トップページout
1002コメント438KB

丹沢が好き Part103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 3f1a-9VmB [133.201.64.128])2019/03/19(火) 22:51:48.30ID:RZSmlw/k0
前スレ
丹沢が好き Part102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1551886176/

秦野市観光協会−表丹沢登山ガイド
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_top.html
松田町-シダンゴ山/宮地山
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/shigango.html
丹沢発 山のトイレを考えようプロジェクト
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f48/p587710.html
西丹沢ビジターセンター
http://nishitanzawashizenkyoushitsu.blogspot.com/
宮ヶ瀬ビジターセンター
http://www.miyagase.or.jp/about/renewal.html
秦野ビジターセンター
http://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/
神奈川やまなみ五湖
https://www.suigen.jp/

●丹沢山塊(神奈川県)
丹沢山地 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E6%B2%A2%E5%B1%B1%E5%9C%B0
石老山域 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%80%81%E5%B1%B1
道志山塊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BF%97%E5%B1%B1%E5%A1%8AVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1551886176/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0672底名無し沼さん (ワッチョイ 5798-n6Kn [118.83.109.181])2019/03/30(土) 10:21:14.45ID:3EbonhlK0
タンたん 狙われてるから、行くなら貞操帯していけよ
0673底名無し沼さん (スップ Sd3f-+tPo [1.66.105.97])2019/03/30(土) 10:37:05.98ID:0BRD6+owd
痰糞、FUCKしてやるよ
15時に日比谷公園でまってるからな
0674底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.42])2019/03/30(土) 11:04:10.36ID:8OEuKYx+r
日比谷公園野郎はスルーだお(^_^;)

スップ Sd3f-+tPo [1.66.105.97]
0675底名無し沼さん (ワッチョイ d766-9gjM [124.47.198.240])2019/03/30(土) 11:38:01.50ID:ag0TsKmy0
ヒル駆除作戦とかやればいいのに
参加者には交通費と飯代の2000円ぐらい出してさ
それとも鹿と猪を全駆除のほうがいいかな?
0676底名無し沼さん (ワッチョイ ffde-+tPo [153.226.174.136])2019/03/30(土) 11:56:30.02ID:WyU5qKrQ0
>>674
びびってんの?w
弱い癖に調子こいてんじゃねーよチンカスクンw
せっかくお前をホモビデオ デビューさせてやろうとしたのによ
0677底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.42])2019/03/30(土) 12:03:40.27ID:8OEuKYx+r
>>676
くたばれお(^_^;)
0678底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:07:20.96ID:MUSFlq0Z0
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!

お前ら!また俺がいない間にちょーしに
乗ったんじゃあねーのか?

【ビッグニュースだ!!!!!】
0679底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:09:35.32ID:MUSFlq0Z0
【ビッグニュース!!!!!】

昨日の金曜は棚卸しの野郎の日だったから
金曜日は休みだったんだ!
だから金曜日と今日の土曜日を使って
人生初の『テント泊登山』をしたぜ!


これではれて、俺もテント泊デビューした
わけだ!!!



懸賞金 35億2000万
0680底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.42])2019/03/30(土) 12:11:28.44ID:8OEuKYx+r
>>678
おめでとだお(^_^;)
0681底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:12:32.37ID:MUSFlq0Z0
山行したルートは
お馴染みの大倉を拠点に、
大倉→塔ノ岳→丹沢山→塔ノ岳→鍋割山→
水無堀山林道ゲート→見晴茶屋→大倉高原山の家→テント泊→大倉だ!

因みにはじめの予定では
大倉〜蛭ヶ岳ピストン計画でいたが
テント泊装備は想像以上に体力持っていかれて
唯一、蛭ヶ岳だけは食い下がったわ!

流石丹沢山塊のボス!
0682底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.42])2019/03/30(土) 12:12:37.44ID:8OEuKYx+r
>>679
テント場にヒルたんは居た?(^_^;)



ヒルたんだお(^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))…
0683底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:15:16.30ID:MUSFlq0Z0
一応、大倉高原山の家には
到着予定16時45分だったが
丹沢山到着した時点で10時だったから
時間的にもそうだし
それ以上に体力がきつかったから
丹沢山までにしてその代わりに鍋割山に
行って水無堀山林道ゲート経由からの
大倉高原山という山行に変更したぜ!
0684底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:16:38.37ID:MUSFlq0Z0
>>682
おうタンタン!

ヒルの野郎はまだいないが
ケムシはテントの中に入ってきたぜ!

あの野郎、少し開けてるだけで
入ってきたからな!

ヒルもきっとすぐ入ってくるんだろうな!
0685底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.42])2019/03/30(土) 12:16:43.32ID:8OEuKYx+r
>>683
偉いお(^_^;)
0686底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:18:24.90ID:MUSFlq0Z0
>>682
ヒルはまだいないべ!

昨日は一日ずっと曇りで
最高気温でも確か15度も届かなかったからな!

20度行ったら要注意だな!
25度はヤバイ!
0687底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:20:31.29ID:MUSFlq0Z0
>>685
そうか?
まぁ実際、時間配分は計算してるし
タンタンもギリギリで着くより
少し余裕見て早めに着いて一通り終わって
少しゆっくりした方がいいって言ってただろ?

まぁ今回はテント泊で実際に泊まる事を
メインにしてるから
まあ蛭ヶ岳はいいやと思ったわ、
悔しいけどな!

だがあの判断は俺は正しいと思ってる!
0688底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:24:37.62ID:MUSFlq0Z0
因みに昨日はこんな感じだったな!

大倉
442
塔ノ岳
836
丹沢山
1002
塔ノ岳
1127
鍋割山
1244
休憩40分
大倉高原山の家
1545
テント設営
1617
休憩
1700
夜御飯
1745
就寝
2000
0689底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:26:25.85ID:MUSFlq0Z0
あくまでもテント泊一式背負ってるから
時間かかりすぎ!とか思うなよ!
ザックの負荷は17.5キロ

まぁよ!
これを45リッターのザックに
上手いことパッキングしてやったんだから
中々大したもんだよ!
0690底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:30:23.85ID:MUSFlq0Z0
なんでもない平日に山に行けたのは
今回がはじめてだな!
毎週木金休みとかの方がいいな!

金曜日の平日って事で、
例にならって大倉バカ尾根と
鍋割山方面にはにわかの連中が沢山いるが
金曜日の平日って事で、
人がほとんどいなく
大倉バカ尾根に至ってはすれ違った奴は0人だ!

ここまでとは言わないが
普段もう少し人がいなければ
いいんだがな!
0691底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:33:47.64ID:MUSFlq0Z0
俺が巡った山行は中々脇がある
物語があったぜ!

まず1つ目は
天神尾根分岐から少し登った所に
シカがなんと5匹もいて
俺と睨み合いになり
一触即発の危機に陥ったわ!

てかあいつらってメスだろ?
あいつら100パー逃げるから
あいつらが何千匹いようが全く問題ないんだがな!
0692底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:37:50.60ID:MUSFlq0Z0
2つ目は
塔ノ岳山頂には誰もいず
ただ単に風が冷たかったから
ほどなく山頂のトイレでクソをしてから
健脚者向きの丹沢山に向かったんだわ!

前に行った、竜ヶ馬場でベンチが5、6個
転がってんからそこのどれかに休憩して
因みにお前ら
竜ヶ馬場のベンチにおいては
俺は全部のベンチに座って休憩した事あるぜ!

そんでよぉ
竜ヶ馬場から少し歩いた所の
右手にある木が今にもぶっ倒れそうだから
行くなら気をつけるんだな!

なんかミシミシ言ってると思ったら
木が鳴っていたわ!
0693底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 12:42:11.55ID:MUSFlq0Z0
わりーな!
実は昨日全然寝れてないから
お前ら、笑うなよ?
睡眠はたったの2分しか取れてないから

詳しいことはまた後でいうぜ

今から寝るわ
0694底名無し沼さん (スップ Sdbf-+tPo [49.97.103.28])2019/03/30(土) 13:35:09.72ID:64dkJKrpd
>>677
直接会って話そうか
どんな不細工童貞ハゲが来るのか楽しみだわw
糞喰いビデオに出演させてやるよ
日比谷公園に15時な
0695底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:02:54.69ID:MUSFlq0Z0
おう!
お前らとりあえず3時間くらい
寝て、これ以上寝るとやべーから
とりあえず起きるようにするぜ!

少しは元気になったよ!
0696底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:06:41.11ID:MUSFlq0Z0
わりーな!お前ら!
さっきの話の続きだが
丹沢山についてから
3つ目は
ここで蛭ヶ岳に行くのは断念したわ!

塔ノ岳〜丹沢山の間はアップダウンが
地味にうざいよな!
稜線だから結構気持ちいいんだが
あのアップダウンは
俺には答えた!

くそったれが!!!
あんなルートいつもは余裕でこなせるのに!
俺は更なる高みを目指さねーとダメだな!
己を実力を思い知ったわ!

道標の蛭ヶ岳まで残り3.4キロは
絶望的な距離だわ!
0697底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:14:29.98ID:MUSFlq0Z0
4つ目は
本来なら蛭ヶ岳まで行き、久々にあの
蛭ヶ岳山荘にあるカレーを食べ行こうとおもっ
たが
断念した事によりお昼ご飯は
どうしようと思ったんだわ!

大倉〜丹沢山まで来て、
大倉高原山に向かうのは時間が早すぎるから
鍋割山経由して行こうと思ったんだわ!

久々にあのにわかの鍋焼きうどんでも
食っていくか!と思い鍋割山に向けて
行ったんだわ!

てか金冷シ〜鍋割山までの
アップダウンも地味にきついな!
0698底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:17:54.11ID:MUSFlq0Z0
そんで鍋割山についたんだわ!
そしたら何と!
本日営業終了!って言う看板が店の前に出ていてマジでないわぁ!って思ったわ!


くそったれが!!!
ある分だけしか作らねーとかやる気ねーのか?
聞けば、今年から宿泊出来ないみたいだし
平日は営業しないで
花立山荘みたいに土日のみ営業にしろよな!

今日みたいな土日なら
にわかのくそったれどもがにわかの
鍋焼きうどん目指して
西山林道からゆるゆる来るんだからよぉ!

なぁおい!
0699底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:19:33.40ID:MUSFlq0Z0
店がやってねーから
昼飯は仕方ねーから
ペペロンチーノのバカをもっていたから
クッカーで湯を沸かしてそれを一瞬で
たいらげてやったわ!!!

鍋割山荘で水を買おうと思ったのに
それも買えねーし
本当に参ったわ!

あれはねーよ!
0700底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:23:40.46ID:MUSFlq0Z0
5つ目は
鍋割山から後沢乗越を経由、そして
二俣と行き、前に俺が隠しルートって
いう形で
水無堀山林道から見晴茶屋に抜けるルートで
林道の途中に沢があり
このスレの住人が水汲めるって言ってたから
沢の水をとりあえず1リッターくんだわ!

しかし林道終点から見晴茶屋に行く時に、
誰かが設置したトラロープがあるが
あそこってあんな傾斜きつかったか?
あそこ下りだと行けなくね?

林道終点の手前にあるトラロープから
行ったんだが
林道終点からでも行けるのか!?

まぁ下りは危険だから
安易に行かない方がいいな!
0701底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:26:14.74ID:MUSFlq0Z0
しかし前にこのスレで教えてもらい
水無堀山林道〜見晴茶屋に抜ける
隠しルートは
このルートを知ってる人間って
ぶっちゃけ1%くれーだろ?
1%いないだろ?

このルートもし知らなかったら
鍋割山から西山林道ずっと歩いていって
一旦大倉に行ってからまた
大倉高原山まで行くっていう形になるよな!?

んなアホな話はねーわな!
0702底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:30:39.01ID:MUSFlq0Z0
まぁどこにもバリエーションルートって
あるがバリエーション通って
粋がりたいってわけじゃなくて

中にはこーいう貴重なルートもあるから
次回行った時とかに
コースプランに取り入れたりできるからな!

特に昨日のその隠しルートは
本当に使えたわ!
沢の水もくめたし、近道も出来たしな!
今度俺があそこに補助ロープつけといて
やんよ!
急登だからな!
0703底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:33:45.86ID:MUSFlq0Z0
まぁこーいう風にして
無事に大倉高原山の家のテント場についたんだがその時点で時刻が15時半を迎えていて
かなり疲れていて
俺はまだテントの設営に慣れてなかったから
疲労もあったし
ちょーどいい時間だと思ったわ!

まぁ設営は
先週と、さらにその先々週ではダチに教えてもらいこれで3回目だから割と
考えずに出来たわけだが

テントからペグダウンさせる時に
紐を結ぶが
俺は紐を結ぶのが苦手だから
まぁ意外と難儀したわ!
0704底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:37:12.25ID:MUSFlq0Z0
昨日は風がほとんど無かったから
それが救いだったわ!

はじめてのテント泊でコンディションは良くて
麓からも近いし
初見の俺にはちょうどいいフィールドだったわ!

あそこのフィールドは俺のもんだぁ!!!!!
0705底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:40:47.77ID:MUSFlq0Z0
実際に設営、ザックの中身を整理、
寝床を作ったり、晩飯を用意したりと
意外とやる事が多いが
晩飯も込みでゆっくりやっても
せいぜい19時前には完全にやる事を
終え後は寝るだけって思ったが
流石にまだ寝るのは早すぎるって
思ったんだが

やる事がねんだよな!
0706底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:43:50.37ID:MUSFlq0Z0
ザックがパンパンで本当に他のものが
入る余裕がなくて
ベイブレードを持って行こうと思ったんだが
ザックには入らなかったな!

テント泊する奴らはよく
小説を持ってく奴が多いみたいが
俺は小説は嫌いだから無理だな!
そもそもあんな長ったらしい文章を
読む気にならんし
よく作者も書いたもんだよ!

さしずめ!
足りねー頭を必死に使い、完成させた
作品なんだろう!
0707底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:46:12.60ID:MUSFlq0Z0
どんどん夜が老けて行き、
やる事もねーしそろそろ寝ようと思ったんだが
人生初のテント泊って事で興奮して中々
寝れなかったわ!
そうこうしてるうちにあっという間に
10、11、12時と過ぎていき、
気づいたら2時になっていてよぉ!
なぁ!
0708底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:48:39.93ID:MUSFlq0Z0
2時頃にはだんだん寒くなってきて
一応、ベースレイヤーとフリース着ていたんだが俺の持ってるシュラフは
モンベルのダウンハガー800のシャープ2なんだが
寒さを感じてきて本当にねれなくなって
しまったわ!

あれよお!
マイナス6度まで耐えられるってなってた
だろ!
あのマイナス6度は詐欺だな!

それかジャケット着て寝れば良かったのか?
0709底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-zLy9 [59.85.128.188])2019/03/30(土) 16:51:15.83ID:rUm4gLfk0
>>708
だから言ったろ?そんなの鵜呑みにしたらダメなんだよ!クソッタレが!!!
昨夜は5度以上あったはずだぞ?なあ?
0710底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:55:11.37ID:MUSFlq0Z0
>>709
申し訳なかった! クソッタレの兄貴ィ!!

いやーマジでシュラフには騙されたわ!
俺は暑いのは得意なんだが
寒いのは苦手でよぉ!

本当に実際に体験してみると
色々分かるよな!
0711底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 16:57:02.01ID:MUSFlq0Z0
>>709
お前が前に
寒さの体感を味わえるのは
今の時期だから行くなら早めに行った方が
いいって言ってただろ?

だからよぉ!
金曜は休みだったし今週、
いよいよテント泊デビューをしたのだ!

気分は有頂天だぁ!!!

だが反省点も多いけどな
0712底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-zLy9 [59.85.128.188])2019/03/30(土) 17:00:34.99ID:rUm4gLfk0
>>711
おお!流石だな!寒さが体験できて良かったじゃねーか!
0713底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:00:57.91ID:MUSFlq0Z0
そんでよぉ
3時過ぎくらいからは
完全にねれなくなってしまい
youtubeやエロ動画をみたり
していて4時になり

4時半以降はそろそろ
朝飯の準備や荷物の整理をしたりしたわ!
0714底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-zLy9 [59.85.128.188])2019/03/30(土) 17:01:35.36ID:rUm4gLfk0
>>710
寒さや結露対策は定番のコレ使うといいぞ
http://hikersdepot.jp/products/1457.html/
0715底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:03:44.79ID:MUSFlq0Z0
>>712
まぁ俺は頭がわりーから
体で実際に体験しないと分からないんだよ!

俺が以前、このスレで
テント泊装備で大倉〜蛭ヶ岳ピストン余裕
で行けるぜ!!!
なんて言ったが、余裕なんて愚かかなり
キツイな!

大倉〜塔ノ岳までなら余裕だったが
丹沢山までのルートでやられた!
0716底名無し沼さん (ワッチョイ d735-RfjL [220.209.27.83])2019/03/30(土) 17:05:04.39ID:TylibTTf0
>>708
-6℃はリミット温度だろ
それなら寒くて当然だ
0717底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:06:20.12ID:MUSFlq0Z0
>>714
重さはともかく
これを紹介するあたりお前はこれを使ってるんだな!

シュラフ先月買ったばっかだし
ザックも買わねーといけねーし
当分高い買い物は抑えるな笑
風俗には行くけどな!
0718底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:10:31.05ID:MUSFlq0Z0
>>716
そうか!
リミット温度か!
リミット温度は確か寒さの耐性がある奴が
耐えられる温度だよな!

俺は寒さ耐性は雑魚だから
コンフォートの0度までって事か!

確か大倉高原山の家の標高は600くらいで
夜の気温は5度で
標高から引くと大体2度〜3度くらい!

まぁ震えがくるまでじゃなかったが
ちょっと思ったより寒くてな!

特に下半身!
0719底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-zLy9 [59.85.128.188])2019/03/30(土) 17:10:48.22ID:rUm4gLfk0
>>717
ライトの方を使ってるわ
0720底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-zLy9 [59.85.128.188])2019/03/30(土) 17:13:03.12ID:rUm4gLfk0
>>718
今朝は渋沢朝5時で7度だったな
0721底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:13:16.94ID:MUSFlq0Z0
まぁよ!
そうこうしてるうちに朝になるから
5時半から過ぎからは片付けを開始したんだわ!

そしたら結露が結構あったな!
あれはダブルウォールとかかんけーねーだろ!

あの気温じゃあぜってー
結露は避けられねーわな!

だから朝30分くらいテント干していて
その間暇だから
シコってたわ!
0722底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:15:18.85ID:MUSFlq0Z0
>>720
渋沢で7度だったらあながち3度でも
間違ってねーって事か!
大倉高原山が!

しかし本当にこれ何とかしないとまずいな!
次はジャケット着て寝るわ!

ザックを買ったら
カイロや湯たんぽなどを駆使して
あの手この手で寒さを凌いでやんよ!!!
0723底名無し沼さん (ワッチョイ d735-RfjL [220.209.27.83])2019/03/30(土) 17:20:58.72ID:TylibTTf0
ダウンパンツ、テントシューズも試す価値はあるよ
0724底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:23:31.21ID:MUSFlq0Z0
>>723
そうか!
完全にシュラフの野郎1つに過信していたわ!
ウェアなどと組み合わせて、
初めてシュラフの真価を発揮するんだな!
0725底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:25:24.55ID:MUSFlq0Z0
テント泊そのものはあんまり
できないが
出来れば月1程度でやりたいと思っている!

確か戸沢でもテント泊やってもいいんだよな!
都合がつくんだったら
ゴールデンウィーク除いた
その前後でやりたいんだがな!
今度ダチとテント泊やるんだが
いつになるか全く分からないからな!
0726底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:27:03.80ID:MUSFlq0Z0
今回は一泊二日って形をとり
テント泊したが
二日目はテントの撤収と大倉高原山から大倉に
下山しただけ!
せいぜい30分もあれば下山出来るし
二日目の行動は実質ほとんどなかったのに
等しい!
0727底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-nJ7x [110.163.13.16])2019/03/30(土) 17:29:17.50ID:ZF33kCQ7d
テント泊楽しかったろう?
夜景は綺麗だったかい?
エマジェンシー用にもなるから、シュラフカバー買ったらどうだ?、インナーもあると随分違うぞ。
0728底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:29:51.96ID:MUSFlq0Z0
なんで次回の目標は
テントの設営はいいが今回はテントの撤収に
時間食ったから

次回の目標は
テントの撤収の効率化
テント泊で食べる晩飯のバリエーション豊富
寒さ対策
強靭な体力をつける
大倉〜蛭ヶ岳ピストン出来るくらいの
内容(テント泊装備17.5キロ)

あと、二日目も
一日目ほどではないが
二日目も山行をある程度行う!
大体4〜6時間!
0729底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-zLy9 [59.85.128.188])2019/03/30(土) 17:31:28.17ID:rUm4gLfk0
>>728
その荷物を背負って二日連続で蛭ピストンしたら懸賞金上げてやるぞ!
次は戸沢だな
0730底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 17:33:04.02ID:MUSFlq0Z0
>>727
テント泊は最高だったわ!!!!!
夜景は曇りだったから見えなかったぜ!

シュラフカバーかぁ!
やっぱりその話来たか!
シュラフ買った時に店で進められたんだわ!
シュラフカバーを!

だが俺はいらねー!って言ったが
やっぱり必要なのか!

まあ検討してみるわ!
0731底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:03:19.75ID:MUSFlq0Z0
>>729
いやいや笑笑
同じ所二日連チャンは行きたくねーわ!笑

今のところ考えているのは
俺はまだ丹沢主脈縦走やってないから
焼山から蛭ヶ岳経由の戸沢まで行き、
戸沢でテント泊して、
二日目は仲尾根ルートあたりを行き、
鳥尾山、三ノ塔、ニノ塔、菩提駐車場、
そっから大山に向かうか、
表丹沢林道を行き、牛首からの大倉か分からんがとりあえずまずは
二日目も数時間の山行を取り入れるのは間違い
ない!
0732底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:07:28.69ID:MUSFlq0Z0
>>729
或いは
寄から栗ノ木洞、後沢乗越、鍋割山、金冷シ、
天神尾根、戸沢やテント泊
翌日
政次郎尾根、新大日、塔ノ岳、バカ尾根、
大倉でもいいしな!

色々考えていると面白いわ!
0733底名無し沼さん (ワッチョイ 5738-Fyvt [118.240.180.73])2019/03/30(土) 18:08:05.03ID:lqIvDBgt0
冬季のテント泊の防寒対策は、シュラフもそうだけど、マットで地面からの冷気を抑えることが重要だよ。
具体的には、ウレタンのマットじゃなくて、エアマットを用意するのがいい。
0734底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:09:22.66ID:MUSFlq0Z0
しかしなぁ
実際にテント泊してみて、
困った問題に直面した!

それは五右衛門風呂だ!
風呂がねーから
体はウエットティッシュなどで拭けばいいが
頭はどうする?

頭はどうやって洗うんだ?
もう頭ハゲにするしかねーのか?
0735底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:11:47.06ID:MUSFlq0Z0
>>733
マットは問題ない!
俺が使ってんのは空気式まぁ
エアーマットだからな!
それ買ったから実際に背面の冷えは感じなかった!

冬季は冷えるだろうなぁ!!!
マイナス12度くらいなんじゃあねーのか!?
0736底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:14:46.75ID:MUSFlq0Z0
今の時期はまだ夜は冷えるしそんなに
日中も暑くないからいいが
夏はどうする?

ベースレイヤー一枚ジオラインの奴もってるが
これもう一枚買わないとダメだな!
パンツは何枚も持っていくわけにも
いかねーならテント内でパンツを干して
そのままズボンを履けばいいが

肝心の頭が洗えねーな!

まさかお前らそのまんまにしてるのか?
だとしたらぜってー臭いだろ!

川があれば川の水で頭を洗うんだがな!
0737底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:17:43.55ID:MUSFlq0Z0
しかしあれだな!
今まで気づかなかったが
大倉高原山の家のテント場はよく
聴くと沢の音が聞こえるな!

こーいう新しい発見できるのは
テント泊できるいい所だ!
んだが
今筋肉痛が痛くてヤバイ!
特に足がな!

肩も痛いが前回ほどじゃあねーな!
もちろん痛いには痛いが
多分慣れだろ!
徐々に本当に慣れてくるんじゃあねーのか?
0738底名無し沼さん (ワッチョイ 5738-Fyvt [118.240.180.73])2019/03/30(土) 18:17:48.74ID:lqIvDBgt0
もうエアマット使ってたのか、そりゃ失礼した。でも♯2のコンフォート温度はゼロ度だから、そんなに寒いのはなんでだろうなぁ。実は寒がり体質とか。
しかしいきなり本番で奥多摩小屋とかじゃなくて正解だったね。もっと寒くてヤバかっただろうからね。
0739底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:20:58.84ID:MUSFlq0Z0
>>738
俺は基本寒がり体質だぜ!
寒いのは苦手だし寒いのは嫌いだ!
冬の時期はよく晴れて景色が澄んでいて
雪なんか降れば富士山もかなりいい感じに
見えるし
そのためだけに行ってるようなもの!

基本、俺は夏の方が好きだからな!

奥多摩小屋って
ヘリポートの先の所だろ?
あれもう明日で使えなくなるじゃん!
0740底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 18:21:49.54ID:GSdA0639r
>>732
テントが好きになったら一旦は丹沢を卒業する時期だお(^_^;)

北アルプス、南アルプス、中央アルプス、奥秩父、
八ヶ岳、白山、日光、東北、上信越高原、伊豆諸島、いろんな山でテントを楽しめるお(^_^;)

夏山シーズンはこれらの山々でテントを楽しんで、冬は丹沢に登ればいいお(^_^;)
0741底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:23:48.89ID:MUSFlq0Z0
奥多摩小屋をYouTubeで検索していたら
しんやっちょ?
とかいうユーチューバーが
奥多摩のヘリポートでテント張ってて
係員に怒鳴られていて笑ったわ!

しかも大晦日に行ってたあたり
多分今よりか寒いだろうから
よくやってるなと思ったわ!
0742底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 18:25:07.30ID:GSdA0639r
>>739
雲取山付近は七ツ石小屋、五十人デーロ(奥多摩小屋)、雲取山荘で幕営できるお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0743底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:26:34.22ID:MUSFlq0Z0
>>740
ああ!卒業するな!
とりあえず丹沢には行き過ぎたから
夏には北か南か本当はどっちでもいいんだぜ?
とりあえず2500クラスの舞台を歩きテント泊だな!

他にも奥秩父もあるしな!
金峰山なんかいいよな!
0744底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 18:27:43.32ID:GSdA0639r
>>741
奥秩父の十文字峠のテント場もいいお(^_^;)
標高は2035mだお(^_^;)


http://www.hut10monji.com/guide/
0745底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:28:34.97ID:MUSFlq0Z0
>>742
雲取山荘ではやらないぜ!
あそこのジジイ態度わりーからな!

鴨沢〜雲取山〜三条の湯で
テント泊だな!
風呂も入れるしな!
七ツ石山を経由して行こうと思う!
七ツ石小屋のテン場は狭くね?

そういや七ツ石小屋の冷えたコーラは
美味かったな!
0746底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 18:30:19.27ID:GSdA0639r
>>743
大弛峠にテントを張って、金峰山と対岸の国師ヶ岳をピストンするといいお(^_^;)
縦走なら富士見平、大弛峠、甲武信小屋にテントを張るといいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0747底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:31:06.87ID:MUSFlq0Z0
>>744
へぇ〜!
キメの細かいサービスって気になるな笑

てか甲武信ヶ岳の近くなんだな!
意外と近いと思ったら
北側からアクセスするんだな!
0748底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 18:33:51.70ID:GSdA0639r
>>735
帰りは丹波山村(たばやまむら)へ下るルートがお勧めだお(^_^;)
鴨沢〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波天平(たばでんでえろ)〜親川(^_^;)
0749底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:34:14.48ID:MUSFlq0Z0
>>746
まあ色々壮大なプランが立てられるが

今の俺には課題があるからな!
それはテントの設営、撤収!
これをサクッとやりたくてな!
そんでその分山行時間に回したいからな!

じゃねーと景色どころじゃあねーからな!
そういうのが出来ないと俺は
高山に行く資格はないと俺は思ってるぜ!

まぁ俺の主観だけどな!

標高も高いし、風や急な落雷!
全ては時間だと思ってるからな!
0750底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:36:52.72ID:MUSFlq0Z0
>>748
面白そうだな!
そのルートで行くか!

俺は近いうちあの新世界!
奥多摩のスレにて
大暴れするぜ!!!

前にちょっと顔を覗いたら
まだ生きていたのか
とっとと出て行けとか
無礼を働く奴らがいたからな!

その件もあるし
一泡吹かせてやんよ!!!
0751底名無し沼さん (ワッチョイ 5738-Fyvt [118.240.180.73])2019/03/30(土) 18:40:49.53ID:lqIvDBgt0
テントの撤収は、きれいに畳むと時間掛かるから、少し大きめのスタッフバッグを用意して、テントはぐしゃぐしゃに突っ込むと時間取られなくていいよ。
0752底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:41:03.15ID:MUSFlq0Z0
とりあえず
テント泊という形なら
次の舞台は戸沢!
そして次は新世界!奥多摩!

その後の流れはその時になってからだな!
まだどうするか全く決まってないからな!

気持ちは早まりそうだが
今の俺にはやっとテント泊を出来るように
なった!
ただそれだけ!
課題もある!

じっくりやって行かねーとダメだなぁって
思ったわ!

甘かった!
0753底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:45:15.97ID:MUSFlq0Z0
>>751
なるほど!
それはいい事聞いた!

俺は全部バカ真面目に綺麗に畳んでいたぜ!
そうか!ならシュラフなんかも
既存の入れ物じゃなくて
別のものを用意すればいいんだな!

くそったれが!!!

やっぱ

もうイスカのコンプレッションバッグ買うしか
ほかに手はねーな!
0754底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 18:45:22.49ID:GSdA0639r
>>752
奥多摩の次は北アルプス穂高連峰の常念山脈の蝶ヶ岳がいいお(^_^;)
蝶ヶ岳のテント場からは360度の大パノラマだお(^_^;)
0755底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 18:49:19.37ID:MUSFlq0Z0
そういやお前ら
ペグ打つ時、何本打ってるんだ?
俺は一応慣れる事もあり
12本打ったんだが

風があまりない時は全部なんか
打つ必要性ないよな!?

後、多分思うんだがテント自体にペグ打つのは
多分対角2本でいい気がするんだよな!

4隅にペグダウンやっておけば
テント自体に全部ペグ打つ必要性も
ないわな!
0756底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 19:06:56.67ID:GSdA0639r
>>755
ペグは全部打つのが基本だお(^_^;)
夜中に雨風が強くなってからでは手遅れだお(^_^;)

テントを立てて留守にしてピストンする時は、
テント場の30cmくらいの石を2つほどテント内に置いておくと、
留守中に風が強くなっても安心だお(^_^;)

タンたんだお(^_^;)
0757底名無し沼さん (ワッチョイ d735-RfjL [220.209.27.83])2019/03/30(土) 19:08:06.91ID:TylibTTf0
インナーテントとフライシートを離して、フライの内側の結露をインナーにつかせない為にフライもペグをうたんとな
0758底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 19:09:25.48ID:GSdA0639r
>>755
テントは単独でも楽しいし、大勢で泊まっても楽しいお(^_^;)


(キ)(^_^;)(キ) ミ(^_^;)ミ (^_^;)p (^_^;))))))))) (o^_^o)))))))))〜
0759底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.0.69])2019/03/30(土) 19:16:14.62ID:GSdA0639r
>>755
テント場での食事は韓国ラーメンがお勧めだお(^_^;)
唐辛子は体力消耗を助けてくれるし、あたたかくなるお(^_^;)
0760底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 19:34:10.14ID:MUSFlq0Z0
>>756
なるほどな!
やっぱり全部打たないとダメなんだな!
0761底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 19:36:31.34ID:MUSFlq0Z0
>>757
あーそうか!
そうだったわ!
結露を少しでも少なくするには
テントとフライ離さないといけないからな!

何言ってんだがな俺はよぉ笑

そこは省略する所じゃあねんだな!
0762底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 19:38:07.83ID:MUSFlq0Z0
>>759
そうだったな!
そういや前にタンタンが言ってたな!
辛いものを勧めだってな!

韓国ラーメンかぁ!
まぁあの国の食い物を食うかな!
確かに唐辛子は体力消耗を助ける働きはあるな!
暖かくなるって事を考えれば
ありだな!
0763底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 19:40:42.27ID:MUSFlq0Z0
>>662
そのルート気になってんだよなぁ!
すっかり行くの忘れていたわ!

そのルートは確か、
林道終点からも行けるし、
林道終点前からでも行けるな!
深沢左岸尾根っていうのがあり
そっちの方が多分行きやすいとは
思うがな!
0764底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 19:43:03.81ID:MUSFlq0Z0
>>763
けどあまりそのルートは希少価値のある
ルートには思えないがな!

それよりも俺は
水無堀山林道から見晴茶屋に抜けるルートとは
別に駒止茶屋に抜ける隠しルートもあるらしくてそっちの方が気になるな!

昨日軽く探したが
どこにも取付点なんかなかったぜ!

その辺の壁よじ登って行くのか?
0765底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 19:52:19.74ID:MUSFlq0Z0
>>653
テント経験したんだが?
お前の言う登山経験の浅いって言うのは
どのレベルの話なんだ?
具体的には?
年数?
それともテント泊有りか無しの日帰りのみ?

経験ある奴でもふつーに
遭難とかする奴その辺にゴロゴロいんだろ?

偉そうって言ってるがそれはお前が勝手に
思ってるだけの話だろ?
おい!
0766底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.7])2019/03/30(土) 19:56:37.80ID:W5rjjt5nr
>>765
荒らしはイチャモンつけて楽しんでるだけだお(^_^;)
スルーが基本だお(^_^;)
0767底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-zLy9 [59.85.128.188])2019/03/30(土) 19:58:09.23ID:rUm4gLfk0
>>765
おいおい!やめとけって!
あながち間違いではねーんだからよお!
障がい者ギリギリのラインでやってくのがお前のいい所だろ?なあおい!
0768底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.7])2019/03/30(土) 19:58:28.76ID:W5rjjt5nr
>>762
チョンの食い物で役に立つのは韓国ラーメンとキムチくらいだお(^_^;)
0769底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 20:00:00.73ID:MUSFlq0Z0
>>630
お前は懸賞金34億7767万のボッカ野郎だな!
ボッカボッカうるせーよ!

はえー話が俺らの話に入れないから
妬んで、俺らに絡んでるだけの話だろ?

まぁ実際お前は俺以外の奴らには相手に
されてないしな!
俺がいなかったらお前
おしまいだぜ!
0770底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.7])2019/03/30(土) 20:00:31.34ID:W5rjjt5nr
>>767
失礼な事を言うなお(^_^;)
0771底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-lBVb [126.133.12.7])2019/03/30(土) 20:02:33.55ID:W5rjjt5nr
>>769
ボッカ野郎だとボッカを愛しているチャンプや草野さんに失礼だから
こいつの名前はパラノイア野郎に戻した方がいいと思うお(^_^;)

今日から再びパラノイア野郎だお(^_^;)
0772底名無し沼さん (ワッチョイ d716-ehvx [60.86.158.2])2019/03/30(土) 20:05:08.96ID:MUSFlq0Z0
>>646
こいつはなんで37歳になっても
無職なんだよ!
山行に行く金はどっから湧いて出てきて
いるんだよ?
店の商品万引きでもしてるのか?

西丹沢は中級者〜上級者が行く世界!
雨山経由で行くのがだるいからって
何度か行ったことあるなら
別だがもし初見で下りを大石山通ったら
こいつはパゲだな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています