トップページout
1002コメント288KB

キャンプ用テント 27張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/04/29(月) 02:20:51.91
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 26張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555258003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0307底名無し沼さん (ワッチョイ 066b-0AlF)2019/05/03(金) 19:41:42.48ID:YxLcGdcA0
おまえらスコップ持っていってる?
0308底名無し沼さん (ワッチョイ 6297-xn04)2019/05/03(金) 19:42:13.70ID:AX8p6RUv0
>>305
お、いいねぇ
ガイロープは付属のやつ?
0309底名無し沼さん (JP 0H5e-ajP6)2019/05/03(金) 19:43:55.19ID:OZ+GFtZzH
>>307
ハンモックの時は必須装備だわ
0310底名無し沼さん (ワッチョイ 6f97-wvL8)2019/05/03(金) 19:57:08.60ID:7Mg88R6R0
>>305
いい色やね
0311底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-r7lO)2019/05/03(金) 20:00:11.44ID:bt2hHa/C0
>>307
折り畳み常備だね、雨が降る時は無いと困る
0312底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/03(金) 20:10:20.58ID:7D3mDl9KM
車がスタックした時もな
0313底名無し沼さん (ワッチョイ e2c7-V15N)2019/05/03(金) 20:37:13.63ID:NXv8m5vn0
常備してるが未使用の俺はまだあまちゃんだわ
0314底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/03(金) 20:43:12.38ID:KqcbgmT9M
使わないに限る
0315底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-73yy)2019/05/03(金) 21:00:01.30ID:ZxTv3Cb+0
よし、死ぬわ
さようなら
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 4fcb-3iRC)2019/05/03(金) 21:09:38.73ID:0IAt9Zs70
待て もう少し待て
0317洗濯ニート (ワッチョイ a2c0-O1Gt)2019/05/03(金) 21:11:00.91ID:had7GQJI0
>>306
ほんまそれな
ウザいウザい言いながらNG入れない雑魚共
その割に、
あぼーん入れたら快適^_^
とか抜かして実は見てる雑魚共

ほんま覗き魔やんけ
0318底名無し沼さん (ワッチョイ 4708-/uSq)2019/05/03(金) 21:15:34.58ID:4H3NQK0j0
>>308
付属のヤツですよ
0319底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/03(金) 21:42:38.90ID:U6AiSzmgM
死なないに限る
0320底名無し沼さん (ブーイモ MM02-OqfZ)2019/05/03(金) 22:51:29.17ID:GBnU+X2CM
>>306
だってマウント君しかおらんもん。
0321底名無し沼さん (スフッ Sd02-JZls)2019/05/03(金) 22:56:22.87ID:4q3MAJbwd
>>305
いい( ・∀・)
0322底名無し沼さん (ワッチョイ c697-3Qly)2019/05/04(土) 01:40:39.87ID:qjSybxMj0
>>305
Amazon限定カラーのやつか。
良い感じだな( ^ω^)
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 06e5-AQ77)2019/05/04(土) 02:09:46.15ID:A0yuXRIw0
>>312
野○ソの時もな
0324底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/04(土) 05:38:18.34ID:BzfYjP+MM
ホモの人も使うのか?
0325底名無し沼さん (ワッチョイ 066b-0AlF)2019/05/04(土) 05:40:18.53ID:G//W/EAC0
炭とかゴミとかを埋める穴を掘らなくちゃだし
0326底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-kFSy)2019/05/04(土) 07:52:36.57ID:Q8nsRApgr
カレー食う時定期
0327底名無し沼さん (ワッチョイ bbf3-PuDV)2019/05/04(土) 12:07:04.90ID:0dKJxyC50
車にスコップ常備は銃刀法違反で職質アウトだな
0328底名無し沼さん (ワッチョイ a264-uEte)2019/05/04(土) 13:47:59.00ID:YCe4aWx40
ランクル乗ってた時、リアのスペアタイヤにスコップセットしてたけど
一度も職質なんかされた事なかったぞ
0329洗濯ニート (ササクッテロレ Sp5f-O1Gt)2019/05/04(土) 14:17:24.87ID:0+j3JllSp
車にスコップ装備して何が悪いねんボケ
>>327は頭の悪さを理解しろよら
0330底名無し沼さん (スッップ Sd02-JiSW)2019/05/04(土) 14:30:41.92ID:9qsUFMGxd
うちの車には木刀入ってる
剣道の練習のためだからちゃんとカバーしてるし大丈夫
0331底名無し沼さん (ワッチョイ 7f83-R0y6)2019/05/04(土) 15:06:22.94ID:PF/vhAvl0
家の実家の近くの公園には、
プロのキャンパーがいる。
一年中キャンプしてる・・・
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 7ba6-y7AM)2019/05/04(土) 15:35:31.72ID:A8FIkM3a0
極めし者だな
0333 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sabb-dPFx)2019/05/04(土) 15:47:32.06ID:0sOZ00Nfa
ワロタ
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0334底名無し沼さん (ワッチョイ c670-VAWl)2019/05/04(土) 16:47:18.06ID:tMX7kQEf0
空気で建てるテント買って初張りしたけど、めっちゃ楽で感動した、

片付けなんてペグ抜いたら空気抜くだけでペタンコになってあと畳むだけ
もうポール使ったのに戻れん…
0335底名無し沼さん (スププ Sd02-sERK)2019/05/04(土) 16:54:18.54ID:sxHULYkVd
>>334
どれ買った?
0336底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/04(土) 17:20:54.25ID:BzfYjP+MM
>>327
スベってない?
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 82e0-Nhfs)2019/05/04(土) 19:09:27.68ID:Y/RMChBh0
どっかでヒョウ降ったってニュースでやってたけどキャンプ場でヒョウに当たった人は居ないのかな?
結構大粒のヒョウだったけどあんなのが当たったらテントやタープ穴空くんじゃないかと心配する
0338底名無し沼さん (ドコグロ MM87-Ev/W)2019/05/04(土) 19:28:05.51ID:yt8jagjyM
山梨で雹降ったな
ほったらかしやパイパンウッドあたり降ったかも
0339底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-jhVB)2019/05/04(土) 19:59:24.75ID:4z3Yde18M
パインウッドに空目したわ。
休み疲れかな
0340底名無し沼さん (スフッ Sd02-JiSW)2019/05/04(土) 20:04:04.21ID:WK9NQTnkd
どっちが正しいのか解らなくて思わずググったじゃねーか
0341底名無し沼さん (ワッチョイ ef1c-otX7)2019/05/04(土) 20:09:39.41ID:JBKHT64U0
これからファミキャンデビューなんですが、(大人2幼児2)タープ+テントか2ルームかってなるとどっちがいいんでしょうか?
0342底名無し沼さん (ワッチョイ 7ba6-y7AM)2019/05/04(土) 20:17:52.78ID:A8FIkM3a0
ツールームが便利かと思いますよ
子供が小さければ走り回るのを制限出来ますし
0343底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-/Ih5)2019/05/04(土) 20:22:05.54ID:88+nPQYUa
タープ+2ルームでしょ
0344底名無し沼さん (ワッチョイ e2c7-V15N)2019/05/04(土) 20:22:32.91ID:Z7XOdqPj0
最近はツールームが流行りだよね。
オープンタープは横雨風寒さに厳しいしね。
0345底名無し沼さん (ワッチョイ ef1c-otX7)2019/05/04(土) 20:25:04.72ID:JBKHT64U0
ありがとうございます。
2ルームで検討します
0346底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-r7lO)2019/05/04(土) 20:28:21.24ID:MLznE0Zr0
>>341
これから始めるなら2ルームをお勧めするかな
女性は虫を嫌がるし、夏はスクリーンあると蚊を避けられる、可能であれば屈まずに出入り出来る位の物だと着替えも楽ですよ
あと、春や秋のキャンプは冷え込むので風を凌げる方が小さい子供の体調管理は楽です、以前は山岳テント+タープで頑張ったけど、狭いわ寒いわで大変だった
慣れてきたらタープ買い足しで良いと思いますよ
0347底名無し沼さん (ワッチョイ c670-VAWl)2019/05/04(土) 20:42:51.16ID:tMX7kQEf0
>>335
ケシュアの安いやつだよ
0348底名無し沼さん (ワッチョイ c670-VAWl)2019/05/04(土) 20:47:43.32ID:tMX7kQEf0
子供が小さいなら設営と撤収に極力時間取られない点を重視して、エアーテント+2ポールシェルターをお勧めしたい

ノルディスクとか2ルームとか、でかいテント建てるのめんどくさい反動で、2ポールシェルターここ数年流行り始めてない?
0349底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/04(土) 20:47:51.08ID:BzfYjP+MM
https://twitter.com/rukakoyouhinten/status/1124547470757752832?s=21

何だこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0350底名無し沼さん (ワッチョイ ef1c-otX7)2019/05/04(土) 20:58:36.53ID:JBKHT64U0
>>346
ありがとうございます。
0351底名無し沼さん (ワッチョイ ef1c-otX7)2019/05/04(土) 21:04:55.31ID:JBKHT64U0
>>348
設営は自分1人だと大変そうなので2ポールシェルターも検討してみます。
0352底名無し沼さん (JP 0H5e-ajP6)2019/05/04(土) 21:08:36.82ID:hbMuPELfH
思ったより小さい雹だった
0353底名無し沼さん (ワッチョイ e213-lX2B)2019/05/04(土) 23:15:33.61ID:yFyQo49N0
>>341
皆さんと一緒で長い目で考えて快適さを求めるならツールームがおススメなんですが、反面幼児2人だとツールームでは大変なのでは思います。
自分がそうでした。
奥さんと2人で車積み込み、設営、撤収、車荷下ろしができるならいいですが、自分一人でやる状況なら買う前に店でツールームの設営を試してから考えた方がいいかもしれません。
0354底名無し沼さん (ワッチョイ 2b08-F51W)2019/05/04(土) 23:50:02.76ID:8YQIAOyq0
みなさんどの程度の悪天候までキャンプやってますか?
雨はいいとして風が強い時の設営撤収が大変そうだなぁと思いまして。
0355底名無し沼さん (ワッチョイ 7ba6-y7AM)2019/05/04(土) 23:58:02.34ID:A8FIkM3a0
ソロなら行きたい時に行くけど家族もなら天候悪かったら行かない共に良い思い出にはならない可能性が高い
家族と行くならほぼ晴天で風も穏やかな時しか行かないかな
0356底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/05(日) 04:43:02.16ID:kiKbIQr/M
ふもとっぱらとか、設営時は穏やかでも夜になったら台風みたいになる時あるからな。深夜に隣近所が撤収して帰り出したら考えるかな
0357底名無し沼さん (ワッチョイ e213-lX2B)2019/05/05(日) 06:07:52.65ID:emLJnXb80
一度テント吹っ飛ばして周りの家族に迷惑かけたことがトラウマになつまてるので、悪天候になったら帰るか考え始めます。
でも周りの状況的に自分達だけで、撤収しずらい雰囲気って絶対ありまして、その場合は耐え抜きます。
なのでテントもペグもロープ、その他ギアも悪天候に絶対耐える事を前提に揃えてきました。
0358底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-73yy)2019/05/05(日) 06:58:51.33ID:Fbe2aHjT0
絶対なんて無いんやで
0359底名無し沼さん (ワッチョイ e213-lX2B)2019/05/05(日) 07:36:57.60ID:emLJnXb80
>>358
確かに絶対はないっす
0360底名無し沼さん (ワンミングク MM92-0MJq)2019/05/05(日) 07:37:59.52ID:7iiqEp5FM
ソリステ30センチでも吹き飛ぶ経験ある人いる?
38センチの買うかどうか迷ってるんだが
0361底名無し沼さん (ブーイモ MM93-OqfZ)2019/05/05(日) 08:00:54.10ID:XC2xi7jPM
フライシートに防水スプレーってやってる?
普通のやつでいいんかな?
頻度はどれくらい?
0362底名無し沼さん (ワッチョイ 0288-dA/f)2019/05/05(日) 08:02:08.54ID:uWdD6iM30
>>360
そこまで行ったら撤収だろ
0363底名無し沼さん (ワッチョイ e213-lX2B)2019/05/05(日) 08:17:22.59ID:emLJnXb80
地盤とテントを強風を直に受ける環境かによると思う。自分の場合、ソリステ30で不安定になったことがあるので、40と50でその場でテントのペグを差し替えたことありますね。
0364底名無し沼さん (スッップ Sd02-JiSW)2019/05/05(日) 08:24:40.54ID:nv57jjjKd
地面によるんじゃない?
0365底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/05(日) 09:20:48.31ID:ZRBuBi88M
50センチのペグってあるんすね。そこまで行くとペグより先にフライとペグ穴の接続部分が破れそうだわ
0366底名無し沼さん (ワントンキン MM92-0MJq)2019/05/05(日) 09:22:04.17ID:ZRBuBi88M
洪庵とかでそんな長いの刺したら、冬眠中の牛蛙に突き刺さりそうだ
0367底名無し沼さん (ワッチョイ e213-lX2B)2019/05/05(日) 09:37:28.42ID:emLJnXb80
高い金出して長いの揃えたわりに過去に2回しか使ってないけど 笑
基本は帰りますからね
0368底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-2A49)2019/05/05(日) 09:38:20.32ID:ZQZgiQ/Pa
自分の単独行ならともかく、人様(家族含む)とのキャンプは期間中天気良いのが絶対条件だよね
雨の中のテント設営(撤収)とか地獄以外の何物でもないし
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 06f3-kFSy)2019/05/05(日) 09:39:33.38ID:BH1FLk8m0
多めに持っていってクロス打ちしたらどうなの?
0370底名無し沼さん (ワッチョイ e213-lX2B)2019/05/05(日) 09:40:32.70ID:emLJnXb80
>>368
暴風雨夜間撤収も地獄だし、晴天がいいですよねやっぱ
0371底名無し沼さん (ワッチョイ 82e0-Nhfs)2019/05/05(日) 10:23:48.56ID:EuhMToka0
強風テストも兼ねてメインポールにガイロープ3本留め、すべてのガイロープに40cmのペグ打ち込んでこれでもかってぐらいゴリゴリに張って無敵だと調子ぶっこいてたらタープが破けて崩壊したことはある
やたらと頑丈にとめて風に耐える張り方よりもサイドはゴムなど使って受け流す張り方の方がバタつくけど耐えるってことを学んだ

テントも正面の入口開けてると風が入り込んでテントが浮きそうになる
入口閉めて風の流れをとめるか後ろも開けて風を逃さないとふっ飛ぶ

ポールに当たる風で独特のヒュー音が鳴り出したらガイロープの増し締めなど風を気にした方がいい
0372底名無し沼さん (スフッ Sd02-khqp)2019/05/05(日) 10:26:28.23ID:4mCkCjXud
>>305
この色めっちゃ欲しいんだけど緑色って設備整ったキャンプ場や民家の近い河岸だと
>>331に間違われそうなんだよな……

ブッシュクラフトみたいなフィールドで使うなら絶対にカッコイイと思うんだけど
そこまでガチで山の中に入れる気もしないし悩む
0373底名無し沼さん (ワッチョイ 066b-0AlF)2019/05/05(日) 11:21:51.74ID:I47KUiBt0
段ボールとガムテープでこどもと一緒にテントつくった
遊びでな
サーカスで寝るけど彼は段ボールテントに寝袋持ち込んでそっちで寝る気まんまんやで
0374底名無し沼さん (バッミングク MM1e-lX2B)2019/05/05(日) 11:24:02.73ID:BmOPWDTvM
お前らはいいけど、周りは景観は損なうしゴミ飛んできて迷惑なやつな
0375底名無し沼さん (JP 0H2f-wvL8)2019/05/05(日) 11:29:59.36ID:EjmRX1TZH
ハイシーズンで景観を期待する方が間違ってる
0376底名無し沼さん (スッップ Sd02-0AlF)2019/05/05(日) 11:40:34.84ID:fqlK+TErd
ファミキャンだらけの阿鼻叫喚キャンプ場で景観とかなw
表に出ろよ引きこもり

と言いたいですね
0377底名無し沼さん (ワンミングク MM92-0MJq)2019/05/05(日) 12:00:31.42ID:3sN2+P3wM
GW何処行っても人だらけだしな。これでも7割は家に引きこもってるはずなんだけどな
0378底名無し沼さん (JP 0H2f-wvL8)2019/05/05(日) 13:14:58.11ID:EjmRX1TZH
ファミキャンが多い時期は子供がウザいから行かない、冬は寒いから行かないっていう脳内キャンパーが多そうだよなココ
0379底名無し沼さん (ササクッテロル Sp5f-O1Gt)2019/05/05(日) 13:26:42.35ID:uFzaiRrBp
>>378
そういう人は春秋に行くんじゃないの?
0380底名無し沼さん (スップ Sd22-JiSW)2019/05/05(日) 13:30:08.57ID:TY5cLumrd
>>373
かわいい
0381底名無し沼さん (バッミングク MM1e-lX2B)2019/05/05(日) 13:55:23.26ID:BmOPWDTvM
昨日行ったとこの隣のグループの子供がデカイ段ボールのテント作ってて、人のテントに入ってくるわ、棚の物は倒すわ、炭はガンガンこっちに吹いてくるわでかなりムカついたので言ってしまった。すまん。
373の家はおだやかに楽しんでるかもなのに悪かった。
子供が自然で元気に遊んでる姿は見てて元気貰えるし、好きなんだけど、マナー悪い親が多い気がする。去年あたりからハイシーズンは避けるべきかなって考えるようになった
0382底名無し沼さん (ワッチョイ a264-uEte)2019/05/05(日) 14:34:18.44ID:wLNPpBx/0
>>360
ペグの長さ考えるならクロスで打ったほうがいいよ
ふもとっぱらなんかいくら長いペグでも全長打ち込むことは
かなり無理があるから、それならそこそこの長さをクロスしたほうが
よっぽど有効だし時間もかからん
0383底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5f-rSOV)2019/05/05(日) 16:16:03.77ID:vC+cv+2Jp
連休明けが楽しみ
ペグがとれくらい落ちてるかなあ?
0384底名無し沼さん (ワッチョイ 4fcb-xVUx)2019/05/05(日) 16:30:04.90ID:8zslESov0
>>382
クロスで打つってどうやるの?
0385底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-73yy)2019/05/05(日) 16:36:36.38ID:Fbe2aHjT0
呪いのペグ
0386底名無し沼さん (エムゾネ FF02-JiSW)2019/05/05(日) 16:42:04.80ID:sYPLy7G8F
>>384
拾い絵だけどこういうの
https://i.imgur.com/fHi58lo.jpg
0387底名無し沼さん (エムゾネ FF02-JiSW)2019/05/05(日) 16:43:16.60ID:sYPLy7G8F
ちなみに自分はあまり好きじゃない
単に好みの問題でね
0388底名無し沼さん (ワッチョイ e216-0MJq)2019/05/05(日) 17:10:19.90ID:aWV84TGT0
>>382
なるほど、ダブルで打つみたいな
0389底名無し沼さん (ブーイモ MM02-9ySI)2019/05/05(日) 17:15:41.85ID:OYf2/MzMM
>>385
呪いかかってるなら、地面から抜けなくていいんじゃない?
抜くときは教会へ
0390底名無し沼さん (ワッチョイ e213-lX2B)2019/05/05(日) 19:34:51.05ID:emLJnXb80
打ち方は見た目も含めて完全に好みですが、個人的には長いペグのが強度が強いと思う。緊急時や準備できない場合にクロスは有効ですね。
0391底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-JE+z)2019/05/05(日) 19:49:20.17ID:gMrL5d80a
地面の状態にもよると思うけど長い1本ペグよりそこそこの長さのをクロスさせた方が抜けにくそうな気がする
0392底名無し沼さん (ワンミングク MM92-3WyN)2019/05/05(日) 19:56:40.81ID:saC//j+JM
ケシュアの登山用のフレッシュ&ブラック買ったけど中々作り良いな安い割に暑い季節には重宝しそう中が昼でも真っ暗でフライがアルミコーティングだから涼しい
0393底名無し沼さん (ワッチョイ 2b38-88j+)2019/05/05(日) 20:01:40.90ID:K75embHS0
土自体柔らかいと30センチくらいのペグだと手で押せば刺せちゃうくらい軟弱なとこもある。密度的には下手したら砂地よりやばいくらいな所。
そういうところはクロスより長さで硬い地盤とどかせるほ

まあいいや
0394底名無し沼さん (ワッチョイ d721-ja4s)2019/05/05(日) 20:19:07.70ID:X0xikH+b0
140km自転車で走ったけど荷物重かった
二人用で軽くて前室広いなるべく安いテント教えて欲しい
0395底名無し沼さん (ワッチョイ ebee-YVJr)2019/05/05(日) 20:31:24.17ID:gA520CWW0
そういう用途ならテントというかシェルターの部類だけどライダーズベース良いと思うよ
0396底名無し沼さん (ワッチョイ 4343-z9eI)2019/05/05(日) 20:33:41.46ID:14Erf5ya0
鍛造30が手で入るような所はプラペグの出番ですよ
使い分けなきゃ
0397底名無し沼さん (スフッ Sd02-JiSW)2019/05/05(日) 21:00:55.26ID:zHvszfJDd
>>394
軽さと前室サイズと値段の3つを兼ね備えたテントは難しいんじゃね
軽さと値段の2つなら1万くらいでアマに売ってるけど
求める前室サイズがどれくらいなのか解らないから何とも言えないが
0398底名無し沼さん (ワンミングク MM92-3WyN)2019/05/05(日) 21:02:48.44ID:saC//j+JM
軽さ求めるなら中華だけどネイチャーハイクだろうな
0399底名無し沼さん (ワッチョイ 6f97-wvL8)2019/05/05(日) 21:13:03.35ID:qiJkBvtm0
ネイチャーハイク前室広くて良いよ
0400底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-JE+z)2019/05/05(日) 21:18:34.00ID:meYujKKs0
広さ、収納サイズ、重さ、値段どれかは妥協が必要よね
広さを求めるとでかく重くなるのは仕方ないし軽い素材やら作りのは高くなりがちだし
0401底名無し沼さん (ワッチョイ d716-O1Gt)2019/05/05(日) 21:20:55.43ID:Rmjx4nro0
ネイチャーハイクは安くて品も良さそうだけど、あまりに推しが強いと躊躇してしまうわ
0402底名無し沼さん (ワッチョイ d721-ja4s)2019/05/05(日) 21:35:39.08ID:X0xikH+b0
naturehikeな
vikかcycling backpakの二人用が出たらいいのに
0403底名無し沼さん (スフッ Sd02-JiSW)2019/05/05(日) 21:46:39.27ID:zHvszfJDd
前室の広さならhiby3も結婚広そうだよな
0404底名無し沼さん (スップ Sd22-5+l0)2019/05/05(日) 21:52:41.76ID:KSi8+y0Vd
2ルームがもっと開放感を備えてくれたらなぁ
エントリー2ルームエルフィールドとか2マスばっくり開くなら欲しいわ
今のところばっくり開くのはアポロンくらいだけど重すぎる
0405底名無し沼さん (ワンミングク MM92-3WyN)2019/05/05(日) 21:57:56.63ID:saC//j+JM
ただネイチャーハイク濡れて乾くと生地縮んでポール差し込むの苦労するってレビュー多いよな
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 623c-Ev/W)2019/05/05(日) 22:05:43.55ID:7RNbNMR20
ネイチャーハイクはなんか最近ごり押しされてて怖い
中華ブランドよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています