トップページout
1002コメント230KB

愛用ザック 57個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM
m9(`・ω・´) 語りたまい!

※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0160底名無し沼さん2019/05/07(火) 09:01:30.09ID:H0uuJwhO
>>159
だから同じ背面長で40より下があるって指摘なんだけどね。
日帰りや小屋1泊程度ならこれで行ける。

>>154をよく読め。
0161底名無し沼さん2019/05/07(火) 09:43:14.81ID:f0KOuVm2
みなさんありがとうございます
リッジ30でも背面長同じなんですね見落としてました

軽ければ腰荷重はやはり気にしなくていいんですね、体鍛えます
30か40どちらにするかは改めて荷物量を確認して決めようと思います

参考になりました、ありがとう
0162底名無し沼さん2019/05/07(火) 13:51:31.08ID:x99Qcogm
>>154
オスプレーだと20Lクラスでも背面長選べるぞ
0163底名無し沼さん2019/05/07(火) 18:09:47.27ID:z7sGq1eR
テント泊用で幅の狭いザックない?
0164底名無し沼さん2019/05/07(火) 18:11:09.18ID:zFpb9pRE
ドイター
0165底名無し沼さん2019/05/07(火) 19:17:45.54ID:tQywBHkY
まだテン泊したことないんだけど、40Lって1泊いけるもんなの?
自分の持ち物見てると入らなそうなんだよね。
0166底名無し沼さん2019/05/07(火) 19:21:18.34ID:vVjBN/5D
夏なら行けるだろ
0167底名無し沼さん2019/05/07(火) 19:30:11.58ID:LhcZADz3
>>165
自分の持ち物次第
0168底名無し沼さん2019/05/07(火) 19:31:48.99ID:FZ2ZiUf4
>>165
『軽量装備の夏山テント山行のススメ』
http://www.arai-tent.co.jp/support/support05.html
0169底名無し沼さん2019/05/07(火) 21:25:34.87ID:q90N2IOo
普段使いにマックパックのセロー買った
0170底名無し沼さん2019/05/07(火) 22:30:57.08ID:fEn+vfKV
普段使いに雨蓋タイプは面倒くさくない?
0171底名無し沼さん2019/05/07(火) 22:34:20.02ID:c/etDcJU
>>165
山と道のMINIでテント泊しますがなにか?
0172底名無し沼さん2019/05/07(火) 23:21:15.50ID:mKVCVgTV
GOOUT読んでそう
0173底名無し沼さん2019/05/07(火) 23:26:21.03ID:gqG5L/xc
>>165
余裕
二泊だと面倒くさい
0174底名無し沼さん2019/05/08(水) 01:33:37.57ID:kF6LxmWJ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K8Q3BML/

今流行の超軽量リュックやで
70Lで730g
しかも2800円と安い
今年の夏はこれで表銀座を攻めるで!
0175底名無し沼さん2019/05/08(水) 05:32:48.67ID:zkLxWqAK
>>165
必要な水や食料の量、寒暖への適応力が人によって違うからな、こんなところで聞いても役に立たないぞ
0176底名無し沼さん2019/05/08(水) 14:53:06.35ID:AvT2SVWf
まず持ってくものを揃える
それからだな
0177底名無し沼さん2019/05/08(水) 14:57:43.57ID:s5PecFbc
>>174
なんかワロタ
0178底名無し沼さん2019/05/08(水) 18:27:23.52ID:ZRBnx9TC
>>174 いやぁ〜良い買い物しましたね〜
大事になさって下さい!(*・ω・)
0179底名無し沼さん2019/05/08(水) 19:12:34.48ID:NH9Cym5W
>>168
水1リットルはどうだろう…
0180底名無し沼さん2019/05/08(水) 20:44:30.47ID:zkLxWqAK
>>179
無理だろ
0181底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:11:24.73ID:w2jA3pSt
>>179
途中で補給出来る事前提ならまぁ
0182底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:14:11.09ID:XLK6bSZ4
>>168
その他 雑品(500g)が書いてあるものだけで500gになってしまう。
タオル、ハンカチ、ウェットティッシュ、ライター、マルチツール、ダクトテープ、ホイッスル、
虫除け、歯みがき、書くもの等々、必要かそれに近いものはまだまだあるぞ。
水は一々プラティパス2Lのキャップ開けて飲むんかね。
ザックカバーは要らんのか。
テント以外のスタッフバッグ等袋類が重量に入ってない。

あと、小型軽量化の効果が大きいテントでエアライズ2は不適。他所のメーカーにしろ。
0183底名無し沼さん2019/05/09(木) 00:15:29.00ID:zeqIRKjN
>>181
そこでいう1Lというのは1Lしか入れないで特攻するという意味ではなくて、2Lを行動中に飲んで減った時点の計算とかではないのかね?
0184底名無し沼さん2019/05/09(木) 00:28:19.19ID:sYsVuy4/
調理にもかなり水使ってんだよなこれ
計画として変だと思う
0185底名無し沼さん2019/05/09(木) 00:49:33.12ID:msvXc4bc
g単位で計算してるくせに水1Lに対してプラティパス容量2Lはギャグ
0186底名無し沼さん2019/05/09(木) 03:14:54.19ID:BZ2xh6rQ
現地の川で水汲むんだろw
モンベルからいい水筒でてるぞw
0187底名無し沼さん2019/05/09(木) 06:02:15.00ID:jHnr/ctT
軽量化したいのになんでテント担ぐんだろうね
ホームレススタイルにすればいいのに
0188底名無し沼さん2019/05/09(木) 08:13:55.72ID:hHbegyf7
ナルゲンボトルとか重いだけだよね
500〜1Lペットボトルが軽くて一番使いやすい
0189底名無し沼さん2019/05/09(木) 09:12:49.25ID:BZ2xh6rQ
今は会社でも山でもペットボトルつかってるやつは頭が古いって感じがするね
これだけプラスチック問題が表面化してきてたら、毎回使い捨てプラスチックを購入するは
プラスチックゴミを野焼きしていた昭和と同じ感じがする
0190底名無し沼さん2019/05/09(木) 09:28:22.37ID:tPp3KmzD
捨てないで自分でリユースしてるんじゃないの
0191底名無し沼さん2019/05/09(木) 11:03:18.03ID:GgGJlwOO
紙コップでも使ってろ
0192底名無し沼さん2019/05/09(木) 11:04:16.92ID:6m63GZH8
>>189
意識高いね
0193底名無し沼さん2019/05/09(木) 11:23:15.26ID:zpKcU+Vx
元はペットボトルで売ってるんだから仕方ないだろ
0194底名無し沼さん2019/05/09(木) 11:58:24.32ID:J7XpELMd
バルトロ65とアトモス65どっちがいい?
0195底名無し沼さん2019/05/09(木) 15:02:51.96ID:sSCaIcA3
>>194
店行ってきなよ。
0196底名無し沼さん2019/05/09(木) 15:43:08.30ID:JfNcENAO
バルモス130
0197底名無し沼さん2019/05/09(木) 15:55:06.37ID:sma2JbUM
そうくるか
0198底名無し沼さん2019/05/09(木) 15:55:33.93ID:UkPt9hPz
俺と同じレベルの奴居て草
俺は書き込み止まったけど
0199底名無し沼さん2019/05/09(木) 17:06:42.66ID:mZOAxhnR
ノースフェイスの大型ザックってどうなんでしょう?
0200底名無し沼さん2019/05/09(木) 17:09:08.52ID:x83YsCGC
また大雑把な…
凄くいいよ!買え!
0201底名無し沼さん2019/05/09(木) 20:48:48.34ID:CgHoAwbr
ノースフェイスなぁテラとか気になるけど実際そんなに容量ほど入らないのかなと思う
幅も狭いし
0202底名無し沼さん2019/05/09(木) 21:36:07.11ID:JcjR4tqv
そう言えばテン場ではあまり見ないな、TNFの大型ザック
0203底名無し沼さん2019/05/09(木) 22:02:05.25ID:leJDAPMk
シュラフやテント入るのかってぐらい細いね。
0204底名無し沼さん2019/05/09(木) 22:43:14.34ID:mfQYoO4y
>>202
グレゴリー、オスプレー 、ドイターの三強が多いな
0205底名無し沼さん2019/05/09(木) 22:53:41.84ID:7SaME1po
山と道、HMG、Macpac、ミステリーランチ以外は使いたくないわー
0206底名無し沼さん2019/05/09(木) 22:54:47.09ID:YeHLcY7k
モンベルとゼロポイント以外は使いたくない。
0207底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:07:44.86ID:6RjhTQ1H
アルトラ好きだったんだけどなくなったんだよな悲しい
0208底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:36:10.43ID:hiJ1FeBd
若いのが山と道、HMGとかのUL系使ってるのは今時だなーって思うんだけど、おっさんがUL系使ってるとうわぁって思う。
まぁ使いたいの使えばいいんだけどさ
0209底名無し沼さん2019/05/10(金) 00:04:52.87ID:DkfIHywM
デブのおっさんがアルティメイトディレクションのザックでc3fitのタイツ履いてハァハァ言いながら抜かれまくってると見るに耐えない
0210底名無し沼さん2019/05/10(金) 00:23:31.93ID:op/T+eLq
>>205
うーんこの如何にもミーハーなラインナップ
0211底名無し沼さん2019/05/10(金) 01:38:58.97ID:meD1vHzS
山と道やHMGの軽量ザック使ってる奴は障害者
10kgから荷物入れるのにたった1kg削って何になるんだ
無駄に高い癖に質も悪いし機能性も低い
性能の悪いザックで重い荷物背負うと余計疲れる
本末転倒。アホだろ

昨今のアウトドアブームに便乗して企業が出してるんだけどバカしか買ってないな
賢い人は普通のザックを買う。賢いってかあんなゴミさいしょから選択肢に入らねーよw
そもそも軽量ザックはデザインがダサイ。
使ってる奴見ると「うわあ・・・」ってなる。コッチが恥ずかしくなるわw
0212底名無し沼さん2019/05/10(金) 02:06:58.83ID:/D4DpYkw
だな、、、俺はタウンユースから山まで全てに於いて風呂敷で済ませてるよ!
勿論、骨休めの日帰り銭湯も
0213底名無し沼さん2019/05/10(金) 02:32:09.89ID:h25bw1n8
まーたID転がしてるよ
0214底名無し沼さん2019/05/10(金) 06:25:12.08ID:xhFABWOe
ID転がし?
0215底名無し沼さん2019/05/10(金) 08:08:05.13ID:op/T+eLq
>>211
まず挙げたザックに10kgも入れる訳ないだろ素人かw
0216底名無し沼さん2019/05/10(金) 08:51:12.69ID:p59nQznp
ちつのまにか中身がずいぶんと軽くなってきたのでザックも軽いのにしようかな、て考えてるとこ
普通はそういう流れでしょ
0217底名無し沼さん2019/05/10(金) 08:58:52.24ID:ptKToMJ+
テント泊装備一新して水1.5L、ザック込みで10キロ程度で、ザックはバルトロからパラゴンしたけど大分楽になった
0218底名無し沼さん2019/05/10(金) 08:59:11.56ID:lPOYKtmg
色々試したけどUL系も全然悪くないよ
むしろ良いもの作ってる
従来のザックのこのパーツは別にいらなかったんだなって気付かされることもある

軽くする流れなんだよ
0219底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:04:15.71ID:sNF1XOg4
平時は必要ないものでも削ってはいけないものがある
UL脳はヘリタク前提ですべて削るから頭ULなんだよなぁ
0220底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:18:31.60ID:oNMedJkn
ULは老化でトレーニングが出来ない高齢者向け商品です
0221底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:35:56.04ID:nJk+ZXYE
ま、ULはカネがかかるからね
お財布事情が厳しい人には向かない趣味
0222底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:43:21.04ID:SY0otz4B
ここでULを目の敵にする勢力は、ショボい低山でもツェルトや非常食やヘッデン等をフル装備してくる思考停止の老害です
山で聞いても無いのに偉そうに上から目線で説教してくる可能性もあるので、近寄らないように注意してください
0223底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:51:11.24ID:AN2IACt5
いやULでもエマシーに軽いヘッデンは持ってくが
お前も何も知らんニワカ野郎か
0224底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:12:40.13ID:hj5pD0dB
ULやるようなのはマニア気質だからむしろエマージェンシー装備は厳選してる人が多い
0225底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:32:54.43ID:focoBDIT
ID○○というのはたいてい回線をチョイチョイしてID変えをする行為を指す。
スマホなら特に容易に変更が可能。
他スレではワッチョイを導入してから露骨な工作やUL煽りが減少したため、ワッチョイなしスレでは疑われるのが常。
0226底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:26:20.41ID:O/kHSGNL
ファストパッキングやる人は凄いと思うけどオフグリでULコスプレやってる人はおかしいと思う
0227底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:37:18.73ID:Ec8pRA6s
ULを認めない老害とULを擁護するアホ
どっちもどっち
0228底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:50:49.05ID:AN2IACt5
ULじゃなくても総じて軽量化されてきてるんですよ?お爺ちゃん
0229底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:04:53.63ID:SY0otz4B
>>223
何見当違いな指摘してるんですかね
文盲は無理してレスしなくてもいいよ
0230底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:43:30.20ID:CkcTAHVV
昼間から爺同士がなにやってんねん
0231底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:57:43.95ID:XQieGzlq
ノースのエフピーはなんで去年より100g以上重くなってんの?
去年まで重量詐欺だったの?
0232底名無し沼さん2019/05/10(金) 16:20:49.05ID:LGeJXP73
パラゴン38持ってるけど
サースフェーが気になる、てか欲しい。
0233底名無し沼さん2019/05/10(金) 19:29:16.87ID:S5QWj8NK
UL叩き必死w
0234底名無し沼さん2019/05/10(金) 22:19:18.30ID:5EDoG2iH
>>231
生地が変わった。
0235底名無し沼さん2019/05/11(土) 09:19:47.75ID:/snk6UmS
軽量ザック使ってるアホが居たから写真撮ってネットに上げてやったわwww
拡散されるといいなあ
0236底名無し沼さん2019/05/11(土) 11:47:14.96ID:hVWAXHiJ
必死w
0237底名無し沼さん2019/05/11(土) 12:15:50.21ID:auB+Jauv
ハゲはしつこい
0238底名無し沼さん2019/05/11(土) 16:45:23.10ID:0HYT4epT
>>234
生地の厚みがが倍に、デイジーチェーン、下側のサイドコンプレッションベルト、ギアループ片方廃止
って感じか
クローズドセルマット外付け絶対に許さないマンになってて草
ダウングレードで値段も重量も増加とか、買うのやめとくわ
0239底名無し沼さん2019/05/11(土) 17:03:41.54ID:6zksg5OE
>>211
HMG2400と4400使ってるけど
相当出来良いよ

大手の商品も良いけど
「雨蓋がアタックザックに」とか
パッキングきっちりするとそもそも使わない
2気室とか背面オープンとかボトルホルダーとか
カタログや売場で差別化する為の商品性の為に
無駄な機能と重量を加えてしまってる

個人的にフレームレスは無しだけど
TJARの選手が山と道やブルーパー使ってるのも
証左なのでは?
0240底名無し沼さん2019/05/11(土) 17:08:36.44ID:6zksg5OE
>>211
ちなみに君の言う「企業」って
アウトドアブームの遥か前の時代に
自分の使いたい物を
個人で作ったりしてた個人が
作ったものだよ
むしろマスブランドが最近
後追いで軽量化に本気出してきてる
0241底名無し沼さん2019/05/11(土) 19:55:01.69ID:oU8iCJI0
OMMのPhantom25CL
二泊なら十分使える
0242底名無し沼さん2019/05/11(土) 20:35:01.64ID:SWgJyGJg
オスプレーのレヴィティかエクスペドのライトニングの60Lを購入候補なのですが、どちらも店に置いてません
オスプレーは腰ベルトが貧弱そう、エクスペドはそもそも古い?ようですが、実際に使っている方いますか
0243底名無し沼さん2019/05/11(土) 21:21:16.63ID:QUZ68mfK
毎年ながら暖かくなるとUL厨が湧いてくるな
冬は死んだようなのにw
0244底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:09:39.70ID:VCGBJdBF
ULの何が胡散臭いかって
軽くすることで楽になるどころかむしろ辛くなるという現実から頑なに目をそらしてるところ
しかもそれはユーザーではなくメディアやメーカーの業界側だという闇

業界をあげて大々的にキャンペーンはってるのにネットと丹沢でしか見かけないってのがULの実態
0245底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:24:57.37ID:zuXNbPVM
全身山と道のアトピーのおっさんがいた
きっと天然やオーガニックなどの治療法に散々お金注ぎ込んだんだろうなと思ってしまった
0246底名無し沼さん2019/05/12(日) 02:00:52.89ID:7rJAggFJ
EXPEDの25リットルのザック持ってるが
造りはいいし、軽いけど背負い心地は悪いな
山降りて風呂行くとき用だから問題ないけど
0247底名無し沼さん2019/05/12(日) 03:00:15.28ID:2fq/bKqf
グラナイトギアの大型ザックは?
このスレ的にはどうなんだろう
ULってほどでもないし中間的だけど
あんまり評判よくないのかなぁ
0248底名無し沼さん2019/05/12(日) 03:59:42.58ID:pi/9cmzH
>>247
色使いは好きだな
0249底名無し沼さん2019/05/12(日) 06:25:43.94ID:cmpURQa+
他人が気になって仕方ない知的な障害者たち
0250底名無し沼さん2019/05/12(日) 07:32:54.88ID:anauypcr
>>244
北アに山ほどいる
お前行かんから知らんだろけど
0251底名無し沼さん2019/05/12(日) 07:46:29.53ID:Lz2TzI2w
山ほど(2%)
0252底名無し沼さん2019/05/12(日) 08:47:49.16ID:En8DleyY
人のULなのに何が気に入らないんだろうね?
妬ましいのかな?
0253底名無し沼さん2019/05/12(日) 09:24:06.05ID:QDL6aKJm
バリ行く技術もない、ロング歩く体力もないお前の何を妬めば
0254底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:51:19.84ID:C4VTdtvX
エアプでマウントとって楽しいか?
0255底名無し沼さん2019/05/12(日) 14:15:50.55ID:3WU92xrJ
>>250
いるよね、夏山の燕岳小屋泊で山と道mini持ってるオカマみたいなのと初心者の女が
0256底名無し沼さん2019/05/12(日) 14:20:37.37ID:jELXZTDd
なんかここ心荒んでるやつ多いな
人のザック見ていちゃもんつけたりしてさ
山で心清めてもらった方がいいな
0257底名無し沼さん2019/05/12(日) 15:14:42.42ID:TF1A/Pr1
羨ましいんでしょ
0258底名無し沼さん2019/05/12(日) 15:19:04.37ID:kiMD8Vnf
そりゃ15kg20kg担げるなら担ぎたいわな
0259底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:03:09.29ID:QZc3Cocm
デカい複数人数分のテント背負って複数日分の食料積んでも、夏はそこまで重量いかないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています