トップページout
1002コメント445KB

丹沢が好き Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (オッペケ Sr47-lBVb [126.133.12.41])2019/03/31(日) 20:53:51.71ID:R194ihLCr
前スレ
丹沢が好き Part103
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553003508/

秦野市観光協会−表丹沢登山ガイド
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_top.html
松田町-シダンゴ山/宮地山
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/shigango.html
丹沢発 山のトイレを考えようプロジェクト
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f48/p587710.html
西丹沢ビジターセンター
http://nishitanzawashizenkyoushitsu.blogspot.com/
宮ヶ瀬ビジターセンター
http://www.miyagase.or.jp/about/renewal.html
秦野ビジターセンター
http://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/
神奈川やまなみ五湖
https://www.suigen.jp/
神奈川中央交通バス
http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html

●丹沢山塊●
丹沢山地 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E6%B2%A2%E5%B1%B1%E5%9C%B0
石老山域 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%80%81%E5%B1%B1
道志山塊 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BF%97%E5%B1%B1%E5%A1%8A
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0720底名無し沼さん2019/04/18(木) 23:29:48.31ID:ZBv7FvCA
今日はもう寝るよw
おやすみー
0721底名無し沼さん (ワッチョイ 5fca-wlzz [220.211.139.245])2019/04/18(木) 23:39:35.03ID:VWp493N40
三ノ塔の避難小屋建てたのどこの建築屋だよ?
建てたばっかで雨漏りが三ヶ所もあるどぅ


次回入札無し!
0722底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-Fu4k [42.145.150.135])2019/04/18(木) 23:49:08.37ID:sMry9ugJ0
今週土曜の大山は混んでるかな?
駐車場あいてるか不安
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-YIQo [115.165.101.166])2019/04/19(金) 07:09:14.86ID:0esjvYVu0
6時くらいに着けば空いてるでしょ
0724底名無し沼さん (オッペケ Sr33-vqbl [126.234.19.59])2019/04/19(金) 07:36:00.26ID:Cv5sH9sYr
みなさんおはようだお(^_^;)
今日は天気いいから栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;).

(キ)(^_^;)(キ) ミ(^_^;)ミ (^_^;)p (^_^;))))))))) (o^_^o)))))))))〜
0725底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp33-q8yj [126.247.5.16])2019/04/19(金) 07:36:17.17ID:/Mg/+tXop
>>718
友達と行くのはゴールデンウィーク後半の5月な


熊木沢出合には本当に近々行くよ!
わりぃな!
中々行かなくてよ!

因みに丹沢のキング『蛭ヶ岳南尾根』まで
の決戦まであと約1ヶ月だから
それに向けて動くつもりだぜ!

かなり前に言ったが
挑戦するのは5月!これは崩さない!

俺に同盟を持ちかけた南尾根野郎の
コンディションが整うかどうかは知らねーが
元々1人で行く予定だったから
顔が揃わねんじゃあ仕方ねーよ!

俺1人で決戦に持ち込んでやるよ!!

まぁ南尾根野郎が後からでも
行きたい!って行ったら俺は
その時に俺も一緒に連れて行くけどな!
一応は約束したからな!
0726底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp33-q8yj [126.247.5.16])2019/04/19(金) 07:37:58.27ID:/Mg/+tXop
>>719
お前の懸賞金はどう考えても70億だよ笑
それに劣らぬ活動をしているからな!

ただこれからの時期、特にバリルートは
ヒルだらけだろ!
0727底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp33-q8yj [126.247.5.16])2019/04/19(金) 07:39:29.35ID:/Mg/+tXop
>>722
車移動出来るなら
早く起きて早くから行動すればいいだけの話だ!
そうすれば必ず止められる!

遅く来る奴ってのは
そーいう奴らでしかない!
0728底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp33-q8yj [126.247.5.16])2019/04/19(金) 07:42:19.28ID:/Mg/+tXop
とりあえず少ししたら
仕事に向かうが今日は少し機嫌がいいぜ!
おい!

何しろ明日は何と言っても
丹沢の山開きだ!
4桁の人数が押し寄せるぞ!!!

そんで勿論俺も山に行く!
俺は一応、『隔絶された大地』に行くから
詳細は日曜日に話す!
土曜日は多分疲れてソッコーで寝そうだからな!


どうすんかな、風俗行こうかなぁ
0729底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp33-q8yj [126.247.5.16])2019/04/19(金) 07:45:10.58ID:/Mg/+tXop
さてお前らそろそろ仕事に向かうぜ!
また俺はいじめられるんだ!
かわいそうだな本当に!

まぁよ!
とりあえず機嫌はいいから、
ある程度俺にもリミッターがあんから
そのリミッターを超えたら
仕事を放棄するぜ!

もう16時半くらいになると疲れてくるからな!
頭も回らなくなるしな!
元々頭が回らねーのにこれ以上バカに
なってどうすんだよ!

まぁよ!そーいう話だ!

じゃーな!お前ら
仕事に向かうぜ!
0730底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-hooH [113.147.163.214])2019/04/19(金) 09:21:44.56ID:1VuqVU2b0
三ノ塔の避難小屋は真ん中のテーブルに天井の雨漏りがむごいなぁ

屋根の継ぎ目がうまくないんだろう

簡単に直るのかなぁ?
0731底名無し沼さん (オッペケ Sr33-vqbl [126.234.16.227])2019/04/19(金) 12:27:52.23ID:Ypw9T/Ghr
山開きの日は栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0732底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/19(金) 20:03:52.15ID:OiI7xK5r0
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!

お前ら!
明日は何の日か分かってんのか!?
0733底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/19(金) 20:06:26.71ID:OiI7xK5r0
明日は特別な日だな!

明日は丹沢の開山日だ!
明日はお祭り騒ぎになるぞ!!!
勿論俺も山に行く!


お前ら!気合い入ってんのか!?
0734底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/19(金) 20:09:11.72ID:OiI7xK5r0
今日もよおすんごい不満があったが
明日は山に行くから気持ちを切り替えようと
思うからな!

そんでまた多分また風俗に行くと思う!
今回はまた少し慰めてもらおうって思ってな!


まぁよ!よく頑張ってるよ!俺は本当に!
0735底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/19(金) 20:14:18.42ID:OiI7xK5r0
明日は開山日だから多くのくそったれどもが
来るに違いない!
多分今年で1番の登山客なんじゃあねーのか?

多くのくそったれどももいるが
その中には丹沢の四皇!
俺をはじめ、タンタン、バリバリ野郎、
トレラン野郎、
さらに一癖も二癖もあるボッカ野郎をはじめ、
南尾根野郎ならぬ腰痛野郎、ハイキング野郎、
ネクタイ野郎、
うまく噛み合えば渋沢のヨサクや
なにわの田吾作も来るかも知れん!


明日は多くの猛者どもが集結する日に
なる事は間違いない!!!

はじめっから分かってんだよ!話は!


はじまるぞ!!!

史上かつてないカオスの時が!!!!!!!
0736底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/19(金) 20:17:34.43ID:OiI7xK5r0
俺は明日とりあえず『隔絶された大地』に
行く!

お前らにはお前らの、
俺には俺の冒険があるから


共に充実した1日を過ごそうじゃあねーか!!
なぁおいよぉ!!!なぁ!!!!!

とりあえず内容は日曜に話すぜ!


じゃーなお前ら!
天神尾根の丸木階段を全部源次郎沢に
放り込んでこい!
0737底名無し沼さん (ワッチョイ 5f70-JAQW [180.200.53.185])2019/04/19(金) 20:18:03.57ID:iHtq3KT40
ウオオオオオーーーー
0738底名無し沼さん (ワッチョイ 5f98-K7Id [118.83.73.230])2019/04/19(金) 20:27:34.66ID:WrbqYvpF0
だから〜 見聞色の覇気だ・・・ の下りはいらんと言ってるだろw

四皇じゃなくて四皇の手下だってw
いい加減覚えてくれ
バリバリ野郎も懸賞金1円にしろと何度も言ってるだろw
頼むよ見聞たんw
0739底名無し沼さん (ワッチョイ 5f98-K7Id [118.83.73.230])2019/04/19(金) 20:33:50.02ID:WrbqYvpF0
おまけみたいに書いたら可愛そうだろ
与作と田吾作がww
0740底名無し沼さん (スップ Sd9f-pMmN [49.97.107.26])2019/04/19(金) 21:32:38.76ID:hoEN7ggVd
>>734
主観と客観は違うが、貴方みたいな自信家が羨ましい。
0741底名無し沼さん (スップ Sd9f-pMmN [49.97.107.26])2019/04/19(金) 21:41:08.81ID:hoEN7ggVd
>>736
隔絶された大地なんて日本には無いと断言する。
そもそも日本の大地なんて限られた存在で、隔絶された地点なら複数有ると思う。
隔絶と大地を広辞苑で引いてみるかネット検索してみると良いよ。
死ぬ気で仕事なんてするもんじゃないし、必死でやるなら生業に成らないしな。
言葉が大袈裟過ぎて少々疑問に感じますね。
死ぬ気で仕事とか警察官とか自衛官、プロ格闘家位だろうと。
銀行員や普通の公務員が死ぬ気で仕事してると思わないし、過労死なんて自己管理で回避出来るし、趣味の登山やバイクとかに死ぬ気で取り組むなら辞めた方がいい。特に登山で遭難されて助けを求められたら税金の無駄遣い。
死ぬ気でやらなくて良いから覚悟を決めろって事なのかな。
0742底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-s4yl [219.205.142.187])2019/04/19(金) 21:42:05.48ID:nYSVSuwp0
ヨサクだ!


オレはおまけで十分だ
ただ山開き式&集中登山は日曜の21日な
0743底名無し沼さん (スップ Sd9f-pMmN [49.97.107.26])2019/04/19(金) 21:44:45.35ID:hoEN7ggVd
>>735
単糞は栗ノ木で来訪客の糞や小便の始末で忙しいと思うし妖精だからイベントには来ないだろ?
来たらガッカリだ。
地縛霊じゃなくて妖精じゃあ無いよな。
あ、イベントで妖精ですって挨拶すれば神に成れるな。
0744底名無し沼さん (スッップ Sd9f-2Ihb [49.98.142.9])2019/04/19(金) 21:48:59.75ID:9Kpo5N0jd
明日大倉が混むんなら違うところ行くかな…
0745底名無し沼さん (ワッチョイ 5f98-K7Id [118.83.73.230])2019/04/19(金) 21:52:37.60ID:WrbqYvpF0
>>735

大菩薩野郎、ラッセル野郎が抜けてるじゃねーかよ!
可愛そうだろ
しっかりしろ見聞たんw
0746底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-L8f3 [153.220.125.69])2019/04/19(金) 22:26:40.20ID:8UBRoZaw0
>>50
源次郎沢いってみたけど一匹もいねーよ
0747底名無し沼さん (スップ Sd9f-pMmN [49.97.107.26])2019/04/19(金) 23:02:07.92ID:hoEN7ggVd
>>745
ラッセル野郎は懸賞金もナンタラファミリーも辞退してるから、ナンタラファミリーも除外で考えてください。
そんなやり取りを確認した記憶が有る。
0748底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-Ea22 [14.101.165.75])2019/04/19(金) 23:46:51.09ID:ahrXfBmr0
南尾根野郎だ!!
今週は行きたかったけどまだダメみたいだ!
GW楽しむためにも今週も休むぜ!
(GW予定無いんやけどねw)
0749底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-Ea22 [14.101.165.75])2019/04/19(金) 23:50:23.89ID:ahrXfBmr0
>>747
ラッセル野郎は玄倉林道通行止なのにチャリで通行したとかハッタリ?ルール違反?してたよな。
気まずくなったんじゃね?
どっかのスレで元気にしてたらいいな!
つか帰ってきたらいいのにな
0750底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-jhoE [42.147.27.58])2019/04/19(金) 23:56:17.03ID:zvLTW7FK0
道志道(国道413)が復活したらしいね
祭りに合わせて青根からハイキング?
今から寝るから明日は辛い
0751底名無し沼さん (ワッチョイ dff3-67Pn [114.180.157.193])2019/04/20(土) 00:05:03.03ID:pPQu6ee90
鍋割山荘の入り口手前でセブンの鍋焼きうどん売ったら儲かるかもな。
0752底名無し沼さん (ワッチョイ 5f64-7i7A [124.35.43.97])2019/04/20(土) 01:09:19.85ID:S8GSqi4d0
丹沢が開山ということらしいけど
毎年いつ頃閉めているのですか?
0753底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.138.185])2019/04/20(土) 01:40:38.95ID:1ktJcXwU0
たまにセブンイレブンで草野さんが冷凍のうどん買ってるの見かけるよ〜
0754底名無し沼さん (ワッチョイ ff0d-ur4a [175.177.6.33])2019/04/20(土) 04:11:46.19ID:9VALnRX+0
いつも何で草野はあんなに怒っているの?
0755底名無し沼さん (オッペケ Sr33-vqbl [126.34.36.191])2019/04/20(土) 06:18:16.77ID:r2wwDMYmr
みなさんおはようだお(^_^;)
山開きの日も栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

(キ)(^_^;)(キ) ミ(^_^;)ミ (^_^;)p (^_^;))))))))) (o^_^o)))))))))〜
0756底名無し沼さん (オッペケ Sr33-vqbl [126.34.36.191])2019/04/20(土) 06:23:11.99ID:r2wwDMYmr
>>754
昔に比べ非常識な登山者が増えたからだお(^_^;)
草野さんは何も悪くないお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0757底名無し沼さん (ワッチョイ df25-Zf27 [114.162.44.121])2019/04/20(土) 06:43:21.85ID:A+wNQIbc0
非常識ってどういう登山者?
0758底名無し沼さん (ワッチョイ ff35-JNgg [111.64.111.170])2019/04/20(土) 07:02:02.94ID:z3YiVELK0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\
          /  ノ^ヽノノノノ^ヽ、 ヽ
          | / 痰糞 チンカスヽ |
          (|─[ ‐ ]ー[ ‐ ]─|ノ 
          |    (、_, )、   | ←丹沢の非常識野郎(^_^;)
          |   ,r=ニ=、ヽ   | 
          \    ー   /
      ../⌒\〆⌒ヽ"ーー" ⌒ヽ/⌒ヽ
     ../  ノつ\ ・     ・ /_人. ヽ
  o0○/  /( 3  \  ∩  / `-と ) ○0o
  (  ` /、_ノヽ     (:::)(:::)    /_ノ' '!   )゜
   \_)    |   : : : *   : : :|   (_ノ
           ヽ___ 人 __.ノ
0759底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.138.185])2019/04/20(土) 08:01:17.41ID:1ktJcXwU0
見物はようやく南尾根の取り付きまで下見に行ったのか。
おせーンだよ!!w
0760底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-2Jl4 [126.182.128.89])2019/04/20(土) 11:57:07.01ID:iG153GOmp
焼山から大倉抜けると、蛭ヶ岳の階段がそりゃもうきつかった
主脈にある山小屋は、ゴールデンウィークどこもぎゅうぎゅうだろうな〜
雪山に対応できるテント装備持ってないから、せっかくの連休にテン泊で遠出したいのに
行けるとこ限られる
0761底名無し沼さん (ワッチョイ 5f66-YIQo [124.47.198.240])2019/04/20(土) 13:25:56.47ID:Fwz5gmzB0
>>678
>>679
そう
それらのコース、行きたいルートの一つです
まだ蛭がそれほど活発じゃないのなら行っておこうかな
0762底名無し沼さん (ワッチョイ 5f66-YIQo [124.47.198.240])2019/04/20(土) 13:33:07.67ID:Fwz5gmzB0
今日はお祭りか〜
一斉登山ってそれぐらいの人数で登るの?
0763底名無し沼さん (スッップ Sd9f-wC6R [49.98.156.34])2019/04/20(土) 13:38:19.34ID:cIWxBvtZd
どふろくおいしかったよ!
0764底名無し沼さん (オッペケ Sr33-vqbl [126.34.36.76])2019/04/20(土) 17:49:44.42ID:pPlyolxSr
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
0765底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 20:35:14.60ID:sAx2Z2tU0
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
俺の懸賞金は36億2000万だ!

今日はよぉ昨日言った通り『隔絶された大地』
に行ってきたぞ!
0766底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 20:44:46.79ID:sAx2Z2tU0
隔絶された大地!
ついに俺はあの秘境の地!
熊木沢出合に行ってきたぜ!

ルートは
大倉〜蛭ヶ岳南尾根取付点ほぼ手前
をピストンだ!


蛭ヶ岳南尾根の取付点とも言うべき
目印の赤い車までを目標としていたが
散策のリミットは11時までと決めていたから
多分少し手前くらいだと思うが時間が来たから
潔く引き返したぜ!

417 大倉
738 塔ノ岳
919 尊仏ノ土平
957 熊木沢出合
1100蛭ヶ岳南尾根取付点手前 標高900M地点
1145熊木沢出合
1225お昼休憩
1258尊仏ノ土平
1507塔ノ岳
1540花立山荘 おやつの月見うどん
1748大倉
0767底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 20:48:14.57ID:sAx2Z2tU0
大倉〜塔ノ岳間は省略!
俺は今まで塔ノ岳〜熊木沢に行く
塔ノ岳西尾根を行ったことなくて
今日が初めてのルートだったわ!

熊木沢出合も前々から行こう行こうと
思ってようやく今日行くことが出来たわ!
0768底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.129.184])2019/04/20(土) 20:48:50.90ID:GSuoPKS00
>>766
おつかれ!
かなり時間かかってんな!またテン泊装備のトレーニングか?
0769底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 20:52:39.13ID:sAx2Z2tU0
まずは塔ノ岳西尾根!塔ノ岳〜尊仏ノ土平までのルートの話をしようじゃあねーか!

一箇所だけ道が不明瞭な所があったな!
地図など載っているが標高1234あたりで
一箇所紛らわしい分岐があってルートミスしたわ!
なんだったんだろうな!あのルートは!

しかし塔ノ岳からめっちゃ標高落とすよな!
あれやべーよ!
確か塔ノ岳が標高1500だったから
熊木沢出合で確か750くらいだったぜ?
てことは塔ノ岳から半分も標高落とすって
事なんだよな!

そんで今日はピストン計画にしていたから
またあの尾根を登り返す事考えたらゾッとしたわ!
0770底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 20:54:28.50ID:sAx2Z2tU0
>>768
塔ノ岳から先は初見だから仕方ないと
思ってる!
テン泊装備トレーニングは今日はしてないが

確かにお前の言う通り時間は食ったな!
こんなに時間食うとは思わなかったわ!
0771底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.129.184])2019/04/20(土) 20:55:51.77ID:GSuoPKS00
>>770
いや、塔ノ岳までが時間かかってねーか?
0772底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 20:59:14.78ID:sAx2Z2tU0
塔ノ岳西尾根を下ってる最中、遠く離れた斜面に残雪が残っていたな!
日が当たらないから残っているんだな!

後因みに塔ノ岳西尾根ルートで
一箇所だけ熊のフンを見つけたな!
標高1200以下くらいになると
なんか熊がいそうな道になるよな!
結構したにベンチがあったが確かその近辺
だった記憶がある!

後は尊仏ノ土平から熊木沢出合までの
林道で熊のフンを2つ見かけたな!

そのうち1つはフンが新品で
そこから少し離れた場所に熊の足跡が
あって少しビビったわ!

熊木沢っていうあたりいても不思議ではないんだがな!
0773底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:03:26.26ID:sAx2Z2tU0
>>771
確かに言われてみればそうだな!
休憩込みで3時間20分は少しかかりすぎたな!

前は活動2時間40分の
休憩20分くらいだったんだがな!
0774底名無し沼さん (ワッチョイ 5f98-K7Id [118.83.73.230])2019/04/20(土) 21:03:27.63ID:XvNPOdeB0
ざわざわっ
0775底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:05:11.67ID:sAx2Z2tU0
大倉バカ尾根もう少し早く行かれないように
せんとまずいな!
それかもっと時間早めないとダメなんだろうな!
0776底名無し沼さん (ワッチョイ 5f98-K7Id [118.83.73.230])2019/04/20(土) 21:06:51.73ID:XvNPOdeB0
そして一瞬の静寂の後・・・
0777底名無し沼さん (ワッチョイ 5f98-K7Id [118.83.73.230])2019/04/20(土) 21:07:27.32ID:XvNPOdeB0
777ゲットならウルトラ心願成就ッ!!!
0778底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:08:05.54ID:sAx2Z2tU0
そんでよぉ!
尊仏ノ土平〜熊木沢出合まで
俺は今日までただの林道だと思っていたぜ!?

だがいざいってみればすんごい歩きづらかったわ!
そうだよ!
その間、一箇所だけ道が大崩落していて
ヘマしたら川の下に滑落するから
行くならマジで気をつけた方がいいな!
0779底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:11:55.46ID:sAx2Z2tU0
やっとの思いでついた熊木沢出合だが
ここまで大倉から5時間以上はたっていて
めっちゃ歩いたなぁって思ったわ!

そんで例の崩落した林道が出てきたな!
あれ中々おもしれーよな!
0780底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:17:00.10ID:sAx2Z2tU0
あの林道はなんで崩落したんだ?
あれか?
東日本大震災の地震の影響か!?

林道が崩落してるが
ぶっちゃけ助走つけてダッシュで行けば
飛び越えられそうだよな!
梯子使わなくてもよぉ!

崩落した部分って多分あれ3〜4Mくらいだろ!
まぁワンちゃん行けるかどうかって感じだな!

それか川の水が少なかったら川渡っても
いいんだけどな!
0781底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-pMmN [153.218.40.96])2019/04/20(土) 21:25:38.67ID:0lBdtEKP0
>>765
あのさあ、中学生でも行ける場所を隔絶の地って勘弁してくれ。
そんなところ30年以上前の中学一年生の俺が柔道部の夏合宿で踏破したッス。
基礎体力作りの山合宿だったお(^ω^)
1年の冬休みに寒稽古で丹沢から蛭の頂きに達した。
頼むから誇大妄想はやめて欲しい。
丹沢がバカにされる。
まだ神奈川ならランドマークタワー北壁をフリークライムした屋上が隔絶だろ。
ベイブリッジの柱の天辺とか。
見聞野郎に少しガッカリしたッス。
0782底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:27:02.02ID:sAx2Z2tU0
わるいきょう
0783底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:30:00.41ID:sAx2Z2tU0
>>782
寝ぼけてたこのレスは気にしないでれ!
0784底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-pMmN [153.218.40.96])2019/04/20(土) 21:31:11.38ID:0lBdtEKP0
>>772
そんなときこそ見聞色の覇気使えよ。
南東100メートルに体長150センチの母熊が小熊2頭と此方に警戒している。
後25メートル接近したら攻撃する体制だ。とかな。
誇大妄想ハッタリ野郎ってコテ変えろ。
0785底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r42t [126.133.4.69])2019/04/20(土) 21:31:25.39ID:6ddCAhscr
>>781
タンたんもお前にガッカリしたッス(^_^;)
0786底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:31:39.99ID:sAx2Z2tU0
>>781
しかしボッカ野郎!
それは30年も前の話だろ?
昔は今と違ってかなり道だって整備されていて
さぞ歩きやすかったんじゃあありゃせんか?

特にあの熊木沢までに行く林道はな!
0787底名無し沼さん (スッップ Sd9f-x8O4 [49.98.158.208])2019/04/20(土) 21:32:58.44ID:PoPZ12KPd
>>786
これが正解
0788底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r42t [126.133.4.69])2019/04/20(土) 21:35:18.94ID:6ddCAhscr
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0789底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:35:43.92ID:sAx2Z2tU0
だがメインはこっからだ!
隔絶された大地の中でも
とりわけ熊木沢出合の梯子以降は基本河原歩きだ!
案の定デッカい河原が広がっていたな!

そして何と!
正面にはあの丹沢の『キング』!
蛭ヶ岳南尾根が遂に俺の目の前に現れたんだよ!

まじでやべーぞ!
奴は『覇王色の覇気』を使ってくる!

何て言うか、南方面から見る蛭ヶ岳の迫力は
半端ねーよな!
おい!
0790底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-pMmN [153.218.40.96])2019/04/20(土) 21:36:24.78ID:0lBdtEKP0
>>786
それを差し引いてもな(笑)
俺は柔道着で裸足だった。
0791底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r42t [126.133.4.69])2019/04/20(土) 21:38:38.03ID:6ddCAhscr
>>781
45歳くらいになっても攻撃的な文章しか書けないお前は、
女房に離婚を申し付けられて別居しているか、
又は会社でリストラ候補生になってパワハラを受けてるんだろ?(^_^;)

日常生活のウップン晴らしで、このスレに喧嘩を吹っかけてんだろ?(^_^;)
0792底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:38:40.59ID:sAx2Z2tU0
しかし面食らったわ!!!
例の梯子を超えてから
すぐに弁当沢ノ頭の取付点が見えて
なんか石で目印になってるよな!

そんで林道をそのまま歩き左岸側をはじめ
歩き、その内警笛鳴らせ!の標識が
あってこれは事前に知っていたから
良かったんが
その後はもう本当に河原歩きだよな!
ゴロゴロ地帯のな!
0793底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r42t [126.133.4.69])2019/04/20(土) 21:41:59.15ID:6ddCAhscr
>>790
何が柔道だ(^_^;)
お前は田舎っぺ大将の大左衛門だお(^_^;)
0794底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r42t [126.133.4.69])2019/04/20(土) 21:43:24.40ID:6ddCAhscr
>>792
鍋割沢の河原は良かったでしょ?(^_^;)
丹沢唯一の高層河川だお(^_^;)
0795底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:44:41.33ID:sAx2Z2tU0
二つ目の砂防堰堤を乗り換える時に真ん中に
誰かが設置してくれた
工場ノ梯子みたいな奴があったが
意外と不安定だったな!
次行くときは左岸側から乗り越えるつもりだ!

それで問題はここからだよ!
詳細図には2つ目の堰堤乗り越えたら
すぐに右岸側に行くグレー線があるが
俺の調べた中ではすぐに右岸側に行くと
林道跡みたいなものが見えてくるはずなんだが
そんなものは一切なく
草薮しかなくてどう考えてもここじゃあ
ねーな!って思って
とりあえず蛭ヶ岳南尾根方面に迎えばいいと
思ってそのまま真っ直ぐ河原を暫く歩いて行くと左岸側に林道らしきものが見えてきて

俺の位置とはどう考えても林道の方が高い位置にあったんだよな!
あの林道は一体どこにあんだよ!

誰か隠してんだろ!
0796底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r42t [126.133.4.69])2019/04/20(土) 21:45:38.51ID:6ddCAhscr
タンたんもパラノイア野郎にはガッカリしたッス(^_^;)
0797底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:46:40.45ID:sAx2Z2tU0
>>794
あっちの河原はぶっちゃけ感動したわ!
塔ノ岳西尾根を暫く下って行くと
右側に見えてくるよな!

あれはすげーよ!
なんか人間がすんごいちっぽげに感じた一瞬
ではあったわ!
0798底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.129.184])2019/04/20(土) 21:46:47.88ID:GSuoPKS00
>>792
右岸の林道も崩落してるとこあるよな
0799底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:50:59.90ID:sAx2Z2tU0
まあそこで30分くらいロスしたな!
まだ決戦まで時間は少しあるから
もっと調べた方が良さそうだな!

まぁでも十分な手がかりを得たよ!
何にしたって今日の俺は
塔ノ岳の西尾根、熊木沢出合までの林道、
熊木沢から蛭ヶ岳南尾根取付点前くらいまで
行き
これの行きと戻りを両方やったんだから
得るものは得た!

非常に重要な一日になった!
0800底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 21:54:52.74ID:sAx2Z2tU0
>>798
あーどこの所行ってるか大体分かる!
林道が切れ落ちてる所だろ?
だから仕方ねーから上の方から行くとか!

けど俺は今日そこまで行ったかどうかは
分からないな!
そのまんま河原を進んだからな!

ぶっちゃけゴリ押しで河原歩いて行ったら
林道と河原とどんどん高低差開いて
赤い車に着かないとかいう
オチがあるのか?

もう最悪、次行った時
どっかその辺這い上がれそうな所から
林道に取り付こうと思ってるわ!
0801底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.129.184])2019/04/20(土) 21:56:13.26ID:GSuoPKS00
>>800
河原歩いてたら広場には着かないわw
0802底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 22:01:15.79ID:sAx2Z2tU0
>>790
柔道着で裸足は全然構わねーが
その差はでかいだろ!

タンタンは前に言ってたが
蛭ヶ岳南尾根と南尾根に取り付く前の熊木沢から道標が昔あったと聞いた!

だが俺が今日実際行った時には
誰とも会わない!道標は勿論なし!
熊木沢からは河原歩きだから踏み跡も
一切宛に出来ない!

現在地と標高地点、目印など手がかりに
なるものからやっていくしかないから
昔に比べたら難易度はかなり上がっているだろ!
0803底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 22:05:37.93ID:sAx2Z2tU0
>>801
マジか!笑
やっぱそう簡単にいかないか!
蛭ヶ岳南尾根方面とりあえず歩いてれば
なんて考えるのは俺くらいしかいないんだな笑


そっかぁ!
やっぱあの草藪の所入ってくしか
ねんだな!
そんで途中で切れ落ちてる林道は
上から巻いてくしかないってわけだな!

何も調べないで行ったら
絶対これ詰むよな!
0804底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.129.184])2019/04/20(土) 22:07:07.42ID:GSuoPKS00
>>802
横やりすまんが、30年前は熊木沢の堰堤工事前だから、林道すらないぞ
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.129.184])2019/04/20(土) 22:09:39.34ID:GSuoPKS00
>>803
まあ目標(蛭ヶ岳山頂)が見えてるから、そこに向かってけばいいんだけど、あそこの河原歩きは大変だろw
なるべく林道跡を歩いた方が楽だよ
0806底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 22:10:55.04ID:sAx2Z2tU0
>>804
へぇーこいつはぶったまげた!!!

林道すらないのか!
てことは何か別の道が使われていたんだな!
30年以上前はそもそも生まれてないから
分からねーぜ!笑
0807底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-jhoE [42.147.27.58])2019/04/20(土) 22:11:03.63ID:6Riw7LCY0
見聞!良い経験を積んでるね♪
また、懸賞金が上がるかな?
おいらも背伸びしないハイキングで行ったことない山を開発する♪
0808底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 22:14:46.00ID:sAx2Z2tU0
>>805
大変だったわ!
確か熊木沢出合〜蛭ヶ岳南尾根取付点が
55分だが

55分たった段階でもおおよそ3分の2くらいしか
きてなかったからな!

そうかやっぱ林道見つけないとダメなんだな!
よく分かったわ!
0809底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-q8yj [60.86.158.2])2019/04/20(土) 22:19:59.85ID:sAx2Z2tU0
>>807
いや1億だけ上がったわ!

蛭ヶ岳南尾根!丹沢のキングに喧嘩を売ったからな!
後今日の山行内容はエグかったからな!

まず大倉から塔ノ岳の標高差1200
塔ノ岳から熊木沢まで標高差750
これをピストンって考えると
単純に累計標高差が3900Mに達している!

こんな下調べのために
ピストンする奴なんてこの世に俺1人しか
いねーよ!

なぁ!
0810底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-jhoE [42.147.27.58])2019/04/20(土) 22:27:11.85ID:6Riw7LCY0
>>809
良いハイキングだね♪
目的に向かっての調査とか最高!
若い力でキングを倒せ!
0811底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-pMmN [153.218.40.96])2019/04/20(土) 22:33:57.29ID:0lBdtEKP0
>>804
まあ、昔の記憶を辿ってみたけど、何を以て整備されてる林道なのかと思ってた。
記憶違いかとも思ったけど現在の獣道登山道だったと思うのが正解だよな。
丹沢山塊に隔絶の地なんて無いんだよ。
少なくとも第二次世界大戦後には完全に掘り起こされてるし、詳細な国土地理院の地形図も出来上がってる。
辿り着こうと思えば天候考えなければ東京から24時間以内に辿り着ける。
隔絶の地が熊木ってマスコミに売り込めよ。
相手にしてもらえない。
単糞に聞くが、熊木って行ったこと無いのか?
行ったけど苦労したって程度なら隔絶の地じゃないだろ?
だったら北アの槍は神のみが辿り着ける地なのか?
アラ還の山ガールがたどり着いてるが?
熊木程度はこのスレに居る過半数は到達してるはず。
大袈裟な誇大妄想は辞めろ。
あんたのスキルが知れる(笑)
0812底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.129.184])2019/04/20(土) 22:34:21.75ID:GSuoPKS00
>>795
お前2つ目の堰堤まで行ってねーだろ?
林道は2つ目の堰堤を境に、南側が左岸、北側が右岸にある。
0813底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-JNgg [203.138.174.249])2019/04/20(土) 22:54:28.33ID:AcVOo1YX0
まあ今はGPSがあるからなあ
0814底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r42t [126.133.4.69])2019/04/20(土) 23:16:30.22ID:6ddCAhscr
>>811
ウザイからくたばれお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0815底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-qFN2 [60.90.11.223])2019/04/20(土) 23:39:28.06ID:GrUpb37f0
タンタン落ち着け
前も誰か言ってたがスルーだ
0816底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r42t [126.133.4.69])2019/04/21(日) 00:06:28.71ID:FswKaaJAr
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)

小屋主の高齢化に伴う営業内容の変更
https://nabewari.net/archives/1047
0817底名無し沼さん (ワッチョイ 5f66-YIQo [124.47.198.240])2019/04/21(日) 01:56:15.87ID:+rQwO97p0
ヤマレコ見てたら最近塔〜蛭ピストンした人いて、大倉〜蛭まで2時間10分ぐらいで登って
るんだよね
自分の下りとほぼ同じぐらいのペースなんだけど、どういう歩き方したらそんな速く登れる
んだろう
トレランに近い感じで荷物も少ないんだろうか
0818底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-DB4c [59.85.129.184])2019/04/21(日) 02:27:34.94ID:8R23nidg0
>>817
それ多分知り合いだw
国内のトップレベルのランナーなら塔ノ岳まで1時間は楽々切るから、蛭ヶ岳まで2時間10分は余裕だね。
急勾配なところでは歩いたりするけど、かなりのところを走ってるよ。
0819底名無し沼さん (ワッチョイ 5f64-7i7A [124.35.43.97])2019/04/21(日) 04:42:44.10ID:4Uo83k660
>>809
この標高差を考えて熊木沢出合だったら
寄から雨山峠越えで行った方がいいんじゃないか
と何度かそれとなくおすすめしたのだけど。

あとは鍋割山から鍋割北尾根を下るのも
雨山峠越えほどてはないが標高差を減らせる
ルート。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています