トップページout
1002コメント299KB

●山岳用軽量テント●66張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/03/18(月) 09:40:05.89
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●65張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547114764/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0489底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)2019/04/05(金) 20:33:07.94ID:S5+xBvUK0
>>483
そういやポールがDACのテントってどのくらいなんすかね今
0490底名無し沼さん (ワッチョイ 82d3-jfYu)2019/04/05(金) 20:39:30.01ID:67JmW/7L0
高いテントは盗難が心配だな
善人ばかりじゃないからなぁ
0491底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-BZhk)2019/04/05(金) 20:41:47.55ID:RLtkFdlb0
マジックで、でかでかと、汚い字で、自分の名前書いとけば
誰も持っていかないと思うよw
0492底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)2019/04/05(金) 20:48:48.47ID:S5+xBvUK0
>>491
大学のワンゲルさんのとかですよねw
ダンロップにマジックで記入的(V6でも100千円くらいするのね)
0493底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Y2eG)2019/04/05(金) 21:18:48.03ID:A9ige5+Ya
HACて書いとけw
0494底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-+LUE)2019/04/05(金) 21:30:03.05ID:Z2mhVbQF0
コイツら貧乏人ばかりで笑える
0495底名無し沼さん (ワッチョイ dd5e-4RpL)2019/04/05(金) 22:08:52.45ID:/qL5wE2j0
自分の使ってるテントを推すのはまだいいとして、他のを腐すメンタルはマジでわからん
一生モノの買い物でもないのに
気に入らなかったら次買えばいいだけじゃないの?
0496底名無し沼さん (スッップ Sda2-f4cT)2019/04/05(金) 22:11:36.60ID:rQKO9N0Bd
>>488

eVentなら14万ぐらいするべ。
0497底名無し沼さん (ワッチョイ 0240-k8NZ)2019/04/05(金) 22:33:20.10ID:lrv8/OfI0
>>495
一消費者に過ぎないのにまるで自分自身のようにヒステリックになるよなあ
彼らにはファイトクラブの名言を送ってやろう

お前の仕事はお前じゃない。
お前の銀行残高はお前じゃない。
お前はお前が乗り回してる車じゃない。財布の中身も関係ない。
そのくそったれなテントのブランドも、お前とは一切関係がない。
0498底名無し沼さん (ワッチョイ 121a-PxNk)2019/04/05(金) 22:45:17.94ID:WGRX06f40
ヒステリックになるのはどうかと思うけど、改善点は声を上げないとダメだよ。
メーカーは気がつかないもんだよ。
きっとここも見てるよ。中韓はワカランが
0499底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-gsLH)2019/04/06(土) 00:29:59.14ID:S8VhDCoza
VL26かタニ2pかですさまじく迷ってるんだが、誰か背中押して欲しい
(こないだまでトレックライズ2も含めて悩んでたが重さと、自分で加工しないといけない点で外した)

行くのはせいぜい涸沢か曇取程度
冬はやらない

できれば軽さ重視でタニ2pにしたいんだが、ブログにある情報を読み漁っても
2018モデルについては最小重量ばっかで、シート含めた総重量がみつからない
(Amazonレビューに貼りついてる粘着レビューは、新型使ってない糖質の妄想だから完全に無視してる)

VL26はいいんだけど、色が好きじゃない。あと重さかなぁ。タニとVLの総重量が同じか近いなら生地の厚い、天井を高く感じたVLにするかも
0500底名無し沼さん (オッペケ Sr91-IcU5)2019/04/06(土) 03:28:33.04ID:gevd9f6nr
ザックに入れて担いだら、
200や300gおもかろうが軽かろうが、全くわからん。
気にすんな。
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 82ba-c04X)2019/04/06(土) 04:58:28.17ID:2b9PsLSV0
>>499
タニが気に入ってるなら、タニ買っちゃえば。

ただ、フットプリントは必須で、総重量はVLと変わらないよ。
0502底名無し沼さん (ワッチョイ b916-k8NZ)2019/04/06(土) 06:21:49.39ID:OG9rVtX90
>>499
デザインが気に入らんって言うなら総重量変わらんしタニにしておけばいいよ
見た目ってやっぱ重要だから
0503底名無し沼さん (ワッチョイ 697a-c04X)2019/04/06(土) 08:27:05.62ID:jeje/Q7Q0
>>498
何度も何度も新メスナーまだですかって声あげてるのに届きません
0504底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-W6bg)2019/04/06(土) 09:01:41.11ID:D4X83l3HM
>>499
タニが良いのでは
好きじゃない色の幕の中で過ごすのも割と苦痛だと思う

自分は最終的に色が決め手でVL26にしたけどw
0505底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-Is1s)2019/04/06(土) 09:06:02.99ID:t+h3saRe0
200 300gをバカにするとすぐ1kgくらい増えてしまう
0506底名無し沼さん (ワッチョイ a13e-fBaP)2019/04/06(土) 09:38:39.62ID:zAnWrihI0
ビッグアグネスのタイガーウォールっていいなと思ってきたんだけど買っていい?
0507底名無し沼さん (ドコグロ MM01-8aaa)2019/04/06(土) 09:42:56.06ID:Getc4v/jM
いいよ
ダイニーマとカーボンのやつな
0508底名無し沼さん (ワッチョイ a13e-fBaP)2019/04/06(土) 10:04:00.96ID:zAnWrihI0
なんや
カーボンポールの仕様とかあるのか
ありがとう
0509底名無し沼さん (ワッチョイ 85bc-iMOx)2019/04/06(土) 12:42:41.81ID:z3FUMGM30
MSRはなぜ日本仕様ださんの?昔はあったよね

代理店が無能なのか?
0510底名無し沼さん (スップ Sd02-i+wT)2019/04/06(土) 15:14:59.23ID:Ga/ic3SGd
ゼログラムの新型パスファインダーが気になっている
0511底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)2019/04/06(土) 16:03:48.05ID:6NIhePQSM
韓国製品は買いません
0512底名無し沼さん (ワッチョイ 3d09-mN1b)2019/04/06(土) 18:31:25.78ID:TlCTFjSM0
Atom2Pのグランドシートどこも売り切れで絶望
0513底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-cSQk)2019/04/06(土) 19:47:12.36ID:zrygIH98a
同じ人のレビューを読む限りタイガーウォールよりエル・チャルテンのほうが出来が良さそう
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/group.php?gid=22

ただモノフィラメントという素材が使ったことがないので想像出来ない
風をある程度防いで撥水というのが果たしてどんなレベルなのか
風が強いときに風がビュービュー入ってきて寒いというのは避けたい

>>510
テントとしてではなくツェルトとして考えると使い勝手は良さそうだよね
前モデルのサイズ感のほうが俺は良かったけど
だけどメルカリとか見ると前モデルの出品多いからテントとして買ってはみたもののテントのように使えなかったという人が多いのだろうと想像している
0514底名無し沼さん (ワッチョイ e5d7-YufY)2019/04/06(土) 20:10:23.08ID:9fDVe15j0
>>487
それは実際に使っての感想?
それとも妄想?
eVENTでも温度差が出来れば結露すると思うんだけど
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)2019/04/06(土) 20:34:43.35ID:msh4zNyC0
>>514
物理法則には逆らえないってことですよねw

>>487の話て良く分からないけど、信者になれば視野狭窄で幸せになれる系?
結露対策が嫌ならダブルでファイナルアンサーしてみるテスト
シングルも使ってますが面倒です実際問・・・

尚、凍ってしまえばどうということもないと素人レスもしてみる
0516底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)2019/04/06(土) 20:56:59.93ID:msh4zNyC0
>>512
寸法ググってみたけど213×132なら
アライのアンダーシート2でも代用で買っとけば良くね?
どうしても連結したいとかそう言うのあるなら知りませんけど
0517底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-gsLH)2019/04/06(土) 23:23:16.90ID:SD+nFKBVa
意外とタニ2pを推してもらえて、結構ホッとしてる。軽さ優先でタニかなぁ。
テント泊登山するときは、ホットサンドメーカーとコーヒー持っていきたいから、テントで余裕つくりたい

>>501
フットプリント込みのタニと、フットプリントなしのVL同じくらいってことかな?
ならタニかなぁ。宗教上の理由で、フットプリントは必ず利用したいので

>>502
>>504
そこまでVLがいやなわけではないんだよね。ソロキャンでクロノス2の水色使ったりしてるし。
タニのロゴはダサいと思ってる。あと樹脂パーツってのも嫌だし
0518底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)2019/04/06(土) 23:30:09.68ID:scZhmE2Ta
みんな良いものは否定しないよね
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 85b0-Y2eG)2019/04/06(土) 23:36:08.34ID:Gt6ub0Jw0
どうせいってもきかんだろうしね
0520底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/06(土) 23:47:23.97ID:sugAv1IR0
>>514
>それとも妄想?
いちいち嫌味いれないとレスもできねーのかよw実際につかっての感想に決まってんだろw

今日オフグリ2019に行ってeVENTの2ポールシェルター(開発中)の展示があって、
製作の人と少し話しさせてもらったけど、北アなどでテスト重ねてきて性能は十分、
そしてやっぱりEventの素晴らしさは語ってた。

>eVENTでも温度差が出来れば結露すると思うんだけど
あえて無理矢理それを発生させる状況をつくる目的じゃないなら、
ハッキリいって温度差程度じゃ結露なんて発生しない。
今までひどい結露を確認できたような状況(寒い時期のテント内で湯沸しetc)でも、多少湿ってるかな程度ですむ
0521底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/06(土) 23:48:58.90ID:sugAv1IR0
まあ結露対策ならeVENTじゃなくても、
ゼログラムみたいにインナーのメッシュに超耐久撥水処理することで対策うちたててるメーカーもあるけどね
0522底名無し沼さん (ワッチョイ e5d7-YufY)2019/04/07(日) 01:31:21.18ID:3PSDx6xl0
>>520
ここは妄想で断言する御仁も多いので、失礼しました
シングルウォールのシェルターやツェルトでは朝方、室内と室外で2〜3℃の温度差が出来る思いますがそのような条件でも結露が発生しないなら凄いです
でも温度差があっても幕に結露の発生しない理由がわからないですね
裏地で吸収できる程度の結露って事なのかな?
0523底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/07(日) 13:03:02.03ID:zNfqSHVg0
普通に透湿性が高いだけだと思うけどな。
前に使ってたクロスオーバードームはとにかく結露が酷かったし、
初めて買ったステラリッジもインナー内部に水溜りができたことがあった

それらを経験してきて、eVENT製品にしたら同じような状況で結露はほぼ出ない。
ただeVENTはコスパ最低だけどw

結露対策されたテントで安いのはゼログラムEl Chaltenで、
BBGのレビューで2500m雪山(天気◎)でも結露0だったらしいからかなり良さそうだけど1.5kgがネックかなあ
0524底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-86Ls)2019/04/07(日) 14:41:31.29ID:sHYZFr+GM
>>512
オマオレ
0525底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)2019/04/07(日) 15:29:06.32ID:0pANDbUbd
オフグリに出てたパーゴのニンジャテント
ダブルウォール1,200グラムで
前室ポールタープ付き
すんごい良さそう
0526底名無し沼さん (ワッチョイ e5d7-YufY)2019/04/07(日) 15:59:06.22ID:3PSDx6xl0
>>523
構造としてはeVENTと同じ第一世代ゴアを使ったゴアテントは普通に結露はするのにね
クロスオーバードームとかに使ってるSフレッチャーみたいなのは気休め程度だから結露は仕方ない
0527底名無し沼さん (ワッチョイ c2db-vqGK)2019/04/07(日) 17:15:46.33ID:I99dsGIQ0
ゼログラムageの人とモンベルsageの人はたぶん同じ
0528底名無し沼さん (スップ Sda2-fBaP)2019/04/07(日) 17:49:02.00ID:Iet1yy5ud
ゼログラムいいなと思ってたら韓国製かよ
これは流石にパス
0529底名無し沼さん (ワッチョイ a239-RvfE)2019/04/07(日) 18:15:04.91ID:sr5q1ZLk0
韓国製でも勝手に燃えたりはせんだろ
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 0240-k8NZ)2019/04/07(日) 18:20:28.71ID:KfivQIqw0
韓国製って時点で選択肢にねーわw
あっ、でもポールだけは許してね♪
0531底名無し沼さん (ワッチョイ 5182-Jsoy)2019/04/07(日) 19:38:48.43ID:Ix/SaCiT0
ニーモ のスパイクストーム1の実物見てきたけど軽いなー。ルナソロとどちらにするか悩む。使ってる人いる?
0532底名無し沼さん (ブーイモ MM76-ZiXw)2019/04/07(日) 20:00:25.94ID:4vuqmI3IM
>>530
許さねーよ、貫き通せよ
0533底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-dm+k)2019/04/07(日) 20:03:57.87ID:mo0lXwAUa
アッー!
0534底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)2019/04/07(日) 20:05:06.60ID:0pANDbUbd
>>530
pct ul2買ったよ
どこ製でも良いものは良いし
悪いものは悪い
人間もそうで
山で会う中国の人と
韓国のひと
割合ちゃんとしてる
(去年のGWにチェーンスパイクで
奥穂行こうとした中国団体
さすがに止めるようアドバイスした
ちなみに彼ら英語ペラペラ)
アホみたいに北アルプスいくので
小屋の方とも知り合い多いけど
盗難なんかは残念ながら殆ど
日本人の仕業ですと
実際山に行く人なら分かると思うけど
タチの悪いのも日本人の初老の方が多い

わざわざ下界から山まで
偏見まで背負って行くのは
不幸だよな
0535底名無し沼さん (ワッチョイ 85bc-e3Ta)2019/04/07(日) 20:20:05.22ID:ONN0S6f/0
わざわざ日本の山くる外国人なんて金も教養もある連中だろうし
0536底名無し沼さん (スップ Sda2-5XAl)2019/04/07(日) 21:03:28.51ID:hBsBUDVSd
わざわざ日本に来る外国人(特定アジアを除く)
0537底名無し沼さん (スップ Sd02-f5Ac)2019/04/07(日) 21:15:11.02ID:jBWjpcFXd
>>534
オレはニュートラルだけど
これは偏見じゃないだろう

富士山の頂上に韓国の国旗立て
ちゃったりするんだぜ

まあその割にはおとなしい奴が
多いみたいだけどな
0538底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)2019/04/07(日) 21:15:29.27ID:0pANDbUbd
>>536
その偏見が残念
山に君の言う所の「特定アジア」って
関係あるの?
燃料費は上がり
国立公園予算は少なく
人もいない
人が来なければ
山小屋が潤わず
道が維持出来ない
実際どんどん廃道寸前になってる
5年後大東新道がどうなるか
0539底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)2019/04/07(日) 21:16:46.76ID:0pANDbUbd
>>537
どうでもいい
エベレストの山頂に日の丸
いいでしょ!
0540底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)2019/04/07(日) 21:46:21.53ID:JuB1/E7N0
あらら、なんか変なの湧いてるな
0541底名無し沼さん (スップ Sda2-5XAl)2019/04/07(日) 21:46:49.37ID:hBsBUDVSd
>>538
関係無いよ、だから必要ない。

国家として、害があると認識している。
0542底名無し沼さん (ワッチョイ e5d7-YufY)2019/04/07(日) 21:54:59.12ID:3PSDx6xl0
>>538
少なくともH25までは登山者人口増えているので廃道寸前になってるのは別な原因では?
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/kentou/documents/06shiryou3.pdf
0543底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-nB65)2019/04/07(日) 21:58:34.52ID:qmTIEfSep
>>537
来日して富士山登った韓国人は遍く国旗立てるの?
0544底名無し沼さん (スップ Sd02-f5Ac)2019/04/07(日) 22:20:35.93ID:jBWjpcFXd
>>539
もしかすると9条9条ギャーー
とか言ってる層かい?
0545底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-w78p)2019/04/07(日) 22:58:25.05ID:XXHxUpdZa
>>528
こういう余計なこと言う奴がいるから荒れるんだよ
0546底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/07(日) 23:15:44.85ID:sv4/sSegp
>>528
よく見るモンベルも韓国製じゃないか?
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-yJ3O)2019/04/07(日) 23:33:18.74ID:G8rz/si20
そういや、Rab の eVent 誰か使ってないの?
0548底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-cSQk)2019/04/07(日) 23:51:01.31ID:FDyi+Unoa
どこ製だって優れてると思ったら買うわ
そこら辺は合理的であるべきだろう
0549底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)2019/04/07(日) 23:51:38.31ID:V2+4VZS0M
非国民
たぶん在日
0550底名無し沼さん (ワッチョイ b916-nB65)2019/04/07(日) 23:58:06.16ID:hwrIQnRa0
モンベルのテントも韓国製と全く同じだったし、ノースフェイスなんて、ほとんど韓国企業製だよ。
韓国企業の中国やベトナムの工場で製造されてる。
0551底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-86Ls)2019/04/08(月) 06:07:59.21ID:CV/C+5R2M
ヘリノックスだけは許してしまった
0552底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)2019/04/08(月) 08:08:07.39ID:Tzl1dp2BM
チョンww
0553底名無し沼さん (ワッチョイ e9ed-82qP)2019/04/08(月) 09:31:10.46ID:cYjZtO6R0
>>525
パーゴついにテント出すんだね。
かなり興味ある。
ネットではまだ情報出てないな。
0554底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)2019/04/08(月) 10:37:53.97ID:7qwHG3uP0
今年の夏はどのテントが勢力を伸ばすのかな
0555底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-LuUF)2019/04/08(月) 10:41:04.71ID:LWLgQUNwM
>>548
頭ではわかってるんだがなかなか難しい
やはり彼の国はどうしても避けてしまう
0556底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-xk87)2019/04/08(月) 11:11:08.29ID:aV/8H6nmM
>553
発売予定が9月になってて夏山シーズン間に合わないがっかり感
あと張り綱出すループなくない?って思ったけど仕様聞くの忘れた

お隣のpretentの方もなかなか良かったけど4シーズン用といいつつメッシュインナーとか微妙に天井低いとか
ビジュアルカッコいいし縫製とかもよくできてる割に惜しかった
0557底名無し沼さん (スップ Sda2-7WsP)2019/04/08(月) 11:14:24.00ID:XrrkWiYRd
>>553
初物は怖くないか?
0558底名無し沼さん (ワッチョイ e9ed-82qP)2019/04/08(月) 11:51:41.28ID:cYjZtO6R0
>>556
9月かー
ちょっと残念だな。
早く見たい。
0559底名無し沼さん (ワッチョイ e543-iMOx)2019/04/08(月) 15:10:43.64ID:olf3JJg30
ありゃ!今年オフ・ザ・グリッドとアウト・ドア・デイ・ジャパンかぶってたのか
しくじった!
0560底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/08(月) 15:23:17.74ID:kXG9G5xE0
>>526
>クロスオーバードームとかに使ってるSフレッチャーみたいなのは気休め程度だから結露は仕方ない
当時は情弱すぎてクロスの透湿性8000に釣られたんだよなw
この数値じゃ結露対策の気休めにもならず、窒息対策にしかならない事を身をもって知れていい経験になった
0561底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/08(月) 15:32:22.23ID:kXG9G5xE0
>>553
寝室の天井はかなり斜頚してるから大人二人は寝れないけど、
ソロでテン場でまったり時間を楽しむなら最高そうだなw

イメージとしてはキャンプ用テントのミニマムver。
下のリンク先の画像みたいにフライの頭頂部まで跳ね上げれることで、大きなヒサシが出来る
ttp://slow-pace.info/takana/?p=1332

実物デザインもこの画像みたいな感じで
後方スペース(寝室)が半分以下。カラーはブラック。
170~175cmくらいの男性が膝をけっこう曲げて、体をくの字にしたくらいの高さ
0562底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/08(月) 15:43:25.36ID:kXG9G5xE0
>>499
>VL26かタニ2pかですさまじく迷ってるんだが、誰か背中押して欲しい

タニは強風でのポール破損を報告してるブログがあるからその辺も見てみるといいかも。
気になる商品の購入検討をするときは必ずデメリット部分も調べてみるといいよ

ちなみに当時の対応でタニ1の破損したポール1本交換は認めず、全交換で2万。
国産メーカーならどこも破損時は柔軟な対応してくれるし(破損部分だけの交換ETC)、そのへんも考慮していいかもね
0563底名無し沼さん (ワッチョイ a10b-Z9cd)2019/04/08(月) 16:24:24.62ID:xkxIEsMV0
ニーモはポールバラ売りしないの?
0564底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/08(月) 16:37:46.56ID:kXG9G5xE0
ニモ1pの破損当時の対応ではそういうことらしい。
今はポリシーかわってるかもしれないけど、実際購入店で確認してもらわないと何とも。
0565底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)2019/04/08(月) 17:40:45.91ID:7qwHG3uP0
ポール破損なんてそうないけど万一のことを考えると
アライ、プロモンテあたりの日本製が安心だな
0566底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)2019/04/08(月) 18:53:13.64ID:TdfQoYGrd
>>556
張り綱は今後付ける方向で検討中との事
縫製部を少なくしたいので
付けていなかったらしい
現状の仕様でも
強風の赤城山でテストして問題無かったですと
ワンポールでもツーポルでもタープに出来たり
タープの中央に穴が空いてて
細引きで雨水を取れたり
ポールを上手く使って
コンプレッション出来たり
パーゴらしい遊びごころ
良いですね
0567底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-POUE)2019/04/08(月) 18:53:33.61ID:U1y2YwHfa
>>561
基本のフライ+インナー+ポールで1200gは軽さで特徴あるわけではないからだいぶ変化球使わないと厳しいなあとは思った。軽くて広めに取ったドマって感じ
0568底名無し沼さん (オッペケ Sr91-fNzx)2019/04/08(月) 19:23:23.35ID:d2ObVoapr
taniは素人ブロガーの設営ミスで損してる気がするわ。

穂高岳山荘、大天井岳、奥多摩小屋の強風時でも問題なかった。

大天井岳ではフライが本体に押し付けられるほどの暴風で小屋に逃げるか迷うほどであったが、特に損傷は無かった。
0569底名無し沼さん (ワッチョイ 121a-Vq7X)2019/04/08(月) 19:28:51.27ID:YuSchgUU0
>>566
昨日から読みにくいよ
日本人じゃないな
0570底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)2019/04/08(月) 19:35:16.40ID:H6N6NYn90
>>568
結局設営場所ってのはありますよね
個人的にはVLVSとか潰れてるの常念乗越とかで見たことあるけど
吹きさらしに設営じゃ仕方ないよな〜とはおもた(つうかナゼソコニハル)

ニーモの場合はタニ2Pが白馬岳頂上宿舎で潰れてたのが衝撃過ぎて損してますw
(モンベルとアライでポール曲がった位はあるっす)
0571底名無し沼さん (ワッチョイ a996-BZhk)2019/04/08(月) 20:29:31.30ID:iMnerIPD0
>525
https://www.youtube.com/watch?v=uPeYAfBJblw
の9:00あたりか忍者テントがら出てきますね。
0572底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-8aaa)2019/04/08(月) 20:36:21.99ID:eVWoAZoY0
山用…なのか?
0573底名無し沼さん (ワッチョイ 8525-rrLV)2019/04/08(月) 20:37:29.59ID:MFOpXOAW0
>>566
パーゴ楽しみだなあ
画像見る限り長さの要るポールワークだから他箇所かなり削ってそうだけど
インナーはメッシュ?
0574底名無し沼さん (ブーイモ MMa5-p9DW)2019/04/08(月) 20:46:21.50ID:IKsx5xRGM
>>569

間違いねーわ
0575底名無し沼さん (ワッチョイ 8525-rrLV)2019/04/08(月) 20:59:10.96ID:MFOpXOAW0
571で解決したw
TOADにBIGSKYきてたんだ
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 82d3-jfYu)2019/04/08(月) 21:17:43.27ID:EWx7xPJ40
モノポールテント初めて使ったけど、思った以上に設営簡単なんやね
ペグダウンしてからポール立てるから強風の中でも安定して設営できたわ
いつもスリーブ式使ってるから新鮮でええどす
0577底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)2019/04/08(月) 21:44:49.11ID:TdfQoYGrd
>>567
そう
下の廊下辺りの高低差少ないルートで
ヨコザワ持ってくかって時に
雨降っても焼肉出来る!
いいとこついてきたなーと
1張で全て頑張る人には正直オススメしませんが
➕1としては良い
0578底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)2019/04/08(月) 21:48:53.91ID:aztv/gqbM
>>577
自演勝利覚醒
自演記念wwwみえてないふりむだ〜んwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw>>
単発wwww自問自答wwww自問自答wwww自問自>>
自演の塾wwwwwww>>
単発wwww自問自答wwwwwじえんんwwww
無視できてない件www
無駄無駄wwwみえてないふりむだ〜んwかも〜んなwほ〜れwほ〜れwかも〜単発自演記念ww
単発自演記念wwwほ〜れwかも〜んなwですwwかも〜んなwレイプ自演記念www
すぞ?
自宅回線&格安sim自演かも〜んなwったらかも〜んなw
391 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.204.140]) sage 2019/03/23(土) 20:30:50.12 ID:coJ5EnlWM
やべー寒すぎ帰りたくなってきた
どこでもドア欲しい

393 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.204.140]) sage 2019/03/23(土) 20:33:20.44 ID:coJ5EnlWM
>>391
マジで寒いんだ?気温何度?

394 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.204.140]) sage 2019/03/23(土) 20:33:52.93 ID:coJ5EnlWM
>>393
死ねよ
395 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.204.140]) sage 2019/03/23(土) 20:34:38.32 ID:coJ5EnlWM
>>394
あ?お前が死ね

404 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.128.3]) sage 2019/03/25(月) 20:51:56.31 ID:EprLN+kKM
>>396
結果的に超余裕だったわ
湯たんぽ最高

自演しっぱいしちゃったかもんなwかもおおおおんなああww答wwww自問自答
0579底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/08(月) 23:46:02.12ID:kXG9G5xE0
>>565
ほんんどのメーカーのポールはDAC製だろうから、
ポールそのもの強度自体にそこまで差はないと思うけど、
幕の生地に粘りがなくて必要以上にポールに負荷がかかり破損ってのはありそう


>>568
問題は修理時の対応だよ
購入から3ヶ月でポールクロス部分のプラパーツ破損ですら有償報告あり。これは2018

その辺のアフターを許容できるかどうかってのは購入時の判断材料にもなるって話
モンベルとかがバカみたいに人気なのはその対応の早さとか、
すぐに必要であればそのパーツだけをすぐ購入できる利便性(店舗数)のよさもあるだろうし。
0580底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)2019/04/09(火) 00:00:10.69ID:KctNZc2I0
>>579
あー書き方が悪かったが日本で作って日本で売ってる
日本のメーカーの方が何かと安心だよね
0581底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/09(火) 00:01:59.85ID:zGHEyntR0
>>576
モノポールテントは本当に設営/撤収早くていいよねw
かつ耐風性能も素晴らしく、
しっかりガイランを4箇所使えば台風時の海浜公園での強風でもなんら問題なかった。

万が一飛ばされるようなことがあったとしてもフロアレス仕様なら本人は無事ですむw
まあ身の危険感じたら小屋に逃げ込む判断するのが正解だろうけど。
0582底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/09(火) 00:07:22.26ID:zGHEyntR0
>>580
有事の対応力の柔軟性と、
ユーザーを大切にする意識の高さ?w的なものはやはり国産メーカーが秀でてるよね
0583底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/09(火) 00:10:07.16ID:g+QlOW6Qp
モンベルは国産メーカーじゃないけど、直営店が多いので、トラブル対応は割と安心できそうだけどな。
0584底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/09(火) 00:13:29.95ID:zGHEyntR0
国内メーカーって書くべきだったw
0585底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/09(火) 00:17:10.55ID:nfZJLoljp
>>583
但し、国産メーカーの劣化パクリなので、国外ブランドよりむしろ悪質。
0586底名無し沼さん (ラクッペ MM01-cFzy)2019/04/09(火) 00:49:21.86ID:o+8vy/9JM
阿呆丸出しじゃのー
0587底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/09(火) 00:50:38.61ID:zGHEyntR0
別にモンベルを推す気はサラサラないけど、
何がどう悪質なのか見当がつかないけどなw
むしろ価格と性能を見れば親切なくらいだと思うぞ

むしろもっと積極的に他メーカーのウエア類のデザインとかシルエットぱくったほうがいいとさえ言えるw
0588底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/09(火) 01:52:50.64ID:s6D9m7Zyp
>>587
国産品と同じような価格にしてるのはおこがましいとは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています