トップページout
1002コメント276KB

●山岳用軽量テント●67張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/04/24(水) 10:13:44.26
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●66張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1552869605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん2019/04/24(水) 10:14:02.38
モンベル
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=31
プロモンテ/ダンロップ
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html
エスパース
http://www.heritage.co.jp/
ニッピン
http://www.nippin.co.jp/web_shop/
アライテント
http://www.arai-tent.co.jp/index.html
ニーモ
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/tent-index.html
ファイントラック
http://www.finetrack.com/products/kamina-dome/
0003底名無し沼さん (ワッチョイ ad6b-YIQo)2019/04/24(水) 11:53:50.19ID:d2h6KjoO0
ブラックダイヤモンド
https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c1020/?filtercode6=BD102040
0004底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-je1l)2019/04/24(水) 16:31:14.43ID:cvX7t0e9M
0005底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-C+I7)2019/04/24(水) 21:12:01.75ID:JcK4xyTta
Z
前スレ埋めます?
なんか詐欺ページとか貼られてたし。
0006底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-ejd3)2019/04/25(木) 11:18:48.79ID:qB1XPcZ4a
最近のは軽量化して来てるよね。
0007 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Saf1-ejd3)2019/04/25(木) 11:20:21.87ID:JsrHNjrma
ゴアテントが好き
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!
せいやッ!!!(気合)
0008底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb1-mAh8)2019/04/26(金) 16:55:32.58ID:lU75mocLM
0009底名無し沼さん (ワッチョイ 45f8-wO9K)2019/04/26(金) 20:51:54.86ID:uu5yOSeC0
高くてもいいから1kg未満で自立してフルシーズン使えるテントってないの?

モンベルはダサくて嫌いだからそれ以外で教えて下さい。
0010底名無し沼さん (スフッ Sd43-gYwn)2019/04/26(金) 21:04:59.85ID:iWAjBdHHd
>>9
えるちゃんてん
0011底名無し沼さん (オッペケ Sr01-8cPa)2019/04/27(土) 07:50:47.76ID:5H2265yWr
BDのディスタンスシェルターをポチった
0012底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-km/Y)2019/04/27(土) 10:08:08.94ID:2KxAHXmr0
>>11
どこで?
0013底名無し沼さん (ワッチョイ 4b25-BP9Y)2019/04/27(土) 17:16:31.10ID:2VvpkXCP0
テラノバやMHWってどうですか?
エアライズよりも軽量、耐久性有りのテント探してるんですが
海外製はメッシュ多めや、耐久性無いのが多そうで
0014底名無し沼さん (ワッチョイ 4dc5-KxX0)2019/04/27(土) 17:59:06.29ID:u6QS1bY10
ちょっと意味がわからない
軽量化と耐久性は基本的にトレードオフ

もう金に糸目を付けない話しになるんだけど?
0015底名無し沼さん (ドコグロ MM93-JPHH)2019/04/27(土) 19:18:28.35ID:sFzlaEulM
テラノヴァに耐久性とか屏風から虎を追い出すレベル
0016底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-0nbN)2019/04/27(土) 20:41:06.19ID:AyybwKxGa
ポクポクチ〜ン…
0017底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba5-jluM)2019/04/27(土) 21:07:57.75ID:ETpw1NKK0
シェラデザインズ クリップフラッシュライト CDは山岳用テントですか
0018底名無し沼さん (ワッチョイ 034e-0jsl)2019/04/28(日) 20:02:55.27ID:aOWr7oab0
教えてケロリン
テントに虫寄らなくしたいんだけどディート入りとかでテントにかけるとテント溶けちゃいますよね?
皆さんどうしているんでしょうか?
0019底名無し沼さん (スプッッ Sd03-Tko9)2019/04/28(日) 20:18:31.90ID:zlB7TXJ9d
森林香
0020底名無し沼さん (スップ Sd43-rGfk)2019/04/28(日) 20:29:13.10ID:6f7FjlArd
パワー森林香
0021底名無し沼さん (スッップ Sd43-avFa)2019/04/28(日) 20:35:21.90ID:lNLCXBLzd
イカリジンでいいじゃん
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 03ef-YukT)2019/04/28(日) 20:56:30.42ID:kjwP/6hs0
ハッカ水でいいだろ。
0023底名無し沼さん (ワッチョイ b516-uAfG)2019/04/28(日) 21:00:50.26ID:YtRHjldc0
バナナ焼酎
0024底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-km/Y)2019/04/28(日) 23:13:24.20ID:q7k0o/E20
>>18
昨年試したけど問題なかったぜ
0025底名無し沼さん (アメ MM79-hGRv)2019/04/29(月) 07:33:31.54ID:vqxNsQ/wM
ハッカ油をフライに付けるのはやめとけ
ウレタンがボロボロになる
ソースは俺(´;ω;`)
0026底名無し沼さん (アークセー Sx01-EZEf)2019/04/29(月) 08:58:18.13ID:letuB9Aex
イカリジンやな
溶剤はいってないからの服とかに直接かけても安心や
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 4bd3-SCpU)2019/04/29(月) 09:57:04.08ID:S/cG/zUx0
パパ、ダンロップからパクるなら直線ファスナーをパクれと思うんですよ
0028底名無し沼さん (ワッチョイ 034e-0jsl)2019/04/29(月) 10:08:43.84ID:sfIBHC4j0
皆さんありがとう。
森林香はかさばりそうだからイカリングとやらを買ってくる。
0029底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-0nbN)2019/04/29(月) 10:28:01.08ID:HLqVq3wu0
>>28
スーパーで夕方になると半額になるからチャンスだぞ
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 05a9-BP9Y)2019/04/29(月) 10:45:29.75ID:YYUnIsjA0
>>18
テント自体ではなく、入口付近の地面にハッカ油を吹き付けておいて、
テントの入口に電池式の蚊取りをぶら下げれば何とかなる。
0031底名無し沼さん (ワッチョイ 23fc-BP9Y)2019/04/29(月) 18:41:24.23ID:SKnO83/00
vl26の2019限定モデルの話では盛り上がらんの?
0032底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-JPHH)2019/04/29(月) 19:09:08.61ID:UcdwWZlJ0
まずお前の金で買ってネタ振れ
ダッシュな
0033底名無し沼さん (ワッチョイ 8d38-9gOY)2019/04/29(月) 19:22:35.09ID:Dw3jkqo60
モンベルの限定モデルの話しも少しはしろよ
0034底名無し沼さん (ワッチョイ f5a0-en87)2019/04/29(月) 20:45:13.65ID:ZnnS/vmi0
ヒマラヤの2割引きセールでテント安く買えたぜ
今テント買いたい人二割引はデカイよ
おすすめ
0035底名無し沼さん (ワッチョイ f559-f8cI)2019/04/29(月) 22:24:37.65ID:Vx3RP+eu0
尾瀬の山ノ鼻でテント泊してたんだが、設営している時にテントのポールが折れた。
折れた状態で半分ツェルトみたいな感じで使用したが、幸い風も無く、朝シュラフがビショビショになった以外はなんとかなった。
2004年に、ニッピンで買ったメスナーテントなんだが・・・
休止期間もあるけど、たぶん50泊弱ぐらい使用。

一般的にテントポールは勿論のこと、テントって処分するまで何回ぐらい使うものなのかな?
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 5560-MRXB)2019/04/29(月) 22:33:32.83ID:5igpSWDZ0
それは十分使えたからよかったね
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbc-MRXB)2019/04/30(火) 03:31:32.51ID:FuSBW4kC0
>>35
部品を交換交換でつかっていって、モデルが変わったタイミングで
新調したりするからなぁ。
何回といっても、結果的には使える旧モデルが残ってる。

にしても、山ノ鼻だから風の影響も少ないし、最悪、小屋泊まりに切り替えれば
いいけどテントポールの補修資材(テントポール リペアスプリント)のひとつくらい
もっていったらどう?

道具をメンテしたり補修するのも楽しみじゃないか。
0038底名無し沼さん (ワッチョイ f559-f8cI)2019/04/30(火) 09:16:11.20ID:yiBV/BX40
>>36
それなりに使えた方なんだろうな
>>37
確かにテントは新しいモデルの方が軽いし、結露もしないから新しいのに惹かれるけど、使えるうちは捨てられそうにないね。

当初は、上越国境稜線(朝日〜巻機 or 景鶴〜平ヶ岳)の予定だったが、2日しか天気持ちそうにないから山ノ鼻起点にしていたが結果助かったよ。

リペアスプリントは使う機会を想定していなかったが、今回初めて必要性を感じたよ。
0039底名無し沼さん (ブーイモ MM79-/DWb)2019/04/30(火) 14:07:00.18ID:S7at5FIIM
テントポールも一節は予備持っとかんとな
0040底名無し沼さん (スッップ Sd43-a487)2019/04/30(火) 14:20:08.19ID:/NX0av8xd
潰して寝りゃいいじゃん
0041底名無し沼さん (ワッチョイ 55ed-zd//)2019/04/30(火) 14:55:45.09ID:LLS1dmDX0
俺は予備のポールを1節携帯してるけどね。
持ってない人はダクトデープおすすめ。
0042底名無し沼さん (ワッチョイ 5560-MRXB)2019/04/30(火) 16:23:56.84ID:30TvYCki0
プロモンテのシングルウォール買って見るかな
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 4b6b-tOUs)2019/04/30(火) 17:39:51.34ID:8Tsv3LPm0
ファミキャンだらけのなかで獣避け森林香を焚いて買い出しに出かけてもいいよね?
0044底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)2019/04/30(火) 18:17:53.60ID:Tg+YIm76a
おっぱい揉めないまま平成が終わる
0045底名無し沼さん (JP 0Hab-a487)2019/04/30(火) 18:22:26.05ID:DakjEwGLH
>>44
車で100km/hで走って窓の外に手を出すのだ
0046底名無し沼さん (ワッチョイ a3d3-SCpU)2019/04/30(火) 18:33:21.55ID:zcjBH/240
シングルウォールだとダンロップが売りにしている耐紫外線はどうなるんだ
0047底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)2019/04/30(火) 18:49:24.83ID:Tg+YIm76a
>>45
揉ませてください

そういや強風の中テントを抑えてると荒ぶるおっぱいの感触・・・・
0048底名無し沼さん (JP 0Hab-a487)2019/04/30(火) 18:52:29.29ID:DakjEwGLH
テントの外に干し葡萄張り付けとけ
0049底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)2019/04/30(火) 18:59:27.30ID:Tg+YIm76a
やってみるわ!!
ところで>>11 さんは来たのかな?
ディスタンスシェルターちょっと気になってるけどシェルターだからテント並みの快適さを求めちゃいけないのかなw
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-wvL8)2019/05/04(土) 00:33:53.43ID:dDkOPLeR0
>>35
俺は同じ頃に買ったさかいやのオリジナルゴアテントを使ってるわ150泊ぐらいしてるがポールは問題ないな流石に雨には弱くなったがまだまだ使うぞ
0051底名無し沼さん (ワッチョイ df16-31Zm)2019/05/05(日) 11:00:21.31ID:Xq57sric0
>>18
ディートが不安ならイカリジンでいいんじゃね
ほとんど効能はおなじだし。

化学薬品が不安ならハッカ油を吹きかけるだけでも気休めにはなるとはおもうが。
0052底名無し沼さん (JP 0H93-y7AM)2019/05/05(日) 17:00:55.74ID:xJqaburAH
北アで初の雪山テン泊してきたけど、雪山は独特のノウハウがあるんだな。

朝、ペグ抜けなくて大変苦労した。
次から携帯スコップ持っていく。
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 6738-jhVB)2019/05/05(日) 17:53:00.65ID:dIgaejyU0
雪山は竹ペグらしいね。しかも自作するものらしい。
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 12fd-YVJr)2019/05/05(日) 18:02:13.85ID:RbwfJoOu0
雪山用ペグ買わないから、毎回雪をブロック状にくり抜いて、くり抜いた壁にペグ刺して雪のブロックを戻して踏み固めている
撤収時にカチカチで大変だわ
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/05(日) 18:07:25.03ID:OZyUn9xD0
>>52
雪山でテント張るならスコップもってけよ

>>53
割りばしをクロスにして埋めてもええで
竹の割りばしの方が丈夫でいい
0056底名無し沼さん (ワッチョイ e252-6zDR)2019/05/05(日) 18:24:33.87ID:O4lIun/10
ピッケルで掘り出してる
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 0e82-59qi)2019/05/05(日) 18:48:36.14ID:LPgVPnzB0
残雪期はベグが効くからまだいい
一番面倒なのはサラサラの新雪
レジ袋等でスノーアンカー作るのが良いけど強風だと千切れそうで怖い
0058底名無し沼さん (ラクッペ MM5b-HSXa)2019/05/05(日) 23:25:01.39ID:IO6W7poZM
上から水かけて固まらせる時もあるけどピッケル必須w
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-O1Gt)2019/05/05(日) 23:46:37.21ID:jZHcotha0
プロモンテVBのユーザーリポートまだ無いかね
0060底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/06(月) 05:36:17.87ID:KX+tsPiNd
発売したてだし今度の夏休みでボチボチ書き込み増えるんじゃない
新型ステラですら話し出てこないし
0061底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-O1Gt)2019/05/06(月) 05:52:45.31ID:UHIoLM0c0
雁坂小屋でテン泊したけどやっぱステラ率高いな
しかもフライ黄色が多くてコバエがいっぱい
たかってた
やっぱ俺のダンロップブルー最強だわ
0062底名無し沼さん (ワッチョイ a216-73yy)2019/05/06(月) 07:00:12.93ID:aAIeLlS00
エルチャルテンが国産だったとしたら一番人気なんだろうな。
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-gJ33)2019/05/06(月) 09:13:16.82ID:0fmwzCsf0
メスナーもう出すつもり無いんならダブルの方のフライだけ新調するかな・・・
シームテープの補修もせにゃならんが
0064底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp5f-y7AM)2019/05/06(月) 09:22:47.22ID:cyVdlrz8p
メスナー待ってる奴
ダブルなら希望は捨てるな
シングルは諦めろ
0065底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-jhVB)2019/05/06(月) 09:52:29.27ID:O8PrHDyIa
メスナー新作出てなかったか
0066底名無し沼さん (ワッチョイ df16-WHdO)2019/05/06(月) 12:24:12.83ID:NrR6PvfG0
すごいの出たな
https://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10095579/?scid=rm_191679
吊り下げ式テントのロングセラーを続けるプロモンテより、全く新しい素材のシングルウォールテントシリーズが登場!

東レが新たに開発した高通気仕様の透湿防水エントラントに、超軽量7Dトリコットを3レイヤー加工。
これにより抜群の軽量化を果たしながら、不快な結露を大幅に削減することに成功しました。
従来のシングルウォールテントの不満を大幅に改善しつつ、素早い設営と撤収、充分な強度と居住性を実現。
軽量化のために不便を我慢するシェルターではなく、あくまで必要充分を満たすテントとしての設計です。
従来のVL・VSシリーズのオプション冬用外張りやフライシートをそのまま使える仕様により、状況に応じた多彩な使い方に対応します。
冬山や春山での万一の雨にも安心です。

* 東レ・高通気エントラント: 耐水圧/4500mm 透湿度/25000g/m2
 従来の高耐水圧エントラントの約60倍、高透湿エントラントの約10倍の通気性を確保

素材
テント本体/(表地)20Dナイロンリップストップ
      (裏地)7Dナイロントリコット
      (ラミネート)高通気エントラント
本体グランド部/30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水)
ポール/DAC NFL9.3mm

付属品
アルミペグ(8本)、張り綱(4本/テクノーラ)
本体収納袋、ポール収納袋

サイズ:W205xD90xH100cm
収納サイズ:本体/30x24cm、ポール/43x9.5cm
重量:約1,050g(付属品含む総重量/1,190g)
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 8e4f-fbFq)2019/05/06(月) 12:31:09.64ID:Q97A2Dke0
>>66
もうちょい軽いといいんだけどな
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 0625-AZbj)2019/05/06(月) 12:45:03.77ID:aZ1FBAZ20
この「藻が発生した沼」色は、どうにかならなかったのか?
0069底名無し沼さん (ワッチョイ 27a9-sito)2019/05/06(月) 13:20:24.57ID:2TTYA1tn0
カビが生えても気にならないカラーです
0070底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-O1Gt)2019/05/06(月) 13:59:38.11ID:QMl/GSHRa
>>66
高いよ
プロモンテVL16が4万だから1万以上差が
あるのはでかい

4万前半に落ちてきたら考えるかな
0071底名無し沼さん (ワッチョイ e216-79Yb)2019/05/06(月) 14:03:22.47ID:nNeYMjKe0
>>66
耐水圧/4500mmて、ケタ1つたりないんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています