山にはまって4年ほど登りに登った
地元山岳会の創立時のメンバーだった親父にレクチャー受けながら技術も磨いた
北岳、富士山御殿場ルート、甲斐駒黒戸尾根、美濃戸口冬期赤岳等は日帰りで問題なくこなせるようになった
しかし結婚を期に本格的登山は二ヶ月に一度程度になり、さらに嫁の妊娠&出産でいよいよ山に行かなくなった
山から離れて3年ほど経ったこのGW、妻と子供だけで里帰りしたので久々に山に出掛けた
二日連続で標高差1000m程の山をそれぞれ登ったが体力的に何の問題もなかった
翌日以降筋肉痛もなし
日頃は事務仕事&車生活で恐ろしいほど運動をしていない
登山の筋肉なんてとっくの昔に落ちているだろうと思って小股&ゆっくりペースを心がけたのが良かったのかな?
トレーニングももちろん大事だが歩き方を考えてみることも大切かなと思った出来事でした