トップページout
1002コメント288KB

キャンプ用テント 27張り目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 2019/04/29(月) 02:20:51.91
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 26張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555258003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-Ms1g)2019/05/10(金) 17:23:55.15ID:DqY6liTIr
>>849
ワンポールの風によるエアフローって前後開けられるぐらいで
横風だと入って来なくないのかなって思うけどどんな感じ?
タフドだと前室の開ける方向を風上に変えれば風が入ってくるし
サイドと上部のベンチレーションもあるからそんなに暑くなさそうと思ってるんだけど…
0852底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 17:34:01.40ID:BMjJfWOF0
ピルツみたいなサイドにメッシュあるタイプなら全方向から風入るやん
0853底名無し沼さん (ワキゲー MMdf-1mEE)2019/05/10(金) 17:35:29.13ID:KskexhyYM
ワンポールは風に弱い
強くないぞ
0854底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 17:38:30.92ID:BMjJfWOF0
形状的に風に強いやん。
多少大きくても錐形状は風邪を受け流すし、ドームみたいにへし折られるようなやわなポールでもないし
0855底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-Ms1g)2019/05/10(金) 17:40:57.03ID:DqY6liTIr
>>852
そんな一部のテントを基準に言われても…
0856底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 17:42:09.10ID:BMjJfWOF0
>>855
自分のレスでダブド指定してて何ゆうとるん?

それにピルツ的なサイドのメッシュありワンポールなんて珍しくもないぞ
0857底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 17:42:33.27ID:BMjJfWOF0
ダブドって何やねん
0858底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-dYiX)2019/05/10(金) 17:48:01.85ID:8edjfzyaa
エクスカーションティピー325使ってるけどベンチレーションとかメッシュにできるとこたくさんあるから割と快適だわ
まあ夏は基本タープ張ってそっちにいるけどさ
0859底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-v+z1)2019/05/10(金) 17:55:00.28ID:wb5NsXWCd
あたしドーム派だけどワンポール人気に嫉妬しちゃうのよねえ
0860底名無し沼さん (ワッチョイ 7730-za/o)2019/05/10(金) 17:57:52.63ID:OIeovz/f0
たまにワンポール目の敵にしてる奴出てくるな
ワンポールに親でも殺されたか
0861底名無し沼さん (ワッチョイ 9740-BnMc)2019/05/10(金) 17:59:42.95ID:UJByVEER0
俺は2ルーム→ドーム+タープ→ポップアップ+タープ→ワンポールと、使用テントを変えてきた。
今はワンポールのアルフェイム19.6使ってて気に入ってはいるけど、機能的にはそれまでに使ってたテントに完璧に負けてるよ。誰がどう言おうと、ワンポールなんて不便の塊だよ。
設置後に全く動かせない、特に向きを変えられないのは本当に不便なことが多いし、雨降ってる時は形状的にどうしても濡れる。クソでかくて重い割には中は狭いしポールも邪魔。
設置が簡単で速いっつっても、ちゃんと練習して慣れたら、大型の2ルームでもそこまで大差ない。

唯一の利点はデザインが良くて雰囲気がでること。
俺はこれが1番大事だから、ワンポールに落ち着いたしこの先も使い続ける。

ほんと、デザインしか利点のないワンポールを、下手に機能でも優位な点があるかのように言い張るからバカにされるんだよ。
ちゃんと長年キャンプをしてきて色んなタイプのテント使ってきた人たちは知ってるんだよ。
ワンポールの利点、欠点なんて。

デザイン最高!
嫁や子供の意見じゃなく、俺が気に入ってるからワンポール使う!

それでいいじゃん。
0862底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-Ms1g)2019/05/10(金) 18:01:26.42ID:DqY6liTIr
>>856
タフドはドーム型の一般的な形だから出したんだが…
前室のエアフローについては聞こえてこないんだけどどうなん?
0863底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 18:02:59.85ID:BMjJfWOF0
ならピルツもワンポールの代表格だと思うが・・・

自分は例を出して良くてこちらはダメだったかしら?ごめんなさいねぇ
0864底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-Ms1g)2019/05/10(金) 18:06:29.36ID:DqY6liTIr
ピルツってそんなに普及してるんだ
ワンポールで一般的なのはサーカスだと思ってました
世間知らずでごめんねぇ
で質問の回答は?
0865底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 18:09:06.85ID:BMjJfWOF0
ワンポールほ横やからの風どうなん?への回答はメッシュあげればいいやん、で終わってっけど?

仮にサイド開けれないのでも煙突効果自体はあるから風の方に向いてなくても空気は流れる。
0866底名無し沼さん (バットンキン MM7f-ScLU)2019/05/10(金) 18:22:24.84ID:q/BE20AXM
ワンポール嫌いが沸いとるな
横からの風通しも完ぺきで雨の日もちょとも濡れたく無くてとか機能面の充実を求めるならワンポールはやめた方がイイね
もともと大きさの割にデッドスペース多いから効率を重視した形状じゃないしさ
使ってる人はそんなのわかって使ってるんだよ
不便を楽しむってのもキャンプの醍醐味だとおもうけどな
0867底名無し沼さん (ワッチョイ 9f34-RnOE)2019/05/10(金) 18:27:42.80ID:6MelvxzB0
>>860
ワンポールを目の敵にしてるんじゃなくて、
妙にワンポールをゴリ押ししてる人がいるみたいなので、
それに怒ってるように見えるよ
0868底名無し沼さん (JP 0H4f-tGT1)2019/05/10(金) 18:29:31.18ID:cSvvz/gfH
どう見ても逆だが
0869底名無し沼さん (バットンキン MM7f-ScLU)2019/05/10(金) 18:31:30.03ID:q/BE20AXM
ワンポール嫌い派が粗探ししてる感じだわな
0870底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-wWdt)2019/05/10(金) 18:31:50.43ID:sWH+f5440
股間のワンポールテント張ってるおじちゃんたちがいっぱい
0871底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-7Fqy)2019/05/10(金) 18:33:17.00ID:sPq8yC/kM
もうそんな歳でもないだろ
0872底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-XzN3)2019/05/10(金) 18:34:03.15ID:Ak9sLgj7M
サンポール
0873底名無し沼さん (バットンキン MM7f-ScLU)2019/05/10(金) 18:35:13.29ID:q/BE20AXM
精神年齢低いやつまで沸いてきた
0874底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 18:35:46.21ID:BMjJfWOF0
「ワンポールはこうだよ」「ドームの利点はこうだよ」ってレスならそうそう荒れんけど、「ワンポールはダメだ、ドームがいい」なんてレスがあれば荒れるわな。

逆に「ドームはダメだ、ワンポールがいい」なんてレスがあればそれはワンポール側が悪いと思うが。
0875底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-7Fqy)2019/05/10(金) 18:37:24.95ID:sPq8yC/kM
キャプテンスタッグの安っすいワンポール、フライだけで設営すると超楽だよ。ナイロンなんで超軽い。撤収もチョチョイのチョイ。設営10分、撤収5分てとこ。小さいからソロ専用だけど。サーカスはなんやかんやいって重くてくたびれる。
0876底名無し沼さん (アウアウクー MM8b-JNIE)2019/05/10(金) 18:38:25.90ID:SDGdVxs9M
最近はやりの2ルームもドーム型の一種かな?
組み立て風景を注意深く見たことなかったけど、長さの異なるぶっといポールが7〜8本?あって立てるのしんどそう…重そう…とは思ってしまう。
0877底名無し沼さん (バットンキン MM7f-ScLU)2019/05/10(金) 18:38:50.31ID:q/BE20AXM
ドームが悪いなんて誰も言ってないと思うけど
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 18:41:35.81ID:BMjJfWOF0
うん、誰も言ってないんだよ。
0879底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa7-KMss)2019/05/10(金) 18:50:07.17ID:hnOrvXgt0
一体誰が何と戦っているんだ
0880底名無し沼さん (ワッチョイ 9f43-y0Vo)2019/05/10(金) 18:52:17.37ID:E+rZGxPa0
平地キャンプなのに見た目重視だけは絶対許せないおじさんがいるからね
もうミニバンの隣にちっこい山岳テント並べとけよ思うけど
0881底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-Ms1g)2019/05/10(金) 18:54:17.29ID:DqY6liTIr
>>865
ドームは前室のレイアウトでエアフローを得られるけど
ワンポールは前後の開口部だけでは同じようにエアフローを得られなくないか?って話に
メッシュを上げればいいやんって回答ってどうなん?
それならドームもメッシュを上げればもっといいやん?
0882底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 18:57:20.06ID:BMjJfWOF0
>>881
煙突効果がそれに当たる。

って答えでええか?実際良く風流れるぞ
0883底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-za/o)2019/05/10(金) 19:09:27.42ID:YPEiTUjCM
煙突効果って何なのか知らないんだろう
調べようともしないだろうし、ほっときゃいいんだよ
0884底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-Ms1g)2019/05/10(金) 19:11:47.51ID:DqY6liTIr
>>882
ありがとう
無風状態の自然吸気に関してはワンポールは内部エアフローが上部一点に集中するから
ドームより効率良く排気出来るんだね
地表面は涼しいけど立ったときは猛烈に暑そうだねw
0885底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-Ms1g)2019/05/10(金) 19:15:42.87ID:DqY6liTIr
>>883
風による冷却効果と温度差による自然給排気がメインの煙突効果では論点が全く異なるんだけどね
0886底名無し沼さん (ラクペッ MM2b-RiOk)2019/05/10(金) 19:19:42.37ID:vLsIbt1eM
「キャンプ好きな人集合」に一緒に行く人募集中!
https://www.amiple.com/event/other/other/detail?event_id=11665533
0887底名無し沼さん (スッップ Sdbf-tGT1)2019/05/10(金) 19:27:48.83ID:sakfZYPBd
出会い厨はNO THANK YOU
0888底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-pRCc)2019/05/10(金) 19:29:35.17ID:eC6cXqyvM
延びてると思ったら
元々はワンポールはドームより強風での設営に強い、ドームより風に強い、ドームより広い、ドームより、ドームより、ドームより
いやいや、メリットデメリットあるからとドームの利点を言ってもファミキャンだし重さは関係ないとか、ペグダウン出来ない場所で使わないとか、ワンポールしか認めない発言するから荒れる
0889底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/10(金) 19:40:01.83ID:BMjJfWOF0
>>888
その流れ自体、唐突に「ワンポールは風に弱い」ってレスが付くから発生するんだが。

ちょっと遡ってみろ。始まりは必ずそんなだから。
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 1716-XIfT)2019/05/10(金) 19:40:54.80ID:APKT2tCT0
ID赤くしてるような奴はまともじゃないからさっさとNGに入れるのが一番だぞ
0891底名無し沼さん (バットンキン MM2b-7K5y)2019/05/10(金) 19:41:19.21ID:zijS3UIJM
ワンポール、近年沸いてきた初心者オシャレキャンパーが好んで使うから気に入らない奴がいるのかな
0892底名無し沼さん (ワッチョイ 9f1a-ScLU)2019/05/10(金) 19:41:21.89ID:6vAmeaFq0
あんたの目は節穴か
0893底名無し沼さん (ワッチョイ 9f1a-ScLU)2019/05/10(金) 19:42:43.77ID:6vAmeaFq0
>>888
0894底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Vuiq)2019/05/10(金) 19:46:34.20ID:fhLLjU9vd
ワンポールはいいぞーw
0895底名無し沼さん (ワッチョイ 37bc-dYiX)2019/05/10(金) 19:52:03.97ID:0c7mCh1S0
キャンプなんて趣味なんだから自分の好みに合うやつ使ってれば良いんだよ
0896底名無し沼さん (ワッチョイ bfe2-iHYw)2019/05/10(金) 19:55:41.93ID:vgZ+gC+50
んだ
自分が満足できるギアに囲まれて過ごせばいい
0897底名無し沼さん (ドコグロ MM5b-wTlH)2019/05/10(金) 20:00:12.94ID:Ef1eb5vUM
>>889
ちょっと自重しろ
0898底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-tOrX)2019/05/10(金) 20:12:20.32ID:SUe69Y3sa
お前らギャーギャーうるせえよ







ギアだけに
0899底名無し沼さん (ワッチョイ ff6b-v+z1)2019/05/10(金) 20:30:16.27ID:mloOHQ5C0
ドームとかめんどくせえんだよオカマかよw
0900底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-dYiX)2019/05/10(金) 20:38:45.10ID:uyZLwGwEd
ここで散々騒いでたやつもうテント出品してんのなw
0901底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-pRCc)2019/05/10(金) 20:48:15.56ID:eC6cXqyvM
その股間のモノポール(小)しまえよ
0902底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-UR9u)2019/05/10(金) 21:11:49.60ID:J5VPqPAwd
俺のワンポールドーム最強
0903底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-IdpT)2019/05/10(金) 21:26:19.35ID:YrekRAhQM
ワンポールも、角の多いのは大変だから。
うちのノースイーグルコットン300(廃盤の)は、8角形で16本ペグダウンするから、腰痛くなるよ。翌日に(笑)
0904底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/10(金) 21:32:00.34ID:77dM3OwQM
ドームも家族用だと張り綱入れて14〜6本はあるしあんま変わらんような気も?
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-2So7)2019/05/10(金) 21:49:17.34ID:js2wX0kw0
犬を衝動買いしちゃったから、あと一ヶ月半位キャンプ行けねー。
テントはどうしたらいいものか。
2ルームのリビングに寝床作ればいいのかな?
0906底名無し沼さん (ワッチョイ 3708-RiOk)2019/05/10(金) 21:49:22.87ID:0/a4pq5a0
んだね。ツールームなんて二十本以上あるのもザラだよね
0907底名無し沼さん (バットンキン MM2b-7K5y)2019/05/10(金) 21:53:40.87ID:zijS3UIJM
ツールーム家族は喜ぶけど設営大変だから、ドーム買った。でもタープ張ると結局何が楽なのかw
0908底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-tOJV)2019/05/10(金) 21:54:00.91ID:jcBFUb3Mr
何で人の好みの話で延々と語ってるんや?アホ過ぎない?
0909底名無し沼さん (ワッチョイ 37bc-dYiX)2019/05/10(金) 21:59:53.60ID:0c7mCh1S0
この前久々に帰って来た友達とキャンプ行ったらスノピのヴォールト使ってたんだけど張り縄たくさん張ってペグの数多くて設営が大変そうだった
そのぶんルーム広くて快適ではあるんだろうけどね
0910底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-ScLU)2019/05/10(金) 22:08:46.79ID:YhlPE4skM
そして、シンプルなドーム&タープに回帰する
0911底名無し沼さん (ワッチョイ 9760-x3DJ)2019/05/10(金) 22:46:42.71ID:86SHhme00
ニーズや好みは様々だし、遊びなんだから好きなテント選べとしか。あと、選べないなら流行に乗っておくのも1つの見識だと思う。流行るにはそれなりの理由があるからね。それに流行に乗っておけば後年色々と話のネタにもなるw
0912底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-7Fqy)2019/05/10(金) 22:50:58.30ID:JaofuosMM
タープだけ張って、寝るときゃ車中泊するのが一番楽だわ
0913底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-Q27J)2019/05/10(金) 23:20:19.36ID:hzD0B9Xv0
そういうのってハイエースオーナーが多そう
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 57a8-aRBQ)2019/05/10(金) 23:36:30.64ID:7HCdRHSo0
テント張るの凄く楽しいのにもったいない
1日中いろんなタイプのテントを張り続けたい
きれいに張れると凄く気持ちいい
0915底名無し沼さん (ワッチョイ 5766-RnOE)2019/05/10(金) 23:39:12.21ID:osuwCDS10
テント張りの代行で商売始めたらいい
楽しみながら稼げるなんて最高じゃないか
0916底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-y0Vo)2019/05/10(金) 23:42:28.06ID:qaCH52u90
ワンポールは一人、ギリギリ二人までだよ
3人以上で使えるようなサイズのワンポールはワンポールのシンプルさ手軽さが消えてる気がする

ところでティピとワンポールって別種だよな?
明確な区別はしにくいが
0917底名無し沼さん (バットンキン MM2b-7K5y)2019/05/10(金) 23:53:26.39ID:zijS3UIJM
>>916
設営方法がワンポールで形がティピーテントとベルテントという区別です
0918底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-JNIE)2019/05/10(金) 23:56:38.44ID:irm8vEjQ0
>>915
撤収代行があると嬉しいw
0919底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-Dk0V)2019/05/11(土) 00:31:07.14ID:CvmQaMwr0
>>916
ピルツ15だけど十分シンプルでしたよ。
元々メガホーンから始めてピルツに至るけど、ペグの本数少し増えたくらいで苦労無く。
0920底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Lnly)2019/05/11(土) 00:41:47.70ID:wyAwgpbO0
>>914
お小遣いあげるからオレのテントもお願いして良いかな?
0921底名無し沼さん (スップ Sd3f-3d3t)2019/05/11(土) 00:44:17.74ID:jSmdRx+ed
ん?ワンポールの最強は俺のシマロンだろ?
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 5766-RnOE)2019/05/11(土) 01:34:16.27ID:O9QWnQGI0
モンゴルのような広大な高原だったら大きなワンポールにする
0923底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-gMth)2019/05/11(土) 03:39:36.35ID:STidoiBe0
あいかわらずここはどうでもいいことでいがみあってばかりやな
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7d-XVyr)2019/05/11(土) 04:40:27.99ID:3OGDOv4Y0
そもそも手間をかけたくない人とそれを含めて楽しむ人もいるから自由にしたらいいのに。
自分は冬のソロはストーブ入れたいからTCのモノポールだし、ファミキャンならエアポールの2ルーム使うよ。
んで、天気悪い時や狭い区画の時はケシュアのワンタッチ。
使い分けたらそれぞれの良いとこあるからわざわざ最高の物がどれとか決める意味が無いかと。
たかだかキャンプ場なんだから。
0925底名無し沼さん (アウアウクー MM8b-Tcrn)2019/05/11(土) 04:41:59.45ID:mm8s8GyzM
されどキャンプ場なんだぜ
0926底名無し沼さん (ワッチョイ d7a8-4Ckq)2019/05/11(土) 05:23:37.87ID:+Zo/esAd0
チャック開けて1分で自立
つまらない男ね
0927底名無し沼さん (ワッチョイ d79a-vKCg)2019/05/11(土) 07:11:26.14ID:cOMXuokW0
ワンポールテントスレあるから、ワンポールの話しはそっちでやったら
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 3738-eqAw)2019/05/11(土) 07:17:51.05ID:dZsm1ewn0
山岳と平地のキャンプでスレ分けるのは分かるが、そうでもないならテントスレをあんまり細分化するもんじゃない。

どうせそのスレもアンチが暴走で建てたんだろ。ほっとけほっとけ
0929底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-Dk0V)2019/05/11(土) 07:25:08.98ID:CvmQaMwr0
>>926
評価
0930底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3c-wTlH)2019/05/11(土) 07:31:00.33ID:2EzrHUBC0
ツーポール流行ってきてるね
0931底名無し沼さん (ワッチョイ 57f3-kLuk)2019/05/11(土) 07:34:30.22ID:5GplhUxL0
ポール牧&ポールマッカートニー
0932底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-lMmt)2019/05/11(土) 07:41:40.36ID:6NMw90iOM
>>930
ピンパビとかペグ4本打って2本ポール立てるだけでめちゃくちゃ楽に立てられる
でもびっくりするほど風に弱いから使い勝手悪く感じて使わなくなったわ
トンネル系がもうちょっと進化したらツーポール系の上位互換になれそう
0933底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3c-wTlH)2019/05/11(土) 07:59:58.13ID:2EzrHUBC0
>>932
あれ系は風に弱いのか
寒くなったらシェルターで良いなぁとは思ったんだが
0934底名無し沼さん (ワッチョイ d7a8-4Ckq)2019/05/11(土) 08:05:46.56ID:+Zo/esAd0
居住性と耐風性は反比例なのよね
耐風性を選びなさい
0935底名無し沼さん (スフッ Sdbf-fhLK)2019/05/11(土) 08:06:13.69ID:nag5d120d
僕は魚座だから魚座フレームじゃないと寝れないんだ♓
0936底名無し沼さん (ワッチョイ 97ed-JNIE)2019/05/11(土) 08:13:32.50ID:YLTbWl2Q0
竪穴式住居は耐風性と居住性を両立させた優れた建物だとわかるな
設営は1日かかりそうだが
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 57f3-jWEQ)2019/05/11(土) 08:47:07.65ID:1/WgBUue0
コクーン2からカマボコ2への幕変更って不満でるかな?
娘がウサギがいいと言うのだけど、どう思う?
0938底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-Ms1g)2019/05/11(土) 08:51:20.11ID:En6IGp40r
>>928
このスレより前に建てられてるぞ
0939底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-tGT1)2019/05/11(土) 09:16:46.18ID:8dw/4ehWd
スレタイ読めよ
0940底名無し沼さん (ワッチョイ 57f3-kLuk)2019/05/11(土) 09:32:26.53ID:5GplhUxL0
キャンプ用テント 27張り目 !
0941底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-tOJV)2019/05/11(土) 09:33:50.25ID:nNKnbJDkr
>>928
アンチが建てたのに山岳用テントスレは67張り目でこのスレの27張り目とかいう
0942底名無し沼さん (ワッチョイ ffbf-vM1y)2019/05/11(土) 09:37:49.50ID:c6A1eG8P0
>>928>>927のワンポールスレに対して細分化させるなって言ってるんだと思うが
0943底名無し沼さん (ワッチョイ 5766-RnOE)2019/05/11(土) 09:39:48.52ID:O9QWnQGI0
過酷なキャンプやる人は耐風性を重視すれば良い
普通のファミリーキャンパーはそこまで重視しなくていい
0944底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-eqAw)2019/05/11(土) 09:41:25.98ID:0SSjSEc/M
id変わってるかな?

その通り。山岳とキャンプテントまでは分ける意味あるし既に両方活用されてる。

これ以上細分化するのは知識の分散になるだけで無駄。ワンポール嫌いの隔離政策なんか知らねーよって話。
0945底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-pRCc)2019/05/11(土) 09:43:59.43ID:BYsVYpDLM
突風でテントへし折られて泣いて撤収した経験が無い者だけ石を投げなさい
0946底名無し沼さん (ワッチョイ b7f3-vKCg)2019/05/11(土) 10:04:53.67ID:YPoQjf9Z0
設置の速さ遅さも、それを見込んでのキャンプなんだよ

でも俺はワンポールテントはオススメしない
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 57ab-eqAw)2019/05/11(土) 10:06:06.97ID:b5qxW54I0
おススメを勧めりゃいいのにワザワザ。なんなんこいつ?
0948底名無し沼さん (ワッチョイ b7a6-JOWe)2019/05/11(土) 10:16:25.41ID:p6MEDYeX0
ワンポールは見栄えがいい
それだけでいいじゃない
0949底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-wTlH)2019/05/11(土) 10:17:39.84ID:ziS8iFoFM
>>945
つ ミΘ ヴィィィ
0950底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-tGT1)2019/05/11(土) 10:18:09.34ID:8dw/4ehWd
これでまた反撃するとドームガーとか言って発狂するんだろ?
終わんねぇよ
0951底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-RnOE)2019/05/11(土) 10:18:47.20ID:9UpR0ZDZa
スルーしようよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。