トップページout
1002コメント299KB

●山岳用軽量テント●66張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/03/18(月) 09:40:05.89
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●65張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547114764/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0337底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-Hjvg)2019/03/31(日) 22:17:37.03ID:UPlGUBjUd
このテントはバカには見えないテントなのです。
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-9Dpz)2019/03/31(日) 22:35:29.35ID:CxTHh+Gq0
>>336
つこうたら、是非レポお願いね

変態メッシュが吉と出ているのか凶と出ているのか…
0339底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)2019/03/31(日) 22:35:52.93ID:DJNal8X80
PCTと銘打ってるけど現地では使われない悲しみ
0340底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-BeQh)2019/03/31(日) 23:49:07.00ID:V2numPKba
BDのハイライト新しくなったし買い換えるかな
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf3-xNzw)2019/04/01(月) 00:35:24.89ID:5YgGF5TV0
オクトス忘れないでね
0342底名無し沼さん (ワッチョイ 6b68-uZFR)2019/04/01(月) 01:20:58.24ID:uky3aEpV0
>>241
すまん、教えてくれ
0343底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-1rTY)2019/04/01(月) 06:40:20.40ID:fJK0t2Zla
>340
ファーストライト共々防水透湿素材じゃなくて普通のポリエステルになってるのはどうなのかね……
0344底名無し沼さん (ラクッペ MM4f-6sBu)2019/04/01(月) 06:57:50.35ID:EzdBFHl2M
>>332
小学生レベルだなw
0345底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)2019/04/01(月) 08:09:54.71ID:DjHfxjUu0
>>340
ポリエステルいいね
だけどぱっと見、ベンチと庇がテン場の横殴りの雨風にどうなんだろうってなるねえ
あと色w
0346底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)2019/04/01(月) 08:30:05.84ID:2kdyp3w70
シェルターじゃん
0347底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QG80)2019/04/01(月) 09:10:12.40ID:084rDvRja
BDのシェルターは一時期人気だったけど最近はスレであんま名前聞かないね
今見てみると、特に軽くもない
他のメーカーが頑張ってるのか
0348底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/04/01(月) 09:52:31.15ID:ac/KaBEK0
シェルターは、ヘリテイジが頑張ってるからな。
テントならアライかプロモンテ、シェルターならヘリテイジ。
パクリのモンベルはないわ。同じ中韓製なら、中韓オリジナルブランド名で売ってる方が安いし。
0349底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-ElqC)2019/04/01(月) 12:14:34.55ID:ytME3kJdr
ニーモがええよ
0350底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)2019/04/01(月) 12:26:20.09ID:2kdyp3w70
REIWAってメーカーも良さそうですね
0351底名無し沼さん (スップ Sdbf-uZFR)2019/04/01(月) 12:28:06.71ID:GKxLL0RAd
元号か
0352底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lTBz)2019/04/01(月) 12:32:08.38ID:BPQ2yVkrM
>>350
釣具メーカーっぽい
0353底名無し沼さん (スップ Sdbf-K87Y)2019/04/01(月) 12:34:28.04ID:l97/RZicd
いゃデベロッパーだろ
0354底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-ewBd)2019/04/01(月) 15:06:00.30ID:cqgj9UNTp
ニーモ のホーネットストーム気になるなー
0355底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)2019/04/01(月) 15:32:27.07ID:2kdyp3w70
あー、REIのテント持ってたの思い出したわw
ユーザーの声を取り入れすぎて重くなったやつ
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)2019/04/01(月) 19:32:50.05ID:WyecAk6Q0
MSRのハバ 日本でもupdateしたから買うやつ気にしろよ
0357底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+HG)2019/04/01(月) 19:56:48.09ID:ixnGgUPJa
かなり値段が安いのですが
ケシュアのテントってどうなんでしょう?
0358底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)2019/04/01(月) 20:00:34.18ID:BNNUemhRM
山用じゃねーだろ
スレ間違えてんぞ
0359底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+HG)2019/04/01(月) 20:38:12.59ID:ixnGgUPJa
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00101331-quickhiker-ultralight-2-tent.html
これくらいのでも、山用にはならないですかね?
0360底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-ElqC)2019/04/01(月) 20:52:41.49ID:apXlUvSy0
>>359
これで十分

どこの山行くのか知らんが
0361底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/04/01(月) 21:31:54.50ID:wWof1CsJa
>>359
んー、俺は設営のしやすさから中華でもいいからドーム型がいいと思うよ。
ちょっとアリ見てくるわ
0362底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/04/01(月) 22:00:35.40ID:wWof1CsJa
3f ulギア2人4シーズン15dキャンプテント屋外超軽量ハイキングバックパッキング狩猟防水テント防水コーティング
https://s.click.aliexpress.com/e/c4P8VCe8
3f ulギアoudoor超軽量キャンプテント3/4シーズン1一人プロフェッショナル15dナイロンシリコンテントbarracasパラキャンプ
https://s.click.aliexpress.com/e/b13eqRUG
ナチュレハイクを排除したら 3fくらいしか見つけられんんわ

3fはスタッフバッグを持ってるけど生地はしっかりしてる
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 8b60-fk+I)2019/04/01(月) 22:57:25.90ID:8UYTbjnk0
>>362
レビューよろしく
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)2019/04/01(月) 23:06:59.28ID:oJS3kMnC0
面白そうなテントやね
届くまでどれくらいかかるんじゃろか
0365底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/04/01(月) 23:08:17.36ID:wWof1CsJa
いや買ってないからw
0366底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/04/01(月) 23:11:13.01ID:wWof1CsJa
>>364
だいたい一月で届く
でもアリのセールは今日終わった所だけど、それでも安いよね。
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)2019/04/01(月) 23:13:21.85ID:oJS3kMnC0
うーん、GWには微妙なところなんですね
でも安いし何か買ってみよう
0368底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)2019/04/01(月) 23:16:28.85ID:TZipyIJ70
>>359
それで1人用があれば買うかも。
0369底名無し沼さん (ワッチョイ ebcb-6sBu)2019/04/02(火) 00:27:05.30ID:3ClMomZ30
>>368
ボッチですね
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)2019/04/02(火) 07:58:09.34ID:MJYhna6F0
>>359
その重量でその価格だと他にもありそうな気がするなあ、自立式でも
0371底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-zCh+)2019/04/02(火) 07:59:24.83ID:vZjDUP09M
>>368

インナースペース
ベッドルーム幅: 最大 130 cm、110 cm (頭側)、80 cm (足側)。

実質一人用なので買っちゃえ
0372底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)2019/04/02(火) 08:17:29.82ID:kbhNE2B80
約2kgじゃん
欲しいか…?
0373底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-fk+I)2019/04/02(火) 08:22:31.31ID:q0NaNcAB0
グランドシート抜いて1.2kgならまあまあじゃないか
0374底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)2019/04/02(火) 08:47:19.87ID:kbhNE2B80
3f買ってるやつの頭の出来に草
https://i.imgur.com/DkH3mUh.jpg
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 3bea-r4m/)2019/04/02(火) 09:45:15.87ID:k1SGudjh0
>>359
そういうの白人のカップルが使ってるの見た
外人さんって結構クソでかいの持ってくるよな
予算無いなら2万円でお釣り来るモンベルのクロノスドームから始めたら?
0376底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-LiYP)2019/04/02(火) 10:22:46.65ID:rW9xPFyaM
中華は生地は良さそうだけどポールの強度に不安ありそう
ネイチャーハイクもアマゾンのレビューでポールが折れたってあるから手を出しにくい
安物買いの銭失いになりそう
0377底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)2019/04/02(火) 10:44:51.30ID:ZHXnsYA40
>>375
モンベルならケシュアの方が評価高いでしょ。
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 9f94-Syny)2019/04/02(火) 21:05:44.98ID:i+YR9zAV0
ちょっと疑問なんだが・・・
テントのたかだか2kg3kgで「重い」「重い」
って言ってる人達ってつい最近になって山登りを始めた人達なのかな?
昭和後期や平成初期の装備なんて現在の「超重い」の倍の重量はあったぞ?
0379底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)2019/04/02(火) 21:14:29.22ID:kbhNE2B80
今でも30キロ近く担いで山行してるならその意見も一考に値するがどうせ20キロくらいだろ
0380底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/04/02(火) 21:27:16.20ID:JEvrurHQa
どうせ20kg担ぐなら水0.5lとかパンツ1枚多くとかTシャツ1枚多く持っていきたいわ
0381底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)2019/04/02(火) 21:30:16.83ID:LvZcPJXo0
技術の進化でギアも軽量化されて、比較対象も昔と違うんだからそうなるやろ
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-ElqC)2019/04/02(火) 21:38:00.28ID:hZnDyTMq0
>>378
年寄りの昔語りは嫌われますよ
0383底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/04/02(火) 21:40:00.60ID:JEvrurHQa
>>378
お前の体、臭いねん。
0384底名無し沼さん (ワッチョイ df1a-rs4Y)2019/04/02(火) 21:55:08.60ID:3aLMIoJd0
こう言う奴が世の中の進化を止めているんだろうな。
まさに老害
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 3b07-LiYP)2019/04/02(火) 22:07:36.37ID:kA2YErQr0
デカトロンで売られてるこのフォルクラのテントが気になる
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00126361-900-1-person-ultralight-trekking-tent-grey.html
値段が手頃で重量もそこまで重くないし、中華と違って少しは信頼がありそう
0386底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)2019/04/02(火) 22:30:01.00ID:yC3L6gDg0
荷が重いからこそ軽量化が全員の課題で、その努力の成果がよゆやく現れてきてるんだろうが
0387底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-JzFM)2019/04/02(火) 22:35:01.93ID:Kl6ZNnl8M
ギアを軽くした分光学機器が増えて軽くならないんだが?
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 8b60-fk+I)2019/04/02(火) 22:35:10.27ID:CwOynIgA0
マウント合戦に必ず勝てるテントあったぞ
https://bouncy.news/38455/amp
0389底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-ycr5)2019/04/02(火) 22:41:13.70ID:crx38DJ3a
軽さ主義のこの時代に
HI-REVOってどうよ?
0390底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-Hjvg)2019/04/02(火) 22:50:17.87ID:sZgp/H4rd
>>387
プリズムかな?回折格子かな?
0391底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba9-dnBR)2019/04/02(火) 23:02:03.21ID:bcoL4W3g0
昔はソロテント泊なんて発想が一般登山者にはなかったからな
0392底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-9Dpz)2019/04/02(火) 23:02:25.32ID:t/ySL/tF0
>>388
-30℃対応wwwwww




って一瞬ワロタが、今朝の富士山は-25℃あったらしいな
そういうエクストリームな環境向けのテントか…
0393底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-r4m/)2019/04/02(火) 23:14:05.26ID:7vW2/A0q0
>>388
サイトのレイアウトゴミすぎだろ
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-r4m/)2019/04/02(火) 23:19:35.71ID:YpNYuQT50
>>389
メインでエスパースを使ってサブでクロスオーバードームを使うこともある俺からすると
キリン淡麗のような中途半端な存在に思えるな
魅力的ではあるしテントは1人1張って法律でもできれば迷わず購入すると思う
欲を言えばカタカナでエスパースってロゴを入れてほしい
0395底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)2019/04/02(火) 23:25:37.31ID:yC3L6gDg0
>>394
いいね、カタカナをオプション化してほしい
0396底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)2019/04/03(水) 02:55:21.09ID:hBKGSMmT0
クロスオーバードームこそ中途半端だと思うがな
大して軽いわけでもないし、それでいて結露ひどすぎる

クロスオーバー選ぶくらいならかなりUL意識してるだろうけど、
インスタとかみても、そういう奴は大体クフやらルナーソロやら、ワンポールシェルター
0397底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-FAeD)2019/04/03(水) 06:22:32.55ID:A/Hf4EX70
重いは担いで登れないと同義じゃないからね。
0398底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-HMoV)2019/04/03(水) 07:17:00.07ID:En0H5x2LF
軽い方が良いじゃん
数百グラムの違いは各々の好みとトレードオフしてるだけなのに昔のテントの話しを軽量テントスレで語られてもねぇ…
0399底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7a-twBZ)2019/04/03(水) 07:18:52.87ID:ojUCIYio0
きっとまだキスリング愛用してる変態だよ
0400底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-HElG)2019/04/03(水) 07:38:39.78ID:b/W4KOSGa
軽いのは良いことだよ、余裕が出て事故も減る
ただ、、、、
キューベンのやつだけはちょっとごめん無理だわ
0401底名無し沼さん (スップ Sdbf-K87Y)2019/04/03(水) 07:42:35.70ID:K97rLMb5d
別に2kg有ってもいいけど嵩張るのがなぁ
0402底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-ElqC)2019/04/03(水) 09:12:11.86ID:aoTCNi/+r
>>396
クロスオーバードームは、アドベンチャーレースとかOMMとかTJARごっこする層には受けが良い
0403底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+HG)2019/04/03(水) 10:05:14.12ID:36dHgkROa
ケシュアの件、上げた者です。
安いのがありがたいな、と気になった次第です。
あと、やはり自立式のほうがいいのかなとも思ったり。
プロモンテ、エルチャルテン、ホーネットストームなども気になってます。
まだ山でのテント泊はしたことはなく、
ソロですが2人用のテントを購入しようと考えてます。
何にしようか考えてるのは楽しいです。
0404底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-J+8/)2019/04/03(水) 10:08:21.05ID:jshjOYGbM
予土ばかりが石井スポーツを買収https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43236850S9A400C1TJ2000
0405底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)2019/04/03(水) 10:16:51.85ID:x5rbUVTA0
おー
石井でヨドポイント使えるようになるのね。
ありがたや
0406底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QG80)2019/04/03(水) 10:48:21.50ID:8MltBNZza
トレーニングで久々に25kg担いで山行ったけどキツかった
なんか重さで肩から腕が痺れるし腰も痛くなるし
やっぱ軽さこそ正義だよ
水の重量だけはどうにもならんけど
0407底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-qwiv)2019/04/03(水) 10:56:56.30ID:2LFMR0lWM
普段からトレーニングもしてないのにいきなり担ぐからだろ
0408底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf3-9gjM)2019/04/03(水) 11:35:06.78ID:KtWsl35a0
>>404
新宿ビックロの石井山専どうなるんや
0409底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-twBZ)2019/04/03(水) 12:43:36.94ID:ZdV7XHdX0
当然、ヨドバシの店内へ移転だろうな。
0410底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-r4m/)2019/04/03(水) 13:10:37.93ID:WuEa9CLx0
新宿のヨドバシ、棟が別れてゴチャゴチャしてて微妙なんだよな
ビックロのワンフロアにまとまっている方が良いからそのままで頼むわ
0411底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-lTBz)2019/04/03(水) 13:31:30.64ID:IAWUsja7M
さすがにビックロからは追い出されるだろ
0412底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-0jB7)2019/04/03(水) 13:53:48.64ID:yHE33h0rp
ビックロの石井見ればわかるけど、メーカーごとにメーカーの人使って売らせてるだけやん。
石井はもう終わってたよ。
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)2019/04/03(水) 13:56:25.07ID:XtcZ0WuI0
石井で実物見てネットで買う時代だからね
0414底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)2019/04/03(水) 14:21:23.04ID:x5rbUVTA0
ヨドなら安くなりまっせ
0415底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-k/P3)2019/04/03(水) 14:35:01.70ID:PlgZTm9Cd
ヨドバシドットコムでも山用品扱ってほしい
0416底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)2019/04/03(水) 14:46:44.12ID:x5rbUVTA0
モンベル以外は扱うんじゃね。
0417底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)2019/04/03(水) 15:02:20.30ID:hBKGSMmT0
>>402
TJARとかOMMにでる選手が700gのシェルターなんて担ぐ選手は少ないと思うけどな。
エイドや主催に守られてるからパッキングは限界までそぎ落とせるし、
万が一動けなくなっても救護班が飛んでくる分、大会ってのはソロハイカーよりリスクは少ないと思う

TJARなんかだとヘリテイジのストックシェルター270gとかを見る印象が強いな
0418底名無し沼さん (ワッチョイ 1b43-9gjM)2019/04/03(水) 15:08:13.98ID:hGtS9At20
>>379
はいはい
たくましくて御立派。
やせ我慢して重いものかつげば?
0419底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)2019/04/03(水) 15:14:31.66ID:hBKGSMmT0
>>403
ケシュアのクオリティは分からないけど、
日本のメーカーは圧倒的に高いのは事実だし、
海外メーカーは輸入代理店という転売グループを介するからでボッタクリ価格で慣れてる分
安いものをみて不安になるのはわかるw

登山用具=高いのが当たり前って刷り込みは韓国やら中国メーカーが駆逐してくれるかもしれんがな
スマホや白物家電みたいにw
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 1bd7-pAHx)2019/04/03(水) 16:13:09.92ID:eFpOt2tR0
>>417
横からですが
>>402には「TJARとかOMMに出る選手」ではなく「ごっこする層」って書いてありますよ
ごっこのソロハイカーは大会よりリスク高いからクロスオーバードームが良いという事では?
0421底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)2019/04/03(水) 16:23:34.27ID:I37TRsaW0
モンベルが、韓国やら中国やらの製品をロンダリングする日本のブランドだったと思うけど、デカトロンがいくつもできると喰われるだろうな。
0422底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)2019/04/03(水) 18:02:44.09ID:VeUTmp0d0
やつらだっていつまでも下請けじゃ面白くないし

スマホほど急激ではないにしろ徐々にそうなるな
ネイチャーハイクが涸沢席巻する日も遠くないとおもう
0423底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-0jB7)2019/04/03(水) 18:12:06.68ID:yHE33h0rp
中途半端なブランド、中途半端なアウトドアショップは生き残れないな。
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)2019/04/03(水) 19:00:18.41ID:XtcZ0WuI0
中華に買収されるんやろね、中途半端なとこは
0425底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-Fyvt)2019/04/03(水) 19:34:47.35ID:dVX0TvMjM
中途半端なハゲは駆逐されるべきだよね。
0426底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-BeQh)2019/04/03(水) 20:03:32.55ID:+rnjlrfia
なぜドライエッケンをパクらない
0427底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7a-twBZ)2019/04/03(水) 20:06:47.64ID:ojUCIYio0
吊り下げ式の中では耐風性能がピカイチだけど
重量と室内空間という弱点がどうしようもないもの
権利関係どうなってるのか知らないけど面倒そうだし
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-ElqC)2019/04/03(水) 20:31:11.71ID:rwg45Qkj0
>>417
TJARごっこ だよ。ちゃんと嫁。

OMMは出場してみなよ。
0429底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-LiYP)2019/04/03(水) 20:57:51.42ID:9A4f1elIM
結局ネイチャーハイクのテントはどうなの?
アマゾンの良いレビューは当てにならないし
0430底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-ElqC)2019/04/03(水) 21:14:36.86ID:iJbQgZ55p
ステマって印象
0431底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-r4m/)2019/04/03(水) 21:25:02.13ID:DQuJR7780
俺たちの意見だって当てにならないぞ!
0432底名無し沼さん (ワッチョイ 1f39-BhgY)2019/04/03(水) 21:26:57.03ID:ENj7rlkj0
外から見る分には普通
使ってるやつは異常か日本語読めないやつ

テント、キャンプ禁止な100名山のとある山頂でネイチャーハイクのテントが並んでたことあるんだw
0433底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)2019/04/03(水) 21:29:51.13ID:hBKGSMmT0
>>420
よくみてなかったわthx
0434底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-t2jq)2019/04/03(水) 21:34:32.91ID:BbNexZs2a
>>432
なんでこういうレスするやつって具体的に山名出さないんだ
0435底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)2019/04/03(水) 21:48:02.77ID:g/5kS3Gj0
ブランドにこだわらない人なら必要十分だ
余ったお金でマットやシェラフを買おう
足ることを知るのだ
0436底名無し沼さん (スップ Sdbf-uZFR)2019/04/03(水) 21:50:37.20ID:S43Yjvtbd
>>412

それは、ビッグもヤマダもヨドバも一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています