トップページout
1002コメント230KB

愛用ザック 57個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM
m9(`・ω・´) 語りたまい!

※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0245底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:24:57.37ID:zuXNbPVM
全身山と道のアトピーのおっさんがいた
きっと天然やオーガニックなどの治療法に散々お金注ぎ込んだんだろうなと思ってしまった
0246底名無し沼さん2019/05/12(日) 02:00:52.89ID:7rJAggFJ
EXPEDの25リットルのザック持ってるが
造りはいいし、軽いけど背負い心地は悪いな
山降りて風呂行くとき用だから問題ないけど
0247底名無し沼さん2019/05/12(日) 03:00:15.28ID:2fq/bKqf
グラナイトギアの大型ザックは?
このスレ的にはどうなんだろう
ULってほどでもないし中間的だけど
あんまり評判よくないのかなぁ
0248底名無し沼さん2019/05/12(日) 03:59:42.58ID:pi/9cmzH
>>247
色使いは好きだな
0249底名無し沼さん2019/05/12(日) 06:25:43.94ID:cmpURQa+
他人が気になって仕方ない知的な障害者たち
0250底名無し沼さん2019/05/12(日) 07:32:54.88ID:anauypcr
>>244
北アに山ほどいる
お前行かんから知らんだろけど
0251底名無し沼さん2019/05/12(日) 07:46:29.53ID:Lz2TzI2w
山ほど(2%)
0252底名無し沼さん2019/05/12(日) 08:47:49.16ID:En8DleyY
人のULなのに何が気に入らないんだろうね?
妬ましいのかな?
0253底名無し沼さん2019/05/12(日) 09:24:06.05ID:QDL6aKJm
バリ行く技術もない、ロング歩く体力もないお前の何を妬めば
0254底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:51:19.84ID:C4VTdtvX
エアプでマウントとって楽しいか?
0255底名無し沼さん2019/05/12(日) 14:15:50.55ID:3WU92xrJ
>>250
いるよね、夏山の燕岳小屋泊で山と道mini持ってるオカマみたいなのと初心者の女が
0256底名無し沼さん2019/05/12(日) 14:20:37.37ID:jELXZTDd
なんかここ心荒んでるやつ多いな
人のザック見ていちゃもんつけたりしてさ
山で心清めてもらった方がいいな
0257底名無し沼さん2019/05/12(日) 15:14:42.42ID:TF1A/Pr1
羨ましいんでしょ
0258底名無し沼さん2019/05/12(日) 15:19:04.37ID:kiMD8Vnf
そりゃ15kg20kg担げるなら担ぎたいわな
0259底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:03:09.29ID:QZc3Cocm
デカい複数人数分のテント背負って複数日分の食料積んでも、夏はそこまで重量いかないよね
0260底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:11:48.97ID:YFiYKOVt
しっかりしたテントと寝床に旨い飯が好きだからULには縁がないわ
0261底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:31:12.97ID:qcf6B4Vu
男なら35kg担いで一日に標高差2500m、歩行時間14時間は歩ける身体作っとけ。
0262底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:40:43.02ID:iSUJ2Uut
そういうのは早死にするよ
0263底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:44:22.69ID:QZc3Cocm
特段軽くする意識がなくても、店にあるもの選べば35sなんてならないよね
何を詰めるのさ
0264底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:45:25.40ID:0rr/LoU2
次スレからはワッチョイでいくか
0265底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:26:49.41ID:W6edFh1A
例のごとく単発まみれだしなぁ
0266底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:28:06.45ID:fL16m62h
>>259
やっぱ水が定期的に補充できるヌルルートじゃん
0267底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:29:45.34ID:OMJccUpQ
上高地で山と道のザックをカップルが背負ってた
彼氏は全身真っ黒でアークのハードシェル、彼女はシェルだけ黒
30半ばくらいかな、見てて痛かった
0268底名無し沼さん2019/05/12(日) 19:20:37.95ID:0rr/LoU2
いちいちそうやって品定めしてるお前のほうがよっぽど痛いわ
気持ち悪い
0269底名無し沼さん2019/05/12(日) 19:23:08.22ID:nuIZq1v4
風呂敷最高!
0270底名無し沼さん2019/05/12(日) 19:42:34.49ID:SV0nUSF2
山で全身真っ黒はキモいだろ
ULでは当たり前なん?
0271底名無し沼さん2019/05/12(日) 19:52:27.58ID:adqUUl+Q
全身黒のモンベルなら文句言わないんだろ
0272底名無し沼さん2019/05/12(日) 19:58:55.57ID:0rr/LoU2
ほんと必死で気色悪いわ
0273底名無し沼さん2019/05/12(日) 20:12:37.92ID:anauypcr
>>255
燕岳しか行った事ないん?
0274底名無し沼さん2019/05/12(日) 20:17:21.86ID:anauypcr
>>270
上高地
もうちょっと上行こうね
0275底名無し沼さん2019/05/12(日) 20:23:02.46ID:UaL8LE0C
>>150
モンベルのクラシカルバランスライト30に付けてます
汗は普通にかきますが、ザックの背面が汗でべっちょり濡れるのを防いでくれる効果はあります
0276底名無し沼さん2019/05/12(日) 20:53:56.46ID:k3CA0rmE
>>267
それ山と食欲のアークテリクスさんじゃん
遭遇出来るなんて超レアだぞ
いいなあ
0277底名無し沼さん2019/05/12(日) 22:28:39.88ID:YFYljK2u
関東近辺でグレゴリーのズール55置いてある店教えてけろ
0278底名無し沼さん2019/05/13(月) 01:40:22.93ID:0DSzNWLK
>>267
リアル秀平か
まあアイツは独り身だが
0279底名無し沼さん2019/05/13(月) 03:16:24.05ID:QHuKGQ8L
>>271
マジレスするとモンベル縛りで真っ黒にするのは難易度高い
0280底名無し沼さん2019/05/13(月) 05:20:43.07ID:R6+Ajn+a
ULさん「皆が俺を羨んでいる」
0281底名無し沼さん2019/05/13(月) 14:11:59.63ID:6oih9Cby
軽量ザック否定派じゃないけど、強度が十分かどうかは気になる
0282底名無し沼さん2019/05/13(月) 14:39:04.95ID:JiUNP4z3
>>257
このへんも秀平が言ってるのだと思うと微笑ましいな
0283底名無し沼さん2019/05/13(月) 16:52:32.48ID:g4kHPebx
装備を軽くしようただそう思っただけなんです…
0284底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:28:34.64ID:nIsRsJzk
いちいちID変えて必死だのー
0285底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:07:21.69ID:B3qEkIjv
必死言ってるやつが一番必死
0286底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:20:13.33ID:Qi8PzJ9o
ID変えて必死だのー(飛行機ヒューン)
0287底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:40:43.21ID:lGN398iS
最近は素材がいいからULでも重量担げるやつあるんだよ
でも、ULだとやっぱフレーム有りでも弱いしベルト類はぺらくて細いからきつい
0288底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:53:51.27ID:GFX5EIzc
>>287
何てザック?
0289底名無し沼さん2019/05/14(火) 23:54:27.47ID:SJ1QPFZ0
重量担げるかどうかじゃなくて担いで登山して楽かどうかが全て
楽するための軽量化なんだからね
ULってのは軽量化と違って楽かどうかは関係なくULのための軽量化でしかなくて本末転倒
0290底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:53:51.76ID:Ro0B2gNZ
>>288
FREELIGHTってメーカ
「あなたが普段の山行で背負える重量ならば、荷重による破損はない」
http://freelight.shop-pro.jp/?mode=f6

なかなかの自信だな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0291底名無し沼さん2019/05/15(水) 01:16:37.84ID:AQ3Aob08
背負えるかという質問に対し、破損はないという回答
質問がクソなのは確かだが回答も誤魔化しでしかない
誤魔化しでないならアホだね

製造責任をうたっておきながら送料自己負担笑
0292底名無し沼さん2019/05/15(水) 02:48:20.57ID:6kEVhw0d
今日も必死なUL叩きであった
0293底名無し沼さん2019/05/15(水) 03:28:25.09ID:Gv1u/75Z
>>290
お手頃価格だけどレビューないよね
あとtoaksかなんかのチタン製品で揉めてたのが不安
0294底名無し沼さん2019/05/15(水) 08:40:09.36ID:GBRjxrKW
小物収納やらネットポケットやらザックに縛られるのを見直した
そしたら何もないエクスペドに落ち着いた
0295底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:14:48.84ID:ANGP5LRL
オレはライトニングの45使ってる。
0296底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:46:47.55ID:1Mq/GlUY
FFか
0297底名無し沼さん2019/05/15(水) 18:32:00.26ID:VB+/75uY
愛用の風呂敷に防水スプレーした!
いざ、明日は軍幕背負って出陣やがな @小学64年生
0298底名無し沼さん2019/05/15(水) 23:44:09.65ID:Ro0B2gNZ
言いたいだけのやつってホントにいるんだな
ULという程ではないが、比較的軽いマウンテンハードウェアが気になってる
実物を見る機会がないのが残念
0299底名無し沼さん2019/05/16(木) 00:22:48.22ID:bJgsAqXv
何リットルか知らないけどkoaいいよ
かなり使える
0300 ◆JPvdfpxSsg 2019/05/16(木) 07:00:21.87ID:An0RiTzV
バルトロ良いよ
300ゲットなら心願成就ッ!
0301底名無し沼さん2019/05/16(木) 10:28:59.82ID:i1/FZRIY
モンベルのバーサライトパック20みたいなそこそこ容量あって軽くて小さく畳めるの探してるけどほかにいいのある?
0302底名無し沼さん2019/05/16(木) 10:34:47.31ID:Flimpdfc
>>301
BDのこの辺どうだろう、素材ダイニーマかなこれ、調べてて欲しくなったぞガレージ系より遥かに安いし。
0303底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:35:11.24ID:ziiwszWQ
マウンテンダックスのポケッタ20
サイドのポケットとかポール固定ループとかあって使いやすい
0304底名無し沼さん2019/05/16(木) 14:12:55.75ID:NrV9Wsz8
いっぱいあるよ
200gオーバーでよければノース、ミレー、カリマー
100g以下だとオスプレー、シートゥサミット
0305底名無し沼さん2019/05/16(木) 14:44:52.19ID:HAu+2iXC
グラナイトギアもあったろ
キャラバンも
0306底名無し沼さん2019/05/16(木) 23:19:09.95ID:MUw5450+
カリマーのユーティリティはあまり登山向きではないでしょうか?

登山といっても低山、ハイキングに毛が生えた程度の初心者です

やはりリッジ?
0307底名無し沼さん2019/05/16(木) 23:38:58.11ID:LfteiQ1l
ハイキングに毛が生えた程度の登山なんて1、2回行けば飽きるでしょ
その後ステップアップしていくのか登山自体一切辞めるのかは知らんけれども
0308底名無し沼さん2019/05/17(金) 00:31:01.20ID:l3KwmsXh
お前が決めることじゃない
0309底名無し沼さん2019/05/17(金) 01:42:47.35ID:42MMYj3W
テント泊用に50LくらいのがほしくてHOVER PACKにしようかと考えてる
0310底名無し沼さん2019/05/17(金) 06:54:24.21ID:0IrRAAdb
>やはりリッジ?
お前が決めることじゃない

ちょっとひどくない?
0311底名無し沼さん2019/05/17(金) 07:54:28.94ID:VDnLmLJ4
言葉きつすぎ
0312底名無し沼さん2019/05/17(金) 08:54:26.72ID:8+NqxnnP
すぐ上のレスに言ってるんじゃないの?
0313底名無し沼さん2019/05/17(金) 10:37:55.41ID:nkuU1a3N
koaは自分も欲しいと思った
0314底名無し沼さん2019/05/17(金) 18:45:51.50ID:rn+2UdOU
>>306
リッジの方がより登山向きであることは間違いありません。
ただ、あなたが想定している山にはユーティリティで十分だと思います。
0315底名無し沼さん2019/05/17(金) 20:38:52.80ID:hct/dXpa
低山ハイキングならサウスフィールドがおススメです
浮いたお金で他のものを揃えましょう
0316底名無し沼さん2019/05/17(金) 20:40:38.01ID:T5HyOvlk
ケシュアより安い?
0317底名無し沼さん2019/05/17(金) 20:55:34.70ID:hct/dXpa
うーん、値段は断然安いのですが、商品に触れられる実店舗が兵庫にしか無いのでモノの出来が分かりません
アルペンかデポなら何処にでもありますし
0318底名無し沼さん2019/05/18(土) 12:18:23.77ID:mX4g7RF6
>>309
重い、高い
0319底名無し沼さん2019/05/18(土) 12:52:12.56ID:1h/3L1vh
ザックはそれこそカリマードイターらいつもの面々背負ってみて
合わない時に他のメーカー考えるぐらいで良いでしょ
0320底名無し沼さん2019/05/18(土) 12:56:31.11ID:eePgcOQL
退屈でつまらない人
0321底名無し沼さん2019/05/18(土) 14:27:50.68ID:Eriak/hH
それは自分で自分に合うものを探さない人の事かね
0322底名無し沼さん2019/05/18(土) 15:11:46.41ID:InfGV4U1
どうせ買い替えるんだから最初は見た目で選べばいい
0323底名無し沼さん2019/05/19(日) 11:46:26.02ID:vPW9r0Bh
>>322
これわりと真理だよね

とにかくひとつ買って使ってみたほうがよっぽど色々わかる
ほんで買い換えるときは古い方をヤフオクなりメルカリなりで
換金すればいいと思うんだ
0324底名無し沼さん2019/05/19(日) 15:57:52.51ID:Kn6F+GbP
オレも見た目でパーゴワークスのバディ33買いました。
選んだ理由は「なんか、かわいいから」。
低山日帰りが主ですが、余計なオモチャを持って行きたくなるスタイルの人にはいいのではないかと。
0325底名無し沼さん2019/05/19(日) 16:13:41.34ID:yHGyX8CC
>>318
高いのはいいんだけど2kgが不安でなー
適当なフィッティングで背負って見た感じも腰に違和感あったし
素直にオスプレーのアトモス50にすべきか悩んでる
0326底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:13:21.13ID:r/FYK4pi
バックカントリー穂高でバルトロフィッティングで決まり!
ついでにタホーも買いましょう
0327底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:31:44.19ID:giBm2Jac
フェールラーベンはやめた方がいいですか?
何年も使えそうな感じなので気になってます
0328底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:38:08.60ID:TI0i8+nj
ラーベンのメインはオサレカンケンだろー
0329底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:41:16.25ID:giBm2Jac
耐久性っす
0330底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:47:49.07ID:r/FYK4pi
日本だと若い女性が街でデイバックを背負ってるイメージしかなかった
ザックはなかなかお値段高めやね…
0331底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:59:29.49ID:FwEHcsoz
ジッパータイプのディパックを日帰りで使ってるんだけど
パンパンにパッキングすると歩いているうちに微妙にジッパー開いてきちゃう
ミステリーランチみたいなファスナーでガバッと開くタイプとかメインの気室がファスナーのタイプって開いてこないのかな?
0332底名無し沼さん2019/05/20(月) 00:24:03.80ID:RA2mZLQc
買う気ないけど有名各社30-40l背負ってきた

グレゴリーが背負い心地頭一つ抜けてた
背中のパッドとウエストハーネスが一体で正に着るザックって感じだった
金あればこれで間違いないんじゃ

オスプレーとドイターのメッシュが張ってある系は好みの感じじゃなかった
ドイターは軽いから最初の印象は良かった背負うと華奢な印象がした
オスプレーはグレゴリーに次ぐ快適性のような気がする
背中にスペース設けた設計だからどちらも左右に振ると慣性が強く働くように感じた

ミレーは良さがわからなかったけど別に悪いところもなかったから安けりゃ買い

カリマーだけ方向性が独特で重いしハーネスやベルトがやたらゴツい
背負うと他のメーカーが包まれて感覚なのに対してこれは掴まれてる感じ
クッションパッドも肉厚で張りが強いかも
カリマー全体の印象として快適に背負えるスイートスポットが狭く感じる
ハマると結構快適

コントレイル30
クーガー75-95
とカリマー使ってるんで結局リッジが一番しっくりきた

でも手持ちの母親からもらった30年ぐらい前のゼロポイントが一番馴染んでる不思議
0333底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:43:34.08ID:FxLPYw+/
グレゴリーのそのクラスだと代表格はズールとスタウトだと思うけど
その両者は性格がかなり違うしまたそのどちらも褒められた背負い心地じゃないんだが・・・
0334底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:54:26.47ID:IIOsOu2o
パラゴンじゃね?

てかメーカー名だけのレビューなんて全然参考にならない
各社タイプ色々出てんだから
0335底名無し沼さん2019/05/20(月) 08:12:50.07ID:XCECIJ9V
体格にもよるしあまり当てにならないよね
私の場合バルトロ合わなくてエアコンタクトが良かったし
0336底名無し沼さん2019/05/20(月) 14:49:16.19ID:TZYJ2/nx
屋久島の遭難者たち楽しそうにキャニオニングしててワロタ
ああなったらザック置いてくしかないか
0337底名無し沼さん2019/05/20(月) 20:34:32.21ID:CpjQpyy+
楽しんではいないだろ
0338底名無し沼さん2019/05/20(月) 22:43:43.94ID:vVRxeWem
シャワークライミングっていうの?ああいうの
0339底名無し沼さん2019/05/27(月) 02:06:27.92ID:6ohazi+d
10年愛用してたアークテリクスのQ10ってバッグの中のコーティングが加水分解でボロボロになったんですけど、
バッグって復活させる事って可能なんですか?
もしくは同じような、容量10リットルくらいのヒップバッグで、ボトルホルダー付のバッグあります?
0340底名無し沼さん2019/05/28(火) 02:17:33.59ID:vk0j0K3H
ホグロフス、アシックスになってからダメだなデザインなんて特に
シューズは良いのかもしれないが
0341底名無し沼さん2019/05/28(火) 03:07:49.04ID:BjeftAlT
>>339
ダメ元でなら方法はある
フローリング用ポリウレタンワックスで再コーティングする方法
テントとかも同じ方法で復活させることができる
0342底名無し沼さん2019/05/28(火) 07:14:47.97ID:5rL6mUm/
>>339
劣化コーティングを重曹で除去
シリコンコーキングをラッカー薄め液で薄めて刷毛で塗る
0343底名無し沼さん2019/05/28(火) 08:27:19.85ID:W4Ei80oR
やるだけ無駄
重曹なんか効きゃしないしやってて嫌になるよ
0344底名無し沼さん2019/05/28(火) 10:15:04.96ID:P0ovoEwZ
アルコールはどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています