トップページout
1002コメント230KB

愛用ザック 57個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM
m9(`・ω・´) 語りたまい!

※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0639底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:49:50.36ID:dmn0qk9z
>>638
ありがとうございます。
あとは背負ってみて決めたいと思います。
0640底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:52:26.70ID:YV3UnhG1
>>634
何泊するの?
0641底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:59:05.93ID:MsDlt9kq
夏の高山のシュラフってみんなどんなの使ってる?
ダウン量やら、例えばナンガのなにとかモンベルのなにとか
0642底名無し沼さん2019/06/16(日) 23:08:50.61ID:ot8O55ek
初心者向けによく言われるのはダウン量450gが冬以外で全部つかえるからひとつだけ買いたいなら450g
夏は450gだと暑いけどチャックを閉めずに掛け布団にして使えばよい

ベテラン勢はシュラフは季節と山に合わせて使い分けるものと考えてるから夏はうっすいの持ってくよ
一番軽くて薄いやつ

ちなみに冬は450gのシュラフ中に夏用の薄いシュラフ入れて二重にして使うのが冬用を別で買うよりコスパ高いというのも良く言われる
0643底名無し沼さん2019/06/16(日) 23:25:25.40ID:b5x6y3cD
こんな感じのウエストベルト無しのザック背負ったチロリアンパンツにネルシャツ着たレトロスタイルの爺さん見かける
テント泊で25kg担いでるとか
0644底名無し沼さん2019/06/17(月) 07:00:25.17ID:D0e8qKea
>>634
オレの初テン泊は19kgだった
2回目は16kgまで落とした
0645底名無し沼さん2019/06/17(月) 07:30:26.48ID:5fI/Njf4
一人登山で基本的なテント装備で水含めて10キロほどで趣向品入れると+5キロほど増えるよね
0646底名無し沼さん2019/06/17(月) 08:03:34.25ID:vhleWRRA
荷物の重さ云々言うときは内訳として水の重さ書いて欲しい
水場があるかないかで全然違うんだよ
0647底名無し沼さん2019/06/17(月) 08:44:12.32ID:YMFV5+Q3
こういうやつらは山小屋や水場前提で1Lしか持たない
0648底名無し沼さん2019/06/17(月) 08:54:08.34ID:0M1k2AaW
嗜好品?
0649底名無し沼さん2019/06/17(月) 09:33:40.78ID:BQiycE+i
降りるときに水を最後捨てるとき
無駄だったな…感と、やったぜ感
0650底名無し沼さん2019/06/17(月) 11:07:56.50ID:c78sVo3H
ここで何キロって言ってるのはザック込みだよな?
わざわざザック分引いてんの?
0651底名無し沼さん2019/06/17(月) 11:09:47.18ID:DxBDgD4b
水食料を抜いたベースウェイトの話はあってもザックを抜いた重量とかお前は何を言っているんだAA略
0652底名無し沼さん2019/06/17(月) 11:49:29.32ID:zKa3rfqc
>>642
ありがとう、とりあえず何個も買えないので450を買ってみる
暑くてどうしようもないと思ったら薄いの買い足します
何個かめぼしいの見つけてるので今晩にでも見に行きます
0653底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:27:32.68ID:p3DT5hMH
>>640
一泊です。

>>644
1回で3kgも何を削ったんですか?
0654底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:40:36.66ID:vhleWRRA
カッパを安物から高級品に、保温着を化繊からダウンに、ウェアをウール中心にして着替えを減らす
これだけで1〜2kgは減るな
テン泊なら枕とかマットとかが削る余地が大きい
0655底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:45:56.21ID:DxBDgD4b
枕は最初からエアピロー使ってりゃ数十〜百グラム前半
0656底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:46:45.47ID:DxBDgD4b
一泊で18キロ
修行か
0657底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:50:49.53ID:BEhCsDNA
ザックに入れるギア一個一個の重さを測ってリスト作ってエクセルで管理しろ
1〜2kgくらいならすぐ減らせる
0658底名無し沼さん2019/06/17(月) 13:14:13.96ID:BQiycE+i
専用の枕なんてもってくやついんの?
スタッフバッグに適当に服入れるわ
0659底名無し沼さん2019/06/17(月) 13:40:42.34ID:Fek4ECP1
枕は持ってくしマットはフルレングスでシャツパンツ靴下は毎日着替えるぜ
0660底名無し沼さん2019/06/17(月) 14:19:42.10ID:a1CZ7oyx
自分で持つんだから何でも持ってけ
0661底名無し沼さん2019/06/17(月) 14:55:07.93ID:5ADAz4HM
エアピロー程度の重量スペースで睡眠の質がよくなるなら俺は迷わず持っていく
0662底名無し沼さん2019/06/17(月) 16:19:39.09ID:/5bip3HG
頑張って荷物の小型化してなんとかテン泊装備35Lに納めたけどそれでも重さ測ったら12kg位有るのな
コレならその荷物量で50Lのザックに入れた方が背負い心地良いな
なんか無駄な努力した気分だ・・・
0663底名無し沼さん2019/06/17(月) 16:30:01.06ID:LKZg4wYQ
>>662
それを確認できた事に意味はある
もうザックの容量で「もっと小さく出来るのでは?小さくすれば軽く出来るのでは?」と悩むことは無いでしょ
0664底名無し沼さん2019/06/17(月) 17:08:17.59ID:hzEQknON
そうなんだ
これから泊まり用のリュック考えてたけど50Lぐらいにしとこうかなじゃあ
0665底名無し沼さん2019/06/17(月) 17:37:16.84ID:ePfjpNsi
次はすばやくパッキングする訓練だな
毎日出し入れしろ
0666底名無し沼さん2019/06/17(月) 17:45:00.04ID:6qie9ELO
>>664
自分と他人の持ち物は全然違うから663がパッキングリストでも出さん限り意味無いぞ?
0667底名無し沼さん2019/06/17(月) 19:41:41.31ID:tRRs1pEc
一泊の登山でコンドームいくつ持ってく?
0668底名無し沼さん2019/06/17(月) 20:46:26.21ID:LKZg4wYQ
>>666
自分は>>662一人に対して言っているのだけれど
何でいきなり他の人の持ち物どうのという話になるの?
0669底名無し沼さん2019/06/17(月) 23:30:35.41ID:wyMBA7x5
今テレ朝見ろ
0670底名無し沼さん2019/06/19(水) 00:00:59.59ID:iSBSzpsS
日帰り30Lのリュックが欲しいのでミレーのサース フェー30を買いに行ったのですが
60Lのサース フェー60にある背面長調節機能と雨蓋ポーチ化機能の方が気に入ったので結局悩んで買えませんでした。
60Lに30L以下の荷物しか積まずに日帰り登山しても見た目的には大丈夫でしょうか?
行くのは奥多摩東部です。
0671底名無し沼さん2019/06/19(水) 00:09:47.70ID:GYSsDB0V
中にあまり物が入ってないと見た目は良くないです。
周りの人は大きめのザック背負っていても気にしないと思いますよ。
60Lあればテント泊にも使えるしいいと思います。
0672底名無し沼さん2019/06/19(水) 00:31:08.22ID:ryBlmr7F
>>670
あなたの見た目はあなた以外誰も気にしないから問題ないけど、
ザック自体が重いし、バランス悪いからおすすめはしない
0673底名無し沼さん2019/06/19(水) 05:29:04.20ID:UKtpsvzm
>>670
自分が気に入ったのを買えば良い
0674底名無し沼さん2019/06/19(水) 06:49:28.30ID:E01g7NeG
>>670
そらあんた大丈夫だけど
60Lだとザックだけで2.5kgじゃん
サースフェーは30Lでも1.5kgで重い

日帰り用なら800gくらいで十分な性能のザックあるのに2倍とか3倍の重いザック担いで登るモチベーションあるならいいと思うよ

ちなみに背面長調節機能がないザックでもS, M, Lのサイズ展開でどれかにフィットするだろうから問題ないし、ポーチはサコッシュとか別で買えばいいだけ
0675底名無し沼さん2019/06/19(水) 07:03:18.63ID:E01g7NeG
こういうのは個人のスタイルによるよ

俺の場合コースタイム半分くらいで登ったり平地は走ったりするのが好きだからサースフェー合わないと思ってすぐ売った
登山靴も歩速や歩幅的に足首痛くなるし重いし邪魔くさいからトレランシューズに変えた

登山スタイルとして3泊以上の縦走がメインとなってくると重量になれるために日帰りでも水詰め込んでトレーニングする人とかいるよね

ハンモックも持ってきたいし、山でちょっとした料理したいから器具たくさん持ってきたいとか、重量以外のところにモチベーションあるなら50Lとかで日帰りすんのも必要性がでてくる

サースフェーはホイッスルついてたりとかいろいろ機能詰めこんでるところが長所だけど、無駄に重いし背面通気性や背負い心地は特別良くないのが短所

もしブランドが好きとか見た目が好きとかその程度の理由で選ぶのなら登ってる途中に疲れてすぐ嫌になると思う
0676底名無し沼さん2019/06/19(水) 07:58:45.80ID:JPYrDqLB
痛々しい…
0677底名無し沼さん2019/06/19(水) 08:19:44.10ID:80khmTnF
30Lで800gって見た目だけそれっぽいけどただのズタ袋のタイプだな
昔からメーカーは初心者相手にこの手のゴミを売りたくて仕方ないんだよ
なぜならすぐに同容量のまともなザックを買い直してくれるから。二度おいしいわけよ

まあ実際はそんなん買わせたら肩が疲れるわ安定しないわで登山自体が嫌になって定着しないんじゃないかと思うけど
0678底名無し沼さん2019/06/19(水) 08:31:33.30ID:/FYRF4Bj
痛々しくねーわ
めちゃくちゃ的確で親切なアドバイスだわ

>>677
そんなゴミを勧めたりしないわ
例えば廃盤だけどX-20とか
0679底名無し沼さん2019/06/19(水) 08:33:07.80ID:/FYRF4Bj
検索したらフジフィルムがでてきてしまった
ミステリーランチね
0680底名無し沼さん2019/06/19(水) 08:42:50.88ID:uZJ+PoSv
60Lなら1kgと軽くて背面エア抜けしっかり背面長調整機能有りヒップベルトもかっちりロードリミット20キロ今年のアメリカエディターズチョイスのグラナイトギア/ブレイズ60買っとけ
日本で買うなよガイツーでな
0681底名無し沼さん2019/06/19(水) 09:13:24.69ID:FqHJ6QZk
>>675
店長を感じる
0682底名無し沼さん2019/06/19(水) 09:37:30.04ID:TQEMaN30
UL仕様はズタ袋でしかない
口の布地を伸ばして60L入っても
貧弱なショルダーウエストベルトでは背負えるとは限らない
0683底名無し沼さん2019/06/19(水) 09:57:18.15ID:D+/Y9GdO
ミステリーランチのX20って軽い方じゃないよね
てか20リットルだし
0684底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:00:50.13ID:v/8dEoxO
>>670
見た目も使い勝手もダメだよ
背面長調節と雨蓋ポーチ化なら、オスプレーのザックとモンベル辺りのコンパクトポーチで代用できると思う
0685底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:04:48.29ID:D+/Y9GdO
登山続けるならどうせ20、40、60持つことになる
最初は気に入る20持つのが一番いい
0686底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:08:09.49ID:2ZXI7yiD
>>682
100L120Lとかの高級ミリタリズタ袋もあるぞ^_^
0687底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:09:19.38ID:TQEMaN30
>>686
ベルト類がしっかりしてればいいよ
0688底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:17:04.90ID:m+16LiLV
ややこしい話してんな
日帰りハイク登山にスカスカ60Lはおかしく見えるか?て問いには、おかしく見えるよ!
でいいだろ
そんなやついねー
0689底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:19:08.43ID:TQEMaN30
おれのウルトラライトのズタ袋は60L入るが
実際に使えるのは30Lレベル
残りの30Lはズタ袋の口が伸びて長さが倍になるだけ
0690底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:36:23.35ID:fy82qiCw
ズタ袋はフロントとサイドとウエストポーチショルダーポーチに使用頻度の高いものを突っ込んでメインにはそうじゃ無いものを入れとく
という基本を理解してないと連投おじさんのような頓珍漢な使い方になる
0691底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:39:02.82ID:TQEMaN30
ズタ袋=ポケットがないって意味じゃないんだけどなw
0692底名無し沼さん2019/06/19(水) 10:43:47.84ID:fy82qiCw
理解してないからメインの容量に拘るんだろw
0693底名無し沼さん2019/06/19(水) 12:19:43.26ID:pMNgDG6l
自分はヒップベルトがバルトロ 級の頭陀袋が欲しい
06946702019/06/19(水) 12:31:12.33ID:/gBtD62L
皆さんレスありがとうございます。
単純に買え買うな、では無く色々な意見が聞けてためになりました。
近所の小さいショップの中ではサースフェーが良かったな、ってレベルなので
都内の大きいショップに行ってもっと色々見てみます。
週末奥多摩は天気悪くて行けそうも無いですし。
0695底名無し沼さん2019/06/19(水) 13:02:11.55ID:GYSsDB0V
>>694
デザインだけでなく背負い心地も含めて自分が気に入ったもの買うのが一番よ
0696底名無し沼さん2019/06/19(水) 13:07:10.71ID:lSgyW3Ft
買うまでが楽しいよねー
0697底名無し沼さん2019/06/19(水) 14:03:54.57ID:KhsQuGu1
頭陀袋にポケットいっぱいつけて重くするくらいならまともなフレーム入ったザック使うわ
頭陀袋使っといて軽量性より利便性取るとか本末転倒もええとこや
0698底名無し沼さん2019/06/19(水) 14:34:27.15ID:uZJ+PoSv
>>693
対荷重40-60キロクラスのハーネスシステムを買えば?
バルトロが児童用ザックだよ
ハーネスシステムだけで4万くらいするけど
0699底名無し沼さん2019/06/19(水) 21:09:38.43ID:obk00Npg
日本語で
0700 ◆JPvdfpxSsg 2019/06/19(水) 21:11:31.18ID:c5U1vgNr
バルトロ良いよね。
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0701底名無し沼さん2019/06/19(水) 22:34:57.76ID:qALtv1G1
>>699
金を出せばあるよ
貧乏人はバルトロでええ
0702底名無し沼さん2019/06/20(木) 09:14:58.97ID:qKzHAkIh
心願成就さんて普段どんなとこ登ってんの?
0703◆JPvdfpxSsg 2019/06/20(木) 11:05:42.72ID:Fok3naSu
>>702
普段は奥高尾とか丹沢を登っているよ。連休が取れたら北アとかいきま〜す
0704底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:21:08.88ID:ystQotAB
STAP細胞はありま〜すを思い出したわ
0705底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:26:11.28ID:0rJr5jhU
(チッ)反省してま〜す
0706底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:43:14.60ID:vjQ7R1dO
バルトロのロードリミットは20キロ前半
半分以下の重量のULザックと2キロくらいしかアドバンテージが無い悲しみ
0707底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:49:06.70ID:q9QYAL5A
疲れにくさが全然違う
慣れとか経験則ではなくな
0708底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:54:53.69ID:j8Ulvmy0
20kgちょいでヘタれるのか
ジジイかよ
0709底名無し沼さん2019/06/20(木) 14:27:45.78ID:LPrnaDIE
以前バルトロ65使ってたけど、装備の見直しと同時にフレックスキャパシターに買い替えた
今のパッキングの方が全然楽だわ
0710底名無し沼さん2019/06/20(木) 16:45:58.90ID:wr/ez5IY
今の装備をバルトロに入れたらどうなる?
0711底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:57:19.55ID:Sf48B2yV
そんな装備で大丈夫か?
0712底名無し沼さん2019/06/20(木) 18:55:07.15ID:ZO46359v
ULじゃなくライトウェイトカテゴリにするだけでも重量はかなり違う
バルトロは申し訳ないけど昭和の思考
0713底名無し沼さん2019/06/20(木) 19:34:06.71ID:5GoW7Mmc
何言ってんだ本物の昭和はウエストベルトすらないキスリングで50kg担ぐぞ
最大キャパ30kgにも満たないバルトロじゃひ弱すぎて話にならん
0714底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:33:13.35ID:ePQ1BRpw
>>712
具体的にどんくらいのパッキングウェイトを想定して書いてるのか知らんけど
500のペットボトル10本程度でもバルトロとズタ袋じゃ露骨に疲労が違うぞ
まあ知ってて書いてるんだろうけどね。営業おつかれさま
0715底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:53:40.03ID:6+Tciqk1
0F対応のキルトが1kg未満にテントも1.5kgも見とけばいいご時世に何言ってんだこのお爺ちゃん
0716底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:59:11.68ID:nbRzMhtX
華氏0度は摂氏マイナス17.8度
0717底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:02:36.25ID:Up7Isw49
95プロでもやっとこ限界34キロなのに3キロだし重量系ザックとしては微妙
なんだけど代理店と穂高さんは認めたくないだろうな
0718底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:21:22.34ID:bJ290h2C
持ち物が軽くて特別な動きもしないならそれなりのハーネスで十分という当たり前の話
0719底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:34:41.73ID:8GcU9pqG
10年前の山雑誌に載ってた企画の平均重量と今を見比べると全く違うものな
そりゃ考え方も変わっていく
0720底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:41:44.38ID:ePQ1BRpw
>>715
御託はいいからそこらの山登ってきてごらんよ
そんな尖った装備の人がどんだけいるかその目で実際に見てくるといい
数字ばっかり眺めてるからそんなリアリティのないレスしかできない

しかも多分俺より歳いってる感じがするしw
0721底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:50:01.54ID:MlEhMKaV
バルトロ使いってもしかして時代に取り残されてる…?w
0722底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:01:30.76ID:ZPSXX0vR
>>721
と箸で穴が開くザック使いが申しております
0723底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:04:47.41ID:RbIJP0qV
>>717
113kgの対荷重テストをパスしたチタンフレームセット
90Lメイン+16Lポケット+拡張エリア40Lの縦長シェイプ
コーデュラ500も使って重量2.4kg
のザックも知ってるからバルトロは設計思想自体もう古臭いかな
0724底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:13:16.79ID:Up7Isw49
>>720
他人の装備を見て自分の装備が軽くなる訳でもなし
その無意味な行動に何の意味があるんだ
0725底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:17:35.23ID:5GoW7Mmc
>723
やめてやれ
バルトロじゃないと死ぬマンが死ぬから
0726底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:26:25.70ID:g2ErW3Nc
登山は耐荷重20kgもあれば十分でしょ
いったい何のマウンティングとってんだか理解不能
0727底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:37:49.03ID:311KSvO0
バルトロでマウントマンがマウント返しされて泣いてるw
しょっぺえw
0728底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:39:15.01ID:cwPQi5PI
定期的にこの流れになるよな
UL派は軽さの話しかしないし、自分が使ってるザックのモデルは言わない卑怯っぷり
別にULというニッチな分野を否定しないが、自分が使っている物以外は貶める社会不適合な思考が見ていて不快
0729底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:41:59.66ID:311KSvO0
今はバルトロの性能より上の重量ザックの話だろw
0730底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:51:00.00ID:i+IU18bq
性能で劣るバルトロで勝てると言ったらお値段くらいでしょ
低価格ウェア民が必死にワークマン推ししてる感じに似てる
0731底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:52:59.09ID:uDaZuhgo
>>720
シュラフ1キロ
テント1.5キロ
どこがとがってる?
0732底名無し沼さん2019/06/20(木) 23:32:08.75ID:/SMo+/Xs
>>728
おっさんネットに向いてないよ
0733底名無し沼さん2019/06/20(木) 23:38:45.37ID:ePQ1BRpw
>>731
他に何も装備をもたないって話じゃなかったの?
そうでなければ一体何を言いたかったのかわけわからんのだが
0734底名無し沼さん2019/06/20(木) 23:48:05.43ID:sGwaFbbn
バルトロが買えない人の僻みがひどい
0735底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:02:02.04ID:cKw0yYmm
>>733
どこでそんな話が?
めくら?
0736底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:09:13.38ID:AQoWtwBZ
0Fって何?
0737底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:12:10.38ID:E3ukNk9X
バルトロはガイツーで買えた頃オクで高値落札してくれたアホが多数いたw
俺の中では情弱ザックwww
0738底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:20:20.73ID:7XQq1x62
>>737
情強のあなたはどんなザックを使ってるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています