登山のトレーニング 12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0908底名無し沼さん
2019/05/28(火) 14:33:48.76ID:l875RkVQ下りの着地時だと、おそらく筋肉だと思う
腓腹筋かハムかは歩き方にもよるし断言できないけど
壁に向かって両手をついて足を前後に開いて、後ろの膝を完全に伸ばした状態で、
いわゆる「アキレス腱のストレッチ」をやったときに、
膝の裏側の筋肉が伸ばされる感じがするのが腓腹筋
場所の説明を読んだ限りでは、腓腹筋の方が可能性高そう
そして、痛みの原因は筋力不足というより柔軟性不足だと思う
普段から脚の後ろ側とお尻周りの柔軟、登る前やお昼休憩後の動的ストレッチ、
それでも痛んできたらその場で軽めのストレッチ、って感じでやればかなり軽減されるはず
あとは歩き方が、もし下りでつま先着地になってるなら、それも見直した方が良いかも
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。