トップページout
1002コメント276KB

●山岳用軽量テント●67張り目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2019/04/24(水) 10:13:44.26
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●66張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1552869605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん2019/04/24(水) 10:14:02.38
モンベル
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=31
プロモンテ/ダンロップ
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html
エスパース
http://www.heritage.co.jp/
ニッピン
http://www.nippin.co.jp/web_shop/
アライテント
http://www.arai-tent.co.jp/index.html
ニーモ
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/tent-index.html
ファイントラック
http://www.finetrack.com/products/kamina-dome/
0003底名無し沼さん (ワッチョイ ad6b-YIQo)2019/04/24(水) 11:53:50.19ID:d2h6KjoO0
ブラックダイヤモンド
https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c1020/?filtercode6=BD102040
0004底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-je1l)2019/04/24(水) 16:31:14.43ID:cvX7t0e9M
0005底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-C+I7)2019/04/24(水) 21:12:01.75ID:JcK4xyTta
Z
前スレ埋めます?
なんか詐欺ページとか貼られてたし。
0006底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-ejd3)2019/04/25(木) 11:18:48.79ID:qB1XPcZ4a
最近のは軽量化して来てるよね。
0007 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Saf1-ejd3)2019/04/25(木) 11:20:21.87ID:JsrHNjrma
ゴアテントが好き
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!
せいやッ!!!(気合)
0008底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb1-mAh8)2019/04/26(金) 16:55:32.58ID:lU75mocLM
0009底名無し沼さん (ワッチョイ 45f8-wO9K)2019/04/26(金) 20:51:54.86ID:uu5yOSeC0
高くてもいいから1kg未満で自立してフルシーズン使えるテントってないの?

モンベルはダサくて嫌いだからそれ以外で教えて下さい。
0010底名無し沼さん (スフッ Sd43-gYwn)2019/04/26(金) 21:04:59.85ID:iWAjBdHHd
>>9
えるちゃんてん
0011底名無し沼さん (オッペケ Sr01-8cPa)2019/04/27(土) 07:50:47.76ID:5H2265yWr
BDのディスタンスシェルターをポチった
0012底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-km/Y)2019/04/27(土) 10:08:08.94ID:2KxAHXmr0
>>11
どこで?
0013底名無し沼さん (ワッチョイ 4b25-BP9Y)2019/04/27(土) 17:16:31.10ID:2VvpkXCP0
テラノバやMHWってどうですか?
エアライズよりも軽量、耐久性有りのテント探してるんですが
海外製はメッシュ多めや、耐久性無いのが多そうで
0014底名無し沼さん (ワッチョイ 4dc5-KxX0)2019/04/27(土) 17:59:06.29ID:u6QS1bY10
ちょっと意味がわからない
軽量化と耐久性は基本的にトレードオフ

もう金に糸目を付けない話しになるんだけど?
0015底名無し沼さん (ドコグロ MM93-JPHH)2019/04/27(土) 19:18:28.35ID:sFzlaEulM
テラノヴァに耐久性とか屏風から虎を追い出すレベル
0016底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-0nbN)2019/04/27(土) 20:41:06.19ID:AyybwKxGa
ポクポクチ〜ン…
0017底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba5-jluM)2019/04/27(土) 21:07:57.75ID:ETpw1NKK0
シェラデザインズ クリップフラッシュライト CDは山岳用テントですか
0018底名無し沼さん (ワッチョイ 034e-0jsl)2019/04/28(日) 20:02:55.27ID:aOWr7oab0
教えてケロリン
テントに虫寄らなくしたいんだけどディート入りとかでテントにかけるとテント溶けちゃいますよね?
皆さんどうしているんでしょうか?
0019底名無し沼さん (スプッッ Sd03-Tko9)2019/04/28(日) 20:18:31.90ID:zlB7TXJ9d
森林香
0020底名無し沼さん (スップ Sd43-rGfk)2019/04/28(日) 20:29:13.10ID:6f7FjlArd
パワー森林香
0021底名無し沼さん (スッップ Sd43-avFa)2019/04/28(日) 20:35:21.90ID:lNLCXBLzd
イカリジンでいいじゃん
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 03ef-YukT)2019/04/28(日) 20:56:30.42ID:kjwP/6hs0
ハッカ水でいいだろ。
0023底名無し沼さん (ワッチョイ b516-uAfG)2019/04/28(日) 21:00:50.26ID:YtRHjldc0
バナナ焼酎
0024底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-km/Y)2019/04/28(日) 23:13:24.20ID:q7k0o/E20
>>18
昨年試したけど問題なかったぜ
0025底名無し沼さん (アメ MM79-hGRv)2019/04/29(月) 07:33:31.54ID:vqxNsQ/wM
ハッカ油をフライに付けるのはやめとけ
ウレタンがボロボロになる
ソースは俺(´;ω;`)
0026底名無し沼さん (アークセー Sx01-EZEf)2019/04/29(月) 08:58:18.13ID:letuB9Aex
イカリジンやな
溶剤はいってないからの服とかに直接かけても安心や
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 4bd3-SCpU)2019/04/29(月) 09:57:04.08ID:S/cG/zUx0
パパ、ダンロップからパクるなら直線ファスナーをパクれと思うんですよ
0028底名無し沼さん (ワッチョイ 034e-0jsl)2019/04/29(月) 10:08:43.84ID:sfIBHC4j0
皆さんありがとう。
森林香はかさばりそうだからイカリングとやらを買ってくる。
0029底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-0nbN)2019/04/29(月) 10:28:01.08ID:HLqVq3wu0
>>28
スーパーで夕方になると半額になるからチャンスだぞ
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 05a9-BP9Y)2019/04/29(月) 10:45:29.75ID:YYUnIsjA0
>>18
テント自体ではなく、入口付近の地面にハッカ油を吹き付けておいて、
テントの入口に電池式の蚊取りをぶら下げれば何とかなる。
0031底名無し沼さん (ワッチョイ 23fc-BP9Y)2019/04/29(月) 18:41:24.23ID:SKnO83/00
vl26の2019限定モデルの話では盛り上がらんの?
0032底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-JPHH)2019/04/29(月) 19:09:08.61ID:UcdwWZlJ0
まずお前の金で買ってネタ振れ
ダッシュな
0033底名無し沼さん (ワッチョイ 8d38-9gOY)2019/04/29(月) 19:22:35.09ID:Dw3jkqo60
モンベルの限定モデルの話しも少しはしろよ
0034底名無し沼さん (ワッチョイ f5a0-en87)2019/04/29(月) 20:45:13.65ID:ZnnS/vmi0
ヒマラヤの2割引きセールでテント安く買えたぜ
今テント買いたい人二割引はデカイよ
おすすめ
0035底名無し沼さん (ワッチョイ f559-f8cI)2019/04/29(月) 22:24:37.65ID:Vx3RP+eu0
尾瀬の山ノ鼻でテント泊してたんだが、設営している時にテントのポールが折れた。
折れた状態で半分ツェルトみたいな感じで使用したが、幸い風も無く、朝シュラフがビショビショになった以外はなんとかなった。
2004年に、ニッピンで買ったメスナーテントなんだが・・・
休止期間もあるけど、たぶん50泊弱ぐらい使用。

一般的にテントポールは勿論のこと、テントって処分するまで何回ぐらい使うものなのかな?
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 5560-MRXB)2019/04/29(月) 22:33:32.83ID:5igpSWDZ0
それは十分使えたからよかったね
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbc-MRXB)2019/04/30(火) 03:31:32.51ID:FuSBW4kC0
>>35
部品を交換交換でつかっていって、モデルが変わったタイミングで
新調したりするからなぁ。
何回といっても、結果的には使える旧モデルが残ってる。

にしても、山ノ鼻だから風の影響も少ないし、最悪、小屋泊まりに切り替えれば
いいけどテントポールの補修資材(テントポール リペアスプリント)のひとつくらい
もっていったらどう?

道具をメンテしたり補修するのも楽しみじゃないか。
0038底名無し沼さん (ワッチョイ f559-f8cI)2019/04/30(火) 09:16:11.20ID:yiBV/BX40
>>36
それなりに使えた方なんだろうな
>>37
確かにテントは新しいモデルの方が軽いし、結露もしないから新しいのに惹かれるけど、使えるうちは捨てられそうにないね。

当初は、上越国境稜線(朝日〜巻機 or 景鶴〜平ヶ岳)の予定だったが、2日しか天気持ちそうにないから山ノ鼻起点にしていたが結果助かったよ。

リペアスプリントは使う機会を想定していなかったが、今回初めて必要性を感じたよ。
0039底名無し沼さん (ブーイモ MM79-/DWb)2019/04/30(火) 14:07:00.18ID:S7at5FIIM
テントポールも一節は予備持っとかんとな
0040底名無し沼さん (スッップ Sd43-a487)2019/04/30(火) 14:20:08.19ID:/NX0av8xd
潰して寝りゃいいじゃん
0041底名無し沼さん (ワッチョイ 55ed-zd//)2019/04/30(火) 14:55:45.09ID:LLS1dmDX0
俺は予備のポールを1節携帯してるけどね。
持ってない人はダクトデープおすすめ。
0042底名無し沼さん (ワッチョイ 5560-MRXB)2019/04/30(火) 16:23:56.84ID:30TvYCki0
プロモンテのシングルウォール買って見るかな
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 4b6b-tOUs)2019/04/30(火) 17:39:51.34ID:8Tsv3LPm0
ファミキャンだらけのなかで獣避け森林香を焚いて買い出しに出かけてもいいよね?
0044底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)2019/04/30(火) 18:17:53.60ID:Tg+YIm76a
おっぱい揉めないまま平成が終わる
0045底名無し沼さん (JP 0Hab-a487)2019/04/30(火) 18:22:26.05ID:DakjEwGLH
>>44
車で100km/hで走って窓の外に手を出すのだ
0046底名無し沼さん (ワッチョイ a3d3-SCpU)2019/04/30(火) 18:33:21.55ID:zcjBH/240
シングルウォールだとダンロップが売りにしている耐紫外線はどうなるんだ
0047底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)2019/04/30(火) 18:49:24.83ID:Tg+YIm76a
>>45
揉ませてください

そういや強風の中テントを抑えてると荒ぶるおっぱいの感触・・・・
0048底名無し沼さん (JP 0Hab-a487)2019/04/30(火) 18:52:29.29ID:DakjEwGLH
テントの外に干し葡萄張り付けとけ
0049底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)2019/04/30(火) 18:59:27.30ID:Tg+YIm76a
やってみるわ!!
ところで>>11 さんは来たのかな?
ディスタンスシェルターちょっと気になってるけどシェルターだからテント並みの快適さを求めちゃいけないのかなw
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-wvL8)2019/05/04(土) 00:33:53.43ID:dDkOPLeR0
>>35
俺は同じ頃に買ったさかいやのオリジナルゴアテントを使ってるわ150泊ぐらいしてるがポールは問題ないな流石に雨には弱くなったがまだまだ使うぞ
0051底名無し沼さん (ワッチョイ df16-31Zm)2019/05/05(日) 11:00:21.31ID:Xq57sric0
>>18
ディートが不安ならイカリジンでいいんじゃね
ほとんど効能はおなじだし。

化学薬品が不安ならハッカ油を吹きかけるだけでも気休めにはなるとはおもうが。
0052底名無し沼さん (JP 0H93-y7AM)2019/05/05(日) 17:00:55.74ID:xJqaburAH
北アで初の雪山テン泊してきたけど、雪山は独特のノウハウがあるんだな。

朝、ペグ抜けなくて大変苦労した。
次から携帯スコップ持っていく。
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 6738-jhVB)2019/05/05(日) 17:53:00.65ID:dIgaejyU0
雪山は竹ペグらしいね。しかも自作するものらしい。
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 12fd-YVJr)2019/05/05(日) 18:02:13.85ID:RbwfJoOu0
雪山用ペグ買わないから、毎回雪をブロック状にくり抜いて、くり抜いた壁にペグ刺して雪のブロックを戻して踏み固めている
撤収時にカチカチで大変だわ
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/05(日) 18:07:25.03ID:OZyUn9xD0
>>52
雪山でテント張るならスコップもってけよ

>>53
割りばしをクロスにして埋めてもええで
竹の割りばしの方が丈夫でいい
0056底名無し沼さん (ワッチョイ e252-6zDR)2019/05/05(日) 18:24:33.87ID:O4lIun/10
ピッケルで掘り出してる
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 0e82-59qi)2019/05/05(日) 18:48:36.14ID:LPgVPnzB0
残雪期はベグが効くからまだいい
一番面倒なのはサラサラの新雪
レジ袋等でスノーアンカー作るのが良いけど強風だと千切れそうで怖い
0058底名無し沼さん (ラクッペ MM5b-HSXa)2019/05/05(日) 23:25:01.39ID:IO6W7poZM
上から水かけて固まらせる時もあるけどピッケル必須w
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-O1Gt)2019/05/05(日) 23:46:37.21ID:jZHcotha0
プロモンテVBのユーザーリポートまだ無いかね
0060底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/06(月) 05:36:17.87ID:KX+tsPiNd
発売したてだし今度の夏休みでボチボチ書き込み増えるんじゃない
新型ステラですら話し出てこないし
0061底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-O1Gt)2019/05/06(月) 05:52:45.31ID:UHIoLM0c0
雁坂小屋でテン泊したけどやっぱステラ率高いな
しかもフライ黄色が多くてコバエがいっぱい
たかってた
やっぱ俺のダンロップブルー最強だわ
0062底名無し沼さん (ワッチョイ a216-73yy)2019/05/06(月) 07:00:12.93ID:aAIeLlS00
エルチャルテンが国産だったとしたら一番人気なんだろうな。
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-gJ33)2019/05/06(月) 09:13:16.82ID:0fmwzCsf0
メスナーもう出すつもり無いんならダブルの方のフライだけ新調するかな・・・
シームテープの補修もせにゃならんが
0064底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp5f-y7AM)2019/05/06(月) 09:22:47.22ID:cyVdlrz8p
メスナー待ってる奴
ダブルなら希望は捨てるな
シングルは諦めろ
0065底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-jhVB)2019/05/06(月) 09:52:29.27ID:O8PrHDyIa
メスナー新作出てなかったか
0066底名無し沼さん (ワッチョイ df16-WHdO)2019/05/06(月) 12:24:12.83ID:NrR6PvfG0
すごいの出たな
https://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10095579/?scid=rm_191679
吊り下げ式テントのロングセラーを続けるプロモンテより、全く新しい素材のシングルウォールテントシリーズが登場!

東レが新たに開発した高通気仕様の透湿防水エントラントに、超軽量7Dトリコットを3レイヤー加工。
これにより抜群の軽量化を果たしながら、不快な結露を大幅に削減することに成功しました。
従来のシングルウォールテントの不満を大幅に改善しつつ、素早い設営と撤収、充分な強度と居住性を実現。
軽量化のために不便を我慢するシェルターではなく、あくまで必要充分を満たすテントとしての設計です。
従来のVL・VSシリーズのオプション冬用外張りやフライシートをそのまま使える仕様により、状況に応じた多彩な使い方に対応します。
冬山や春山での万一の雨にも安心です。

* 東レ・高通気エントラント: 耐水圧/4500mm 透湿度/25000g/m2
 従来の高耐水圧エントラントの約60倍、高透湿エントラントの約10倍の通気性を確保

素材
テント本体/(表地)20Dナイロンリップストップ
      (裏地)7Dナイロントリコット
      (ラミネート)高通気エントラント
本体グランド部/30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水)
ポール/DAC NFL9.3mm

付属品
アルミペグ(8本)、張り綱(4本/テクノーラ)
本体収納袋、ポール収納袋

サイズ:W205xD90xH100cm
収納サイズ:本体/30x24cm、ポール/43x9.5cm
重量:約1,050g(付属品含む総重量/1,190g)
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 8e4f-fbFq)2019/05/06(月) 12:31:09.64ID:Q97A2Dke0
>>66
もうちょい軽いといいんだけどな
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 0625-AZbj)2019/05/06(月) 12:45:03.77ID:aZ1FBAZ20
この「藻が発生した沼」色は、どうにかならなかったのか?
0069底名無し沼さん (ワッチョイ 27a9-sito)2019/05/06(月) 13:20:24.57ID:2TTYA1tn0
カビが生えても気にならないカラーです
0070底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-O1Gt)2019/05/06(月) 13:59:38.11ID:QMl/GSHRa
>>66
高いよ
プロモンテVL16が4万だから1万以上差が
あるのはでかい

4万前半に落ちてきたら考えるかな
0071底名無し沼さん (ワッチョイ e216-79Yb)2019/05/06(月) 14:03:22.47ID:nNeYMjKe0
>>66
耐水圧/4500mmて、ケタ1つたりないんじゃね?
0072底名無し沼さん (ワッチョイ e2cf-VrjD)2019/05/06(月) 14:06:07.63ID:KC08S6480
>>71
他のテントの数値も見てみよう
0073底名無し沼さん (ワッチョイ e216-79Yb)2019/05/06(月) 14:19:43.90ID:nNeYMjKe0
>>72
なるほどこの数値で十分なのか
レインウエア基準で考えると数値低いと感じるな
0074底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/06(月) 14:22:53.68ID:qWNSS0dOd
プロモンテは青もブルーシートにしか見えなくなった
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 06d3-7PGf)2019/05/06(月) 14:59:21.41ID:RYWckZRo0
収納が筒状なくなったのがな
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 06d3-7PGf)2019/05/06(月) 14:59:44.12ID:RYWckZRo0
収納が筒状じゃなくなったのがな
0077底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 17:29:33.24ID:PR16sGu30
ちょっと質問いいですか?アマゾンで通販で買った
ダンロップのVS-20Aのポールが折れちゃったんだけど(取り扱いが悪くて)
メーカーHP見ても通販してないみたいだし、修理とかするときどうしたら
いいのかな?販売店経由しか方法ないのかな?
お客様相談窓口とかないみたいなんだけどどうなってるのかな?
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 3664-y7AM)2019/05/06(月) 17:40:26.24ID:Fgn/324e0
>>77
サポートに聞けよ
アホなの?
0079底名無し沼さん (ワッチョイ d716-jhVB)2019/05/06(月) 17:45:12.40ID:b2+TbMj30
前室作れるだけのフライがあればな
0080底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 17:50:34.14ID:PR16sGu30
>>77
そのサポートの番号がHPみてもわからんのです。
どうか教えてもらえませんか?
0081底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-O1Gt)2019/05/06(月) 17:51:48.67ID:ELCWT5S5a
>>77
そこまで調べて何故電話しないのか
理解に苦しむ。
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 17:51:51.27ID:PR16sGu30
77です。
上アンカーミスです。
失礼しました。
0083底名無し沼さん (ワッチョイ cbcb-c5z/)2019/05/06(月) 17:57:05.20ID:lJnE0Z+60
>>77
カモシカにパーツ売ってるよ
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 18:00:01.62ID:PR16sGu30
77です。
知ってる人いたらと思って聞いてみたんですが居ないようなんで
明日にでもHPの電話にかけてみます。
普通サポートとか別個にあると思ってたんですが無いのかもしれませんね。
どうも板汚して申し訳ありませんでした。
0085底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-gJ33)2019/05/06(月) 18:09:31.37ID:0fmwzCsf0
HCSなんてそんな大きい会社じゃないんだから専用窓口の番号なんて用意してないでしょ
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-ilQt)2019/05/06(月) 18:33:32.11ID:PR16sGu30
77です、情報ありがとうございます。
かもしかのHPみたんですが取り扱いメーカーになってないようです。
取り合えずHCSにかけて確認してみます。
気軽に行けるショップがあればいいんですが田舎なものでないので^^;
やっぱり修理や部品調達が気軽にできるお店が近場にないのはダメですね。
やっぱモンベルにしとけばよかったかな・・・とネタを振ってみたけど荒れるかなw
0087底名無し沼さん (ワッチョイ cbcb-c5z/)2019/05/06(月) 19:17:44.19ID:lJnE0Z+60
>>86
ポール径が同じなら使用に問題はないですよ
0088底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-YOGC)2019/05/06(月) 19:26:54.96ID:nxEULkDya
黙ってたけどプロモンテのポールって実は末端が太くてクロスする部分にかけて細くなってなかったっけ?
0089底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/06(月) 19:51:22.11ID:KX+tsPiNd
>>88
逆だよ
末端に向かって細くなってる
0090底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-YOGC)2019/05/06(月) 19:52:30.02ID:nxEULkDya
>>89
あー逆か、す万個。
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 82e0-Nhfs)2019/05/06(月) 19:55:41.86ID:Es3zKt0X0
VS20Aなら好日持ってった方が早くないか?
0092底名無し沼さん (ワッチョイ ef68-9/XU)2019/05/06(月) 22:15:43.90ID:jxEpItN+0
>>88
それカミナドームじゃね?
0093底名無し沼さん (ワッチョイ df16-jhVB)2019/05/06(月) 22:27:58.69ID:o5W5TKa/0
張力異なるポールの採用はカミナよりHCSが早かった
カミナの製造担当はHCSの親のところだし
0094底名無し沼さん (ワッチョイ 17bc-ph/v)2019/05/07(火) 00:23:52.27ID:C6coSZdQ0
>>77
ポールってVL26TPじゃないの?
VLVS共用じゃないのか?
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 06d3-7PGf)2019/05/07(火) 11:07:35.86ID:p+asjfI90
ほんまHCSのHPは糞だなあ
新製品の情報も全く無いわ
0096底名無し沼さん (ササクッテロル Sp5f-WHdO)2019/05/07(火) 12:25:32.92ID:zl7CWUyMp
ダンロッププロモンテはオリジナルな良い商品出してくるね。
日本メーカー3社ともそうだわ。それに比べてモンベルはパクリでしかない。
アライをパクリ、次はプロモンテをパクリ。中韓でもそこまでしてない。そんなブランドいらんわ。
0097底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/07(火) 12:41:43.03ID:YXR4lYmDd
んでも強風でもげる縫製とか
使いにくいループとか改善して欲しいとこ多いわ
プロモンテは
0098底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-Cg3z)2019/05/07(火) 13:00:11.35ID:7SLbZ4GT0
パクリなんてみんなやることだからな、パクリという表現がおかしい
製品開発なんて他社製品を徹底分析して市場と摺り合せて出すからね
お互いそうやって良い商品作ってくれれば消費者には良い話なんだから、良いところはどんどんパクればいいよ
0099底名無し沼さん (アウアウクー MM9f-YVJr)2019/05/07(火) 14:27:06.45ID:p5kkXJILM
ダンロップ、プロモンテ推しは他メーカーを乏しめる傾向にある
0100底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/07(火) 14:39:01.53ID:YXR4lYmDd
個人的に隣に来ると嫌なテントは
ブッチギリでエスパース
必ず宴会やってクソうるさい
0101底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/07(火) 14:52:11.14ID:sNqh1f2Xd
今までモンベル推しだった奴が>>99みたいなことを言ってしまう
0102底名無し沼さん (ササクッテロ Sp5f-WHdO)2019/05/07(火) 14:53:43.75ID:jA9+HYXJp
他社のテント見てみな。
モンベルほど他社に類似してる製品出してるところないから。
0103底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-VrjD)2019/05/07(火) 14:55:35.81ID:6c8MGcjvM
そもそも新型ステラリッジは各部の作りはクロノスドーム似でたいしてVLに似てないじゃん
パクリパクリってファビョってる奴は具体的にどこをどうパクってるのか説明できるの?
0104底名無し沼さん (ササクッテロ Sp5f-WHdO)2019/05/07(火) 14:56:37.03ID:jA9+HYXJp
劣化パクリというやつですね。
0105底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/07(火) 15:04:46.05ID:YXR4lYmDd
VLの吊り下げ式の特徴は吊り下げフックを回転しながらはめれる点かな
モンベルステラ見てきたけど普通のフックだった
0106底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-HcuR)2019/05/07(火) 16:06:06.09ID:9huMeU30r
いろいろ使ってきたが、使ってて一番楽しいのはドマドーム。
設営撤収が一番面倒だったのもドマドーム。
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-gJ33)2019/05/07(火) 16:42:47.67ID:T3sdj33+0
>>103
だから新型出てパクリ言われたのはルナドームだっての
なんで今さらハバハバのパクリ何だよとかそういう話で

それをどう取り違えたのかステラがパクリだ言い出した加水分解起こしたようなアホが約一名いるってだけ
0108底名無し沼さん (ワッチョイ e26f-3Y8e)2019/05/07(火) 17:02:36.96ID:juU+K3Vs0
ニーモのホーネットストーム最強そう
フライの短さが気になるけどどこで実物見れますか?
0109底名無し沼さん (アウアウクー MM9f-y7AM)2019/05/07(火) 17:46:10.89ID:NtO56YOEM
>>108
https://www.facebook.com/pages/category/Product-Service/nemoequipmentJP/

定期的にイベントやっとるで
0110底名無し沼さん (ワッチョイ e26f-3Y8e)2019/05/07(火) 18:36:46.23ID:juU+K3Vs0
>>109
おお、ありがとう
0111底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-oppc)2019/05/07(火) 20:28:06.55ID:JbtC4d76M
ニーモより美味しいのはニーモだけ!
0112底名無し沼さん (アークセー Sx5f-naDY)2019/05/07(火) 21:41:04.48ID:cCSf8y73x
竹ペグ、百均の孫の手二つに切って穴あけるといいよ。
ドリルとヤスリですぐ作れる。
0113底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-TJrp)2019/05/08(水) 06:14:05.44ID:ukAylP9/0
初テント購入になります。
調べる中で、耐久性、国産、長辺出入口、色、価格などから、ダンロップのvsシリーズまでは決めたのですが、vs20かvs20tかvs30かで悩んでいます。
(本当はvs20aかvs30aが欲しいのですが在庫がないようなので泣く泣く除外...)

用途としては夏〜秋の2000〜3000m級で一泊。ゆくゆくは4泊程度の縦走もしてみたいです。ソロテント泊やソロキャンプ、友人含め2,3人でのテント泊などを考えています。

vs20tなら腕も伸ばせるしソロキャンプのときでも広く使えるなとか、vs30なら大人3人でもギリギリ使えるかなとか、でもソロキャンプには大き過ぎるかなとか、考えるほどに考えがまとまりません。
ショップでの値段が全て同じくらいなので、割引率の高いvs30に傾いています。
長文かつ乱文ですみませんが、ご助言お願いします。
0114底名無し沼さん (ワッチョイ 23c6-Cg3z)2019/05/08(水) 06:26:38.66ID:1GG4zLLi0
・大は小を兼ねる
・過ぎたるは猶及ばざるが如し
どっちが心に響いたか
0115底名無し沼さん (ワッチョイ ef68-9/XU)2019/05/08(水) 06:44:50.48ID:pL/yXgrB0
>>113

10
20t
30

全部買え
0116底名無し沼さん (スップ Sd22-Wj0o)2019/05/08(水) 06:58:37.92ID:aAqbQYGhd
>>113
VS30を混んでる天場でソロ使用したら結構視線が痛いと思うよ。
で、2人用ってことになるんだけどそんなあなたにオススメなのがエルチャンテン。
今メルカリに未使用品が出てるよ。ヤッタネ!
0117底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-iw3u)2019/05/08(水) 07:21:42.19ID:YXnuT1/Wa
>>106
わかる
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 6f21-otX7)2019/05/08(水) 10:56:01.66ID:9GeG8HN40
>>113
両方出入口があるVLが良いと思うけど発売が不明だからなぁ…
VS20Tにして3人で行くときはもう1人にテント持たせれば良い
0119底名無し沼さん (アウアウクー MM9f-YVJr)2019/05/08(水) 12:09:25.37ID:/IZuOx1BM
ダンロップなんてクソダサいよ
高校の山岳部ぐらいだよ、あんな色使い許されるの
0120底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-Cg3z)2019/05/08(水) 12:16:22.43ID:fOiFlT1u0
>>113
VS20買ったとする 山では不満なしキャンプで不満結局キャンプ用買い足す

VS30買ったとする キャンプでは不満なし山で不満結局山用テント買い足す

どっち買っても結果は同じ
0121底名無し沼さん (ワッチョイ a27b-6POb)2019/05/08(水) 13:40:02.43ID:TkmV4Jof0
初テント買いたいです
VL-26か両側入り口の26Aで迷ってます
両側入り口のメリットは
プロモンテのカタログには
居住性と通気性とあるけど、
デメリットとして素人の自分の想像では
重くなるのと 一番はテント設営場所で増えた前室ぶん
場所占領してしまい他の人に迷惑になるのではと思ってます
百名山の初心者向けから徐々に登山して行きたいです。
どちらが良いですか?
0122底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/08(水) 13:42:34.30ID:qMOfarrod
VL26T使ってるけど同じだろ
両側のほうが便利だと思う
0123底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-YOGC)2019/05/08(水) 15:33:51.56ID:ONZQby9Ga
だから26Aは去年の限定だって
0124底名無し沼さん (スプッッ Sd22-fbFq)2019/05/08(水) 18:22:09.89ID:vRNen+rSd
狭いテン場だと設営面積広いテントは苦労するよ
山岳テントは小さければ小さいほどいい
キャンプとはわけが違う
0125底名無し沼さん (スッップ Sd02-Lx56)2019/05/08(水) 18:36:11.81ID:qMOfarrod
VL26の時点で同じだつーの
0126底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-ml8k)2019/05/08(水) 18:52:13.04ID:vMOOM8Vya
>>123
オクでもメルカリでも探せばあるんでない?
>>125
前室が両側にあるんだから設営面積が同じわけないだろ

>>121
二人で使う目的ならA
ソロが多いなら普通のモデルのがいい
0127底名無し沼さん (ワッチョイ 7ba6-Lx56)2019/05/08(水) 18:56:58.88ID:uwNul5/v0
>>126
VL26の前室狭いんだよ
0128底名無し沼さん (ワキゲー MM9e-y7AM)2019/05/08(水) 19:00:12.90ID:NC/LFFbkM
山で前室使う機会ってどんな時?
0129底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-o1CB)2019/05/08(水) 19:11:02.11ID:DCJN16Br0
濡れた靴を置きます
0130121 (ワッチョイ a27b-6POb)2019/05/08(水) 19:40:46.26ID:TkmV4Jof0
121です 皆さんありがとうございました
通常モデル買うことにします
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 17a0-lMmt)2019/05/09(木) 00:14:11.04ID:RVMqT4BU0
>>124
個人差はあるもんだよなぁ
何十泊もした経験上
そうは思わない。
小さい一人用とか自分には無理すぎ

待てるなら夏頃出るであろう両側で入り買った方が良いよ。色も緑っぽいやつでアースカラーでしょ、いいじゃん。
0132底名無し沼さん (スッップ Sdbf-hFrc)2019/05/09(木) 01:27:40.46ID:txv9Oboqd
>>117
同意
0133底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 07:40:45.80ID:WeivzWI5d
スペースの問題で設置できないのは3人用以上
混雑して設置できないのは問題が違う
0134sage (ワッチョイ b79a-/TB2)2019/05/09(木) 09:34:05.62ID:mSAOwpEk0
冬は一人用が温かく感じる。
0135底名無し沼さん (スッップ Sdbf-tQvV)2019/05/09(木) 09:45:25.63ID:+Tkb1B2yd
テン場のスペースは変わらないんだから個人のテントがデカくなっていけば
当然張れる人数も少なくなるだろ
0136底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 09:48:22.06ID:WeivzWI5d
どこのテン場の話してんの?
0137底名無し沼さん (スププ Sdbf-4aIo)2019/05/09(木) 09:52:20.84ID:SqQR3P38d
似たような質問で悪いんだが初テントでプロモンテVL26買おうと思ってたんだけど同じとこからシングル出たでしょ
そっちも気になるんだけど初ならVL26の方が無難かな
0138底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 09:55:50.95ID:WeivzWI5d
2人用買えば1人用欲しくなるし
1人用買えば2人用欲しくなる
順番が違うだけでたいした問題ではない
0139底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-mZdh)2019/05/09(木) 10:19:11.01ID:PvVzmmaTM
あるある
0140底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-HGxT)2019/05/09(木) 10:23:44.68ID:RJ+DPRFMM
両方買えばいい
0141底名無し沼さん (ワッチョイ d7a8-gMth)2019/05/09(木) 10:34:25.74ID:GJgo+iWq0
沢山展示張りしてる店か天場に行けばいい
エルチャルテンやVL、ノルディスクなんか実際触ってみるといい
0142底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-vM1y)2019/05/09(木) 11:20:37.66ID:QzSrIkxi0
テン場のスペースで問題になっているのはグループなのに個人個人テント立ててるような連中のことだろ
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-gMth)2019/05/09(木) 12:07:01.15ID:A34H1Bya0
>>138
これが真理な気がする
0144底名無し沼さん (スププ Sdbf-MB85)2019/05/09(木) 12:23:12.29ID:UiWjG4Ukd
この場合のシングルとは一人用という意味では無く、シングルウォールの事だろう
0145底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 13:21:45.96ID:WeivzWI5d
ダブル買えばシングル欲しくなるし
シングル買えばダブル欲しくなる

2人用ダブルと1人用シングルで解決
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-/TB2)2019/05/09(木) 13:55:49.56ID:RI1WHfu80
シングルって荷物は外に出して 彼女と抱き合って寝ても無理かな?
0147底名無し沼さん (JP 0Hab-nP+x)2019/05/09(木) 14:08:49.40ID:Ml3nopF4H
彼女が出来たときのために2PC買っておいた方がいいぞ
0148底名無し沼さん (スップ Sd3f-wCx1)2019/05/09(木) 16:04:08.54ID:W1v+6KSYd
>>146
お前が荷物として外に出されなければ良いけど
>>145
ダブルなら一人用、シングルなら荷物置き場の拡充兼ねて二人用、と考えたオレは素人かな?
0149底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 16:55:28.49ID:WeivzWI5d
>>148
何言ってるのかわからない
0150底名無し沼さん (ワッチョイ bff1-vVMj)2019/05/09(木) 17:14:50.64ID:cL1hLkls0
じゃあわざわざレスすんな社会のお荷物
0151底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HiS/)2019/05/09(木) 17:50:29.61ID:WeivzWI5d
>>150
玄人おつ
0152底名無し沼さん (スフッ Sdbf-VlDc)2019/05/09(木) 20:11:36.70ID:1FLerE30d
軽さを取るか快適さを取るか
ダンロップ→ステラリッジ→ダンロップ
になったわ
多少重くてもかさ取ってもテントでゆっくり出来て寝ながら空観れるのが良いわ
0153底名無し沼さん (ワッチョイ ffd3-S0Ut)2019/05/09(木) 20:43:31.68ID:tf/aWmaH0
テントでセックスなんて考えてるんじゃねーよ
引きずったら破れるぞ
外でやれ
最小スペースでええわ
0154底名無し沼さん (ラクペッ MM2b-/TB2)2019/05/09(木) 21:36:06.86ID:abOpBkxsM
>>153
彼女でも山でセックツはしないよw
0155底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-tOJV)2019/05/09(木) 22:38:05.10ID:k6uvMbjZr
コールマンのカペラ120いいなと思ったのに色が赤しかない
OD色かグレーがあったら即購入だったのに
0156底名無し沼さん (ワッチョイ 1716-g9Lm)2019/05/09(木) 22:45:36.17ID:HMbpcsmO0
雪山テント泊の場合、どんなタイプが最つよなんだ?
シングルアウターポール?
0157底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-YUj5)2019/05/09(木) 22:52:47.10ID:JcjR4tqva
ダブル冬張り
0158底名無し沼さん (ワッチョイ 1716-g9Lm)2019/05/09(木) 23:05:03.32ID:HMbpcsmO0
結局ステラ最つよ?
0159底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-u29w)2019/05/09(木) 23:22:52.78ID:9Wq9A+EJd
シングルウォールで内張りつけることのできるテントってないの?
0160底名無し沼さん (ワッチョイ d7a8-4Ckq)2019/05/09(木) 23:44:19.74ID:GJgo+iWq0
山岳種付
少子化対策
0161底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-gMth)2019/05/09(木) 23:50:02.81ID:l6t3syOZ0
>>159
いらんやろ
そんなん付けたら結露でドロドロだわ
0162底名無し沼さん (スフッ Sdbf-cQl8)2019/05/09(木) 23:52:09.05ID:ATE4npvfd
>>153
俺は雪で停滞した時に長男
雨で停滞した時に長女
ができた。

する事無いから仕方なかった。
0163底名無し沼さん (ラクペッ MM2b-/TB2)2019/05/09(木) 23:57:38.25ID:Luedn5UTM
ステラって吊り下げって 中華の安っぽい感じが出て残念
今のモンちゃんコストダウンに走ってるよね
シューズにしてもタンも薄めで つま先のロゴも廃止ライフで売ってる安物の登山風の靴みたいだ
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-gMth)2019/05/10(金) 00:00:26.83ID:VbsfNRew0
彼女の時は1PCで寝てた
嫁になったら2PCで独りで寝てる
因みに嫁は隣で高級1PCで一人で寝てる
0165底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Lnly)2019/05/10(金) 01:19:29.84ID:LlrYoO1b0
>>155
色関係なしにカペラってどうなの?
0166底名無し沼さん (スップ Sd3f-wCx1)2019/05/10(金) 07:13:41.81ID:+O6CUZbwd
セダンかワゴンかってことじゃろ
でも中古車でも最近なかなか見ないよね
0167底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-sgzO)2019/05/10(金) 07:37:26.88ID:FgJQTa67M
pcってなんの略ですか?
0168底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-tOJV)2019/05/10(金) 08:38:00.45ID:utfzVdcMr
>>165
素人の感想だけど入り口部分がコールマンの他のテントと同じように扉がメッシュとポリ生地の二重になってて室温調整できるから一年通して使えそう
0169底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-BnMc)2019/05/10(金) 19:23:43.18ID:ToLvnpWkr
https://twitter.com/hobojun/status/1126662356845514752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0170底名無し沼さん (ワッチョイ b764-y0Vo)2019/05/10(金) 19:25:35.20ID:EgerDUFN0
すごく・・・ 貧乏臭いです
0171底名無し沼さん (ワッチョイ 5773-9P42)2019/05/10(金) 19:26:13.60ID:xs4rBgWO0
家庭菜園かな?
0172底名無し沼さん (バットンキン MM7f-nP+x)2019/05/10(金) 20:08:16.17ID:yalefZPYM
ビニールハウス
0173底名無し沼さん (ワッチョイ 976b-3HmU)2019/05/10(金) 20:22:35.54ID:GuXXQxjT0
>>169
画像を直接貼れよ
https://pbs.twimg.com/media/D6K1b4oUYAEyAZm.jpg:orig#.jpg
0174底名無し沼さん (ワッチョイ 1ffd-oWYU)2019/05/10(金) 20:44:01.80ID:tVpjrIFf0
良く言えば暖かそうだな
0175底名無し沼さん (ワッチョイ 9f25-vM1y)2019/05/10(金) 20:53:10.43ID:opZtbSBO0
ビッグアグネスのコッパースプール HV UL1の
フロアの透けてる所ってメッシュですか?
0176底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-xhpT)2019/05/11(土) 01:38:33.63ID:g/fCQhD50
>>167
パーソナルコンピューター
0177底名無し沼さん (ワッチョイ d7a8-4Ckq)2019/05/11(土) 05:21:10.32ID:+Zo/esAd0
苺育ててるんだよ
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-gMth)2019/05/11(土) 07:23:29.00ID:LxTs9Egt0
うん完全にビニールハウスやね
0179底名無し沼さん (ワッチョイ 77fb-rkkY)2019/05/11(土) 10:17:24.06ID:yx7ea+Fg0
これは張るだけで笑い取れる数少ないテント
0180底名無し沼さん (ワッチョイ bf4f-tQvV)2019/05/11(土) 10:20:28.02ID:7IxXbeAt0
中でシコってたら丸わかりだな
0181底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-vyow)2019/05/11(土) 11:44:20.48ID:GIrKWW1LM
夜の写真が欲しいわー
0182底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-2oCw)2019/05/11(土) 14:32:25.02ID:muB7F/M2a
インナーがあるんだからシコっても大丈夫ですよ。
ところでどこに出すんでしょうか。
1:普通にティッシュで持って帰る。
2:コッヘルに出してゴクって飲んじゃう。
3:大自然に還元。
0183底名無し沼さん (ワッチョイ d7a9-r25I)2019/05/11(土) 14:35:36.29ID:MaZ6/X+n0
パンツに直出しだよ
メリノウールなら全く臭わないし
0184底名無し沼さん (ワッチョイ d760-v4vj)2019/05/11(土) 15:11:28.17ID:zAvpulG20
>>182
地面に穴ほって山とセックスに決まってるだろ
0185底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-/TB2)2019/05/11(土) 15:13:07.20ID:Ene73Cnn0
グレートハンティングやね
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 1ffd-oWYU)2019/05/11(土) 20:45:00.53ID:yqVbSFtg0
高級ビニールハウスの時代が来るのか
0187底名無し沼さん (ワッチョイ 37cb-WTbY)2019/05/11(土) 20:51:18.16ID:/7UgjLCR0
母なる大地
0188底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-lMmt)2019/05/11(土) 23:22:12.14ID:LDDyjEjt0
皆さん、テラノバのビニールハウスはもうお忘れですか?
あれはあれで日本の山岳用ではないだろうけど
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 77f3-vKCg)2019/05/12(日) 11:06:04.16ID:+oXVLUzD0
2019年モデルのVL-26Aっていつ販売なんですか?
冬用のフライは販売ないのかな?
0190底名無し沼さん (アウアウイー Sa8b-j5lN)2019/05/12(日) 14:35:45.04ID:PsOhozXVa
そもそも、2019年モデル「ではない」VL-26A が無いよ。
0191底名無し沼さん (スッップ Sdbf-BnMc)2019/05/12(日) 15:52:45.03ID:RmYkQr0Sd
>>189
取り扱い店に電話で聞いてレポしてくれ
0192底名無し沼さん (スップ Sdbf-Vuiq)2019/05/14(火) 22:24:28.15ID:hFBXmmN6d
タガーストーム2Pはいつ店頭に並ぶんだろう?
0193底名無し沼さん (ワッチョイ b764-BnMc)2019/05/15(水) 05:38:33.82ID:fs+6GCqy0
MSR ZOIC 2
https://www.e-mot.co.jp/msr/product.asp?id=610

テント泊はじめたいんだけど2.2kgだと重すぎ?
1.5kg以下くらいが主流になってる雰囲気を感じるんだけど居住性重視ならこういう選択もありなのかな
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 37bc-cZrK)2019/05/15(水) 06:05:02.80ID:qziZ7hVA0
そこは本人の覚悟というか活動スタイル次第なんじゃないの
縦走なら少しでも軽い方が良いだろうし、逆にテント張って、荷物デポしてそこから山登るみたいのなら2kg超えてるのでもそこまで苦にはならないだろうし
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 7f64-gyud)2019/05/15(水) 08:51:32.71ID:aDemW9zw0
>>193
今月のPEAKSがテン泊特集
0196底名無し沼さん (スフッ Sdbf-MB85)2019/05/15(水) 08:51:36.35ID:sbqf18ukd
2人用としてなら居心地は良いと思うよ
幅1.37は1人用なら持て余すだろうけど
0197底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-BnMc)2019/05/15(水) 09:25:34.12ID:Gxjp5+CMr
>>195
ありがとKindle unlimitedだからさっそくダウンロードした
0198底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-HiS/)2019/05/15(水) 09:43:28.28ID:x5pOddZMd
涸沢や雷鳥沢みたいに滞在して回りの山登る用と縦走用の軽量コンパクトの2つ持つことになるって、どーせ
強いて言うと前者がいらん
0199底名無し沼さん (ワッチョイ 570b-aRBQ)2019/05/15(水) 09:50:33.50ID:TIUPCCzO0
だが増えていく
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 570b-aRBQ)2019/05/15(水) 09:50:56.71ID:TIUPCCzO0
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 97ed-uX+c)2019/05/15(水) 09:59:13.75ID:BU8eUvid0
俺は滞在や雪山対応の2kg、縦走用の1.2kgの2つ持ってるけど
最近はトレッキングポールを必ず持つことにしたから、
BDのディスタンスシェルターをポチってしまった。
軽いのに慣れたら、重たいのは出番なくなるわ。
0202底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-ARId)2019/05/15(水) 10:22:43.13ID:r+eYLK1pr
>>193

メッシュやん
0203底名無し沼さん (JP 0H4b-nP+x)2019/05/15(水) 11:32:58.28ID:LEir+O3WH
一キロと二キロの差なんてそれほど変わらんよ
0204底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-HiS/)2019/05/15(水) 12:12:49.92ID:Xp90W1Yod
嵩張りも全然違うわ
0205底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-aRBQ)2019/05/15(水) 12:44:26.04ID:lA5nyVzUa
>>201
シェルターは軽いけど雨に弱くてな
0206底名無し沼さん (ワッチョイ 77d7-NS0m)2019/05/15(水) 13:06:51.99ID:jhezOL2W0
テン場でまったりするような時にはシェルター持って行かない
着いたら飯食って寝るだけ
テン場での快適性よりも行動時の快適性重視
0207底名無し沼さん (ワッチョイ 97ed-uX+c)2019/05/15(水) 13:32:20.44ID:BU8eUvid0
1キロの差はそんなに変わらないという感覚でパッキングしてると
最終的には何キロ差になるんだろう。
夏山1泊でも20キロ級?
0208底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-BnMc)2019/05/15(水) 13:49:01.23ID:Gxjp5+CMr
>193 です
ゼログラムのエル・チャルテン1.5P良さげだけど、こういうのって寒くないの?
https://www.zerogram.co.jp/product/elchalten15olive/
https://i.imgur.com/9q9lzPs.jpg

一応メッシュじゃなくて撥水性のある素材みたい
PEAKSでは結露が少ないから寒い時期も快適に使えるって書いてあるんだけど
0209底名無し沼さん (ワッチョイ 1f5a-E17Z)2019/05/15(水) 14:06:22.32ID:CJrFbS3U0
メッシュじゃないから、風が吹き抜けるってことはない
BBGかどっかのインプレだと雪の上に張ってたような?
けど、厳冬期は辛いかもってのをどっかで見た気もする

身長180で身体伸ばして寝ると頭と足先が天幕に触れたので、試せるなら試した方がいい
都内なら公式で試せた
0210底名無し沼さん (ワッチョイ b764-y0Vo)2019/05/15(水) 16:22:33.09ID:05iB0E+O0
BD Distance Shelterデカすぎワラタw
https://stat.ameba.jp/user_images/20190417/18/beecle/a5/47/j/o0800060014392877737.jpg
0211底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-HiS/)2019/05/15(水) 18:21:52.50ID:WsWKHyyVd
>>210
持ってる人がメチャクチャ小さいんだろな
0212底名無し沼さん (ラクッペ MM4b-JNIE)2019/05/15(水) 19:07:17.44ID:Z8EmD57nM
外国製品は収納袋がデカめでゆったりしてるからな。
国産はキッチリサイズで片付けにくいのが多い。
0213底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-xhpT)2019/05/15(水) 19:52:27.71ID:d2pqX0i30
プロモンテVL26A 2019年限定モデルでてるね
去年だけかと思ってた
毎年色違いで出してくるのかな
0214底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-xhpT)2019/05/15(水) 20:03:53.58ID:d2pqX0i30
https://i.imgur.com/XKy6S4c.jpg
しかし去年より1万円ぐらい高い
0215底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-wCx1)2019/05/15(水) 20:06:10.13ID:6xmQAI0VF
>>213
なかなから良い色じゃんね
逆に目立ちそう
0216底名無し沼さん (ワッチョイ b7a6-HiS/)2019/05/15(水) 20:12:09.55ID:gqiqS2Vu0
>>214
いいな、俺のブルーシート色と交換したい
0217底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-vt6q)2019/05/15(水) 20:17:22.77ID:kRPvWUwBa
いいなー
毎年色変えて出してほしい
一人の時はノーマルのフライ使うとか
vl35とvl26持ってるけど選択肢が増えるのはいい
0218底名無し沼さん (スップ Sdbf-tQvV)2019/05/15(水) 20:32:20.41ID:hAg72RIZd
>>216
ブルーシートの色は目につくから遭難したときに発見されやすくていいぞ
地味な色はだめだ
0219底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-vM1y)2019/05/15(水) 20:40:45.56ID:L8VB+/DX0
色だけじゃなくてダブルジップでしょ?
0220底名無し沼さん (スップ Sd3f-hFrc)2019/05/15(水) 22:23:52.69ID:Wknt7PW5d
ゼログラムのpct ul2北アルプスデビュー
結露が無いのが驚き
細かい物入れなんかも使いやすいし
良い買い物した
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 7f64-gyud)2019/05/15(水) 23:37:28.53ID:aDemW9zw0
>>220
この季節は年間で一番結露しにくいでしょ
0222底名無し沼さん (ブーイモ MM5e-qRlY)2019/05/16(木) 01:01:53.92ID:pDbVPyAZM
ステマ
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 6c7d-i+xP)2019/05/16(木) 01:30:53.10ID:1oW0iyYP0
エルチャンテンも世界的に評判いいしもう世界的なメーカーだね
0224底名無し沼さん (ワッチョイ 22db-sV05)2019/05/16(木) 03:06:13.98ID:+3Iq3B8q0
チョンとチャンはステマばっかりだなほんと
0225底名無し沼さん (ワッチョイ 064f-tBzz)2019/05/16(木) 07:25:13.11ID:nNblVUUK0
>>224
嫌韓豚のネトウヨはお呼びじゃないんだよ
0226底名無し沼さん (スッップ Sd70-rzGG)2019/05/16(木) 10:45:21.58ID:XHXXv0/+d
ガチっぽいな
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe6-sV05)2019/05/16(木) 20:57:55.14ID:sSVcEv740
プロモンテの2019年限定、さかいや全サイズ売り切れ
0228底名無し沼さん (ワッチョイ ee93-rDbm)2019/05/16(木) 22:43:31.88ID:IGwmvmhj0
>>227
早かったな、昼見たらもうなかったわ
0229底名無し沼さん (ワンミングク MM3e-Wg87)2019/05/16(木) 22:45:37.50ID:8zoTEQFiM
いらんいらん
0230底名無し沼さん (ワッチョイ 7a16-EL+e)2019/05/16(木) 22:48:27.77ID:JgTppVj50
新ステラは?
0231底名無し沼さん (スッップ Sd70-CG1w)2019/05/17(金) 04:52:41.91ID:SlOR0b0/d
新ステマに見えた
0232底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-S5wP)2019/05/17(金) 06:54:01.22ID:aljy8IBjd
プロモンテ2019限定は地味過ぎる色だな。
毎年色変えて限定で出してきそうだし、来年まで待とう。
0233底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-D/BA)2019/05/17(金) 08:03:03.37ID:tIqg8zoya
>>232
シングルのこと?
シングルであんまり派手だと、目がチカチカしちゃうからじゃ?
0234底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-N32O)2019/05/17(金) 08:17:11.61ID:HS/ezyHY0
命に係わる道具なのに限定発売とか舐めてるよね
0235底名無し沼さん (ブーイモ MMfd-xszH)2019/05/17(金) 08:25:01.40ID:wUhYGwYAM
商品ページがあっても実際に物が入荷するまでは売り切れ表示なだけだろ
0236底名無し沼さん (ブーイモ MMed-1sWW)2019/05/17(金) 08:30:46.03ID:dt0ptveGM
限定カラーが出るということだけで舐めるも何もないと思うが
0237底名無し沼さん (スップ Sd02-lja/)2019/05/17(金) 08:31:08.76ID:Nd80rLwVd
>>232
ツンドラ帯で迷彩を必要とする人が予想以上に多かったというとだろう
0238底名無し沼さん (バットンキン MM23-sQ/o)2019/05/17(金) 08:44:42.73ID:H30Z+2rdM
NEMOのテントって皆様の評価はいかがですか?
0239底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-A+mh)2019/05/17(金) 08:56:38.67ID:CLgJOYrda
>235
もしマジで売り切れだったら公式Webサイトに載る前に終了ってことになるもんな
というかVBもあわせてはよ更新しろや
0240底名無し沼さん (スップ Sd02-tBzz)2019/05/17(金) 09:24:38.31ID:0IQ1DZJzd
>>238
軽いけど耐久性がなくすぐ壊れる
0241底名無し沼さん (ワッチョイ dc89-N32O)2019/05/17(金) 09:36:28.71ID:gDhJU78/0
ニーモだって耐久性と耐風性に優れたクナイっていうクソカッコイイテントを昔出してたんや
二人用で1.8sくらいあったせいか売れなかった
0242底名無し沼さん (ドコグロ MM40-53Kk)2019/05/17(金) 09:49:27.79ID:BGG8BzhYM
そこで米軍仕様のやつですよ
$2000か3000だったかな
0243底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-zC30)2019/05/17(金) 10:05:41.11ID:AQXokgcWa
モンベルとアライテントがテント場に溢れかえるのにはそれなりの事情が有ると言うことよな、結局
0244底名無し沼さん (バットンキン MM23-sQ/o)2019/05/17(金) 10:58:19.81ID:H30Z+2rdM
やはり耐久性ですか、そこを気にしてました、、
0245底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-A9rj)2019/05/17(金) 11:41:10.68ID:CeBbb677a
>>244
耐久性重視ならアトムシリーズがあるよ
そんなに重くないし
フライもフロアもステラより生地厚い
アトム1Pでステラ2P位の重さ
0246底名無し沼さん (バットンキン MM23-sQ/o)2019/05/17(金) 11:44:47.24ID:H30Z+2rdM
>>245
ありがとうございます、確認してみます。
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 4464-IkG1)2019/05/17(金) 12:39:56.39ID:T113YmBN0
>>244
taniを5年ほど使ってるが何ら問題ないがな
0248底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-A+mh)2019/05/17(金) 13:07:36.76ID:3RrH4wCza
近くにきたついでにさかいやに寄ったけど限定VL売ってたぞ
仕舞い寸法は通常版と大差ないように見えるな
0249底名無し沼さん (スップ Sd00-mhDr)2019/05/17(金) 17:04:23.48ID:NEC5R22id
アンディは結露が酷過ぎな糞テン
0250底名無し沼さん (エアペラ SD12-P4NB)2019/05/17(金) 19:29:43.70ID:2ETfG6VGD
>>238
吊り下げ式のアンディ1P2018モデル使い始めて、そろそろ1年経つけど良いテントだよ
0251底名無し沼さん (バットンキン MM23-sQ/o)2019/05/17(金) 20:11:37.65ID:H30Z+2rdM
>>247
凄い耐久性ですねー!
家族3人で登山でテント泊しようと思ってNEMOにしようと思ってますが、3人用テントだとやっぱ大変かなー、、
0252底名無し沼さん (ブーイモ MMfd-ImZz)2019/05/17(金) 20:40:29.55ID:khWhIpT+M
atom2p買った俺様が通りますよ!
使うのは8月だけど・・・
0253底名無し沼さん (ワッチョイ b6fd-Qul6)2019/05/17(金) 21:26:55.25ID:hct/dXpa0
マウンテンハードウェアのAspect2というテントが購入候補なのですが、モデルチェンジ?して間もないのかあまり情報がありません
使っている人いませんか?
4万3千円ぐらいで買えそうで、予算5万以内だと一番良さげなのですが
0254底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)2019/05/17(金) 21:34:36.70ID:aAIZhOVm0
テントの結露の話ってよく出るけど、結露のし易さってテントによって変わるの?
テントの生地にたいした断熱性能なんて無いだろうし、生地の表面温度が露点に達すれば結露するだろうし、、、
テント内湿度は、人間が内部に居る以上、一定量はあるだろうし生地に透湿性能持たせたところで発散量に比べたら、たいして抜けないだろうし、、、
1箇所でも結露すればそこから集中的に結露するだろうし、、、
換気が上手くできるかようになっているか?程度の違いなんじゃないの?
0255底名無し沼さん (スププ Sd94-lja/)2019/05/17(金) 21:48:42.48ID:paa0d/1Cd
>>254
シングルウォールの話をしてるの? それともダブルウォール?
0256底名無し沼さん (オッペケ Sr72-BkNg)2019/05/17(金) 21:54:27.40ID:K2uvyxGKr
寒いのが嫌だから結露ができてもいいから塞ぐか
寒くてもいいから結露ができないように換気よくするか

テント内でいろいろする人は4シーズンで
テントは寝るだけの人は3シーズンのテントでごついシュラフとマット

結局どうすればいいか分からん
0257底名無し沼さん (スププ Sd70-CSPc)2019/05/17(金) 21:59:53.48ID:f8jkM8rid
長所短所の中から自分好みのテント探すのがまた楽しいんだよなぁ
0258底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)2019/05/17(金) 22:39:12.17ID:aAIZhOVm0
ダブルでインナーとアウターを袋状にして間の空気が動かないようにしてくれると断熱されて結露もないかもね。
0259底名無し沼さん (オッペケ Sr72-BkNg)2019/05/17(金) 22:49:26.62ID:K2uvyxGKr
コールマンの登山テント出ないかな
カペラが気になるが今は廃版で一応尼で買えるけど定価より高いし専用のグランドシートはどこも売り切れ
何だかんだテントはコールマンが好き
0260底名無し沼さん (オッペケ Sr72-BkNg)2019/05/17(金) 22:50:20.26ID:K2uvyxGKr
「A」mazonってngワードなんか?
0261底名無し沼さん (ワッチョイ 7a16-EL+e)2019/05/17(金) 22:56:17.71ID:sam6PX730
一張目はふつうにアライかプロモンテで決まりだろ
0262底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-S5wP)2019/05/17(金) 23:09:43.59ID:wVPOo0R3a
そうだね、よかったね
0263底名無し沼さん (ワッチョイ 8282-ttBc)2019/05/18(土) 02:48:42.36ID:eA8rsEjP0
3年ほどエアライズ使ったけど欠点はあるよ
フライの留め具がプラバックル、凍結すると外すのが大変
スリーブの突き当たりが袋だから凍結すると引いて抜けない、袋側から押すのも大変
どちらも頻繁にある事ではないがたまに起きた
悪条件なら撤収の手間がかかる可能性は低いほうがいい、そして山では悪条件を想定すべき
0264底名無し沼さん (ワッチョイ 8282-ttBc)2019/05/18(土) 02:58:34.54ID:eA8rsEjP0
>>254
結露は避けられないよ
ダブルでも雪で押されれば結露する
雪以外でもフライが結露してる状態で強風で煽られれば本体が濡れる
一晩中その状態なら垂れるほど濡れる
雨で気温が下がって一晩中強風なんて高所では日常的にあるし
北アルプスの稜線なら冬季以外でもすぐ結露する気温になる
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 8282-ttBc)2019/05/18(土) 03:03:14.81ID:eA8rsEjP0
だから自分は結露は諦めて一年中シングル
シュラフカバーは必須、結露したら拭けばいい
自分の経験で最適解はメスナーシングルに半分フライで本体の入り口全開
これが悪条件なら結露が少ない
0266底名無し沼さん (ワッチョイ 6c7d-i+xP)2019/05/18(土) 03:41:51.59ID:U8oi+DrV0
ゼログラムの生地は結露少なさそう
なぜ革新的なことを日本メーカーはできないのか
0267底名無し沼さん (ワッチョイ fa13-sQ/o)2019/05/18(土) 05:48:28.74ID:2DpEmVts0
いろいろありがとうございましたサイズ的にDAGGERがマッチしそうなので週末買いに行ってきます。
初NEMOなので楽しみやわー
0268底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-D/BA)2019/05/18(土) 06:35:25.83ID:01wLKzn6a
>>266
結露少なそうw
妄想ですか?
0269底名無し沼さん (ワッチョイ 4464-IkG1)2019/05/18(土) 07:05:25.95ID:z+gJjINB0
https://www.instagram.com/p/BxkJP9ehNBN/?igshid=19kfsr682w71i

シーム加工に不具合
0270底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-MsX/)2019/05/18(土) 08:07:29.71ID:mBIObC1Ra
モノフィラメントのインナーってフライから結露が垂れても入って来なそうなんだけど、どうなんだろ?使ってる人いない?
0271底名無し沼さん (ワッチョイ d01a-3W7e)2019/05/18(土) 08:34:02.64ID:kGvGuanP0
最近ゼログラムの根拠のない妄想コメントが多いが
新しいステマなのか
0272底名無し沼さん (ワッチョイ 59ed-GtbZ)2019/05/18(土) 08:39:13.85ID:SFhd+CNc0
ずっとダブル使ってたけど、結露はするもんだから
今年からシングルデビューだわ。
ダブルは結露した時、
撤収時にフライの表裏とインナーの表裏の4面拭くのが面倒くさい。
0273底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)2019/05/18(土) 08:51:36.12ID:wraFFEj30
>>264
そう、俺もそう思うよ。
雪上、ダブルで入口メッシュにしててもバスタブの四隅で氷出来てる。
いっそ、結露しやすい場所を作って結露水貯めれば変な所で結露しないと思うんだけどね。
0274底名無し沼さん (スップ Sd02-IkG1)2019/05/18(土) 09:08:06.27ID:ZTnc5GR3d
>>272
ジュクジュクでびっくりすると思う
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 50bc-8NB0)2019/05/18(土) 09:24:25.96ID:rWjiEcSu0
おまえら、テントの中で、ハァハァしすぎなんじゃないのか?w
0276底名無し沼さん (スップ Sd02-NhxD)2019/05/18(土) 09:51:43.46ID:ncu6zWa7d
車中泊するとわかるが結露は人間のせいでもある
内外気温差と人間の息を避けるには換気するしかない
0277底名無し沼さん (ワッチョイ c3c3-EL+e)2019/05/18(土) 10:15:41.15ID:InfGV4U10
極寒地用の寝袋使ってタープでだけで寝ると結露もないし
重量も変わらないのでおすすめ
0278底名無し沼さん (ワッチョイ e2f1-8NB0)2019/05/18(土) 10:40:14.88ID:vzk0gMII0
同じ人間でも結露の量が違うよ
3人用テントでデブと一緒に寝た事あるけど結露が尋常じゃなくて床に大きな水溜りができてた
そいつはいつもの事だと言ってたけど水量が有り得なかった
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)2019/05/18(土) 10:40:58.11ID:wraFFEj30
>>277
タープは、風で体感温度下がって起きてる時、安堵感なさすぎで厳しいような気がする。
せめてマイクロメッシュのインナーのダブルウォールくらい欲しい。
稜線じゃ無理だし、、、
0280底名無し沼さん (ワッチョイ 67a9-Vdu8)2019/05/18(土) 11:11:45.76ID:Yhvo7Bjn0
プロモンテの高通気シングルウォールは結露どうなんだろ
0281底名無し沼さん (ワッチョイ c3c3-EL+e)2019/05/18(土) 11:27:40.30ID:InfGV4U10
シングルウォールだと雨の時の出入りでテント内に雨がダイレクトに入ってくると思うんだけど、どうしてるの?
あと濡れた靴やレインウェアとかも前室に置くとかできないって厳しくない??
0282底名無し沼さん (ワッチョイ 8e7a-Q2B8)2019/05/18(土) 11:57:42.97ID:D8aQx1J20
靴は袋
後は中に入ってから拭き取る・・・って、これはダブルでも同じだろ
0283底名無し沼さん (ブーイモ MM98-AgvS)2019/05/18(土) 12:10:01.77ID:nTzZZx0TM
靴は前室で放置だわ。雨でも晴れでも。
0284底名無し沼さん (スプッッ Sdda-jfAr)2019/05/18(土) 12:36:50.82ID:mWIjnVv/d
無知なので疑問なんだけど
タープでシュラフカバーとシュラフで寝たとして、
カバーの内側は結露しないものなの?
0285底名無し沼さん (JP 0H1a-rGcK)2019/05/18(土) 13:10:47.19ID:Rs3QWDq9H
シングルのドームって雨降る気温で使うものじゃないと思い込んでた
0286底名無し沼さん (スップ Sd02-lja/)2019/05/18(土) 13:21:51.46ID:VPuLrlTYd
>>284
多少は結露するかもだが、1番の水分放出器官である口が外に出ているから少ないだろう
0287底名無し沼さん (ワッチョイ d8ef-mhDr)2019/05/18(土) 13:25:11.77ID:NPaxQZjS0
>>265
結露したら拭けばいい?!
結露したら拭けばいい?!

雨の日にアンディ一回使ってみろ
そんな悠長な事言ってられんから
0288底名無し沼さん (ワッチョイ 50bc-53Kk)2019/05/18(土) 14:14:03.94ID:29jSMU9/0
>>287
お客さん、それ雨漏りしてませんかね…?
0289底名無し沼さん (ワッチョイ d8ef-mhDr)2019/05/18(土) 16:03:51.01ID:NPaxQZjS0
>>288
ん? 雨漏りなのか?
テントウォール全面から?

それならそれで更にタチ悪いじゃねーかよ
0290底名無し沼さん (ワッチョイ d874-P4NB)2019/05/18(土) 17:31:58.68ID:4Veo7Xva0
>>287
雨の日でもアンディ使ってるけど全く困らない
0291底名無し沼さん (スプッッ Sdda-jfAr)2019/05/18(土) 21:21:51.61ID:mWIjnVv/d
>>286
ほえーなるほど

そしたらテントでも水中の忍者みたいに呼吸管を外に繋げれば良いんじゃね?
0292底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-1942)2019/05/18(土) 22:19:22.14ID:oBz6C2xna
頭いい!()
0293底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)2019/05/18(土) 22:33:51.91ID:wraFFEj30
>>284
テントだけど外気温-6°の時、3シーズンのダウンシュラフにタイベックのカバー付けて寝たらカバーの内側に結構水滴付いてたなぁ。
タイベックでも結露する事に驚いた。
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 7021-e0ft)2019/05/18(土) 23:47:19.26ID:isc0A7MG0
>>291
喉が焼けそう
0295底名無し沼さん (ワッチョイ 8282-ttBc)2019/05/19(日) 01:09:38.82ID:bWbT1IOh0
>>278
冬季は衣類を着干しするしかない
ラッセルで汗はかくし雪もあるから必ず濡れる
だから痩せてても激しく結露する時はある
0296底名無し沼さん (ワッチョイ 8282-ttBc)2019/05/19(日) 01:14:21.67ID:bWbT1IOh0
>>277
それはキャンプの話でしょ?
山のテン場で少しでも天候が荒れれば雨は横から降ってくる
もっと荒れれば下からも雨がふるし、身体の下に水が流れる
そんな状況でタープとシュラフカバーでは危険な場合もある
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 8282-ttBc)2019/05/19(日) 01:23:16.19ID:bWbT1IOh0
>>281
ダブルでも荒天だと出入りの時に雨は吹き込む
悪い状況ではシングルとダブルで差は少ない
そして登山では悪い状況を想定すべき
吹き込んで良いように衣類や電子機器は防水バックに入れる
で、濡れたら拭けばいい
結露や濡れを過剰に心配するのがナンセンス
登山では雪まみれや汗びっしょりになる

濡 れ た ら 拭 け ば い い
0298底名無し沼さん (ワッチョイ df16-V8I2)2019/05/19(日) 03:56:17.24ID:Z6uL/oWs0
>>296
山のテン場には大体山小屋があるから平気だなw
0299sage (ワッチョイ 6e9a-A9rj)2019/05/19(日) 05:15:18.97ID:pdDuSFKN0
小屋が閉まってて、冬季小屋が無い様な場所は?
0300底名無し沼さん (ワッチョイ c3c3-EL+e)2019/05/19(日) 08:44:12.34ID:KX9Jid2y0
悪い状況になるまえに下山しろよww
危機管理能力なさすぎ
0301底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-yws+)2019/05/19(日) 09:37:55.50ID:inHxizM60
動画で見たんだろ
あれは平地極寒地だからな
山岳とは全く状況が違う
0302底名無し沼さん (ワッチョイ 46d3-AGeP)2019/05/19(日) 10:43:09.95ID:5Siy2BnH0
オニドーム高さ91cmしかないのか
シームコートで自分で濡れと言うし、オミットだな
0303底名無し沼さん (ワッチョイ 46d3-AGeP)2019/05/19(日) 12:16:07.00ID:5Siy2BnH0
しかし前室部分にもグラウンドシートがあるのはいいな
他のテントも真似しろよ
広い前室があると謳っていても地面剥き出しじゃ荷物おけねーつーの
荷物中に入れるために結局+一人用のサイズが欲しくなってしまう
0304底名無し沼さん (スッップ Sd70-rzGG)2019/05/19(日) 13:07:00.72ID:yss+CklFd
軟弱すぎひん?
0305底名無し沼さん (ワッチョイ 8e7a-Q2B8)2019/05/19(日) 13:14:59.25ID:3WUyuL5A0
そんな綺麗好きがよく山なんてやるよな
0306底名無し沼さん (ワッチョイ 46d3-AGeP)2019/05/19(日) 13:26:28.26ID:5Siy2BnH0
あたいは山じゃなくて自転車ツーリングだからね
0307底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)2019/05/19(日) 13:26:51.47ID:03nVpDen0
>>303
前室のグランドシートは、良いように見えて砂とか雪が乗っかるのが気になるんだよね。
結局、100均の小さい厚手のレジャーシート半分に切って敷く方が払い易い。
今は、無駄に重くなってる印象しかないな。
0308底名無し沼さん (オッペケ Srd7-2MAo)2019/05/19(日) 16:10:13.07ID:yHGyX8CCr
エルチャルテン蘭色(ピンク紫)しかもうないやんけ
さすがに使う勇気ないわ
0309底名無し沼さん (ドコグロ MM36-53Kk)2019/05/19(日) 16:12:01.71ID:TI0i8+njM
>>306
ジテツーだって今はバイクパッキングでモノ絞ってけば荷物あーだこーだ言うほどじゃないだろ
0310底名無し沼さん (ワッチョイ df01-a8/e)2019/05/19(日) 17:00:15.31ID:2ATc6dPe0
グランドシートっていちいち洗わなくていいよね?
テント側だけ軽く拭いて、地面側は泥まみれなんだけども
0311底名無し沼さん (ワッチョイ 44bc-My8G)2019/05/19(日) 17:08:31.85ID:juiwkpAw0
>>310
ダニやら虫やら、糞尿が着いたかも知れないの物を家の中に持ち込むことを気にしなければいいんじゃない
0312底名無し沼さん (スップ Sd02-IkG1)2019/05/19(日) 18:04:42.33ID:yfgEegGLd
>>306
他の板行けよ
0313底名無し沼さん (ワッチョイ ba25-Q2B8)2019/05/20(月) 07:39:26.24ID:BuhIkiIv0
ゼログラムは耐久性どうですか?
0314底名無し沼さん (ワッチョイ 22db-sV05)2019/05/20(月) 10:51:00.05ID:Ue4bwmG10
クソです
0315底名無し沼さん (ワッチョイ e7cb-CqSC)2019/05/20(月) 13:27:43.33ID:jCnRzmw+0
ニーモのダガーストーム、4月入荷予定だったのに生産の遅れで入荷時期未定だって。大きさと重さがちょうど良さそうだから楽しみにしてるのに夏に間に合わなかったらどうしよう。
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 50bc-8NB0)2019/05/20(月) 13:42:40.65ID:GnzDIvKF0
カサでもさして寝とけ
0317底名無し沼さん (アウウィフ FF3a-ttBc)2019/05/20(月) 14:35:45.53ID:0HOFsKD/F
山岳用テントスレなのにタープとかチャリツーとかww
高い山では天候急変は普通にある
特に真夏の北アルプスでは夕方に雲が上がってきて大雨がよくある
稜線では強風が日常的だし
タープなんて役に立たないぞ
0318底名無し沼さん (アウウィフ FF3a-ttBc)2019/05/20(月) 14:51:34.97ID:0HOFsKD/F
>>310
PUコーティングは加水分解で防水性がなくなる
最悪は下山して乾かさないでしまいっぱなし、極度に劣化する
下山後には広げて干すべき
干すのならどうせ広げるのだからついでに泥はブラシで落として濡れ布巾で汚れをとったほうがいい
0319底名無し沼さん (スップ Sd02-tBzz)2019/05/20(月) 15:50:58.18ID:MVizmyaSd
グランドシートの防水性なんてどうでも良くない?
0320底名無し沼さん (バットンキン MM23-sQ/o)2019/05/20(月) 16:07:07.03ID:JlRaEWtAM
ブルーシートじゃなくてグランドシートが必要なのって厚みと防水なんだから必要だろ
0321底名無し沼さん (ブーイモ MMfd-Y1or)2019/05/20(月) 16:23:38.61ID:yOh1TTmOM
テントの下に敷くのをグランドシートと呼ぶのでは?
ブルーシートもタイベックもメーカー公式の奴も全部グランドシートだろ?
0322底名無し沼さん (ドコグロ MM46-53Kk)2019/05/20(月) 16:40:58.84ID:SEflT0xlM
ground
0323底名無し沼さん (アウアウカー Sa0a-Qul6)2019/05/20(月) 16:44:26.18ID:XyMpSYsCa
ベタベタになって良いなら、干さなくても良いかも
0324底名無し沼さん (スップ Sd02-NhxD)2019/05/20(月) 16:54:45.26ID:S3SNKpAUd
グラウンドシートは花見で活躍する
0325底名無し沼さん (ワッチョイ 910b-0d7G)2019/05/20(月) 17:12:16.09ID:dnPUliD80
グラシーに耐水性は求めないな
汚れと穴あき防止で使ってる、テントとグラシーの間に水が溜まるのがいや
0326底名無し沼さん (JP 0H84-BkNg)2019/05/20(月) 18:06:24.50ID:RkhJzAWtH
テント保護目的じゃないん?
グランドシートが防水でなくてもテント内に浸水してくることはないやろ
0327底名無し沼さん (バットンキン MM23-sQ/o)2019/05/20(月) 18:33:35.75ID:JlRaEWtAM
テント用のグランドシートはテント保護を目的としてるけど、耐水圧も気にするかな俺は
0328底名無し沼さん (ワッチョイ d01a-3W7e)2019/05/20(月) 21:40:27.57ID:7sayZ3Bl0
>>327
なんで?
0329底名無し沼さん (ワッチョイ b6fd-Qul6)2019/05/20(月) 21:44:44.95ID:okrc0EhB0
グランドシートは丈夫さ、安さ、軽さの順番で決めてる
タイベックは丈夫さに難ありやったね
0330底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-AkCV)2019/05/20(月) 21:47:28.33ID:GCr142TFa
グランドシートに期待する機能は
吸水しない(汚れた水を吸い込まない)
完全に水を弾いてくれる方がいいな。
軽いならゴム見たいでもいいわ
0331底名無し沼さん (スップ Sd02-TPEY)2019/05/20(月) 21:57:49.67ID:iCXw2HY+d
>>315
涙拭けよ
0332底名無し沼さん (ワッチョイ fa13-sQ/o)2019/05/20(月) 22:04:30.32ID:VyPxWCmF0
>>328
前に浸水経験があるからかな
0333底名無し沼さん (ワッチョイ fa13-sQ/o)2019/05/20(月) 22:11:25.74ID:VyPxWCmF0
重さ250gから400gで耐水圧1500以上目安でいつも探してる
0334底名無し沼さん (スッップ Sd70-WXmW)2019/05/21(火) 11:51:06.29ID:PhvKWRx+d
>>332
何度も大雨を経験してるけど、グラシーの耐水性がどんなに良くても、横からの水の進入は防げない。
ウォーターベットを楽しむだけw
まぁ、グラシーを箱状に作成すれば別だが、テントの床のシーム処理を完璧にすればいいので無問題
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 50bc-8NB0)2019/05/21(火) 12:03:18.27ID:etkM+c9a0
スノコ持ってけばOK
0336底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-UCK1)2019/05/21(火) 12:44:55.13ID:2X8fPt75d
>>313
PCT UL2使用中
軽くて結露も少なく
稜線(GW白馬頂上、大天井)の風でも大丈夫
ただ軽量だけあって
長く大事に使用するタイプの
テントでは無いと思う
0337底名無し沼さん (ワッチョイ c3c3-EL+e)2019/05/21(火) 13:06:25.60ID:+2h6B6/f0
3年も使えば新しいテントが欲しくなる
0338底名無し沼さん (スッップ Sd70-MF0o)2019/05/21(火) 15:15:11.14ID:y4cFxI7Id
隣のテントは青い
0339底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-53Kk)2019/05/21(火) 15:37:50.06ID:DSQR2In+0
メスナーか
0340底名無し沼さん (ワッチョイ 22db-sV05)2019/05/21(火) 17:55:01.60ID:WaQRW9j00
ワロタ
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 4464-IkG1)2019/05/22(水) 00:15:07.62ID:yf5D8zSM0
https://www.instagram.com/p/BxtHbjDBnYp/
クフのパクリか?
0342底名無し沼さん (スッップ Sd70-rzGG)2019/05/22(水) 00:43:15.15ID:HU89Y5rpd
ホントだw
0343底名無し沼さん (ワッチョイ df16-V8I2)2019/05/22(水) 00:44:19.15ID:V8ynYkcv0
少しは調べて張れw

シェルターモード 750g(ティピ) 、
テントモード 1.24kg(ティピ+インナーテント

ティピ: (フロア)250cm x 250cm 、(高さ)165cm


クフはDCFで300gくらいだし高さも130-135cm程度だから比較にならんだろ
しかも黒で暑そうだし、このサイズはテン場と時期選ぶだろうから山よりはキャンプよりな気はする
0344底名無し沼さん (ワッチョイ 6c7d-i+xP)2019/05/22(水) 00:53:31.46ID:fXAvXH300
完パクじゃん
なにこれ?
0345底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-N32O)2019/05/22(水) 10:05:23.76ID:0HRU3Pnk0
あのチューバ―がポチって動画上げるだろw
0346底名無し沼さん (ワッチョイ d0d3-AGeP)2019/05/22(水) 17:24:38.60ID:qTfidqki0
VBのような吊り下げシングルってどうなんだ
フックは樹脂じゃないのか
紫外線での劣化が怖いな
0347底名無し沼さん (スップ Sdc4-gt2A)2019/05/22(水) 17:48:11.32ID:X3CyJJMYd
プロモンテの2019年限定モデル、楽天の好日山荘に入荷してるよ
今なら5000円offのクーポン有り
0348底名無し沼さん (ワッチョイ c3c3-EL+e)2019/05/22(水) 18:01:27.30ID:A1o2gh6v0
やっぱ両側出入り口になると重いんだね
0349底名無し沼さん (ワッチョイ 2754-YyvA)2019/05/23(木) 12:41:58.63ID:/d+uMG8M0
>>346
重くなってる?
0350底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-rj+B)2019/05/23(木) 13:15:34.03ID:lrkEpUSzr
結局アライかモンベルなんでしょ?
モンベルってちょっとアレだからアライだよね?
0351底名無し沼さん (アウウィフ FFab-PxmH)2019/05/23(木) 13:40:16.40ID:qTfaSzRVF
吊り下げの良さは強風時に四点ベグダウンしてから張れる点
無風ならスリーブのほうが設営は早いけど山では強風は日常的にある
慣れれば悪条件下でもスリーブも張れるけど、慣れても比較すれば吊り下げのほうが楽だし安全
登山なら悪条件を想定して道具を選択するのは当然
一度でもソロで強風下のスリーブを張った事があれば次からは吊り下げを選択するはず
0352底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-hwql)2019/05/23(木) 13:47:31.50ID:rh8v7Jnwd
吊り下げ式のシングルウォールが最強ってことにならん?
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-LXSb)2019/05/23(木) 13:55:07.05ID:oCCU7pAX0
強風下の設営?
まかせろシングルメスナー最強
0354底名無し沼さん (ワッチョイ 5f5a-hHtu)2019/05/23(木) 13:56:50.49ID:1ojI4vlN0
自分のベストがみんなのベストじゃなくても
自分のベストが見つかったって事はとても幸せな事だと思います
0355底名無し沼さん (ブーイモ MM2b-GyOz)2019/05/23(木) 13:58:14.27ID:Dtb/hsatM
メスナーはもう無いんだ
忘れろ
0356底名無し沼さん (スップ Sd7f-A5J8)2019/05/23(木) 14:00:57.41ID:Wiqiu42Sd
強風下はモンベルの1世代前のシェルターがなかなか
テントの中でポールをクロスさせて支える
ヤバいときは一瞬で潰せるし
0357底名無し沼さん (アウウィフ FFab-PxmH)2019/05/23(木) 14:02:16.67ID:qTfaSzRVF
>>353
シングルメスナーだよね
強風の設営が圧倒的に楽だし、手袋してても張れる
ほんとニッピン倒産してプロモンテかモンベルでドライエッケンシングルだして欲しい
0358底名無し沼さん (ワッチョイ a740-auiP)2019/05/23(木) 14:02:53.40ID:ze4Rm7KW0
スリーブ式で設営難儀するような強風下だと吊り下げ式でもペグダウンするの大変だと思う。
0359底名無し沼さん (アウウィフ FFab-PxmH)2019/05/23(木) 14:09:52.80ID:qTfaSzRVF
>>358
全然違う
強風でのスリーブ設営で困るのはポールを差し込む時に風で煽られる事
先に二カ所ベグダウンしてもテントが強風をうけてあっさり抜ける
大きい石にポール口の反対側を固定すれば張れるけど
吊り下げならそんな必要ないし
安全性も早さも全く違う
0360底名無し沼さん (ワッチョイ 67a8-buEI)2019/05/23(木) 14:19:32.18ID:L2JMbb470
吊下げ式はポール二本のてっぺんを短いガイロープで仮固定すると強風でも簡単に設営できる
洗濯ばさみでも可
0361底名無し沼さん (ワッチョイ a7a8-8V0O)2019/05/23(木) 14:56:22.80ID:Lc8hFU2u0
風速15mくらいでシングルメスナーとxライズを張り比べたけど、やはりメスナーの方が張りやすいよ。
慣れたらどうとかいう話ではなく、構造上ね。
0362底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-tBoU)2019/05/23(木) 18:53:11.84ID:dwriSVPmM
>>359
atom2pは先に4ヶ所ペグダウンしてからスリーブにポール通すから煽られないよ
0363底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-GGqv)2019/05/23(木) 19:15:28.14ID:RVbl0TBVM
メスナーの安心感は凄い。
torayの素材でメスナー出してくれんかね。
0364底名無し沼さん (ワッチョイ e721-IRr5)2019/05/23(木) 22:22:57.91ID:krH6B11P0
ハバハバは強風でも建てやすい?
0365底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-g9ik)2019/05/23(木) 22:38:27.94ID:ATaOSHmy0
>>364
無理
0366底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-Ha6N)2019/05/23(木) 22:44:27.48ID:pMH/Ha5pa
メスナーのアドバンスプロなら風が強い山頂でも余裕
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 87b5-xWF7)2019/05/23(木) 23:18:20.11ID:KGsrtAfH0
>>362
そうなの?atomを買おうと思ってたオレにはタイムリーな情報。ありがとう
0368底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/24(金) 02:08:08.03ID:2cUIfA0I0
>>362
atom2p調べたけど
天頂部だけスリーブの吊り下げ式だった
あれなら先に四カ所ベグ打てる
0369底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/24(金) 02:12:52.13ID:2cUIfA0I0
>>364
ハバハバは形状を見れば明白だけど耐風性が通常のクロスフレームと比べ劣る
山岳用ではなく平地のバックパッキングやキャンプ用
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 07c3-dCWx)2019/05/24(金) 05:42:56.79ID:dZnA6Yb30
ハバで稜線テン泊してるけど問題ないよ
0371底名無し沼さん (ワッチョイ 67a8-buEI)2019/05/24(金) 07:55:46.39ID:Bso7N73V0
アトム2Pってほんとに1.58kgなのかね…
0372底名無し沼さん (ワッチョイ c7d3-/P4y)2019/05/24(金) 08:27:50.09ID:L6uRKLKZ0
ハバはイーストンサイクロンになったんだが(キリッ
0373底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-LXA5)2019/05/24(金) 08:34:25.20ID:sBgfHqJQa
ヤマテン予報で風速20mの稜線のテン場でもハバハバやラゴプロエアーが普通に立ってたわ
山岳用だのなんだのは実際はあまり関係ない
0374底名無し沼さん (ワッチョイ e70b-y6i1)2019/05/24(金) 08:36:28.38ID:/4eICuOn0
お前がそう思うのならそうなんだろう
0375底名無し沼さん (アウアウカー Sa3b-sEaG)2019/05/24(金) 10:15:40.35ID:wR8Y/6tja
アトム2p 使ってるけど
半スリーブ半吊り下げみたいな感じで
最初は組み立てるのもバラすのもちょっと慣れなかったわw
0376底名無し沼さん (ドコグロ MM1b-sBzg)2019/05/24(金) 10:40:01.29ID:MCzkTD46M
メスナーが来ないからトランプが居ない間にアメリカから吊り下げ式テントを購入
イーストンポール、アルミかカーボンで迷ったが今回はアルミで
0377底名無し沼さん (ワッチョイ e725-PxmH)2019/05/24(金) 12:32:57.61ID:kQMyKyxJ0
>>373
比較の問題だよ
×型フレームの山岳用テントと変形フレームなら×型が風に強いのは当然
蝶のテン場で×型の山岳用が風で潰れたの見たことあるし、×型でも耐えられない時もある
登山なら耐風性は高いほうがいい
0378底名無し沼さん (ラクッペ MM1b-SgqY)2019/05/24(金) 12:38:40.77ID:67GVksJuM
>>359
自分の鈍臭さの自慢ですね
0379底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-tBoU)2019/05/24(金) 13:37:02.31ID:uFntfMU1M
>>375
俺はスリーブ式から乗り換えたけど、同じような構造なのに設営・撤収超絶楽でビックリしたわ
0380底名無し沼さん (スッップ Sdff-9MK/)2019/05/24(金) 14:49:32.07ID:zquNzUqgd
>>371
1pを持ってるけど公称1.28kgが、ペグ抜きで1.4kgだった
だから公称は純粋に本体とポールのみの重さだと思うよ
0381底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd3-vsoY)2019/05/24(金) 15:00:04.30ID:g6IfKj0S0
何年式だよ
バージョンアップしただろ
0382底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-tBoU)2019/05/24(金) 16:04:59.88ID:oWnXAsyoM
それはtaniと勘違い、atomは1pが追加されただけでモデルチェンジしたことない
0383底名無し沼さん (アウアウウー Saab-17r8)2019/05/24(金) 17:52:12.65ID:nGxb2pOEa
VL26 買いたいけどアライテントのほうが無難なのかな
0384底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-g9ik)2019/05/24(金) 18:46:12.20ID:2VLhd3YE0
>>383
無難だねえ
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 87a6-A5J8)2019/05/24(金) 18:51:30.63ID:qsSG4G510
アライテント最初に買うと、次に買うテントの細かいところが気に入らなくなる罠がある
0386底名無し沼さん (ドコグロ MM1b-sBzg)2019/05/24(金) 19:00:26.81ID:MCzkTD46M
俺は違うテント買っちゃったけどREIメンバーのやつはquater dome slにトライしてくれ
0387底名無し沼さん (ワッチョイ e716-rj+B)2019/05/24(金) 19:05:00.71ID:oW2WwY1a0
って事はアライテント最高って事ですか?
0388底名無し沼さん (スプッッ Sdff-A5sn)2019/05/24(金) 19:11:38.29ID:YnP9Kg+/d
最高かどうかは別として
アライテントで間違いはないよ
0389底名無し沼さん (アウアウカー Sa3b-45EA)2019/05/24(金) 19:27:37.52ID:9jdxpb1Za
日本の山のテント場に何故モンベルとアライテントが溢れてるのかはね
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 07c3-dCWx)2019/05/24(金) 19:39:02.97ID:dZnA6Yb30
そりゃもう、同調圧力ですよ
0391底名無し沼さん (ワッチョイ a7f3-F0Fk)2019/05/24(金) 19:59:15.05ID:ghDg+spL0
プロモンテの新作のシングルのやつ買ってVLかVSのフライ買えば
気分によってシングルとダブル使い分けれると思ったんだけど
どうなんだろ?
0392底名無し沼さん (ワッチョイ a744-Ha6N)2019/05/24(金) 20:03:54.16ID:fnddG8Z/0
いいんじゃね。前室だけのフライ設定がないからダブル時には重く嵩張るが
0393底名無し沼さん (ワッチョイ a7f3-F0Fk)2019/05/24(金) 20:29:37.31ID:ghDg+spL0
だよね。
自分的には前室欲しいからダブルで使うことのほうが多そうだけど
快適性とかはどうなんかなと思って。結露とか考えたら素直にダブル
買った方が財布にも優しいかなとも思うし。
まあVS持ってるんだけど、もう少し軽いのも欲しいから
新作のシングルが気になるので色々考えてしまう。
0394底名無し沼さん (アウアウカー Sa3b-Tdl4)2019/05/24(金) 20:50:40.49ID:BKC8Ij6wa
>>383
初めてのテントとしてVL26買ったよ
他のを使ったことがないから比較ができないけどよかったと思ってる
0395底名無し沼さん (ワッチョイ 078a-4JiX)2019/05/24(金) 21:01:53.75ID:4QtqiscZ0
>>393
少しもったいないけどフライを大胆にカットしたらいいんじゃない?
前室部分と四隅残してサイドと後ろは半分くらいまで
ミシン使えないと切った端を折り返して処理するの難しそうだけど
0396底名無し沼さん (ワッチョイ e716-rj+B)2019/05/24(金) 21:02:04.09ID:oW2WwY1a0
エアライズとステラリッジってほぼほぼスペック同じじゃないですか?結局決め手となるのはブランドだけ?
それ以外にありますか?
0397底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd3-/P4y)2019/05/24(金) 21:33:25.05ID:AuM2ptv70
透湿性の初期性能を守るためにフライを掛けて使ってると、
最初からダブルでよかったと思うようになるだろうな
0398底名無し沼さん (アウアウカー Sa3b-45EA)2019/05/24(金) 21:37:28.10ID:9jdxpb1Za
申し訳ないけどULテント泊でもやらない限りシングルウォールなんて無用の長物という認識
0399底名無し沼さん (ワッチョイ 07cb-jEe0)2019/05/24(金) 21:47:42.02ID:+JXt3Czi0
ゴアよりダブルのインナーの方が透湿性能良いもんね。
メッシュもあるし
0400底名無し沼さん (ワッチョイ df08-g9ik)2019/05/24(金) 22:18:15.72ID:sdinStmW0
最近はシングルよりダブルの方が軽くね?
軽いシングルって自立式のシェルターくらいしか知らない
0401底名無し沼さん (アウアウウー Saab-yIYe)2019/05/24(金) 22:32:40.23ID:+SNjNzNWa
>>396
アライテントはスリーブ式でシーム処理を自分でやらないといけない
モンベルは今年吊り下げ式になったから人柱待ち
お好きな方をどうぞ
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 07cb-jEe0)2019/05/24(金) 23:15:13.24ID:+JXt3Czi0
ゴアは、厚くなるから重いのよ。
0403底名無し沼さん (ワッチョイ 07cb-jEe0)2019/05/24(金) 23:18:38.24ID:+JXt3Czi0
結果、防水と透湿は機能を分担させた方が軽くなったね。
0404底名無し沼さん (ワッチョイ c761-tBoU)2019/05/24(金) 23:31:08.27ID:Qg6fyr2V0
シーム処理自分でするのってそんなにデメリットかな
一回やるだけだしそんなに時間もかからんし
0405底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/24(金) 23:35:33.17ID:2cUIfA0I0
>>398
冬季やるならシングル
それと設営も撤収もダブルより早い
好天なら大差ないが条件が悪い時ほどシングルの良さがでる
0406底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/24(金) 23:37:28.34ID:2cUIfA0I0
>>404
メーカーの姿勢の問題
他のメーカーはやってるのにやらないのはコストダウンとごくごく僅かのカタログスペック上の軽量化としか思えない
0407底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-P1IQ)2019/05/24(金) 23:48:22.08ID:SSz3GQmdM
>>404
全然デメリットとは思わんね
ただ、自分でやると愛着がわくとかはまっったく無いな
0408底名無し沼さん (ワッチョイ c7d7-IeET)2019/05/25(土) 00:21:02.71ID:QAN5dO5F0
>>398
雨風強い時にテント張った事ない方?
0409底名無し沼さん (ワッチョイ c725-Zxmc)2019/05/25(土) 01:23:09.05ID:BKZRJM6R0
設営ばかり言われてるけど吊り下げの真骨頂は撤収の効率の良さ
新型ステラもVLもそこがわかってない
0410底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/25(土) 01:35:26.15ID:UGcMUBpa0
>>396
エアライズと旧ステラ使った事ある
エアライズはフライの留め具がプラで凍結すると面倒
スリーブの末端も凍結するとポール抜くのが面倒
この二点は欠陥だがステラにはない
冬季やる、もしくは将来的に冬季もやりたいならステラ
0411底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/25(土) 01:41:25.59ID:UGcMUBpa0
>>396
ただモンベルの新製品は個人的に怖い
初期型の長辺入口ステラはフライのジッパーが二カ所で全開か全閉しか出来ない仕様、山岳用としては失敗
シュラフにゴム入れた初期もブツブツ切れて使い物にならなかった
慎重派ならマイナーチェインジ待ちが良いかも
0412底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/25(土) 01:44:01.93ID:UGcMUBpa0
>>396
ソロならステラ
複数人なら強風時のスリーブも設営できるが
ソロで強風時の設営は吊り下げが絶対にいい
0413底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-rj+B)2019/05/25(土) 02:52:50.17ID:sb7stqULr
エアライズよりステラ推しの人多いな
それだけ良いって事か
0414底名無し沼さん (スッップ Sdff-U/vw)2019/05/25(土) 09:35:32.58ID:H4Hpflcmd
>>413
中々手の込んだステマだなw
0415底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-yIYe)2019/05/25(土) 09:44:44.78ID:S5NZuSlV0
最近乗ってボール二本がクロスするところに 連結して可動するパーツみたいなのついてるじゃん
ああいう部品だけ売ってないんですかね?
0416底名無し沼さん (ラクッペ MM1b-9veG)2019/05/25(土) 17:34:52.41ID:cfUZrT0VM
撤収の落差ならエルチャルテンやファルとかじゃないの!
0417底名無し沼さん (ラクッペ MM1b-9veG)2019/05/25(土) 17:35:52.61ID:cfUZrT0VM
訂正
楽さ
0418底名無し沼さん (ワッチョイ df5f-O81Y)2019/05/25(土) 18:24:53.22ID:DXeDaXZ00
設営撤収ならヒルバーグのアラックとかMSRのハバとかホント楽だわ
しかしドマドームを愛して止まない
0419底名無し沼さん (ワッチョイ e7f3-kpxe)2019/05/25(土) 19:37:11.03ID:OHOjs+oQ0
ドマドーム風に強そう
0420底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-sEaG)2019/05/25(土) 20:55:20.36ID:BeP288dfr
エルチャルテンより楽なテントあんの
https://youtu.be/7z3XEIMY_PY
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 6738-Ha6N)2019/05/25(土) 21:22:16.72ID:Xlg0gZEx0
エルシャダイ
「そんな装備で大丈夫か」
0422底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-gP31)2019/05/25(土) 23:38:06.26ID:X4MMA4kZ0
>>398-399
Eventシングル経験したらダブルとか化石スペック
価格も2-3倍ちがうな
0423底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-gP31)2019/05/25(土) 23:39:11.97ID:X4MMA4kZ0
ああ、でもダブルならZEROGRAMが唯一無二の鉄壁結露対策○か
重さ許容できりゃ快適だろうな
0424底名無し沼さん (アークセー Sx5b-iU+7)2019/05/25(土) 23:44:35.99ID:EEx3GTYJx
初めてのテン泊用にトレックライズ0DX買ったで。はよ八ヶ岳行きたい
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 879a-dwfM)2019/05/26(日) 00:01:40.28ID:ncuoW9g50
きいていい狭い場所に設営するとき入り口が長辺部と短辺部どっちについてるかでスペース変わるって書かれてるけどそんなにかわるもの?
0426底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/26(日) 01:03:57.23ID:jGN5dEzH0
>>425
一般的なテン場なら大差ない
ダブルの長辺は前室フライ分少しだけ場所をとるけど気にするほどではない
ただし積雪を整地する場合、短辺のほうが整地面積が少なくてすむ
大きな差ではないが悪条件で整地や積雪量が多い場合は少しの差でも嬉しい
ソロだと1人で整地するから特に嬉しい
0427底名無し沼さん (ワッチョイ c725-6B7C)2019/05/26(日) 01:13:51.60ID:AWGKt9HL0
>>423
ZEROGRAMは良いテントの良いとこパクってて魅力はあるんだが
あと数万出せば本元が買えるし明らかに質は劣ってそうだから手が出ないわ
下手な欲出さなきゃ市場席巻できるのにもったいない
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-9veG)2019/05/26(日) 04:52:06.13ID:8VLfqJhA0
MSRのアクセス1買った
強風の中で信頼感最高だったし設営も楽
ただ高いなやっぱり
0429底名無し沼さん (ワッチョイ c7b7-eweV)2019/05/26(日) 10:51:35.89ID:cSHzw7O10
>>428
高いけどいいと思うよ 良いものだから長く使えるしね
ケチってネーチャー俳句(爆笑)なんて買ったら一生後悔するわ貧相でダサすぎてwww
0430底名無し沼さん (アウアウクー MM5b-V2ei)2019/05/26(日) 11:18:00.78ID:IhEd2U2FM
ネイチャーハイカーのワイ、怒り心頭
0431底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-YCpZ)2019/05/26(日) 12:06:38.51ID:yhh4sAQ70
中華ギア使いならそんな扱いも楽しむくらいでないと発狂するぞ
0432底名無し沼さん (ワッチョイ c7b7-eweV)2019/05/26(日) 12:10:32.90ID:cSHzw7O10
だってさぁ学生なら金かき集めてテント泊してます!みたいな奴は分かるけど、いい歳したおっさんがコスパ最強!見た目がMSRみたいだからネイチャー俳句(大爆笑)のテント使ってますとか憐れで情けなくて見てらんないっしょwww
0433底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-WP/I)2019/05/26(日) 12:16:37.16ID:B4cgWNNX0
小遣いの少ないおっさんもおるんやで
0434底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-9b2Z)2019/05/26(日) 12:27:59.75ID:GxNQ31hB0
全部餅月が悪い
0435底名無し沼さん (ワッチョイ 5f1a-uPl5)2019/05/26(日) 13:24:27.04ID:5tOYySGi0
金持ちのじいさんだって使ってるぞ
https://youtu.be/VS5b_96u8vA
0436底名無し沼さん (ワッチョイ c7b7-eweV)2019/05/26(日) 13:38:19.64ID:cSHzw7O10
>>435
それ宣伝用にきた奴だろw アウトドア系やってる奴のとこならみんなきてるわ うちにもきたけど速攻捨てたわwww
0437底名無し沼さん (ワッチョイ 6760-YCpZ)2019/05/26(日) 15:18:06.31ID:EwmJhcGH0
>>436
へーすごいね
そーだね
0438底名無し沼さん (ワッチョイ c7d7-IeET)2019/05/26(日) 15:38:56.97ID:a4e0NPPt0
ネイチャーハイクって三つ目、四つ目のテントでアライやモンベルに飽きた人が出来の悪さを楽しむために使うテントかと思ってた
0439底名無し沼さん (ワッチョイ df68-U+c5)2019/05/26(日) 15:42:03.88ID:7M5KoLet0
登山と言っても幅があるから、色んなテントを使う人がいて良い
でも、山岳用軽量テントスレなのだから
ファミキャンやツーリングの人がタープにシュラフで良いとか
変形テントでも稜線で見たから山岳用だのなんだのは実際はあまり関係ない 、とか
ネイチャーハイクのキャンプ用を持ち出すのは違うと思うよ
あくまでも登山で使う上での感想や情報交換が出来るスレじゃないのか?
0440底名無し沼さん (ワッチョイ df13-pMFt)2019/05/26(日) 16:05:35.88ID:ZX0bTB/u0
ガチ登山で特に冬山とかだとやっぱ自身が使ってきた信頼のテント持ってくよな。
0441底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-9b2Z)2019/05/26(日) 17:20:28.37ID:GxNQ31hB0
ネイチャーハイクと比較するなら鹿番長あたりだな
番長の凄さを改めて実感できる
0442底名無し沼さん (ワッチョイ c7d7-IeET)2019/05/26(日) 17:21:01.66ID:a4e0NPPt0
>ファミキャンやツーリングの人がタープにシュラフで良いとか
>変形テントでも稜線で見たから山岳用だのなんだのは実際はあまり関係ない 、とか
>ネイチャーハイクのキャンプ用を持ち出すのは違うと思うよ
そういう話はしてないと思います
0443底名無し沼さん (スップ Sdff-29ZT)2019/05/26(日) 17:28:41.84ID:BW0f2Xvrd
>>425
だだっ広いテン場ならあんまり関係ないけど微妙に区分けされてたり雛壇状になってたりすると長辺側の前室スペースがないことがある
なかったらなかったで前室諦めて張ればいいので困るほどではない
長辺前室使ってる俺の経験談
0444底名無し沼さん (ワッチョイ e716-rj+B)2019/05/26(日) 18:08:06.49ID:i8c9h/Yn0
ステラリッジ見てきた!やっぱブランドロゴがダサいよなw
でも物は良さそうで悩んでる。
楽天とか通販ないからポイントも微妙なんだよな
0445底名無し沼さん (ワッチョイ e721-IRr5)2019/05/26(日) 18:12:46.76ID:IcPacASj0
naturehikeは出来がいいと言ってるレビューyoutuber多いけどインナーフルメッシュしか作ってないから俺は気になるけど買わん
0446底名無し沼さん (ワッチョイ a774-buEI)2019/05/26(日) 18:38:45.29ID:UKV1j4pE0
私はお金ないのでオクで中古を買いましたよ、中古というか型落ちの新古だけど
国内メーカーの中古のほうが中華の新品より信頼できるかと思ったのでね
お金なければないなりに選択肢広げれば良いのでは
0447底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-gP31)2019/05/26(日) 18:58:32.29ID:yz0dRi6C0
>>427
>ZEROGRAMは良いテントの良いとこパクってて魅力はあるんだが
インナーのメッシュ自体を撥水加工じゃなくて、
完全に半永久的な撥水生地にすることで結露対策してるようなテントあるっけ?

初めて買ったテントが全部入りSET販売のステラだったけど、結露に嫌気がさして現在はモノフレーム
ゼログラムの対結露性能はあちこちで折り紙つきだから興味あるけど、もう少し軽くなってほしいなあ
0448底名無し沼さん (ワッチョイ 87a6-A5J8)2019/05/26(日) 19:01:44.25ID:BSOUD0s30
結露対策って内外気温差0にすることだから
ようわスカスカならいい
0449底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-IRr5)2019/05/26(日) 20:20:08.89ID:Yuaz2dlJr
>>448
そうするとインナーがメッシュのテントはいいのか?
分からんくなってきた
0450底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Fpyl)2019/05/26(日) 20:28:54.16ID:gELT8wwt0
完全に断熱しても結露しなくなる。
0451底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-y6i1)2019/05/26(日) 20:54:31.99ID:gtEBf/yfa
妄想すごいな
0452底名無し沼さん (ワッチョイ c725-6B7C)2019/05/26(日) 23:18:29.72ID:AWGKt9HL0
>>448
日本の山はメッシュ向いてないなんてただの刷り込みだよ
幕営場所が限られててプライベート空間を確保するのに閉めっきりの場合が多いだけ
レインウェアと同じで結露と保温性ってのは相反するんだよ
使う環境次第で適用するしかない
0453底名無し沼さん (ワッチョイ c725-6B7C)2019/05/26(日) 23:19:27.01ID:AWGKt9HL0
安価間違えた>>429
0454底名無し沼さん (ワッチョイ c725-6B7C)2019/05/26(日) 23:20:48.47ID:AWGKt9HL0
>>449だわスマネ
0455底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-5SVV)2019/05/26(日) 23:29:55.61ID:5nGHuMa60
今の時期は、
晴天率高くて湿度低いから
どんなテントでも快適だわね

夏山トップシーズンは
北アでも結露マシマシなことが多いので
シングルウォールだと煩わしいことが多いわね
0456底名無し沼さん (ワッチョイ 87a6-A5J8)2019/05/26(日) 23:35:14.99ID:BSOUD0s30
んでもシングルでいいや撤収楽なのはいい
ダブル→シングル→ダブルと買ったけど
0457底名無し沼さん (ワッチョイ bf82-PxmH)2019/05/27(月) 00:59:50.97ID:/43e7knO0
>>452
少なくとも北アや南アの稜線ではメッシュテントは向いてない
ダブルでもフライの内側が結露して風でテントが煽られれば本体が濡れる
冬季や残雪期以外でも夜間や早朝は結露する日も多い
一晩中風が続けばメッシュはテント内に水が垂れる、そして高所では強風は普通にある
つか、登山者なら結露は過剰に気にするな
雨の中出入りすればテント内は濡れる
冬季なら衣類に付いた雪が溶ける
濡れたら困る物は対策をして
濡れてたら拭けばいいんだよ
0458底名無し沼さん (JP 0H7f-auiP)2019/05/27(月) 01:12:39.41ID:BU4mTc03H
嘘だらけ
0459底名無し沼さん (ワッチョイ c725-Zxmc)2019/05/27(月) 01:29:12.87ID:8MS8PSjs0
完璧なテントなんてない、妥協点探すしかない
0460底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-gP31)2019/05/27(月) 03:09:26.94ID:lURrDxJr0
>>455
実際テント泊経験が人並みにあればこの意見で一致だよなあ
0461底名無し沼さん (アウアウカー Sa3b-y6i1)2019/05/27(月) 08:37:28.58ID:eFIY0UBBa
メッシュインナーのテントとかどこでも普通に使えるけど強風砂ぼこりの洗礼を受けたら萎えるわ(笑)

結露はタープだってするときはするから気にしても仕方ないね
0462底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-sEaG)2019/05/27(月) 09:34:39.29ID:ZgDNDi53r
ではモノフィラメント最強ということで
0463底名無し沼さん (スププ Sdff-KXt8)2019/05/27(月) 11:34:11.00ID:9cN3ioCGd
ステラリッジ買ってきた
テン泊デビューするわけだがどこでデビューするか迷うわ
0464底名無し沼さん (スップ Sdff-A5J8)2019/05/27(月) 11:53:01.17ID:WFdsWIMDd
まずは自宅
0465底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-rj+B)2019/05/27(月) 12:18:42.46ID:ImGpIfY+r
>>463
おめでとう!
ステラリッジに決めた理由は?
0466底名無し沼さん (スッップ Sdff-U/vw)2019/05/27(月) 12:32:21.07ID:EHSqj/Bxd
>>463
涸沢で迷子
0467底名無し沼さん (ブーイモ MMff-p2k5)2019/05/27(月) 12:32:44.58ID:lvth4lbPM
無難に雷鳥沢
0468底名無し沼さん (スッップ Sdff-hwql)2019/05/27(月) 12:51:40.07ID:ZLy6OGqYd
>>463
どこに住んでる?
0469底名無し沼さん (スフッ Sdff-rqQv)2019/05/27(月) 13:27:45.33ID:CuCssf+wd
最初の問題はどこのテン場に行くかではなくどう上手くパッキングするかだ
0470底名無し沼さん (アウアウクー MM5b-5SVV)2019/05/27(月) 14:18:50.35ID:6Ao5kUe8M
>>463
近所の公園で練習するように。
0471底名無し沼さん (スフッ Sdff-KXt8)2019/05/27(月) 14:20:56.70ID:SGQtiz04d
ありがとう
見た目と釣り下げ方と値段と無難モンベルの理由で決めた
住まいは関西なんだか先週みくりが池温泉泊まったんで雷鳥沢は当分はちょっと...
一番大きいザックでアトモス50だから下手すりゃざも購入コースになるのかも
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-9b2Z)2019/05/27(月) 14:42:02.84ID:5JS4kJOT0
山のテン場って感じじゃないけど金剛山のキャンプ場でいいんじゃね
歩行距離も短いし、いざとなればロープウェイもあるし、キャンプ場だから色々揃っているし
もう関西離れて10年近いんで現状を知らないけど

他の関西近郊だとテン場までの行程かテン場そのものが途端にレベル上がってしまうんで初のテン泊にはなぁ
あとは足を伸ばすが素直に北ア南部(徳沢ベースに蝶ピストンとか、ロープウェイで西穂とか)
0473底名無し沼さん (スフッ Sdff-rqQv)2019/05/27(月) 16:06:25.44ID:CuCssf+wd
関西のオススメは弥山小屋かな
0474底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-9veG)2019/05/27(月) 17:33:15.16ID:71iHZMQ60
弥山小屋含め大峰山はいくつかテント場あるし関西ならちょうどいいと思う
金剛山は楽に行けるけど登山経験それなりの人には物足りない
0475底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-9b2Z)2019/05/27(月) 17:47:35.36ID:5JS4kJOT0
弥山は道中考えると初テンにはどうかと思ったんだがな
雨も多いし
0476底名無し沼さん (スッップ Sdff-A5sn)2019/05/27(月) 19:18:59.85ID:loVXVjkPd
>>475
一回家の近所で張って、次に弥山にすれば?
雨の洗礼受けてくるのもいいぞ
今後どうすればいいか、考えるきっかけになる
0477底名無し沼さん (ワッチョイ 0793-KXt8)2019/05/27(月) 19:31:17.84ID:A4ELNPBT0
デビューぐらい晴れの日限定にさせてくれw
近所の公園で通報されても困るし金剛山か葛城山辺りが無難かな
弥山は2〜3回目くらいにするわ
みんなアドバイスありがとう
0478底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-eweV)2019/05/27(月) 19:35:15.12ID:3ae2XUAEM
>>477
金剛山葛城山みたいな幼稚園児でも登る山行っても意味ないってw 階段登るだけだぞ
とりかあえず俺は武奈ヶ岳ぐらいか初登山にはおススメ おら行ってこい!
0479底名無し沼さん (ワッチョイ 8740-3aWD)2019/05/27(月) 19:53:49.94ID:hicxWNA10
八雲ヶ原はトイレも何もない
和佐又山キャンプ場がいい
0480底名無し沼さん (ワッチョイ 879a-dwfM)2019/05/27(月) 20:27:36.87ID:E7G3sGVm0
初登山で西穂高岳めざしていいですか?
0481底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-qhy8)2019/05/27(月) 20:40:51.04ID:K994tzS8d
俺の初テント泊は坊がつる
山に囲まれていいところだけど関東から車で遠すぎた
0482底名無し沼さん (アウアウカー Sa3b-45EA)2019/05/27(月) 20:42:51.35ID:iWgYSU7Ba
独標までならどうぞ、その先は迷惑だからやめてね
0483底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-6V7x)2019/05/27(月) 20:45:34.37ID:5nLuTfEWr
主峰直下で経験少なそうな単独者が身動き取れなくなってるのは見たことがある。
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-gP31)2019/05/28(火) 12:06:49.96ID:CCGrieuW0
>>480
とび職や大工さんみたいに日常的に高度に対する馴れがあるなら問題ない
ボルダリングもそれなりにやってたりする人でも問題ない

所詮、足場もホールドも溢れるほどあるし
ただ高さへの慣れがあるかどうか=緊張で体が固まらなけりゃなんてことない
0485底名無し沼さん (ワッチョイ 2754-YyvA)2019/05/28(火) 12:42:30.37ID:6SuHr3ae0
好日のVL19年限定もう売り切れてるやん!
0486底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Fpyl)2019/05/28(火) 13:24:55.16ID:vsrSljDH0
3点支持も知らない人を西穂に送るのかw
0487底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-XCiU)2019/05/28(火) 13:28:09.80ID:JvCKSRtm0
VL限定、在庫補助無い可能性もあるな
0488底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-XCiU)2019/05/28(火) 13:31:10.65ID:JvCKSRtm0
>>487
補助→補充
0489底名無し沼さん (アウアウウー Saab-lNzr)2019/05/28(火) 17:06:35.74ID:g6SpHjV/a
穂高なんて海外の本格的なクライミングするような崖でもないし
アスレチックの延長みたいなもん 高所に怖くないなら中学生でも余裕だよ

装備いっちょ前に揃えて登山家ぶってるだらしない体型のおっさん共より
経験ないけどバリバリスポーツしてる若いやうの方が余裕
0490底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd3-/P4y)2019/05/28(火) 17:11:38.13ID:uM4SsjLD0
ステラとエアライズのフライ単品購入は1万1000円〜
VLは18000円〜

やはりモンベルとアライは二大ドラゴンなだけある
0491底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-rj+B)2019/05/28(火) 17:29:23.74ID:GdKZwY7ir
だがロゴがクソダサいw
0492底名無し沼さん (スップ Sdff-tBoU)2019/05/28(火) 18:56:32.57ID:b0j2aOS5d
>>489
日本語を勉強しましょう
0493底名無し沼さん (アウアウウー Saab-lNzr)2019/05/28(火) 19:26:40.80ID:A0hDoloRa
日本の山は体力あるならあとは気をつけて進むだけ
0494底名無し沼さん (アウアウカー Sa3b-DZ7r)2019/05/28(火) 21:02:58.58ID:r7ej7/Moa
>>438
まさにその用途で買おうか悩んでる。
でも結局その金で欲しい他の道具買ったほうがいいんじゃないかって結論に達しそう。
0495底名無し沼さん (ワッチョイ 5f43-NoyV)2019/05/28(火) 21:15:42.77ID:7VmDw4ZR0
独りで使うなら出口一個でいいわ
0496底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-gP31)2019/05/29(水) 00:09:22.40ID:w+seYoYG0
>>492
言いたい事はわかるのに下らないツッコミいれるなよオッサン
0497底名無し沼さん (ワッチョイ c7d7-IeET)2019/05/29(水) 16:32:55.87ID:WmlGvoj50
たしかに言いたい事はわかるが>>492がツッコミ入れたくなるのもよくわかる文章だったw
0498底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-qmTP)2019/06/01(土) 00:07:31.27ID:Nq+Eu6CK0
ウザい奴あるあるだな
細かすぎて口にせずにいられない、周りに嫌われるタイプ
0499底名無し沼さん (ワッチョイ 7340-fkww)2019/06/01(土) 10:15:44.91ID:02w4TZf40
で、プロモンテのシングルウォールは実際いつ発売なの?
0500底名無し沼さん (ワッチョイ b761-uOnr)2019/06/01(土) 10:55:53.08ID:TOEpgHX40
もうさかいやで売ってたよ
0501底名無し沼さん (スップ Sd2a-XqNu)2019/06/01(土) 11:26:00.71ID:B2DRZMlPd
好日池袋で張ってあったよ
0502底名無し沼さん (ワントンキン MMc3-YYjJ)2019/06/01(土) 11:36:41.76ID:dHdSSwt7M
もう売ってんじゃないの?
0503底名無し沼さん (ワッチョイ be7a-uOnr)2019/06/01(土) 13:04:38.33ID:/aPgmnjT0
好日で見たよ
買っちまうところだった
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 7374-bIfI)2019/06/01(土) 13:16:04.83ID:+Tdf//090
YOU買っちゃいなよ
0505底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-adwr)2019/06/01(土) 16:27:23.35ID:eE2tVSfrd
危険だな、みないほうがいい
0506底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-VBUl)2019/06/01(土) 17:16:54.00ID:YIO0U4h/0
買った、なら言っていい
0507底名無し沼さん (ワッチョイ 7340-fkww)2019/06/01(土) 17:23:03.19ID:02w4TZf40
やっぱり東京はなんでも早いんだな。
関西だけど実物すら見たことない。
0508底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba8-T0Hh)2019/06/02(日) 07:32:07.21ID:9B9DRQWX0
グランドシートに子供用のアニメキャラとかの使ってる人何ナノ?
0509底名無し沼さん (JP 0H9f-qmTP)2019/06/02(日) 07:46:27.09ID:xLPIHfXdH
使い道がない敷布の流用ですよ?
0510底名無し沼さん (アウアウクー MM73-Ekl2)2019/06/02(日) 08:16:25.21ID:Y1pja7etM
家族でなら違和感ない
ソロのオジサンなら…生暖かい目で見守りましょう
0511底名無し沼さん (ワッチョイ 73b0-D7qG)2019/06/02(日) 08:44:24.21ID:mQRbXdTz0
グランドシートなんか敷く時撤収する時しか見えないのに何使ってるかなんか気にするのか……
0512底名無し沼さん (ワンミングク MMda-ENlh)2019/06/02(日) 09:53:45.88ID:zbIKu5pcM
脳内で戦う人には見えるか見えないかは関係有りません
0513底名無し沼さん (ブーイモ MM97-uOnr)2019/06/02(日) 09:58:17.74ID:TR02d6j6M
プーさん使ってますが何か?
ただの廃品利用です
0514底名無し沼さん (ワッチョイ 6ab5-L448)2019/06/02(日) 11:01:19.05ID:LlratoMD0
はじめての山用テントとしてアトム2p買った!早く試し張りしたいなー
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 2f9a-Maya)2019/06/02(日) 12:10:14.47ID:AUIMbsMw0
初テントでステラリッジ2とエアライズ2どっちかまよってます
大きな違いはスリーブか吊り下げだけぽいですが
実際強風時などどっちの方式がおすすめ?

ソロで低山から高山まで考えてます
0516底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-3eIl)2019/06/02(日) 12:14:40.12ID:KuOkheO5a
ステラの吊り下げは出たばかりだからなー
0517底名無し沼さん (スッップ Sd8a-qS4+)2019/06/02(日) 12:17:13.77ID:DmKtvvTsd
強風うんぬんを言うならスリーブに軍配が上がる
0518底名無し沼さん (ドコグロ MM22-VBUl)2019/06/02(日) 12:21:15.82ID:7O/1eYJFM
悪天候は3ポール
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 2fc5-2ZOZ)2019/06/02(日) 12:25:06.63ID:S5GWBNiL0
つまりドマドームを選ぶべし、と?
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 17d3-46ma)2019/06/02(日) 12:25:27.79ID:G7GGEMeA0
吊り下げ式だとフライとインナーの間に虫が溜まるって弱点があるんだな
隙間の広さか空間の温度が丁度いいのか
0521底名無し沼さん (ワッチョイ 2f9a-Maya)2019/06/02(日) 14:51:47.71ID:AUIMbsMw0
ほんとだステラリッジってこの前までスリーブだったんだな
わざわざ大手が変えたということは吊り下げのほうがメリット多いんだろうな
0522底名無し沼さん (スッップ Sd8a-qS4+)2019/06/02(日) 15:24:24.74ID:DmKtvvTsd
なんだ、ステマか
マジレスして損した
0523底名無し沼さん (ワッチョイ 2f9a-Maya)2019/06/02(日) 15:28:12.78ID:AUIMbsMw0
>>522
何とたたってるんだ?勝手に勘ぐりしてアホみたいw
0524底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-d562)2019/06/02(日) 16:12:39.09ID:WBoVQ+lHa
祟りじゃ!
0525底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-3ysa)2019/06/02(日) 17:14:43.42ID:k8bK7dCoM
雑なステマだなぁ
0526底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-qmTP)2019/06/02(日) 17:54:09.28ID:voq/HhT50
>>515
マジレスしとくと大差ないでしょ。
山岳テントに使われるポールは8.5mmの7001ジェラルミンが普通だし、
アライもモンベルも当然それ。

個人的な意見だけど、ゼログラムのEl Chalten 1.5Pも候補に入れてみては?と思う。
5万クラスのテントで結露しない技術ってのは今のところゼログラムしか提供できてないし、
その素晴らしさや凄さは【El Chalten レビュー】でggrば多数レビューあるので、
ひとつの候補として検討価値あるとは思うよ。

やっぱり結露は少しでもないほうがいい。
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-OVWz)2019/06/02(日) 18:21:18.92ID:jlkIDVEa0
個人的には長辺側に入り口欲しいんだけど
そうなるとやっぱりトレックライズがファーストチョイスになるのかな?
0528底名無し沼さん (ワッチョイ 73f3-XZPs)2019/06/02(日) 18:37:45.94ID:u/HYEIy/0
長辺側の出入り口ならプロモンンテ(ダンロップ)もあるよ。
自分がステラと迷ったところがそこだった。
ステラも修理とか部品の入手がしやすい(近くにお店あればね)と言う
利点があったけどやっぱり長辺出口がよかったのでダンロップにした。
0529底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-JawV)2019/06/02(日) 19:03:26.27ID:IgP4/i8oa
長辺はエスパースという選択肢もある。
最近ファイントラックのカミナドームも山で良く見るな。
0530底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-3ysa)2019/06/02(日) 20:07:00.27ID:k8bK7dCoM
>>526
どんな技術で結露ができないのか説明してくれる?
0531底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-tPwG)2019/06/02(日) 20:29:11.28ID:G4BcAX+B0
テントの結露と僕のパンツ内がジトジトするのは
同じ原因ですか?
0532底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/02(日) 22:43:45.83ID:osENXlWFr
ちなみにエルチャルテン1.5Pはもう売り切れてて探しても見つかんないと思う
https://i.imgur.com/gRfGTt3.jpg
0533底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-PFTV)2019/06/02(日) 22:46:41.91ID:0uOBzom80
作ってないだけではなかと?
0534底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-Sgf/)2019/06/02(日) 23:52:29.56ID:IN+Cjr1ta
カミナドームってどうなん
0535底名無し沼さん (ワッチョイ 6a16-2ZOZ)2019/06/03(月) 00:17:09.57ID:jqIcbMve0
>>528
つか新ステラもあそこまで割り切るなら出入りも
プロモンテ方式を採用すればたぶんめちゃくちゃ
売れると思う

あの感じで出入りだけ短辺のままってのが
なんなんだろうなと思うわ
0536底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-CaSE)2019/06/03(月) 00:22:23.54ID:a5XGhHSMa
そこまでやると後ろめたいからな
0537底名無し沼さん (ラクッペ MM43-ocPu)2019/06/03(月) 02:56:11.28ID:JI0jsE3ZM
どうせなら、エルチャルテン風にしたらバカ売れだっただろうに
0538底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/03(月) 03:16:15.78ID:E7hKH+4or
モノフィラメントって特許とかないだろうし来年再来年あたりこぞってパクってくれるんじゃないかな
0539底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-CaSE)2019/06/03(月) 03:18:03.91ID:a5XGhHSMa
素材より設営方法のがひかれるわ
0540底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/03(月) 03:31:45.06ID:E7hKH+4or
>532の設営撤収が星4なの謎すぎるね
0541底名無し沼さん (ワッチョイ bb16-fkww)2019/06/03(月) 07:38:13.29ID:bTCIAWzV0
エアライズ2を単独〜2人の時に使ってるけど、プロモンテのシングルに変えようか迷ってる。
同じ2人用ならプロモンテの方が断然軽いけどサイズが小さくなってる。
同じ重さならプロモンテの3人用になるんだけど、単独使用の時は広すぎるかなぁと。
0542底名無し沼さん (アウアウクー MM73-Rejd)2019/06/03(月) 08:34:59.97ID:++JFqLniM
>>534
やめといたほうがええみたい
--
http://i.imgur.com/uDfzM50.jpg
http://i.imgur.com/ef5oRos.jpg
http://i.imgur.com/KNdxzYV.jpg

ボーボージュンのレビュー 要約

カミナ 軽いが耐久性に難あり
オニ 売りの前室が中途半端なのでドマかトレックライズ推奨
ステラ 無難だが、あえて言うと思ったより重い。

(アフィサイトへの転載禁止)
0543底名無し沼さん (ワッチョイ bed3-46ma)2019/06/03(月) 09:20:41.12ID:Ap5tj4XB0
結露しないじゃなくて、結露しても水滴が網目をかいくぐらないだぞ
メイカーはそう言っている
実物見た感じ網目を透明な薄い幕で塞いでた
その分通常のメッシュには通気性劣るんじゃないか
当然耐久性は通常のメッシュに勝る
だが通常の生地に対しては10Dナイロンでも劣るのでは
0544底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/03(月) 10:38:22.61ID:E7hKH+4or
>>543
メッシュと違って風はほとんど通さないが通気性はあるのでインナーシートは結露しない
フライシートは結露する
でもインナーシートが撥水するから水滴が落ちても内部に漏れることはまずない、という感じ


使ったことないけど
0545底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc3-2ZOZ)2019/06/03(月) 11:21:48.60ID:5Z/j2Cfr0
インナーシートなんてたいがい撥水するやろし通気性もあるんちゃうの
0546底名無し沼さん (ワッチョイ bbf3-Sgf/)2019/06/03(月) 11:24:14.32ID:GPD/rJ4Y0
プロモンテのシングルウォール買って一泊してきた。今までツェルトしか持ってなかったからめちゃめちゃ快適だったわ。

結露はしないわけじゃないけど、ファイントラックのツェルトに比べるとかなり少ない印象。もっとも、時期的に結露しづらいから実際どうかはこれから使いこまなきゃわからんけど。
0547底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-adwr)2019/06/03(月) 11:30:00.81ID:ITR1uAd0d
ツエルトと比べる意味はない
0548底名無し沼さん (ワッチョイ bed3-46ma)2019/06/03(月) 11:34:51.63ID:Ap5tj4XB0
>>546
詳細写真100枚くらいくれ!
0549底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-adwr)2019/06/03(月) 11:50:42.61ID:ITR1uAd0d
>結露しても水滴が網目をかいくぐらない
アホすぎる
0550底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-Maya)2019/06/03(月) 12:14:27.42ID:CLIja+eYa
>>526
フライシートが合体してんのええな
0551底名無し沼さん (バットンキン MMcf-Ciil)2019/06/03(月) 12:16:12.49ID:/DaqUgs6M
>>549
モノフィラメントってそういうもんって事じゃないの?
0552底名無し沼さん (スフッ Sd8a-4xSD)2019/06/03(月) 12:17:52.25ID:3fGiC2Isd
>>536
半島の考えだとそういうのは無い
こっちが最初に考えだととか言う
0553底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/03(月) 13:50:57.07ID:E7hKH+4or
>>545
単純な話でモノフィラメントはナイロンとメッシュの中間というかいいとこ取りなポジションなんだよ

撥水性
ナイロン > モノフィラメント > メッシュ
通気性
メッシュ > モノフィラメント > ナイロン

あとモノフィラメントの撥水性は素材が持つ特性で加工したものじゃないから永久に撥水する
0554底名無し沼さん (アウウィフ FF1f-Ptfp)2019/06/03(月) 13:53:39.54ID:qSuX5tYBF
>>515
>>517
耐風性に関しては高所での実績が吊り下げもスリーブもあるから大差ない
強風下の設営なら吊り下げのほうが確実に楽だし安全
ましてや>>515はソロで高山にもいくのだからステラとエアライズの二択なら吊り下げのステラを薦める
0555底名無し沼さん (アウウィフ FF1f-Ptfp)2019/06/03(月) 14:15:58.38ID:qSuX5tYBF
>>546
プロモンテのシングル早いね
初物おめでとう
行った山や天候等の環境を含めて使い勝手を教えて欲しい
自分も全シーズンシングルで結露は諦めてるから
結露以外の点で気になる点を教えてくれると嬉しい
今のメスナーシングルが古くなってきてメスナー新型出なさそうだから、プロモンテシングルかアンディを購入検討中
0556底名無し沼さん (ワッチョイ 6a16-2ZOZ)2019/06/03(月) 14:19:36.26ID:jqIcbMve0
>>554
名こそステラだが新ステラは実質新型テントと
考えるべきだし耐風性に関しても未知数としか
言いようがない

軽くて設営がラクというのはいまのトレンドだけど
エアライズの実績と比べるのはまだ時期尚早だろ

現状だと初テントはエアライズかVLの2択だと思う
0557底名無し沼さん (オッペケ Sr33-CwJJ)2019/06/03(月) 14:30:48.46ID:Gxd+kgG7r
テントが耐えられない強風なら素直に小屋泊にするよろしい
0558底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-PFTV)2019/06/03(月) 15:03:06.45ID:qzglEFko0
ダブルでインナーに結露なんてあるのかな?
俺は雪上でバスタブの隅が少し凍った程度だけど、、、
0559底名無し沼さん (アウウィフ FF1f-Ptfp)2019/06/03(月) 15:04:19.68ID:qSuX5tYBF
>>556
自分も初テントの人に薦めるならプロモンテかメスナーだけど
>>515を読んでね
ソロで高山にも行くって言うのにエアライズはない、自分もエアライズを数年使ったから言える
一度でも強風下でスリーブ設営をすればソロにスリーブは薦められない
0560底名無し沼さん (スッップ Sd8a-oyaE)2019/06/03(月) 15:10:44.30ID:VMEvs76/d
>>553
比較がヨクワカラン
ナイロン=素材、ポリエステルなど
モノフィラメント=糸の構造、マルチフィラメント
メッシュ=布の織り方、網目

そもそもモノフィラメントは生地の名称じゃ無いよな
0561底名無し沼さん (ブーイモ MM97-3ysa)2019/06/03(月) 15:19:33.26ID:aOCw0+h2M
>>553
いいとこ取りの意味分かってるか?
ニホンジン?
0562底名無し沼さん (アウウィフ FF1f-Ptfp)2019/06/03(月) 15:37:20.53ID:qSuX5tYBF
ナイロンでもダブルならインナーに結露はほとんどないよ
でもフライにびっしり結露した状況で風で揺れれば水びたしになる
高山なら一晩中強風は普通にある
積雪で押されても一緒
0563底名無し沼さん (ワッチョイ 6a16-2ZOZ)2019/06/03(月) 15:55:45.46ID:jqIcbMve0
>>559
新ステラが設営がラクなのはわかるけど
新ステラの評価がまだ出そろってない中で
「新ステラ>エアライズ」ってのは勇み足の
ようにも思える

特に設営後の天候の急変とかも考えるとね
0564底名無し沼さん (ワッチョイ bbf3-Sgf/)2019/06/03(月) 16:05:59.27ID:GPD/rJ4Y0
>>555
行ったのは甲武信ヶ岳、最低気温は明け方で8〜10度くらい。テン場は日中晴れでテントの中は暑かったけど、メッシュが大きいので通気は十分。夕方から明け方までガスの中でした。

自分はツェルトしか比較対象がないから参考にならないかもしれないけど、気になったのは出入口のファスナーがフラップの生地を咬みがちで気を使うのと、フロアの生地が薄いことかな。
石ころが多い場所だとグランドシート必須だと思う(30Dでこの薄さだと15Dなんて恐ろしくて使えんと思いました。ツェルトの時はどうせ穴なくても浸水するしと思って割りきってた)。

出入口のパネルをとめるヒモ、VLシリーズは長くてパネルがブラついて不評だったそうだけど、VBでは調整機構がついて使いやすくなってたw 些細なことですが。

あと、プロモンテの他のシリーズにはあるらしい室内のメッシュポケットとか、天井の紐を通すループとかは一切ない。

結露云々より、設営がとにかくカンタンなのがいいですね。長文失礼しました。
0565底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-PFTV)2019/06/03(月) 16:07:58.40ID:qzglEFko0
>>562
インナーとフライのクリアランスが少なくて積雪で押されればインナーが結露するだろうけど、
フライの内側の結露水がインナー内部に侵入したことはないなぁ。
インナーの撥水で表面流れ落ちてグランドシートに溜まってることは、よくあるが、、、
0566底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-Maya)2019/06/03(月) 17:31:31.43ID:CLIja+eYa
なるほど。やはりペグを先に打てる吊り下げのほうがソロだと便利なんだな
スリーブのほうが手間少なそうだけど
0567底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-Maya)2019/06/03(月) 17:42:52.20ID:CLIja+eYa
金ためてエルチャルテン2買おうかな
フットプリント合体知ってるってもう組み立ての手間ほとんどないじゃん
0568底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-B37s)2019/06/03(月) 18:04:29.24ID:xBz42dEaa
>>555
VBは持ってないけどアンディは持ってた
アンディは透湿素材って謳ってるけど結構結露する
透湿と謳ってないビッグスカイのミラージュの方が通気性がいいからか結露しなかったのでアンディは手放した
0569底名無し沼さん (スップ Sd2a-wUVr)2019/06/03(月) 18:13:45.96ID:SSH7WQV5d
>>566
スリーブでも慣れたら問題ないよ
0570底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/03(月) 19:29:53.52ID:E7hKH+4or
>>560
厳密に定義して伝えてあげないとわからない子なのかな?
アスペルガー症候群なのかな?

>>561
等号つかった表現が悪かったわ
0571底名無し沼さん (スププ Sd8a-tn2D)2019/06/03(月) 19:49:47.67ID:y032AKJ2d
新ステラ1買って今テン泊中だが確かにこの出入口の狭さはいただけないが今日は虫がめちゃくちゃいたので狭い出入口のお陰で一匹も進入させずにすんだ
出入口が狭いのも悪いことばかりではないと思た
ただ1ってマジ中が狭いな
荷物を端に詰めてシュラフ引いたら空きスペース無し
馴れるかもだがソロでも2にしときゃ良かった
0572底名無し沼さん (ワッチョイ 6a16-2ZOZ)2019/06/03(月) 20:04:29.50ID:jqIcbMve0
>>571
いいね

同じ1でもステラは90でエアライズは100
この10の差がデカいんだよな

あとこれから大変なのは室内の熱気
短辺からの換気はほぼ無理なのが辛い

ただ新ステラは吊り下げ式だからいざとなったら
一旦本体だけを潰すのとかもアリかもね
0573底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-JmmV)2019/06/03(月) 20:14:23.94ID:Lk/Al1sea
ステラみたいに短辺出入口で換気用スリーブが長辺なのってどうなの?
0574底名無し沼さん (スフッ Sd8a-nYrm)2019/06/03(月) 20:16:00.82ID:ap9Y8vJLd
廃盤だけどマウンテンハードウェアのハイロもシングルだよね
オクで買うか迷ってるけど使ってる人いる?
0575底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-CaSE)2019/06/03(月) 20:17:00.89ID:iot3ckJWa
良いとこ取りしようとするからもう設計がチグハグだね
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-Eyp9)2019/06/03(月) 20:27:49.59ID:t2ruQpuD0
マジで結露しないと思ってるやついるんだな
それとも中の人のステマかな
0577底名無し沼さん (スッップ Sd8a-oyaE)2019/06/03(月) 20:53:28.51ID:VMEvs76/d
>>570
ほう。エル・チャルテンのモノフィラメントを厳密に定義 出来るんだね。
どのレビューみても結露しにくい理由が書いてないんだよな。
是非丁寧に教えてほしいな。煽り抜きで
0578底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/03(月) 21:01:36.01ID:E7hKH+4or
>>577
わっぱりアスペじゃねーか!雰囲気で察しろと言ってるの
0579底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-adwr)2019/06/03(月) 21:01:45.09ID:uNR1LAImd
文系な気がする
0580底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-JmmV)2019/06/03(月) 21:02:48.37ID:j31of6Aja
結露より華奢なのが問題だね
0581底名無し沼さん (ワッチョイ da1a-oyaE)2019/06/03(月) 21:14:59.71ID:VSCQTGXT0
結局何も知らねー
知ったか野郎だったか
知らねーなら黙っとけ
0582底名無し沼さん (JP 0H07-2ZOZ)2019/06/03(月) 21:33:16.52ID:vH1KJQf6H
もうニーモのタニでいいじゃないか
0583底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-JmmV)2019/06/03(月) 21:38:28.99ID:j31of6Aja
ダメ
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-qmTP)2019/06/03(月) 21:41:39.85ID:vJWf8UFy0
>>545
>インナーシートなんてたいがい撥水するやろし通気性もあるんちゃうの

初テントは前期モデルのステラだったけど結露で浸水すること数回あった
1泊程度ならどうでもいいけどね
0585底名無し沼さん (ワッチョイ ea68-lXPh)2019/06/03(月) 21:41:46.86ID:cS1zDZau0
>>569
スリーブでも工夫して慣れれば強風でも設営できる
でも強風なら吊り下げのほうが楽に早く設営できるし
なにより安全に設営できる
0586底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3f-fkww)2019/06/03(月) 22:11:12.18ID:SeEnnmxD0
スペック馬鹿
メーカー偏執狂
価格自慢
風と結露
スリーブ吊り下げ
0587底名無し沼さん (スフッ Sd8a-tn2D)2019/06/03(月) 22:21:16.06ID:x5a/tMxDd
質実剛健 ステラ、エアライズ
雪山番長 メスナー、エスパース
ロマン枠 モノポール系、海外テント
0588底名無し沼さん (アウアウクー MM73-C2BW)2019/06/03(月) 22:22:51.40ID:WWzODYeBM
みんな大好き ネーチャーハイク
0589底名無し沼さん (ワッチョイ bb16-fkww)2019/06/03(月) 22:38:49.32ID:bTCIAWzV0
エアライズずっと使ってるけどスリーブ式でも風上側を先にペグダウンしたら強風の中でも特に難なく設営できるよ。
ただ撤収は吊り下げの方が断然楽だと思う。
0590底名無し沼さん (ワッチョイ b7d7-n0I8)2019/06/04(火) 00:27:14.44ID:U2530Nfy0
>あとモノフィラメントの撥水性は素材が持つ特性で加工したものじゃないから永久に撥水する
モノフィラメント構造だと永久に撥水するって事?
0591底名無し沼さん (ワッチョイ 8fa6-adwr)2019/06/04(火) 00:49:54.68ID:cE8KmC/t0
理論が伴ってないから、何言ってるのかサッパリわかんねえw
ポイ言葉並べてるだけ、雰囲気で察しろとよ
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-qmTP)2019/06/04(火) 00:54:36.86ID:sp1JE6iy0
>>590
半永久だね
しかも風とか多少通すから更に結露しにくいらしい。

内側の結露を押さえて、フライからの結露ははじくって新しい生地だし、
これまで存在しなかったものだから、否定的な人(新しいことに対して)もいるだろうけど
その辺の凄さはあちこちで散々レビューでちゃってるから疑いようはないかな
数年後はモンベルとかも追従してくるかもしれんね

従来のメッシュはスースーするし フライからの水滴は貫通してたからw
0593底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-Eyp9)2019/06/04(火) 01:33:26.45ID:DoeRmHTd0
エルチャルテンのページ見てきたけど、説明になってるようでなってないな。
結局素材ガーって言ってるだけで、理屈が書かれてない。
単繊維の利点は耐摩耗性と軽さと言う事らしいから、結露とは直接関係ない。
結露発生原理に対する素材のアプローチが通気性と撥水性ってだけでは既存のダブルウォールとの差異がわからん。
今までの物もフライとインナーのクリアランスが保たれていれば結露はほぼないし。
フライの内側が結露でびっしょり、インナーとのクリアランスゼロ状態ならインナーの通気性は死ぬから、原理的には結露発生するやろ。
この魔法の素材は一体どう言う事やねん。
0594底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3f-fkww)2019/06/04(火) 01:55:58.74ID:xu9bYwpi0
お前みたいなクレーマー気質の奴は
何買っても文句言うんだよ。
どうせ使わないんだから欲しいの買え
0595底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-Sgf/)2019/06/04(火) 02:02:46.72ID:9MiQoxP/a
>>542
サンクス
迷ってたけど初テントだし他のにするわ
0596底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3f-fkww)2019/06/04(火) 02:15:19.91ID:xu9bYwpi0
他のテントってなんだよ?
初めっから買うの決まってんだろ?
何買うんだよ?
0597底名無し沼さん (ワッチョイ be98-6UQD)2019/06/04(火) 02:23:10.02ID:mA9Qo6xH0
ヒルバーグ買おうぜ
0598底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3f-fkww)2019/06/04(火) 02:39:39.45ID:xu9bYwpi0
絶対指名買いするはずだ。
0599底名無し沼さん (ワッチョイ da68-OoZW)2019/06/04(火) 06:40:58.55ID:BfLxw3OD0
3シーズンならニーモTANI最強伝説
0600底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-Sgf/)2019/06/04(火) 07:01:22.37ID:uXVXXGA9a
シェラデザインズの俺は低みの見物
0601底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/04(火) 07:34:23.13ID:eL5UyQzmr
El Chalten Proが来週発売だとさ
0602底名無し沼さん (スププ Sd8a-FCmp)2019/06/04(火) 07:57:27.67ID:blH/C034d
HCS。ようやく2019更新。震えたわww
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-PFTV)2019/06/04(火) 08:02:03.94ID:jRWe5aaE0
ヒルバーグが本当は欲しいんだけどね。
0604底名無し沼さん (エムゾネ FF8a-adwr)2019/06/04(火) 08:17:57.11ID:I6aAoTXpF
VBいいが高いか
0605底名無し沼さん (スップ Sd8a-XqNu)2019/06/04(火) 08:20:21.68ID:QA9Hy+Fud
>>602
カナ乙!
0606底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-G+bo)2019/06/04(火) 08:21:55.84ID:drCxqwfFd
スリーブ式だけどニアックはいいよ
0607底名無し沼さん (スップ Sd2a-jrFE)2019/06/04(火) 08:23:33.05ID:qBprng9yd
>>601
縫製と開口部のマジックテープを改良しているのなら考えちゃうな

現行モデルはそこが欠点だから
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 9a5a-B8+y)2019/06/04(火) 08:29:53.77ID:KRxmuahq0
>>601
フットプリント別売りになって、フロア小さくなって、重さほぼ変わらずって、なんだこれ?
ポールが太くなったんだろうか?
0609底名無し沼さん (ワッチョイ 9a5a-B8+y)2019/06/04(火) 08:34:27.16ID:KRxmuahq0
ElProの先行予約ページ、おま環かもしれんがミスってるな
本体オリーブ、フットプリントサンドモスを選択すると、フットプリントなしの値段で買えそう
逆にオリーブ&フットプリントなしだとフットプリント付きの値段になる
0610底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/04(火) 09:10:01.23ID:eL5UyQzmr
残雪期の尾瀬・会津駒ヶ岳で ZEROGRAMテント,El Chalten 1.5P を試してみた
http://akioabe.blogspot.com/2019/05/zerogramel-chalten-15p.html
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc3-2ZOZ)2019/06/04(火) 09:13:01.92ID:BHa3u3SP0
ゼログラムのサイトは相変わらず重い
0612底名無し沼さん (ワッチョイ 17bc-HWXf)2019/06/04(火) 09:26:06.68ID:LcH8zo670
で、ホーネットストームどうなん?

ルナーソロの結露やばすぎなので考えたい
0613底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-Wdbk)2019/06/04(火) 10:01:18.13ID:EQW0tBbRa
>>601
ところで、実際に使ってみた君の感想が聞きたいんだけど
0614底名無し沼さん (オッペケ Sr33-XQ8q)2019/06/04(火) 10:06:09.89ID:eL5UyQzmr
この前かったばかりでまだ使ってない
今月中にはテント泊デビューできると思うけどもうブログとかで情報でつくしてるから聞くようなことなくね
0615底名無し沼さん (SG 0H37-4Y61)2019/06/04(火) 11:07:32.92ID:/hdqcJ2JH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_zWjUYAEzmeh.jpg    
 
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
    
数分の作業で終えられるのでご利用下さい。 
0616底名無し沼さん (ラクッペ MM43-ocPu)2019/06/04(火) 12:17:41.13ID:5mLm1biSM
>>614
オリーブ買ったの?
写真だけだと安っぽい色に見えるんだけど実際どうですか?そんなことないの?
オリーブ買ってる方いましたら教えてちょー!
0617底名無し沼さん (ササクッテロル Sp33-B8+y)2019/06/04(火) 12:27:03.59ID:C5d5PUNdp
エルチャルテンって普通のメッシュ部分は無いんだよね。
全体が目の詰まったメッシュだから普通のメッシュは要らないっ感じなのかな。
0618底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-z5vN)2019/06/04(火) 12:37:56.76ID:RJAJ8o3sa
プロモンテのvl26を購入しようと考えますが、グランドシートはオフィシャルを買うべきですか?
0619底名無し沼さん (ワッチョイ b7d7-n0I8)2019/06/04(火) 13:09:00.62ID:U2530Nfy0
>>592
綿やレーヨンという「素材」で出来たモノフィラメント「構造」でも永久に撥水するという事?
0620底名無し沼さん (SG 0H37-f3sA)2019/06/04(火) 13:15:21.53ID:/h7OmafQH
>>615
どれだけばらまくんだよ
0621底名無し沼さん (スププ Sd8a-FCmp)2019/06/04(火) 13:41:16.31ID:z/zmEM5Od
>>618
ただ単にフロアの保護目的だと思うのでサイズが合ってれば他メーカーのでも良いと思うよ
自分も尼で1000円くらいの使っているけど困ったことは一度もないです
0622底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-3ysa)2019/06/04(火) 14:22:02.15ID:XWvtxSjYM
>>592
いいから早く結露しない技術の解説してくれ
0623底名無し沼さん (スップ Sd2a-wUVr)2019/06/04(火) 15:55:38.87ID:VVnxli6pd
>>612
軽量テント買い足すのにルナーソロ考えてたけどそんなに結露やばいんか
0624底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-w4V1)2019/06/04(火) 17:18:51.72ID:C7JDdcEAa
ルナーソロなんて見た目が良いだけでしょうが
0625底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9b-jPCT)2019/06/04(火) 17:25:50.33ID:QjgpxMydM
エルチャルテンProの長さ200cmって小人用かよ…
プロモンテ買うわ
0626底名無し沼さん (ワッチョイ bed3-46ma)2019/06/04(火) 17:34:14.18ID:Q8IDuTKi0
公式HP読んだ感じ、VBは耐久性犠牲にしてるんかのう
0627底名無し沼さん (ワッチョイ f3ed-Ow1H)2019/06/04(火) 17:37:04.15ID:VGZLtPd70
>>623
使ってる人のブログ見ると、結露はあんまりしないという人もいるね。
ルナーソロは良さげなんだけど、設置面積が広く必要だから
俺の場合は買うのやめた。
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-Eyp9)2019/06/04(火) 17:54:27.28ID:DoeRmHTd0
フライに起因する結露はインナーの撥水性次第。
下記の様な環境下に於いて、中で煮炊きすれば既存のテントと同じく内部の結露は避けられない。
それよりも構造的欠陥かベンチレーターを通して外部から侵入する雨粒の方が問題。
基礎的なダブウォールテントを使い慣れた人向けの商品だろう。
個人的感想を述べさせて頂ければ、エアライズやステラリッジなどのテントとの優位性は無いように思う。
好天候下ではどの様なテントでも予々快適。
それよりも悪天候下でのマージンを稼ぎたい山岳テントで強風で雨が吹き込む構造的欠陥は頂けない。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=524
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 17bc-HWXf)2019/06/04(火) 18:17:07.20ID:LcH8zo670
>>623
風が多少あるといいけど無風だと結構結露する雨降るレベル

接地面積広いね、広大なテント場ならいいけど

あと斜面だとバスタブが綺麗に立ち上がらないので浸水するとおもう

やっぱ自立がええのぉ俺は
0630底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-VBUl)2019/06/04(火) 22:53:04.01ID:akgEnhot0
吊り下げ楽チンすぎワロタ
https://i.imgur.com/1u5Ruy3.jpg
0631底名無し沼さん (ワッチョイ 2e64-Rejd)2019/06/04(火) 23:27:59.33ID:U7ZrrfOM0
>>612
買ってよし。
蝶ヶ岳と金峰山で試して満足したので
元々持ってた谷はメルカリで処分した。
0632底名無し沼さん (ブーイモ MM8a-jG9e)2019/06/05(水) 00:27:36.92ID:F6jzBljJM
>>618
俺はオクトスの薄いやつ買った。
0633底名無し沼さん (ワッチョイ 17bc-HWXf)2019/06/05(水) 00:37:12.88ID:x6GUB9Iq0
>>631
1P?
0634底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-qmTP)2019/06/05(水) 03:26:18.85ID:H/fZYcaQ0
ホーネットストームは良さそうだな。
価格/重量差を考慮してもクロスオーバードームの存在価値をなくしたとおもう
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-qmTP)2019/06/05(水) 03:28:18.80ID:H/fZYcaQ0
あぁ...でもフライがシルナイロンかw
シルナイロン水分含んで伸びるんだよなあ。のびたぶんインナーにふれてやっぱり結露酷そうだな
0636底名無し沼さん (オッペケ Sr33-CwJJ)2019/06/05(水) 07:22:05.20ID:S30Z6dQEr
初テントで新型ステラリッジ買ったった!
0637底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-Oa4E)2019/06/05(水) 08:34:21.24ID:+gFrRTltd
>>636
おめ!いい色買ったな!
0638底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-adwr)2019/06/05(水) 08:36:11.71ID:xXM9DFWtd
>>557
>>636
0639底名無し沼さん (アウアウクー MM73-Rejd)2019/06/05(水) 09:38:07.61ID:U+DZA/zRM
>>633
2P
0640底名無し沼さん (ドコグロ MM22-VBUl)2019/06/05(水) 09:40:38.05ID:r9b49xQbM
1Pは体格にもよるけどやっぱ狭いしどうせならエナンでいいかなって
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc3-2ZOZ)2019/06/05(水) 15:08:19.16ID:dzncPbMZ0
>>631
ホーネットには張り綱を通すループってある?
買い替えようかめちゃ迷ってる
0642底名無し沼さん (スッップ Sd8a-Rejd)2019/06/05(水) 15:16:06.30ID:OU844XpZd
>>641
ある。
拡大して見てくれ。
https://i.imgur.com/VeU3akj.jpg
0643底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-adwr)2019/06/05(水) 16:20:20.12ID:mp/SHQ7Cd
横浜やんか
スカイスパのサウナから見える風景w
0644底名無し沼さん (ワッチョイ 17bc-RCtO)2019/06/05(水) 18:23:48.52ID:x6GUB9Iq0
カモシカスポーツの近くだなw
0645底名無し沼さん (ワッチョイ 17bc-RCtO)2019/06/05(水) 18:24:29.86ID:x6GUB9Iq0
みなとみらいタワマン住人め
0646底名無し沼さん (アウアウクー MM73-Rejd)2019/06/05(水) 19:25:14.23ID:U+DZA/zRM
>>645
ポートサイド民ですよ
0647底名無し沼さん (ワッチョイ bb16-CwJJ)2019/06/05(水) 20:16:56.69ID:nqLBDLgA0
スレチだけどさ、みんなテン泊ザック何使ってるのん?
使い勝手とか大きさとか教えて下さい!!
0648底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-10+r)2019/06/05(水) 20:17:49.93ID:ot9LlhFRd
ダガーストーム買った人いない?3Pテント買い替えたくて調べてるけど、新しすぎてネットでレビューないから買った人の使用感を聞きたい
0649底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-Eyp9)2019/06/05(水) 20:49:33.13ID:CNQya7Og0
3シーズン限定だけど、撮影機材がある時はセロトーレのパンサー。
軽量に振る時は、マムートのトリオンライト40です。
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc3-2ZOZ)2019/06/05(水) 21:22:29.41ID:dzncPbMZ0
>>642
ありがと!
買うわ
0651底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-JawV)2019/06/05(水) 22:31:36.20ID:aNnk72ZGa
スリーシーズンはセロトーレのアイベックス。
軽量を意識するときはオスプレーケストレル48。
ケストレル48は雨蓋と本体の距離を調整できないのは気に入らない。
0652底名無し沼さん (ワッチョイ 2f73-Oa4E)2019/06/05(水) 22:41:50.66ID:il3sEOQD0
バルトロ65
0653底名無し沼さん (ワッチョイ 2e64-Rejd)2019/06/05(水) 22:44:36.72ID:Yd4IAamo0
ザック何使ってんの?はアフィブログのネタ質問なので相手しちゃダメよ
0654底名無し沼さん (スップ Sd2a-XqNu)2019/06/05(水) 23:40:29.84ID:5j6ddpOid
意外なセロトーレ人気
0655底名無し沼さん (ワッチョイ 3f7d-WVOV)2019/06/06(木) 07:37:43.26ID:sBZc0fgr0
セロトーレよりゼログラムだろ
結露しないのは快適そのもの
0656底名無し沼さん (ブーイモ MM81-1bgd)2019/06/06(木) 07:44:37.13ID:Ge759wKqM
何言ってんだこいつ
0657底名無し沼さん (スフッ Sdd7-bAar)2019/06/06(木) 08:09:24.80ID:oP6mmLctd
ステマ?

223 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6c7d-i+xP) [sage] :2019/05/16(木) 01:30:53.10 ID:1oW0iyYP0
エルチャンテンも世界的に評判いいしもう世界的なメーカーだね

266 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6c7d-i+xP) [sage] :2019/05/18(土) 03:41:51.59 ID:U8oi+DrV0
ゼログラムの生地は結露少なさそう
なぜ革新的なことを日本メーカーはできないのか
0658底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/06(木) 09:00:28.62ID:OuZnyyl70
俺からしたらエアライズやステラの方がステマしてる感じあるわ
0659底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-delT)2019/06/06(木) 09:09:37.58ID:TmrvIBL+M
買った奴が使用感を語るなら分かるけど商品ページとレビューを毎回引っ張ってくる奴はどっちにしろマーケティングのエア野郎でFA
0660底名無し沼さん (オッペケ Sra5-amjb)2019/06/06(木) 09:14:03.41ID:k2DQcbbdr
韓国メーカーなのが気にくわないだけやろw
0661底名無し沼さん (スッップ Sd2f-j7AI)2019/06/06(木) 10:05:56.97ID:uQfUbvFbd
>>659
何青臭いこと言ってんの。
世の中そんなもんじゃないか。
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 9773-mek+)2019/06/06(木) 14:16:05.41ID:LPV+9dQO0
いいものって聞いて買おうと思っても韓国のメーカーって聞くとゲッってなるんだよな
損してるけど日頃の行いが悪いからしょうがないよな
いかに韓国メーカーってばれないように努力するしかない
0663底名無し沼さん (ワッチョイ 5ded-7edx)2019/06/06(木) 14:28:02.51ID:qkmXXZjs0
テントのポールは韓国製だし、
俺が愛用してるヒルバーグの生地は韓国生産だったりする。
でも、韓国ブランドのテントはできるだけ使いたくないのは理解できる。
0664底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-to8s)2019/06/06(木) 14:32:44.23ID:6K5qa8FTa
>>662
韓国で作れる良いものなら、少し待てば中国が同じ物作るはず。
出るまで待つ
0665底名無し沼さん (オッペケ Sra5-amjb)2019/06/06(木) 14:44:28.66ID:k2DQcbbdr
ヘリノックスも韓国製だしキムチはうまい

日本人でも2chとかでごくごく一部に頭おかしいやつがいるように、韓国人でも反日が一部だけいる
若者を中心にほとんどのまともな韓国人は親日だよ
0666底名無し沼さん (スププ Sd2f-TxCw)2019/06/06(木) 14:54:50.93ID:wo5DcIcjd
ゼログラムが韓国だから嫌なわけじゃなくて
既存の技術やシステムを、さも新機軸のようにドヤ顔する宣伝方法が好きじゃない
値段の割に作りは甘いし
だから絶対に買わない
0667底名無し沼さん (ドコグロ MM7b-TzqF)2019/06/06(木) 15:04:07.66ID:PDZSHoe2M
プロモンテのVB1人用の長辺がサラエボ1人用と5cmの違いだね
現在サラエボ+半フライ使ってるから流用できそう
ダメでも細工して調整できるはず
フロアだけでもポリエステルは良いし、次はVBにするかな
でも本当はドライエッケンが欲しい、ニッピン仕事しろや!
0668底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-7rDr)2019/06/06(木) 15:14:05.43ID:rUnteRvIM
>>666
インナーの素材でモノフィラメントを使ったテントや、フライ・インナー・フットプリント三位一体の設営のテントって今まであった?

既存の素材であろうがそれらを組み合わせて新しいものを作ったのは評価されていいと思う。

いらないけど
0669底名無し沼さん (スップ Sd03-Q7h/)2019/06/06(木) 16:06:31.58ID:gM2v/GKad
だな
面白そうだし韓国メーカーじゃなければ普通に選択肢に入ると思う
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 913f-FzSM)2019/06/06(木) 16:21:27.11ID:plVRFaCB0
結露バカは散々煽ってどうなった?
0671底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-R6Ve)2019/06/06(木) 17:06:42.51ID:bIitQnNOa
家電に代表されるようにすでに技術的には韓国と日本に差なんてないし

ユーチューブで結露どっちがするか比較動画なんかあったらいいんだけどね
0672底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-WlnW)2019/06/06(木) 18:19:05.27ID:ZXuolIKC0
モノフィラメントってただのマイクロメッシュだよね。
0673底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-d9Z3)2019/06/06(木) 18:59:14.81ID:QSFP/ODU0
韓国ってそもそも登山盛んだし信頼性はあると思うが
韓国嫌いな人は買わなけりゃいいだけ
0674底名無し沼さん (スププ Sd2f-J8RQ)2019/06/06(木) 19:14:04.82ID:4ycRpmE1d
山あるの?
0675底名無し沼さん (ブーイモ MMe1-/1Wz)2019/06/06(木) 19:54:23.40ID:WYPFMUbmM
2000超える山がない
0676底名無し沼さん (スププ Sd2f-J8RQ)2019/06/06(木) 20:00:42.26ID:4ycRpmE1d
そんなとこの山製品てどうなの?
0677底名無し沼さん (オッペケ Sra5-amjb)2019/06/06(木) 20:09:34.33ID:k2DQcbbdr
3000m峰が250ある台湾が最強か
20しかない日本メーカーは話にならんな
買う価値ないわ


ということであってますか?
0678底名無し沼さん (ワッチョイ a382-TzqF)2019/06/06(木) 20:11:46.20ID:42Zw1uNm0
イギリスの最高峰は確か1300m程度のはず
それでも有名な登山家や登山道具メーカーを生み出してる
0679底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-4hC5)2019/06/06(木) 20:13:31.77ID:g4Aa0CJXa
モノフィラメントてこの生地と同類だと思うんだけど

https://ripstopbytheroll.com/products/1-0-oz-monolite-ripstop-nylon-mesh

メッシュみたいに通気性があるけど、メッシュより丈夫で撥水する素材
なので結露はフルメッシュインナーのテントとそう変わらないと思う
ただフライから垂れてくるのは撥水するから、結露の不快感は減る
結露しないわけじゃない
つかったことないけど
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-WlnW)2019/06/06(木) 20:33:30.35ID:ZXuolIKC0
俺のテントのメッシュも同じ感じだなぁ。
モノフィラメントって呼ばれてしまうのかな?
0681底名無し沼さん (スプッッ Sddb-nxHx)2019/06/06(木) 20:41:47.16ID:B3mP0W1Ad
嫌韓やりたいなら他所でどうぞ
0682底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/06(木) 21:19:50.03ID:6tH9vMZoa
チャルテンの縫製は中華格安テント並みやん
目が荒くて糸の始末も雑
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 9721-0DSv)2019/06/06(木) 21:26:01.91ID:ExnQobG30
チャリンコツーリング兼登山用のテント探してて気に入ったテントがあるんだけどここの住民の慧眼ではどう見るかきいておきたい
コールマンのトレッキングドーム カペラ/120
0684底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-yCab)2019/06/06(木) 21:35:13.65ID:ZHfVvbT+a
やっぱり日本の気候に合わせた日本製がいいな
0685底名無し沼さん (ワッチョイ b398-TxCw)2019/06/06(木) 21:36:35.67ID:UZ1SH5/S0
フットプリント一体型ってのもヒルバーグなんかは元々フットプリントが別売りなだけで公式にも推奨してた使い方だしね
0686底名無し沼さん (ワッチョイ 61a8-76dv)2019/06/06(木) 21:53:36.68ID:HaJPN9qy0
嫌韓だから使わないって
韓国人が日本製品にシール貼るのと大差ないな
良いものは使えよ

エルチャルテンがいいかは知らんけど
0687底名無し沼さん (ワッチョイ 45bc-ijXc)2019/06/06(木) 21:54:37.64ID:jY6S3DQ30
>>683
いいんじゃねーの

少し重いけど
0688底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/06(木) 21:56:03.11ID:OuZnyyl70
>>682
チャルテンンの実物ってどこで見られるの?
置いてるとこあれば教えてほしい
0689底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-Ywhw)2019/06/06(木) 21:59:05.77ID:wvEbKlxP0
>>681
なに言ってのこの人、こわい
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf3-LM63)2019/06/06(木) 22:06:34.69ID:pXjZEnay0
>683

これって両開き?
山だと要らんけど、下界だと暑くなるときついかも?
0691底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/06(木) 22:12:25.05ID:6tH9vMZoa
>>688
俺も実物を見てないけどレビューに写真載ってるやん
こことか
https://yamaryoko.com/el-chalten-tozan/
あと他にも見たで雑い縫い目のしゃしん
0692底名無し沼さん (ワッチョイ 61a8-76dv)2019/06/06(木) 22:17:18.82ID:HaJPN9qy0
>>688
この前オープンしたアルペン柏にあったよ
他にVLとか沢山張ってある
0693底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/06(木) 22:19:44.61ID:6tH9vMZoa
>>688
ここでも
http://bbg-mountain.com/2018/05/13/zerogram-el-chalten/
0694底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-delT)2019/06/06(木) 22:29:44.84ID:GDavfnQuM
>>683
登山もそうだけどチャリツーにも使うならパッキングの仕方次第だけどもっと軽くてコンパクトな方がいいと思う
0695底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/06(木) 22:44:39.22ID:OuZnyyl70
>>691
>>692
>>693
ありがとう!
ニーモ買うわ!!!
0696底名無し沼さん (オッペケ Sra5-amjb)2019/06/06(木) 23:03:13.18ID:k2DQcbbdr
El Chalten Proは今週来週と公式の体験イベントがあるよ
全パーツ見直しとやらで縫製も改善されてんじゃねーの
https://www.instagram.com/p/ByRKJ-BA2Jj

ちなみに先々週アルペン柏いったときは旧El Chaltenはもうなかったよ
0697底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/06(木) 23:04:28.59ID:6tH9vMZoa
テントで縫製がダメって致命的やん
0698底名無し沼さん (ワッチョイ 9721-0DSv)2019/06/06(木) 23:59:55.14ID:ExnQobG30
>>690
廃盤になってるせいか情報が少なくて分からないけどコールマンが作るテントは快適性重視だから多分両開きだと思う
>>687
>>694
確かに少し重いので躊躇してる
ただmsrみたいに天井広くて重さもエリクサ2とか新しく出たゾイック2と同じくらいだから許容範囲かと思ったり(登山テント泊未経験だから分からんけど)
0699底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf3-LM63)2019/06/07(金) 00:26:35.69ID:IGK2cjsx0
アマゾンでVL-26Aでてるよ
欲しいが去年VS買ったんで買えん。
0700底名無し沼さん (ワッチョイ f316-to8s)2019/06/07(金) 00:48:05.37ID:tOdnW+ui0
岩稜帯だと完全に溶け込むな
0701底名無し沼さん (オイコラミネオ MM4b-Xzsh)2019/06/07(金) 01:29:47.54ID:xbOnlwQfM
尼販売発送が出るまで待つ
0702底名無し沼さん (スップ Sd03-J25p)2019/06/07(金) 08:00:15.96ID:fXOwXfMYd
>>662
ネトウヨでもなけりゃ
関係無い
0703底名無し沼さん (スップ Sd03-J25p)2019/06/07(金) 08:03:40.29ID:fXOwXfMYd
>>689
ネトウヨ
0704底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-eReV)2019/06/07(金) 16:52:26.05ID:X+cN9oIk0
韓国嫌いなのはわかるが、日本メーカーのテントなんて中韓製ばっかりじゃないか
アライとHCSとヘリテイジくらいか?
それでもポールは韓国だしな

好きなの買えば良いと思うよ
0705底名無し沼さん (JP 0Hc3-gYR4)2019/06/07(金) 16:58:02.75ID:Pu5v96dBH
韓国や梅雨より結露が
0706底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/07(金) 16:59:58.74ID:CWpt3ysga
テントで縫製がダメって致命的やんな
0707底名無し沼さん (ワッチョイ 5ded-7edx)2019/06/07(金) 17:18:20.06ID:7IVPHW540
俺はアップル製品は買うけどファーウェイやサムスンの製品は買わない。
テントも部品の製造は中韓でも仕方ないけど、中韓ブランドのものは買わない。
0708底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-eReV)2019/06/07(金) 17:27:39.32ID:X+cN9oIk0
HCSのシングル見たけど、あれ入り口にハーフフライみたいなの欲しいね
夏場の夕立だと暑くて悲惨だ
0709底名無し沼さん (JP 0Hc3-gYR4)2019/06/07(金) 17:30:00.02ID:Pu5v96dBH
熊本のバイクは最後の検品でメイドインジャパン
0710底名無し沼さん (スッップ Sd2f-SpvY)2019/06/07(金) 17:45:20.56ID:+TQfvf+Rd
>>707
ソ連な
0711底名無し沼さん (スッップ Sd2f-SpvY)2019/06/07(金) 17:45:30.70ID:+TQfvf+Rd
それな
0712底名無し沼さん (ワッチョイ b99a-R6Ve)2019/06/07(金) 17:48:31.79ID:u7IWzNb90
イギリスって高い山ないんだな韓国も2000ないらしいし
富士山て高いほうなんだな
0713底名無し沼さん (ワッチョイ b99a-R6Ve)2019/06/07(金) 17:50:54.23ID:u7IWzNb90
>>704
スマホなんかでもそうだけど製品に政治的イデオロギー持ち込むやつの気がしれんわ
調べて良さそうならより良いものを買えばいいのにな、もったいないと思うわ
0714底名無し沼さん (ワッチョイ 913f-gYR4)2019/06/07(金) 17:57:30.15ID:w+HsFbc+0
中国製買って韓国人に踏み付けてもらう。
0715底名無し沼さん (アウアウクー MM23-3l9M)2019/06/07(金) 17:58:41.28ID:o2hDBBo9M
>>713
スマホマニアと登山道具マニアは似てるんだよ
実用性は全部を試せないからスペック大好きになりブランド重視
0716底名無し沼さん (ドコグロ MM7b-delT)2019/06/07(金) 18:29:48.93ID:Oy7l4hDjM
ファーウェイは死んだんだ
0717底名無し沼さん (スッップ Sd2f-Ywhw)2019/06/07(金) 19:07:59.34ID:Mf4TWxYld
>>713
好き嫌いはイデオロギーと関係あんの?
韓国嫌いなのはイデオロギーが関係あんのか?
イデオロギーに結びつけるのは、あんたでしょw
0718底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-yCab)2019/06/07(金) 19:07:59.96ID:g17SmNT4a
生産国関係なくHCSを一番信頼してるからVS/VL意外選択肢はない

韓国嫌い以前の問題な
0719底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-R6Ve)2019/06/07(金) 19:15:04.33ID:ccJ1Lcl4a
>>717
頭悪そう
0720底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcb-v47q)2019/06/07(金) 20:03:03.04ID:HDNLdNoW0
>>717
0721底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/07(金) 20:17:12.21ID:CWpt3ysga
俺は3000円越えるものは色々試して買うことできないわ
0722底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/07(金) 20:51:19.14ID:4qKHhHpf0
>>718
頭硬そう
0723底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-0DSv)2019/06/07(金) 21:05:20.19ID:VDpiSnf9r
韓国嫌うのも
嫌う人をウザがるのも
どちらも傍から見たらウザいのでレスバするならニュー速でも行ってください
0724底名無し沼さん (ワッチョイ f316-to8s)2019/06/07(金) 21:46:08.19ID:tOdnW+ui0
>>708
それなら俺も買うわ

VLVSのフライが流用できるはずだけど
それならハナからVL持って行くもんな
0725底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfd-ZVzI)2019/06/07(金) 21:49:55.39ID:Fk33u0Ye0
何だかんだ言っても自分の持っているテントがサイコーと信じたいのです
カミナドーム最高!(色使いが)
0726底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-B/uJ)2019/06/07(金) 21:50:06.08ID:oqsJjwfna
ゼログラム!ゼログラム!まんせー
0727底名無し沼さん (オッペケ Sra5-amjb)2019/06/07(金) 22:34:01.83ID:X6wSsZmfr
みんな大好きゼログラムさんのレポート追加されたぞ
既出情報だが
https://www.zerogram.co.jp/category/quotes/
0728底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-WVOV)2019/06/07(金) 23:01:11.97ID:Xc3JRhBPM
レポート(公式)
0729底名無し沼さん (オッペケ Sra5-amjb)2019/06/07(金) 23:10:21.00ID:X6wSsZmfr
El Chalten Proの店頭情報だぞ
明日・明後日、東京 幡ヶ谷
https://www.instagram.com/p/ByaS0jQArvs
0730底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/07(金) 23:12:59.38ID:CWpt3ysga
テントで縫製がダメって致命的やから無理
0731底名無し沼さん (ワッチョイ ebd3-qi/b)2019/06/07(金) 23:25:27.20ID:O4JuBTua0
でもまあゼログラムくんはステマだろ
0732底名無し沼さん (ドコグロ MM7b-delT)2019/06/07(金) 23:35:54.85ID:Aym1WZtmM
いつものオッペケ
0733底名無し沼さん (エムゾネ FF2f-TzPL)2019/06/08(土) 06:27:32.94ID:ncJC1PJlF
韓国製がどうとかはともかく。韓国人に話しかけられたくないからゼログラムは無いな
0734底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-x0xk)2019/06/08(土) 06:47:41.27ID:yVAXtxGBa
韓国人と結構山で話すけど普通だよ
顔で韓国人とすぐにわかるし
0735底名無し沼さん (スッップ Sd2f-lttd)2019/06/08(土) 07:03:06.62ID:llxlaBtTd
キモチワルイテント
0736底名無し沼さん (エムゾネ FF2f-Ywhw)2019/06/08(土) 07:30:23.14ID:7OCnMBsaF
>>734
そんなに話す機会あるのか?
親和性が高いんだねw
0737底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/08(土) 09:02:10.38ID:QhE9diCN0
向こうもネトウヨとは関わりたくないだろうし、ずっと嫌ってればいいよ
0738底名無し沼さん (ワッチョイ 3f7d-WVOV)2019/06/08(土) 09:28:55.81ID:+yPrgh5A0
神経質にチェックして裁縫で気になる点があったとして、耐久性に問題があったとゆうレビューはないけどな
0739底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/08(土) 09:32:38.48ID:abROQcoDa
神経質にやってw
おれの持ってる中華ファミキャンテントと同じレベルの縫製です。
同じく持ってる国産登山テント2つはあんなことになってない。
0740底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/08(土) 09:34:27.43ID:abROQcoDa
そして俺は二十数年前、婦人服の縫製工場で縫い子してました。
0741底名無し沼さん (スップ Sd03-J25p)2019/06/08(土) 09:39:19.27ID:qWqneOu0d
>>736
先週も槍の肩でテン泊してた韓国の方に
「ゼログラム!」って嬉しそうに話しかけられたよ
残念ながらお互い残念な英語だったんで
ショボい会話で終わったけど
道具好きっぽかったな
0742底名無し沼さん (スップ Sd03-J25p)2019/06/08(土) 09:40:04.28ID:qWqneOu0d
>>736
0743底名無し沼さん (スップ Sd03-J25p)2019/06/08(土) 09:45:54.85ID:qWqneOu0d
>>736
なんで嫌うの
徴用工とか竹島とかあーゆーやつ?
だから奴らはだいきらいだーって?

せっかく日本の山好きで
わざわざ来てる山好きの韓国人相手でも
そんなことの方が優先するの?
寂しい人だな。
0744底名無し沼さん (ワッチョイ 85d7-MqbY)2019/06/08(土) 10:07:24.48ID:6qwb/qEE0
特に嫌いでもなかったが近年のハングル標識の氾濫で嫌いになりつつある
英語標識で十分でしょ
0745底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-K730)2019/06/08(土) 10:21:01.74ID:eyUF2Ck3M
昔は海外でも日本語表記多かったな。
英語できない日本人がよく旅行してたから。
最近は日本人がケチだからって中国語に変わったけど。
0746底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-ZhHw)2019/06/08(土) 10:26:20.71ID:quIvxUyTM
その通りです。
0747底名無し沼さん (ワッチョイ 9721-0DSv)2019/06/08(土) 10:30:19.90ID:yLqMt2fo0
つまんねえ生き方だな
韓国を意識して生活するなんて
0748底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-Q7h/)2019/06/08(土) 10:36:32.69ID:AK4W02IOM
ヘリノックスだけは優秀過ぎて許してしまった
0749底名無し沼さん (スッップ Sd2f-JPZU)2019/06/08(土) 10:37:49.81ID:xcn8qjgJd
ヘリノックス許さなけりゃテントの大半選べなくならんじゃないの
0750底名無し沼さん (スププ Sd2f-TxCw)2019/06/08(土) 10:53:13.18ID:RhY+7HOEd
韓国だから嫌なんじゃなくてステマのゼログラムが嫌なだけだよ
0751底名無し沼さん (ワッチョイ fb4f-nxHx)2019/06/08(土) 11:03:58.69ID:NKtlRBgG0
登山道具でまで嫌韓になる意味がわからん
そこまで韓国気にして生きてて楽しいのか
0752底名無し沼さん (スップ Sd03-Ywhw)2019/06/08(土) 11:06:42.44ID:ZsGgH7y8d
>>750
それだ

それとさ、タイが嫌い、インドネシアが嫌いとか言っても、擁護に回るやつは出てこねえんだよ。
中韓だけなんだ、特にアレなw
生き方だとは思わなかったわ
0753底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-Q7h/)2019/06/08(土) 11:13:41.96ID:AK4W02IOM
悲しいけど、DAC無しにアウトドア成立しないんだよね
0754底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-eReV)2019/06/08(土) 11:28:46.49ID:X4lZFIcj0
ユナンも忘れないで下さい
0755底名無し沼さん (オッペケ Sra5-j7AI)2019/06/08(土) 11:46:36.15ID:C+3dgC5Zr
ゼログラムが話題になってるのは
・インナーのモノフィラメントが優れてるから
・設営撤去が最高レベルに楽だから

ステマ脳の方は病院にいってくださいね
0756底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-eReV)2019/06/08(土) 11:53:17.60ID:X4lZFIcj0
そういうとこだぞ
0757底名無し沼さん (ワッチョイ 85d7-MqbY)2019/06/08(土) 12:01:26.79ID:6qwb/qEE0
韓国気にしてたわけじゃないが山頂で頻繁にハングル見れば気になるようになる(悪い意味で
0758底名無し沼さん (オッペケ Sra5-j7AI)2019/06/08(土) 12:08:21.32ID:C+3dgC5Zr
>>756
むしろこっちのセリフだわ
反応しすぎ
0759底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-J8RQ)2019/06/08(土) 12:12:00.93ID:r2Fw4I3ld
たしかになるなる(悪い意味で)
0760底名無し沼さん (ワッチョイ bd2f-nxHx)2019/06/08(土) 12:20:36.84ID:twkqGa/t0
あの時に殲滅しなかった日本が悪い
この罪は世界的レベルの罪であり
殲滅を遂行してれば今世界で抱えてる多くの問題は起こりえてない
0761底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-KhuK)2019/06/08(土) 12:22:49.41ID:pLktbNyra
どうでもいいわ下らない
0762底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-Q7h/)2019/06/08(土) 12:32:39.95ID:AK4W02IOM
体良く併合解消できて、マジ良かった
0763底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-eReV)2019/06/08(土) 12:33:03.89ID:X4lZFIcj0
>>758
あのさ、、、
ID見ればわかるだろうけど好きなの買うと良いよって俺が書いてるのに君のような煽り文句が良くないと思うんだ
炎上商法なのかわからんけど
0764底名無し沼さん (スップ Sd03-Ywhw)2019/06/08(土) 12:36:23.82ID:ZsGgH7y8d
しょうがない
戦闘中なんだよ
0765底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-K730)2019/06/08(土) 13:01:23.06ID:eyUF2Ck3M
1人で戦闘してろよw
0766底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-ZhHw)2019/06/08(土) 13:39:44.39ID:quIvxUyTM
エルチャルプロ200センチはチビ専になってしまったな、おい!
0767底名無し沼さん (ワッチョイ 1773-mek+)2019/06/08(土) 14:39:51.75ID:Na3HrcP/0
カップル用最強テントはドマドームで変わらない?
もっと軽くていいのある?
0768底名無し沼さん (ワッチョイ 3f7d-WVOV)2019/06/08(土) 14:44:35.23ID:+yPrgh5A0
いまだとエルチャンテン2がいい
両側に入り口あっていいぞ
結露とか設営とかストレスフリー
0769底名無し沼さん (ワッチョイ 1773-mek+)2019/06/08(土) 14:48:14.29ID:Na3HrcP/0
結露しないテントって寒いんじゃないの?
暖かくて結露しないのは物理的に可能なのか?
0770底名無し沼さん (アウアウカー Sad3-eReV)2019/06/08(土) 14:53:22.33ID:RSpBwZXDa
>>767
ドマは重いけど快適だよね
軽い二人用はたくさんあるけど同じ居住性はむりぽよ
0771底名無し沼さん (スプッッ Sddb-+vSt)2019/06/08(土) 15:03:32.62ID:h/6bNvoJd
>>769
車でも結露するから無理だろな
結露をとるか寒いのをとるかだけの問題
0772底名無し沼さん (ワッチョイ eba8-2y5O)2019/06/08(土) 15:05:59.48ID:3vvub70f0
俺は中韓ブランドより検品とアフターサービスが信用できる国産を買う。
パーツは日本基準で検品してれば問題ないと考えてる。
ゼログラムステマのオッペケはどうせ中の人でしょ。
0773底名無し沼さん (ワッチョイ 1773-mek+)2019/06/08(土) 15:07:47.99ID:Na3HrcP/0
>>771
ですよね。
暖をとるためにテント張ってるんだから。寒いんだったら結露しなくても本末転倒だよね
0774底名無し沼さん (オッペケ Sra5-j7AI)2019/06/08(土) 15:19:35.14ID:C+3dgC5Zr
過去レス嫁
0775底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-yCab)2019/06/08(土) 15:28:09.64ID:4g/3izfca
結露、そんなに大騒ぎすることか❓
冬なんか目が覚めると一面凍ってるけどそれが当たり前だから困ること無いと思うんだけど…
0776底名無し沼さん (スプッッ Sddb-+vSt)2019/06/08(土) 15:30:48.45ID:h/6bNvoJd
アホが頑張ってるだけだから
生暖かく見守ってればいい
0777底名無し沼さん (オッペケ Sra5-j7AI)2019/06/08(土) 15:33:49.32ID:C+3dgC5Zr
いちいちそうやって罵ったり糞レスする必要ある?
0778底名無し沼さん (ワッチョイ 87d4-9o0w)2019/06/08(土) 15:39:25.17ID:FNboYOAw0
オッペケ のレスホントゼログラムの事だけだなw
0779底名無し沼さん (スプッッ Sddb-+vSt)2019/06/08(土) 15:41:46.32ID:h/6bNvoJd
>>777
ある
0780底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/08(土) 15:44:19.80ID:QhE9diCN0
>>775
冬は凍ってるから困らないよ
夏山でフライの内側全面びちゃびちゃだったら嫌じゃない?
まぁ仕方ないし諦めるほかないんだけど
0781底名無し沼さん (オッペケ Sra5-j7AI)2019/06/08(土) 15:49:00.95ID:C+3dgC5Zr
オーディオ板とかにも多いんだけど、貧乏なくせして高い買い物するもんだから、より良い製品がでたときに妬んでネガティブな粘着レス繰り返すやついんの
ほんと憐れだわ
0782底名無し沼さん (エムゾネ FF2f-+vSt)2019/06/08(土) 15:50:45.54ID:q+fMGpBqF
テントなんて高い買い物ちゃうやろ
0783底名無し沼さん (スプッッ Sddb-+vSt)2019/06/08(土) 15:56:16.45ID:h/6bNvoJd
オーディオ板でわかるなあ
たいした違いもないのに大袈裟に効果がある!と書く人
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 877a-Ywhw)2019/06/08(土) 16:12:56.84ID:WL+OmkqJ0
ゼログラムw
0785底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/08(土) 16:16:47.19ID:uE7OOU2va
でもテントの縫製がダメって致命的
0786底名無し沼さん (ワッチョイ b973-4HXg)2019/06/08(土) 16:52:35.25ID:S5lNnQCd0
致命的やね
0787底名無し沼さん (スップ Sdb7-5Y8k)2019/06/08(土) 17:05:06.45ID:8fOz/Z1bd
コンセプトは優れると思うよ

あとは縫製と開口部のマジックテープをどうにかしてくれれば……
0788底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/08(土) 17:11:40.27ID:uE7OOU2va
縫製に関して言えば現地でどの程度が合格ラインか工場で指導確認しあうかそのレベルにある工場に変えるしかない。
0789底名無し沼さん (スップ Sd03-J25p)2019/06/08(土) 17:17:36.48ID:qWqneOu0d
>>760
お願いだから
君みたいなネトウヨは
登山板には来ないようお願いします
ついでに自分の人生が
くだらないからって
人を巻き込む事も
無いように。
0790底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-D9Lt)2019/06/08(土) 18:14:21.66ID:VJy1+eZQ0
>>769
湿度を通してフライからの水滴は弾く新製法だからいうほど寒くなさそう
ガチ公平なBBGのレビューみても寒さについてデメリットはないような記載
0791底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-D9Lt)2019/06/08(土) 18:24:24.81ID:VJy1+eZQ0
>>785
>テントの縫製がダメって致命的

アンチはミスリードでしか自我を保てないのか?w事実で無いこと用いて煽るほど必死かよw


http://bbg-mountain.com/2018/05/13/zerogram-el-chalten/

「若干縫製の仕方に雑さは感じました。性能自体に大きな影響はない」
って書かれてるのにどこがどう致命的なんだかw

個人的に致命的なのはその重量だな。グランドシート込みとはいえ、
結露対策の対価として1.5kg(最新モデルのPro)ってのはアンダー1kgが珍しくない中では致命的な重量
0792底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/08(土) 18:26:28.09ID:uE7OOU2va
何をもって影響ないねん
書いた本人がテストしたんか?
どんな方法で?
0793底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-cgw5)2019/06/08(土) 18:28:38.39ID:uE7OOU2va
縫製が雑いのは事実で何かあってからでは遅いからね
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 877a-Ywhw)2019/06/08(土) 18:41:18.24ID:WL+OmkqJ0
ここでそれが韓国製だって知ったよ。ありがとう。
テントに限らずパーツを作るところとしては腕を磨いて欲しいぐらいだしな。
それで充分。
0795底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfd-ZVzI)2019/06/08(土) 19:15:40.49ID:yIeRJkpa0
全てセットで1キロ以下って一部の高額なモデル以外はキワモノだけじゃないの?
0796底名無し沼さん (ワッチョイ 47e6-0iV9)2019/06/08(土) 20:05:04.33ID:ofCn/gNN0
シングルウォールの小型タイプならそれなりだと思うけど、良く見るとペグ無し重量だったりはあるね
0797底名無し沼さん (ワッチョイ 2f25-r8+6)2019/06/08(土) 20:14:35.36ID:Di42YY+30
Hi REVO
0798底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/08(土) 20:40:05.81ID:QhE9diCN0
最小重量って何が含まれてるのか書いてほしい
0799底名無し沼さん (ワッチョイ 47e6-0iV9)2019/06/08(土) 21:05:16.10ID:ofCn/gNN0
>>798
ティピー型で超軽量
カッコでポールは手持ちのハイキングポール使用、ペグ含まずなんてパターンあるしな
実質布地だけかよと
0800底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-yCab)2019/06/08(土) 21:46:42.03ID:S6sHaaD3a
でも稜線で張れないだろ…
吹きっさらしでやられる事考えたらゾッとする
0801底名無し沼さん (ワッチョイ f316-to8s)2019/06/08(土) 22:13:29.26ID:1APxP8DY0
中韓テントスレ立てて隔離してほしいな
スレが汚れてかなわん
0802底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-w1uz)2019/06/09(日) 00:47:24.46ID:G1SnqJd/a
DACって知らぬ間に某国に乗っ取られてたのか
0803底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-eReV)2019/06/09(日) 05:05:47.95ID:kh78epUoa
>>802
日立金属の製品と勘違いしてない?
韓国生まれの会社だよ
0804底名無し沼さん (ワッチョイ ebd3-qi/b)2019/06/09(日) 09:37:35.89ID:AX+7HOGY0
てかステラリッジは元々長辺側入り口で後から短辺側入り口に変更したんだぞ
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 9ba6-+vSt)2019/06/09(日) 09:39:52.01ID:+NCPNRKw0
モンベルは売れてるのに変えてくるよな
0806底名無し沼さん (スップ Sd03-J25p)2019/06/09(日) 14:11:27.54ID:NRdSpIaBd
>>801
ヒキコモリのネトウヨ隔離出来んかな
0807底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/09(日) 15:27:29.20ID:Jz4bvdK80
ここが隔離施設やろ
0808底名無し沼さん (ワッチョイ 5b14-lttd)2019/06/09(日) 21:40:22.92ID:3oboZ0zX0
キムチ悪さ満点
0809底名無し沼さん (スップ Sd03-J25p)2019/06/09(日) 21:53:31.71ID:NRdSpIaBd
>>808
@煽ってるつもり
A何かを下げれば自分が上がってる気がする
B日本人のプライオリティが高くない場合
自分には何も無いと自覚出来てる

..............なあ、お願いだから
ネットの暴言だけでやめてください
街に敵はいないですよー
0810底名無し沼さん (スップ Sd03-Ywhw)2019/06/09(日) 22:14:34.53ID:eIQ7/cfnd
>>809
きみは一人称が名前の人?
違うでしょう?
0811底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-yCab)2019/06/09(日) 22:39:49.76ID:LsRJX30Da
てかチュンチョンテントのステマが過ぎたんだろ
ほんとにいいテントならここでは受け入れられたはず
ネトウヨとかチュンチョンとか全く関係ない
ポンコツテントのステマやめよ
0812底名無し沼さん (スッップ Sd2f-CDIG)2019/06/09(日) 23:10:48.86ID:wraKzkv2d
チュンとかチョン言ってるヘイト豚は通報されたくなかったらさっさと消えなさい
0813底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-w1uz)2019/06/09(日) 23:36:25.03ID:ZKSCrr41a
>>803
ああ、それそれ
0814底名無し沼さん (ワッチョイ 1d60-xGY9)2019/06/09(日) 23:37:36.53ID:ccMSrwb30
ネタスレのノリを本気にして他スレでもチョンだの書く人は痛い
0815底名無し沼さん (ワッチョイ 877a-Ywhw)2019/06/09(日) 23:46:09.78ID:Kut7F5To0
おい、傷ついたらしいぞw
0816底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-delT)2019/06/10(月) 05:38:13.09ID:f7lczoA50
ネイチャーハイクも去年ここですげー頑張ってたよなw
0817底名無し沼さん (オッペケ Sra5-j7AI)2019/06/10(月) 06:58:31.30ID:tR/n8GZUr
アライやプロモンテもがんばってるじゃん
0818底名無し沼さん (ワッチョイ 97bf-TzPL)2019/06/10(月) 07:00:20.74ID:+Uo/m53i0
まぁ直近じゃモンベルが一番頑張った
よく頑張った!
0819底名無し沼さん (ワッチョイ 9721-0DSv)2019/06/10(月) 09:51:23.77ID:BhbICRw+0
皆頑張っている
それを否定することはできないよ
0820底名無し沼さん (ワッチョイ 83c7-Q7h/)2019/06/10(月) 10:43:02.34ID:GLFKgOHZ0
ネイチャーハイクってさ
僕は貧乏人ですって宣伝してるようなもんだよな(爆笑)
0821底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-cgw5)2019/06/10(月) 10:44:58.26ID:JqT0MAWsa
金持ち自慢や貧乏人見下すために山に登るの?
0822底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-1bgd)2019/06/10(月) 10:46:00.32ID:IRcC5YANM
最初のテントにアマリパスソロを選んだ俺はネイチャーハイカーのことをどうこういう資格がない
0823底名無し沼さん (スプッッ Sddb-J8RQ)2019/06/10(月) 11:26:19.03ID:PKlGSBUld
今年はジェダイ買う
0824底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/10(月) 11:57:24.79ID:752sHzn20
ジェダイを実際に使ってる人おるんやろか
0825底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-1bgd)2019/06/10(月) 12:05:16.00ID:33BsUK5Ha
GWに蝶ヶ岳ヒュッテのテント場で見たわ
そういやジェダイと同じ素材のジャケットも出てるよね
1着五万とか値段凄いけど
0826底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-j1b/)2019/06/10(月) 12:13:06.24ID:8ih+TRWsa
なるべく国産使おうぜ
地産地消でさ
0827底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/10(月) 12:22:45.81ID:752sHzn20
グローバリズムの時代ですよ
0828底名無し沼さん (アメ MM31-0iV9)2019/06/10(月) 12:23:29.93ID:hNfRrVsxM
>>821
ネタじゃ無しに割と多いぞ
人の事なんて見てない、とも言うけど、テン場で人の装備は見てるし、見られてる

高いもの、新作を使ってたら会釈の後すぐその装備の話ふられる
安物使っててもそりゃ何も言われないけど、内心分からんわな
0829底名無し沼さん (ワッチョイ 175a-wt0R)2019/06/10(月) 12:35:47.37ID:3MbRwfhZ0
ネイチャーはサブテントとして色々持つのに結構良さそうだと思うけどね
欲しいのあるし
0830底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-j1b/)2019/06/10(月) 12:36:46.42ID:mpDJTjGMM
確かに一人で登ってるときは、
テント場で装備を聞かれたりすることあるな。
0831底名無し沼さん (ワッチョイ d7bc-K3Ee)2019/06/10(月) 14:44:28.71ID:rTiuWyd80
去年、テン場で、
早着きしたんで、アライのトキ色張って、出かけて帰ってきたら
周りのテントが、ほとんど女性のテントだった。

隣のお姉さんによると、ピンク色なんで「女性のテント」だと思って近くに張ったらしい。
楽しい夕食だったよw
0832底名無し沼さん (スプッッ Sddb-+vSt)2019/06/10(月) 14:49:56.55ID:HWR8H1ltd
ハゲのくせに
0833底名無し沼さん (オッペケ Sra5-j7AI)2019/06/10(月) 15:21:05.21ID:tR/n8GZUr
>>831
それがライフハックというやつか
0834底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-WlnW)2019/06/10(月) 15:31:15.63ID:8dI9Esre0
ドン引きしてたのがわからんのか?
0835底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-eReV)2019/06/10(月) 16:04:07.10ID:vHB3oq6R0
>>831
俺もやってくるわ
0836底名無し沼さん (ワッチョイ 6b25-oCLd)2019/06/10(月) 16:17:38.82ID:6z3FUEoY0
隣が女だとオナニーやりにくいだろ
0837底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-eReV)2019/06/10(月) 16:38:21.02ID:vHB3oq6R0
紳士のたしなみ背徳感!
0838底名無し沼さん (ワッチョイ 3b1a-K3Ee)2019/06/10(月) 17:51:44.72ID:mJlxecs40
ジェダイ欲しいけど即盗まれそうで買えない
0839底名無し沼さん (オッペケ Sra5-rceJ)2019/06/10(月) 17:55:38.07ID:ZRCR9anVr
テントに鍵してる?
最近盗難多いらしいから鍵しようか悩んでる。
って事でおすすめの鍵ありますか?
0840底名無し沼さん (ラクペッ MM65-t3Es)2019/06/10(月) 17:57:38.32ID:A0zz2br/M
>>835
チンコ脳に囲まれる可能性もある諸刃の剣
0841底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-+vSt)2019/06/10(月) 18:14:20.78ID:1DZsFIC3d
>>839
ワイヤーチェーンしか重量的にありえんが
俺は針金でぐるぐるやってる
どうせ切り裂かれれば盗まれる
0842底名無し沼さん (オッペケ Sra5-rceJ)2019/06/10(月) 18:21:36.09ID:ZRCR9anVr
>>841
針金かぁ
あんま重いの持ちたくないしなぁ
0843底名無し沼さん (ワッチョイ 85d7-MqbY)2019/06/10(月) 18:36:23.97ID:Y0EJQjD30
>>820
それ、テントは一張りしか持っていない貧乏人の発想じゃないですか?
0844底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcb-v47q)2019/06/10(月) 20:11:03.28ID:e0GUCrW10
>>839
一応してる
重さ69g

https://i.imgur.com/34mwui0.jpg
0845底名無し沼さん (ワッチョイ d7bc-K3Ee)2019/06/10(月) 20:16:25.00ID:rTiuWyd80
テント場荒らしってのは、

テントの中においてあるものをもってくの?
テントをもってっちゃうの?
0846底名無し沼さん (ワッチョイ b3d3-qi/b)2019/06/10(月) 21:04:18.23ID:Tc95foyM0
どっちも
0847底名無し沼さん (オッペケ Sra5-rceJ)2019/06/10(月) 21:14:42.60ID:ZRCR9anVr
>>844
やっぱこれくらいのしとかないと不安ですか。
0848底名無し沼さん (アウアウオー Sa7b-8FSi)2019/06/10(月) 21:25:06.47ID:d0oAo7tYa
>>845
どっちかと言うと外に置きっ放しの椅子とかテーブルとか焚き火台とかが盗り易くて狙われる感じだろう
テントを閉じておけば中にいるかいないかわからないから中まで荒らされたりテントごと盗ってくなんて少数じゃないか
0849底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/10(月) 21:43:47.43ID:752sHzn20
鍵かけてたら「中にいません」って言ってるようなものだけどね
0850底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-3l9M)2019/06/10(月) 21:48:13.93ID:CKXD01xxa
家での玄関網戸にも鍵ほしがる人いるけど人目がない時にナイフで切られたら意味ないぞ
0851底名無し沼さん (スップ Sddb-bmem)2019/06/10(月) 21:55:21.61ID:bZ4zBjU7d
テントにカギはやめとけ。
留守だとアピールしているようなもの。
それならまだラジオつけっぱなしの方が防犯にはなる。
0852底名無し沼さん (アウアウクー MM23-j7AI)2019/06/10(月) 22:00:59.15ID:r2cGEH3fM
>>851
おいー
ネタバレすんなやw
0853底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-B/uJ)2019/06/10(月) 22:32:31.18ID:kR8vD4j1a
俺の臭い化繊シュラフなんて持ってかないだろうなと思いフルオープンで出掛ける。
0854底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-K730)2019/06/10(月) 22:49:27.94ID:2nFQyufbM
ゴミ捨て場と勘違いしてゴミ置かれるかも
0855底名無し沼さん (ワッチョイ f316-to8s)2019/06/10(月) 23:05:21.28ID:fexqzqdM0
>>851
留守とわかれば鍵つけててもテント裂かれたりするってこと?
そこまでされた人とかいるの?
0856底名無し沼さん (ワッチョイ 7bf3-Wfi0)2019/06/10(月) 23:07:44.44ID:s6ffk37C0
「中に誰もいませんよ」
0857底名無し沼さん (ワッチョイ 8dc4-Q7h/)2019/06/10(月) 23:19:58.86ID:uTpq4KZ50
セコムのシールを貼ってるから大丈夫だな オレは
0858底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-WVOV)2019/06/10(月) 23:26:24.72ID:5HuwBiX1M
誰かのイビキ録音して流しとくのがさいつよ
0859底名無し沼さん (ワッチョイ 5f72-0k6l)2019/06/10(月) 23:28:55.63ID:A39WO8rp0
暑い日は

開けっぱなしで
ラジオ?

締めてもおかしいし
0860底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-WlnW)2019/06/10(月) 23:45:04.81ID:8dI9Esre0
インナーに鍵かけるアルね
0861底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-cgw5)2019/06/10(月) 23:50:05.31ID:fDG9hg7La
北海道だと狐にテント切られる
0862底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-cgw5)2019/06/11(火) 01:18:58.45ID:EGbUEWSd0
なんだこの面白い流れは
草生えた
0863底名無し沼さん (ワッチョイ 2b16-rceJ)2019/06/11(火) 01:27:34.70ID:Fn3+W23P0
windalp持ってる人いない?dome4ユーザーです。
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 8b3d-y+gD)2019/06/11(火) 01:41:09.56ID:bC84LU1X0
エルチャルテン1.5持ちの俺が通りますよ
プロの長辺200はさすがに小さいなw
しかも値上げしすぎw
最近テン場で見かけるの増えてきたからあまり売れないで欲しい
0865底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-ZhHw)2019/06/11(火) 03:53:36.18ID:ArAj/FZVM
いらんいらん
0866底名無し沼さん (ワッチョイ d775-MfIz)2019/06/11(火) 07:43:21.60ID:PcnYR6Oa0
クロスオーバードームの畳み方がわからない。
ダブルと違って通気性無いから、最後に空気たまって難しい。
誰か綺麗な畳み方を教えて下さい。
0867底名無し沼さん (ワッチョイ 61a8-uQfi)2019/06/11(火) 07:53:47.55ID:i2nCnGoX0
天場にテント置いとける貸し出しロッカーみたいなの設置してくれないかな
友人と共有できるし荷物も減るしでいいことだらけなんだが
0868底名無し沼さん (エムゾネ FF2f-+vSt)2019/06/11(火) 07:57:12.66ID:VC5XsOA+F
山にロッカーとかアホも極まってるな
0869底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/11(火) 08:08:50.72ID:ZvTJHK4v0
同じ山域に1シーズンに何回も行くのか?
0870底名無し沼さん (ワッチョイ cf64-j7AI)2019/06/11(火) 08:40:29.08ID:DPNZZXqN0
>>866
いちいち畳んでるの?
シュラフみたいにぐしゃぐしゃのままぶち込んでるわ
0871底名無し沼さん (ワッチョイ 61a8-uQfi)2019/06/11(火) 08:59:57.24ID:i2nCnGoX0
このどや顔である
https://www.youtube.com/watch?v=hIJi5pDo_O4&;t=324s
0872底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp63-j7AI)2019/06/11(火) 12:12:36.83ID:HhV5uGHrp
>>866
ベンチレーターを常に外側にして畳むと良いよ
0873底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-eReV)2019/06/11(火) 12:16:35.88ID:MAe98fu+0
同じ場所で畳んでると痛みが速いよ
0874底名無し沼さん (オイコラミネオ MM49-v47q)2019/06/11(火) 12:29:37.60ID:R7SZYRuiM
>>873
同意
0875底名無し沼さん (ドコグロ MM51-delT)2019/06/11(火) 12:31:14.64ID:h0shD/4wM
ポールを内側においてクルクル巻くだけ
0876底名無し沼さん (スッップ Sd2f-SpvY)2019/06/11(火) 12:45:00.90ID:irP2JRvjd
撤収時はワンサイズ大きめのコンプレッションバッグにくしゃくしゃにしまってる
0877底名無し沼さん (ワッチョイ 85d7-MqbY)2019/06/11(火) 17:50:00.95ID:b1GR1Glw0
正確に同じ場所で畳めないので痛みは集中しない
真ん中から折ってるが真ん中に折り目は付いていない
きついスタッフバックに入れたまま保管すると折り目が付くので注意するならこちらでしょ
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfd-y+gD)2019/06/11(火) 19:24:57.08ID:WHGJZ6RI0
どうせ家に帰ったら干すから適当に詰め込んでる
長期縦走でも無い限り結露で濡れていようが気にしない
0879底名無し沼さん (ワッチョイ d775-MfIz)2019/06/11(火) 19:45:46.29ID:PcnYR6Oa0
レスくれた人ありがとう。
縦走中はザックのメッシュポケットに突っ込んでる。
保管時は綺麗に畳まないとシワになるので気になったんだ。
0880底名無し沼さん (ワッチョイ f9c3-to8s)2019/06/11(火) 20:08:23.38ID:ZvTJHK4v0
>>879
家で保管するときも寝袋みたいに洗濯ネットに入れてフワッとおいて
通気性良くした方が長持ちするよ
0881底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbc-s87l)2019/06/11(火) 20:18:33.72ID:sJCExh9y0
クロスオーバードーム空気抜けなくてイライラするわマキシムXは平気なのに
0882底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcb-v47q)2019/06/11(火) 20:34:31.66ID:TXX4YF6u0
>>879
特大の洗濯ネットとか、イスカのシュラフ保管袋に入れておくヨロシ
0883底名無し沼さん (ワッチョイ d775-MfIz)2019/06/11(火) 20:54:58.19ID:PcnYR6Oa0
そっか、みんなそうしてるんだね。
ありがとうございます。
シュラフは広げておいてるけど、テントもそうすれば良かったんですね。
(でもそれでポリゴンネストを駄目にした)
0884底名無し沼さん (ワッチョイ 7bf3-Wfi0)2019/06/11(火) 21:49:21.08ID:DWwGl6WH0
ダンロップは説明書に畳み方が丁寧に図解されているが
実際に畳もうとすると全然説明通りにならない
0885底名無し沼さん (スププ Sd2f-TzPL)2019/06/11(火) 22:44:24.64ID:GVLYw8Xsd
>>884
オレがヘタクソなのかと思ってたw
絶対あの通り出来ないよな
0886底名無し沼さん (ワッチョイ 913f-gYR4)2019/06/11(火) 23:12:58.05ID:zdqXqARR0
ダンロップは何度か使っているうちに
ある程度入れられるようになった。
ポール、グランドシート、テント、フライシートをまとめて防水バッグに入れている。
0887底名無し沼さん (ワッチョイ 913f-gYR4)2019/06/11(火) 23:58:30.35ID:zdqXqARR0
防水ドライバッグね
0888底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-+vSt)2019/06/12(水) 00:15:35.19ID:r17nTnvbd
2気質のザック使ってるから
下に適当にほりこんでる、晴れてればキッチリたたむけど
0889底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-D9Lt)2019/06/12(水) 01:05:29.88ID:uUbQ/uBf0
クロスオーバードームは本当に空気がぬけないよなw
ここまで空気抜けないのに結露平気かとおもったら、案の定ひどい有様で1度使って売ったわw
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-WlnW)2019/06/12(水) 12:52:51.94ID:Swtb5kUh0
雨降りそうだとゴミ袋持ってくなぁ
0891底名無し沼さん (スププ Sdba-Eijm)2019/06/13(木) 08:45:20.50ID:CN7OXhz2d
ヒルバーグのアナリス古臭い形でええな
値段次第で今の売って買おうかな
0892底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef0-vI2o)2019/06/13(木) 11:16:24.81ID:2+4HdOVQ0
発売来年なんだね、1.4kgはポール抜き・・・だよねぇ?
0893底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-YCmz)2019/06/13(木) 15:03:36.08ID:x2hEijLM0
Hilleberg Anaris ? New for 2020
https://www.youtube.com/watch?v=iowngkp3C2w
0894底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-YCmz)2019/06/13(木) 15:05:41.81ID:x2hEijLM0
バスタブがメッシュ側にない?
雨の日浸水しそう
0895底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef0-vI2o)2019/06/13(木) 15:52:33.55ID:2+4HdOVQ0
52秒辺りのインナーだけ設営した状態見るとちゃんとあるんじゃ無い?
黒くて見づらいけど・・・

ヒルバーグの中ではかなり風通し良さそうなモデルだよね
0896底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef0-vI2o)2019/06/13(木) 16:02:49.05ID:2+4HdOVQ0
https://www.kajak.nu/2019/06/hilleberg-anaris/

ここの画像が見やすいかも
0897底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-9PcP)2019/06/13(木) 16:16:30.86ID:58xWiXBod
夏・晴れ・キャンプ限定け?
0898底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-YCmz)2019/06/13(木) 16:18:55.85ID:x2hEijLM0
>>896
ありがとう
普通はあるわなw
0899底名無し沼さん (スッップ Sdba-RXvy)2019/06/13(木) 16:39:14.00ID:SkHFapWid
重すぎる
ストック使って設営するならせめて1kg切らないと
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 07c3-2qry)2019/06/13(木) 17:44:34.71ID:U3A+lt1Q0
ZpacksのDuplex Tentだと550gだよー
0901底名無し沼さん (ドコグロ MM03-G8kP)2019/06/13(木) 18:14:10.50ID:wlcpD2lpM
duplexはハードに使うと2年持たないとdarwinがレビューしてたな
0902底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-zlGV)2019/06/13(木) 18:20:20.43ID:iApmtmkba
キューベンファイバー自体案外長持ちしないのではという気がする
テントじゃなくてザックだけどテラノバのクエーサー30を以前使ってたけど早死にした
0903底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-xrpV)2019/06/13(木) 19:58:55.10ID:hvxLgab40
ヒルバーグって軽量か?
0904底名無し沼さん (JP 0H6f-2qry)2019/06/13(木) 20:13:18.15ID:4qpb+yCsH
3年連続ロングハイクしてたトリプルクラウンのアメリカ人が
ずっと同じSoloplex使ってたからキューベンの耐久性は悪くないんじゃね
高いからキューベン買わないけど

ポリエステルになったルナソロが欲しい
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 3ebc-vI2o)2019/06/13(木) 22:13:25.48ID:7dQy9rCH0
毎年、買い換えてたかもしれんじゃないかw
0906底名無し沼さん (ワッチョイ 8ae6-2j9z)2019/06/14(金) 06:28:39.57ID:xL3L54/c0
アメリカのロングトレイルは日本の山岳用品とは違う性能が求められるとも聞くね
というかトリプルクラウンまで行くとどこまでスポンサードされてるか分からん
0907底名無し沼さん (ワッチョイ 5a64-g4OA)2019/06/14(金) 06:36:43.28ID:9r+nOTOm0
新ルナソロ気になるよね
旧使ってたけどバスタブフロアが低いのが気になったくらいで
あとはすごいよかった
0908底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-G8kP)2019/06/14(金) 07:32:24.51ID:RGMcJNTr0
>>904
pctやat廃人にかかるとzpacksのarc blastもやっぱり2年くらいが限度ぽい
裂けてる写真が結構うpされてる
0909底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-2CxZ)2019/06/14(金) 09:06:50.28ID:Cer7ZHdj0
トラウマ
https://youtu.be/PfS-5Ho6q8c
0910底名無し沼さん (ワッチョイ 4ed3-GEyX)2019/06/14(金) 09:52:57.85ID:et5BOlb40
VBより新型マイティの方がよくないか
シングルはやっぱりスリーブ式の方がいいよね
0911底名無し沼さん (アウウィフ FFc7-jrh0)2019/06/14(金) 12:10:51.79ID:raekU7WjF
真逆だよ
シングルが真価を発揮するのは悪条件下
だからシングルは吊り下げのほうがいい
0912底名無し沼さん (ワッチョイ 630b-NS6H)2019/06/14(金) 12:12:29.12ID:9nCCR4mr0
どっちもたいして変わらんわな
0913底名無し沼さん (ワッチョイ b643-YCmz)2019/06/15(土) 00:30:28.56ID:72urMYub0
Big sky Wisp を使っている人どんな感じ?
そして、下記のサイト信頼できます?
https://02bbf6b.netsolstores.com/index.aspx
0914底名無し沼さん (オッペケ Srbb-DsPX)2019/06/15(土) 01:03:21.99ID:Z9ulUj9er
できるわけねーだろ
0915底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-0Jj8)2019/06/15(土) 05:14:46.93ID:iIVl0vtG0
フライクリークのカーボン、海外のユーザーレビューはかなり悪いな

http://www.kenkosya.com/bigagnes/list/?id=01
0916底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-3xla)2019/06/15(土) 06:47:53.78ID:ZugWQu4/a
ネイチャーハイクが尼でタイムセール来てるぞ

俺はこんな物買わないけど
ネイチャーハイクは日本語訳にすると自然俳句でいいんか?
0917底名無し沼さん (ワッチョイ 4ed3-GEyX)2019/06/15(土) 07:27:04.70ID:emzA7Ncr0
昔はアマゾンが扱いでアマゾンが販売だったけど、
今はネイチャーハイク公式の取扱
さすがに中国本社の企業には個人情報は怖くて渡せないわ
0918底名無し沼さん (ワッチョイ 4ea8-Kw18)2019/06/15(土) 08:48:51.81ID:zx8ewRbQ0
>>916
姉ちゃんは行く
0919底名無し沼さん (アメ MM7f-omN3)2019/06/15(土) 08:50:20.45ID:yWV2MHQsM
ネーチャーハ イクっ!
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 5b25-e8wb)2019/06/15(土) 09:46:16.48ID:Sb5l0mTv0
ネイチャーハイク、気になるやつあってセール待ちしてたが、ある日いきなり在庫二桁あったのが0になって公式ストアからも消えてた
良くも悪くも製品の回転が速いのは、中華ベンチャーって感じで結構好きなんだけどね
0921底名無し沼さん (オッペケ Srbb-PVnm)2019/06/15(土) 09:56:29.48ID:NLr8eDq7r
ネイチャーハイクはvik?とか言うテントのベンチレーション見て頭悪いなと思った
雨が侵入しそうなベンチレーションが改良されて両側出入りできるようになったら買うかもしれん
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 9a16-KOvS)2019/06/15(土) 10:16:22.91ID:9IRJU/rU0
ネイチャーハイクは6月30日まで、公式サイトでクーポンコード入れると8%引きになるセールやってるそうだ
コードは、ネイチャーハイクのインスタに出てる
0923底名無し沼さん (アウアウクー MMfb-yiw8)2019/06/15(土) 10:22:32.23ID:HwBgcLV0M
ネイチャーハイクよりもバンドック欲しい
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd7-oZrO)2019/06/15(土) 10:45:50.25ID:ThLjcpHC0
vikのベンチレーションが駄目ならエルチャルテンも駄目なのか?
角度が違う?
0925底名無し沼さん (ワッチョイ 9768-r6Jh)2019/06/15(土) 11:01:05.33ID:82Zu/5860
>>924
エルチャルテンと確かに構造似てるけど、エルチャルテンは水入っても中のモノフィラメントが水を弾くから浸水しない。
0926底名無し沼さん (JP 0H6f-2qry)2019/06/15(土) 11:12:09.70ID:7bc55b5/H
モノフィラメント実際にどれくらい撥水するんだろうね

数々のレインウェアも撥水!透湿!をうたい文句にしてるけど
使ってたら撥水性能なんてすぐに衰えていくし
透湿ぶ期待してる人は少ないでしょ。
0927底名無し沼さん (ワッチョイ 9768-r6Jh)2019/06/15(土) 11:44:41.18ID:82Zu/5860
モノフィラメントは素材特性として撥水してるから機能は落ちないんじゃない?空気は通すけど水は通さない細かい網のイメージ。水を乗せて揺さぶると少し水が落ちてくる。
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd7-oZrO)2019/06/15(土) 12:17:11.52ID:ThLjcpHC0
モノフィラメントは素材ではなく構造だと何度言えばw
極端に言えば網戸みたいな感じ
というか網戸でも使われてるみたい
メッシュだから結露やベンチレーターからの水が勢いよく当たれば通り抜けるのではないかと
ファイントラックのパワーメッシュもそっと水を垂らすと撥水してるが勢いつけると簡単に通しますよ
0929底名無し沼さん (ワッチョイ 5b60-YCmz)2019/06/15(土) 12:48:03.40ID:1EfJnG6C0
ここまでエルチャルテン推しのポンコツレスがあるとイメージ悪いぞ
セールス的にちょっと控えていただきたいな
0930底名無し沼さん (スッップ Sdba-dAQE)2019/06/15(土) 13:23:32.80ID:tCfqdxXNd
まったくだなw
0931底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-e8wb)2019/06/15(土) 13:55:01.85ID:dPzWwjgZM
vikの雨漏りってベンチレーターの構造じゃなく、シーム処理と蓋の閉まりが悪いのが由来らしい
自分でシーム処理して、ちゃんと閉まるようにしたら、雨漏りしなくなったって人がamaのレヴューにいた
エルは持ってないので知らない
0932底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-pkCp)2019/06/15(土) 13:56:58.56ID:6iC5RcMFM
エルチャルテンはインナーとフライが一体で楽で良いよね
でも長辺200センチになったから止めとこうかな
0933底名無し沼さん (アウアウクー MMfb-DsPX)2019/06/15(土) 14:16:58.36ID:upTHg5VqM
https://i.imgur.com/pB7WOV8.jpg
https://i.imgur.com/gTWAhs0.jpg
https://i.imgur.com/M1bK7BO.jpg
https://i.imgur.com/clZF5tt.jpg
0934底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-KOvS)2019/06/15(土) 14:54:54.31ID:uNZ3U0OSa
こう言うのは参考にはなるけど鵜呑みは禁物やで
これもそうだけど、金もらってるメーカーしか載ってないからな。
雑誌なんてそんなもんだからな。
0935底名無し沼さん (ワッチョイ 9768-r6Jh)2019/06/15(土) 15:10:56.92ID:82Zu/5860
どこがセールスなんだろなw
エルチャルテン嫌いはどうぞNG登録くださいなww
俺は持ってるから感想書き込んでるだけだぞ
韓国ブランドで残念なのは同意だけどなー
0936底名無し沼さん (アウアウクー MMfb-DsPX)2019/06/15(土) 15:26:30.34ID:hyj6w1sVM
>>935
設営したところの写真ないっすか?
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 03b2-0Jj8)2019/06/15(土) 15:56:16.02ID:o4qTpqoJ0
おのれニーモ 
ホーネットストーム出すなら出すと言え
出る直前に旧ホーネット買っちまったじゃねーか

まぁいいんですけどね
0938底名無し沼さん (オッペケ Srbb-DsPX)2019/06/15(土) 16:38:03.73ID:dwrCMbsar
>>933
フライクリークいいな
露出狂にとっては最高のテントじゃん
0939底名無し沼さん (スッップ Sdba-sVqB)2019/06/15(土) 18:49:56.14ID:NbdPbWGtd
>>935
持ってるんならモノフィラメントを質感わかるように写真をアップしてくれないかな。どーしてもよく分からん。
田舎なので実物も拝め無いし
0940底名無し沼さん (スッップ Sdba-dAQE)2019/06/15(土) 19:06:53.18ID:tCfqdxXNd
なんかやってんなw
お仕事乙!
0941底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-RbUM)2019/06/15(土) 19:47:01.42ID:4agdnmv2M
エルチャンの写真アップするなら試作品じゃなくて製品版で頼むよ
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 3749-jQ/M)2019/06/15(土) 19:53:49.95ID:x+g7MIs00
モノフィラメント、アルペン柏で触ったけど通気撥水に関しては試さなきゃ信じられないくらい普通のメッシュだったな
0943底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-IM0N)2019/06/15(土) 20:37:59.43ID:y8Z/Oc6E0
だから、ただの細かいメッシュだって
名前変えて、いかにも自社で開発したかのような、、、あっちでありがちなやつよ
0944底名無し沼さん (ワッチョイ 8a1a-sVqB)2019/06/15(土) 20:45:09.41ID:OdgISX0a0
>>942
まぢか
BBGまであてにならねーのかよ。
提灯レヴューばっかりだなぁ
0945底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd7-oZrO)2019/06/15(土) 20:46:12.07ID:ThLjcpHC0
モノフィラメントメッシュはモンベルのパックにも使われてますよ
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-0cBN)2019/06/15(土) 21:07:16.38ID:Rz6JKJPq0
そこのテントは見たことないが、モノフィラメントのナイロンメッシュったら、昔からあるアパレルでいうところのチュールじゃねーの?
0947底名無し沼さん (ワッチョイ f64f-40Gk)2019/06/15(土) 21:28:43.53ID:S4psnn4J0
荒れるから海外テントの話題は禁止にしようか
0948底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-YCmz)2019/06/15(土) 21:36:55.73ID:D8xugHOP0
つーても、割に簡単に個人輸入できる時代にNGなん?
0949底名無し沼さん (ワッチョイ 97a6-AlMA)2019/06/15(土) 21:39:14.66ID:xtep8Ed80
モノフィラメントをどう調べても繊維
モノフィラメントメッシュと言わないと通じないし、スペシャルな素材じゃない
0950底名無し沼さん (ワッチョイ 4e58-DsPX)2019/06/15(土) 21:59:08.65ID:o541h6rZ0
持ってるから水はじくところ写真撮るか?
何が信じられないんだ?
0951底名無し沼さん (ワッチョイ 4e58-DsPX)2019/06/15(土) 22:00:47.91ID:o541h6rZ0
つーか動画あったわ
https://youtu.be/oCuq373Y8tI
0952底名無し沼さん (ワッチョイ 3e64-DsPX)2019/06/15(土) 22:02:18.68ID:xECE0ng50
>>944
BBGはユーコンやめてから
わかりやすくメーカー寄りになった
0953底名無し沼さん (オッペケ Srbb-PVnm)2019/06/15(土) 22:03:09.71ID:NLr8eDq7r
まあメッシュが水弾いてある程度熱を溜めてくれるなら嬉しいやろ
冬はどうか知らんけど
0954底名無し沼さん (ワッチョイ dac8-vI2o)2019/06/15(土) 22:04:24.39ID:nQFHBTyz0
尼アウトレットでVL36が34K
0955底名無し沼さん (ワッチョイ 97a6-AlMA)2019/06/15(土) 22:07:37.25ID:xtep8Ed80
>>951
組み立て楽そうだな
0956底名無し沼さん (ワッチョイ 6321-PVnm)2019/06/16(日) 00:04:12.93ID:bYp5d6/H0
ぺぐかってY字とV字とどっちがベターかな
0957底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-ppbu)2019/06/16(日) 00:52:22.19ID:t6dzDvHu0
>>952
パーゴとかティートンとか
ショップ始めたのもあるけど前ほど信用できなくなったよね。
てか、あそこって社長が提灯記事拒否とか表向きにはいってるがそこらへんユーコンと揉めたんかなと思ってた。
0958底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-qiLE)2019/06/16(日) 01:11:30.24ID:7J4e4A2aa
yucon氏について語ろう
0959底名無し沼さん (スフッ Sdba-6qwT)2019/06/16(日) 05:20:15.95ID:z9jno4lVd
エルちゃん展は雨足強いとインナーの中に細かい雨粒が入ってきたってブログあったぞ
モノフィラメントいっても構造はメッシュだから仕方ないかもしれないけど
晴天の日しかテン泊しない人にはかなり良いテントだとは思う
0960底名無し沼さん (スフッ Sdba-6qwT)2019/06/16(日) 05:21:04.82ID:z9jno4lVd
>>958
そろそろ忘れてやれ
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 5b73-ILy/)2019/06/16(日) 05:51:08.91ID:gpWek0cM0
ラップみたいなフライクリークの中で全裸でシコったら捕まりますかね?
山ガールの隣でやってみたいんですが
0962底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-G8kP)2019/06/16(日) 08:21:40.96ID:owJ5rDKM0
まず買ってこい
0963底名無し沼さん2019/06/16(日) 09:18:07.02
次スレ

●山岳用軽量テント●68張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1560644242/
0964底名無し沼さん (ワッチョイ 4e58-DsPX)2019/06/16(日) 10:25:36.12ID:ot8O55ek0
ガラス張りの公衆電話の中で小学生見ながら全裸でシコるのと変わらんやろ
0965底名無し沼さん (アメ MM7f-2j9z)2019/06/16(日) 12:51:45.99ID:cn+NKiS2M
>>964
山ガールと小学生じゃ全然違うだろ
怖いわ
0966底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-U1Qm)2019/06/16(日) 13:05:42.70ID:chGDsmpe0
女子会で山岳キャンプ予定してるけど
上のような変態っているの?
0967底名無し沼さん (アメ MM7f-omN3)2019/06/16(日) 13:11:21.12ID:em6Afd0mM
還暦近いババアが女子って言うのも最高に変態でキモい
0968底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-nlnm)2019/06/16(日) 13:42:43.89ID:q/b1eRRMM
>>959
どのブログ?
てかそれはモノフィラメント云々の前にレインフライがどーなってんの
0969底名無し沼さん (ブーイモ MMba-dnyK)2019/06/16(日) 14:18:27.52ID:Qoo5pKqpM
山行ってると性欲とか全くなくなる
0970底名無し沼さん (ワッチョイ 3ebc-vI2o)2019/06/16(日) 15:27:22.45ID:XYVabCJk0
だが、前から
若い女性が来ると
若い女性が来ると
若い女性が来ると
若い女性が来ると
若い女性が、若い女性が、若い女性が来ると
妙にドキドキしてしまいます。
0971底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-cFzw)2019/06/16(日) 16:12:08.82ID:R1yCLiCYa
若い女の子発見時のテンションをMAXとし、近づくほど想定年齢上がってテンションダダ下がりの法則
0972底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/16(日) 16:16:25.28ID:CFukjXMGd
若い女の子に見せつけるために
モノフィラメントしてる奴
0973底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb0-AuDI)2019/06/16(日) 16:27:56.84ID:QZMt2MQ50
低山は基本年配、北アや富士山なんかの有名で高山は若い娘多いけど大抵グループかカップル
関東からアクセスの良い百名山で道が整ってて小屋がしっかりあってメジャーなところだと比較的単独の若い娘が居る
0974底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-R62x)2019/06/16(日) 16:31:26.02ID:U2CiIXDQd
つまり金峰か瑞牆に竿を垂らせと。。。
0975底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/16(日) 16:31:57.92ID:CFukjXMGd
北ア単独女子めっちゃ多いだろ
0976底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb0-AuDI)2019/06/16(日) 16:32:59.65ID:QZMt2MQ50
まさにその辺だな
甲武信ヶ岳行った時若い単独で山補正抜きにして可愛らしい娘4、5人も見たぞ
半袖短パンのアマゾネスみたいなのも居たけど
0977底名無し沼さん (アメ MM7f-2j9z)2019/06/16(日) 16:40:24.09ID:cn+NKiS2M
可愛いのに山登る訳ない
それが可愛いなら、その可愛さの四倍、性格が酷いんだと思う
0978底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/16(日) 16:45:27.16ID:CFukjXMGd
知り合いの看護師、かわいいけど登山してる、性格は超キツイが
単独登山女子は看護師じゃないかな
勤務が変則すぎて日程があわない
0979底名無し沼さん (ワッチョイ 8a1a-5e7l)2019/06/16(日) 19:12:41.08ID:RL69nwKJ0
>>977
涸沢にメッチャ可愛い子いたぞ。翌朝早朝にも関わらずバッチリメイクしていた。
女はスゲーなって思った。
0980底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-AFaF)2019/06/17(月) 00:33:25.95ID:Th2HBL6/0
北ア単独でカメラさげてるような子はかわいいの多い 

気がする
0981底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-zlGV)2019/06/17(月) 03:08:42.09ID:fi4bmhZda
>979
山でメイクするすごいな
おっさんはヒゲすら剃らないというのに……
0982底名無し沼さん (ワッチョイ 3ebc-vI2o)2019/06/17(月) 05:59:10.35ID:81BBWwaN0
私の場合はメイクというよりも日焼け止め対策です
日焼け止めだけでは日焼けするので、ファンデーション重ねて
あとはルージュつけるぐらいだけど。

普段から眉毛も書いてるようなひとは
やっぱり、書かないとおかしいから山でも書くし・・・・

とかやってると、一通りの「メイク」になっちゃうのかもね、
0983底名無し沼さん (スププ Sdba-HTWr)2019/06/17(月) 10:12:48.59ID:z/g90XAyd
なんだよオカマか
0984底名無し沼さん (スッップ Sdba-40Gk)2019/06/17(月) 11:02:54.36ID:EREaS7PEd
山で化粧臭い女とか見たくないよな
0985底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-YCmz)2019/06/17(月) 11:34:45.10ID:wyMBA7x50
おれはネイチャーハイカーだが聴きたいことあるか
0986底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/17(月) 11:48:42.70ID:zXIupjUXd
>>985
ウンコもらしたことある?
0987底名無し沼さん (スププ Sdba-Eijm)2019/06/17(月) 11:54:49.43ID:rZZXW5Cid
>>986
横からスマンが俺はある
0988底名無し沼さん (スップ Sd5a-Rk9P)2019/06/17(月) 12:09:42.54ID:LxhNqZBOd
オレもオレも
漏らす気無くても水みたいなヤツが歩くたびに出てた時があったわ
それからは必ず替えパンツを持つようにしてる
0989底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/17(月) 12:09:56.67ID:zXIupjUXd
>>987
ネイチャンハイカーにしか聞いてねーんだよ!
0990底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-nVpb)2019/06/17(月) 12:27:52.85ID:13dTLEWQ0
野生動物の糞の上に糞をして喧嘩を売る
0991底名無し沼さん (スッップ Sdba-R62x)2019/06/17(月) 12:29:25.61ID:oHodlwyRd
モノフィラメッシュて、経年で網目が偏って漏水したりしないの?
0992底名無し沼さん (スッップ Sdba-40Gk)2019/06/17(月) 12:35:47.29ID:EREaS7PEd
>>988
明神館でイワナ食ってたら突然ビューって出て驚いたわ
椅子の上に茶色い水溜りが出来た
0993底名無し沼さん (スッップ Sdba-sVqB)2019/06/17(月) 12:45:34.10ID:F6ZS227gd
>>977
雷鳥沢にもすっごい美人がいた。スタイルも良くて思わず2度見して、後を追って下山しそうになった。
0994底名無し沼さん (スッップ Sdba-KGS8)2019/06/17(月) 16:55:24.36ID:8mNkEsvkd
>>993
>>979
そんな美人も、びちびちうんこすることもあるんだよ
0995底名無し沼さん (ワッチョイ 8a1a-sVqB)2019/06/17(月) 18:55:32.80ID:1DLvk3sy0
>>994
周りに美人居ないだろ
彼女達はビチグソなんかしないのだよ。なにせ俺の嫁は美人だからよくわかる。
彼女達はみんな便秘でコロコロうんちなのだw
0996底名無し沼さん (オッペケ Srbb-PVnm)2019/06/17(月) 18:56:05.17ID:byHnYrK0r
naturehikeのvikがベンチレーションが室内で開閉出来る仕組みのせいで雨水が入ってくる問題あったけどアマゾンのレビュー(6/15)見るといつの間にか改良版になってたらしい
0997底名無し沼さん (ワッチョイ 3360-nVpb)2019/06/17(月) 19:41:06.83ID:+OTDFBCn0
5割の出来でとりあえず販売して反応見ながら改良してくスタイルかな
0998底名無し沼さん2019/06/17(月) 19:49:25.15
次は
0999底名無し沼さん2019/06/17(月) 19:49:33.51
●山岳用軽量テント●68張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1560644242/
1000底名無し沼さん2019/06/17(月) 19:49:43.38
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 9時間 35分 59秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。