週末の悪天に悪態をつくスレ 28週目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/04/24(水) 00:25:37.80ID:v4+GNvf/前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 26週目(実質27週目)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539870255/
0766底名無し沼さん
2019/06/01(土) 20:28:09.64ID:JFVEVjSf0769底名無し沼さん
2019/06/01(土) 22:55:56.70ID:UgJai+rlまぁ先週が暑すぎたなw
0770底名無し沼さん
2019/06/02(日) 18:10:37.29ID:HnK6xCoUあとは7月下旬からヘンテコな気候になりませんように
0771底名無し沼さん
2019/06/02(日) 18:45:28.39ID:YLmoxYOmそこを見逃さないようにしないと
梅雨明けのときなんか布団1枚に3人は覚悟だからな
0772底名無し沼さん
2019/06/02(日) 18:51:59.25ID:IgP4/i8o少ないチャンスを無駄にはできん。
0773底名無し沼さん
2019/06/02(日) 19:49:55.50ID:w7InOnN+水不足になるからなぁ
0774底名無し沼さん
2019/06/02(日) 20:25:50.57ID:IgP4/i8o0775底名無し沼さん
2019/06/03(月) 07:35:40.52ID:dsau0cMB山岳はむしろ多め
0776底名無し沼さん
2019/06/03(月) 08:33:02.96ID:hqO4O1P80777 ◆JPvdfpxSsg
2019/06/03(月) 08:34:13.02ID:me6ahNvW777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0778底名無し沼さん
2019/06/03(月) 12:46:09.11ID:nEu0RDiN高山は雨が多いと雪渓が早く融けるから良し悪しだね
夏に雪渓の無い2000m程度の山だと雨は降るときに降ってもらわないと水が枯れちゃうからな
0779底名無し沼さん
2019/06/03(月) 15:29:51.83ID:dHvc7U0D0780底名無し沼さん
2019/06/03(月) 15:34:57.10ID:/qkzD8HM0782底名無し沼さん
2019/06/03(月) 15:59:55.28ID:RpmAzAba0783底名無し沼さん
2019/06/03(月) 16:48:37.72ID:Y5BVciAw0784底名無し沼さん
2019/06/03(月) 17:18:30.69ID:ApPvG9Wx0785底名無し沼さん
2019/06/03(月) 18:14:09.11ID:RxD61pEghttps://pbs.twimg.com/media/D8H9_-WUcAAI2pu.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
簡単に入手できるのでご利用下さい。
0786底名無し沼さん
2019/06/03(月) 19:49:11.34ID:/mxb8J2I0787底名無し沼さん
2019/06/03(月) 19:55:19.30ID:dHvc7U0D0788底名無し沼さん
2019/06/03(月) 20:06:05.17ID:IT+7m6Wg来週は北海道以外全部雨か。
0789底名無し沼さん
2019/06/03(月) 20:08:32.35ID:zk5rpnwa0790底名無し沼さん
2019/06/03(月) 20:57:12.26ID:s2hhuCX3ツーリングにでも行ってこようかな
0792底名無し沼さん
2019/06/03(月) 21:59:51.45ID:jDLinu6E4月にも季節外れの雪降らせやがって、夏道が出来る前に
梅雨入りかよ。
今年も天の執拗な嫌がらせで、殺意が湧くわ!
0793底名無し沼さん
2019/06/03(月) 22:43:31.02ID:iedpQ1f50794底名無し沼さん
2019/06/04(火) 06:40:43.84ID:vaFAUE3j毎年のことだが。
0795底名無し沼さん
2019/06/04(火) 07:39:55.56ID:GlyiaTOf団体だと悪天候でも突っ込んで死ねる
0796底名無し沼さん
2019/06/04(火) 08:02:18.58ID:daI5P8Pe0797底名無し沼さん
2019/06/04(火) 08:34:40.11ID:U0WDjBr10798底名無し沼さん
2019/06/04(火) 08:49:43.71ID:Z48V3hvK0799底名無し沼さん
2019/06/04(火) 10:02:43.69ID:vDOP/6va0800底名無し沼さん
2019/06/04(火) 10:44:53.03ID:k/jBIzQo現実問題として車なきゃ行けない山も多いしな
レンタカーでもいいんだけど時間に縛りがあるからね
0801底名無し沼さん
2019/06/04(火) 10:57:01.38ID:wKierkRr運転へただから飯塚院長にならない自信ないしビールも飲めるし
0802底名無し沼さん
2019/06/04(火) 11:03:50.27ID:Iuo7nJoT0804底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:11:10.77ID:9bPpjnAC0806底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:18:51.52ID:daI5P8Pe南アルプスは広河原界隈以外は時間に追われることになる
0807底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:19:44.17ID:KjggGJiO車維持出来ない生活レベルなのか?
0808底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:24:30.02ID:yiFtjgam劔岳日帰りとかは車無いとしんどいなぁ
電車やバスに時間を縛られたくないのよね
八ヶ岳も美し森まで行くのも面倒くさいしなぁ
0810底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:27:30.27ID:daI5P8Pe車を買った動機はあずさの回数券が廃止されたから
車でいくのとコストが同じになったから
それなら自由な車にしようと思った
回数券の廃止がなければ買ってなかった
0811底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:48:51.51ID:k/jBIzQo正直維持費はバカにならんし、車手放せばどれだけ金が浮くかと考えることもある
日本ほど車の維持に金かかる国って他にあるのかな?
0812底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:52:17.06ID:Z3fdSgh7あんまりピーカンばかりだと妬まれそうで、前日の悪天候の日にわざと到着して悪天候の写真を挙げて悪天アピールしてる
0813底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:58:31.66ID:oX3tu7Fq東京はすべて、乗り合い、共同生活で効率よく動かす社会だから
ちょっ歩くとどこにでも駅がある
だから東京人って家を出てからが登山なんだよw
家を出てから家に帰るまでずっと登山
車組の何倍ものコースを歩くんだぞ?
敬え!
0814底名無し沼さん
2019/06/04(火) 13:05:12.08ID:mAflCllIあれって帰りの電車時間を気にしてるから時間にピリピリしてるんだろうなw
0815底名無し沼さん
2019/06/04(火) 13:37:48.39ID:udDuNPBE帰りに登山口のバスに間に合わなかったらビバークするのか?
車だと金曜日の夜に登山口の駐車場まで行って車中泊すれば宿泊費も浮くし
0816底名無し沼さん
2019/06/04(火) 14:16:24.56ID:yiFtjgam日帰りで北アルプス攻めるとなると電車では無理なのよね
仕方ない
0817底名無し沼さん
2019/06/04(火) 14:24:41.81ID:VVnxli6p公共交通機関登山だと時間に凄くシビアになるぞ
電車バスに間に合わないと帰れなくなるからなw
>>815
遠い山だと近くの街まで行って漫喫とかで前泊だな
あと、メジャーな山だと登山口まで夜行バスがあったりする
八ヶ岳なんかは小屋が近いから普通に昼から登る
そして予定の組めない山にはそもそも登らない
0818底名無し沼さん
2019/06/04(火) 14:30:50.04ID:bPB4hFJh0819底名無し沼さん
2019/06/04(火) 14:55:30.77ID:oIQ5IebTジジイにはちょーどいい運動だろ
田舎はちょっとした買い物でもあるいたら二時間とかフツーにあるから
おまえは県道で遭難して死ぬかもよ
イノシシとかたぬきとかフツーに歩いてるし
0820底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:12:44.19ID:7jxLqPHhイオンモール、ホームセンターに行くのもすべて車
こんな生活で山に入って都内通勤で鍛え抜かれた通勤プロとCT張り合えるわけねえよ
山登り始めて気づいた超えられない壁
0821底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:33:42.00ID:h28C7LZc撤退できないじゃんwww
0822底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:48:39.00ID:mtHzXm5Hシェアカー使って観光とか
車なし都内人向けのサービスが充実してる。
それらをうまく使う登山者も結構いる。
田舎もんは生活の為に車を使ってて
維持費は別腹の必需な経費になってる。
0823底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:50:46.65ID:G/3lC6DJマラソンにむいてるよ
マラソンやってるやつの体はひどい
全然かっこよくないし、パワーがないから全然圧しがきかない
瞬発力も爆発力もないから重い蹴り一発くらったら瞬殺される
弱々しく非力なガリガリな体を長時間動かすことだけに長けた体
中年なってからはまるやつはそれまで運動経験のないゴミ
0824底名無し沼さん
2019/06/04(火) 16:28:38.90ID:Myb6UxtB0825底名無し沼さん
2019/06/04(火) 17:02:19.91ID:XkoYwvcE0826底名無し沼さん
2019/06/04(火) 17:49:29.40ID:EehB/LVR家に帰ってからの疲労度がぜんぜん違う
肉体だけじゃなくて精神的にも疲れるし
電車だとほんとお気楽でいいよ
0827底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:02:03.50ID:tOATuTUT行きが辛い
登山前日は半休とは言わんが午後3時には会社あがりたい
0828底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:08:54.63ID:daI5P8Pe0829底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:12:24.38ID:k/jBIzQo0830底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:16:21.79ID:h0i5u5OL0832底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:40:11.97ID:EehB/LVR0833底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:43:49.94ID:k/jBIzQo0834底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:56:58.51ID:QLwkJava前日の天気予報見てから決定できるから
このスレ的には車一択でしょ。
駐車場代高いって言っても、月3万だとして年で36万程度だし。
0835底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:59:14.83ID:DKs5TnXk0836底名無し沼さん
2019/06/04(火) 19:00:13.11ID:vDOP/6va長めに借りとけば良いし。
0837底名無し沼さん
2019/06/04(火) 19:01:25.23ID:VGZLtPd70838底名無し沼さん
2019/06/04(火) 19:04:01.17ID:tOATuTUT0839底名無し沼さん
2019/06/04(火) 20:44:11.83ID:BIM74nZH電車組のいう「車は帰りが疲れる」ってのがわかる気もするし、逆な気もするしでよくわからん
うちの方だと、車だと北アルプスまで3〜4時間
電車バスだと乗り継ぎで5〜6時間かかってめちゃめちゃしんどくなる
学生のころから車通学で生きてると、しんどいときも眠いときも風邪引いてても運転してきてるから、ある種のプロドライバーになってんだろうな
電車で旅行に行くと途中寝まくってるのに帰りがぐったり疲れる
0840底名無し沼さん
2019/06/04(火) 21:02:10.42ID:f03TH3C20841底名無し沼さん
2019/06/04(火) 21:14:53.19ID:BMiIoK1p車だと目的地近辺の空模様を眺めて、こりゃヤバいと思ったら引き返して
大好きな飯屋で満腹になって、パチンコ行ってボロ負けする自由がある。
んで荷物は積みっ放しで次に備える。快適やん(о´∀`о)
0842底名無し沼さん
2019/06/04(火) 21:42:33.01ID:qQXrhyWH0843底名無し沼さん
2019/06/04(火) 21:46:46.26ID:qk3ukNyQ疲労した体で運転すると眠くなるから、温泉で少し眠気飛ばすけど、それで十分楽しいドライブ
0844底名無し沼さん
2019/06/04(火) 21:52:34.13ID:w9G3rsin0846底名無し沼さん
2019/06/04(火) 22:00:57.00ID:Wg/vPWBG0849底名無し沼さん
2019/06/04(火) 22:04:48.71ID:AnfYGMOY満タン給油しても3千円ちょい。
関西からだけど、北アまで名阪せせらぎ深夜割引駆使すれば、
往復交通費はガソリン代高速代コミで1万円かからないことも。
東京と違って、午後大渋滞ってことないし。
登山口まで行って、天気悪くて別の山行ったことも、木曽駒のバスが
2時間待っても乗れないから払い戻して別の山行ったこともある。
一番の利点は、とりあえず荷物を全部放り込んで、登山口でのんびり
取捨選択できることかな。
0850底名無し沼さん
2019/06/04(火) 22:10:33.53ID:dVI4jARI0851底名無し沼さん
2019/06/04(火) 22:11:27.00ID:Z48V3hvKときどき車なんかいらないって言う人は何なんだろう
0853底名無し沼さん
2019/06/04(火) 22:18:01.99ID:w9G3rsin北ア南部は土日晴れじゃん
0854底名無し沼さん
2019/06/04(火) 22:30:42.20ID:d7SdsP9C0855底名無し沼さん
2019/06/04(火) 22:32:53.79ID:cE8KmC/t毎週北アルプス行ける
0856底名無し沼さん
2019/06/04(火) 23:13:40.86ID:1oFOYQ5k縦走しないの?
0857底名無し沼さん
2019/06/04(火) 23:17:43.59ID:Hi2c7af1もちろんピストンもある
0858底名無し沼さん
2019/06/05(水) 00:15:40.52ID:HGd+DXZQアクセスが悪い山でも、車道2時間も歩けば大体バス停が有ったりするし
ソロなので電車バスでも前日まで天気見てられるし、歩くのと乗り物好きだから電車バスのが好きかも
車は渋滞が無ければなぁ〜
0860底名無し沼さん
2019/06/05(水) 01:18:23.58ID:UhzDfCXq0861底名無し沼さん
2019/06/05(水) 01:23:40.86ID:gcg556L80862底名無し沼さん
2019/06/05(水) 02:41:32.28ID:UY5DHQ/x詐欺られてる爺ってこんな感じか
0864底名無し沼さん
2019/06/05(水) 06:42:54.27ID:Mbq0eClg他の山が見劣りしてしまうのだろうか。
0865底名無し沼さん
2019/06/05(水) 07:27:12.86ID:7Z9Ss8YTかなり差があるとは思うけど、うちのは税が7200円、保険料が5万ちょっと、
車検は前回は5万円くらいだった。タイヤ交換とか入ってくると高いかも。
保険は下げようと思ったら下がると思うよ。
長野まで列車で往復すると2万円+場合によっては宿泊費がかかると思えば
モトはとれてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています