トップページout
1002コメント315KB

【オサレ】スノーピークを語ろう Part103(ワ)【永久保証】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (スップ Sd1f-6YSL)2019/03/29(金) 11:18:24.61ID:Dm9WDnIvd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレタイはこのスレでpart1からずっと使われていたものですが途中でアンチに改変されていたので元に戻しました。

アウトドアメーカーのスノーピークについて語るスレです。
有意義な情報交換をしましょう。

工作員が工作しにくいワッチョイを導入しております。
age進行推奨。

前スレ
【オサレ】スノーピークを語ろう Part102(ワ)【永久保証】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/out/1548465392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0658底名無し沼さん (ワッチョイ f163-JNgg)2019/04/19(金) 16:38:48.26ID:nGjM3N0S0
ルールにうるさい奴がイキってるのなんてネットの中だけなんで気にするな。
キャンプ場だと焚き火してない奴の方が少ないし現実で文句言ってるのみた事ない、そんな度胸あるわけないじゃん。
0659底名無し沼さん (ワッチョイ a916-36+r)2019/04/19(金) 16:46:33.19ID:yrH5+IIP0
>>657
じゃあ最初から配慮して焚き火してるって言えよバカなの?
0660底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-SXkT)2019/04/19(金) 16:47:40.92ID:TkskwHOuM
>>659
お前バカなの?最初にルールに従ってって書いてるぞ?www
0661底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-SXkT)2019/04/19(金) 16:49:34.69ID:TkskwHOuM
>>659
カセットフーで頑張ってねw
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 9e45-fV+5)2019/04/19(金) 17:30:03.47ID:YnGt+0WM0
最近こんな通り魔的な思考のヤツ増えたな
0663底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-306b)2019/04/19(金) 18:21:01.43ID:hutv1lxLa
>>660
ルールさえ守ってればいいだろ的な
金で品性までは買えないな
0664底名無し沼さん (ブーイモ MMad-SXkT)2019/04/19(金) 18:28:02.55ID:hkvqYVUlM
>>663
少なくとも貴方よりは品性はあるかと思いますよ。
他者を否定するところから話を始めたりしませんので。そもそも焚き火台が無駄との話からですが、いまの時代キャンプ場で焚き火台無いと焚き火出来ませんから。
年配の方は直火で飯ごうで飯炊いたかも知れませんが時代が違いますから。
必死に反論しても焚き火するなら台は必要。
0665底名無し沼さん (ワッチョイ b121-Mpx4)2019/04/19(金) 18:46:50.05ID:2GOSrVZI0
>>663
ルールすら守れない奴よりましだろww
0666底名無し沼さん (スプッッ Sd12-pMGO)2019/04/19(金) 19:01:07.01ID:4qflUanXd
まあ多分どっかのキャンプ場で焚き火で嫌な思いでもしたんだろ
確かにマナーが悪い奴は若者でも年寄りでも居るんだけど、ここに居る人までマナー悪い奴と思い込んじゃって訳の分からない事言い出したんだろう

自分までモンスターになっちゃった悪い例だわ
0667底名無し沼さん (ラクッペ MM69-5PxL)2019/04/19(金) 19:06:55.82ID:o9xAT+RWM
スノーピーク
焚火台 L 5.3kg ¥15,600
焚火台ベースプレートL 1.9kg ¥2,800
ベースプレートスタンドL/M 1.8kg ¥3,300
炭床ProL 3.9kg ¥4,800
焼アミ Pro.L ¥5,600 1.6kg
焚火台 グリルブリッジ L 1.6kg ¥5,400
焚火台 L コンプリート収納ケース 約600g ¥5,800
合計 16.7kg ¥43,300 (税別)

ユニフレーム 
ファイアグリル 約2.7kg ¥6,900
ファイアグリル収納ケース ??kg ¥1,900
合計 約3kg ¥8800 (税込)

ロゴス
焚火ピラミッドグリルEVO-L
合計 約3.2kg¥9,300(税別)

スノピの焚き火台の無能ぶりが飛び抜けてる
0668底名無し沼さん (ワッチョイ b121-Mpx4)2019/04/19(金) 19:26:17.21ID:2GOSrVZI0
>>667
またペラッペラwwって言われるぞww
このバカアンチ
0669底名無し沼さん (ラクッペ MM69-5PxL)2019/04/19(金) 19:45:01.21ID:o9xAT+RWM
>>668
厚ければ良いという考えがペラッペラw
0670底名無し沼さん (ワッチョイ adf3-SXkT)2019/04/19(金) 20:25:16.82ID:qy1vq/dT0
10日も前に終わった話題を持ち出してどうするのよ。もう皆飽きてるから相手にされないよ。
0671底名無し沼さん (ワッチョイ 360d-2Ihb)2019/04/19(金) 20:30:55.49ID:loYDKk7t0
焚火台のセットってハーモニックとかいうカタログにも載ってるんだね
0672底名無し沼さん (スップ Sdb2-9ycl)2019/04/20(土) 01:14:26.84ID:u/S0veG5d
>>647
何と戦ってるの?
大丈夫?
0673底名無し沼さん (ワッチョイ d24c-XxWr)2019/04/20(土) 05:59:50.98ID:oXSwUkX00
焚き火台があれば焚き火をしていいって安易な発想がダメ
逆に焚き火台なんかなくても焚き火していい場所があるなら、そこでやればいい
直火可能なキャンプ場もある
条件が揃わないとできない事なのに、焚き火台が心理的ハードルを下げるから迷惑焚き火が増える
0674底名無し沼さん (ワッチョイ b121-Mpx4)2019/04/20(土) 06:41:49.42ID:WUfYqXYe0
焚き火台の話に負けたバカアンチww
次は焚き火台を買うなってかww
やるやん
0675底名無し沼さん (ワッチョイ adf3-SXkT)2019/04/20(土) 07:21:00.06ID:SLzDbctb0
無視無視ww
自己っ厨〜www
焚き火台は必要!
以上
0676底名無し沼さん (ワッチョイ f288-zqcV)2019/04/20(土) 07:55:42.77ID:rYWsXDbd0
スノピの焚き火台なんてクソ重くて速攻売ったわ。メッシュタイプが軽くてサイコー。ただ燃やすだけなんだからお前らもよく考えて買った方がいいぞ。
0677底名無し沼さん (ササクッテロ Sp79-uGWG)2019/04/20(土) 08:32:11.17ID:A/ah+uWgp
スノピSとメッシュ持ってるけどメッシュのがいいなと思った
軽いしコンパクト。
でもメッシュは燃えすぎるデメリットあり。
0678底名無し沼さん (ワッチョイ adf3-SXkT)2019/04/20(土) 08:33:09.12ID:SLzDbctb0
スパッタシート敷けよ
自己っ厨がうるせ〜からw
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 36e2-DEMM)2019/04/20(土) 08:34:09.42ID:jvIpZztE0
ただ燃やすだけなら一斗缶に穴でも開けときゃいいぞ
0680底名無し沼さん (オッペケ Sr79-00Oj)2019/04/20(土) 08:41:11.94ID:f9NKnkM+r
俺は、焚き火はしない派だからどっちでもいい。

薪は高いし、たいして暖かくならないし、煙くさいしニオイはつくし、片付けも面倒くさい。

やるならオガ炭燃やす。
0681底名無し沼さん (ワッチョイ d24c-XxWr)2019/04/20(土) 08:55:15.43ID:oXSwUkX00
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/090700341/?ST=m_news
ほれ、1時間でタバコ400本分の煙だぞ
嫌煙厨は焚き火なんかするなよ
0682底名無し沼さん (オッペケ Sr79-00Oj)2019/04/20(土) 08:58:22.05ID:f9NKnkM+r
あと服とか椅子に穴あくしなー。

寒くて他に暖をとるものがないなら焚き火するかもしれんが、寒くもないのに焚き火する意味がわからん。
0683底名無し沼さん (ワッチョイ d9dc-Mpx4)2019/04/20(土) 09:12:05.41ID:p+4OQ0Qf0
ペラッペラか重い焚き火台か好きなの選べやww
俺は寒い時期はキャンプせんからまだ買ってないけどな
0684底名無し沼さん (ブーイモ MMad-SXkT)2019/04/20(土) 10:12:48.36ID:j2in4wgKM
焚き火スレ行ったら?メッチャいじってもらえるぞw
0685底名無し沼さん (スフッ Sdb2-9/r/)2019/04/20(土) 14:03:47.16ID:8jMRbX/wd
チタンマグとチタン先割れスプーンだけ持ってる
他に欲しいものは無いなー
0686底名無し沼さん (エムゾネ FFb2-7ODp)2019/04/20(土) 17:08:41.37ID:FyzdDlLUF
むしろ金額と重さ気にしてるならペラペラ一斗缶に穴あけて使えば幸せになれるんじゃない
0687底名無し沼さん (ワッチョイ b121-aFPd)2019/04/20(土) 17:13:16.40ID:oB7uNwDP0
コラボ商品なんかどうでもいいからランドベースのグレーはよ出せ
0688底名無し沼さん (ワッチョイ d24c-XxWr)2019/04/20(土) 18:10:53.23ID:oXSwUkX00
>>687
どうでも良くないからマヌケから稼げるコラボ商品とか出すんだろ
もともと幕のカラーバリエーションなんてのは期待できないメーカーだし
そういう意味では、アウトドアブランドとしての魅力が弱まってきてるな
0689底名無し沼さん (スププ Sdb2-pikq)2019/04/20(土) 19:56:49.22ID:j6+ZTiFMd
サファイアだけどアンチになりました。
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 360d-2Ihb)2019/04/20(土) 21:04:53.28ID:iKsSjbel0
みんなは焚火台の組み合わせどうしてる?あのなんとかハーフとかっていう網と鉄板って使える?
0691底名無し沼さん (ワッチョイ 0d68-HEWU)2019/04/20(土) 21:28:42.56ID:GQLlvBjJ0
焚火台sと、百均の網
0692底名無し沼さん (ワッチョイ adf3-SXkT)2019/04/20(土) 21:50:31.96ID:SLzDbctb0
>>690
俺も知りたいわ、網は持ってるけど鉄板持ってないから
網は強度有るからそのままダッチオーブン乗せてるけど
0693底名無し沼さん (ワッチョイ adf3-EByA)2019/04/20(土) 22:18:31.51ID:ScSG6igN0
俺も焚き火台Sに15cm角のダイソーの網を炭床にしてる
純正炭床はでかすぎ
0694底名無し沼さん (ワッチョイ f288-zqcV)2019/04/21(日) 05:14:19.25ID:yofrbCgn0
>>682
癒しだろ、そんなこともわからんのか。人間は火とともに生きてきた歴史がある
0695底名無し沼さん (ワッチョイ f288-zqcV)2019/04/21(日) 05:15:14.38ID:yofrbCgn0
>>686
持ち運びと保管が面倒だとは思わないのかい?
0696底名無し沼さん (スッップ Sdb2-VtFy)2019/04/21(日) 06:30:07.10ID:PKqlGyQTd
焚火台10種類くらい持ってるけど行きつけのところは直火OKだから実家の小屋の肥やしになってる
0697底名無し沼さん (オッペケ Sr79-00Oj)2019/04/21(日) 15:05:23.86ID:SuG1LUCWr
>>694
焚き火が癒やしと思い込んでるだけでは?
0698底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-OUyM)2019/04/21(日) 15:34:51.01ID:9paT5plHp
>>690

Lサイズに以下組み合わせ

@網フルサイズ
Aハーフサイズの網とハーフ鉄板
B鉄板フルサイズ

出番が多いのは@かな。
野菜が多い時はAにします。
Bは炭じゃなくてお手軽カセットコンロで焼肉する時に使ってますね。
0699底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-5PxL)2019/04/21(日) 15:38:21.52ID:kE4tXznDp
>>676
重さなんて買う前に分かるだろ池沼
0700底名無し沼さん (ササクッテロ Sp79-5PxL)2019/04/21(日) 15:39:57.48ID:fIfODagVp
>>689
いくら使うとサファイアになれるのか知らないけど、そこまで金使うお前もバカだね
さっさと死ね
0701底名無し沼さん (ワッチョイ b1b0-GvGW)2019/04/21(日) 17:49:48.03ID:s/j8FUdV0
>>700
300です。
0702底名無し沼さん (ワッチョイ 9250-00Oj)2019/04/21(日) 18:04:17.73ID:nlSA2SlI0
>>701
アンチになる前は、スノピの製品は高ければ高い程よいと思ってませんでしたか?
0703底名無し沼さん (ワッチョイ 6e64-EdlJ)2019/04/21(日) 19:36:23.73ID:e1iHMBBr0
ホヒマラヤでテンジ品?のランドが20%OFFだったのをそこからセール割引で20%OFFで変えた
0704底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-L8f3)2019/04/21(日) 20:09:56.34ID:w2AqZXvd0
ランドロックや、エントリー2ルームエルフィールドみたいなトンネル型のペグダウンって
大体ガイラインだけで済ませてる人が多いのかな?

キャンパーBlogとかみてると強風でもないかぎりフレーム(本体)のペグダウンは行わず、
ガイラインのペグダウンだけって人けっこういるんだよね
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 5e4c-XxWr)2019/04/21(日) 20:43:13.30ID:mmzYKIa40
>>704
ヘタクソだから中途半端な手抜きをする
それだけのこと
0706底名無し沼さん (ワッチョイ d9bc-/dwQ)2019/04/21(日) 21:42:21.59ID:SscoSxkD0
山の天気は変わりやすいからペグダウンはちゃんとした方が安心だよ
0707底名無し沼さん (ワッチョイ adf3-SXkT)2019/04/21(日) 22:46:15.52ID:rwnbtX/90
>>704
逆にフレームだけでガイ張らない人の方が見かける気がするのは私だけ?
自分は大した手前でもないから全部張るけど
0708底名無し沼さん (ワッチョイ f288-zqcV)2019/04/21(日) 22:46:49.22ID:yofrbCgn0
>>699
カタログだけではわからないこともあるんだよ。引きこもりにはわからんだろうが
0709底名無し沼さん (アウアウエー Sada-5PxL)2019/04/21(日) 23:00:08.51ID:Eof+5loea
>>708
やっぱり池沼なんだなお前
そういうなら買う前に店で手で触れて確かめればいいだろ
まさか近くに店もないクソ田舎にでも住んでるの?
0710底名無し沼さん (ワントンキン MM62-21N+)2019/04/22(月) 08:27:08.34ID:pISLmSwbM
ピッ、ピカ厨!
0711底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-Nquq)2019/04/22(月) 11:53:57.65ID:zi0r8bqIa
HOME & CAMP バーナーはいつ発売されるんだろう
0712底名無し沼さん (ラクッペ MM69-5PxL)2019/04/22(月) 12:11:51.71ID:ouGJNFQ5M
>>711
あれ一見良さそうだけど地雷だよな
バーナーシートと風防が別で必要になって手間と荷物が増えるパターン

そんな訳で買わないので発売日は興味ない
メーカーに問い合わせたら?
0713底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-tGvS)2019/04/22(月) 12:35:24.08ID:OJxyyYNnM
>>707
俺もそう思う
特にランドロックは手抜き設営している人おおいきがする
トルテュ pro はしっかりやっているイメージ
0714底名無し沼さん (スプッッ Sd12-XxWr)2019/04/22(月) 12:37:40.65ID:ExbfptEzd
>>707
子供が躓いたりするからガイラインは張らない
とかぬかす奴もいるけど、夜間に風が強くなったらどうするとか考えないんだろうかと
まぁスノピのターゲットらしい発想だよ
0715底名無し沼さん (ワッチョイ d9dc-Mpx4)2019/04/22(月) 12:50:06.89ID:WMWoXjZY0
>>714
スノピのテントだけガイライン張らないと思うとかバカアンチらしい発想だなww
0716底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-0d9a)2019/04/22(月) 13:39:20.00ID:hgH419Rda
スノーピークの寝袋って評価良い?
機能の割に高いんかな
0717底名無し沼さん (ワッチョイ 3163-Ty4Y)2019/04/22(月) 14:10:29.98ID:16CU2hff0
>>712
その伝なら大概のアウトドア用ガスバーナーはバーナーシートと風防が別で
必要になって手間と荷物が増えるパターンのものばかりという事なのだが…。
0718底名無し沼さん (ラクッペ MM69-5PxL)2019/04/22(月) 15:19:21.91ID:ouGJNFQ5M
>>717
例えばソトのアミカスやイワタニのマーベラスはバーナーシート不要だし風対策もしてある
MSRの国際とかバーナーシートは折りたたみのが付属してる

そこら辺ちゃんとしてないのはスノピと安い東アくらいじゃないか?
0719底名無し沼さん (ワッチョイ 3163-Ty4Y)2019/04/22(月) 15:31:15.16ID:16CU2hff0
SOTOなら同じカセットガスを使うST-310や301、最近出たばかりの330、
イワタニのJr.とか、その基準で言う
>そこら辺ちゃんとしてない
奴になると思うが…。
MSRにいたってはそもそもCB缶バーナー出してたか?

つーか、それでクソ重たいマーベラスやらSK-3200やらを持ち出して
反論になると思う神経が判らん。
0720底名無し沼さん (ササクッテロル Sp79-6cab)2019/04/22(月) 15:35:54.20ID:cXCJe8Nkp
クソ重たいねぇ
0721底名無し沼さん (ワッチョイ 5e5e-hooH)2019/04/22(月) 15:58:21.41ID:d/pMFVKt0
>>719
禿げ同だわw
もはや難癖のレベルww
0722底名無し沼さん (ワッチョイ d9dc-Mpx4)2019/04/22(月) 16:01:00.31ID:WMWoXjZY0
お前ら重さに敏感すぎだろww
0723底名無し沼さん (スプッッ Sd12-XxWr)2019/04/22(月) 17:21:06.08ID:ExbfptEzd
>>714
なんで?
スノピは子供連れのファミリーキャンパーがターゲットじゃないとでも言うの?
それに今のスノピは初心者ファミリーキャンパーの取り込みに・囲い込みを狙ってるよ
0724底名無し沼さん (ラクッペ MM69-5PxL)2019/04/22(月) 18:37:18.26ID:ouGJNFQ5M
>>719
>大概のアウトドア用ガスバーナー
そう書いてあったのでOD缶CB缶ガソリンからメジャーなのを例にしたんだけど
CB缶限定だとしたらそう書いてないお前が悪い
0725底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-SXkT)2019/04/22(月) 19:15:16.97ID:JcKcdBb3M
HOME & CAMPって名称なんだからカセットフーが折り畳みで持ち出せるってイメージなんだけど、風防無いと駄目なの?
0726底名無し沼さん (スプッッ Sd12-XxWr)2019/04/22(月) 19:47:24.96ID:ExbfptEzd
>>725
家のテーブルで使う時には、テーブルの保護として遮熱が必要
アウトドアで使う時には、風避けと遮熱が必要

使用中と収納・展開のイメージに落差があることを気にしてるんでないの ?

ぶっちゃけCB缶バーナーを卓上で使うならカセットコンロと呼ばれる物って使いやすいし
0727底名無し沼さん (スププ Sdb2-/dwQ)2019/04/22(月) 20:20:04.09ID:68uO6uqed
>>724
言い訳するほど見苦しくなるパターン。
0728底名無し沼さん (ワッチョイ 09ab-SrUW)2019/04/22(月) 21:00:55.78ID:SGjWjR530
岩谷のジュニアバーナーも似たような高さに見えるけど、別にあれ遮熱板なんか使わず使えるよ?

なんか仕組み違うの?それとももっと背が低い?
0729底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-306b)2019/04/22(月) 21:18:45.05ID:LLX5VCx4a
写真で見るとイワタニジュニアの方が高さがある
あとあれは五徳が風防兼遮熱板になってる
さすが人気商品
日本製だし
ホーム&キャンプ買うくらいならイワタニジュニアかST-320が欲しい
0730底名無し沼さん (ワッチョイ 5e4c-XxWr)2019/04/22(月) 21:30:42.03ID:2Cc10nu10
一定数の信者が買うんだし、使えない道具でも飾って眺めて喜んでるんだろw
そういう道具盆栽はどの趣味でもいるよ
短期的にはスノピの売上には貢献するけど、「なんちゃってアウトドア風」ばかり出してるとユーザー離れると思うな
0731底名無し沼さん (ワッチョイ f163-JNgg)2019/04/23(火) 02:03:17.64ID:6kcH498B0
ユーザーは離れない。
「ぶっちゃけ山用とか本格派向きの物作っても意味ないんですよ、他にあるし売れないし、売れると思います?実際売れてるのはファミリー向けの服や物
ネットとかで色々言われて叩かれてるような物の方が売り上げに貢献してるんですよ」って業者さんとスノピ店員が話してた。
0732底名無し沼さん (ワッチョイ 5e4c-XxWr)2019/04/23(火) 07:06:15.84ID:IUVofXDR0
すげー発言だなw
他社の製品のほうが本格的で売れてると認めてるし、マークつけただけのモノが利益を牽引してるって事じゃん

そりゃニワカを取り込んで最低ゴールドまで売り抜けようとする訳だな
0733底名無し沼さん (ワッチョイ b121-Mpx4)2019/04/23(火) 07:44:18.16ID:M1WUWXuQ0
今日もスノピの宣伝頑張れよバカアンチww
なんちゃってアウトドアってなんだよww
0734底名無し沼さん (ワッチョイ 5e5e-hooH)2019/04/23(火) 08:09:40.48ID:UOn7pg4x0
なんたって俺様なんかは「リアルガチ、アウトドア風」しか使わないからな
てか?w
0735底名無し沼さん (ワントンキン MM62-2Ihb)2019/04/23(火) 08:11:17.93ID:mP768oUOM
グリルブリッジって新旧あるけど材質が違うだけ?
0736底名無し沼さん (スッップ Sdb2-pikq)2019/04/23(火) 08:18:53.11ID:KoCPnT2nd
人口が減っていく世の中では幅広く商品を取り扱うのは、経営者として正しい判断だとは思うよ
ただそればかりでは離れていってしまうから、性能が本物のハイエンドは必要だよね
0737底名無し沼さん (ワンミングク MM62-21N+)2019/04/23(火) 08:44:08.47ID:CjhpHtBZM
ピッ、ピッ、ピカ厨!
0738底名無し沼さん (ササクッテロル Sp79-6cab)2019/04/23(火) 10:01:38.13ID:1nVWLK7Rp
スノピ ホーム&キャンプバーナー
イワタニ マーベラス

どっちが便利?
0739底名無し沼さん (ワッチョイ d9dc-Mpx4)2019/04/23(火) 10:58:58.74ID:+/Dry5nt0
コールマン、スノピ、テンマク、DODのテントを良く見るけどどれが本格的でリアルガチなんだよww
0740底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-Nquq)2019/04/23(火) 11:26:09.86ID:jiAmEXg3a
スノピ ホームアンドキャンプ
SOTO ST-330
のどちらを買うか悩み中
0741底名無し沼さん (ワッチョイ 5e5e-hooH)2019/04/23(火) 11:33:17.69ID:UOn7pg4x0
>>738
マーベラスは自分で買う物じゃなくて彼女に貰う物だぞ
0742底名無し沼さん (ワッチョイ 41da-7u+K)2019/04/23(火) 11:40:43.91ID:zPOGQ6eH0
>>667
合計16.7キロワロタw
0743底名無し沼さん (ワッチョイ ce43-0BUp)2019/04/23(火) 12:05:22.06ID:PmD3pYC00
スノピの永久保証って 20年ぐらい前の物でも
保証してくれる?
0744底名無し沼さん (スプッッ Sd12-XxWr)2019/04/23(火) 12:57:52.03ID:3f7hzelBd
>>739
どれもちがう
どのメーカーのもレジャー用テントでしかない
0745底名無し沼さん (スッップ Sdb2-VtFy)2019/04/23(火) 13:08:56.56ID:oqb3BKgad
>>743
スノピに永久保証制度なんかないぞ
永久保証できるくらいの製品作り目指してますっていうただの精神宣言だぞ
0746底名無し沼さん (スプッッ Sd12-XxWr)2019/04/23(火) 13:19:51.87ID:3f7hzelBd
>>733
キャンプ場を宴会場に変えるヤカラだろ
スノピ使ってても貧乏臭いし、ただのDQN集団にしか見えない
0747底名無し沼さん (ワッチョイ f163-JNgg)2019/04/23(火) 13:23:01.65ID:6kcH498B0
スノピキャンプ場でBGMだけはやめてくれ、なんかのイベント会場みたいで嫌なのじゃ。
0748底名無し沼さん (ラクッペ MM69-5PxL)2019/04/23(火) 13:32:57.25ID:NunTv31CM
>>740
全然別物

ホームキャンプ
一体型
低温対策無し
風対策無し
韓国製?

ST-330
分離型
低温対策有り
風対策有り
日本製
0749底名無し沼さん (ワッチョイ ce43-0BUp)2019/04/23(火) 13:40:00.66ID:PmD3pYC00
>>745 ありがとう
永久保証 宣言だけかw
製品の欠陥(チタントレック900)だと思うから 交換出来るかなって思ったけど

新しく他のメーカーの買います
0750底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-SXkT)2019/04/23(火) 13:45:43.22ID:rwrwuc5xM
>>749
欠陥だと古くても対応してくれる時があるから聴くだけ聴いてみたら?
0751底名無し沼さん (ワッチョイ ce43-0BUp)2019/04/23(火) 13:55:27.96ID:PmD3pYC00
>>750
GW終わったら 問い合わせてみます
0752底名無し沼さん (ワッチョイ 3163-Ty4Y)2019/04/23(火) 13:59:02.14ID:+fifM7J80
>>748
>ホームキャンプ
...
>低温対策無し

いや、写真とか見てるとヒートエクスチェンジャが付いてる気がするぞ。
もしそうならST-330のレギュレータ方式より気温低下には強いと思う。
風対策もゴトクの形とバーナーの形からするとある程度耐性ありそうだし。

あと分類するならホームキャンプ は分離型でしょ。
接続部分がグニャグニャのロッドじゃないから分離じゃないというなら
ガソリンストーブでよくあるストレートロッド使ってるタイプも
軒並み分離型じゃなくなってしまう。
0753底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-OUyM)2019/04/23(火) 14:45:51.29ID:PVI55Ck7p
去年ランドロックのポール一本折れて銀座の店舗で取り寄せたけど有料だったな。1500円で安かったからなんとも思わなかったかど。。まだ二年目ぐらいです。
0754底名無し沼さん (ササクッテロル Sp79-6cab)2019/04/23(火) 14:51:29.00ID:1nVWLK7Rp
>>752
1発目の点火をするためのヒートはどこからエクスチェンジャー?

分離式のメリットがわかってる?
0755底名無し沼さん (ワッチョイ 3163-Ty4Y)2019/04/23(火) 14:57:21.96ID:+fifM7J80
>>754
それ言い出したらST-330にだって一発目のアシストはねえよw
大体レギュレータによる圧力の自動調整は使用しているうちに冷えてくる缶で
下がる圧力の補正だろ。それでも下がる圧力は補正じゃおっ付かないから
宣伝文句ほど冬のキャンプじゃ力不足って言われてるのに。
対するなら冷えてくる缶を暖めるヒートエクスチェンジャは正攻法。
0756底名無し沼さん (ラクッペ MM69-5PxL)2019/04/23(火) 15:16:40.53ID:NunTv31CM
>>752
ヒートエクスチェンジャーはジェットボイル等の鍋底に付いてるギザギザだろ?
検索してもそれがヒットする
他にも同名で別の物あるの?

ホームキャンプを分離型とするとカセットコンロ等も分離型になってしまう
位置づけ的に折りたたみカセットコンロだから一体型だと思うけど
0757底名無し沼さん (スプッッ Sd12-XxWr)2019/04/23(火) 15:18:39.76ID:GwPpSdQ+d
気化用のジェネレータパイプもヘッドには見られないし、伝熱板やヒートパイプによく見られる銅や真鍮の板やパイプもない
カセットガスコンロにありがちなマグネット式の缶接続部と一体のレギュレータはあるようだ

たぶん、言うようなヒートエクスチェンジャなんてものは装備されてない
販売前のイメージ画像だから、もしかすると追加されるのかもしれんが

それからヒートエクスチェンジャってのは熱交換器の意味で湯沸し器などに使い、小型ガス器具の場合はサーマルプレートやパワーインクリーザとかブースターなどと呼んでいるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています