愛用ザック 57個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0332底名無し沼さん
2019/05/20(月) 00:24:03.80ID:RA2mZLQcグレゴリーが背負い心地頭一つ抜けてた
背中のパッドとウエストハーネスが一体で正に着るザックって感じだった
金あればこれで間違いないんじゃ
オスプレーとドイターのメッシュが張ってある系は好みの感じじゃなかった
ドイターは軽いから最初の印象は良かった背負うと華奢な印象がした
オスプレーはグレゴリーに次ぐ快適性のような気がする
背中にスペース設けた設計だからどちらも左右に振ると慣性が強く働くように感じた
ミレーは良さがわからなかったけど別に悪いところもなかったから安けりゃ買い
カリマーだけ方向性が独特で重いしハーネスやベルトがやたらゴツい
背負うと他のメーカーが包まれて感覚なのに対してこれは掴まれてる感じ
クッションパッドも肉厚で張りが強いかも
カリマー全体の印象として快適に背負えるスイートスポットが狭く感じる
ハマると結構快適
コントレイル30
クーガー75-95
とカリマー使ってるんで結局リッジが一番しっくりきた
でも手持ちの母親からもらった30年ぐらい前のゼロポイントが一番馴染んでる不思議
0333底名無し沼さん
2019/05/20(月) 07:43:34.08ID:FxLPYw+/その両者は性格がかなり違うしまたそのどちらも褒められた背負い心地じゃないんだが・・・
0334底名無し沼さん
2019/05/20(月) 07:54:26.47ID:IIOsOu2oてかメーカー名だけのレビューなんて全然参考にならない
各社タイプ色々出てんだから
0335底名無し沼さん
2019/05/20(月) 08:12:50.07ID:XCECIJ9V私の場合バルトロ合わなくてエアコンタクトが良かったし
0336底名無し沼さん
2019/05/20(月) 14:49:16.19ID:TZYJ2/nxああなったらザック置いてくしかないか
0337底名無し沼さん
2019/05/20(月) 20:34:32.21ID:CpjQpyy+0338底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:43:43.94ID:vVRxeWem0339底名無し沼さん
2019/05/27(月) 02:06:27.92ID:6ohazi+dバッグって復活させる事って可能なんですか?
もしくは同じような、容量10リットルくらいのヒップバッグで、ボトルホルダー付のバッグあります?
0340底名無し沼さん
2019/05/28(火) 02:17:33.59ID:vk0j0K3Hシューズは良いのかもしれないが
0341底名無し沼さん
2019/05/28(火) 03:07:49.04ID:BjeftAlTダメ元でなら方法はある
フローリング用ポリウレタンワックスで再コーティングする方法
テントとかも同じ方法で復活させることができる
0343底名無し沼さん
2019/05/28(火) 08:27:19.85ID:W4Ei80oR重曹なんか効きゃしないしやってて嫌になるよ
0344底名無し沼さん
2019/05/28(火) 10:15:04.96ID:P0ovoEwZ0345底名無し沼さん
2019/05/28(火) 10:33:08.19ID:otVhCLdCこの状態だと使い易くはない。
0346底名無し沼さん
2019/05/28(火) 12:28:00.54ID:AEE/axW2浸けただけじゃだめだったし
0348底名無し沼さん
2019/05/29(水) 20:00:34.97ID:otKoWMBZhttps://i.imgur.com/wBHrlW5.jpg
どうでもいいんですけど母親がかつて使ってて自分が今使ってるこのゼロポって何年前のモデルかわかりますか?
ほかの手持ちのクーガー75より重いけど一番背負いやすく壊れる気配ゼロです
0349底名無し沼さん
2019/05/29(水) 20:08:59.56ID:nP+I64Km購入時期はいつかは知らないけど
80年代から販売してたモデルだと思うよ
0350底名無し沼さん
2019/05/30(木) 10:15:32.78ID:nRLO3BUWグレゴリー使ったことないんだけどサイズ感はオスプレーと似たようなもんかな?
容量15増やしてもあまり変わらんなら75の方がいいかなと思うんだが
0351底名無し沼さん
2019/05/30(木) 10:19:19.78ID:t8Dpoa0dテント泊縦走で一般的に使われてるのはバルトロ75だな
0352底名無し沼さん
2019/05/30(木) 12:23:58.04ID:Vo0OWaJA「まだ入るでしょw」って共用装備を押し付けられずに済む
0353底名無し沼さん
2019/05/30(木) 14:12:16.49ID:GM7Gw0mXそれにザック自体の重量が重いから最近は装備の軽量化の方に重点置いて1〜2泊ならアセンジョニストパック45、2〜3泊ならバリアント52で行ってる。
ザック自体が軽くて容量以上に入るタイプの方がいいと思う。
0354底名無し沼さん
2019/05/30(木) 17:01:14.57ID:fFgzcCJY自分の背負える重さは50リットルまでとわかってるから
なかなか65とかその辺は買う気がしないなぁ
0355底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:02:35.79ID:XU8RIyUs0356底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:15:10.91ID:gZywP36rある店員は夏なら40リットルでテント泊できますよ。
ある店員は70リットルで20kgは背負ってやらないと、穂高縦走したと熊みたいな店員に言われた。
0358底名無し沼さん
2019/05/30(木) 20:37:35.17ID:/uvlM6jP0359底名無し沼さん
2019/05/30(木) 21:51:24.92ID:AkzEskmt用途としてはバックパッカー的な用途かもしれませんが、いわゆる旅行と登山を両方楽しみたい場合に皆さんがどうされるかです。
工程の前半が平地の旅で後半に登山をしたい場合ですが、全ての荷物を50lくらいのザックに入れる場合と、登山としては十分な容量のザックに、前半の衣類を外づけて付けでザックにぶら下げる案が有ると思います。
個人的には、衣類系は巾着にでも入れて、ザックの外にでもくっつけて置く派なのですが、見た目はもっさりして友人にもカッコ悪いと言われますが、個人的には理にかなった方法だと思います。
もっと言えば、登山ギアはザックに入れて、前半の旅ギアはダッフルバッグに入れるのもあるとは思います。
ただ個人的には、常に両手はフリーな状態にしたいと思っており、皆様の英知を聞きたい訳です。
特に、後半登山とかもあるので、ブーツと宿で使うサンダルは絶対持っていきたいですが、1気室のザックに入れた場合も結構面積を取るので悩んでいます。
50リットル担いで、20リットルザックを中に入れていく事も考えましたが、電子らの中でバッキングし直すのも面倒です。
0360底名無し沼さん
2019/05/30(木) 22:05:40.32ID:T/9NpIamウルトラライトのロール式ので15リットルから35リットルになるタイプ(日帰り、夏の小屋泊)
沢用のバリアント37
テント泊用のバルトロ65
この3つに落ち着いた
0361底名無し沼さん
2019/05/30(木) 22:10:30.35ID:cHqwZuzp最新のUL装備一式見繕いますねー
水と食料ですか?まあ、その辺は・・・なんとかなると思いますよw
夏なのでシュラフもテントもいらないんです。びっくりでしょ?
え、水と食料ですか?いやほんと大丈夫ですってwそういうの持ってかない人も多いですし
あ、ついでにこちらのトレランシューズもいかがです?軽いですよ〜
・・・で、どこ登るんでしたっけ?
0362底名無し沼さん
2019/05/30(木) 22:11:14.49ID:otRQFxpW登山の時は旅行用の用具?(洗面用具・衣類・電子機器)を取り出して
宿に預けたり、どっかに送ったりして
空いたスペースに食料・燃料を詰め込む
登山靴じゃなくてトレランシューズにすれば旅行中もそのまま履ける
0363底名無し沼さん
2019/05/30(木) 22:56:37.14ID:20Xx9zpOさすがに登攀用サイドポケットもウエストベルトにポケットもない
店で見たときかっこよさだけが際立っててそこまで見てる余裕がなかった
登攀やらないんだが何に使おうこれwまあとりあえずかっこいいし飾っとくか
0365底名無し沼さん
2019/05/31(金) 09:46:20.02ID:ly72/moaザックとの間に荷物を挟み込めるのあるよ
高いし単体だと普通のザックと比べて重いけどね
https://www.instagram.com/p/Blcn6zAlxnh/?igshid=afaoxhqcixpk
https://i.imgur.com/d9Nh0ci.jpg
0367底名無し沼さん
2019/05/31(金) 09:59:18.88ID:+SLOs1jE見た目より容量あるし宿に登山道具置いてそれだけで行動することにも便利
結構重宝するよ
0368底名無し沼さん
2019/05/31(金) 10:02:50.38ID:8Z3zXRlJ0369底名無し沼さん
2019/05/31(金) 11:32:42.70ID:/9hUiDyN0370底名無し沼さん
2019/05/31(金) 11:33:31.12ID:Hx7XHzUa0371底名無し沼さん
2019/05/31(金) 11:37:19.39ID:kGNPd3kwざっくが後ろの伸びるほどテコの原理で重くなるw
これまめなw
0372底名無し沼さん
2019/05/31(金) 11:38:23.45ID:Hx7XHzUa0373底名無し沼さん
2019/05/31(金) 11:45:00.94ID:PAUqMZrxあれは見た目重視のファッションアイテムだから
0374底名無し沼さん
2019/05/31(金) 11:49:35.00ID:kGNPd3kw実際はレインジャケットとかの軽量のものを挟むんでしょw
0375底名無し沼さん
2019/05/31(金) 12:17:13.97ID:x445t9jp0376底名無し沼さん
2019/05/31(金) 12:33:53.43ID:eGXzV/AK0377底名無し沼さん
2019/05/31(金) 12:34:06.92ID:ornn/4uNザックカバーつけても隙間から必ず浸水するからザックの中に大中小の防水スタッフサックまたはコンプレッションサック、ジップロックなどで用途別に詰める。
0378底名無し沼さん
2019/05/31(金) 14:09:38.55ID:ly72/moa重めだがファッションを重視してるからじゃなくて耐久性を重視してるからだ
個人的にザックはグレゴリーかミステリーランチかオスプレーが3強
0379底名無し沼さん
2019/05/31(金) 14:16:45.88ID:kGNPd3kw0380底名無し沼さん
2019/05/31(金) 14:22:08.62ID:jOo36ca50381底名無し沼さん
2019/05/31(金) 14:52:15.74ID:ly72/moa個人的にって書いたじゃん
ドイターはわかる、でもデザインとかカラバリがいまいち
ミレーは機能的な優位性が見えない、ロゴもかっこよくない
カリマーはないわ、ブランドイメージ好きだがザックは下側がでかい設計になってるから荷重効率悪い、快適性の面でも長所ない
0382底名無し沼さん
2019/05/31(金) 15:52:50.92ID:CTjr0KvT0383底名無し沼さん
2019/05/31(金) 15:59:50.01ID:kGNPd3kw0384底名無し沼さん
2019/05/31(金) 16:00:45.29ID:ly72/moaどのへんがだよ
ミステリーランチはザックのメーカーだし歴史と実績あって設計も他メーカーにない独自製あるんだけど
0385底名無し沼さん
2019/05/31(金) 16:07:04.86ID:kGNPd3kw0386底名無し沼さん
2019/05/31(金) 16:25:32.46ID:PAUqMZrx0387底名無し沼さん
2019/05/31(金) 17:04:29.07ID:YBmdAuxz0388底名無し沼さん
2019/05/31(金) 17:17:30.90ID:uVpG9l2I0389底名無し沼さん
2019/05/31(金) 17:28:52.07ID:kGNPd3kw0390底名無し沼さん
2019/05/31(金) 17:43:25.99ID:YBmdAuxzスリーピングマットも買うと良いぞ
0392底名無し沼さん
2019/05/31(金) 18:36:06.01ID:+SLOs1jE登山でアドバンテージ感じないけど
0393底名無し沼さん
2019/05/31(金) 18:46:13.40ID:t+BZEpn+0394底名無し沼さん
2019/05/31(金) 20:17:37.04ID:JaV3HMliお値段3分の1くらいしかないモンベルのがマシだから仕方ないね。
0395底名無し沼さん
2019/05/31(金) 20:24:24.60ID:If8HaF9p安いから甥に買ってやろうかと思って
0396底名無し沼さん
2019/05/31(金) 20:55:45.71ID:ly72/moa0397底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:00:37.66ID:3+Cb+d2L0398底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:11:00.19ID:paJfYQaN0399底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:16:56.39ID:znJNKdhF0400底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:17:20.22ID:znJNKdhFとえいッ!
0401底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:34:52.58ID:gH9lX4a/誰が考えてもそれ以外の選択肢なんてない
でもどっちかを登山で使わなければならないとなったらモンベルかなあ?モンベルのザック使ったことないけど
0402底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:46:41.83ID:Epqc73Vz0404底名無し沼さん
2019/05/31(金) 22:47:34.63ID:hIED1f8U0407底名無し沼さん
2019/06/01(土) 05:44:37.62ID:+QWwJc3+日帰りにしか使えなさそうだし今更買わんけど…
0409底名無し沼さん
2019/06/01(土) 07:22:10.06ID:9SnshOZI0410底名無し沼さん
2019/06/01(土) 09:11:46.66ID:pBAtnXHO他にミリタリー用、ハンター用、デイリー用のラインがあってバックパックを専門とするメーカーだよ
0411底名無し沼さん
2019/06/01(土) 09:16:48.43ID:snwP9IG50412底名無し沼さん
2019/06/01(土) 09:42:17.32ID:pBAtnXHO0413底名無し沼さん
2019/06/01(土) 09:47:30.08ID:snwP9IG50414底名無し沼さん
2019/06/01(土) 09:53:23.11ID:pBAtnXHO専門用途のバックパックなんだから数売れる製品じゃないでしょ
その製作実績とノウハウが他のバックパックの商品開発に活用できるところがミステリーランチの凄いところ
ファッションブランドじゃないんだよ
0415底名無し沼さん
2019/06/01(土) 10:04:10.96ID:OF+b36UaKifaru
Everlestock
Exo mountain gear
Kuiu
の四天王
ミステリーランチはお呼びじゃない
0416底名無し沼さん
2019/06/01(土) 10:04:35.06ID:ebMN0IiQ0417底名無し沼さん
2019/06/01(土) 10:41:37.91ID:YIO0U4h/ここはディスコンのキファルや送料あわせて1000ドルに届きそうなビッグゲームザックを持ってる猛者がおるからミスランでイキっても仕方ないで
0418底名無し沼さん
2019/06/01(土) 11:01:44.34ID:2mGaoBr60420底名無し沼さん
2019/06/01(土) 11:52:27.02ID:CnpNa+ax0421底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:05:15.32ID:anj3Cp480422底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:13:10.97ID:dHdSSwt70424底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:24:40.63ID:buXNIZrZ代理店がライターにばら撒いて使わせてる
0425底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:32:38.84ID:AD7vpBvH0426底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:47:49.84ID:fWRc8V0e0427底名無し沼さん
2019/06/01(土) 14:01:26.20ID:G9jrbmBm0429底名無し沼さん
2019/06/01(土) 17:46:02.80ID:AD7vpBvH0430底名無し沼さん
2019/06/01(土) 18:12:00.00ID:h12/tk3Z白人で短パン履いてたり
0431底名無し沼さん
2019/06/01(土) 19:13:51.36ID:RO4agFs9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています