>>534
ザックを重くするのも確かに何かしらのトレーニングになるのかも知れないけど
山は間隔を開けずに歩く方が力は付くと思いますね
特に近場の山を通い詰めるとあの山がこの位置にあると言うことはこのあたりを北に向かって歩いている
などと言うjことが分かるようになるし、地図も頭に入ってしまう
丹沢を知り尽くすなんて一生かかっても無理とは思うけど、自分のホームグラウンドと呼べるような山があると
愛着もわくし、他の山に行って違いも理解できたりする
しかも度々歩いているとその日の調子もなんとなく分かったりしますしね

尾根を伝いながらテントで縦走なんて氷河でギザギザに刻まれた他国の高山では出来ない山歩きの形態で
日本の山の大きな魅力だと思います
是非楽しんでください
アイゼンを使用しない山では登山靴などまったく歩きにくいだけの代物なので、妙なベテラン面した者たちに
騙されないよう注意が必要です