トップページout
1002コメント230KB

愛用ザック 57個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM
m9(`・ω・´) 語りたまい!

※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0360底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:05:40.32ID:T/9NpIam
色んなサイズ買ったけど

ウルトラライトのロール式ので15リットルから35リットルになるタイプ(日帰り、夏の小屋泊)
沢用のバリアント37
テント泊用のバルトロ65

この3つに落ち着いた
0361底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:10:30.35ID:cHqwZuzp
夏なら40リットルでテント泊できますよ。

最新のUL装備一式見繕いますねー
水と食料ですか?まあ、その辺は・・・なんとかなると思いますよw
夏なのでシュラフもテントもいらないんです。びっくりでしょ?
え、水と食料ですか?いやほんと大丈夫ですってwそういうの持ってかない人も多いですし
あ、ついでにこちらのトレランシューズもいかがです?軽いですよ〜
・・・で、どこ登るんでしたっけ?
0362底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:11:14.49ID:otRQFxpW
全てを50lのザックに入れて旅行して
登山の時は旅行用の用具?(洗面用具・衣類・電子機器)を取り出して
宿に預けたり、どっかに送ったりして
空いたスペースに食料・燃料を詰め込む
登山靴じゃなくてトレランシューズにすれば旅行中もそのまま履ける
0363底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:56:37.14ID:20Xx9zpO
ついにトリロジー35買ったった
さすがに登攀用サイドポケットもウエストベルトにポケットもない
店で見たときかっこよさだけが際立っててそこまで見てる余裕がなかった
登攀やらないんだが何に使おうこれwまあとりあえずかっこいいし飾っとくか
0364底名無し沼さん2019/05/31(金) 09:07:02.53ID:BrY9CWqI
>>359
ロールトップだったり、雨蓋が動く容量可変タイプのザックにすれば解決
0365底名無し沼さん2019/05/31(金) 09:46:20.02ID:ly72/moa
>>359
ザックとの間に荷物を挟み込めるのあるよ
高いし単体だと普通のザックと比べて重いけどね
https://www.instagram.com/p/Blcn6zAlxnh/?igshid=afaoxhqcixpk

https://i.imgur.com/d9Nh0ci.jpg
0366底名無し沼さん2019/05/31(金) 09:54:19.77ID:MgRAKcfe
>>365
汗かきの自分がやると汗でベタベタになりそう
0367底名無し沼さん2019/05/31(金) 09:59:18.88ID:+SLOs1jE
macpacのモジュール買えばいいんじゃない?
見た目より容量あるし宿に登山道具置いてそれだけで行動することにも便利
結構重宝するよ
0368底名無し沼さん2019/05/31(金) 10:02:50.38ID:8Z3zXRlJ
重いと言って使わなくなるに一票
0369底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:32:42.70ID:/9hUiDyN
ウルトラライト系のザックってレインカバー着けれるの?
0370底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:33:31.12ID:Hx7XHzUa
聞く前に調べろタコ助
0371底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:37:19.39ID:kGNPd3kw
>>365
ざっくが後ろの伸びるほどテコの原理で重くなるw
これまめなw
0372底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:38:23.45ID:Hx7XHzUa
だから挟み込むのは重量物にすんだよタコ助
0373底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:45:00.94ID:PAUqMZrx
重さを気にする人はミステリーランチなんて買っちゃダメ
あれは見た目重視のファッションアイテムだから
0374底名無し沼さん2019/05/31(金) 11:49:35.00ID:kGNPd3kw
>>372
実際はレインジャケットとかの軽量のものを挟むんでしょw
0375底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:17:13.97ID:x445t9jp
凍らせたハイドレーション挟み込めば結露でびしょびしょだけどひんやり
0376底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:33:53.43ID:eGXzV/AK
自演レジェンドなんて相手にするだけ無駄
0377底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:34:06.92ID:ornn/4uN
>>369
ザックカバーつけても隙間から必ず浸水するからザックの中に大中小の防水スタッフサックまたはコンプレッションサック、ジップロックなどで用途別に詰める。
0378底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:09:38.55ID:ly72/moa
>>373
重めだがファッションを重視してるからじゃなくて耐久性を重視してるからだ
個人的にザックはグレゴリーかミステリーランチかオスプレーが3強
0379底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:16:45.88ID:kGNPd3kw
ドイターとミレーとカリマーを忘れてるだろw
0380底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:22:08.62ID:jOo36ca5
モンテインってどうなんだろ?すごく軽そう
0381底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:52:15.74ID:ly72/moa
>>379
個人的にって書いたじゃん

ドイターはわかる、でもデザインとかカラバリがいまいち
ミレーは機能的な優位性が見えない、ロゴもかっこよくない
カリマーはないわ、ブランドイメージ好きだがザックは下側がでかい設計になってるから荷重効率悪い、快適性の面でも長所ない
0382底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:52:50.92ID:CTjr0KvT
ミステリーランチって言ってるくせにカリマーが効率悪いとかイミフ
0383底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:59:50.01ID:kGNPd3kw
ミステリーランチとかいってるやつはアネロでも背負っとけばいいよw
0384底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:00:45.29ID:ly72/moa
>>382
どのへんがだよ
ミステリーランチはザックのメーカーだし歴史と実績あって設計も他メーカーにない独自製あるんだけど
0385底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:07:04.86ID:kGNPd3kw
ミステリーランチのY字に開くザックと、アネロのがま口ザックと、ノースフェイスのホモランドセルは同じようなもんでしょw
0386底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:25:32.46ID:PAUqMZrx
止水ジッパー使っておいて耐久性とかw
0387底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:04:29.07ID:YBmdAuxz
ミスランのにわか臭
0388底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:17:30.90ID:uVpG9l2I
アネロ買いたくなってきたサヴォッタ使い
0389底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:28:52.07ID:kGNPd3kw
ミステリーランチなんかジャックウルフスキンレベルw
0390底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:43:25.99ID:YBmdAuxz
サヴォッタの方がいいじゃん
スリーピングマットも買うと良いぞ
0391底名無し沼さん2019/05/31(金) 18:29:53.49ID:x445t9jp
>>389
ジャックウルフスキンな謝れ!
0392底名無し沼さん2019/05/31(金) 18:36:06.01ID:+SLOs1jE
コスプレやファッションなら不思議昼食でもいいよ
登山でアドバンテージ感じないけど
0393底名無し沼さん2019/05/31(金) 18:46:13.40ID:t+BZEpn+
ranch! lunch!
0394底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:17:37.04ID:JaV3HMli
自信満々にミステリーランチを推してた人元気?
お値段3分の1くらいしかないモンベルのがマシだから仕方ないね。
0395底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:24:24.60ID:If8HaF9p
ミレーのウエルキン30とカリマーのリッジ30はどっちがマシ?
安いから甥に買ってやろうかと思って
0396底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:55:45.71ID:ly72/moa
自演までしてミステリーランチに親でも殺されたのか
0397底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:00:37.66ID:3+Cb+d2L
リッジ30の旧型安くなってるけど新型の方がいいのかな?
0398底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:11:00.19ID:paJfYQaN
新型は冬でも使えそうに改良されてるね
0399底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:16:56.39ID:znJNKdhF
そして一瞬の静寂の後・・・
0400底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:17:20.22ID:znJNKdhF
400ゲットなら心願成就ッ!
とえいッ!
0401底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:34:52.58ID:gH9lX4a/
ミスランかモンベルのザックどれでもひとつもらえるってんならそりゃミスランから選ぶわな
誰が考えてもそれ以外の選択肢なんてない

でもどっちかを登山で使わなければならないとなったらモンベルかなあ?モンベルのザック使ったことないけど
0402底名無し沼さん2019/05/31(金) 21:46:41.83ID:Epqc73Vz
悪口言ってるの買えない人でしょ
0403底名無し沼さん2019/05/31(金) 22:18:07.20ID:aoOyGbh9
>>390
散弾銃で打たれ車に踏まれ懸垂に使われる…
0404底名無し沼さん2019/05/31(金) 22:47:34.63ID:hIED1f8U
パーゴワークスのバディ33が気になるけど田舎すぎて売ってる店が無い・・・
0405底名無し沼さん2019/05/31(金) 22:51:58.06ID:tLlf54kl
>>403
実際持ってるけど丈夫だぞ
サイドのペラペラシートが以外にも便利
0406底名無し沼さん2019/06/01(土) 03:58:48.07ID:nTzUDDqn
>>401
俺も同じだ
0407底名無し沼さん2019/06/01(土) 05:44:37.62ID:+QWwJc3+
クーリー25かっこええやんけ、高いけどほぴぃ
日帰りにしか使えなさそうだし今更買わんけど…
0408底名無し沼さん2019/06/01(土) 07:10:05.72ID:AD7vpBvH
>>407
40もあるぜ。
0409底名無し沼さん2019/06/01(土) 07:22:10.06ID:9SnshOZI
登山用途に限定していないスレだからミステリーランチが話題に上るのは仕方ないんよ
0410底名無し沼さん2019/06/01(土) 09:11:46.66ID:pBAtnXHO
何言ってんのクーリーは登山用ラインの製品だ

他にミリタリー用、ハンター用、デイリー用のラインがあってバックパックを専門とするメーカーだよ
0411底名無し沼さん2019/06/01(土) 09:16:48.43ID:snwP9IG5
ミスランのハンティング用なんざ人気がなさ過ぎて無いも同然だろ
0412底名無し沼さん2019/06/01(土) 09:42:17.32ID:pBAtnXHO
ハンター自体いないんだからしょうがねーだろ
0413底名無し沼さん2019/06/01(土) 09:47:30.08ID:snwP9IG5
本国でも人気が無いんだよアホw
0414底名無し沼さん2019/06/01(土) 09:53:23.11ID:pBAtnXHO
アメリカの人口10000人あたりハンター何人いるかみたいな統計データと、人気ないを示す数字だしてみろハゲ

専門用途のバックパックなんだから数売れる製品じゃないでしょ
その製作実績とノウハウが他のバックパックの商品開発に活用できるところがミステリーランチの凄いところ
ファッションブランドじゃないんだよ
0415底名無し沼さん2019/06/01(土) 10:04:10.96ID:OF+b36Ua
アメリカでハンター用バックパックと言えば

Kifaru
Everlestock
Exo mountain gear
Kuiu

の四天王
ミステリーランチはお呼びじゃない
0416底名無し沼さん2019/06/01(土) 10:04:35.06ID:ebMN0IiQ
日本で売ってるのはほぼすべてAFが作らせたカジュアルラインだよ
0417底名無し沼さん2019/06/01(土) 10:41:37.91ID:YIO0U4h/
ガチガチのハンティングザックを出されてミスラン沈黙
ここはディスコンのキファルや送料あわせて1000ドルに届きそうなビッグゲームザックを持ってる猛者がおるからミスランでイキっても仕方ないで
0418底名無し沼さん2019/06/01(土) 11:01:44.34ID:2mGaoBr6
ミステリーランチは登山雑誌に広告載せてるわりに山ではあまり見ないね
0419底名無し沼さん2019/06/01(土) 11:22:21.59ID:vEfbb07L
>>417
そういえばキファルとマウンテンスミスの創始者が同じとかやたら詳しい人がいたな…
0420底名無し沼さん2019/06/01(土) 11:52:27.02ID:CnpNa+ax
NHKで華恵さんが背負ってるのはゼロポのザックだったな
0421底名無し沼さん2019/06/01(土) 12:05:15.32ID:anj3Cp48
ミステリーランチは、バックパックキャンプ()とか言ってる人達が使ってそうなイメージ
0422底名無し沼さん2019/06/01(土) 12:13:10.97ID:dHdSSwt7
割高感ぱねーからな
0423底名無し沼さん2019/06/01(土) 12:42:40.90ID:i5mlL2Sa
>>421
ミステリーランチとカリマーSFの二大巨頭()よ
0424底名無し沼さん2019/06/01(土) 13:24:40.63ID:buXNIZrZ
重い高い劣化早い
代理店がライターにばら撒いて使わせてる
0425底名無し沼さん2019/06/01(土) 13:32:38.84ID:AD7vpBvH
グレーシャー3割引で売ってたので衝動買いして旅行とフェスに使ってる。まあオーバースペックだと自覚してるけど3人分のシュラフ(化繊2、ダウン1とマット他が入るのはたまげた。流石にムーライト3は入らなかったが。
0426底名無し沼さん2019/06/01(土) 13:47:49.84ID:fWRc8V0e
なんだいつもの単発まみれの流れか
0427底名無し沼さん2019/06/01(土) 14:01:26.20ID:G9jrbmBm
A&Fお抱えライターはミステリーランチ&ヒルバーグ使ってるからすぐわかるな
0428底名無し沼さん2019/06/01(土) 14:49:11.72ID:KOEdPS4o
>>426
プッ
0429底名無し沼さん2019/06/01(土) 17:46:02.80ID:AD7vpBvH
1番長持ちするのはマックパックで良いのかね。
0430底名無し沼さん2019/06/01(土) 18:12:00.00ID:h12/tk3Z
外国人観光客でマイナーブランドの大型ザック持ってるの見かけるけどカッコいいな
白人で短パン履いてたり
0431底名無し沼さん2019/06/01(土) 19:13:51.36ID:RO4agFs9
重たくても良いからPUコーティングしてなくて厚い帆布で出来た登山ザックないですか?
0432底名無し沼さん2019/06/01(土) 19:18:18.12ID:+JQMkfnO
>>431 この辺
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/persimmon/persim1.html
0433底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:58:45.09ID:/4rCXWid
>>429
ごわごわして使いにくかったので売り払った。
凍りつくし、結局レインカバー必要だし、いいことなかったよ。

>>430
ほとんどケシュア(デカトロン)じゃね?
0434底名無し沼さん2019/06/02(日) 04:40:59.35ID:Xky4cr/V
マイナーブランド(OSPREY)とか?登山しない人はまず知らんよねw
ケシュアの大型ザックとそこまで価格差ないよね性能差は圧倒的だけど
0435底名無し沼さん2019/06/02(日) 04:48:25.61ID:+r2UecaK
知らない奴は割とどうでもいい
0436底名無し沼さん2019/06/02(日) 08:15:43.16ID:1+sYaj4R
>>434
最近、山歩きを始めた者です。
ザックを買いにいきましして、店員さんにザックのコーナーで
「感覚的などれがいいと思いますか」
と聞かれてえらんだのが、オスプレイ タロン22でした。
まあ、日帰りなのでどれをえらんでも大差はないのでしょうが
0437底名無し沼さん2019/06/02(日) 09:21:12.74ID:mRcOL7iZ
メスプレイしたい
0438底名無し沼さん2019/06/02(日) 09:29:11.60ID:mRcOL7iZ
>>431
神戸ザック
http://kobezac.com/zach/canvas/
0439底名無し沼さん2019/06/02(日) 09:41:25.11ID:mRcOL7iZ
>>431
オクトス
http://www.oxtos.jp/smartphone/detail.html?id=000000000525
0440底名無し沼さん2019/06/02(日) 09:45:12.35ID:mRcOL7iZ
>>431
片桐
http://katagiri1914.com/
0441底名無し沼さん2019/06/02(日) 09:51:24.55ID:mRcOL7iZ
タマキスポーツ
http://www.tamakisports.com/products/gear/persimmon/persimmon.html
0442底名無し沼さん2019/06/02(日) 09:55:23.39ID:mRcOL7iZ
>>431
中華もろもろ
https://s.kakaku.com/outdoor/ss_0050_0010/0001/%83%8A%83%85%83b%83N%83T%83b%83N+%94%BF%95z/search_itemlist.aspx?ssi_kw=%83%8A%83%85%83b%83N%83T%83b%83N+%94%BF%95z
0443底名無し沼さん2019/06/02(日) 10:10:16.04ID:spkByRtw
おお、流石専門板だ。
0444底名無し沼さん2019/06/02(日) 12:22:34.02ID:J+NSBk/V
https://www.uphilldesigns.com/
0445底名無し沼さん2019/06/02(日) 19:37:31.03ID:xmtgDbVg
>>263
30年前の登山部冬合宿だと7泊程度の山行で35キロくらい担いでたよ
0446底名無し沼さん2019/06/02(日) 19:38:29.49ID:Xne3sID7
訓練では先輩に40kg担がさせられたりね
0447底名無し沼さん2019/06/02(日) 21:41:03.88ID:xhRqnrQm
半日の低山程度だと何リットルくらいの買えば良いのでしょう?
0448底名無し沼さん2019/06/02(日) 21:44:26.34ID:Fn2WQ8SU
なに持ってくのかもわからんのに答えろと?
0449底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:23:28.06ID:7pJpEBdB
>>447
いまどきのひとはデイバック持ってないの?
それでいいんだけど
0450底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:25:59.48ID:v5GEkGvB
>>447
20Lでいいよ
0451底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:28:02.21ID:v5GEkGvB
>>447
まぁ余裕をもってやっぱ30Lにしとくわw
0452底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:28:03.82ID:zlFKXb5g
Tバックはちょっと…
0453底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:45:01.93ID:0eJPbTWa
山小屋1泊まで使える35にしとこう
0454底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:48:02.30ID:v5GEkGvB
いざとなったらテントでビバークできるように40Lにしとく?
0455底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:49:13.92ID:osENXlWF
最初30+5の買ったけど重いし嵩張るしで18Lのに落ち着いた
0456底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:55:06.20ID:0eJPbTWa
ちなみにどこの?
0457底名無し沼さん2019/06/03(月) 00:47:07.61ID:iYNBifPR
サースフェーの60+20色々ついてて面白いけど、じゃらじゃらウザい
マウントシャスタの方がまとまってる感あるけど、背負い心地が好きじゃない
すっきりしたサースフェーの55+10出してくれ頼む
0458底名無し沼さん2019/06/03(月) 03:10:07.83ID:E7hKH+4o
>455はミレーのサースフェー30

30L以下のザックのヒップベルトは飾りだから荷重をうまく負担してくれないし、そもそも担ぐ荷物重量的にもヒップベルトを必要としない
それだったらUL系含めたザック自体が軽量なやつでいいやっていう結論
フレームが入ってないのは論外だけどね
0459底名無し沼さん2019/06/03(月) 06:39:09.80ID:DYN3pDpV
>>458
フレームが入っている18Lのザックなんてあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています