
0315底名無し沼さん2019/05/17(金) 00:43:05.49ID:1LymDx5g
キャンコレのタフライトファイアープレイステーブル。
なかなかいいよ。
0316底名無し沼さん2019/05/17(金) 00:59:44.38ID:U7P9RYvn
>>313
見逃してやれよw

経験値が少ない初心者は、
マグロ女でも母親みたいな年増でも、
チューゴクヂンでもチョーセンヂンでも穴があれば喜ぶんだよw

コンニャクでも大丈夫かもね!?
0317底名無し沼さん2019/05/17(金) 01:14:53.47ID:DK+pmq7i
>>314
尾上のはクソ重い
どうせ重いならカッコいい方がいいと思ってジカロテーブルを追加で買った
0318底名無し沼さん2019/05/17(金) 13:54:05.70ID:3cXW8tLr
3年前に登山はじめたときハイドレーション便利そうじゃん!と思って一番性能すごそうなガイガーリグ買ったんだけど、重曹使って数回洗ってもゴム臭ひどくて水が不味すぎるから速攻手放した

最新のハイドレーションでおいしく水が飲める製品は発売されましたか?
調べて見た感じSourceのが比較的まともらしいんだけど、少し臭うレベルでも使いたくない
0319底名無し沼さん2019/05/17(金) 13:56:07.05ID:sADBSrWZ
ここキャンプ用品やで
登山かトレランのとこかサバゲんとこで聞くのが良いかと
0320底名無し沼さん2019/05/17(金) 15:07:40.63ID:tsm2oBnc
>>197
吸ったらどうなんのる
0321底名無し沼さん2019/05/17(金) 15:44:27.54ID:3cXW8tLr
ほんまや
0322底名無し沼さん2019/05/17(金) 16:38:59.08ID:DnIVDJ6D
ケシュアのポップアップ
サーカスTCにインしたり、ムササビ張ったり

もう普通のテントには戻れない。。。
0323底名無し沼さん2019/05/17(金) 16:45:27.63ID:bsCk5Yfi
>>318
ソースバガボンド
0324底名無し沼さん2019/05/17(金) 16:46:59.61ID:MktLWyG8
>>322
俺と一緒だ。寒い時とかなんかはあの狭さが室温を上げてくれるので、ブラック&フレッシュで最低気温3度までならいけた。
後は、翌日雨ってわかってたら撤収重視で使ったりもする。まぁ、寝るだけだけど。
0325底名無し沼さん2019/05/17(金) 16:54:34.35ID:ed2rhcAL
寒い時は(暖房使わないなら)狭い方がええし、暑い時は(設営大変だけど)広々空間の方が快適やで?

冬はインナーがせまめになりがちなツールーム、夏は大きめのワンポールで結構快適に過ごしてるわ
0326底名無し沼さん2019/05/17(金) 17:18:24.88ID:5fKvZuTD
グリップスワニーのグローブ
0327底名無し沼さん2019/05/17(金) 17:23:50.35ID:4EnpVDUy
>>322 >>324
ケシュアのポップアップってこのタイプ?
https://i.imgur.com/5q9BCGY.jpg
0328底名無し沼さん2019/05/17(金) 18:14:43.78ID:DnIVDJ6D
>>327
それの新しいモデルかな?青枠で赤い紐ついてる
日中でも真っ暗で朝までぐっすり

ただ折りたたんでもかなりデカイ
0329底名無し沼さん2019/05/17(金) 18:20:12.84ID:4EnpVDUy
>>328
タープの下は分かるけど、サーカスのカンガルーだと邪魔にならない?
0330底名無し沼さん2019/05/17(金) 18:33:16.94ID:1bBvpTLb
冬こそ広めの幕で暖房入れて篭るタイプ
夏は外に居られるので焚き火に飽きたらサクッと寝られる設営が簡単なタイプ
0331底名無し沼さん2019/05/17(金) 18:43:22.90ID:5JY4djbr
オラも、シンプルなソロ用ドーム型の安物くらいで丁度いいと思う。
03323312019/05/17(金) 18:45:57.10ID:5JY4djbr
オラは、331ズラよ
  >>329の意見に賛同するズラ!
0333底名無し沼さん2019/05/17(金) 19:01:39.80ID:e1dEpEj2
地味だけど
パワー森林香
これで結界張るようになってから、蚊とかブヨに悩まなくなった
これからの時期はかかせない
0334底名無し沼さん2019/05/17(金) 19:58:53.44ID:4EnpVDUy
ケシュアでカンガルー否定した訳でなく参考になるかなと思って聞いてみただけです
>>331
オイラもソロ用のインナー使ってるよ
サーカスの値段より高いけどw
0335底名無し沼さん2019/05/17(金) 20:01:08.02ID:OO5IFuVS
>>320

気道熱傷で死ねる
0336底名無し沼さん2019/05/17(金) 20:03:33.78ID:1bBvpTLb
ホームセンターで買えるアース渦巻きの太渦巻もなかなか
0337底名無し沼さん2019/05/17(金) 20:55:15.03ID:IhrOf6Qf
SOTOのバーナーはアフィメディアにやたら持ち上げられるけど、首が長くて重心が高くて不安定だったり、五徳が華奢だったりでイマイチ使いづらい。
レギュレータもそこまで効果的でもない。ガスを冬季用に変えるだけで充分。
ガソリンならMSRがやはり使いやすいし、ガスなら他に良いのが山ほどある。

首も短くて重心が低くて熱が伝わってOD缶が熱くなって・・
レギュレータ付いてないので暴走火柱にクッカーの底変色
パッキン焼けるしガス漏れも不安になる けど
ちっさくてよいよ大雀蜂 チタン五徳も良い色に


アミカスサイズ 2インチが一番使いやすい

3インチは大鍋にしか使わんなぁ
0338底名無し沼さん2019/05/17(金) 20:58:51.48ID:ITp4Go/C
>>337
ST310に鹿のパワーインクリーザーで冬でも神の領域
この組み合わせでは格安ガスでなんの問題もない良品と感じてる
0339底名無し沼さん2019/05/17(金) 21:13:28.45ID:IhrOf6Qf
>>338
これも2インチ
これくらいが丁度良い思う
レギュレータは要らない派なの

五徳は独立タイプ

因みに上半分は”失敗した”から引用・・
0340底名無し沼さん2019/05/17(金) 21:17:39.08ID:2f+laJc0
>>338
パワーインクリーザーって初めて聞きましたわ
調べたら良さそう!こんな商品あったのね
ありがとうこれで冬越せそうです
0341底名無し沼さん2019/05/17(金) 22:00:03.85ID:1bBvpTLb
>>337
OD缶が熱くなるってか。
どんな使い方してるのか知らんが、用途に合ってないとしか。
長時間炊くならひっくり返すリスクを避けるためにも分離式を使うと思うが。
ついでに厳冬期ならEPIのエクスペディション缶持ってくけどな。
0342底名無し沼さん2019/05/17(金) 22:27:57.32ID:movmlaA4
まず夏を越さなきゃ
0343底名無し沼さん2019/05/17(金) 23:31:40.26ID:FpNPoOqh
OD缶じゃなくてCB缶ね…
0344底名無し沼さん2019/05/18(土) 00:06:57.15ID:9I3U093w
ペグハンマーにPBの4番
0345底名無し沼さん2019/05/18(土) 10:30:59.56ID:eiBZeedj
キャンプ場で使った殺虫剤についての感想を動画で喋ってます。
よろしかったら、どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=sGHF4hUKJcw&;t=17s
0346底名無し沼さん2019/05/18(土) 20:11:40.14ID:QAkpx4Xl
無印の頑丈収納なんとかってやつ欲しいのに全然売ってない
0347底名無し沼さん2019/05/18(土) 20:17:17.87ID:ZWAtWUMv
買って5年になるけど壊れる気配がない。
特大で70Lだっけ?あの大きさが2600円とかやっぱやすい。

俺が買った時も店頭になかったからネットで最寄り店舗取り寄せしたで?在庫はあるみたいだし取り寄せたら?
0348底名無し沼さん2019/05/18(土) 20:49:35.67ID:1HLBWm8i
特大だと持て余すかなって思って敬遠してたけど頼んでみるわ
合わなかったら自宅で普通に収納として使う
0349底名無し沼さん2019/05/18(土) 21:28:41.52ID:tR4sizxW
>>346
アプリで在庫確認できるから付近の店舗探してみたら?
うちの最寄りには小は置いてあった。大と特大は確認してないが
0350底名無し沼さん2019/05/18(土) 22:04:22.78ID:rnXC5wsP
近くの無印の店舗に電話して無かったら取り寄せしてくれるから電話でも直接でも連絡してみな
0351底名無し沼さん2019/05/19(日) 08:31:17.67ID:rVR/Rd1M
ロハコで定価で売ってなかったか
0352底名無し沼さん2019/05/19(日) 09:14:40.86ID:J7CxR9Su
定価は嫌です
0353底名無し沼さん2019/05/19(日) 09:19:13.39ID:bHYQPXfU
無印の頑丈ボックス新品を定価以下で買えるんか?
まあ無印自体のセールもあるから買えなくはないが
0354底名無し沼さん2019/05/19(日) 10:19:52.51ID:LXx551+F
定期的にセールになるよ
あと無印週間は全品割引
0355底名無し沼さん2019/05/19(日) 18:49:14.61ID:GbRn9rX1
昨日キャンプに無印の特大に荷物詰め込みで行ったけど、めっちゃ重いな。オートサイトならいいけど、離れてると辛い、、。筋トレか大/小の分割必要。
0356底名無し沼さん2019/05/19(日) 18:52:58.73ID:LXx551+F
>>355
よし、ならば筋トレだ
0357底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:08:37.27ID:jtuNKMzv
入れ物が大きくなると不用品も増えていく。
そして道具減量に向かい、入れ物も不用品になっていく。
0358底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:13:33.26ID:zVQkzoAc
この前書いた焚き火用の風防。やっぱこれええわ

https://i.imgur.com/jJUelDD.jpg
0359底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:26:57.73ID:LXx551+F
>>358
それええな!Amazonである?
0360底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:30:28.37ID:jtuNKMzv
キャンプグリーブの反射板ね。自分もつかってる。特に冬は熱反射も効果的でかなり有効だね。
ただベグダウン用の付属Oリングは収納袋に入りづらくなるので、柔軟な銅線に変更してる。
後は上部両端の穴同士を太めの盆栽用アルミ針金を渡してやると、少しの風でも確実。大きい分煽られやすいから。
強風の時は焚き火しないけどね。
一瞬70cm高のが出たのですぐ確保したけど、再販してくれんかな。予備が欲しい。
0361底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:32:16.62ID:jtuNKMzv
>>359
むしろ最安
キャンプグリーブで検索
0362底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:37:19.57ID:ZupBi33Y
おんどれらに質問なんですが、
このテントは耐久性ありますでしょうか。
利用目的はソロキャンプで砂浜やアメリカ横断も視野に入れてます。

STARHOMEテント 2人用 アウトドア 二重層 超軽量 4シーズン キャンピング プロフェッショナルテント防風UV カット防水 PU4000

2万円以内でオススメのテントありますでしょうか?
防水、防風、通気、防虫、必須でお願いします。
0363底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:49:18.75ID:r+KIaS2V
>>358
なかなか良さそうだなー
0364底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:58:30.34ID:LXx551+F
>>361
サンクスマンコ!
0365底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:12:22.29ID:zVQkzoAc
>>360
Amazonの商品説明によると、その入りにくいの対策で袋を少し大きくしたらしいぞ。
うちのはリングつけてても素直に入ってくれるわ
0366底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:53:21.04ID:RAPhWWDi
>>835
サイズは何pのにしてる?
0367底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:54:37.84ID:RAPhWWDi
>>358
アンカー間違った。サイズは何pのにしてる?
0368底名無し沼さん2019/05/19(日) 21:20:40.06ID:zVQkzoAc
>>367
うちのは60cm
ユニのパチモン焚き火台で使って50にしなくてよかったって感じ。
0369底名無し沼さん2019/05/19(日) 21:44:08.04ID:LXx551+F
>>362
移動手段と気候書かないと何とも言えんな
テントスレあるのでそっちへどーぞ
ソロならコールマンツーリングドームあたりが無難とだけ
0370底名無し沼さん2019/05/19(日) 22:04:52.24ID:jtuNKMzv
>>365
ほー。とは言え柔らかい銅線リングいいよ。設置安定するから。
設置時も付属リングだと融通効かなくて少し浮いちゃうんだよ。
0371底名無し沼さん2019/05/19(日) 22:25:59.47ID:MckxSilh
キャンプグリーブ
まさに冬用の製品
0372底名無し沼さん2019/05/19(日) 22:32:31.98ID:UU/DQgw+
>>371
風除けとしても優秀。自分はどちらかというとそっちの用途で買った
0373底名無し沼さん2019/05/19(日) 22:32:57.34ID:UU/DQgw+
まあ冬は風も強いね。否定的に被せてごめん
0374底名無し沼さん2019/05/19(日) 22:51:34.95ID:ZupBi33Y
>>369
有難うございます!
やっぱりコールマンとかが耐久性あっていんすかね!
テントスレも覗いて見ますねー
0375底名無し沼さん2019/05/20(月) 00:06:44.99ID:hoSGac+P
>>374
米国舐めるなよ?
本気なら登山スレ行け
0376底名無し沼さん2019/05/20(月) 06:29:04.06ID:ftO8vG6u
https://i.imgur.com/FJQ1bwr.jpg
朝焚き火も追加。夜より風があって寒いから反射板がありがてえ。

業者じゃないからこれでお終い
0377底名無し沼さん2019/05/20(月) 06:40:26.09ID:lnwV+x1e
こうしてみると芝生のサイトってだっせえな
しょーもないファミキャンだらけの光景が目に浮かぶ
0378底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:11:36.47ID:6ASwlUk8
コットはやはりヘリノックスが優秀ですか?
0379底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:33:50.64ID:zz7yBY8g
60で3590円か
反射熱を考えると薪グリルみたいになるな
0380底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:51:02.78ID:O8VS04ZN
後ろに見える生垣が絶望的な気分にさせるね
0381底名無し沼さん2019/05/20(月) 08:46:13.26ID:gitfDcAz
>>376 
貴重な情報ありがとうー
写真アップしてくれて大きさわかったし買うわ
0382底名無し沼さん2019/05/20(月) 13:05:20.67ID:BAOe2omm
市街地のキャンプ場とか、うっそだろおい!wってのあるよな
でもファミキャンで賑わってたりするし需要はあるんだろうな
0383底名無し沼さん2019/05/20(月) 16:28:13.81ID:WeggjJTh
>>376
値段もっと安くならんかな
0384底名無し沼さん2019/05/20(月) 16:38:35.12ID:SZxyLTab
確かにただの鉄板だけど、この大きさのもんが3500円ケース付きでまだ高い??
面積で1/5〜1/8くらいのただの風防でも1000円はするやろ?
0385底名無し沼さん2019/05/20(月) 18:16:44.54ID:lnwV+x1e
見映え的には陣幕ミニを使いたいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています