トップページout
1002コメント230KB

愛用ザック 57個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM
m9(`・ω・´) 語りたまい!

※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0742底名無し沼さん2019/06/21(金) 08:15:42.64ID:ZImkslM1
ザック総合スレなのにバルトロの話しかしてねーじゃねーかw
0743底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:43:08.71ID:333/NR2Y
>>740
日本語しかわからん情弱さんだとそうなっちゃうよね
0744底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:46:03.51ID:LKFeM/RA
>>741
日本のミネルバに似てるけど重量はバルトロに近いね
日本のガチな登山ザックはどのブランドも重くて残念だったけど大型は大差ないね
セロトーレよく調べてみる
0745底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:56:18.36ID:k8jhSz3t
勿体つけずに教えてやりゃあ良いのに
優越感に浸りたい?
0746底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:57:09.11ID:E4fqCemB
なんかおかしい人がいるよね
0747底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:00:40.28ID:LKFeM/RA
>>741
ヒップベルトにポケット無いかわりにヒップベルトのすぐ後ろのザック本体にポケットがあるんだね。
今までヒップベルトのポケットが引っかかった事ないから、あった方がいいなあ。
0748底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:15:37.19ID:9kn5xr7i
バルトロは取金で買えた頃に情報クレクレ乞食がウザかったからそこそこ良いザックだが好きじゃないわ
0749底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:16:15.41ID:UCZ/yvCa
バルトロと同程度の容量で、軽くて、背負心地も良いザック教えて
0750底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:17:51.65ID:D95o7Lms
初心者スレに行け
ここは購入相談スレでもない
0751底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:59:16.26ID:SNURN2L5
バルトロ75買うなら最初からデナリ買った方が冬山にも転用できるしお得だよ
バルトロは外見もダサいんだよな
0752底名無し沼さん2019/06/21(金) 11:49:14.76ID:OITmFXvm
汗とおる君買ったぜ!!
0753底名無し沼さん2019/06/21(金) 12:22:00.62ID:8b/dJAaP
低山用にパーゴのバディ22買ったぜ
0754底名無し沼さん2019/06/21(金) 12:25:25.90ID:mitUzulZ
情報は出さない
他人はこき下ろす
良い人達が多いスレだね
0755底名無し沼さん2019/06/21(金) 12:56:14.23ID:YFkOpuFE
バディはファスナーが糞
止水ファスナーじゃなくて普通のファスナーにして欲しかった
0756底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:13:33.42ID:wM4bJq/z
シェルの止水ファスナーもマジで嫌い
滑んねーーーーーんだよボケがよ!
0757底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:15:45.72ID:8b/dJAaP
>>755
2019年モデルから普通のファスナーだよ
0758底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:29:49.22ID:QA6fXbev
>>749
オスプレーかドイター
0759底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:31:19.91ID:QA6fXbev
情報を出さないんじゃなくて持ってないんだよ
お金がないひとは心も貧しい
買えないザックを僻んでネガティブ情報垂れ流す事がライフスタイルなんだよ
0760底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:35:27.98ID:YFkOpuFE
>>757
いいな〜
そんなすぐ改良されるなら旧モデルは買って損した
0761底名無し沼さん2019/06/21(金) 14:02:33.53ID:sUEtSWdl
パーゴは未完成品を毎回わざと出して買い替え需要を誘ってるとしか思えないw
0762底名無し沼さん2019/06/21(金) 14:04:35.32ID:xZZoq+XF
バルトロスレってないの?
0763底名無し沼さん2019/06/21(金) 15:55:36.48ID:d949jJ12
バルトロは量産型
0764底名無し沼さん2019/06/21(金) 18:06:40.04ID:Ybf5EIbS
バディ33が気になるが売ってる店舗が近くになくて通販だから躊躇してる
使ってる人いたら背中押して
0765底名無し沼さん2019/06/21(金) 18:26:42.47ID:7fTNMfRL
>>764
実物見るついでに遊びに行けば良い。
俺も気になって通勤途中に見に行ったけど、とりま候補からは外れた。
0766底名無し沼さん2019/06/21(金) 20:32:31.75ID:RpkIDznO
>>762
グレゴリスレが実質バルトロ隔離スレ
0767底名無し沼さん2019/06/22(土) 09:32:39.08ID:vjMU73qa
>>764
サイドコンプレッションベルトが根元からポロポロ外れる
対策品を送ってくれるから住所とか登録したけど届くの6月末で届いてないからそっちはわからない
サイドジップはコンプレッションベルトの下通るから開けづらい
雨蓋に物入れてるとメイン気室開けた時雨蓋が若干邪魔
ハイドレホース通す穴が無い
雨蓋は大容量ザック並みに入る
サイドポケットは使わない派なんでそっちの使い勝手はワカンネ
雨蓋に物挟んだ時見た目スマートでZライト挟んでも邪魔には感じなかった
0768底名無し沼さん2019/06/22(土) 10:41:03.81ID:Ng3i/CN7
車かチャリ通勤用かつ、日帰りか小屋泊用で、クレッタルムーセンのギノア35ってどう思われる?

実物見たいんだが、余り置いて無さそうで…
0769底名無し沼さん2019/06/22(土) 10:51:54.71ID:R8forbUh
何に乗ってるか知らんけどチャリ通は素直にチャリ用のドイターあたりで分けるほうがいい
走ってて1番風を感じない背中側にしっかりしたパッドはこれからの時期汗ビチャ
0770底名無し沼さん2019/06/22(土) 10:56:02.04ID:Ng3i/CN7
>>769
山用途としてはどうですか?
クレッタルムーセン自体、あまり評判聞かないもので。
0771底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:04:03.02ID:Ng3i/CN7
ブログとか出てきてあまり良くなさそうでしたので違うのにします…
0772底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:08:15.78ID:EgQWOJdD
クレッタルムーセンはザック自体の重量が気にならないならいいザックだと思うけど、他の人とは絶対に被りたくないって人用
話題に上がらないのは高いしわざわざ買って試そうという人がいないから
0773底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:10:34.45ID:R8forbUh
>>770
山用としては至るとこに付いてるウェビングラダーがウザそうなのと33Lにしては重量あんなぁというイメージ
まぁ情報が無いものを気に入ったなら自ら人柱erになるつもりで買うべき
0774底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:28:12.88ID:z8rgIO8L
>>768
>>770
銅ではないだろうwww
0775底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:34:10.50ID:SX7gDBlu
日常使いも山もそうだけど、サイドとフロントはポケットの方が使いやすい
それと33Lは自転車にはデカい
0776底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:57:54.36ID:gxrJlXOZ
大きさによるけど
0777◆JPvdfpxSsg 2019/06/22(土) 13:03:37.20ID:X8+kfeIG
中型だったらシンプルが良いよ
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0778底名無し沼さん2019/06/22(土) 18:00:57.75ID:uEzRd4Rl
>>765
>>767
ありがとう
人を選びそうなので大人しく来月以降に実店舗で見てきます
0779底名無し沼さん2019/06/23(日) 08:40:22.56ID:E826xJHE
バルトロなんて腰ベルトが太すぎるし
背中も接触面積多すぎてとにかく暑苦しい
日本の高温多湿地帯向けじゃない
あんなの背負って街とか歩けんわ
0780底名無し沼さん2019/06/23(日) 08:49:38.20ID:MqyQtN9O
街かよw
0781底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:22:17.08ID:cyXvsGbH
接触面積は改良されてるぞ
0782底名無し沼さん2019/06/23(日) 11:30:22.22ID:IBvevtbQ
バルトロは体にあわずエアコンタクトが快適です
0783底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:14:48.82ID:Ql2IRW1U
バルトロなんて腰ベルトが太すぎるし
背中も接触面積多すぎてとにかく暑苦しい
日本の高温多湿地帯向けじゃない
あんなの背負って映画とか見れんわ
0784底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:55:02.29ID:Zv8j3x2H
バルトロを学校に背負っていくと
とにかくベルトがでかくて邪魔
背中の接着面積も多くて学生服があせでびしょびしょ
0785底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:42:39.32ID:tcHl5Q6r
学校にバルトロで行く奴なんて居ないわ
ねた過ぎる
0786底名無し沼さん2019/06/23(日) 17:23:13.83ID:1XsTp+wb
>>610を見るとバルトロって案外ショボいんだな
あのヒップベルトで20kgを腰に移せないのに2kg越えてるのは不良品では
0787底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:20:26.94ID:01XgPa0A
指定ザックが未だに100リットルってマジ?

2019年度 早稲田大学山岳部
@1920_wac 2月26日
PAINEのガッシャブルムというザックを使っています。これが部の指定ザックのようなもので、容量は100ℓです。
たくさん入るので皆当然ハッピーです
0788底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:26:32.59ID:c2iuHNaK
化石やなぁとは思うが山行きの用途に合ってるなら別に好きにしたらとしか
0789底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:42:41.82ID:LujGqYwR
大学山岳部だったら雪山長期縦走とかもするだろうから
100がオーバースペックとも思わないけどな
0790底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:45:38.90ID:Zv8j3x2H
安いし、部活なら同じ道具の方が教えやすくていいだろ
ガッシャブルムをうまく使用する伝統的なテクニックも受け継がれていくんだし
なんでも良くなると裕福なやつと貧乏なやつが全然違う道具を使うハメになる
0791底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:01:45.77ID:LgxaBJzr
ビレイ器もそろえるために未だにエイト環とか使ってそう
0792底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:44:33.59ID:6OmgvhrR
>>787
OBがケース入りの瓶ビールを差し入れてくれたりするからな
0793底名無し沼さん2019/06/23(日) 22:18:13.42ID:gHTm6LBX
軽々運んでるやつの顔が赤い
0794底名無し沼さん2019/06/24(月) 10:38:51.98ID:83yGaxAQ
パイネって石井オリジナルか?
昔ランドナーって言う3Wayバッグで世話になった
0795底名無し沼さん2019/06/24(月) 11:04:50.19ID:x0sVjInR
Osprey Archeon 25
久々に欲しいと思ったザックだわ
0796底名無し沼さん2019/06/24(月) 11:08:41.18ID:x492cAL9
初めてのザックはデカトロンが安いから30Lのやつ買おうと思うよ
0797底名無し沼さん2019/06/24(月) 15:50:47.03ID:Qb40NF/x
安くて容量大きいザックを教えてください
0798底名無し沼さん2019/06/24(月) 15:52:06.32ID:Qb40NF/x
容量は32以上でお願いします
0799底名無し沼さん2019/06/24(月) 16:51:06.87ID:gn8BqqY1
パックテクノロジー K2 Plus III
0800◆JPvdfpxSsg 2019/06/24(月) 18:18:05.22ID:TVmHo0No
初めてはmont-bell多いよ
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0801底名無し沼さん2019/06/24(月) 18:42:53.43ID:lYTzO1FR
オスプレーでロールトップって珍しいかな
アルへオン25って名前がちょっと^_^

OSPREY ROOKっていうのは安いのにあんまり見ないな
0802底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:49:02.93ID:lfqEucCF
ommの20Lのやつ
0803底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:59:37.97ID:EO9xRZPE
OMMのギアはOMMってメーカーのロゴがデカデカと主張してなければよいのにっていつも思います
ランはしないので恥ずかしいんであります
0804底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:56:11.87ID:ykgt2TZo
UDに比べたらヨユーヨユー
0805底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:05:45.96ID:ZkMXj2Zl
パラゴンぽちったぜ うひひ
0806底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:33:10.84ID:Klizb9At
こんばんは。みなさん、ザックは何個お持ちですか。
私は、35Lと70Lです。(MountainTop、OSPREY イーサー)。
容量は何種類ですか。夏用と、冬用は使い分けていますか?
AETHER70Lをオールシーズン使ってますが、冬用のアルパインザック買ったら幸せになれますか。
0807底名無し沼さん2019/06/25(火) 00:35:26.64ID:t268Rjy4
AND WANDERとか山と道ってどうなの
お高いけどそれに見合ったロジックはあるんだろうか?
0808底名無し沼さん2019/06/25(火) 01:18:54.50ID:I/7glgEp
12、30、30、45、70
0809底名無し沼さん2019/06/25(火) 03:29:00.45ID:7sE+Zm9g
>>807
ロジック?
0810底名無し沼さん2019/06/25(火) 03:40:29.83ID:ugKdJJhD
マウンテントップの40L使ってる人いたら良い点悪い点お願いします
0811底名無し沼さん2019/06/25(火) 03:42:57.51ID:ugKdJJhD
やっぱりいいです
0812底名無し沼さん2019/06/25(火) 04:03:13.01ID:Rrg9fRO5
>>807
オシャレマウント穫れるよ
0813底名無し沼さん2019/06/25(火) 12:23:44.43ID:WpgUqxfl
山と道はミシンで手縫いなのであんな値段なのはしょうがないかな
背面長を増やしたせいか別注生地にしたせいかラインで早速トラブって去年受注したザックが6月になってもまったく納品できてないんだなコレが
7か月待ちだぜyeah
0814底名無し沼さん2019/06/25(火) 12:45:36.51ID:MM9kmfJP
>>813
ミシンで手縫いってなんだよw
ミシンなのか手縫いなのかどっちかだろw
0815底名無し沼さん2019/06/25(火) 13:01:29.51ID:kVn23CwB
安い商品でも一応ミシンで人がやってるよ
縫う人がヤバい低賃金か熟練工の差はあれども
0816底名無し沼さん2019/06/25(火) 13:40:59.66ID:CGR6bk9R
ミシン以外に何があるんだよw
接着剤とか両面テープか?
0817底名無し沼さん2019/06/25(火) 13:58:50.56ID:LUb1Fbk6
レーザーもあるぞ
0818底名無し沼さん2019/06/25(火) 14:24:59.80ID:CGR6bk9R
レーザーは裁断でしょw
まさか溶接のゴーグルみたいなのをつけたおばちゃんが
レーザーで布を溶かしながら布をくっつけて
立体的なザックを作ってるってか?
0819底名無し沼さん2019/06/25(火) 14:55:53.77ID:WpgUqxfl
ミシンで、手縫いはへんでしたねw

雨具なんかは超音波溶着してるけどザックでやったらよいのにね
XPAC とか使ってるくせに縫い目やら背中から浸みて濡れるもの
0820底名無し沼さん2019/06/25(火) 14:58:23.93ID:Xnm1hXZa
tensile strengthを考慮しないとそういう発想になる
0821底名無し沼さん2019/06/25(火) 15:19:41.86ID:WpgUqxfl
たしかに
ソフトタイベックでタープ兼グラウンドシートを作った時
縁とハトメのところ手抜きして折り曲げただけで
ボンドで接着したら風吹いた途端吹っ飛んでいったわ
そういうことかな
0822底名無し沼さん2019/06/25(火) 19:48:56.41ID:mIzC4Uzn
オルトリーブは溶着だな
0823底名無し沼さん2019/06/25(火) 19:50:29.81ID:CGR6bk9R
ギャバンみたいw
0824底名無し沼さん2019/06/25(火) 20:08:14.20ID:p2ZN0voZ
蒸着
0825底名無し沼さん2019/06/25(火) 21:34:35.95ID:iOQuCweL
シャリバンは赤射
シャイダーは焼結
そしてザックとは関係ない
0826底名無し沼さん2019/06/25(火) 21:39:06.47ID:t268Rjy4
山と道はそういう手仕事感がウリなのかな

実際の使い心地とかどうなんだろか?
0827底名無し沼さん2019/06/25(火) 21:51:00.55ID:D8jVmuFr
だからどこも針子さん使ってるってのw
中華のボロから$1000ザックまで一緒
0828底名無し沼さん2019/06/25(火) 22:08:04.11ID:09k0eOKj
ザックは丸洗いしてもいいの?
0829底名無し沼さん2019/06/25(火) 22:51:02.68ID:0kLEh+b/
ロールトップの完全防水で容量が4,50Lかつしっかり背負えるように腰ベルトがあり伸縮式トレッキングポールとかZライトみたいな荷物を外付けできるザックってありますか?
0830底名無し沼さん2019/06/25(火) 23:04:58.40ID:t268Rjy4
この前雲仙で山と道のザック使ってた人いて
気になってたんだよね

40Lくらいに見えたけど
実際使ってる人どうです??
0831底名無し沼さん2019/06/26(水) 00:17:49.91ID:J1PaH1lA
ガレージメーカーは立体裁断の技術がないよ
背面を三次元的に作れないんだよな
0832底名無し沼さん2019/06/26(水) 01:22:23.76ID:WcDk61Lh
ブルーアイスはいいザック作ってるよ。
グリベルもいいね。
めちゃくちゃマニアックなところだとcold cold worldもいい。
0833底名無し沼さん2019/06/26(水) 07:58:05.51ID:soRLuWGl
そこら辺のガイド向けっぽい奴を普通のトレッキングで見るとなんともいえない気持ちになる
0834底名無し沼さん2019/06/26(水) 08:14:58.92ID:BqQjTE8H
BORA ARが50Lとかのサイズやカラバリ増やしてくれたら最高なんだけどな
分厚いパットがあるから背中に隙間あくし、素材的にも汗吸い込んで気持ち悪くならないし、背負い心地も安定のメーカーだし
メンズは地味な黒しかないからlabyrinthカラーとかほしいわ

https://i.imgur.com/VdKgCOM.jpg
https://i.imgur.com/JSO28h0.jpg
https://i.imgur.com/vBFPXlA.jpg
0835底名無し沼さん2019/06/26(水) 08:31:04.04ID:C/SgVQir
ブルーアイスの20L、古いモデルのを5000円弱で買った
荷物重いと肩に来るけど普段遣いもできるから重宝してる
0836底名無し沼さん2019/06/26(水) 08:42:53.80ID:iS7VjF+5
アルパイン系ザックにしてはサイドポケットの付いたモデルもあってユニーク
0837底名無し沼さん2019/06/26(水) 10:29:49.36ID:bErfj2hG
アークテリクスはALTRA65とALPHA FL30使ってる
ALTRAは地震があってから被災時の持ち出し袋になっちゃったがよくできたザックでした
FL30はよく使うけど真っ白のはずの中が黄ばんできてつらい
ペラい作りなのに背負い心地悪くないのがいい
0838底名無し沼さん2019/06/26(水) 10:34:59.54ID:/82hycVw
>>829
アークにないかな、昔だとナオスってのがそうだったけど後継あればそれ。クソ高いけど。
0839底名無し沼さん2019/06/26(水) 10:59:28.46ID:bErfj2hG
ロールトップで腰荷重だとエクスペドlightning
防水がいるなら名前だけはかっこいい?ハイパーライトマウンテンギアサウスウエスト
0840底名無し沼さん2019/06/26(水) 11:41:05.78ID:soRLuWGl
防水ならマウンテンハードウェアかマウンテンイクイップメントか
エクスペドのブラックアイスはベルトがあれか
0841底名無し沼さん2019/06/26(水) 12:20:12.92ID:/ZEwguqr
今のザックはどれもペラペラで質感が華奢でちゃちで気に入らない
ほとんどの人は整備された登山道しか歩かないし
岩場や横枝でザックをする心配がないから
ああいう風になったんだろうね
あれば鋭利な岩でサーッと簡単に裂けるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています