●山岳用軽量テント●66張り目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!
※前スレ
●山岳用軽量テント●65張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547114764/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-twBZ)
2019/03/30(土) 23:14:58.31ID:P0M3xNqf0考えて作られたってだけで評価されてるわけじゃ無いんだろうけど、差が絶大にでるほど効果的なの?
0295底名無し沼さん (ワッチョイ dfcd-KA5b)
2019/03/30(土) 23:22:12.12ID:kqsNtNro00296底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-UUj2)
2019/03/31(日) 00:05:17.93ID:Thnw/z/Za0297底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/31(日) 00:21:17.61ID:tQ6UCU7L0効果あると思うよ。改良してきたんだから。
オクトスのシングルウォールのAmazonレビュー見て。
おそらくモンベルと同じ韓国メーカー製だけど、似たような点がしっかり指摘されてる。
oxtos(オクトス) ULシングルウォールテント1人用 OX-031 オクトス(oxtos)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EULXBKK/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_zK4NCbADKT9H5
0299底名無し沼さん (ワッチョイ 1f39-BhgY)
2019/03/31(日) 01:17:10.34ID:2nxNeatM0新型の評価も不明だし消耗品だし旧型のがお得に見えてきた
0300底名無し沼さん (ワッチョイ 9b25-PMsa)
2019/03/31(日) 05:02:08.01ID:oikG57yV0グランドシートとフライだけで立てられる?
インナーのグロメットと二重にしたらポールエンド効かないダメ仕様?
公式で専用ページきたけどそこは触れてないんだよ
0302底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/31(日) 11:45:02.73ID:Xg7ys4k000303底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-B+HG)
2019/03/31(日) 11:57:31.92ID:TdPgyNGN00304底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)
2019/03/31(日) 12:00:56.32ID:fPbbOYn10そのレヴューがどうなったら吊り下げ式と関係あるのか
まったくわからん。
どなたか解説してくれない?
0305底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/31(日) 12:14:49.15ID:V/hPPKWL0>風に強い
>通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、
>面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状の
>メッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかかることがないような仕様になっています。
>これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。
>
>雨に強い
>VLシリーズは優れた防水性を得るためにフライシートとテントグランド部にナイロンと比べ水分吸水率の低いポリエステルを使用しています。水分吸水率が
>低いということは、ナイロンと比べて速乾性に優れ、濡れた時も重くなりにくいということです。
>
>生地も生産も安心のMade in Japan
>
>http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
>
>安物買いの銭失いにならないように、プロモンテを買いましょう。
0306底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)
2019/03/31(日) 12:17:20.45ID:w4/VvkyhMab16
0307底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/31(日) 12:20:50.49ID:V/hPPKWL0分からない人はモンベル買えばいいと思うわ。
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
http://www.hcsafe.co.jp/images/tents/m_VL16_002.jpg
通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。
なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。
VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状のメッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかか
ることがないような仕様になっています。これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1122648
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/m_c_1122648_wt.jpg
0308底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/31(日) 12:43:25.24ID:Xg7ys4k00一点に力が加わると何らかの歪みが生じるって事では?
シングルである点とポールと本体シートの上下が逆に
なっている点は新ステラと異なるけどメッシュで力を分散
させてないタイプの吊り下げ式には参考にはなるだろ
0309底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/31(日) 12:49:40.58ID:/HqzVgDX0寝相悪いのけ?
0310底名無し沼さん (ワッチョイ 1ba9-twBZ)
2019/03/31(日) 12:56:20.70ID:fPB7vJqI0インナーは緩く吊り下がっているだけでフックに大きなテンションは掛からないのだろう。
写真を見ても引っ張っている感じはぜんぜん無い。
手に入れた人のレビューをお願いしたい。
0311底名無し沼さん (ワッチョイ ef13-9BDO)
2019/03/31(日) 12:58:49.30ID:IdESm+0g00312底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)
2019/03/31(日) 13:02:09.65ID:fPbbOYn10ヒントありがとう、なんとなく意味わかりました。
>>307
それなら言いたいことわかりました。
ちなみに自分はダンロップもってますよ。
まだ2回しか使ってないですが、風強い日にも使ったけど問題なく立てれました。
まあ地面が柔らかくてペグもあんまり効かなくて、石も大きいのなくて動いてしまい
暗くなってから撤収しましたが、撤収も問題なくできました。
近くに非難小屋あったので躊躇なく撤収できたけど、なければと思うとあのまま
一晩過ごすと思うと嫌すぎる^^;
まあきちんと固定できたら問題なかったと思います。
0313底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9Dpz)
2019/03/31(日) 13:14:42.98ID:mGGaqVz9d0314底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/31(日) 13:20:23.21ID:Xg7ys4k00稜線の風に長時間さらされるとどうなんだろ
新ステラが吊り下げ式にした理由の一つが本体とフライの
クリアランス確保らしいけどそれが仇になる面もあるかも
0315底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-0jB7)
2019/03/31(日) 13:31:15.96ID:2tXzBxjvp現在のVLシリーズは1988年に発売したVLシリーズから7代目のテントです。基本コンセプトの変更はありませんが、様々な改良を重ねています。
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 9b25-ZNCo)
2019/03/31(日) 13:49:52.06ID:vqvj5dnm00317底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)
2019/03/31(日) 13:52:26.12ID:fPbbOYn10レスどうも、そのリンク先のってインナーポール式のテントなんで吊り下げ式とは
まったく関係ないという結論に自分の中ではなりました。
あと307さんのリンクでモンベルとプロモンテの違いについてもよく解りました。
307のリンク先の解説で風に強いのはスリーブタイプで従来の吊り下げ式はフック部分
にストレスがかかるためメッシュパネルをつけてストレスを分散させたと書いてる事
から本体(インナーテント)とフックの取り付け部(縫いつけ部)が破損(破れる)
する可能性が高いと言うことかなと推測しました。なのでモンベルにはその部分が
ないので破損する可能性があるかも?
0318底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)
2019/03/31(日) 14:00:18.83ID:fPbbOYn10モンベルは別の方法で対策してるかもしれないので上の破損の可能性ってのは
撤回します。あくまで自分の推測なんで参考程度になれば。
まあモンベルは他に吊り下げ式のテントもあるみたいなんで上手く作ってるんじゃ
ないかなとも思います。
0319底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/31(日) 14:18:31.25ID:Xg7ys4k00自分は>307を前提としてレスしたのでそれがわかってなかったら
ちゃんと伝わってないかも
>297のはインナーポール式だから本体シートにかかる力の向きは
若干異なるけど点(おそらくベルクロで固定)で本体に力がかかる
という意味では同じということ
もちろん新ステラはダブルだから浸水に至る可能は低いかもだけど
メッシュで力を分散させるタイプよりはリスクがありうるということ
0320底名無し沼さん (スップ Sdbf-tIF9)
2019/03/31(日) 14:25:58.40ID:64QkRsC1d0322底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/31(日) 14:52:45.84ID:IgQ9uCa80モンベルの旧U.L.ドームシェルターが、オクトスと全く同じだった。点集中。
https://s.webry.info/sp/montagna.at.webry.info/201404/article_1.html
モンベルのテントは韓国メーカーのOEMなのかな?
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)
2019/03/31(日) 15:31:08.56ID:uvOIQK330これを繰り返すと当然フックを縫ってる部分にダメージが蓄積するわけ
だからプロモンテは補強しているし、フックをあえて外れやすくしている(それはそれで面倒ではあるんだけど)
新ステラは、旧ステラがスリーブ式の不満点を細かく解消していたので
モンベルらしく吊り下げにするにしても何か工夫してくるんじゃないかという
期待を見事に裏切って普通の軽いだけのテントになってしまった
パクリ云々言ってるアホはおいといて、新ステラがちょっと残念な代物なのは事実でしょ
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-r4m/)
2019/03/31(日) 15:38:50.04ID:gBBnJCNA0消費者でしかないのにマウンティングの取り合い
偉そうに能書き垂れてる奴も実地の比較や検証をしてるわけではないので如何せん浅い
というわけだから俺たちの言うことは話半分に聞いてほしいな
0325底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/31(日) 16:05:59.29ID:/HqzVgDX00326底名無し沼さん (ワッチョイ 3bea-r4m/)
2019/03/31(日) 16:36:04.58ID:PeDcm2nU00327底名無し沼さん (ワッチョイ 9f08-k9Zy)
2019/03/31(日) 16:40:46.64ID:VTh+LqJw0風に耐えるというよりも分散させて受け流すというような考え方
0328底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/31(日) 16:58:46.17ID:IgQ9uCa80なんの蓄積もないし、するつもりもないんだろう。
0329底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)
2019/03/31(日) 17:01:48.40ID:MGyLj0EmM0330底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-ZNCo)
2019/03/31(日) 17:15:07.49ID:fWn/OsUq00331底名無し沼さん (スププ Sdbf-xNzw)
2019/03/31(日) 18:17:06.83ID:3hzUp5Mpd数年後にはダンロップやメスナーを駆逐してるかも知れない
とりあえずエアライズはホッとしてるはずw
0332底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/31(日) 19:44:03.65ID:G9i9dHE30パクリのモンベル
0333底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-ycr5)
2019/03/31(日) 19:47:25.84ID:jygxRfr0a2012から 1型重量1.47kgナイロン30デニール 短辺入口に変更
2015から 1型重量1.44kg オートセットアップスリーブエンドに変更
2016から フライカラーを4色から選べるようになる
2019から 1型重量1.34kgナイロン10/20デニール 吊り下げ式に変更
こうしてみるとだいたい3〜4年周期でフルモデルチェンジしてるな。
3年後どう変わるかは市場の評価次第だろうな。
0334底名無し沼さん (スププ Sdbf-HMoV)
2019/03/31(日) 21:19:49.08ID:EBQV5HWxdってことで良いじゃん!
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-nOUr)
2019/03/31(日) 21:39:45.84ID:tm4aaT5100336底名無し沼さん (スップ Sdbf-tL/d)
2019/03/31(日) 21:40:07.01ID:FSE4olYSd想像超えて完成度も高いよ
ULと使い勝手が良いバランス
韓国もやるな〜〜
0337底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-Hjvg)
2019/03/31(日) 22:17:37.03ID:UPlGUBjUd0338底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-9Dpz)
2019/03/31(日) 22:35:29.35ID:CxTHh+Gq0つこうたら、是非レポお願いね
変態メッシュが吉と出ているのか凶と出ているのか…
0339底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/03/31(日) 22:35:52.93ID:DJNal8X800340底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-BeQh)
2019/03/31(日) 23:49:07.00ID:V2numPKba0341底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf3-xNzw)
2019/04/01(月) 00:35:24.89ID:5YgGF5TV00343底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-1rTY)
2019/04/01(月) 06:40:20.40ID:fJK0t2Zlaファーストライト共々防水透湿素材じゃなくて普通のポリエステルになってるのはどうなのかね……
0345底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)
2019/04/01(月) 08:09:54.71ID:DjHfxjUu0ポリエステルいいね
だけどぱっと見、ベンチと庇がテン場の横殴りの雨風にどうなんだろうってなるねえ
あと色w
0346底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/04/01(月) 08:30:05.84ID:2kdyp3w700347底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QG80)
2019/04/01(月) 09:10:12.40ID:084rDvRja今見てみると、特に軽くもない
他のメーカーが頑張ってるのか
0348底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/04/01(月) 09:52:31.15ID:ac/KaBEK0テントならアライかプロモンテ、シェルターならヘリテイジ。
パクリのモンベルはないわ。同じ中韓製なら、中韓オリジナルブランド名で売ってる方が安いし。
0349底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-ElqC)
2019/04/01(月) 12:14:34.55ID:ytME3kJdr0350底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/04/01(月) 12:26:20.09ID:2kdyp3w700351底名無し沼さん (スップ Sdbf-uZFR)
2019/04/01(月) 12:28:06.71ID:GKxLL0RAd0353底名無し沼さん (スップ Sdbf-K87Y)
2019/04/01(月) 12:34:28.04ID:l97/RZicd0354底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-ewBd)
2019/04/01(月) 15:06:00.30ID:cqgj9UNTp0355底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/04/01(月) 15:32:27.07ID:2kdyp3w70ユーザーの声を取り入れすぎて重くなったやつ
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/04/01(月) 19:32:50.05ID:WyecAk6Q00357底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+HG)
2019/04/01(月) 19:56:48.09ID:ixnGgUPJaケシュアのテントってどうなんでしょう?
0358底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)
2019/04/01(月) 20:00:34.18ID:BNNUemhRMスレ間違えてんぞ
0359底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+HG)
2019/04/01(月) 20:38:12.59ID:ixnGgUPJaこれくらいのでも、山用にはならないですかね?
0361底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/01(月) 21:31:54.50ID:wWof1CsJaんー、俺は設営のしやすさから中華でもいいからドーム型がいいと思うよ。
ちょっとアリ見てくるわ
0362底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/01(月) 22:00:35.40ID:wWof1CsJahttps://s.click.aliexpress.com/e/c4P8VCe8
3f ulギアoudoor超軽量キャンプテント3/4シーズン1一人プロフェッショナル15dナイロンシリコンテントbarracasパラキャンプ
https://s.click.aliexpress.com/e/b13eqRUG
ナチュレハイクを排除したら 3fくらいしか見つけられんんわ
3fはスタッフバッグを持ってるけど生地はしっかりしてる
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/04/01(月) 23:06:59.28ID:oJS3kMnC0届くまでどれくらいかかるんじゃろか
0365底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/01(月) 23:08:17.36ID:wWof1CsJa0366底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/01(月) 23:11:13.01ID:wWof1CsJaだいたい一月で届く
でもアリのセールは今日終わった所だけど、それでも安いよね。
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/04/01(月) 23:13:21.85ID:oJS3kMnC0でも安いし何か買ってみよう
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)
2019/04/02(火) 07:58:09.34ID:MJYhna6F0その重量でその価格だと他にもありそうな気がするなあ、自立式でも
0371底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-zCh+)
2019/04/02(火) 07:59:24.83ID:vZjDUP09Mインナースペース
ベッドルーム幅: 最大 130 cm、110 cm (頭側)、80 cm (足側)。
実質一人用なので買っちゃえ
0372底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/04/02(火) 08:17:29.82ID:kbhNE2B80欲しいか…?
0373底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-fk+I)
2019/04/02(火) 08:22:31.31ID:q0NaNcAB00374底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/04/02(火) 08:47:19.87ID:kbhNE2B80https://i.imgur.com/DkH3mUh.jpg
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 3bea-r4m/)
2019/04/02(火) 09:45:15.87ID:k1SGudjh0そういうの白人のカップルが使ってるの見た
外人さんって結構クソでかいの持ってくるよな
予算無いなら2万円でお釣り来るモンベルのクロノスドームから始めたら?
0376底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-LiYP)
2019/04/02(火) 10:22:46.65ID:rW9xPFyaMネイチャーハイクもアマゾンのレビューでポールが折れたってあるから手を出しにくい
安物買いの銭失いになりそう
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 9f94-Syny)
2019/04/02(火) 21:05:44.98ID:i+YR9zAV0テントのたかだか2kg3kgで「重い」「重い」
って言ってる人達ってつい最近になって山登りを始めた人達なのかな?
昭和後期や平成初期の装備なんて現在の「超重い」の倍の重量はあったぞ?
0379底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/04/02(火) 21:14:29.22ID:kbhNE2B800380底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/02(火) 21:27:16.20ID:JEvrurHQa0381底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/04/02(火) 21:30:16.83ID:LvZcPJXo00384底名無し沼さん (ワッチョイ df1a-rs4Y)
2019/04/02(火) 21:55:08.60ID:3aLMIoJd0まさに老害
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 3b07-LiYP)
2019/04/02(火) 22:07:36.37ID:kA2YErQr0https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00126361-900-1-person-ultralight-trekking-tent-grey.html
値段が手頃で重量もそこまで重くないし、中華と違って少しは信頼がありそう
0386底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)
2019/04/02(火) 22:30:01.00ID:yC3L6gDg00387底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-JzFM)
2019/04/02(火) 22:35:01.93ID:Kl6ZNnl8M0388底名無し沼さん (ワッチョイ 8b60-fk+I)
2019/04/02(火) 22:35:10.27ID:CwOynIgA0https://bouncy.news/38455/amp
0389底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-ycr5)
2019/04/02(火) 22:41:13.70ID:crx38DJ3aHI-REVOってどうよ?
0391底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba9-dnBR)
2019/04/02(火) 23:02:03.21ID:bcoL4W3g0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています