新潟の山 Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/04/18(木) 19:24:20.56ヒル・マムシ・かわいいおばさんに注意して山行を楽しみましょう!
※前スレ
新潟の山 Part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541418744/
0493底名無し沼さん
2019/06/08(土) 09:55:31.41ID:dp8Su2fkヤマビル対策なのかしら
0494底名無し沼さん
2019/06/08(土) 10:47:33.05ID:Rp25jPf4俺から見たら半袖 短パンスニーカーのトレランの人の方が信じられん
0495底名無し沼さん
2019/06/08(土) 10:59:20.72ID:5NhGnSuZ長靴も良し悪しだな
0496底名無し沼さん
2019/06/08(土) 13:18:50.67ID:Fooog+mh0497底名無し沼さん
2019/06/08(土) 14:00:19.95ID:y5Av7x9uまあ泊まりでも疲れるけどさ。
0498底名無し沼さん
2019/06/08(土) 14:07:36.14ID:4qU2CHMX逆に登山靴の方が怖いし、歩き難いかな。
0499底名無し沼さん
2019/06/08(土) 14:29:25.99ID:AodD2Tk2あの雨の中6時間かけて山頂に行く人偉いわ・・・
https://i.imgur.com/veQEl7l.jpg
登山口にいきなりイノシシ出現。しかも逃げない。山岳会の人らが追い払ってくれた
https://i.imgur.com/UpEC13v.jpg
https://i.imgur.com/Gx2g5Al.jpg
とりあえずバッジゲット
https://i.imgur.com/RMtW5GU.jpg
0500底名無し沼さん
2019/06/08(土) 14:40:08.53ID:lmmAIXMA0501底名無し沼さん
2019/06/08(土) 14:50:35.05ID:8OfGV8wv0504底名無し沼さん
2019/06/08(土) 15:27:45.32ID:aOuJcN8R0506底名無し沼さん
2019/06/08(土) 16:06:27.85ID:AJxXksET0507底名無し沼さん
2019/06/08(土) 17:40:09.00ID:AodD2Tk2最初の曲がり角で目の前にイノシシがw
驚かさないように慎重にスタート地点に戻ったらイノシシが追ってきたw
他の登山客が集まってきても、マイペースに草食ったりしているし
地元の人が餌付けしたイノシシかと思ったよ
0508底名無し沼さん
2019/06/08(土) 18:17:55.43ID:pfTx+Dl50509底名無し沼さん
2019/06/08(土) 18:35:12.02ID:/ddaYO5b0510底名無し沼さん
2019/06/08(土) 18:59:11.28ID:Rp25jPf4猿は何回か出くわしたことあるけど何事もなくて良かった
0511底名無し沼さん
2019/06/08(土) 19:43:11.17ID:Peq5vqSJ0512底名無し沼さん
2019/06/08(土) 20:13:44.44ID:AodD2Tk2軽トラで林道走っていたらイノシシが突撃してきてフロントバンパーが
大破したそうな
人間だと死ぬ
イノシシ怖い
0513底名無し沼さん
2019/06/08(土) 20:18:11.43ID:AodD2Tk2イノシシの前で熊笛吹いても無反応
効果あるのかねこれ
それとも熊しか効かないとか?
0514底名無し沼さん
2019/06/08(土) 20:33:45.00ID:5NhGnSuZ0515底名無し沼さん
2019/06/08(土) 20:39:21.54ID:AodD2Tk2吉ヶ平フェンシングパークの利用客が餌あげてるのかね
0516底名無し沼さん
2019/06/08(土) 20:45:24.46ID:lmmAIXMA0517底名無し沼さん
2019/06/08(土) 20:48:36.73ID:Rp25jPf40518底名無し沼さん
2019/06/08(土) 21:21:27.34ID:5NhGnSuZ0519底名無し沼さん
2019/06/08(土) 21:50:00.45ID:Rp25jPf4噛みついて指とかちぎれたら食べそうな気がするけど、どうなんだろ
0520底名無し沼さん
2019/06/08(土) 22:29:24.94ID:AodD2Tk2でググると結構出てくるわ
大怖
0521底名無し沼さん
2019/06/08(土) 23:10:59.92ID:3qrB+fSs海外の事件だけど心臓発作で倒れて死んだ養豚所のおばあさんが
そこの豚に食べられてしまったというのがあった
イノシシを家畜化したのが豚だからなあ
0522底名無し沼さん
2019/06/08(土) 23:41:13.74ID:Rp25jPf40523底名無し沼さん
2019/06/09(日) 07:33:47.85ID:67/SnAed生きたままブタのエサにされた人もいるよ
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20131130_80928/
0524底名無し沼さん
2019/06/09(日) 07:46:12.04ID:cqJ4iHRTその時牙で太腿の動脈切られてお終い
オスの牙は鋭利で果物ナイフが付いてるようなもの
熊より怖いよ
0525底名無し沼さん
2019/06/09(日) 08:04:00.28ID:67/SnAed0526底名無し沼さん
2019/06/09(日) 13:17:29.42ID:jb5SZnvG0527底名無し沼さん
2019/06/09(日) 15:20:22.24ID:55evNFv4おまえ、死ぬ気だな
0528底名無し沼さん
2019/06/09(日) 18:06:13.53ID:67/SnAedガイドブックに載っていたけど
0529底名無し沼さん
2019/06/09(日) 19:47:05.23ID:cqJ4iHRT0530底名無し沼さん
2019/06/09(日) 20:04:36.05ID:67/SnAed死ぬやんこれ
0531底名無し沼さん
2019/06/09(日) 20:45:44.42ID:jb5SZnvG0532底名無し沼さん
2019/06/10(月) 07:58:40.12ID:ZmsQkpLZ八海山くらい?
0534底名無し沼さん
2019/06/10(月) 14:04:56.33ID:B1IT4C68ご冥福をお祈りします
0536底名無し沼さん
2019/06/10(月) 18:40:37.39ID:CwPfrA8Y今は体力的に無理だ。
・・・、つか、SNSのための山行やってる人も多いんだろうなってこと。
0537底名無し沼さん
2019/06/10(月) 19:07:36.16ID:x58t8wRo滑落死していてちょっと悲しかった事思い出したわ、コメントの書き込みなど一切せず
見てるだけだったけどやっぱり死んじゃうと寂しいね。
0538底名無し沼さん
2019/06/10(月) 21:00:22.65ID:HRrBYNqx0539底名無し沼さん
2019/06/10(月) 21:02:53.91ID:nnKWIcgGSNSで褒められるのが嬉しくて、無茶な山行繰り返して最終的には滑落死してしまった人の記事
0540底名無し沼さん
2019/06/10(月) 22:31:51.24ID:mk06hwpK心が脆いのが18歳 骨が脆いのが81歳
偏差値が気になるのが18歳 血糖値が気になるのが81歳
まだ何も知らない18歳 もう何も覚えてない81歳
自分探しをするのが18歳 皆が自分を探すのが81歳
0541底名無し沼さん
2019/06/10(月) 22:40:04.72ID:eEztzVh90542底名無し沼さん
2019/06/10(月) 22:56:06.91ID:xUSOwy4K0543底名無し沼さん
2019/06/11(火) 06:01:14.70ID:4Ky4fsoU神社は観光地で有名なのに
0544底名無し沼さん
2019/06/11(火) 06:08:40.41ID:no9sYsSO0545底名無し沼さん
2019/06/11(火) 07:03:53.11ID:4Ky4fsoU妙高は山頂に神社とかいろいろ有ったのに、火打の方は何もなかったのはそのせいか
しかし戸隠って落ちたら死ぬのかね。なんかカメラ撮影している人とかいるけど
https://tozan100kei.com/img/route/togakushiyama1-27b.jpg
http://www.yamaquest.com/image/user_com/420/861-20170623084953.jpg
https://www.naganoken.jp/mount/hokushin/gogaku/togakushiyama-auc.jpg
0546底名無し沼さん
2019/06/12(水) 01:48:21.13ID:5LXu3iKy植田保二さんの記事じゃね?
0547底名無し沼さん
2019/06/12(水) 09:10:41.85ID:JsXqo2Tc短いスパンでインスタ映えするような危険な山をどんどん登ろうとする。
ろくなもんじゃないね
0548底名無し沼さん
2019/06/12(水) 09:57:05.22ID:IhExXb9F私は行ったことないんだけど何かアドバイスいただけたらありがたい
0549底名無し沼さん
2019/06/12(水) 11:36:52.91ID:8Laojn+h花のレポよろしくね。
特に危険なとこはないけど、山頂から小屋まで延々と階段なのと
長ーい林道歩きがよっぱらになるくらいかな。
0552底名無し沼さん
2019/06/12(水) 13:48:54.37ID:EXXZgFRt0553底名無し沼さん
2019/06/12(水) 18:13:29.13ID:ysKBINK10554底名無し沼さん
2019/06/12(水) 18:29:08.93ID:87uSq8hL気温と風次第だけど、エビス大黒は虫が沢山だったわ
平標山は時計回りがいいね。平元新道の階段はもう登りたくない。
0555底名無し沼さん
2019/06/12(水) 18:31:11.95ID:kKS3A1E70556底名無し沼さん
2019/06/12(水) 18:36:32.88ID:3jwdmwXH0557底名無し沼さん
2019/06/13(木) 05:14:27.70ID:3vUmPf9z土日、守門か浅草行きたいと思ってますが、どっちがまずまずな天気でしょうか?
週間みるとヤフーは日曜の方が悪そうな感じですが、気象庁は土日ほぼ同じかむしろ土曜が悪い感じなんですが…。
0558底名無し沼さん
2019/06/13(木) 06:07:41.95ID:Ie4woKRMエビオス大黒と空目したorz
精力落ちてんな
0559sage
2019/06/13(木) 06:23:36.34ID:bGuW/OLOてんきとくらす
でggr
0560底名無し沼さん
2019/06/13(木) 10:44:57.25ID:SXdCydI7どちらも土日ともダメだと思うが。
守門と浅草って、どっちが良くてどっちが良くないってあまり無いよ。
どちらもいいか、どちらもダメかって感じかと。
0561底名無し沼さん
2019/06/13(木) 10:57:46.20ID:76sT+Jux0562底名無し沼さん
2019/06/13(木) 11:10:59.70ID:xQbFgphnカミナリの通り道だから雷注意報には気をつけて
0563底名無し沼さん
2019/06/13(木) 12:24:57.74ID:n374Z3LT0564底名無し沼さん
2019/06/13(木) 12:50:12.04ID:7Uqw0sNi天気予報と相談すれば良い。
0565底名無し沼さん
2019/06/13(木) 13:19:28.80ID:xQbFgphn土日天気怪しいわ、好転するといいね
0566底名無し沼さん
2019/06/13(木) 15:04:54.64ID:n374Z3LT阿蘇山とか登ればよろし
0567底名無し沼さん
2019/06/13(木) 15:27:08.75ID:76sT+Jux0568底名無し沼さん
2019/06/13(木) 16:26:20.61ID:j1DYPeVXhttps://www.iine-uonuma.jp/2019/06/14256
0569底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:38:29.70ID:0wMju9Nl皆さんカメラを持って撮影してた花を私も少しだけですが写してきました
素晴らしい山でした
http://imgur.com/OuRMFZF.jpg
http://imgur.com/XEjT3FV.jpg
http://imgur.com/MNcNkgP.jpg
http://imgur.com/bXQ5DEV.jpg
http://imgur.com/w3O0WZr.jpg
0570底名無し沼さん
2019/06/13(木) 18:06:58.42ID:uS+06S0J0572底名無し沼さん
2019/06/13(木) 19:46:42.39ID:kWktW7Gw山頂到着数分後、一気にガスが飛んでくれたので予定通りのコースへ。
(權ノ神へツツジ > 加茂側7合目小屋まで降りながらヒメサユリ)
下田側、7〜8合目付近で6割程度。9合目水場は全滅(蕾みが落ちてる)。9合目付近は半壊&蕾み。
加茂側、7〜8合目付近で4割程度。8合目〜9合目間は半壊。9合目付近は3割程度。
ヒメサユリの見頃は、週末〜来週位ですかねぇ。
朝の守門と粟ヶ岳、ガスが飛んだ山頂。
http://2ch-dc.net/v8/src/1560421648360.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560421735462.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560421850462.jpg
權ノ神のツツジにて、帰路の道中にて、チョウチョ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1560421882359.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560422016457.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560422053164.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560422297526.jpg
ウグイスとトンボ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1560422238661.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560422524668.jpg
加茂側8合目付近、下田側稜線直下、ヒメサユリと???(薬師水場付近に落ちてるアレ?)
http://2ch-dc.net/v8/src/1560422164971.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1560422472960.jpg
0573底名無し沼さん
2019/06/13(木) 20:34:07.84ID:xQbFgphnいいカメラ欲しいなぁ
0575底名無し沼さん
2019/06/13(木) 21:29:12.46ID:kWktW7Gwコンデジで今、35,000円位で買えるやつですよ。g1x mark2
>>574
ありがとうございます。最初、葉っぱが出てくるのかな?と思って1週間位経ってから
訪れたらこの状態。軽く調べて”キヌガサソウだろ”と思ったら全然違うし・・・
後、香りが凄く良かったです。
0576底名無し沼さん
2019/06/13(木) 23:10:24.93ID:xQbFgphn0577底名無し沼さん
2019/06/14(金) 05:42:01.95ID:QaYF1FaL0578底名無し沼さん
2019/06/14(金) 09:30:01.90ID:UQCn1znP葉っぱがつやつやした樹があるけど朴ノ木にショウガがまじった香り、雪に弱いから
新潟市位でしかみかけないが。
0579底名無し沼さん
2019/06/14(金) 20:18:01.24ID:Cer7ZHdjhttps://youtu.be/PfS-5Ho6q8c
0580底名無し沼さん
2019/06/14(金) 20:24:52.37ID:Z4Ja30l3そこまで降らなそうな感じになってきたね
明日の夜明けスタートなら雨にはたかれなくて済むと思う
ちなみに天候良くないときの浅草の頂上手前の木道ゾーンの強風は凄まじいw
0581底名無し沼さん
2019/06/14(金) 20:44:38.30ID:uLYjTrwE道中の残雪、まだ道の所が空洞化してないので比較的越えやすかった
https://i.imgur.com/637M1qb.jpg
登っても登ってもグシガハナが遠い
https://i.imgur.com/JQjKPXy.jpg
振り返ると八海山とオカメノゾキ
https://i.imgur.com/nlZEwDY.jpg
https://i.imgur.com/rsyUyN6.jpg
小屋側の雪渓、まだたっぷり残ってる
https://i.imgur.com/2F0A3Vr.jpg
0582底名無し沼さん
2019/06/14(金) 22:23:14.42ID:2KZB0C8Cぼくも今年はグシガハナコース歩きたいな
0584底名無し沼さん
2019/06/15(土) 07:50:33.21ID:zShkQg9h温泉でも行こうかしら
0585底名無し沼さん
2019/06/15(土) 08:23:28.23ID:KxrxDAUI0588底名無し沼さん
2019/06/15(土) 11:51:47.45ID:zShkQg9h枝折峠よりも長いの?
0589底名無し沼さん
2019/06/15(土) 12:00:41.84ID:/swY0nle駐車場からだと1700m強、十二平登山口からでも1500mの登り
しかも緩まない急登の連続
距離は往復15km弱
0590底名無し沼さん
2019/06/15(土) 13:25:48.62ID:zShkQg9h暑い日に上ると水無くなったら死ぬ
0592底名無し沼さん
2019/06/15(土) 17:30:07.33ID:hQP3nNcz0593底名無し沼さん
2019/06/15(土) 18:45:40.94ID:LA4zt9sghttps://pbs.twimg.com/media/D9F000vUEAAQzqR.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/6USKt1NhKt Android https://t.co/6JYuSZRjpZ
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分で出来ますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています