トップページout
1002コメント276KB

●山岳用軽量テント●67張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/04/24(水) 10:13:44.26
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●66張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1552869605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 6738-jhVB)2019/05/05(日) 17:53:00.65ID:dIgaejyU0
雪山は竹ペグらしいね。しかも自作するものらしい。
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 12fd-YVJr)2019/05/05(日) 18:02:13.85ID:RbwfJoOu0
雪山用ペグ買わないから、毎回雪をブロック状にくり抜いて、くり抜いた壁にペグ刺して雪のブロックを戻して踏み固めている
撤収時にカチカチで大変だわ
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/05(日) 18:07:25.03ID:OZyUn9xD0
>>52
雪山でテント張るならスコップもってけよ

>>53
割りばしをクロスにして埋めてもええで
竹の割りばしの方が丈夫でいい
0056底名無し沼さん (ワッチョイ e252-6zDR)2019/05/05(日) 18:24:33.87ID:O4lIun/10
ピッケルで掘り出してる
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 0e82-59qi)2019/05/05(日) 18:48:36.14ID:LPgVPnzB0
残雪期はベグが効くからまだいい
一番面倒なのはサラサラの新雪
レジ袋等でスノーアンカー作るのが良いけど強風だと千切れそうで怖い
0058底名無し沼さん (ラクッペ MM5b-HSXa)2019/05/05(日) 23:25:01.39ID:IO6W7poZM
上から水かけて固まらせる時もあるけどピッケル必須w
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-O1Gt)2019/05/05(日) 23:46:37.21ID:jZHcotha0
プロモンテVBのユーザーリポートまだ無いかね
0060底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/06(月) 05:36:17.87ID:KX+tsPiNd
発売したてだし今度の夏休みでボチボチ書き込み増えるんじゃない
新型ステラですら話し出てこないし
0061底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-O1Gt)2019/05/06(月) 05:52:45.31ID:UHIoLM0c0
雁坂小屋でテン泊したけどやっぱステラ率高いな
しかもフライ黄色が多くてコバエがいっぱい
たかってた
やっぱ俺のダンロップブルー最強だわ
0062底名無し沼さん (ワッチョイ a216-73yy)2019/05/06(月) 07:00:12.93ID:aAIeLlS00
エルチャルテンが国産だったとしたら一番人気なんだろうな。
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-gJ33)2019/05/06(月) 09:13:16.82ID:0fmwzCsf0
メスナーもう出すつもり無いんならダブルの方のフライだけ新調するかな・・・
シームテープの補修もせにゃならんが
0064底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp5f-y7AM)2019/05/06(月) 09:22:47.22ID:cyVdlrz8p
メスナー待ってる奴
ダブルなら希望は捨てるな
シングルは諦めろ
0065底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-jhVB)2019/05/06(月) 09:52:29.27ID:O8PrHDyIa
メスナー新作出てなかったか
0066底名無し沼さん (ワッチョイ df16-WHdO)2019/05/06(月) 12:24:12.83ID:NrR6PvfG0
すごいの出たな
https://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10095579/?scid=rm_191679
吊り下げ式テントのロングセラーを続けるプロモンテより、全く新しい素材のシングルウォールテントシリーズが登場!

東レが新たに開発した高通気仕様の透湿防水エントラントに、超軽量7Dトリコットを3レイヤー加工。
これにより抜群の軽量化を果たしながら、不快な結露を大幅に削減することに成功しました。
従来のシングルウォールテントの不満を大幅に改善しつつ、素早い設営と撤収、充分な強度と居住性を実現。
軽量化のために不便を我慢するシェルターではなく、あくまで必要充分を満たすテントとしての設計です。
従来のVL・VSシリーズのオプション冬用外張りやフライシートをそのまま使える仕様により、状況に応じた多彩な使い方に対応します。
冬山や春山での万一の雨にも安心です。

* 東レ・高通気エントラント: 耐水圧/4500mm 透湿度/25000g/m2
 従来の高耐水圧エントラントの約60倍、高透湿エントラントの約10倍の通気性を確保

素材
テント本体/(表地)20Dナイロンリップストップ
      (裏地)7Dナイロントリコット
      (ラミネート)高通気エントラント
本体グランド部/30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水)
ポール/DAC NFL9.3mm

付属品
アルミペグ(8本)、張り綱(4本/テクノーラ)
本体収納袋、ポール収納袋

サイズ:W205xD90xH100cm
収納サイズ:本体/30x24cm、ポール/43x9.5cm
重量:約1,050g(付属品含む総重量/1,190g)
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 8e4f-fbFq)2019/05/06(月) 12:31:09.64ID:Q97A2Dke0
>>66
もうちょい軽いといいんだけどな
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 0625-AZbj)2019/05/06(月) 12:45:03.77ID:aZ1FBAZ20
この「藻が発生した沼」色は、どうにかならなかったのか?
0069底名無し沼さん (ワッチョイ 27a9-sito)2019/05/06(月) 13:20:24.57ID:2TTYA1tn0
カビが生えても気にならないカラーです
0070底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-O1Gt)2019/05/06(月) 13:59:38.11ID:QMl/GSHRa
>>66
高いよ
プロモンテVL16が4万だから1万以上差が
あるのはでかい

4万前半に落ちてきたら考えるかな
0071底名無し沼さん (ワッチョイ e216-79Yb)2019/05/06(月) 14:03:22.47ID:nNeYMjKe0
>>66
耐水圧/4500mmて、ケタ1つたりないんじゃね?
0072底名無し沼さん (ワッチョイ e2cf-VrjD)2019/05/06(月) 14:06:07.63ID:KC08S6480
>>71
他のテントの数値も見てみよう
0073底名無し沼さん (ワッチョイ e216-79Yb)2019/05/06(月) 14:19:43.90ID:nNeYMjKe0
>>72
なるほどこの数値で十分なのか
レインウエア基準で考えると数値低いと感じるな
0074底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/06(月) 14:22:53.68ID:qWNSS0dOd
プロモンテは青もブルーシートにしか見えなくなった
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 06d3-7PGf)2019/05/06(月) 14:59:21.41ID:RYWckZRo0
収納が筒状なくなったのがな
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 06d3-7PGf)2019/05/06(月) 14:59:44.12ID:RYWckZRo0
収納が筒状じゃなくなったのがな
0077底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 17:29:33.24ID:PR16sGu30
ちょっと質問いいですか?アマゾンで通販で買った
ダンロップのVS-20Aのポールが折れちゃったんだけど(取り扱いが悪くて)
メーカーHP見ても通販してないみたいだし、修理とかするときどうしたら
いいのかな?販売店経由しか方法ないのかな?
お客様相談窓口とかないみたいなんだけどどうなってるのかな?
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 3664-y7AM)2019/05/06(月) 17:40:26.24ID:Fgn/324e0
>>77
サポートに聞けよ
アホなの?
0079底名無し沼さん (ワッチョイ d716-jhVB)2019/05/06(月) 17:45:12.40ID:b2+TbMj30
前室作れるだけのフライがあればな
0080底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 17:50:34.14ID:PR16sGu30
>>77
そのサポートの番号がHPみてもわからんのです。
どうか教えてもらえませんか?
0081底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-O1Gt)2019/05/06(月) 17:51:48.67ID:ELCWT5S5a
>>77
そこまで調べて何故電話しないのか
理解に苦しむ。
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 17:51:51.27ID:PR16sGu30
77です。
上アンカーミスです。
失礼しました。
0083底名無し沼さん (ワッチョイ cbcb-c5z/)2019/05/06(月) 17:57:05.20ID:lJnE0Z+60
>>77
カモシカにパーツ売ってるよ
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 18:00:01.62ID:PR16sGu30
77です。
知ってる人いたらと思って聞いてみたんですが居ないようなんで
明日にでもHPの電話にかけてみます。
普通サポートとか別個にあると思ってたんですが無いのかもしれませんね。
どうも板汚して申し訳ありませんでした。
0085底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-gJ33)2019/05/06(月) 18:09:31.37ID:0fmwzCsf0
HCSなんてそんな大きい会社じゃないんだから専用窓口の番号なんて用意してないでしょ
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 18:33:32.11ID:PR16sGu30
77です、情報ありがとうございます。
かもしかのHPみたんですが取り扱いメーカーになってないようです。
取り合えずHCSにかけて確認してみます。
気軽に行けるショップがあればいいんですが田舎なものでないので^^;
やっぱり修理や部品調達が気軽にできるお店が近場にないのはダメですね。
やっぱモンベルにしとけばよかったかな・・・とネタを振ってみたけど荒れるかなw
0087底名無し沼さん (ワッチョイ cbcb-c5z/)2019/05/06(月) 19:17:44.19ID:lJnE0Z+60
>>86
ポール径が同じなら使用に問題はないですよ
0088底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-YOGC)2019/05/06(月) 19:26:54.96ID:nxEULkDya
黙ってたけどプロモンテのポールって実は末端が太くてクロスする部分にかけて細くなってなかったっけ?
0089底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/06(月) 19:51:22.11ID:KX+tsPiNd
>>88
逆だよ
末端に向かって細くなってる
0090底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-YOGC)2019/05/06(月) 19:52:30.02ID:nxEULkDya
>>89
あー逆か、す万個。
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 82e0-Nhfs)2019/05/06(月) 19:55:41.86ID:Es3zKt0X0
VS20Aなら好日持ってった方が早くないか?
0092底名無し沼さん (ワッチョイ ef68-9/XU)2019/05/06(月) 22:15:43.90ID:jxEpItN+0
>>88
それカミナドームじゃね?
0093底名無し沼さん (ワッチョイ df16-jhVB)2019/05/06(月) 22:27:58.69ID:o5W5TKa/0
張力異なるポールの採用はカミナよりHCSが早かった
カミナの製造担当はHCSの親のところだし
0094底名無し沼さん (ワッチョイ 17bc-ph/v)2019/05/07(火) 00:23:52.27ID:C6coSZdQ0
>>77
ポールってVL26TPじゃないの?
VLVS共用じゃないのか?
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 06d3-7PGf)2019/05/07(火) 11:07:35.86ID:p+asjfI90
ほんまHCSのHPは糞だなあ
新製品の情報も全く無いわ
0096底名無し沼さん (ササクッテロル Sp5f-WHdO)2019/05/07(火) 12:25:32.92ID:zl7CWUyMp
ダンロッププロモンテはオリジナルな良い商品出してくるね。
日本メーカー3社ともそうだわ。それに比べてモンベルはパクリでしかない。
アライをパクリ、次はプロモンテをパクリ。中韓でもそこまでしてない。そんなブランドいらんわ。
0097底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/07(火) 12:41:43.03ID:YXR4lYmDd
んでも強風でもげる縫製とか
使いにくいループとか改善して欲しいとこ多いわ
プロモンテは
0098底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-Cg3z)2019/05/07(火) 13:00:11.35ID:7SLbZ4GT0
パクリなんてみんなやることだからな、パクリという表現がおかしい
製品開発なんて他社製品を徹底分析して市場と摺り合せて出すからね
お互いそうやって良い商品作ってくれれば消費者には良い話なんだから、良いところはどんどんパクればいいよ
0099底名無し沼さん (アウアウクー MM9f-YVJr)2019/05/07(火) 14:27:06.45ID:p5kkXJILM
ダンロップ、プロモンテ推しは他メーカーを乏しめる傾向にある
0100底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/07(火) 14:39:01.53ID:YXR4lYmDd
個人的に隣に来ると嫌なテントは
ブッチギリでエスパース
必ず宴会やってクソうるさい
0101底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/07(火) 14:52:11.14ID:sNqh1f2Xd
今までモンベル推しだった奴が>>99みたいなことを言ってしまう
0102底名無し沼さん (ササクッテロ Sp5f-WHdO)2019/05/07(火) 14:53:43.75ID:jA9+HYXJp
他社のテント見てみな。
モンベルほど他社に類似してる製品出してるところないから。
0103底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-VrjD)2019/05/07(火) 14:55:35.81ID:6c8MGcjvM
そもそも新型ステラリッジは各部の作りはクロノスドーム似でたいしてVLに似てないじゃん
パクリパクリってファビョってる奴は具体的にどこをどうパクってるのか説明できるの?
0104底名無し沼さん (ササクッテロ Sp5f-WHdO)2019/05/07(火) 14:56:37.03ID:jA9+HYXJp
劣化パクリというやつですね。
0105底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/07(火) 15:04:46.05ID:YXR4lYmDd
VLの吊り下げ式の特徴は吊り下げフックを回転しながらはめれる点かな
モンベルステラ見てきたけど普通のフックだった
0106底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-HcuR)2019/05/07(火) 16:06:06.09ID:9huMeU30r
いろいろ使ってきたが、使ってて一番楽しいのはドマドーム。
設営撤収が一番面倒だったのもドマドーム。
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-gJ33)2019/05/07(火) 16:42:47.67ID:T3sdj33+0
>>103
だから新型出てパクリ言われたのはルナドームだっての
なんで今さらハバハバのパクリ何だよとかそういう話で

それをどう取り違えたのかステラがパクリだ言い出した加水分解起こしたようなアホが約一名いるってだけ
0108底名無し沼さん (ワッチョイ e26f-3Y8e)2019/05/07(火) 17:02:36.96ID:juU+K3Vs0
ニーモのホーネットストーム最強そう
フライの短さが気になるけどどこで実物見れますか?
0109底名無し沼さん (アウアウクー MM9f-y7AM)2019/05/07(火) 17:46:10.89ID:NtO56YOEM
>>108
https://www.facebook.com/pages/category/Product-Service/nemoequipmentJP/

定期的にイベントやっとるで
0110底名無し沼さん (ワッチョイ e26f-3Y8e)2019/05/07(火) 18:36:46.23ID:juU+K3Vs0
>>109
おお、ありがとう
0111底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-oppc)2019/05/07(火) 20:28:06.55ID:JbtC4d76M
ニーモより美味しいのはニーモだけ!
0112底名無し沼さん (アークセー Sx5f-naDY)2019/05/07(火) 21:41:04.48ID:cCSf8y73x
竹ペグ、百均の孫の手二つに切って穴あけるといいよ。
ドリルとヤスリですぐ作れる。
0113底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-TJrp)2019/05/08(水) 06:14:05.44ID:ukAylP9/0
初テント購入になります。
調べる中で、耐久性、国産、長辺出入口、色、価格などから、ダンロップのvsシリーズまでは決めたのですが、vs20かvs20tかvs30かで悩んでいます。
(本当はvs20aかvs30aが欲しいのですが在庫がないようなので泣く泣く除外...)

用途としては夏〜秋の2000〜3000m級で一泊。ゆくゆくは4泊程度の縦走もしてみたいです。ソロテント泊やソロキャンプ、友人含め2,3人でのテント泊などを考えています。

vs20tなら腕も伸ばせるしソロキャンプのときでも広く使えるなとか、vs30なら大人3人でもギリギリ使えるかなとか、でもソロキャンプには大き過ぎるかなとか、考えるほどに考えがまとまりません。
ショップでの値段が全て同じくらいなので、割引率の高いvs30に傾いています。
長文かつ乱文ですみませんが、ご助言お願いします。
0114底名無し沼さん (ワッチョイ 23c6-Cg3z)2019/05/08(水) 06:26:38.66ID:1GG4zLLi0
・大は小を兼ねる
・過ぎたるは猶及ばざるが如し
どっちが心に響いたか
0115底名無し沼さん (ワッチョイ ef68-9/XU)2019/05/08(水) 06:44:50.48ID:pL/yXgrB0
>>113

10
20t
30

全部買え
0116底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/08(水) 06:58:37.92ID:aAqbQYGhd
>>113
VS30を混んでる天場でソロ使用したら結構視線が痛いと思うよ。
で、2人用ってことになるんだけどそんなあなたにオススメなのがエルチャンテン。
今メルカリに未使用品が出てるよ。ヤッタネ!
0117底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-iw3u)2019/05/08(水) 07:21:42.19ID:YXnuT1/Wa
>>106
わかる
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 6f21-otX7)2019/05/08(水) 10:56:01.66ID:9GeG8HN40
>>113
両方出入口があるVLが良いと思うけど発売が不明だからなぁ…
VS20Tにして3人で行くときはもう1人にテント持たせれば良い
0119底名無し沼さん (アウアウクー MM9f-YVJr)2019/05/08(水) 12:09:25.37ID:/IZuOx1BM
ダンロップなんてクソダサいよ
高校の山岳部ぐらいだよ、あんな色使い許されるの
0120底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-Cg3z)2019/05/08(水) 12:16:22.43ID:fOiFlT1u0
>>113
VS20買ったとする 山では不満なしキャンプで不満結局キャンプ用買い足す

VS30買ったとする キャンプでは不満なし山で不満結局山用テント買い足す

どっち買っても結果は同じ
0121底名無し沼さん (ワッチョイ a27b-6POb)2019/05/08(水) 13:40:02.43ID:TkmV4Jof0
初テント買いたいです
VL-26か両側入り口の26Aで迷ってます
両側入り口のメリットは
プロモンテのカタログには
居住性と通気性とあるけど、
デメリットとして素人の自分の想像では
重くなるのと 一番はテント設営場所で増えた前室ぶん
場所占領してしまい他の人に迷惑になるのではと思ってます
百名山の初心者向けから徐々に登山して行きたいです。
どちらが良いですか?
0122底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/08(水) 13:42:34.30ID:qMOfarrod
VL26T使ってるけど同じだろ
両側のほうが便利だと思う
0123底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-YOGC)2019/05/08(水) 15:33:51.56ID:ONZQby9Ga
だから26Aは去年の限定だって
0124底名無し沼さん (スプッッ Sd22-fbFq)2019/05/08(水) 18:22:09.89ID:vRNen+rSd
狭いテン場だと設営面積広いテントは苦労するよ
山岳テントは小さければ小さいほどいい
キャンプとはわけが違う
0125底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/08(水) 18:36:11.81ID:qMOfarrod
VL26の時点で同じだつーの
0126底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-ml8k)2019/05/08(水) 18:52:13.04ID:vMOOM8Vya
>>123
オクでもメルカリでも探せばあるんでない?
>>125
前室が両側にあるんだから設営面積が同じわけないだろ

>>121
二人で使う目的ならA
ソロが多いなら普通のモデルのがいい
0127底名無し沼さん (ワッチョイ 7ba6-Lx56)2019/05/08(水) 18:56:58.88ID:uwNul5/v0
>>126
VL26の前室狭いんだよ
0128底名無し沼さん (ワキゲー MM9e-y7AM)2019/05/08(水) 19:00:12.90ID:NC/LFFbkM
山で前室使う機会ってどんな時?
0129底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-o1CB)2019/05/08(水) 19:11:02.11ID:DCJN16Br0
濡れた靴を置きます
0130121 (ワッチョイ a27b-6POb)2019/05/08(水) 19:40:46.26ID:TkmV4Jof0
121です 皆さんありがとうございました
通常モデル買うことにします
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 17a0-lMmt)2019/05/09(木) 00:14:11.04ID:RVMqT4BU0
>>124
個人差はあるもんだよなぁ
何十泊もした経験上
そうは思わない。
小さい一人用とか自分には無理すぎ

待てるなら夏頃出るであろう両側で入り買った方が良いよ。色も緑っぽいやつでアースカラーでしょ、いいじゃん。
0132底名無し沼さん (スッップ Sdbf-hFrc)2019/05/09(木) 01:27:40.46ID:txv9Oboqd
>>117
同意
0133底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 07:40:45.80ID:WeivzWI5d
スペースの問題で設置できないのは3人用以上
混雑して設置できないのは問題が違う
0134sage (ワッチョイ b79a-/TB2)2019/05/09(木) 09:34:05.62ID:mSAOwpEk0
冬は一人用が温かく感じる。
0135底名無し沼さん (スッップ Sdbf-tQvV)2019/05/09(木) 09:45:25.63ID:+Tkb1B2yd
テン場のスペースは変わらないんだから個人のテントがデカくなっていけば
当然張れる人数も少なくなるだろ
0136底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 09:48:22.06ID:WeivzWI5d
どこのテン場の話してんの?
0137底名無し沼さん (スププ Sdbf-4aIo)2019/05/09(木) 09:52:20.84ID:SqQR3P38d
似たような質問で悪いんだが初テントでプロモンテVL26買おうと思ってたんだけど同じとこからシングル出たでしょ
そっちも気になるんだけど初ならVL26の方が無難かな
0138底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 09:55:50.95ID:WeivzWI5d
2人用買えば1人用欲しくなるし
1人用買えば2人用欲しくなる
順番が違うだけでたいした問題ではない
0139底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-mZdh)2019/05/09(木) 10:19:11.01ID:PvVzmmaTM
あるある
0140底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-HGxT)2019/05/09(木) 10:23:44.68ID:RJ+DPRFMM
両方買えばいい
0141底名無し沼さん (ワッチョイ d7a8-gMth)2019/05/09(木) 10:34:25.74ID:GJgo+iWq0
沢山展示張りしてる店か天場に行けばいい
エルチャルテンやVL、ノルディスクなんか実際触ってみるといい
0142底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-vM1y)2019/05/09(木) 11:20:37.66ID:QzSrIkxi0
テン場のスペースで問題になっているのはグループなのに個人個人テント立ててるような連中のことだろ
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-gMth)2019/05/09(木) 12:07:01.15ID:A34H1Bya0
>>138
これが真理な気がする
0144底名無し沼さん (スププ Sdbf-MB85)2019/05/09(木) 12:23:12.29ID:UiWjG4Ukd
この場合のシングルとは一人用という意味では無く、シングルウォールの事だろう
0145底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 13:21:45.96ID:WeivzWI5d
ダブル買えばシングル欲しくなるし
シングル買えばダブル欲しくなる

2人用ダブルと1人用シングルで解決
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-/TB2)2019/05/09(木) 13:55:49.56ID:RI1WHfu80
シングルって荷物は外に出して 彼女と抱き合って寝ても無理かな?
0147底名無し沼さん (JP 0Hab-nP+x)2019/05/09(木) 14:08:49.40ID:Ml3nopF4H
彼女が出来たときのために2PC買っておいた方がいいぞ
0148底名無し沼さん (スップ Sd3f-wCx1)2019/05/09(木) 16:04:08.54ID:W1v+6KSYd
>>146
お前が荷物として外に出されなければ良いけど
>>145
ダブルなら一人用、シングルなら荷物置き場の拡充兼ねて二人用、と考えたオレは素人かな?
0149底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 16:55:28.49ID:WeivzWI5d
>>148
何言ってるのかわからない
0150底名無し沼さん (ワッチョイ bff1-vVMj)2019/05/09(木) 17:14:50.64ID:cL1hLkls0
じゃあわざわざレスすんな社会のお荷物
0151底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 17:50:29.61ID:WeivzWI5d
>>150
玄人おつ
0152底名無し沼さん (スフッ Sdbf-VlDc)2019/05/09(木) 20:11:36.70ID:1FLerE30d
軽さを取るか快適さを取るか
ダンロップ→ステラリッジ→ダンロップ
になったわ
多少重くてもかさ取ってもテントでゆっくり出来て寝ながら空観れるのが良いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています