トップページout
1002コメント299KB

●山岳用軽量テント●66張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/03/18(月) 09:40:05.89
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●65張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547114764/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0071底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-2pwm)2019/03/24(日) 06:40:25.64ID:yeBMV9Tya
>>70
おっいいね。
雨は降ってないよな?前室の吹き込み具合が気になる。
0072底名無し沼さん (ワッチョイ 6b34-OMWS)2019/03/24(日) 08:49:15.01ID:QXD0FpAO0
>>68
お、おう、頑張る…
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-Fqlx)2019/03/24(日) 09:03:22.61ID:1Lx6kpAh0
まず相手を探すほうを頑張るべきでは(正論
0074底名無し沼さん (ワッチョイ 0374-0zLl)2019/03/24(日) 09:13:17.41ID:yiK5iEyW0
相手は現地調達で
0075底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-Z7fK)2019/03/24(日) 09:34:58.04ID:/G7jCaqY0
毎回添い寝するタヌキとか、クマを現地調達ってワイルドだな
0076底名無し沼さん (ワッチョイ de3d-uMcy)2019/03/25(月) 22:38:55.59ID:dSWfvvyU0
テント初心者なんだが教えてくれ
登山向けテントで軽量って言うのは何グラムまでを指すの?
例えば1人用だと何グラム、2人用で何グラム、ってある程度の基準があるでしょ?
0077底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-EdUA)2019/03/25(月) 22:43:10.36ID:nOJqo8RMa
一人用1.5kg 二人用2.0kgかな
0078底名無し沼さん (ワッチョイ de7a-yExI)2019/03/25(月) 22:47:25.20ID:MOF0Q2gj0
その人のスタイルに寄るとしか
一般的には1~2人用で全部セットで2kg切ってりゃ基本軽量モデルだよ
で、登山用で今どきそれ超えてるのって殆ど無いんじゃない?
0079底名無し沼さん (ワッチョイ de6f-2pwm)2019/03/25(月) 22:47:47.85ID:RAjaAjqn0
モンベル ステラリッジ
アライ エアライズ

をベンチマークにしておけば堅いです。
あとはメーカーによってペグ張り綱込みかそうでないかまばらなので注意。
0080底名無し沼さん (ワッチョイ de3d-uMcy)2019/03/25(月) 23:00:29.83ID:dSWfvvyU0
>>77
>>78
知り合いからどっかの店のデッドストックらしいテント貰ったんだけど、ちょっと重いな・・・
測ったら2.2キロくらいある
フライシート、ポール、ペグ、細引き、スタッフバッグ含み
サレワのMICRA2ってモデル
丈夫そうではあるけどキャンプ用かなぁ
日本語で解説してるサイト探してるけどただでさえマイナーブランドなもんで見つからん

>>79
ググったらどっちもすげー軽い・・・
貰ったテントの半分くらいか
0081底名無し沼さん (ブーイモ MM76-aj6/)2019/03/25(月) 23:05:36.32ID:/mduAAKuM
貰いもんなら軽量じゃなくても自分が担げるなら使えば良い
俺はソロなのにツーリングで使ってたクロノスドーム2型担いで登ってたわ
0082底名無し沼さん (ワッチョイ de3d-uMcy)2019/03/25(月) 23:08:37.93ID:dSWfvvyU0
>>81
そうだね
今度試しに使ってみるわ
0083底名無し沼さん (ワッチョイ de6f-2pwm)2019/03/25(月) 23:22:49.85ID:RAjaAjqn0
>>82
フロアー70dもあるっぽいからグランドシート省略しちゃってもいいかもね。

ステラにグランドシート足したらざっくり+250gで1.7kgくらい。ペットボトル1本の差だね。
0084底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-rXtv)2019/03/25(月) 23:46:51.28ID:AMsjYB4R0
>>79
いまのステラリッジをベンチマークにしちゃっていいものか・・・
0085底名無し沼さん (ワッチョイ de6f-2pwm)2019/03/26(火) 04:17:53.40ID:O9Kqbvhn0
>>84
重量という意味合いだけなら…吊り下げ式の実績は…まあ…
これから…
0086底名無し沼さん (ワッチョイ ffc5-rXtv)2019/03/26(火) 09:35:36.15ID:yNO4G7xv0
2kg担ぐならドマにするわ
0087底名無し沼さん (ワッチョイ b316-dHY2)2019/03/26(火) 13:33:44.56ID:RC30N/n+0
>>76
まず値段によるし、それとシングル/ダブルウォールとかでもちがうからなあ

ローカスギアの透湿性50,000の結露がほぼ出ないシングルは880g。14万

テントでもどうせ底面保護でグランドシート使うんだから、
それならフロアレスシェルターで不便はないね。って考えなら300gですんだりする。

安いのだとクロスオーバードームが700gとかだけど、これはシェルター扱いになる。
生地の厚さだったりポールの強度がテントより劣るってことだろうけど、実際使ってみて不安に感じるたことはなかった。
ただこれは結露があまりにも酷すぎてストレスだったな
0088底名無し沼さん (ワッチョイ b316-dHY2)2019/03/26(火) 15:03:16.00ID:RC30N/n+0
国内未展開だけど、保守的(重くて無駄に頑丈)な日本メーカーはやはり海外勢は及ばないな

ビッグアグネス_フライクリークHV 2カーボン
https://www.bigagnes.com/Fly-Creek-HV-2-Carbon

最小510gはもう別世界だなw
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 037a-5HBQ)2019/03/26(火) 16:20:16.00ID:TVwWn11u0
そうやってすぐに登山用ではなくてファスト&ライトなの持ってくる悪癖止めたら?
同メーカーでも登山用にラインナップされてるのは軽いのでも2kg弱じゃねえか
0090底名無し沼さん (ブーイモ MM27-dit+)2019/03/26(火) 16:20:47.47ID:31MGSdnDM
日本のダブルウォールもフライだけならアンダー500g
0091底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)2019/03/26(火) 16:51:33.83ID:srOSwlzYa
何で初心者にフロアレスやシェルター紹介するねんアホやな
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)2019/03/26(火) 16:53:49.49ID:DPwN4oJu0
フライクリークのは、キューベンかな
スケスケで中でまっぱになって体拭けないな
0093底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)2019/03/26(火) 17:07:09.05ID:srOSwlzYa
>>76
モンベル 
http://webshop.montb...gory.php?category=31&;#160;
プロモンテ/ダンロップ 
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html&;#160;
エスパース 
http://www.heritage.co.jp/&;#160;
ニッピン 
http://www.nippin.co.jp/web_shop/&;#160;
アライテント 
http://www.arai-tent.co.jp/index.html&;#160;
ニーモ 
http://www.iwatani-p...Nemo/tent-index.html&;#160;
ファイントラック 
http://www.finetrack...roducts/kamina-dome/&;#160;

各社見てみればいい
0094底名無し沼さん (ワッチョイ b316-dHY2)2019/03/26(火) 17:46:23.33ID:RC30N/n+0
>>89
>>91
そうか?世の中どんどん軽量化の流れだろ
まあ老害しかり化石脳ってのは進化や変化を受け止めれないから
そうやってアレルギー反応でちゃうんだろうけどw

そもそもフロアレスなんて初心者にこそむいてるだろ
設営なんて4角ペグダウンしてトレッキングポールいれてテンションかけて終了
実際ステラリッジなんて設営だるい、撤収だるい、帰宅してからメンテめんどくさいと
いいことなにもねえよw


山にテントしにいくなら重くてめんどくさいテントでもいいんだろうけどなあ
0095底名無し沼さん (ワッチョイ b316-dHY2)2019/03/26(火) 17:51:30.81ID:RC30N/n+0
ああ、明らかに天気悪いのにテン泊で山に行くような場合は、
なんら否定する事なく山岳テントのほうがいいのは間違いないとは思う
0096底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-03RM)2019/03/26(火) 18:00:46.84ID:TFa74iPTa
日本の山は山小屋が近くにあるからいざとなったら駆け込める論法でいくなら
フロアレスでもツェルトでもいいんだよね
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 037a-5HBQ)2019/03/26(火) 18:01:19.27ID:TVwWn11u0
そんなだからULバカって嫌われるんだよ
0098底名無し沼さん (ワッチョイ 6789-0zLl)2019/03/26(火) 18:03:29.56ID:Puj5Xmhp0
北アのテン場とかブヨ出まくるのにフロアレスとかぜってー嫌
0099底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)2019/03/26(火) 18:14:17.31ID:Z+PkkYB6a
山にサバイバルしにいきたい奴はULでいいよ
0100底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-otqk)2019/03/26(火) 18:16:39.52ID:G3vG7G77a
>88の奴は折れることで有名なカーボンリフレックスでお馴染みのイーストンカーボンポールとか
本当に長期的な耐久性大丈夫なの?って感じのキューベンファイバー製フライシートとか色々不安な感じだ

あといまさらプラチナムきたけどホーネットとかレーサーパルスが出た今となってはあんまり数値的なインパクトないよね
0101底名無し沼さん (エムゾネ FFea-19Il)2019/03/26(火) 18:31:39.96ID:OIjbsTczF
>>94
ここのスレタイを100回音読してくれ
0102底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-Fqlx)2019/03/26(火) 18:32:33.15ID:VivYF0Q90
>>99
山でサバイバルならタープとビヴィサック
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 67bc-rXtv)2019/03/26(火) 18:46:56.66ID:1wdwN+eF0
尼でタイムセールしてる

テント ワンポールテント¥ 4,759 通常配送無料

ってローカスギアクフもどきが気になるw
0104底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-2pwm)2019/03/26(火) 18:58:05.46ID:2r1PSBQLa
思うに初心者一張り目をワンポールとかフロアレスにしたら、ペグ打ちとガイラインの張り方に四苦八苦した挙句、やっと張れたら夜中に誰かにガイライン蹴倒されて復旧出来ず涙目になる未来しか見えない。
0105底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)2019/03/26(火) 19:11:16.35ID:DPwN4oJu0
キューベンっていい素材だと思うけど、フライに使う時って縫製工夫してるのかな?
糸穴広がりそうで怖いな。
生地買っていろいろ作ったけどテンションかかると縫い目の糸穴が広がる。
生地は強いけどフライで突風食らって耐えられるか疑問だわ。
0106底名無し沼さん (スププ Sdea-cA1N)2019/03/26(火) 19:29:48.12ID:kBgBSRd/d
オレにフロアレスは無理だからオレは初心者以下のクズ確定!
ペグダウン出来ないテンバにも行ったりしてすみませんでした!
0107底名無し沼さん (アークセー Sx03-dHY2)2019/03/26(火) 20:03:16.65ID:DmuXhWDCx
30年ぶりに山復活 元山岳部なんだが、、、、

今エスパースってメジャーじゃないの?
80年代って3000mクラス登ってると周りも
自分もほぼエスパースだったイメージなんだが。
0108底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-otqk)2019/03/26(火) 20:08:22.70ID:6BaG9fwia
エスパースは今や国内メーカー最弱争いしてる気がする
山岳部需要足してもモンベル >アライ>>>ダンロップ>エスパース>ファイントラックじゃね
0109底名無し沼さん (スップ Sd8a-19Il)2019/03/26(火) 20:09:04.18ID:RmBeqzZ0d
今はモンベルってメーカーがメジャーですです
0110底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-0zLl)2019/03/26(火) 20:42:02.45ID:Zuqg8rpza
テン場見てると夏はモンベル冬はヘリテイジ多いねw
0111底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)2019/03/26(火) 20:49:14.97ID:SzJlUWs1a
あんな新型ステラを堂々と発売できるのは
どうせお前らmont-bell買ってくれるだろってのが透けて見えるわ
0112底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-03RM)2019/03/26(火) 20:50:10.68ID:TFa74iPTa
ちょい前はアライ派多かったのにね
いつの間にかモンベルばっかになってしまった
0113底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-Fqlx)2019/03/26(火) 20:51:07.98ID:VivYF0Q90
せやろか
新型に期待してたのは多かったけど発表されてからは静かになった気が
0114底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)2019/03/26(火) 20:52:39.45ID:SzJlUWs1a
やっぱり販売網だよ
自社ブランドのショップが全国にあるんやし
良いも悪いも分からず買うやろ
0115底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-otqk)2019/03/26(火) 20:53:58.88ID:6BaG9fwia
じゃあアライが逆転大勝利かというとそれもなくない?
むしろ山岳用テントといえばスリーブという定式が変わる気がする
なおメスナー……
0116底名無し沼さん (ワッチョイ c6bc-OMWS)2019/03/26(火) 20:56:59.68ID:Yb3DAPi/0
トータルバランスを考えるとプロモンテが
一番良いと思う
0117底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-rXtv)2019/03/26(火) 21:47:32.06ID:9nxavRT80
3000m級の稜線とかも想定した山岳軽量テントなら
いまでもエアライズかVLVSでまず間違いない

大事に使えば10年以上使えるしどこでも対応できる

そのうえでシングルとか流行りの超軽量とかに手を出して
遊んでみりゃいいんでないの?
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 4ebc-UCIJ)2019/03/26(火) 22:12:58.76ID:6gK0DBKC0
好日山荘で少し前まではダンロップ、モンベル、アライと比較できて
それでモンベルが明らかに多いんだからやっぱり何か惹きつけるものがあるんだろうな
0119底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)2019/03/26(火) 22:20:26.94ID:SzJlUWs1a
キモいわ工作くん
好日でしか売ってないならその理論も納得できるけど
自分のショップ持ってるのmont-bellだけやん
0120底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)2019/03/26(火) 22:23:39.84ID:SzJlUWs1a
そのうちシュラフもアパレルも質が下がるんちゃうか
0121底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-Z7fK)2019/03/26(火) 23:00:48.94ID:4jb94mXAa
ん〜…
モンベル新参だしなぁ
古参には古参の信頼性があって寄せ付けない実積があるしなぁ…
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 6725-Brh/)2019/03/26(火) 23:09:07.20ID:qMN8qbZF0
は?
0123底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-Ihmc)2019/03/27(水) 07:13:06.19ID:e9LaCdzba
パタゴニアの縫製下請けから立派になったものだ
経営的に
0124底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)2019/03/28(木) 14:22:58.86ID:f3QuETjY0
ステラって安く無いよね。
ほとんど値引きしないし、海外から個人輸入した方がいいよね。
0125底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-ZNCo)2019/03/28(木) 16:16:01.14ID:JzqqM3hZM
>>107
シングルウォールで長編に入り口有るものだと必然的にエスパースしかないので仕方なく使ってるけどまあまあ気に入ってる
0126底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-tBC6)2019/03/28(木) 16:19:31.41ID:8++JByAjr
シングルで前室ついて1.25kgのAndi2Pが最強かも。
0127底名無し沼さん (ワッチョイ 1fc1-ZNCo)2019/03/28(木) 16:49:37.00ID:i/A3sxJk0
夏ならいいかもだが冬山は無理だな
0128底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/28(木) 16:51:38.46ID:CITrz+tL0
モンベルは中国製だよね?ボッタクリ過ぎでは?
0129底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-1rTY)2019/03/28(木) 17:42:37.86ID:sJZs8ZjzM
ぼったくりと思うなら根拠を出せよ
0130底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/28(木) 17:50:30.27ID:avzmOhc+a
同じくらいの値段で他所は日本で縫製してるから
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)2019/03/28(木) 17:53:57.68ID:T7p6IrO70
そもそもパクリだしな

安かろうと高かろうと俺はステラ買わない
0132底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)2019/03/28(木) 18:06:37.67ID:kGQewO4dM
登山で担いで行くなら1kg程度じゃないとしんどいからHubba NX あたりが1番いいよ 9万ぐらいだしまあお手頃でしょ
0133底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/28(木) 18:08:35.08ID:kbZhbC9sa
そうだね
0134底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)2019/03/28(木) 18:23:25.19ID:f3QuETjY0
9万だすならエナン欲しいな。
30%オフくらいなるし
0135底名無し沼さん (スップ Sdbf-2w7K)2019/03/28(木) 20:38:32.11ID:0QHu3b9td
ヒルバーグはキャンプ用
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)2019/03/28(木) 20:44:57.54ID:T7p6IrO70
そうだな

https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=293
0137底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-HMoV)2019/03/28(木) 22:17:12.38ID:LzTGXdUWF
アライをパクり、ダンロップをパクり、中国で生産して値段は同等か…
モンベルは商売上手だね
0138底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-t2jq)2019/03/28(木) 22:42:47.26ID:cgwbXPCca
ヒルバーグ推しのヤツとモンベルアンチのヤツって定期的にわいてくるよな
毎度同じヤツなのかな?
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)2019/03/28(木) 22:57:24.53ID:T7p6IrO70
俺は違うけどアンチヒルバーグもいるんじゃないの?
0140底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-lWkk)2019/03/28(木) 23:13:05.09ID:NEUMwUSBa
人と同じのは嫌じゃ
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-k9Zy)2019/03/29(金) 00:23:06.90ID:doc3kTiB0
日本製の長所って品質の良さじゃくて少数生産でも工場が引き受けてくれるところだからな
日本製でも安かったら品質悪いし、日本製=高品質という妄信はやめたほうがいい
0142底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/29(金) 00:35:14.91ID:Nm8zkcjG0
>>137
ホントだよ。
モンベルはそうやってパクって、日本のメーカー工場にダメージを与えてる。
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-t7Lf)2019/03/29(金) 00:52:41.53ID:RSm/roPl0
>>142
もういいよ
どんな企業もぱくり合ってるもんだぞ
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)2019/03/29(金) 00:53:51.64ID:pRPM60RW0
成功してる会社ってそういうもんだからな
国内産だって技能実習生と名ばかり奴隷に縫製させたりしてんじゃんファストファッションとか

そういうところやパクってる会社からはならべく買わない
買いたいやつは買えばいい
0145底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/29(金) 01:13:38.93ID:Nm8zkcjG0
モンベルは、利益率が自動車メーカーなみに高いって絶賛されてたな。自画自賛か?
0146底名無し沼さん (スプッッ Sd4f-nJ7x)2019/03/29(金) 07:21:31.50ID:kvOVvpXqd
>>141
>日本製=高品質
揺るぎない事実だと思う
0147底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-Qj95)2019/03/29(金) 07:48:35.69ID:C8jgRAXL0
Golden Week用特別キャンペーン!
北欧風テントNordiskのテントや寝袋が更に10%オフになるバウチャーが登場。
コード【JPOutdoor】
期間は4/11まで限定。
https://www.wiggle.jp/nordisk-tents
0148底名無し沼さん (スフッ Sdbf-FfTF)2019/03/29(金) 08:12:40.18ID:wWPFZ0hEd
ステラて何でフライ別売なの?
0149底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9Dpz)2019/03/29(金) 08:21:16.03ID:xRVBYBAbd
好きなカラーを合わせられるじゃん!、
0150底名無し沼さん (スップ Sdbf-k/P3)2019/03/29(金) 08:39:08.05ID:HUJRr0jod
フライは消耗品だから
0151底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)2019/03/29(金) 08:42:11.65ID:+w8iq1H80
なるほど
ステラはそうなのか
0152底名無し沼さん (スップ Sdbf-2w7K)2019/03/29(金) 08:48:51.10ID:kMVhBPWSd
>>146
それはないな
国産の某登山メーカーの品質は今ひとつだし
0153底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-tIF9)2019/03/29(金) 09:00:26.70ID:ZQ9rC6gma
本体1種類なのにね。
カラーを何と合わせると?
素直に2人用で\45,000と描けば良いよ。
グランドシート込みで\50,000
0154底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ElqC)2019/03/29(金) 09:41:57.10ID:tQ1c85Y8d
>>148
涸沢とかだとステラだらけで自分のテントが分かりづらいという声を受けて。
0155底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-J+8/)2019/03/29(金) 11:00:06.82ID:9MUmg12mM
マウンテンダックス…
0156底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)2019/03/29(金) 12:12:15.99ID:bi8e1bvGM
モンベルのテントだけはないわ
あんなの初心者のアホが何も考えず買ってるだけじゃん
0157底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)2019/03/29(金) 12:20:13.00ID:WaVYmm/H0
そうは言うても先代は他所のいいとこ取りでステラあるのにエアライズとか買うのアホやろって状態だったのも事実
0158底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)2019/03/29(金) 12:49:30.58ID:972NBPzJ0
初心者が何も考えずに買ってもトラブルがないってことは良い製品てことだわなw
0159底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)2019/03/29(金) 13:20:51.79ID:V5xEY+SD0
モンベル好きなんだな
0160底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lTBz)2019/03/29(金) 13:29:29.80ID:wXgWGSCwM
モンベルが嫌いな人なんて居ないよ
0161底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-eRiM)2019/03/29(金) 14:08:53.22ID:aa0jXej7M
山やっててモンベル製品を買ったこと無い人っているんだろうか
0162底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)2019/03/29(金) 14:29:26.16ID:hFBnWmOD0
ステラのモデルチェンジで正直「あれ?」ってなった
0163底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)2019/03/29(金) 15:56:19.31ID:bi8e1bvGM
>>161
スタイルがまずダサい、着てる奴がジジイとババアばっかで印象最悪、機能もそんなに良くないけど貧乏だからそれしか買えないって奴の制服だよ 終わってる
0164底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)2019/03/29(金) 15:59:28.26ID:pErj2iyI0
>>156
まぁそういうなよw

ステラリッジをはじめ、大手メーカーのテントってのは、

『フロアもバグネットも、前室も付けて耐候性まで上げました。セットで〜kgだけど、
ひとつ買わない?』って商品だからな。

バグネットが必要と言い切れるだけの虫がいるのか?
フルサイズのフロアや、暴風・積雪に対応する耐候性がないと絶対に眠れないのか?

そういうのを色々経験していくために、最初の1幕として選ぶのはある意味正解と思うぞw
0165底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-9Goa)2019/03/29(金) 16:09:27.64ID:9LnpEYLUp
>>163
終わってるのはお前だろw
山で「スタイル」とかwww
山の装備なんて、必要なのは機能で、機能を求めていけば値も高くなるが、十分な機能で安けりゃそれに越したことないわ。

オーバースペックの装備で山に入ると、それこそ装備の選別ができない奴と思われて、指差されて笑われるぞw

最近の山は、ホントこの手のファッションバカばっか。
0166底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)2019/03/29(金) 16:12:45.04ID:+w8iq1H80
趣味なんだから好きなの買えばいいのよ
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)2019/03/29(金) 17:23:59.05ID:972NBPzJ0
オサレなヤングは何着てるの?
0168底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-4Hvk)2019/03/29(金) 17:25:24.85ID:lBV1W2bDp
アーク
0169底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-1RjH)2019/03/29(金) 18:57:51.53ID:H9wh5DMj0
んーおされ話って、おされな山岳テントてあるんすか?
無雪期と積雪期(残雪期は無雪期ってことで)それぞれでおすすめ頼む
0170底名無し沼さん (スップ Sdbf-k/P3)2019/03/29(金) 18:59:25.84ID:HUJRr0jod
アークは若者のおしゃれブランドになってるから
なんかおっさんは使いづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています