買って良かったキャンプ用品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/01(水) 19:03:33.11ID:OolVAP1cステマ情報は自分で判断しましょう。
0002底名無し沼さん
2019/05/01(水) 19:11:45.13ID:OolVAP1c異論は無かろう
0003底名無し沼さん
2019/05/01(水) 19:26:52.84ID:icqKAHik0004底名無し沼さん
2019/05/01(水) 21:10:24.89ID:Gd98mNsCただ、今売ってないのが問題だな。
当方の場合も買ってから10年近く経つんで、あちこちから
水が落ちてきてるんで、最近は使ってないんだ。
0005底名無し沼さん
2019/05/01(水) 21:37:35.81ID:1JM1yLLX車の中汚れない
0006底名無し沼さん
2019/05/01(水) 22:07:28.84ID:ybwcGLrf0008底名無し沼さん
2019/05/02(木) 06:34:13.30ID:R71KBH5d次から次に色んな物を買い漁って、
買い換えたり買い増ししたりするのは個人の自由だと思うんだが、
その都度、イチイチSNSや動画サイトで紹介して恥ずかしくないのだろうか?
猫を飼ってる知人の話によると。。。
農家の倉庫やビニールハウスで、ネズミやモグラを猫が捕まえてくれるらしいんだが、
褒めて欲しいのか自慢したいのか本能なのか、
噛み殺してグッタリしてる獲物を飼い主に見せて報告するそうだ。
見たくないのに迷惑なんだ! と言ってた。
猫もニワカキャンパーも同じレベルの思考回路なのかなぁ!?
0009底名無し沼さん
2019/05/02(木) 06:50:28.72ID:R8XA/rys0010底名無し沼さん
2019/05/02(木) 08:41:59.59ID:+9XUH2Clチラシの裏にでも書いとけよ
0011底名無し沼さん
2019/05/02(木) 10:02:59.38ID:+P+cF/XD0012底名無し沼さん
2019/05/02(木) 12:53:13.99ID:JjBL60tw0014底名無し沼さん
2019/05/03(金) 22:38:30.55ID:aReGQGAwユニフレームの焚火テーブルが有名だけど甲乙つけがたい。
0015底名無し沼さん
2019/05/03(金) 23:29:26.68ID:tbCC8DTU0016底名無し沼さん
2019/05/04(土) 03:01:41.80ID:0Ljs9q2t0017底名無し沼さん
2019/05/04(土) 11:14:01.27ID:bOQ7Ee9I0018底名無し沼さん
2019/05/04(土) 12:05:09.10ID:K3KJI67B大きくて重いからあんまり人気ないのかな?
造りが凄くシッカリしてるのと、脚三本立てるだけの絶縁の簡単さ、シンプル構造で洗うのも簡単、直火みたいな焚き火感
ソロキャンプには向かないけどクルマのファミリーキャンプならぜんぜん有りと思う
0019底名無し沼さん
2019/05/04(土) 13:18:49.08ID:1SmGWMzB0020底名無し沼さん
2019/05/04(土) 14:31:24.64ID:wAhyYV6A天板が合板ではなく金属なので
アツアツのスキレットも置ける
2990円也
0022底名無し沼さん
2019/05/05(日) 03:29:28.59ID:yFbbyfcwこれ以上ないシンプルさ、軽さ
http://www.logos.ne.jp/sp/products/info/2832
0023底名無し沼さん
2019/05/05(日) 13:57:52.09ID:WPo5tcPY以前は1780円とかそんな感じの値段だったし
飯炊けるし、炒め物とかもできるし、四角いからパッキングしやすいし 俺は必ず持ってく
0024底名無し沼さん
2019/05/05(日) 15:10:17.11ID:yFbbyfcwパフォーマンスって言葉を知らないのだろう。
0025底名無し沼さん
2019/05/05(日) 19:32:44.61ID:cmo/h8Waクッカーがメスティンだけなら確かにそうだけど丸型クッカーも持っていくなら逆に場所をとる
0026底名無し沼さん
2019/05/05(日) 20:50:50.05ID:WUaB8/Ctただし100均のシンデレラフィットする網入れるとノーマルメスティン入れたら蓋が浮く
0027底名無し沼さん
2019/05/05(日) 22:44:57.63ID:8cj3hJlh0028底名無し沼さん
2019/05/06(月) 02:16:46.94ID:8tfqGBAC登山なら飯の炊けるピンチ缶
0030底名無し沼さん
2019/05/06(月) 02:49:17.62ID:tnYu7CYFまぁ専門店で買っても1000円もしないけど家族用に5個とか買うなら断然百均
0032底名無し沼さん
2019/05/06(月) 06:08:29.03ID:ucq1zzgL0033底名無し沼さん
2019/05/06(月) 09:36:39.39ID:WDgiDHIV0034底名無し沼さん
2019/05/06(月) 09:40:33.80ID:GY2EPM940035底名無し沼さん
2019/05/06(月) 09:53:30.20ID:sn9NJeHy0036底名無し沼さん
2019/05/06(月) 09:53:47.95ID:WDgiDHIV0037底名無し沼さん
2019/05/06(月) 09:56:15.43ID:WDgiDHIV0038底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:01:46.23ID:sn9NJeHy0039底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:06:35.95ID:t1wv8a2aつなぎのマグヌードルを作るのには便利
0040底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:10:25.66ID:4h8kSxS70041底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:12:34.61ID:lY1Jxlzp0042底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:29:47.82ID:n7tPlVqE0043底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:56:27.38ID:WDgiDHIVシェラカップが嫌いな人や持っていない人がシェラカップを直火にかけられる利点がある無しの会話に入ってくる意味がわからない
0044底名無し沼さん
2019/05/06(月) 12:05:27.12ID:OXI9ql1W0045底名無し沼さん
2019/05/06(月) 12:15:07.67ID:TqeENDMr直火すると焦げるし最悪
利点は軽さだけだよ
今は飲み物飲むコップ代わりにしてる
0046底名無し沼さん
2019/05/06(月) 12:17:04.97ID:GY2EPM94洗い物かえって増えてシェラカップの意味ないじゃん
0047底名無し沼さん
2019/05/06(月) 12:17:30.03ID:4h8kSxS70048底名無し沼さん
2019/05/06(月) 12:22:47.28ID:hLiwKWPm0049底名無し沼さん
2019/05/06(月) 13:08:51.23ID:HiA57J/U0050底名無し沼さん
2019/05/06(月) 13:29:49.53ID:6zTaaXfw焚火缶ww
0051底名無し沼さん
2019/05/06(月) 13:29:59.71ID:t1wv8a2aワインボトルはいるサイズなんだけど、ドリンクは温くなるからつかわない
補助のランタンスタンドにバッチリだった
0052底名無し沼さん
2019/05/06(月) 16:30:53.04ID:W9IXraVFあれみたいにダッチオーブンとか直置きできるやつとかある?
調べても尾上とかorvalだっけかぐらいしかでてこない
0054底名無し沼さん
2019/05/06(月) 20:28:58.84ID:jOIs7KQwステンとかは飲み口が中々冷めなくて困るけど、チタンは割といい感じ
0055底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:50:52.93ID:TDkgS2ip鍛造とか鋳造のやつは形状的に汎用性に乏しいから俺は買わないけどこれが主流なのは何故
0056底名無し沼さん
2019/05/07(火) 11:04:26.14ID:/spI67VMまだ覚えらんねーのか
0057底名無し沼さん
2019/05/07(火) 12:30:44.74ID:d56d97Ea0058底名無し沼さん
2019/05/07(火) 15:45:54.06ID:iCAtGYBX確かスノピで50aぐらいはありそうな鍛造ペグがあった様な気がするが、現在入手可能かは知らん。
Vペグの利点が何か知らないが、そんなに欲しければ
自作するのも良いかも知らん。
鉄アングル買ってきて、自分で切って、適切な形に成型すれば
良さそうな気もするが、個人的にはそこまでやる気は無い。
0059底名無し沼さん
2019/05/08(水) 01:58:54.12ID:t+4Ve8KH軽いとか収納し易いとかかな?
0060底名無し沼さん
2019/05/08(水) 04:57:09.79ID:R+Sc9mV/そう言う考えもあるのか・・・
ステン・チタン、シングル・ダブル、サイズも色々あって何買っていいか迷うわw安くないし
0061底名無し沼さん
2019/05/08(水) 06:56:03.53ID:HWtj3trzむしろチタン選ぶ理由にそれ以外の要素あったか?
てか用途や目的に応じて考えろよ
チタンなら熱伝導が悪いから熱い飲み物を入れても飲み口が熱くなりにくい、シングルなら直火でお湯沸かしてもいいけど、実際にそんなことする機会少ないから保温性重視のダブルで、軽いのがいいとか
料理に使いたいから熱伝導がよくて軽いアルミ鍋がいいとか
堅牢性と保温性重視で重くてもいいからステンレス!とか
0062底名無し沼さん
2019/05/08(水) 12:14:56.09ID:Jhj4FdPR0063底名無し沼さん
2019/05/08(水) 12:20:06.71ID:TUkG1mKD思いっきりパクりみたいなのがアチコチから出てるだろ?
キャンプマニアが最初に『頑丈・耐久性・熱々の鍋やフライパンを気にせず置ける』みたいな感じで発売して、
後から、パクり系が2〜3種類と少しオリジナル路線でドッペルのアレとか、、、
でも鍋敷きがあれば、どんなテーブルでも関係なく置ける。
鍋敷きが無くても、雑誌や古新聞で代用できる。
キャンプマニアのは、素材がしっかりしてるから縁のアングルに溶接したり穴を開けて自分なりに改造したり出来るから、
スノピの焚き火テーブルより重くてかさ張るけど、
スノピの焚き火テーブルは買いたくなかったから、キャンプマニアのを買いますた。
0064底名無し沼さん
2019/05/08(水) 12:59:38.70ID:5PnJ/L160065底名無し沼さん
2019/05/08(水) 13:22:20.62ID:GCsWyVKm再加熱するくらいなら、二重真空マグのほうがいい。
アヒージョとかチーズフォンデュwとか、ちょっとしたツマミとか、小容器で加熱する必要があるものはシェラカップがちょうどいいけど、マストアイテムではないかな
0066底名無し沼さん
2019/05/08(水) 14:20:58.95ID:R+Sc9mV/0067底名無し沼さん
2019/05/08(水) 15:06:40.68ID:xeFJIBSk美味い店で食べるとそれなりに美味い。
フランスパンやワイン、チーズ、ハムみたいな食卓なら、アヒージョはあり。
米とは合わないし、バクバク食べるものでもない
0068底名無し沼さん
2019/05/08(水) 15:29:20.71ID:Sf+WZ6Hm冷めたらそれこそ食えたもんじゃない気が
0069底名無し沼さん
2019/05/08(水) 16:01:53.21ID:/rtaFYhK蛸とマッシュルームを100均のスキレットで作ってる
けっこう美味い
0072底名無し沼さん
2019/05/08(水) 16:55:40.38ID:xeFJIBSkマストアイテムではないと書いてる。別に他の容器でもいい。
>>71
意味不明。絡んでくるなよ。
0073底名無し沼さん
2019/05/08(水) 16:59:36.47ID:47u6ujDVマストじゃないどころかバッドだっての
なんでそのシーンでシェラカップなんだよ
>>46の繰り返しか?
0074底名無し沼さん
2019/05/08(水) 17:13:14.67ID:xeFJIBSkなぜシェラカップでアヒージョ作るときは人数分カップを用意するという概念から離れられないのか理解できないが、スキレットで作っても洗い物は出るし、その後の油引きが逆に面倒という人もいるだろう。
>>68のいうように鉄製の鍋のほうが熱々をキープできていいんだろう。だれもアヒージョはシェラカップで作るべし!なんて言ってないのだが…
0075底名無し沼さん
2019/05/08(水) 17:27:10.40ID:bmIqew4Oそんなもん喜んで食うのは四六時中ヒッヒッフーとか言ってる貧乏デブゴンだけだろ
0076底名無し沼さん
2019/05/08(水) 17:39:25.83ID:fTm/MuP70077底名無し沼さん
2019/05/08(水) 17:56:24.33ID:ZT9usOQV0079底名無し沼さん
2019/05/08(水) 18:41:08.76ID:JLXAHSbX0080底名無し沼さん
2019/05/08(水) 19:50:02.04ID:t+4Ve8KH人の道具にケチつけるとか子供かよ
俺はシェラカップは使わないけどな
アレは見た目が良いよな
0081底名無し沼さん
2019/05/08(水) 20:00:57.62ID:n6QJHINfうちは色々試した末、人数×3のシェラカップ持って行ってるわ
0082底名無し沼さん
2019/05/08(水) 20:04:45.01ID:FUXqj+bq人数分のシェラカップじゃなくて人数分をきちんとこなせるサイズがあるんだよ。
0083底名無し沼さん
2019/05/08(水) 20:06:11.32ID:FUXqj+bq0084底名無し沼さん
2019/05/08(水) 20:31:35.15ID:dfuzlp+Sツマミには塩をしっかり効かせることね
すんごいウマーイってものではないけど、ワインとバゲットあるなら欲しいツマミだね
炭費の端っこデ常にアツアツをキープ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています