トップページout
1002コメント230KB

愛用ザック 57個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM
m9(`・ω・´) 語りたまい!

※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0713底名無し沼さん2019/06/20(木) 19:34:06.71ID:5GoW7Mmc
何言ってんだ本物の昭和はウエストベルトすらないキスリングで50kg担ぐぞ
最大キャパ30kgにも満たないバルトロじゃひ弱すぎて話にならん
0714底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:33:13.35ID:ePQ1BRpw
>>712
具体的にどんくらいのパッキングウェイトを想定して書いてるのか知らんけど
500のペットボトル10本程度でもバルトロとズタ袋じゃ露骨に疲労が違うぞ
まあ知ってて書いてるんだろうけどね。営業おつかれさま
0715底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:53:40.03ID:6+Tciqk1
0F対応のキルトが1kg未満にテントも1.5kgも見とけばいいご時世に何言ってんだこのお爺ちゃん
0716底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:59:11.68ID:nbRzMhtX
華氏0度は摂氏マイナス17.8度
0717底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:02:36.25ID:Up7Isw49
95プロでもやっとこ限界34キロなのに3キロだし重量系ザックとしては微妙
なんだけど代理店と穂高さんは認めたくないだろうな
0718底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:21:22.34ID:bJ290h2C
持ち物が軽くて特別な動きもしないならそれなりのハーネスで十分という当たり前の話
0719底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:34:41.73ID:8GcU9pqG
10年前の山雑誌に載ってた企画の平均重量と今を見比べると全く違うものな
そりゃ考え方も変わっていく
0720底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:41:44.38ID:ePQ1BRpw
>>715
御託はいいからそこらの山登ってきてごらんよ
そんな尖った装備の人がどんだけいるかその目で実際に見てくるといい
数字ばっかり眺めてるからそんなリアリティのないレスしかできない

しかも多分俺より歳いってる感じがするしw
0721底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:50:01.54ID:MlEhMKaV
バルトロ使いってもしかして時代に取り残されてる…?w
0722底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:01:30.76ID:ZPSXX0vR
>>721
と箸で穴が開くザック使いが申しております
0723底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:04:47.41ID:RbIJP0qV
>>717
113kgの対荷重テストをパスしたチタンフレームセット
90Lメイン+16Lポケット+拡張エリア40Lの縦長シェイプ
コーデュラ500も使って重量2.4kg
のザックも知ってるからバルトロは設計思想自体もう古臭いかな
0724底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:13:16.79ID:Up7Isw49
>>720
他人の装備を見て自分の装備が軽くなる訳でもなし
その無意味な行動に何の意味があるんだ
0725底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:17:35.23ID:5GoW7Mmc
>723
やめてやれ
バルトロじゃないと死ぬマンが死ぬから
0726底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:26:25.70ID:g2ErW3Nc
登山は耐荷重20kgもあれば十分でしょ
いったい何のマウンティングとってんだか理解不能
0727底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:37:49.03ID:311KSvO0
バルトロでマウントマンがマウント返しされて泣いてるw
しょっぺえw
0728底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:39:15.01ID:cwPQi5PI
定期的にこの流れになるよな
UL派は軽さの話しかしないし、自分が使ってるザックのモデルは言わない卑怯っぷり
別にULというニッチな分野を否定しないが、自分が使っている物以外は貶める社会不適合な思考が見ていて不快
0729底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:41:59.66ID:311KSvO0
今はバルトロの性能より上の重量ザックの話だろw
0730底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:51:00.00ID:i+IU18bq
性能で劣るバルトロで勝てると言ったらお値段くらいでしょ
低価格ウェア民が必死にワークマン推ししてる感じに似てる
0731底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:52:59.09ID:uDaZuhgo
>>720
シュラフ1キロ
テント1.5キロ
どこがとがってる?
0732底名無し沼さん2019/06/20(木) 23:32:08.75ID:/SMo+/Xs
>>728
おっさんネットに向いてないよ
0733底名無し沼さん2019/06/20(木) 23:38:45.37ID:ePQ1BRpw
>>731
他に何も装備をもたないって話じゃなかったの?
そうでなければ一体何を言いたかったのかわけわからんのだが
0734底名無し沼さん2019/06/20(木) 23:48:05.43ID:sGwaFbbn
バルトロが買えない人の僻みがひどい
0735底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:02:02.04ID:cKw0yYmm
>>733
どこでそんな話が?
めくら?
0736底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:09:13.38ID:AQoWtwBZ
0Fって何?
0737底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:12:10.38ID:E3ukNk9X
バルトロはガイツーで買えた頃オクで高値落札してくれたアホが多数いたw
俺の中では情弱ザックwww
0738底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:20:20.73ID:7XQq1x62
>>737
情強のあなたはどんなザックを使ってるんですか?
0739底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:36:29.63ID:iEKPk5RV
>>734
投げ売りでガンガン安売られてたザックに嫉妬もクソもないぞw
0740底名無し沼さん2019/06/21(金) 07:07:54.47ID:QA6fXbev
バルトロは最高のザックのひとつじゃん
頑張って叩いても無理あるしアホが露呈するだけだぞ
0741底名無し沼さん2019/06/21(金) 07:30:56.29ID:Ltz1QTik
アメリカメーカーのグレゴリーより日本人の体には日本メーカーのセロトーレが合うよ
0742底名無し沼さん2019/06/21(金) 08:15:42.64ID:ZImkslM1
ザック総合スレなのにバルトロの話しかしてねーじゃねーかw
0743底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:43:08.71ID:333/NR2Y
>>740
日本語しかわからん情弱さんだとそうなっちゃうよね
0744底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:46:03.51ID:LKFeM/RA
>>741
日本のミネルバに似てるけど重量はバルトロに近いね
日本のガチな登山ザックはどのブランドも重くて残念だったけど大型は大差ないね
セロトーレよく調べてみる
0745底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:56:18.36ID:k8jhSz3t
勿体つけずに教えてやりゃあ良いのに
優越感に浸りたい?
0746底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:57:09.11ID:E4fqCemB
なんかおかしい人がいるよね
0747底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:00:40.28ID:LKFeM/RA
>>741
ヒップベルトにポケット無いかわりにヒップベルトのすぐ後ろのザック本体にポケットがあるんだね。
今までヒップベルトのポケットが引っかかった事ないから、あった方がいいなあ。
0748底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:15:37.19ID:9kn5xr7i
バルトロは取金で買えた頃に情報クレクレ乞食がウザかったからそこそこ良いザックだが好きじゃないわ
0749底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:16:15.41ID:UCZ/yvCa
バルトロと同程度の容量で、軽くて、背負心地も良いザック教えて
0750底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:17:51.65ID:D95o7Lms
初心者スレに行け
ここは購入相談スレでもない
0751底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:59:16.26ID:SNURN2L5
バルトロ75買うなら最初からデナリ買った方が冬山にも転用できるしお得だよ
バルトロは外見もダサいんだよな
0752底名無し沼さん2019/06/21(金) 11:49:14.76ID:OITmFXvm
汗とおる君買ったぜ!!
0753底名無し沼さん2019/06/21(金) 12:22:00.62ID:8b/dJAaP
低山用にパーゴのバディ22買ったぜ
0754底名無し沼さん2019/06/21(金) 12:25:25.90ID:mitUzulZ
情報は出さない
他人はこき下ろす
良い人達が多いスレだね
0755底名無し沼さん2019/06/21(金) 12:56:14.23ID:YFkOpuFE
バディはファスナーが糞
止水ファスナーじゃなくて普通のファスナーにして欲しかった
0756底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:13:33.42ID:wM4bJq/z
シェルの止水ファスナーもマジで嫌い
滑んねーーーーーんだよボケがよ!
0757底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:15:45.72ID:8b/dJAaP
>>755
2019年モデルから普通のファスナーだよ
0758底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:29:49.22ID:QA6fXbev
>>749
オスプレーかドイター
0759底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:31:19.91ID:QA6fXbev
情報を出さないんじゃなくて持ってないんだよ
お金がないひとは心も貧しい
買えないザックを僻んでネガティブ情報垂れ流す事がライフスタイルなんだよ
0760底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:35:27.98ID:YFkOpuFE
>>757
いいな〜
そんなすぐ改良されるなら旧モデルは買って損した
0761底名無し沼さん2019/06/21(金) 14:02:33.53ID:sUEtSWdl
パーゴは未完成品を毎回わざと出して買い替え需要を誘ってるとしか思えないw
0762底名無し沼さん2019/06/21(金) 14:04:35.32ID:xZZoq+XF
バルトロスレってないの?
0763底名無し沼さん2019/06/21(金) 15:55:36.48ID:d949jJ12
バルトロは量産型
0764底名無し沼さん2019/06/21(金) 18:06:40.04ID:Ybf5EIbS
バディ33が気になるが売ってる店舗が近くになくて通販だから躊躇してる
使ってる人いたら背中押して
0765底名無し沼さん2019/06/21(金) 18:26:42.47ID:7fTNMfRL
>>764
実物見るついでに遊びに行けば良い。
俺も気になって通勤途中に見に行ったけど、とりま候補からは外れた。
0766底名無し沼さん2019/06/21(金) 20:32:31.75ID:RpkIDznO
>>762
グレゴリスレが実質バルトロ隔離スレ
0767底名無し沼さん2019/06/22(土) 09:32:39.08ID:vjMU73qa
>>764
サイドコンプレッションベルトが根元からポロポロ外れる
対策品を送ってくれるから住所とか登録したけど届くの6月末で届いてないからそっちはわからない
サイドジップはコンプレッションベルトの下通るから開けづらい
雨蓋に物入れてるとメイン気室開けた時雨蓋が若干邪魔
ハイドレホース通す穴が無い
雨蓋は大容量ザック並みに入る
サイドポケットは使わない派なんでそっちの使い勝手はワカンネ
雨蓋に物挟んだ時見た目スマートでZライト挟んでも邪魔には感じなかった
0768底名無し沼さん2019/06/22(土) 10:41:03.81ID:Ng3i/CN7
車かチャリ通勤用かつ、日帰りか小屋泊用で、クレッタルムーセンのギノア35ってどう思われる?

実物見たいんだが、余り置いて無さそうで…
0769底名無し沼さん2019/06/22(土) 10:51:54.71ID:R8forbUh
何に乗ってるか知らんけどチャリ通は素直にチャリ用のドイターあたりで分けるほうがいい
走ってて1番風を感じない背中側にしっかりしたパッドはこれからの時期汗ビチャ
0770底名無し沼さん2019/06/22(土) 10:56:02.04ID:Ng3i/CN7
>>769
山用途としてはどうですか?
クレッタルムーセン自体、あまり評判聞かないもので。
0771底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:04:03.02ID:Ng3i/CN7
ブログとか出てきてあまり良くなさそうでしたので違うのにします…
0772底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:08:15.78ID:EgQWOJdD
クレッタルムーセンはザック自体の重量が気にならないならいいザックだと思うけど、他の人とは絶対に被りたくないって人用
話題に上がらないのは高いしわざわざ買って試そうという人がいないから
0773底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:10:34.45ID:R8forbUh
>>770
山用としては至るとこに付いてるウェビングラダーがウザそうなのと33Lにしては重量あんなぁというイメージ
まぁ情報が無いものを気に入ったなら自ら人柱erになるつもりで買うべき
0774底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:28:12.88ID:z8rgIO8L
>>768
>>770
銅ではないだろうwww
0775底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:34:10.50ID:SX7gDBlu
日常使いも山もそうだけど、サイドとフロントはポケットの方が使いやすい
それと33Lは自転車にはデカい
0776底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:57:54.36ID:gxrJlXOZ
大きさによるけど
0777◆JPvdfpxSsg 2019/06/22(土) 13:03:37.20ID:X8+kfeIG
中型だったらシンプルが良いよ
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0778底名無し沼さん2019/06/22(土) 18:00:57.75ID:uEzRd4Rl
>>765
>>767
ありがとう
人を選びそうなので大人しく来月以降に実店舗で見てきます
0779底名無し沼さん2019/06/23(日) 08:40:22.56ID:E826xJHE
バルトロなんて腰ベルトが太すぎるし
背中も接触面積多すぎてとにかく暑苦しい
日本の高温多湿地帯向けじゃない
あんなの背負って街とか歩けんわ
0780底名無し沼さん2019/06/23(日) 08:49:38.20ID:MqyQtN9O
街かよw
0781底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:22:17.08ID:cyXvsGbH
接触面積は改良されてるぞ
0782底名無し沼さん2019/06/23(日) 11:30:22.22ID:IBvevtbQ
バルトロは体にあわずエアコンタクトが快適です
0783底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:14:48.82ID:Ql2IRW1U
バルトロなんて腰ベルトが太すぎるし
背中も接触面積多すぎてとにかく暑苦しい
日本の高温多湿地帯向けじゃない
あんなの背負って映画とか見れんわ
0784底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:55:02.29ID:Zv8j3x2H
バルトロを学校に背負っていくと
とにかくベルトがでかくて邪魔
背中の接着面積も多くて学生服があせでびしょびしょ
0785底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:42:39.32ID:tcHl5Q6r
学校にバルトロで行く奴なんて居ないわ
ねた過ぎる
0786底名無し沼さん2019/06/23(日) 17:23:13.83ID:1XsTp+wb
>>610を見るとバルトロって案外ショボいんだな
あのヒップベルトで20kgを腰に移せないのに2kg越えてるのは不良品では
0787底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:20:26.94ID:01XgPa0A
指定ザックが未だに100リットルってマジ?

2019年度 早稲田大学山岳部
@1920_wac 2月26日
PAINEのガッシャブルムというザックを使っています。これが部の指定ザックのようなもので、容量は100ℓです。
たくさん入るので皆当然ハッピーです
0788底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:26:32.59ID:c2iuHNaK
化石やなぁとは思うが山行きの用途に合ってるなら別に好きにしたらとしか
0789底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:42:41.82ID:LujGqYwR
大学山岳部だったら雪山長期縦走とかもするだろうから
100がオーバースペックとも思わないけどな
0790底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:45:38.90ID:Zv8j3x2H
安いし、部活なら同じ道具の方が教えやすくていいだろ
ガッシャブルムをうまく使用する伝統的なテクニックも受け継がれていくんだし
なんでも良くなると裕福なやつと貧乏なやつが全然違う道具を使うハメになる
0791底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:01:45.77ID:LgxaBJzr
ビレイ器もそろえるために未だにエイト環とか使ってそう
0792底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:44:33.59ID:6OmgvhrR
>>787
OBがケース入りの瓶ビールを差し入れてくれたりするからな
0793底名無し沼さん2019/06/23(日) 22:18:13.42ID:gHTm6LBX
軽々運んでるやつの顔が赤い
0794底名無し沼さん2019/06/24(月) 10:38:51.98ID:83yGaxAQ
パイネって石井オリジナルか?
昔ランドナーって言う3Wayバッグで世話になった
0795底名無し沼さん2019/06/24(月) 11:04:50.19ID:x0sVjInR
Osprey Archeon 25
久々に欲しいと思ったザックだわ
0796底名無し沼さん2019/06/24(月) 11:08:41.18ID:x492cAL9
初めてのザックはデカトロンが安いから30Lのやつ買おうと思うよ
0797底名無し沼さん2019/06/24(月) 15:50:47.03ID:Qb40NF/x
安くて容量大きいザックを教えてください
0798底名無し沼さん2019/06/24(月) 15:52:06.32ID:Qb40NF/x
容量は32以上でお願いします
0799底名無し沼さん2019/06/24(月) 16:51:06.87ID:gn8BqqY1
パックテクノロジー K2 Plus III
0800◆JPvdfpxSsg 2019/06/24(月) 18:18:05.22ID:TVmHo0No
初めてはmont-bell多いよ
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0801底名無し沼さん2019/06/24(月) 18:42:53.43ID:lYTzO1FR
オスプレーでロールトップって珍しいかな
アルへオン25って名前がちょっと^_^

OSPREY ROOKっていうのは安いのにあんまり見ないな
0802底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:49:02.93ID:lfqEucCF
ommの20Lのやつ
0803底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:59:37.97ID:EO9xRZPE
OMMのギアはOMMってメーカーのロゴがデカデカと主張してなければよいのにっていつも思います
ランはしないので恥ずかしいんであります
0804底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:56:11.87ID:ykgt2TZo
UDに比べたらヨユーヨユー
0805底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:05:45.96ID:ZkMXj2Zl
パラゴンぽちったぜ うひひ
0806底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:33:10.84ID:Klizb9At
こんばんは。みなさん、ザックは何個お持ちですか。
私は、35Lと70Lです。(MountainTop、OSPREY イーサー)。
容量は何種類ですか。夏用と、冬用は使い分けていますか?
AETHER70Lをオールシーズン使ってますが、冬用のアルパインザック買ったら幸せになれますか。
0807底名無し沼さん2019/06/25(火) 00:35:26.64ID:t268Rjy4
AND WANDERとか山と道ってどうなの
お高いけどそれに見合ったロジックはあるんだろうか?
0808底名無し沼さん2019/06/25(火) 01:18:54.50ID:I/7glgEp
12、30、30、45、70
0809底名無し沼さん2019/06/25(火) 03:29:00.45ID:7sE+Zm9g
>>807
ロジック?
0810底名無し沼さん2019/06/25(火) 03:40:29.83ID:ugKdJJhD
マウンテントップの40L使ってる人いたら良い点悪い点お願いします
0811底名無し沼さん2019/06/25(火) 03:42:57.51ID:ugKdJJhD
やっぱりいいです
0812底名無し沼さん2019/06/25(火) 04:03:13.01ID:Rrg9fRO5
>>807
オシャレマウント穫れるよ
0813底名無し沼さん2019/06/25(火) 12:23:44.43ID:WpgUqxfl
山と道はミシンで手縫いなのであんな値段なのはしょうがないかな
背面長を増やしたせいか別注生地にしたせいかラインで早速トラブって去年受注したザックが6月になってもまったく納品できてないんだなコレが
7か月待ちだぜyeah
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています