新潟の山 Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/04/18(木) 19:24:20.56ヒル・マムシ・かわいいおばさんに注意して山行を楽しみましょう!
※前スレ
新潟の山 Part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541418744/
0616底名無し沼さん
2019/06/18(火) 14:47:49.05ID:Qn02940P0617底名無し沼さん
2019/06/18(火) 15:01:37.39ID:FYoz294O0618底名無し沼さん
2019/06/18(火) 15:29:03.65ID:6PwRF5/M吉ヶ平でバッジ買って、守門登って欲しいんだろJK
たぶん山開き参加した人全てに行渡るよう、多目に用意してたんだろうな
0619底名無し沼さん
2019/06/18(火) 15:45:21.70ID:Rf4obIh/例年だとそろそろだよね
0620底名無し沼さん
2019/06/18(火) 16:09:01.66ID:Qn02940P遭難事故起きそう
0621底名無し沼さん
2019/06/18(火) 17:36:40.91ID:pjaOkFMi0624底名無し沼さん
2019/06/18(火) 20:04:33.19ID:XDHMtSNEアドバイスありがとうございます!
水をいっぱい持っていきます!
いろはすを6本くらい買えば大丈夫でしょうか?
0625底名無し沼さん
2019/06/18(火) 21:38:19.28ID:mzTdvHBz0626底名無し沼さん
2019/06/18(火) 22:24:55.91ID:pjaOkFMi0627底名無し沼さん
2019/06/18(火) 22:41:11.77ID:a+JhvdOZお山は大丈夫かな
0628底名無し沼さん
2019/06/18(火) 22:44:47.17ID:tEzf5ZZR0629底名無し沼さん
2019/06/18(火) 22:52:39.14ID:E1BXyP/H0630底名無し沼さん
2019/06/18(火) 22:53:27.60ID:m7J77m3k0631底名無し沼さん
2019/06/18(火) 22:56:00.57ID:iyGrwrQe今年は1泊2日で行こうとしてたのに
0632底名無し沼さん
2019/06/18(火) 22:58:57.81ID:9/ay2v9/0633底名無し沼さん
2019/06/18(火) 23:00:52.08ID:EqZBlQU90634底名無し沼さん
2019/06/18(火) 23:19:26.66ID:YlX7dEo+0635底名無し沼さん
2019/06/18(火) 23:22:02.77ID:a+JhvdOZ0636底名無し沼さん
2019/06/18(火) 23:25:39.39ID:ycp8KOBj0637底名無し沼さん
2019/06/19(水) 00:16:41.19ID:tc3WbYD72007年石川県輪島市で地震があった時家から外に避難しようとしたその家の主婦が庭の
石灯籠で下敷きになって死んでるからそんなに大きな石じゃなくてもついうっかり
死んじゃうのかもね。
0638底名無し沼さん
2019/06/19(水) 00:30:02.87ID:p+FFBR0W0639底名無し沼さん
2019/06/19(水) 04:39:24.07ID:jS8u/fus0640底名無し沼さん
2019/06/19(水) 07:26:09.83ID:O7/6emue訳の分からんこと言うな
0641底名無し沼さん
2019/06/19(水) 07:54:19.49ID:uYPC8qBb0642底名無し沼さん
2019/06/19(水) 08:24:44.88ID:KD0W7lje0644底名無し沼さん
2019/06/19(水) 09:28:07.85ID:MViH7op50645底名無し沼さん
2019/06/19(水) 09:30:46.94ID:e6lV4SiO0646底名無し沼さん
2019/06/19(水) 09:55:45.27ID:mDAupGyH0647底名無し沼さん
2019/06/19(水) 11:01:31.80ID:zkVBqRMk0648底名無し沼さん
2019/06/19(水) 11:41:49.96ID:KCQ7ezs+0649底名無し沼さん
2019/06/19(水) 12:32:03.89ID:ffKHGvZw0650底名無し沼さん
2019/06/19(水) 12:33:37.80ID:94yNSyeK虫もいない人もいない
にのうじの山頂の小屋で可愛い女の子と雨の中カップ麺食べたのは良い思い出
昼寝したあと気づいたら居なくなってたけども
0651底名無し沼さん
2019/06/19(水) 12:56:40.46ID:clRT3Y440652底名無し沼さん
2019/06/19(水) 13:03:57.07ID:PZw/AGz70654底名無し沼さん
2019/06/19(水) 15:34:03.77ID:k1zW8rTN0655底名無し沼さん
2019/06/19(水) 16:00:43.24ID:zkVBqRMk0657底名無し沼さん
2019/06/19(水) 16:55:56.35ID:zkVBqRMk0658底名無し沼さん
2019/06/19(水) 16:59:38.75ID:xdVhcW/60659底名無し沼さん
2019/06/19(水) 17:00:33.95ID:vEyELnxahttps://www.iine-uonuma.jp/2019/06/14312
0660底名無し沼さん
2019/06/19(水) 17:10:43.08ID:zkVBqRMk0661底名無し沼さん
2019/06/19(水) 17:39:45.78ID:CfRaOGoX例年だと早くて6月頭、遅くとも24日位迄は見頃が続くのですが、今年は咲く間もなく花が無くなってました。
(先週有った蕾が大量に無くなってました。開花すれば1週間以上は咲いているので。)
風で飛んだり?食べられたり?蕾のまま腐ったりでした。
それでも一部、まだ蕾があるので、来週位までは見られるのではないかと。
権ノ神ルート、大量にサルのフン(たぶん)が落ちてました・・・(数メートル置き位。ここまでのは初めて。)
最後の方で気がつかずに踏んでしまい、最悪でした;;
下山途中、粟山頂方面で地震雲?みたいなのを見ました。色々と前触れだったのでしょうかねぇ?
同じ航路?を飛ぶ飛行機と、お猿とお花、地震雲?
http://2ch-dc.net/v8/src/1560933342312.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560933385289.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560933421225.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560933451559.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560933482511.jpg
0662底名無し沼さん
2019/06/19(水) 18:55:43.14ID:O7/6emue今年のヒメサユリ大丈夫かねえ
0663底名無し沼さん
2019/06/19(水) 19:33:07.94ID:k1zW8rTN小千谷だけど一昨日夕方同じ場所をぐるぐる回ってた飛行機(ビジネスジェット)いたね。
飛行機にも慣らし運転みたいなのあるのか、単なる練習なのか。
0664底名無し沼さん
2019/06/19(水) 20:43:33.72ID:8ltu2NNcると航空会社、飛行機の機種、何処の空港を出発してどこに向かっているかわかるよ。
A380 はでっかいしエンジン4基摘んでるから地上から見ても区別つく。
0665底名無し沼さん
2019/06/20(木) 06:20:08.24ID:wogFJ/sgただでさえ過疎化が進んでいるのに・・・
日本国の酒を売っている酒屋さんの爺ちゃん婆ちゃん大丈夫かしら
こないだ体調悪そうだったが
0666底名無し沼さん
2019/06/20(木) 18:29:18.88ID:EOAqceMm裏参道入り口の駐車場に
十一月二十七日午後二時ころ
弥彦登山道五合目でクマが目撃されました
なんて掲示がされてるが、ホンマかいな。
0667底名無し沼さん
2019/06/20(木) 19:22:42.84ID:aEXFmIsKソースは不明
本物だとしてももういないだろうね
まだいれば国上弥彦多宝ノ狭さと人の多さから続報あるはず
0668底名無し沼さん
2019/06/20(木) 19:25:31.50ID:wogFJ/sg寺泊から野積、間瀬まで、あの周辺に熊なんて聞いたことねえぞ
角田山も登山口に「野生のサツに注意」って看板が有るけど、全然見たことないぞ
なんか大げさだよな
0669底名無し沼さん
2019/06/20(木) 19:34:22.77ID:7eT8x3OL観音堂の脇の木道に座っていたのを目撃しました
かなり前だけど
0670底名無し沼さん
2019/06/20(木) 19:46:53.96ID:xwe2mvewそれと見間違えたんじゃないかねー?
0671底名無し沼さん
2019/06/21(金) 04:14:43.76ID:6LvB029Vhttps://www.iine-uonuma.jp/2019/06/14256
0672底名無し沼さん
2019/06/21(金) 06:13:49.27ID:7txw2d840673底名無し沼さん
2019/06/21(金) 07:37:26.12ID:2ZiCKA8E0674底名無し沼さん
2019/06/21(金) 12:12:47.83ID:IziVHEDf0675底名無し沼さん
2019/06/21(金) 12:39:30.72ID:HF/6yVRaあっちぇかった!バテバテ
0676底名無し沼さん
2019/06/21(金) 14:33:32.35ID:tham554n0677底名無し沼さん
2019/06/21(金) 15:11:17.72ID:tham554n雨大丈夫かな
0678底名無し沼さん
2019/06/21(金) 17:55:28.57ID:NUydzud9日曜日の午前中なら天気持つかな?
なんとか持ってほしいなー
0679底名無し沼さん
2019/06/21(金) 18:14:30.38ID:tham554n天気大丈夫かしら
0680底名無し沼さん
2019/06/21(金) 18:49:11.60ID:HGwPt+mD0681底名無し沼さん
2019/06/21(金) 19:07:57.72ID:Mu6vyuC/0683底名無し沼さん
2019/06/21(金) 21:53:01.09ID:8xuMgsuXもっと不景気になぁ〜れ
0684底名無し沼さん
2019/06/21(金) 22:26:36.26ID:PHBjm4HBイマドキ季節外れの風邪かな
0685底名無し沼さん
2019/06/21(金) 22:36:06.82ID:HF/6yVRa0686底名無し沼さん
2019/06/21(金) 23:32:48.53ID:PHBjm4HBそりゃ上級者から見れば初級かもしれんけど初級者から見れば初級とは言えないんじゃない?
意外とハードな山かと思うんでけど。
0687底名無し沼さん
2019/06/21(金) 23:45:19.15ID:BIwJrrTF0688底名無し沼さん
2019/06/22(土) 04:07:32.55ID:2sUmDMrp0689底名無し沼さん
2019/06/22(土) 05:41:42.01ID:GzgsPN80http://www.kenoh.com/mimi/pc/12607620.html
>>688
美味しくいただきますw
0690底名無し沼さん
2019/06/22(土) 06:59:09.07ID:3u8dMt70初級者にとっては体力的にキツいな
0691底名無し沼さん
2019/06/22(土) 08:22:55.55ID:T0sanb630692底名無し沼さん
2019/06/22(土) 08:30:05.95ID:FNdjLx51いっそのこと沢から動かなければ沢伝いに捜索できるが
0693底名無し沼さん
2019/06/22(土) 09:53:15.15ID:pigC82in0694底名無し沼さん
2019/06/22(土) 11:48:55.42ID:wudnJJow怖かったろうな
0695底名無し沼さん
2019/06/22(土) 14:27:13.44ID:1lSK3i/3おれも地震の後から、咳と微熱が続いてる。
天井裏のホコリ吸った可能性あるから、過敏性肺炎かもしれない。
中越地震のあとも過敏性肺炎になって、3日間通院して点滴してた。
0696底名無し沼さん
2019/06/22(土) 18:34:05.07ID:3CBYjzY9越後駒ヶ岳
令和元年6月23日(日)
駒ヶ岳山頂付近の「駒の小屋」にてお守りを配布。※限定150個
荒沢岳
令和元年6月23日(日)
6:00〜8:00の間に、荒沢岳登山口にてお守りを配布。※限定25個
浅草岳
令和元年6月23日(日)
お守り配布はございません。
守門岳
令和元年6月23日(日)※大原登山口
0697底名無し沼さん
2019/06/22(土) 19:15:01.11ID:kN2e2EFx明日はなんとか回復してほしいな
0699底名無し沼さん
2019/06/22(土) 19:22:16.40ID:3CBYjzY9なんか微妙
荒沢岳で雨降ったら死んじゃう気がする
0700底名無し沼さん
2019/06/22(土) 19:30:23.09ID:Rh7VfWFm過敏性肺炎になる人は住宅に問題ある人が多く将来的には間質性肺炎を起こしやすい
ので家のメンテナンスはしっかりしておいた方が良いぞ、知り合いで何人か
過敏性肺臓炎→間質性肺炎 古い家屋、カビありが共通事項だった。
0701底名無し沼さん
2019/06/22(土) 20:07:37.94ID:AS8WwtYN0702底名無し沼さん
2019/06/22(土) 20:08:06.81ID:3CBYjzY9水とかいろいろ買いこんだのだが・・・
0703底名無し沼さん
2019/06/22(土) 21:57:05.70ID:kN2e2EFx明日は下がってるんだろうか。
0705底名無し沼さん
2019/06/22(土) 23:09:05.06ID:ypQNgUvr俺も二日前からそんな症状プラス喉の痛みだけど、高熱過ぎて風邪じゃないと思ったから咽喉科行って抗生物質処方してもらったわ。
今は熱も下がってきたよ
0706底名無し沼さん
2019/06/22(土) 23:30:51.14ID:QVTpsWkg0707底名無し沼さん
2019/06/23(日) 01:29:10.05ID:iiJD/Y8u自分の技量と気象のコンディション次第でどうにでもなる
0708底名無し沼さん
2019/06/23(日) 01:40:04.64ID:6X4ZlSQ9私は山にも海にも神様はいると信じてる。山開きひとつとっても神様への祈願の意味がこめられているはず。
まぁ信じない人がいるってことも分かってるけどね
0709底名無し沼さん
2019/06/23(日) 07:18:56.21ID:0+Qvw5Bs少なくとも敬意を示しておかないと。。。
神社や祠があったらお参りしてお賽銭あげるようにしてる
0710底名無し沼さん
2019/06/23(日) 07:20:00.47ID:rcW3sm1n人間なんて地球にわいた細菌程度
なんで宇宙があるかもわかってないんだし
0711底名無し沼さん
2019/06/23(日) 07:21:17.32ID:8XUqVQ4D山頂の小さい祠にお賽銭を添えた方がいいのか悩むんだよなあ・・・
10円玉とか錆びまくってひどいことになるし
0712底名無し沼さん
2019/06/23(日) 08:40:26.21ID:GcKyTAxz0713底名無し沼さん
2019/06/23(日) 10:42:38.00ID:phnVZq/Eそこに座って休んでると、200年前の人もここで座って休んだんだろうなぁと歴史ロマンに触れた気になる
山は登るだけじゃなくて歴史とか信仰も一緒に楽しめるとお得だよな
0714底名無し沼さん
2019/06/23(日) 11:35:12.03ID:GcKyTAxzなんか全然人がいないんだけどこの登山コース人気ないの?
0715底名無し沼さん
2019/06/23(日) 11:43:04.45ID:6X4ZlSQ9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています