トップページout
1002コメント251KB

新潟の山 Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/18(木) 19:24:20.56
※ 落とすべからず 大切な命 塵芥 ※
ヒル・マムシ・かわいいおばさんに注意して山行を楽しみましょう!

※前スレ
新潟の山 Part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541418744/
0796底名無し沼さん2019/06/27(木) 20:53:50.91ID:uf+S1eUx
>>795
だめなんて書いてないだろう
ワークマンで十分と言う話でしょ
何か癪にさわったの?
0797底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:05:49.46ID:PRDufSJ8
>>796
いや、逆に癪に障ったようですまんかったな
0798底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:08:45.02ID:cSJDPg2k
登山用品店に行くと、「ここまで凝った装備(高価格)が必要なんだろか」と思う事がある。
もっとシンプルで(でも必要な機能は備えている)値段も控えめな装備を揃えて欲しい。
今時年収200万円程度の若者が多いんだから、そういうのも重要。
0799底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:09:32.63ID:uf+S1eUx
>>797
おう、日帰りハイカー如きが調子に乗るんじゃないぞ
反省しなさい
0800底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:30:01.93ID:vvrGlvdb
なんかすげー恐縮してしまうんだが・・・、
おれ弥彦角田でもヘルメット被ってるんよ。
人にどう見られても良いと思って被ってるけど、文字としてここで見ると俺切ない・・・
0801底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:52:20.01ID:cSJDPg2k
突発的な落石対策としてとても有効です。
・・・でも落石危険箇所あったっけ?
0802底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:00:19.53ID:OvBPCp2i
角田山は灯台から登ると前半で岩場があるよね、そこで上から落石とかあり得なくもない
0803底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:20:24.93ID:9bk59FnG
弥彦山で雪崩が起きたくらいだからな
0804底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:30:55.49ID:vvrGlvdb
以前冬の五頭に行ったとき、後ろでバキバサって音がして振り返ったらスゲー太い木の枝が落ちてきたことがあってさ
それから夏冬問わずヘルメットを被るようにしてるんよ。
弥彦の死亡事故も倒木だったみたいだし、みんなも事故防止に被ろうよ〜
0805底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:43:52.48ID:2TcrY4UX
冬の弥彦はみんな傘を持ってるじゃん
きっとそのためだよ
0806底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:54:56.71ID:uf+S1eUx
ワークマンのヘルメットで十分
0807底名無し沼さん2019/06/28(金) 00:23:56.25ID:+0SyV/sS
>>798
そういう人のためにワークマンがあるんでしょ、行く店間違えてる。
0808底名無し沼さん2019/06/28(金) 00:45:03.82ID:7eSkkNGA
山ショップ行くとおばちゃんがとっかえひっかえ試着してるし
実際山行っても良いの着てる
結構ブランド品はおばちゃん達が支えてる
0809底名無し沼さん2019/06/28(金) 07:27:33.91ID:KvEdjLcg
>>795
子供がサンダルで来るような山に
完全武装で行って恥ずかしくないなら良いんじゃない?
0810底名無し沼さん2019/06/28(金) 07:38:20.36ID:OJ1rMz5d
雨だとひとの服装とかどうでもいいなはしばっかりだな。
0811底名無し沼さん2019/06/28(金) 09:30:29.55ID:Kzo3e1WM
山に行くときも化粧はしますか?
0812底名無し沼さん2019/06/28(金) 09:36:41.22ID:gmUBNWlU
ブランド品一着しかないならそれ着てくだろ
わざわざワークマンなんぞ買う必要ないんだから
0813底名無し沼さん2019/06/28(金) 09:37:41.20ID:laLtcVW4
>>811
日焼け予防も兼ねて若干はするらしい
0814底名無し沼さん2019/06/28(金) 10:08:05.14ID:+0SyV/sS
>>809
お金のある人はそれなりのお店で、無い人はワークマンでお買い物
そうでないと経済まわりません。
男でも女でも低山でおしゃれしてる方が私は好きです。全然恥ずかしく
ないと思いますよ、殆どの人がそう思ってると思います。一部の通な登山家以外はね。
あなたは通な登山家ですね。
0815底名無し沼さん2019/06/28(金) 10:16:32.07ID:kGYQ6EYz
山屋はクライミングギアで何十万も費用かかるので無雪期ハイキングの衣にはあまり金をかけない(かけられない)
貧乏くさい格好でハイキングしてるやつに話しかけると山屋が多い
おしゃれに着飾ってる奴はだいたいただのハイカー
0816底名無し沼さん2019/06/28(金) 10:26:05.87ID:Z9MqqVM+
おいらはパーマークで十万円で装備揃えたぞ
えっへん
0817底名無し沼さん2019/06/28(金) 10:44:34.01ID:HpddQq1Y
ワークマンはそこそこ山で使えそうな品揃えだぞ。
この時期はクライミングパンツ最強、Sはすぐ売り切れるけど。
0818底名無し沼さん2019/06/28(金) 12:42:55.64ID:KvEdjLcg
>>815
俺はスキーメインだから夏のはワークマン
ホントに使える

話変わるけど本当ワークマン女子増えたな
0819底名無し沼さん2019/06/28(金) 12:43:28.85ID:Rreo2B9I
>>815
靴や装備品のへたれ具合でもわかるよね

てか高性能ハードシェル持ってるが登山だと100均の雨合羽を羽織って使い捨ててるわ
そもそも雨予報なら登らんし
結局夜釣りとスノーボード用にしてる
山装備なんて余程じゃなければユニクロワークマンで十分
0820底名無し沼さん2019/06/28(金) 12:57:27.04ID:laLtcVW4
人が多いハイキングコースだと見られる感があるからおしゃれするんじゃないかな、特に女性は、それもまた楽しいんだろう。スキーでも他のスポーツでもスタイルから入ることってあるのでは
0821底名無し沼さん2019/06/28(金) 14:42:01.11ID:6j03DljG
>>790
華恵さんのエピソード思い出した

お店のおじさんに、「今必要なのは靴と靴下だけだから,
他は買わなくていい」と言われたと
0822底名無し沼さん2019/06/28(金) 14:46:07.77ID:KvEdjLcg
>>820
そういう事だな

スキーで言うと初心者が行くかぐらは
雑誌のカタログまんまの奴とか多い
0823底名無し沼さん2019/06/28(金) 15:10:53.75ID:Z9MqqVM+
ヤングなおいらは角田山とか行くけど上下ノースで決めてるぜ
靴はメレルのカメレオンでキメ。
0824底名無し沼さん2019/06/28(金) 15:37:50.18ID:KZoFZwKt
ぼくは角田山はなめ腐ってて、サンダルで行くよ
0825底名無し沼さん2019/06/28(金) 16:28:13.40ID:KvEdjLcg
ちょっとくらいの雨なら傘だしな
0826底名無し沼さん2019/06/28(金) 18:34:20.56ID:mdUHekiM
コンニチワとか言ってるくせに見た目を
どうこうバカにしたりするやつらが
結構いるもんだね。
しかも、きちんとした格好の人を。
0827底名無し沼さん2019/06/28(金) 19:10:54.25ID:Rreo2B9I
>>821
スノーボードをはじめる人にもブーツは良い物をって言うよね
板やビンディングはレンタルの安物でも上手い奴はがんがん回せるし
登山靴も自分にあった物と出会えればそれだけで登山が楽しくなる
問題なのは初心者の段階だと登山靴にしてもブーツにしてもどれを試し履きしても合ってるのかどうかが判断できない
何事も慣れないとなかなか難しいやね
0828底名無し沼さん2019/06/28(金) 19:22:43.51ID:0pTeAKGA
装備より、体力、技術が大事です
0829底名無し沼さん2019/06/28(金) 19:38:49.98ID:s1egqVUN
服で判断するのは賢い人のやる事じゃないね
0830底名無し沼さん2019/06/28(金) 21:15:01.42ID:KvEdjLcg
経験積むとそれが必要かどうかが解る
0831底名無し沼さん2019/06/28(金) 21:35:00.47ID:Rreo2B9I
服装で判断することも恥ずかしいし
知識も無く見栄と見映えで着飾るのも恥ずかしい
ってことで荒れる前に山の話題に戻そう
0832底名無し沼さん2019/06/28(金) 21:41:37.72ID:50yWTFgZ
急登でも狭くもない登山道の端っこで小休止してたら、下山してきたババアが
ストックで俺がいる場所を指して、自分が今からそこへ移動するからどけと言われた
無理やり人が休んでる場所に突っ込んでくる必要なんてないのに腹が立った
0833底名無し沼さん2019/06/28(金) 21:43:12.41ID:Ieoh9I9M
休日に登山なんてジャージでいいんだよ、ジャージで
俺は健康に気を付けているから土日はジャージでスパッっと登るよ。
まあいつもは朝10時に角田山登って山頂で一服
下りてきたらじょんのび館で風呂入って汗を流し、生中をグビっといって
サウナに入って汗ダラダラ流して、水風呂どぼんでシュワシュワ気持ちいい!
その後ラーメン大盛りペロリとたいらげて
またサウナ入って気絶寸前まで我慢して、水風呂どぼんでシュワシュワ気持ちイイ!
急激に眠くなるので、休憩室で昼寝
これでリフレッシュしているわ(^^
0834底名無し沼さん2019/06/28(金) 23:21:32.67ID:TZlXzwWF
どこの世界にもいるよな初心者を見下して難癖つける自称玄人様
0835底名無し沼さん2019/06/29(土) 02:01:21.56ID:2o9xO0AJ
>>834
いいじゃないの、嫌われてるジャイアンはどこにでもいる、会社にもいるでしょ。
玄人というより、嫁に意地悪と嫌味を言う姑に変換して読んでたわ。
0836底名無し沼さん2019/06/29(土) 02:02:15.05ID:6Gz9Wqkc
あたかも色んな世界を知っているかのような感じのネラーもどこの板にもいるね。
0837底名無し沼さん2019/06/29(土) 05:42:33.83ID:H0xGmAyC
天気が雨ばかりだからかみんなイライラしてるな
0838底名無し沼さん2019/06/29(土) 06:56:17.87ID:zWUoPr7H
天気悪いなあ
五頭山でも走るか
0839底名無し沼さん2019/06/29(土) 07:20:29.88ID:LxJOR8yi
3週連続週末雨とかほんとやる気なくす
0840底名無し沼さん2019/06/29(土) 07:22:08.60ID:H0xGmAyC
天気が雨なら他の県の山を登ればいいじゃない

マリーアントワネット
0841底名無し沼さん2019/06/29(土) 09:10:14.80ID:D37UfwLH
いや、県外をみてもわざわざ遠征するほど晴れないだろ
0842底名無し沼さん2019/06/29(土) 09:25:52.05ID:AuJl5t2F
皇海山って登山するよりも登山口の駐車場に行く方が危険らしいぞ
0843底名無し沼さん2019/06/29(土) 12:34:45.52ID:7XbmkR3Q
積雪期は靴に一番金かけるべき
長靴だとやっぱり足が冷えて駄目だ
0844底名無し沼さん2019/06/29(土) 12:37:46.24ID:H0xGmAyC
5月に守門とか粟とか雪庇の所軽アイゼン付けて登ったけどベテランの人から
逆に危険だよ注意されたわ
ベテランの人らはみなアルパイン履いてたな
0845底名無し沼さん2019/06/29(土) 12:51:32.39ID:gNVULHza
>>844
えーなんで危険なんだろ?
0846底名無し沼さん2019/06/29(土) 12:55:41.29ID:H0xGmAyC
>>845
5月は中途半端に雪が残っている感じで、岩肌とか露出している所が結構あるのよ
軽アイゼンだとガッチンガッチン削るから逆に危険だったわ。特に下りは危なかった
今度アルパイン買おうかな
0847底名無し沼さん2019/06/29(土) 14:16:27.02ID:84Llj9At
アルパインって何?
0848底名無し沼さん2019/06/29(土) 14:18:56.30ID:f4WHR8oq
とっても雨
0849底名無し沼さん2019/06/29(土) 17:06:24.51ID:84Llj9At
前爪あるアイゼンのことか?
0850底名無し沼さん2019/06/29(土) 18:11:19.80ID:f6zYKzWK
>>849
アルパインブーツで検索
0851底名無し沼さん2019/06/29(土) 18:54:37.31ID:84Llj9At
あー、登山靴のことね
0852底名無し沼さん2019/06/29(土) 19:25:20.91ID:voYjexS3
>>823
滑ってますよ
0853底名無し沼さん2019/06/29(土) 19:46:31.45ID:R9DCPxSa
五頭連山ぐるりと回ってきたが、ずぶ濡れじゃわい
0854底名無し沼さん2019/06/29(土) 20:23:09.92ID:Z9auD7Lo
なにもこんな日に・・・

楽しかったかい?
0855底名無し沼さん2019/06/29(土) 20:42:14.81ID:R9DCPxSa
どこも行く気がしなかったのでただのトレーニング
面白くはない
0856底名無し沼さん2019/06/29(土) 21:02:43.09ID:Z9auD7Lo
おつでした
0857底名無し沼さん2019/06/29(土) 22:18:14.77ID:7XbmkR3Q
雨登山して誰もいない山で一人孤独に昼食を食う
ちょっと憧れるけど実際は朝起きて雨だと何もやる気起きず二度寝しちゃうんだよなあ
0858底名無し沼さん2019/06/29(土) 23:46:23.34ID:zmYudveY
だって、雨の山なんて楽しくないもん。
今日は、傘さして護摩堂山へ行ってきたが、
その程度ならなんとかって感じ。
0859底名無し沼さん2019/06/30(日) 02:53:33.55ID:QFaQnjNc
雨に打たれて冷えた体を近くの温泉等で温め
更にラーメンを食べる。
この楽しみを知らないのか?
0860底名無し沼さん2019/06/30(日) 06:41:27.75ID:GNGp2IEc
冬の山で、冷えたカラダを温泉で暖めて更にラーメン食べる楽しみなら知ってるけどなー。
0861底名無し沼さん2019/06/30(日) 06:41:57.07ID:yWUn605Y
今日は未明から土砂降りでどうにもならん
0862底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:48:51.71ID:eyit3Ryj
ひさしぶりにいっぱい降ってる気がする
0863底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:54:49.53ID:ozI8uPtv
もうずっっと湿度が100パーセント近い
じめじめじめじめじめじめじめ
0864底名無し沼さん2019/06/30(日) 10:17:38.31ID:QFaQnjNc
ところで土曜日の吉本新喜劇新潟公演観に行った人いる?
俺行く予定が行けなくなっちゃたんだよ。

おもしろかったかなと思って。
0865底名無し沼さん2019/06/30(日) 10:43:43.80ID:WQJ4v5dH
昨日の森高千里なら行ったよ
0866底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:14:20.16ID:esO0NsEY
>>864
おいおいおいおい、そんなもん新潟でやっていたのかよ
闇営業じゃねえだろうな?
0867底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:44:33.47ID:7D+HRrWV
>>860
冬の山は濡れないからマシだよな
0868底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:57:14.67ID:esO0NsEY
やばい
そろそろ登らないと
身体がなまって足が細くなる
0869底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:53:13.29ID:QFaQnjNc
>>866
闇じゃないです、60周年記念だとか。
https://eplus.jp/sf/detail/0031080001-P0030049P021001
0870底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:33:43.48ID:/TjHkiLB
平標山ってたいらっぴょうやまと読むのか!

ずっとへいひょうざんと言ってたわ

だからこの間山頂で会話したベテランのじい様達が俺見てニヤニヤしていたのか
チクショー
0871底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:44:02.98ID:8kdWlaG3
>>870
へいひょうざんwww
0872底名無し沼さん2019/06/30(日) 15:18:55.72ID:vWuqNGMu
Hey, Hyozan!
0873底名無し沼さん2019/06/30(日) 15:41:52.27ID:R+i7Xvqn
>>870
皇海山
0874底名無し沼さん2019/06/30(日) 15:54:58.54ID:9A+xbZFP
(・∀・)タイラッピョウ
0875底名無し沼さん2019/06/30(日) 16:04:11.30ID:vWuqNGMu
どこも行く気がしないので、スポーツジムでハムスター
0876底名無し沼さん2019/06/30(日) 17:20:49.40ID:y1/X8YZA
笄(コウガイ)山
皇開山
皇海山
スカイ山は誤読らしいぞ。
0877底名無し沼さん2019/06/30(日) 17:29:25.24ID:GNGp2IEc
越百山もすごいよな。
こすもやまって
0878底名無し沼さん2019/06/30(日) 17:31:24.79ID:A3MP1d/9
火打山、妙高山は明日から協力金取られるのか
0879底名無し沼さん2019/06/30(日) 17:56:52.20ID:esO0NsEY
妙高は昔は名香山
守門岳も昔は巣守岳
なんで名前が変わるのか謎
0880底名無し沼さん2019/06/30(日) 18:09:09.05ID:nqzLx+/l
杁差岳も難解読だよね
山名はすごい、飽きない
0881底名無し沼さん2019/06/30(日) 18:55:22.03ID:VX3BzSI9
>>878
えっ?金取られんの?
0882底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:03:02.01ID:A3MP1d/9
>>881
あくまで任意、かもしれないけど協賛金と称して取られますよ。昨年10月に試験的に始まって、暗いうちからおばちゃん3人くらいでしっかり取ってました。
0883底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:05:36.04ID:A3MP1d/9
高谷池ヒュッテの情報じゃ、まだまだ今年は雪が残ってるみたいですね。今週平日休み取って笹ヶ峰から火打山登りたかったんですけど、無理かな…。
0884底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:08:54.08ID:I61i/1zX
ttps://www.city.myoko.niigata.jp/kankyoueisei/4276.html
0885底名無し沼さん2019/06/30(日) 20:36:25.27ID:3Fn0rmx6
>>877
初耳w
かっこいいなw
0886底名無し沼さん2019/06/30(日) 21:41:59.14ID:GNGp2IEc
中央アルプスね。
新潟からは遠くてなぁ…
0887底名無し沼さん2019/06/30(日) 23:40:24.06ID:l0kHxnco
つか、雪以前に今週もずっと天気悪いみたいだぞ 金曜にちょい晴れるかもってくらいで
ほんと山に行けねえな
0888底名無し沼さん2019/07/01(月) 00:41:09.73ID:uTaQwzDv
>>883
2000m以上の山は残雪たっぷりだろうから注意だな
火打山の登山口で7月に登って行方不明になった人の写真が貼ってあったなあ・・・
雪庇から滑落したかもしれないが。
火打山なんて整備された公園のようなものだと思っていたが、やっぱ登山怖いと思ったわ
0889底名無し沼さん2019/07/01(月) 07:38:52.44ID:PPCzJ2ZE
去年は空梅雨だったから余計にイライラするね
6月の段階で日焼けしまくりだったが今年は真っ白
0890底名無し沼さん2019/07/01(月) 08:54:38.04ID:MjeAYCDi
まぁ、梅雨に降ってくれないとそれはそれで困るんだけどね。
また週末雨かよ…orz
0891底名無し沼さん2019/07/01(月) 09:15:52.04ID:OcAc+nLy
ジムトレーニング飽きた
どこかの低山でずぶ濡れランニングしようかな
0892底名無し沼さん2019/07/01(月) 10:07:46.84ID:Aq+3ii3n
ジムトレーニング嫌い
ずっと同じ場所で体動かすだけでつまらん
ブナ林はないし
綺麗な花が咲いていない
クマとかいないし
0893底名無し沼さん2019/07/01(月) 11:35:28.89ID:Cpq2t2/B
他人の汗の付いたマシンとか嫌だ

山だと泥が付こうが気にならんのだが
0894底名無し沼さん2019/07/01(月) 12:22:57.76ID:OcAc+nLy
でも雨で山登れないからってダラダラ過ごしてたら体力落ちるじゃん
楽しくなくてもやるのよ
0895底名無し沼さん2019/07/01(月) 12:42:58.11ID:JgKFvw87
おまいら今から護摩堂山走って来い。3セットな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています