●山岳用軽量テント●66張り目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!
※前スレ
●山岳用軽量テント●65張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547114764/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん
2019/03/18(月) 09:40:17.04http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=31
プロモンテ/ダンロップ
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html
エスパース
http://www.heritage.co.jp/
ニッピン
http://www.nippin.co.jp/web_shop/
アライテント
http://www.arai-tent.co.jp/index.html
ニーモ
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/tent-index.html
ファイントラック
http://www.finetrack.com/products/kamina-dome/
0003底名無し沼さん (ワッチョイ e37c-gq2r)
2019/03/18(月) 19:21:32.55ID:L7qi/jt80チヌーク1.5or2
フライクリーク、タイガーウォールあたりで迷ってる
チヌークのかっこよさにひかれるけど実物見れないのとレビューが少ない
0004底名無し沼さん (ワッチョイ b3cb-K9aI)
2019/03/19(火) 05:51:10.79ID:fPJSC7Bb00005底名無し沼さん (スッップ Sd1f-LX7w)
2019/03/20(水) 20:15:26.01ID:emtatLjsd安いのでどうかなと思ってまして。
0006底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-G90H)
2019/03/20(水) 20:17:52.71ID:nbahfEyXa0007 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sae7-PiKR)
2019/03/20(水) 20:40:39.90ID:99OGvrc3a7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0008底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd3-zTy/)
2019/03/20(水) 23:08:43.17ID:CfP/vyaA0何をかっても隣の芝生効果で悶々とするから同じだ!
0009底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-eECK)
2019/03/21(木) 01:15:24.41ID:BipLkGoEa今年はテン場の勢力図に変化があるかもしれん
0010底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/21(木) 02:42:12.84ID:qSMpyMsGa値段は手頃だけどそれなりってな
0011底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-2ob6)
2019/03/21(木) 02:44:26.10ID:N9/Uyqa2d0012底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)
2019/03/21(木) 05:19:28.19ID:oa0c/NFn0経年劣化を考えるとヒルバーグ買っちゃおうかなとも考える。
0014底名無し沼さん (スププ Sdea-cA1N)
2019/03/21(木) 09:25:17.80ID:DrP2hFvRdしかもスペックが特段向上したわけでも無いというw
0015底名無し沼さん (ワッチョイ 837e-PlWl)
2019/03/21(木) 09:29:01.79ID:+tUATykh00016底名無し沼さん (ワッチョイ de7a-yExI)
2019/03/21(木) 10:29:04.15ID:yhYs8RAm0会長が奈良知事選に必死で会社の方見てないから最近こんななんだろよ
0017底名無し沼さん (ワッチョイ 63cb-VmCL)
2019/03/21(木) 12:21:58.32ID:pXKKCgIK00018底名無し沼さん (ワッチョイ 4a40-0zLl)
2019/03/21(木) 12:29:19.73ID:8tVD5dcC00019底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/21(木) 12:52:48.08ID:c7qEaoD3a国内吊り下げの代表的なVL VS に比べると工夫が2手も3手も劣る。
0020底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-y7/i)
2019/03/21(木) 12:55:37.07ID:XEYi1Id2dたまたまそういうのしか見かけないだけか
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/21(木) 13:02:24.85ID:R1rPyIOb0山で使ってるおっさんもキャンプの延長で山に来てるタイプだろ
長距離歩いたりハードな山行はしない
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 83ed-MBqS)
2019/03/21(木) 13:32:59.86ID:XzhA3lde0イメージww
イメージでそこまで言い切るのはある意味すごいね。
0024底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-rXtv)
2019/03/21(木) 13:40:55.25ID:fjhOOvHG0軽くて設営ラクなら言うことないだろ
多少華奢になったとしてもどうせ張るのは小屋の横だし
万一壊れてもモンベルのサポートがある
ライトな層には間違いなくバカ売れするわ
0026底名無し沼さん (ワッチョイ 4a40-0zLl)
2019/03/21(木) 18:06:26.03ID:8tVD5dcC0その先進的機能に誰もが驚愕、脱帽の後に後悔必至だからな!
0027底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/21(木) 18:09:08.16ID:H2LDr3mha0028底名無し沼さん (スップ Sd8a-/30g)
2019/03/21(木) 18:13:42.41ID:ijEE0FaNdダンロップとの違いを山やらしく教えてくれ
夏までに揃えんといかんのです
0029底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-rXtv)
2019/03/21(木) 18:25:47.34ID:fjhOOvHG0今後テン場で新旧ステラユーザーが
小競り合いになる場面に遭遇するかもしれんが
両者が互いの長所を認め合って和解する姿を
VLの長辺出入口から眺めていたいなと思う
0030底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/21(木) 18:38:27.86ID:5p6rXJkMa0031底名無し沼さん (ワッチョイ de25-19Il)
2019/03/21(木) 19:10:15.91ID:wspkZE7p00032底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/21(木) 19:14:55.83ID:H2LDr3mhaどうせ吊り下げるならあの構造パクればいいのに。
0033底名無し沼さん (スップ Sdea-cl/a)
2019/03/21(木) 19:24:53.83ID:WfIbBGpldhttp://fukkuraerogazou.com/wp-content/uploads/2018/07/27/hXvM4YV.jpg
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1541331768/
0034底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-03RM)
2019/03/21(木) 20:16:51.89ID:pTUm9DJNa今頃になって枯れたハバハバのパクリ出すくらいならほんとあれをそのままパクれば良かったのにね
設営が楽になるのは大きなメリット
数年後にしれっと出すのかも知れんけど
0035底名無し沼さん (スフッ Sdea-HUMa)
2019/03/21(木) 20:49:17.23ID:RrrXjtXKdエルチャルテンの他なんかある?
0036底名無し沼さん (エムゾネ FFea-XIqB)
2019/03/21(木) 21:20:33.00ID:/DHv/dnaFテント内もその程度の室温になるのかな、
ステラとかアライとか一般的な山岳テントの場合は
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 039f-HjyG)
2019/03/21(木) 21:21:22.76ID:t20M7kmX0目に見えた欠陥のあるモデルってあるのかな
0038底名無し沼さん (ワッチョイ 67d3-0o94)
2019/03/21(木) 21:44:43.75ID:V7tU5h6i00039底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)
2019/03/21(木) 22:17:56.35ID:oa0c/NFn00041底名無し沼さん (ワッチョイ 1bd3-TOxm)
2019/03/22(金) 06:17:14.00ID:bFsRwl9L0https://www.hyperlitemountaingear.com/collections/ultralight-backpacking-shelters-tents/products/dirigo-2-ultralight-backpacking-tent
0042底名無し沼さん (ワッチョイ 0340-r9ET)
2019/03/22(金) 10:49:10.12ID:0IoAPP1A00043底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-Ihmc)
2019/03/22(金) 10:55:43.00ID:zwA1WfChaシングルの蒸し風呂地獄はもういやだ
0044底名無し沼さん (スッップ Sdea-19Il)
2019/03/22(金) 12:30:22.55ID:lZ91UzYTd0046底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-Ihmc)
2019/03/22(金) 12:42:30.55ID:JlLXnBLD0低地ならいるだろうけど
0047底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-03RM)
2019/03/22(金) 14:24:49.48ID:PA7cfB4za熊の襲撃より恐怖
フロアレスは好きなんだけどね
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 9f6b-DTGA)
2019/03/22(金) 16:56:28.04ID:J4qPkbvw00049sage (ワッチョイ 9f9a-VmCL)
2019/03/22(金) 21:55:57.44ID:gAg8FhwQ0目印つけないと迷いそう。
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 1bd3-TOxm)
2019/03/22(金) 22:33:43.17ID:bFsRwl9L00053底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-VmCL)
2019/03/22(金) 23:45:53.89ID:fWkCdTa3p0054底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)
2019/03/23(土) 04:29:03.39ID:OJhHpkle00055底名無し沼さん (ワッチョイ 0bed-oSYM)
2019/03/23(土) 08:37:15.91ID:7PnjaKNl00056底名無し沼さん (ワッチョイ b316-fNgu)
2019/03/23(土) 08:58:36.73ID:mfMBNPYz00057底名無し沼さん (ワッチョイ c613-3g+4)
2019/03/23(土) 10:50:51.28ID:HKTetSOG00058底名無し沼さん (ワッチョイ de7a-yExI)
2019/03/23(土) 12:01:40.57ID:U1Gt7sFv0今の所、毒性の強い細菌や寄生虫は持ってないっぽいってだけ
免疫の弱ってる人だと発症するような細菌は持ってるらしいし
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-rXtv)
2019/03/23(土) 14:36:37.67ID:NYfkefyg0あいつらの行動範囲って狭いけど速いから
縄張りにテントなんて貼ったら二度と外に出れんぞw
0060底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)
2019/03/23(土) 14:55:22.98ID:OJhHpkle00062底名無し沼さん (スップ Sd8a-7dPP)
2019/03/23(土) 16:19:22.33ID:nfMSR1NAd0063底名無し沼さん (ワッチョイ f354-RnG4)
2019/03/23(土) 16:53:56.17ID:6HTc955300064底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)
2019/03/23(土) 18:06:04.58ID:OJhHpkle00066底名無し沼さん (ワッチョイ 6b34-OMWS)
2019/03/24(日) 00:20:32.70ID:QXD0FpAO00067底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-2pwm)
2019/03/24(日) 00:26:04.56ID:M7cAWkDqa0069底名無し沼さん (スップ Sd8a-XIqB)
2019/03/24(日) 00:32:16.74ID:1bSnG04Xd新しいテント買って半年経つけどまだ外で使ったことない童貞状態だ
古いテントは隣のキャンパーの焚き火で死んだ・・
0070底名無し沼さん (アウアウクー MM43-eMb3)
2019/03/24(日) 06:01:29.71ID:YviCRLM6M早速、奥多摩小屋で使ってきた。
風速20m予報だったが、特に問題なく、朝まで熟睡できた。
0071底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-2pwm)
2019/03/24(日) 06:40:25.64ID:yeBMV9Tyaおっいいね。
雨は降ってないよな?前室の吹き込み具合が気になる。
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-Fqlx)
2019/03/24(日) 09:03:22.61ID:1Lx6kpAh00074底名無し沼さん (ワッチョイ 0374-0zLl)
2019/03/24(日) 09:13:17.41ID:yiK5iEyW00075底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-Z7fK)
2019/03/24(日) 09:34:58.04ID:/G7jCaqY00076底名無し沼さん (ワッチョイ de3d-uMcy)
2019/03/25(月) 22:38:55.59ID:dSWfvvyU0登山向けテントで軽量って言うのは何グラムまでを指すの?
例えば1人用だと何グラム、2人用で何グラム、ってある程度の基準があるでしょ?
0077底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-EdUA)
2019/03/25(月) 22:43:10.36ID:nOJqo8RMa0078底名無し沼さん (ワッチョイ de7a-yExI)
2019/03/25(月) 22:47:25.20ID:MOF0Q2gj0一般的には1~2人用で全部セットで2kg切ってりゃ基本軽量モデルだよ
で、登山用で今どきそれ超えてるのって殆ど無いんじゃない?
0079底名無し沼さん (ワッチョイ de6f-2pwm)
2019/03/25(月) 22:47:47.85ID:RAjaAjqn0アライ エアライズ
をベンチマークにしておけば堅いです。
あとはメーカーによってペグ張り綱込みかそうでないかまばらなので注意。
0080底名無し沼さん (ワッチョイ de3d-uMcy)
2019/03/25(月) 23:00:29.83ID:dSWfvvyU0>>78
知り合いからどっかの店のデッドストックらしいテント貰ったんだけど、ちょっと重いな・・・
測ったら2.2キロくらいある
フライシート、ポール、ペグ、細引き、スタッフバッグ含み
サレワのMICRA2ってモデル
丈夫そうではあるけどキャンプ用かなぁ
日本語で解説してるサイト探してるけどただでさえマイナーブランドなもんで見つからん
>>79
ググったらどっちもすげー軽い・・・
貰ったテントの半分くらいか
0081底名無し沼さん (ブーイモ MM76-aj6/)
2019/03/25(月) 23:05:36.32ID:/mduAAKuM俺はソロなのにツーリングで使ってたクロノスドーム2型担いで登ってたわ
0083底名無し沼さん (ワッチョイ de6f-2pwm)
2019/03/25(月) 23:22:49.85ID:RAjaAjqn0フロアー70dもあるっぽいからグランドシート省略しちゃってもいいかもね。
ステラにグランドシート足したらざっくり+250gで1.7kgくらい。ペットボトル1本の差だね。
0084底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-rXtv)
2019/03/25(月) 23:46:51.28ID:AMsjYB4R0いまのステラリッジをベンチマークにしちゃっていいものか・・・
0085底名無し沼さん (ワッチョイ de6f-2pwm)
2019/03/26(火) 04:17:53.40ID:O9Kqbvhn0重量という意味合いだけなら…吊り下げ式の実績は…まあ…
これから…
0086底名無し沼さん (ワッチョイ ffc5-rXtv)
2019/03/26(火) 09:35:36.15ID:yNO4G7xv00087底名無し沼さん (ワッチョイ b316-dHY2)
2019/03/26(火) 13:33:44.56ID:RC30N/n+0まず値段によるし、それとシングル/ダブルウォールとかでもちがうからなあ
ローカスギアの透湿性50,000の結露がほぼ出ないシングルは880g。14万
テントでもどうせ底面保護でグランドシート使うんだから、
それならフロアレスシェルターで不便はないね。って考えなら300gですんだりする。
安いのだとクロスオーバードームが700gとかだけど、これはシェルター扱いになる。
生地の厚さだったりポールの強度がテントより劣るってことだろうけど、実際使ってみて不安に感じるたことはなかった。
ただこれは結露があまりにも酷すぎてストレスだったな
0088底名無し沼さん (ワッチョイ b316-dHY2)
2019/03/26(火) 15:03:16.00ID:RC30N/n+0ビッグアグネス_フライクリークHV 2カーボン
https://www.bigagnes.com/Fly-Creek-HV-2-Carbon
最小510gはもう別世界だなw
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 037a-5HBQ)
2019/03/26(火) 16:20:16.00ID:TVwWn11u0同メーカーでも登山用にラインナップされてるのは軽いのでも2kg弱じゃねえか
0090底名無し沼さん (ブーイモ MM27-dit+)
2019/03/26(火) 16:20:47.47ID:31MGSdnDM0091底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/26(火) 16:51:33.83ID:srOSwlzYa0092底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)
2019/03/26(火) 16:53:49.49ID:DPwN4oJu0スケスケで中でまっぱになって体拭けないな
0093底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/26(火) 17:07:09.05ID:srOSwlzYaモンベル 
http://webshop.montb...gory.php?category=31 
プロモンテ/ダンロップ 
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html 
エスパース 
http://www.heritage.co.jp/ 
ニッピン 
http://www.nippin.co.jp/web_shop/ 
アライテント 
http://www.arai-tent.co.jp/index.html 
ニーモ 
http://www.iwatani-p...Nemo/tent-index.html 
ファイントラック 
http://www.finetrack...roducts/kamina-dome/ 
各社見てみればいい
0094底名無し沼さん (ワッチョイ b316-dHY2)
2019/03/26(火) 17:46:23.33ID:RC30N/n+0>>91
そうか?世の中どんどん軽量化の流れだろ
まあ老害しかり化石脳ってのは進化や変化を受け止めれないから
そうやってアレルギー反応でちゃうんだろうけどw
そもそもフロアレスなんて初心者にこそむいてるだろ
設営なんて4角ペグダウンしてトレッキングポールいれてテンションかけて終了
実際ステラリッジなんて設営だるい、撤収だるい、帰宅してからメンテめんどくさいと
いいことなにもねえよw
山にテントしにいくなら重くてめんどくさいテントでもいいんだろうけどなあ
0095底名無し沼さん (ワッチョイ b316-dHY2)
2019/03/26(火) 17:51:30.81ID:RC30N/n+0なんら否定する事なく山岳テントのほうがいいのは間違いないとは思う
0096底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-03RM)
2019/03/26(火) 18:00:46.84ID:TFa74iPTaフロアレスでもツェルトでもいいんだよね
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 037a-5HBQ)
2019/03/26(火) 18:01:19.27ID:TVwWn11u00098底名無し沼さん (ワッチョイ 6789-0zLl)
2019/03/26(火) 18:03:29.56ID:Puj5Xmhp00099底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/26(火) 18:14:17.31ID:Z+PkkYB6a0100底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-otqk)
2019/03/26(火) 18:16:39.52ID:G3vG7G77a本当に長期的な耐久性大丈夫なの?って感じのキューベンファイバー製フライシートとか色々不安な感じだ
あといまさらプラチナムきたけどホーネットとかレーサーパルスが出た今となってはあんまり数値的なインパクトないよね
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 67bc-rXtv)
2019/03/26(火) 18:46:56.66ID:1wdwN+eF0テント ワンポールテント¥ 4,759 通常配送無料
ってローカスギアクフもどきが気になるw
0104底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-2pwm)
2019/03/26(火) 18:58:05.46ID:2r1PSBQLa0105底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-VfAC)
2019/03/26(火) 19:11:16.35ID:DPwN4oJu0糸穴広がりそうで怖いな。
生地買っていろいろ作ったけどテンションかかると縫い目の糸穴が広がる。
生地は強いけどフライで突風食らって耐えられるか疑問だわ。
0106底名無し沼さん (スププ Sdea-cA1N)
2019/03/26(火) 19:29:48.12ID:kBgBSRd/dペグダウン出来ないテンバにも行ったりしてすみませんでした!
0107底名無し沼さん (アークセー Sx03-dHY2)
2019/03/26(火) 20:03:16.65ID:DmuXhWDCx今エスパースってメジャーじゃないの?
80年代って3000mクラス登ってると周りも
自分もほぼエスパースだったイメージなんだが。
0108底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-otqk)
2019/03/26(火) 20:08:22.70ID:6BaG9fwia山岳部需要足してもモンベル >アライ>>>ダンロップ>エスパース>ファイントラックじゃね
0109底名無し沼さん (スップ Sd8a-19Il)
2019/03/26(火) 20:09:04.18ID:RmBeqzZ0d0110底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-0zLl)
2019/03/26(火) 20:42:02.45ID:Zuqg8rpza0111底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/26(火) 20:49:14.97ID:SzJlUWs1aどうせお前らmont-bell買ってくれるだろってのが透けて見えるわ
0112底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-03RM)
2019/03/26(火) 20:50:10.68ID:TFa74iPTaいつの間にかモンベルばっかになってしまった
0113底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-Fqlx)
2019/03/26(火) 20:51:07.98ID:VivYF0Q90新型に期待してたのは多かったけど発表されてからは静かになった気が
0114底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/26(火) 20:52:39.45ID:SzJlUWs1a自社ブランドのショップが全国にあるんやし
良いも悪いも分からず買うやろ
0115底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-otqk)
2019/03/26(火) 20:53:58.88ID:6BaG9fwiaむしろ山岳用テントといえばスリーブという定式が変わる気がする
なおメスナー……
0116底名無し沼さん (ワッチョイ c6bc-OMWS)
2019/03/26(火) 20:56:59.68ID:Yb3DAPi/0一番良いと思う
0117底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-rXtv)
2019/03/26(火) 21:47:32.06ID:9nxavRT80いまでもエアライズかVLVSでまず間違いない
大事に使えば10年以上使えるしどこでも対応できる
そのうえでシングルとか流行りの超軽量とかに手を出して
遊んでみりゃいいんでないの?
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 4ebc-UCIJ)
2019/03/26(火) 22:12:58.76ID:6gK0DBKC0それでモンベルが明らかに多いんだからやっぱり何か惹きつけるものがあるんだろうな
0119底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/26(火) 22:20:26.94ID:SzJlUWs1a好日でしか売ってないならその理論も納得できるけど
自分のショップ持ってるのmont-bellだけやん
0120底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-C2rl)
2019/03/26(火) 22:23:39.84ID:SzJlUWs1a0121底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-Z7fK)
2019/03/26(火) 23:00:48.94ID:4jb94mXAaモンベル新参だしなぁ
古参には古参の信頼性があって寄せ付けない実積があるしなぁ…
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 6725-Brh/)
2019/03/26(火) 23:09:07.20ID:qMN8qbZF00123底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-Ihmc)
2019/03/27(水) 07:13:06.19ID:e9LaCdzba経営的に
0124底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/28(木) 14:22:58.86ID:f3QuETjY0ほとんど値引きしないし、海外から個人輸入した方がいいよね。
0125底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-ZNCo)
2019/03/28(木) 16:16:01.14ID:JzqqM3hZMシングルウォールで長編に入り口有るものだと必然的にエスパースしかないので仕方なく使ってるけどまあまあ気に入ってる
0126底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-tBC6)
2019/03/28(木) 16:19:31.41ID:8++JByAjr0127底名無し沼さん (ワッチョイ 1fc1-ZNCo)
2019/03/28(木) 16:49:37.00ID:i/A3sxJk00128底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/28(木) 16:51:38.46ID:CITrz+tL00129底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-1rTY)
2019/03/28(木) 17:42:37.86ID:sJZs8ZjzM0130底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/28(木) 17:50:30.27ID:avzmOhc+a0131底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/03/28(木) 17:53:57.68ID:T7p6IrO70安かろうと高かろうと俺はステラ買わない
0132底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)
2019/03/28(木) 18:06:37.67ID:kGQewO4dM0133底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/28(木) 18:08:35.08ID:kbZhbC9sa0134底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/28(木) 18:23:25.19ID:f3QuETjY030%オフくらいなるし
0135底名無し沼さん (スップ Sdbf-2w7K)
2019/03/28(木) 20:38:32.11ID:0QHu3b9td0136底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/03/28(木) 20:44:57.54ID:T7p6IrO70https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=293
0137底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-HMoV)
2019/03/28(木) 22:17:12.38ID:LzTGXdUWFモンベルは商売上手だね
0138底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-t2jq)
2019/03/28(木) 22:42:47.26ID:cgwbXPCca毎度同じヤツなのかな?
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/03/28(木) 22:57:24.53ID:T7p6IrO700140底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-lWkk)
2019/03/28(木) 23:13:05.09ID:NEUMwUSBa0141底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-k9Zy)
2019/03/29(金) 00:23:06.90ID:doc3kTiB0日本製でも安かったら品質悪いし、日本製=高品質という妄信はやめたほうがいい
0142底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/29(金) 00:35:14.91ID:Nm8zkcjG0ホントだよ。
モンベルはそうやってパクって、日本のメーカー工場にダメージを与えてる。
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/03/29(金) 00:53:51.64ID:pRPM60RW0国内産だって技能実習生と名ばかり奴隷に縫製させたりしてんじゃんファストファッションとか
そういうところやパクってる会社からはならべく買わない
買いたいやつは買えばいい
0145底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/29(金) 01:13:38.93ID:Nm8zkcjG00147底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-Qj95)
2019/03/29(金) 07:48:35.69ID:C8jgRAXL0北欧風テントNordiskのテントや寝袋が更に10%オフになるバウチャーが登場。
コード【JPOutdoor】
期間は4/11まで限定。
https://www.wiggle.jp/nordisk-tents
0148底名無し沼さん (スフッ Sdbf-FfTF)
2019/03/29(金) 08:12:40.18ID:wWPFZ0hEd0149底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9Dpz)
2019/03/29(金) 08:21:16.03ID:xRVBYBAbd0150底名無し沼さん (スップ Sdbf-k/P3)
2019/03/29(金) 08:39:08.05ID:HUJRr0jod0151底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/03/29(金) 08:42:11.65ID:+w8iq1H80ステラはそうなのか
0153底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-tIF9)
2019/03/29(金) 09:00:26.70ID:ZQ9rC6gmaカラーを何と合わせると?
素直に2人用で\45,000と描けば良いよ。
グランドシート込みで\50,000
0154底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ElqC)
2019/03/29(金) 09:41:57.10ID:tQ1c85Y8d涸沢とかだとステラだらけで自分のテントが分かりづらいという声を受けて。
0155底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-J+8/)
2019/03/29(金) 11:00:06.82ID:9MUmg12mM0156底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)
2019/03/29(金) 12:12:15.99ID:bi8e1bvGMあんなの初心者のアホが何も考えず買ってるだけじゃん
0157底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)
2019/03/29(金) 12:20:13.00ID:WaVYmm/H00158底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)
2019/03/29(金) 12:49:30.58ID:972NBPzJ00159底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/29(金) 13:20:51.79ID:V5xEY+SD00160底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lTBz)
2019/03/29(金) 13:29:29.80ID:wXgWGSCwM0161底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-eRiM)
2019/03/29(金) 14:08:53.22ID:aa0jXej7M0162底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/29(金) 14:29:26.16ID:hFBnWmOD00163底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)
2019/03/29(金) 15:56:19.31ID:bi8e1bvGMスタイルがまずダサい、着てる奴がジジイとババアばっかで印象最悪、機能もそんなに良くないけど貧乏だからそれしか買えないって奴の制服だよ 終わってる
0164底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/03/29(金) 15:59:28.26ID:pErj2iyI0まぁそういうなよw
ステラリッジをはじめ、大手メーカーのテントってのは、
『フロアもバグネットも、前室も付けて耐候性まで上げました。セットで〜kgだけど、
ひとつ買わない?』って商品だからな。
バグネットが必要と言い切れるだけの虫がいるのか?
フルサイズのフロアや、暴風・積雪に対応する耐候性がないと絶対に眠れないのか?
そういうのを色々経験していくために、最初の1幕として選ぶのはある意味正解と思うぞw
0165底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-9Goa)
2019/03/29(金) 16:09:27.64ID:9LnpEYLUp終わってるのはお前だろw
山で「スタイル」とかwww
山の装備なんて、必要なのは機能で、機能を求めていけば値も高くなるが、十分な機能で安けりゃそれに越したことないわ。
オーバースペックの装備で山に入ると、それこそ装備の選別ができない奴と思われて、指差されて笑われるぞw
最近の山は、ホントこの手のファッションバカばっか。
0166底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/03/29(金) 16:12:45.04ID:+w8iq1H800167底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)
2019/03/29(金) 17:23:59.05ID:972NBPzJ00168底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-4Hvk)
2019/03/29(金) 17:25:24.85ID:lBV1W2bDp0169底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-1RjH)
2019/03/29(金) 18:57:51.53ID:H9wh5DMj0無雪期と積雪期(残雪期は無雪期ってことで)それぞれでおすすめ頼む
0170底名無し沼さん (スップ Sdbf-k/P3)
2019/03/29(金) 18:59:25.84ID:HUJRr0jodなんかおっさんは使いづらい
0171底名無し沼さん (ワッチョイ 6b25-zCh+)
2019/03/29(金) 19:16:57.36ID:+SfEsWnp00172底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/29(金) 19:24:27.01ID:V5xEY+SD0まぁオレだってメリノウールは持ってるけどね。
0173底名無し沼さん (スップ Sdbf-tIF9)
2019/03/29(金) 19:28:53.95ID:tsqGEbzadアルファ米も3分で出来て使いやすい
0174底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-B+HG)
2019/03/29(金) 19:38:59.55ID:ydu2J+5j03分は強い
0175底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-BhgY)
2019/03/29(金) 20:25:39.01ID:YtrCLSDQM俺は機能を満たすならかっこいい方買うわ
0176底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/29(金) 20:28:40.64ID:TUm6S8Bua0177底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/29(金) 20:54:09.59ID:a3p2YF6n0買ったけど、もう買わないかも。すぐダメにならない?
ウェアだけじゃなく。あるお店でモンベルのマット買おうとしたら、劣化しにくいサーマレストの方がいいって言われたよ。
0179底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7a-twBZ)
2019/03/29(金) 21:10:31.85ID:EDE2i4Ex0ギアは夏用の寝袋くらいか
テントはもう終わった
0180底名無し沼さん (ワッチョイ 3b40-2A3s)
2019/03/29(金) 21:12:57.98ID:ALnYUiiC0https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=396
0181底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/29(金) 21:13:57.82ID:TUm6S8Bua0182底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/29(金) 21:21:27.98ID:TUm6S8Buaうわ…もろダンロップの劣化パクリやん
しかもフックは一方向でごく一般的なやつで、ダンロップのはねじるタイプ。
更にダンロップはフックとインナーに無理がかからないようにメッシュの帯が
間にある。
何を持って世界最高やねん。
フライのポリエステルまで真似してるし。
サイテー
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7a-twBZ)
2019/03/29(金) 21:22:46.53ID:EDE2i4Ex0軽いだけのふつーの吊り下げテントだって
0184底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)
2019/03/29(金) 21:23:23.90ID:bi8e1bvGM0187底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/29(金) 21:27:30.89ID:TUm6S8Bua0189底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)
2019/03/29(金) 21:42:16.82ID:972NBPzJ0まあイケメンなら何着てもかっこいいし、ブサメンだと何着てもダサくなるわな
ハゲでもイケメンなら・・・
0190底名無し沼さん (ワッチョイ ef13-9BDO)
2019/03/29(金) 21:42:47.27ID:HMoB9hUg0それでいいの?雨降ってきてまんなオシャレなレインウェアきてんのにお前だけダサいで有名なモンベルww
プライドないの?w
0191底名無し沼さん (ワッチョイ cbed-zF5j)
2019/03/29(金) 21:48:51.43ID:Powi4ynR0ハイエンドほどの快適さやデザインはなくてもそれなりに安価に割と良いものが買えるんだから
じゃなきゃ涸沢にあんなにステラリッジ持ち込まれてないよ
0192底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/29(金) 21:52:24.42ID:TUm6S8Buaハイエンドでないなら世界最高とかうたうなよ
0193底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/29(金) 21:55:23.92ID:a3p2YF6n0モンベルは日本のメーカーが苦労して開発したもののパチモンをアジアで作って、少しだけ安く売ってる感じがする。
0194底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-HMoV)
2019/03/29(金) 22:07:33.75ID:CHl2OGF9F0195底名無し沼さん (ワッチョイ 3b40-2A3s)
2019/03/29(金) 22:14:56.46ID:ALnYUiiC0ポリエステルみたいな一般的な素材でパクリとか言っても仕方ないだろう
てかフライシートはナイロンと書いてある
吊り下げ式をダンロップのパクリとか言うのも今さら過ぎる
ダンロップの吊り下げの仕様が最高と思うならダンロップ買えばいいよ
モンベルならいくら叩いてもいいというのはどうかと思う
0196底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-BhgY)
2019/03/29(金) 22:17:10.63ID:YtrCLSDQM0197底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-t2jq)
2019/03/29(金) 22:19:42.14ID:iudEj3Gpa0198底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/03/29(金) 22:21:10.89ID:xsJ3Jfiq00199底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-BhgY)
2019/03/29(金) 22:22:18.24ID:YtrCLSDQM0200底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-zLy9)
2019/03/29(金) 22:28:33.75ID:0baGvaJRMhttps://i.imgur.com/myqM2Te.jpg
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 9b6b-qoOB)
2019/03/29(金) 22:33:48.66ID:hDvVm2b+00202底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-uGj7)
2019/03/29(金) 22:42:24.31ID:XHTfWhnGa0203底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/29(金) 23:09:38.53ID:hFBnWmOD0確かに新ステラはフライはナイロン、本体はポリエステル
VLはフライはポリエステル、本体はナイロン
保水しにくいポリエステルをフライに使ってるVLの方が
個人的には理にかなってる気がする
まあパクリとはいわんが新ステラの生地はフライ20dn、
本体10dn、フロア30dnでVLと同じ
0204底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/03/30(土) 00:26:06.75ID:GgkPdPd20商売の仕方が姑息だっての
先人に対するリスペクトとかないの?モンベル
0205底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-BhgY)
2019/03/30(土) 00:32:37.67ID:cHty/JnWMバイクのホンダみたいなもんだ
0206底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/30(土) 00:44:58.84ID:C5/uI7Yb00207底名無し沼さん (ワッチョイ 9b25-Dg0T)
2019/03/30(土) 01:17:14.98ID:15NkfJ540フライまで張ってある状態なら確かにね
立ててる途中、中から露払いたいとかなら内張PEのほうがいいんじゃないか
張る場所によってはインナーだけでもクロスオーバードームより優秀そう
随分新ステラ嫌われてるけどシンプルでいいテントっぽいけどなあ
0208底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/30(土) 01:22:56.93ID:C5/uI7Yb00209底名無し沼さん (ワッチョイ 9bf3-e2YQ)
2019/03/30(土) 01:29:04.28ID:wv+FQjum0>パクリばっかじゃなくて先進的なテントの一つも出してみろっての
そういう意味ではムーンライトを超えるモノを出せてないんだよね。
0210底名無し沼さん (スッップ Sdbf-+C9J)
2019/03/30(土) 01:39:00.64ID:UdsOZh+Yd防水のロールトップのやつとか
0211底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/03/30(土) 01:49:56.37ID:GgkPdPd20売上800億もある会社として恥ずかしくないんか?
0212底名無し沼さん (ワキゲー MM7f-ElqC)
2019/03/30(土) 02:06:07.57ID:a2PxpL8KMフックが同形状とかならまだわかるがただ吊り下げになっただけじゃねーか
世の中吊り下げ式テントは全部ダンロップのパクリとでも言いたいんか・・・
0213底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/30(土) 02:56:35.66ID:AXwMPuZG0新ステラ嫌ってるわけじゃないけど
もの凄い割り切りだな〜とは思う
実用面での強度はたぶん確保されてるだろうし
スリーブ式ステラつかまされた人からは妬まれるな
0214底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)
2019/03/30(土) 05:15:53.36ID:+o66xLXA0ユニクロみたいなもんだな
0215底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/30(土) 05:28:35.39ID:zB6xgDoN00216底名無し沼さん (ラクッペ MM4f-6sBu)
2019/03/30(土) 06:00:41.21ID:VIR8mweTM0217底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-FAeD)
2019/03/30(土) 07:48:47.84ID:P0M3xNqf00218底名無し沼さん (スップ Sdbf-k/P3)
2019/03/30(土) 08:18:08.12ID:B/iFb5v3dおめ、どんどん山で使ってな
0219底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-nOUr)
2019/03/30(土) 08:21:36.43ID:GSTGEPrA00220底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-mCgR)
2019/03/30(土) 08:36:41.46ID:wSYY/3OCaこいつら下手にプライドあるから海外のデザインとかパクる気もないでしょ。だから海外のメーカーがアライの機能性パクってカッコいいデザインにして日本で売り出すのをを待つしかない。
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)
2019/03/30(土) 08:36:47.42ID:n19qPWb000222底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QG80)
2019/03/30(土) 08:43:05.81ID:TZgJw+rxa私がモンベルに言えるのはそれくらいです
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-eRiM)
2019/03/30(土) 09:46:06.30ID:2ADlyImO0一番悩んだのはグランドシートとかいう布に5000円近く払うかどうかだけど
結局買ってしまった
0224底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/30(土) 10:02:58.79ID:xt7uRQFx00225底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-tIF9)
2019/03/30(土) 10:08:06.96ID:wnsjK9FhF0226底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-r4m/)
2019/03/30(土) 10:12:39.80ID:940k55Wy0登る山が同じならテン場のマウンティングは不毛だよ
0227底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/03/30(土) 10:15:10.00ID:MIwJIlx400228底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)
2019/03/30(土) 10:19:11.15ID:w9CFyz9i0ワイ低めの見物
0229底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-ZNCo)
2019/03/30(土) 10:23:51.82ID:YazzwQl1M0231底名無し沼さん (ワッチョイ ef13-9BDO)
2019/03/30(土) 11:14:10.95ID:SDfBbmCH00232底名無し沼さん (ワッチョイ 6b14-ePbs)
2019/03/30(土) 11:44:33.09ID:Q4sUW4uD00233底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/30(土) 11:55:15.77ID:rCI+W7eh00234底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-0jB7)
2019/03/30(土) 12:05:43.08ID:7zFJp2OBphttp://www.oxtos.jp/smartphone/detail.html?id=000000001486&category_code=ct23&sort=order&page=15
0235底名無し沼さん (スプッッ Sd4f-nJ7x)
2019/03/30(土) 12:10:21.28ID:ZF33kCQ7dヘリノックスとも懇意だし
お世話になることもあるが
0236底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-JzFM)
2019/03/30(土) 12:27:42.86ID:gjQvBxzZM0237底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)
2019/03/30(土) 12:54:34.05ID:w9CFyz9i0ステラじゃなくてルナドームの話だったのに
なんで混同されてんだ?
ステラは普通すぎてなんじゃこりゃ?って言われてただけ
0238底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-ZNCo)
2019/03/30(土) 13:52:59.63ID:e7iJhFLHa0239底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/30(土) 14:10:13.96ID:85GzhzLO00240底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/03/30(土) 15:05:38.64ID:70rlpst/0モンベルに限らずその手のタイプのザックとか今はやりのULとかファストパッキングの流れだけどなw
山渓・PEAKS・ワンダーフォーゲルですら、近年は荷物は軽量化したほうが山でのリスクは減るし、
なにより疲労が少なく山歩きを楽しめるって紹介してるくらい。
中でもザック・シュラフ・テント・靴の4種は最も体感しやすいほど大きく重量へらせるし。
モンベルといえば今年からシュラフすらULブームに押されてフードなしだしてきてるくらい。
0241底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/03/30(土) 15:11:24.44ID:r1BQqn+10随分前から950fpで40Fから0Fまで、アウターインナーの色も選び放題のカスタムキルト屋があるのに
0242底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-UUj2)
2019/03/30(土) 15:25:30.91ID:evN7KBskaめっちゃ張りやすいですよ
グラウンドシートだけAmazonの安物にしちゃった
0243底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/30(土) 15:34:51.33ID:85GzhzLO0VLシリーズは、国産の生地を国内の工場で生産しています。長年にわたり生産していただいている熟練の職人さんに生産から検品まで一貫してお願いすることで丁寧な縫製と質の良い製品の供給を心掛けています。
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
0244底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/30(土) 15:42:34.63ID:85GzhzLO0通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、
面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状の
メッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかかることがないような仕様になっています。
これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。
雨に強い
VLシリーズは優れた防水性を得るためにフライシートとテントグランド部にナイロンと比べ水分吸水率の低いポリエステルを使用しています。水分吸水率が
低いということは、ナイロンと比べて速乾性に優れ、濡れた時も重くなりにくいということです。
生地も生産も安心のMade in Japan
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
安物買いの銭失いにならないように、プロモンテを買いましょう。
0245底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/30(土) 15:47:20.71ID:7bq0StNTa0246底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6b-ZTi4)
2019/03/30(土) 15:47:54.03ID:wM6EwPMc00247底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)
2019/03/30(土) 15:48:31.57ID:w9CFyz9i00248底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/30(土) 15:52:13.59ID:85GzhzLO0本体パネルの生地をポリエステルからナイロンに変更
今回の軽量化に伴い、本体パネルの生地は、従来使用していたポリエステルから軽量生地においては
より選択肢が多く、強度に勝るナイロン素材に変更。
弊社がテント素材をポリエステルにこだわっている理由は、@濡れた時の水分吸収率の低さ(生地に水分
を含みにくいので速乾性に優れ、水分を含んだ時にナイロンより軽い。)ということと、A紫外線の経年劣化においてナイロンよりポリエステルが優れている、
という特性からです。しかしながら、本体パネルはフライシートをかけて使用するので、これらの事例にほとんど該当しないため、今回様々な視点から考慮した
結果、上記の変更を実施。
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
0249底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/30(土) 15:53:59.51ID:85GzhzLO0フライシートとポールを接続するヒモを扱いやすいベルクロに変更
ネットの評判などを見ると「今までの仕様が陳腐だ。」という書き込みが複数あり、より洗練されたデザインを…ということで変更。
0250底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-3Piv)
2019/03/30(土) 15:57:21.42ID:3bklZuo3M0251底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/30(土) 15:57:36.65ID:85GzhzLO0http://www.hcsafe.co.jp/japan.html
アライの工場
http://thetrailsmag.com/archives/7641
ヘリテイジの工場
https://kamoshika.co.jp/crossoverdome/concept/
モンベルは?
0252底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/30(土) 15:58:03.32ID:7bq0StNTaいいのに一年限定とかもったいない
継続販売すれば人気出てくるかもしれないのに
0253底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-ARed)
2019/03/30(土) 16:44:43.57ID:1uYYQjDw0が、反面職人次第なだけに、
定年等で退職されると先行きが怪しくなる。
しっかりと次世代を育ててるかが心配だ。
0254底名無し沼さん (スププ Sdbf-HMoV)
2019/03/30(土) 17:04:28.36ID:txjDkJtrdVBシリーズの生産中でVS-Aシリーズはまさに限定生産だったのかもね
ということでVBはよ!
0255底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-OJpP)
2019/03/30(土) 17:05:31.96ID:4yaI8wDhMそれぞれオリジナルな特徴あるよね
モンベル??
0256底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)
2019/03/30(土) 17:13:21.53ID:0Pi2AYfkM0257底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-B+HG)
2019/03/30(土) 17:22:50.83ID:mpmv3UVH00258底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)
2019/03/30(土) 17:27:00.14ID:0Pi2AYfkM0259底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/30(土) 17:33:49.25ID:tKM7BUTOaエアライズ1 42120
VL-16 46440
クロスオーバードーム 40824
エスパース・ソロ-X 54972
TANI 1P 53000
全て税込み
0260底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-0jB7)
2019/03/30(土) 17:36:46.96ID:7zFJp2OBpステラリッジが日本製のエアライズと同じってボッタクリだな。
0261底名無し沼さん (スププ Sdbf-xHhD)
2019/03/30(土) 17:38:18.04ID:xa6tFMJMdしかも値引きは殆ど期待出来ないし
0262底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-nOUr)
2019/03/30(土) 17:41:57.46ID:GSTGEPrA00263底名無し沼さん (ワッチョイ ef13-9BDO)
2019/03/30(土) 17:42:26.40ID:SDfBbmCH00264底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/30(土) 17:57:26.60ID:tKM7BUTOaエアライズ1 42120 1360g ペグ別
VL-16 46440 約1210g ペグ、袋別
TANI 1P 53000 1060g 最小重量(たぶん本体とフライのみ?)
HI-REVO 53784 960g ペグ別
全てダブルウォール
0265底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-0jB7)
2019/03/30(土) 18:06:17.17ID:zFG34HMxp0266底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)
2019/03/30(土) 18:11:07.44ID:0Pi2AYfkM0267底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/30(土) 18:13:59.93ID:tKM7BUTOa210×90
エアライズ1 42120 1360g ペグ別
205×100
VL-16 46440 約1210g ペグ、袋別
205×90
TANI 1P 53000 1060g 最小重量(たぶん本体とフライのみ?)
202×105
HI-REVO 53784 960g ペグ別
203×93
0268底名無し沼さん (ワッチョイ 3b34-fnb9)
2019/03/30(土) 18:20:11.93ID:zlX21Uyu00269底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-eRiM)
2019/03/30(土) 18:56:26.73ID:2ADlyImO0時間かかるな……
0271底名無し沼さん (ワッチョイ ef4f-2w7K)
2019/03/30(土) 19:12:12.14ID:NGJqgJ/t00272底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-S27u)
2019/03/30(土) 19:24:42.93ID:xnuoZBAJ0そういえばイモ臭い高校の山岳部が使っていたことを思い出した
間違ってもあんなダセェので北アルプスに来るんじゃねーぞ、ダサ夫ども
エアライズもノーマルのフライは没個性の極み、ダンロップと同程度
エスパースは老人の軍団良く使ってるのを見る、特に冬の集団で来る老人は大概コレ
というのがネイチャーハイク使いのワイの感想
0273底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/03/30(土) 19:27:08.27ID:r1BQqn+100274底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/30(土) 19:33:38.61ID:tKM7BUTOa0275底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/30(土) 19:54:28.92ID:AXwMPuZG00276底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-0jB7)
2019/03/30(土) 19:55:45.77ID:zFG34HMxp0277底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-HElG)
2019/03/30(土) 19:56:04.64ID:1N9sJwnFa0278底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-lWkk)
2019/03/30(土) 20:00:19.51ID:7nOkAlF6a0279底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-ZNCo)
2019/03/30(土) 20:01:38.42ID:vLBrVQsU00280底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-ZNCo)
2019/03/30(土) 20:08:06.39ID:e7iJhFLHa0281底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-1RjH)
2019/03/30(土) 20:09:01.63ID:/JnbW0HG0アンチの方が気持ち悪いけどw
プロ野球ファンとかでアンチとか良くいるけど
山道具でアンチとか何が得なのか良く分からんですw
選択眼あるなら好きなのを買ってあとは放置というか
普通は興味の埒外だと思われます
0282底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-9Goa)
2019/03/30(土) 20:22:56.96ID:cHty/JnWp0283底名無し沼さん (ワッチョイ cbed-9Goa)
2019/03/30(土) 20:26:27.99ID:PeCXmjau0あ、季節の変わり目になったのか。
薬飲んでおけよ。
0284底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/03/30(土) 20:29:43.32ID:tKM7BUTOa0285底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-1RjH)
2019/03/30(土) 20:32:53.00ID:/JnbW0HG0自分の押しは語らないのが通例っす
馬鹿にするのは簡単だけど以下省略
会議とでも良くいる手合い
0287底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/03/30(土) 20:34:43.07ID:r1BQqn+100288底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-0jB7)
2019/03/30(土) 20:40:36.31ID:zFG34HMxpプロモンテの劣化版だから、モンベルにして少しは良くなったと思うよ。
0289底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-xfHW)
2019/03/30(土) 21:32:49.61ID:bd8zv5oCM0290底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-t7Lf)
2019/03/30(土) 21:53:11.61ID:Ejd3wSYqMステラ買うわー
0291底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-ZNCo)
2019/03/30(土) 22:04:49.84ID:zf7wCWr2a靴は靴屋
ザックはザック屋
ウェアはウェア屋
なんでも屋は?
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-twBZ)
2019/03/30(土) 23:14:58.31ID:P0M3xNqf0考えて作られたってだけで評価されてるわけじゃ無いんだろうけど、差が絶大にでるほど効果的なの?
0295底名無し沼さん (ワッチョイ dfcd-KA5b)
2019/03/30(土) 23:22:12.12ID:kqsNtNro00296底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-UUj2)
2019/03/31(日) 00:05:17.93ID:Thnw/z/Za0297底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/31(日) 00:21:17.61ID:tQ6UCU7L0効果あると思うよ。改良してきたんだから。
オクトスのシングルウォールのAmazonレビュー見て。
おそらくモンベルと同じ韓国メーカー製だけど、似たような点がしっかり指摘されてる。
oxtos(オクトス) ULシングルウォールテント1人用 OX-031 オクトス(oxtos)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EULXBKK/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_zK4NCbADKT9H5
0299底名無し沼さん (ワッチョイ 1f39-BhgY)
2019/03/31(日) 01:17:10.34ID:2nxNeatM0新型の評価も不明だし消耗品だし旧型のがお得に見えてきた
0300底名無し沼さん (ワッチョイ 9b25-PMsa)
2019/03/31(日) 05:02:08.01ID:oikG57yV0グランドシートとフライだけで立てられる?
インナーのグロメットと二重にしたらポールエンド効かないダメ仕様?
公式で専用ページきたけどそこは触れてないんだよ
0302底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/31(日) 11:45:02.73ID:Xg7ys4k000303底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-B+HG)
2019/03/31(日) 11:57:31.92ID:TdPgyNGN00304底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)
2019/03/31(日) 12:00:56.32ID:fPbbOYn10そのレヴューがどうなったら吊り下げ式と関係あるのか
まったくわからん。
どなたか解説してくれない?
0305底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/31(日) 12:14:49.15ID:V/hPPKWL0>風に強い
>通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、
>面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状の
>メッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかかることがないような仕様になっています。
>これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。
>
>雨に強い
>VLシリーズは優れた防水性を得るためにフライシートとテントグランド部にナイロンと比べ水分吸水率の低いポリエステルを使用しています。水分吸水率が
>低いということは、ナイロンと比べて速乾性に優れ、濡れた時も重くなりにくいということです。
>
>生地も生産も安心のMade in Japan
>
>http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
>
>安物買いの銭失いにならないように、プロモンテを買いましょう。
0306底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)
2019/03/31(日) 12:17:20.45ID:w4/VvkyhMab16
0307底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/31(日) 12:20:50.49ID:V/hPPKWL0分からない人はモンベル買えばいいと思うわ。
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
http://www.hcsafe.co.jp/images/tents/m_VL16_002.jpg
通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。
なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。
VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状のメッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかか
ることがないような仕様になっています。これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1122648
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/m_c_1122648_wt.jpg
0308底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/31(日) 12:43:25.24ID:Xg7ys4k00一点に力が加わると何らかの歪みが生じるって事では?
シングルである点とポールと本体シートの上下が逆に
なっている点は新ステラと異なるけどメッシュで力を分散
させてないタイプの吊り下げ式には参考にはなるだろ
0309底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/31(日) 12:49:40.58ID:/HqzVgDX0寝相悪いのけ?
0310底名無し沼さん (ワッチョイ 1ba9-twBZ)
2019/03/31(日) 12:56:20.70ID:fPB7vJqI0インナーは緩く吊り下がっているだけでフックに大きなテンションは掛からないのだろう。
写真を見ても引っ張っている感じはぜんぜん無い。
手に入れた人のレビューをお願いしたい。
0311底名無し沼さん (ワッチョイ ef13-9BDO)
2019/03/31(日) 12:58:49.30ID:IdESm+0g00312底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)
2019/03/31(日) 13:02:09.65ID:fPbbOYn10ヒントありがとう、なんとなく意味わかりました。
>>307
それなら言いたいことわかりました。
ちなみに自分はダンロップもってますよ。
まだ2回しか使ってないですが、風強い日にも使ったけど問題なく立てれました。
まあ地面が柔らかくてペグもあんまり効かなくて、石も大きいのなくて動いてしまい
暗くなってから撤収しましたが、撤収も問題なくできました。
近くに非難小屋あったので躊躇なく撤収できたけど、なければと思うとあのまま
一晩過ごすと思うと嫌すぎる^^;
まあきちんと固定できたら問題なかったと思います。
0313底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9Dpz)
2019/03/31(日) 13:14:42.98ID:mGGaqVz9d0314底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/31(日) 13:20:23.21ID:Xg7ys4k00稜線の風に長時間さらされるとどうなんだろ
新ステラが吊り下げ式にした理由の一つが本体とフライの
クリアランス確保らしいけどそれが仇になる面もあるかも
0315底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-0jB7)
2019/03/31(日) 13:31:15.96ID:2tXzBxjvp現在のVLシリーズは1988年に発売したVLシリーズから7代目のテントです。基本コンセプトの変更はありませんが、様々な改良を重ねています。
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 9b25-ZNCo)
2019/03/31(日) 13:49:52.06ID:vqvj5dnm00317底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)
2019/03/31(日) 13:52:26.12ID:fPbbOYn10レスどうも、そのリンク先のってインナーポール式のテントなんで吊り下げ式とは
まったく関係ないという結論に自分の中ではなりました。
あと307さんのリンクでモンベルとプロモンテの違いについてもよく解りました。
307のリンク先の解説で風に強いのはスリーブタイプで従来の吊り下げ式はフック部分
にストレスがかかるためメッシュパネルをつけてストレスを分散させたと書いてる事
から本体(インナーテント)とフックの取り付け部(縫いつけ部)が破損(破れる)
する可能性が高いと言うことかなと推測しました。なのでモンベルにはその部分が
ないので破損する可能性があるかも?
0318底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)
2019/03/31(日) 14:00:18.83ID:fPbbOYn10モンベルは別の方法で対策してるかもしれないので上の破損の可能性ってのは
撤回します。あくまで自分の推測なんで参考程度になれば。
まあモンベルは他に吊り下げ式のテントもあるみたいなんで上手く作ってるんじゃ
ないかなとも思います。
0319底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)
2019/03/31(日) 14:18:31.25ID:Xg7ys4k00自分は>307を前提としてレスしたのでそれがわかってなかったら
ちゃんと伝わってないかも
>297のはインナーポール式だから本体シートにかかる力の向きは
若干異なるけど点(おそらくベルクロで固定)で本体に力がかかる
という意味では同じということ
もちろん新ステラはダブルだから浸水に至る可能は低いかもだけど
メッシュで力を分散させるタイプよりはリスクがありうるということ
0320底名無し沼さん (スップ Sdbf-tIF9)
2019/03/31(日) 14:25:58.40ID:64QkRsC1d0322底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/31(日) 14:52:45.84ID:IgQ9uCa80モンベルの旧U.L.ドームシェルターが、オクトスと全く同じだった。点集中。
https://s.webry.info/sp/montagna.at.webry.info/201404/article_1.html
モンベルのテントは韓国メーカーのOEMなのかな?
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)
2019/03/31(日) 15:31:08.56ID:uvOIQK330これを繰り返すと当然フックを縫ってる部分にダメージが蓄積するわけ
だからプロモンテは補強しているし、フックをあえて外れやすくしている(それはそれで面倒ではあるんだけど)
新ステラは、旧ステラがスリーブ式の不満点を細かく解消していたので
モンベルらしく吊り下げにするにしても何か工夫してくるんじゃないかという
期待を見事に裏切って普通の軽いだけのテントになってしまった
パクリ云々言ってるアホはおいといて、新ステラがちょっと残念な代物なのは事実でしょ
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-r4m/)
2019/03/31(日) 15:38:50.04ID:gBBnJCNA0消費者でしかないのにマウンティングの取り合い
偉そうに能書き垂れてる奴も実地の比較や検証をしてるわけではないので如何せん浅い
というわけだから俺たちの言うことは話半分に聞いてほしいな
0325底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/31(日) 16:05:59.29ID:/HqzVgDX00326底名無し沼さん (ワッチョイ 3bea-r4m/)
2019/03/31(日) 16:36:04.58ID:PeDcm2nU00327底名無し沼さん (ワッチョイ 9f08-k9Zy)
2019/03/31(日) 16:40:46.64ID:VTh+LqJw0風に耐えるというよりも分散させて受け流すというような考え方
0328底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/03/31(日) 16:58:46.17ID:IgQ9uCa80なんの蓄積もないし、するつもりもないんだろう。
0329底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-9BDO)
2019/03/31(日) 17:01:48.40ID:MGyLj0EmM0330底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-ZNCo)
2019/03/31(日) 17:15:07.49ID:fWn/OsUq00331底名無し沼さん (スププ Sdbf-xNzw)
2019/03/31(日) 18:17:06.83ID:3hzUp5Mpd数年後にはダンロップやメスナーを駆逐してるかも知れない
とりあえずエアライズはホッとしてるはずw
0332底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/03/31(日) 19:44:03.65ID:G9i9dHE30パクリのモンベル
0333底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-ycr5)
2019/03/31(日) 19:47:25.84ID:jygxRfr0a2012から 1型重量1.47kgナイロン30デニール 短辺入口に変更
2015から 1型重量1.44kg オートセットアップスリーブエンドに変更
2016から フライカラーを4色から選べるようになる
2019から 1型重量1.34kgナイロン10/20デニール 吊り下げ式に変更
こうしてみるとだいたい3〜4年周期でフルモデルチェンジしてるな。
3年後どう変わるかは市場の評価次第だろうな。
0334底名無し沼さん (スププ Sdbf-HMoV)
2019/03/31(日) 21:19:49.08ID:EBQV5HWxdってことで良いじゃん!
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-nOUr)
2019/03/31(日) 21:39:45.84ID:tm4aaT5100336底名無し沼さん (スップ Sdbf-tL/d)
2019/03/31(日) 21:40:07.01ID:FSE4olYSd想像超えて完成度も高いよ
ULと使い勝手が良いバランス
韓国もやるな〜〜
0337底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-Hjvg)
2019/03/31(日) 22:17:37.03ID:UPlGUBjUd0338底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-9Dpz)
2019/03/31(日) 22:35:29.35ID:CxTHh+Gq0つこうたら、是非レポお願いね
変態メッシュが吉と出ているのか凶と出ているのか…
0339底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/03/31(日) 22:35:52.93ID:DJNal8X800340底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-BeQh)
2019/03/31(日) 23:49:07.00ID:V2numPKba0341底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf3-xNzw)
2019/04/01(月) 00:35:24.89ID:5YgGF5TV00343底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-1rTY)
2019/04/01(月) 06:40:20.40ID:fJK0t2Zlaファーストライト共々防水透湿素材じゃなくて普通のポリエステルになってるのはどうなのかね……
0345底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)
2019/04/01(月) 08:09:54.71ID:DjHfxjUu0ポリエステルいいね
だけどぱっと見、ベンチと庇がテン場の横殴りの雨風にどうなんだろうってなるねえ
あと色w
0346底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/04/01(月) 08:30:05.84ID:2kdyp3w700347底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QG80)
2019/04/01(月) 09:10:12.40ID:084rDvRja今見てみると、特に軽くもない
他のメーカーが頑張ってるのか
0348底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)
2019/04/01(月) 09:52:31.15ID:ac/KaBEK0テントならアライかプロモンテ、シェルターならヘリテイジ。
パクリのモンベルはないわ。同じ中韓製なら、中韓オリジナルブランド名で売ってる方が安いし。
0349底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-ElqC)
2019/04/01(月) 12:14:34.55ID:ytME3kJdr0350底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/04/01(月) 12:26:20.09ID:2kdyp3w700351底名無し沼さん (スップ Sdbf-uZFR)
2019/04/01(月) 12:28:06.71ID:GKxLL0RAd0353底名無し沼さん (スップ Sdbf-K87Y)
2019/04/01(月) 12:34:28.04ID:l97/RZicd0354底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-ewBd)
2019/04/01(月) 15:06:00.30ID:cqgj9UNTp0355底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)
2019/04/01(月) 15:32:27.07ID:2kdyp3w70ユーザーの声を取り入れすぎて重くなったやつ
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/04/01(月) 19:32:50.05ID:WyecAk6Q00357底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+HG)
2019/04/01(月) 19:56:48.09ID:ixnGgUPJaケシュアのテントってどうなんでしょう?
0358底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)
2019/04/01(月) 20:00:34.18ID:BNNUemhRMスレ間違えてんぞ
0359底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+HG)
2019/04/01(月) 20:38:12.59ID:ixnGgUPJaこれくらいのでも、山用にはならないですかね?
0361底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/01(月) 21:31:54.50ID:wWof1CsJaんー、俺は設営のしやすさから中華でもいいからドーム型がいいと思うよ。
ちょっとアリ見てくるわ
0362底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/01(月) 22:00:35.40ID:wWof1CsJahttps://s.click.aliexpress.com/e/c4P8VCe8
3f ulギアoudoor超軽量キャンプテント3/4シーズン1一人プロフェッショナル15dナイロンシリコンテントbarracasパラキャンプ
https://s.click.aliexpress.com/e/b13eqRUG
ナチュレハイクを排除したら 3fくらいしか見つけられんんわ
3fはスタッフバッグを持ってるけど生地はしっかりしてる
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/04/01(月) 23:06:59.28ID:oJS3kMnC0届くまでどれくらいかかるんじゃろか
0365底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/01(月) 23:08:17.36ID:wWof1CsJa0366底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/01(月) 23:11:13.01ID:wWof1CsJaだいたい一月で届く
でもアリのセールは今日終わった所だけど、それでも安いよね。
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/04/01(月) 23:13:21.85ID:oJS3kMnC0でも安いし何か買ってみよう
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)
2019/04/02(火) 07:58:09.34ID:MJYhna6F0その重量でその価格だと他にもありそうな気がするなあ、自立式でも
0371底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-zCh+)
2019/04/02(火) 07:59:24.83ID:vZjDUP09Mインナースペース
ベッドルーム幅: 最大 130 cm、110 cm (頭側)、80 cm (足側)。
実質一人用なので買っちゃえ
0372底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/04/02(火) 08:17:29.82ID:kbhNE2B80欲しいか…?
0373底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-fk+I)
2019/04/02(火) 08:22:31.31ID:q0NaNcAB00374底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/04/02(火) 08:47:19.87ID:kbhNE2B80https://i.imgur.com/DkH3mUh.jpg
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 3bea-r4m/)
2019/04/02(火) 09:45:15.87ID:k1SGudjh0そういうの白人のカップルが使ってるの見た
外人さんって結構クソでかいの持ってくるよな
予算無いなら2万円でお釣り来るモンベルのクロノスドームから始めたら?
0376底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-LiYP)
2019/04/02(火) 10:22:46.65ID:rW9xPFyaMネイチャーハイクもアマゾンのレビューでポールが折れたってあるから手を出しにくい
安物買いの銭失いになりそう
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 9f94-Syny)
2019/04/02(火) 21:05:44.98ID:i+YR9zAV0テントのたかだか2kg3kgで「重い」「重い」
って言ってる人達ってつい最近になって山登りを始めた人達なのかな?
昭和後期や平成初期の装備なんて現在の「超重い」の倍の重量はあったぞ?
0379底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)
2019/04/02(火) 21:14:29.22ID:kbhNE2B800380底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)
2019/04/02(火) 21:27:16.20ID:JEvrurHQa0381底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/04/02(火) 21:30:16.83ID:LvZcPJXo00384底名無し沼さん (ワッチョイ df1a-rs4Y)
2019/04/02(火) 21:55:08.60ID:3aLMIoJd0まさに老害
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 3b07-LiYP)
2019/04/02(火) 22:07:36.37ID:kA2YErQr0https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00126361-900-1-person-ultralight-trekking-tent-grey.html
値段が手頃で重量もそこまで重くないし、中華と違って少しは信頼がありそう
0386底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)
2019/04/02(火) 22:30:01.00ID:yC3L6gDg00387底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-JzFM)
2019/04/02(火) 22:35:01.93ID:Kl6ZNnl8M0388底名無し沼さん (ワッチョイ 8b60-fk+I)
2019/04/02(火) 22:35:10.27ID:CwOynIgA0https://bouncy.news/38455/amp
0389底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-ycr5)
2019/04/02(火) 22:41:13.70ID:crx38DJ3aHI-REVOってどうよ?
0391底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba9-dnBR)
2019/04/02(火) 23:02:03.21ID:bcoL4W3g00392底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-9Dpz)
2019/04/02(火) 23:02:25.32ID:t/ySL/tF0-30℃対応wwwwww
って一瞬ワロタが、今朝の富士山は-25℃あったらしいな
そういうエクストリームな環境向けのテントか…
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-r4m/)
2019/04/02(火) 23:19:35.71ID:YpNYuQT50メインでエスパースを使ってサブでクロスオーバードームを使うこともある俺からすると
キリン淡麗のような中途半端な存在に思えるな
魅力的ではあるしテントは1人1張って法律でもできれば迷わず購入すると思う
欲を言えばカタカナでエスパースってロゴを入れてほしい
0396底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/04/03(水) 02:55:21.09ID:hBKGSMmT0大して軽いわけでもないし、それでいて結露ひどすぎる
クロスオーバー選ぶくらいならかなりUL意識してるだろうけど、
インスタとかみても、そういう奴は大体クフやらルナーソロやら、ワンポールシェルター
0397底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-FAeD)
2019/04/03(水) 06:22:32.55ID:A/Hf4EX700398底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-HMoV)
2019/04/03(水) 07:17:00.07ID:En0H5x2LF数百グラムの違いは各々の好みとトレードオフしてるだけなのに昔のテントの話しを軽量テントスレで語られてもねぇ…
0399底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7a-twBZ)
2019/04/03(水) 07:18:52.87ID:ojUCIYio00400底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-HElG)
2019/04/03(水) 07:38:39.78ID:b/W4KOSGaただ、、、、
キューベンのやつだけはちょっとごめん無理だわ
0401底名無し沼さん (スップ Sdbf-K87Y)
2019/04/03(水) 07:42:35.70ID:K97rLMb5d0402底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-ElqC)
2019/04/03(水) 09:12:11.86ID:aoTCNi/+rクロスオーバードームは、アドベンチャーレースとかOMMとかTJARごっこする層には受けが良い
0403底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+HG)
2019/04/03(水) 10:05:14.12ID:36dHgkROa安いのがありがたいな、と気になった次第です。
あと、やはり自立式のほうがいいのかなとも思ったり。
プロモンテ、エルチャルテン、ホーネットストームなども気になってます。
まだ山でのテント泊はしたことはなく、
ソロですが2人用のテントを購入しようと考えてます。
何にしようか考えてるのは楽しいです。
0404底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-J+8/)
2019/04/03(水) 10:08:21.05ID:jshjOYGbM0405底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/04/03(水) 10:16:51.85ID:x5rbUVTA0石井でヨドポイント使えるようになるのね。
ありがたや
0406底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QG80)
2019/04/03(水) 10:48:21.50ID:8MltBNZzaなんか重さで肩から腕が痺れるし腰も痛くなるし
やっぱ軽さこそ正義だよ
水の重量だけはどうにもならんけど
0407底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-qwiv)
2019/04/03(水) 10:56:56.30ID:2LFMR0lWM0409底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-twBZ)
2019/04/03(水) 12:43:36.94ID:ZdV7XHdX00410底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-r4m/)
2019/04/03(水) 13:10:37.93ID:WuEa9CLx0ビックロのワンフロアにまとまっている方が良いからそのままで頼むわ
0411底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-lTBz)
2019/04/03(水) 13:31:30.64ID:IAWUsja7M0412底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-0jB7)
2019/04/03(水) 13:53:48.64ID:yHE33h0rp石井はもう終わってたよ。
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)
2019/04/03(水) 13:56:25.07ID:XtcZ0WuI00414底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/04/03(水) 14:21:23.04ID:x5rbUVTA00415底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-k/P3)
2019/04/03(水) 14:35:01.70ID:PlgZTm9Cd0416底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/04/03(水) 14:46:44.12ID:x5rbUVTA00417底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/04/03(水) 15:02:20.30ID:hBKGSMmT0TJARとかOMMにでる選手が700gのシェルターなんて担ぐ選手は少ないと思うけどな。
エイドや主催に守られてるからパッキングは限界までそぎ落とせるし、
万が一動けなくなっても救護班が飛んでくる分、大会ってのはソロハイカーよりリスクは少ないと思う
TJARなんかだとヘリテイジのストックシェルター270gとかを見る印象が強いな
0418底名無し沼さん (ワッチョイ 1b43-9gjM)
2019/04/03(水) 15:08:13.98ID:hGtS9At20はいはい
たくましくて御立派。
やせ我慢して重いものかつげば?
0419底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/04/03(水) 15:14:31.66ID:hBKGSMmT0ケシュアのクオリティは分からないけど、
日本のメーカーは圧倒的に高いのは事実だし、
海外メーカーは輸入代理店という転売グループを介するからでボッタクリ価格で慣れてる分
安いものをみて不安になるのはわかるw
登山用具=高いのが当たり前って刷り込みは韓国やら中国メーカーが駆逐してくれるかもしれんがな
スマホや白物家電みたいにw
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 1bd7-pAHx)
2019/04/03(水) 16:13:09.92ID:eFpOt2tR0横からですが
>>402には「TJARとかOMMに出る選手」ではなく「ごっこする層」って書いてありますよ
ごっこのソロハイカーは大会よりリスク高いからクロスオーバードームが良いという事では?
0421底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)
2019/04/03(水) 16:23:34.27ID:I37TRsaW00422底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)
2019/04/03(水) 18:02:44.09ID:VeUTmp0d0スマホほど急激ではないにしろ徐々にそうなるな
ネイチャーハイクが涸沢席巻する日も遠くないとおもう
0423底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-0jB7)
2019/04/03(水) 18:12:06.68ID:yHE33h0rp0424底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)
2019/04/03(水) 19:00:18.41ID:XtcZ0WuI00425底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-Fyvt)
2019/04/03(水) 19:34:47.35ID:dVX0TvMjM0426底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-BeQh)
2019/04/03(水) 20:03:32.55ID:+rnjlrfia0427底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7a-twBZ)
2019/04/03(水) 20:06:47.64ID:ojUCIYio0重量と室内空間という弱点がどうしようもないもの
権利関係どうなってるのか知らないけど面倒そうだし
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-ElqC)
2019/04/03(水) 20:31:11.71ID:rwg45Qkj0TJARごっこ だよ。ちゃんと嫁。
OMMは出場してみなよ。
0429底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-LiYP)
2019/04/03(水) 20:57:51.42ID:9A4f1elIMアマゾンの良いレビューは当てにならないし
0430底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-ElqC)
2019/04/03(水) 21:14:36.86ID:iJbQgZ55p0431底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-r4m/)
2019/04/03(水) 21:25:02.13ID:DQuJR77800432底名無し沼さん (ワッチョイ 1f39-BhgY)
2019/04/03(水) 21:26:57.03ID:ENj7rlkj0使ってるやつは異常か日本語読めないやつ
テント、キャンプ禁止な100名山のとある山頂でネイチャーハイクのテントが並んでたことあるんだw
0433底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/04/03(水) 21:29:51.13ID:hBKGSMmT0よくみてなかったわthx
0434底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-t2jq)
2019/04/03(水) 21:34:32.91ID:BbNexZs2aなんでこういうレスするやつって具体的に山名出さないんだ
0435底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/04/03(水) 21:48:02.77ID:g/5kS3Gj0余ったお金でマットやシェラフを買おう
足ることを知るのだ
0437底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-LiYP)
2019/04/03(水) 22:04:58.08ID:9A4f1elIM当たり外れもあるんだろうけど
使ってる人いないの?
0438底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/04/03(水) 22:09:02.99ID:hBKGSMmT0メーカー希望小売価格\49,680
\37,800 (税込) 24%OFF
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2904310&ref=nf1904
需要あるかわからんけど。
0439底名無し沼さん (ワッチョイ ef13-9BDO)
2019/04/03(水) 22:30:26.26ID:TudHcaov00440底名無し沼さん (ラクッペ MM4f-t7Lf)
2019/04/03(水) 22:41:37.36ID:mbEhOi4sM0442底名無し沼さん (ワッチョイ b916-8aaa)
2019/04/04(木) 01:03:33.10ID:DSq4N3ec0日本製のふりした韓国製モンベルが諸悪の根源。
0443底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/04(木) 02:10:56.05ID:gtMcPnRk0まあ安定の釣り針だろうけど、万が一にでもガチでそう思ってるとしたら早く薬飲めよww
0445底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-1yqE)
2019/04/04(木) 05:35:52.30ID:uZxP1iPVMあとデカトロンも
0446底名無し沼さん (ラクッペ MM01-+LUE)
2019/04/04(木) 06:33:06.08ID:nRviReE6Mここで聞くよりアマゾンのレビュー見れ
バイカススレでも聞けよ
0447底名無し沼さん (エムゾネ FFa2-KnSH)
2019/04/04(木) 08:16:05.28ID:hbmNq9XhFなんでモンベルなんだよwと思うけど、韓国では日本で一番有名な山岳用品ブランドってことらしいw
あいつらオレらのモンベルの扱い知らないみたいw
そもそも韓国製なのにw
0448底名無し沼さん (スップ Sd02-jfYu)
2019/04/04(木) 08:25:14.45ID:8vozCtnqd0449底名無し沼さん (ワッチョイ b916-VlSj)
2019/04/04(木) 08:29:16.46ID:8PMW6L940山岳用ではないけど縫製とかの仕上がりは同じでしょ
0450底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-8aaa)
2019/04/04(木) 08:46:04.64ID:mYHDEw6W00451底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-p9DW)
2019/04/04(木) 09:18:46.15ID:cMRLDlU0M結構です
裁縫の違いもわからないのに同レベルと言い出すのが目にみえてます
0452底名無し沼さん (ワッチョイ e5b2-Tnac)
2019/04/04(木) 11:05:16.81ID:rwPePX7k0鬱だ お前らのテントに災いあれ
0454底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-1yqE)
2019/04/04(木) 11:15:05.94ID:uZxP1iPVMどうせならネイチャーハイク買ってレビューしてくれればよかったのに
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 69f3-bf7O)
2019/04/04(木) 11:44:23.65ID:Jkpue4xB00456底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-EVwl)
2019/04/04(木) 12:10:56.96ID:sZU/EpQ/M0457底名無し沼さん (ワッチョイ b916-VlSj)
2019/04/04(木) 12:35:00.33ID:Q0K+pAKU0なんで俺がメーカーを擁護する前提なんだよw激安中華が同レベルなわけないだろ
0458底名無し沼さん (ドコグロ MM4a-8aaa)
2019/04/04(木) 12:38:22.16ID:EYYF2u0tM0460sage (ワッチョイ 4d9a-ItgS)
2019/04/04(木) 14:19:53.67ID:uA1Ajrs80大きさは、どれくらい?
小さければ熱転写シートで補修できるよ。
0461底名無し沼さん (ワッチョイ e5b2-Tnac)
2019/04/04(木) 18:00:58.41ID:rwPePX7k0補修テープで修繕済みです
3cmくらいの小穴が3つだったので何とかなった
お前らの山行に幸運あれ
0462底名無し沼さん (ワッチョイ a10b-Z9cd)
2019/04/04(木) 18:06:18.23ID:aToFKRZr00463底名無し沼さん (ワッチョイ a1f3-iMOx)
2019/04/04(木) 18:46:26.39ID:QScE+WU+00464底名無し沼さん (ワッチョイ 7e64-fNzx)
2019/04/04(木) 18:48:02.77ID:ekBoFyp10naturehikeの新型。
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-k8NZ)
2019/04/04(木) 18:54:03.82ID:+Z6RHBjQ00466sage (ワッチョイ 4d9a-ItgS)
2019/04/04(木) 19:31:40.47ID:uA1Ajrs80オリジナルのマークをつけれる。
テントに付けると迷わずにすむ。
小屋の乾燥室で盗まれ難い。
俺はテントとザック、レインウェアに付けてる。
詳しくはアイロンシートで検索
0467底名無し沼さん (ワッチョイ 0240-k8NZ)
2019/04/04(木) 19:44:14.34ID:5zNj9BZq0これなら「エスパース」のロゴも自作できるな
0468底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)
2019/04/04(木) 20:09:30.72ID:XpvyBvTva0469底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)
2019/04/04(木) 20:10:59.25ID:THKGEB3TM0470底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)
2019/04/04(木) 20:16:25.21ID:XpvyBvTvaこういうの
0472底名無し沼さん (ワッチョイ b916-ASFE)
2019/04/04(木) 20:34:32.91ID:FtUKXRgl0ツェルト内でカバー被っとくのが最強や
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 0240-k8NZ)
2019/04/04(木) 22:09:59.36ID:5zNj9BZq00474底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Y7pT)
2019/04/04(木) 22:25:38.28ID:JkbYll9saトレッキングポールシェルター使う位ならテントかなとなる
結局テントへ戻る
>>464
前室付きのシングルかな
しかしネイチャーハイクレベルで1kgのテントを出せるようになったのか
こりゃ本当に国内メーカーやばいかも知れないね
0475sage (ワッチョイ 4d9a-+LUE)
2019/04/04(木) 23:13:10.60ID:uA1Ajrs80白のアイロンシートで作れるけど欲しい人いる?
0476底名無し沼さん (ワッチョイ 82d3-jfYu)
2019/04/04(木) 23:32:35.05ID:S6+i9MrJ00477底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)
2019/04/05(金) 00:47:26.29ID:Vzoojv1Y0そのフライをポールにベルクロで止める方式になってた
VLVSが採用してる方式と同じっぽい
0478底名無し沼さん (ラクッペ MM01-owOv)
2019/04/05(金) 06:08:17.73ID:I0EnnYkmM0479底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)
2019/04/05(金) 07:12:47.18ID:v92J8aICa高い金出して買ってるんだから
0481底名無し沼さん (ワッチョイ b916-8aaa)
2019/04/05(金) 11:13:05.23ID:/tuDshSl0風に強い
通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、
面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状の
メッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかかることがないような仕様になっています。
これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。
雨に強い
VLシリーズは優れた防水性を得るためにフライシートとテントグランド部にナイロンと比べ水分吸水率の低いポリエステルを使用しています。水分吸水率が
低いということは、ナイロンと比べて速乾性に優れ、濡れた時も重くなりにくいということです。
生地も生産も安心のMade in Japan
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
安物買いの銭失いにならないように、プロモンテを買いましょう。
0482底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)
2019/04/05(金) 12:18:09.44ID:TiFJid7vaフライをバイアスで裁断してるところやで。
反物の幅はダブルで150cmとか120cmと決まってる。バイアスで裁断すると旨く取らないと生地が無駄になる。
そしてバイアスの伸びる生地と普通に取った生地を縫い合わせるのは長さが狂ってくるから難しい。
0483底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-nB65)
2019/04/05(金) 14:41:15.25ID:59+jq+25p0484底名無し沼さん (スププ Sda2-KnSH)
2019/04/05(金) 18:03:59.56ID:EgFVZMbKd0485底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-exXs)
2019/04/05(金) 18:12:46.60ID:wU9AyrIgM冬期でも十分使えるし
登山ブランドのテントはコスパ悪すぎる
まぁ高いブランド買って自己満に浸る老人が多い世界だから
勝手にしたらいいんだけどね
0486底名無し沼さん (ワッチョイ 8d07-1yqE)
2019/04/05(金) 18:14:12.95ID:aH2kf4kO0当たり外れあるんだろうけどポールの強度はどう?あと生地の強さは?
0487底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/05(金) 18:19:29.63ID:mHxL87eW0eVENTのテント使ったら、もう他のテント使えなくなるぞ
結露がない世界最高
0488底名無し沼さん (ワッチョイ 85bc-iMOx)
2019/04/05(金) 18:58:09.11ID:wkUeDalE0とんでもない金持ちブロガーで紹介されてたな
0489底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)
2019/04/05(金) 20:33:07.94ID:S5+xBvUK0そういやポールがDACのテントってどのくらいなんすかね今
0490底名無し沼さん (ワッチョイ 82d3-jfYu)
2019/04/05(金) 20:39:30.01ID:67JmW/7L0善人ばかりじゃないからなぁ
0491底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-BZhk)
2019/04/05(金) 20:41:47.55ID:RLtkFdlb0誰も持っていかないと思うよw
0492底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)
2019/04/05(金) 20:48:48.47ID:S5+xBvUK0大学のワンゲルさんのとかですよねw
ダンロップにマジックで記入的(V6でも100千円くらいするのね)
0493底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Y2eG)
2019/04/05(金) 21:18:48.03ID:A9ige5+Ya0494底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-+LUE)
2019/04/05(金) 21:30:03.05ID:Z2mhVbQF00495底名無し沼さん (ワッチョイ dd5e-4RpL)
2019/04/05(金) 22:08:52.45ID:/qL5wE2j0一生モノの買い物でもないのに
気に入らなかったら次買えばいいだけじゃないの?
0497底名無し沼さん (ワッチョイ 0240-k8NZ)
2019/04/05(金) 22:33:20.10ID:lrv8/OfI0一消費者に過ぎないのにまるで自分自身のようにヒステリックになるよなあ
彼らにはファイトクラブの名言を送ってやろう
お前の仕事はお前じゃない。
お前の銀行残高はお前じゃない。
お前はお前が乗り回してる車じゃない。財布の中身も関係ない。
そのくそったれなテントのブランドも、お前とは一切関係がない。
0498底名無し沼さん (ワッチョイ 121a-PxNk)
2019/04/05(金) 22:45:17.94ID:WGRX06f40メーカーは気がつかないもんだよ。
きっとここも見てるよ。中韓はワカランが
0499底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-gsLH)
2019/04/06(土) 00:29:59.14ID:S8VhDCoza(こないだまでトレックライズ2も含めて悩んでたが重さと、自分で加工しないといけない点で外した)
行くのはせいぜい涸沢か曇取程度
冬はやらない
できれば軽さ重視でタニ2pにしたいんだが、ブログにある情報を読み漁っても
2018モデルについては最小重量ばっかで、シート含めた総重量がみつからない
(Amazonレビューに貼りついてる粘着レビューは、新型使ってない糖質の妄想だから完全に無視してる)
VL26はいいんだけど、色が好きじゃない。あと重さかなぁ。タニとVLの総重量が同じか近いなら生地の厚い、天井を高く感じたVLにするかも
0500底名無し沼さん (オッペケ Sr91-IcU5)
2019/04/06(土) 03:28:33.04ID:gevd9f6nr200や300gおもかろうが軽かろうが、全くわからん。
気にすんな。
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 82ba-c04X)
2019/04/06(土) 04:58:28.17ID:2b9PsLSV0タニが気に入ってるなら、タニ買っちゃえば。
ただ、フットプリントは必須で、総重量はVLと変わらないよ。
0502底名無し沼さん (ワッチョイ b916-k8NZ)
2019/04/06(土) 06:21:49.39ID:OG9rVtX90デザインが気に入らんって言うなら総重量変わらんしタニにしておけばいいよ
見た目ってやっぱ重要だから
0503底名無し沼さん (ワッチョイ 697a-c04X)
2019/04/06(土) 08:27:05.62ID:jeje/Q7Q0何度も何度も新メスナーまだですかって声あげてるのに届きません
0504底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-W6bg)
2019/04/06(土) 09:01:41.11ID:D4X83l3HMタニが良いのでは
好きじゃない色の幕の中で過ごすのも割と苦痛だと思う
自分は最終的に色が決め手でVL26にしたけどw
0505底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-Is1s)
2019/04/06(土) 09:06:02.99ID:t+h3saRe00506底名無し沼さん (ワッチョイ a13e-fBaP)
2019/04/06(土) 09:38:39.62ID:zAnWrihI00507底名無し沼さん (ドコグロ MM01-8aaa)
2019/04/06(土) 09:42:56.06ID:Getc4v/jMダイニーマとカーボンのやつな
0508底名無し沼さん (ワッチョイ a13e-fBaP)
2019/04/06(土) 10:04:00.96ID:zAnWrihI0カーボンポールの仕様とかあるのか
ありがとう
0509底名無し沼さん (ワッチョイ 85bc-iMOx)
2019/04/06(土) 12:42:41.81ID:z3FUMGM30代理店が無能なのか?
0510底名無し沼さん (スップ Sd02-i+wT)
2019/04/06(土) 15:14:59.23ID:Ga/ic3SGd0511底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)
2019/04/06(土) 16:03:48.05ID:6NIhePQSM0512底名無し沼さん (ワッチョイ 3d09-mN1b)
2019/04/06(土) 18:31:25.78ID:TlCTFjSM00513底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-cSQk)
2019/04/06(土) 19:47:12.36ID:zrygIH98ahttps://www.yamakei-online.com/yama-ya/group.php?gid=22
ただモノフィラメントという素材が使ったことがないので想像出来ない
風をある程度防いで撥水というのが果たしてどんなレベルなのか
風が強いときに風がビュービュー入ってきて寒いというのは避けたい
>>510
テントとしてではなくツェルトとして考えると使い勝手は良さそうだよね
前モデルのサイズ感のほうが俺は良かったけど
だけどメルカリとか見ると前モデルの出品多いからテントとして買ってはみたもののテントのように使えなかったという人が多いのだろうと想像している
0514底名無し沼さん (ワッチョイ e5d7-YufY)
2019/04/06(土) 20:10:23.08ID:9fDVe15j0それは実際に使っての感想?
それとも妄想?
eVENTでも温度差が出来れば結露すると思うんだけど
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)
2019/04/06(土) 20:34:43.35ID:msh4zNyC0物理法則には逆らえないってことですよねw
>>487の話て良く分からないけど、信者になれば視野狭窄で幸せになれる系?
結露対策が嫌ならダブルでファイナルアンサーしてみるテスト
シングルも使ってますが面倒です実際問・・・
尚、凍ってしまえばどうということもないと素人レスもしてみる
0516底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)
2019/04/06(土) 20:56:59.93ID:msh4zNyC0寸法ググってみたけど213×132なら
アライのアンダーシート2でも代用で買っとけば良くね?
どうしても連結したいとかそう言うのあるなら知りませんけど
0517底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-gsLH)
2019/04/06(土) 23:23:16.90ID:SD+nFKBVaテント泊登山するときは、ホットサンドメーカーとコーヒー持っていきたいから、テントで余裕つくりたい
>>501
フットプリント込みのタニと、フットプリントなしのVL同じくらいってことかな?
ならタニかなぁ。宗教上の理由で、フットプリントは必ず利用したいので
>>502
>>504
そこまでVLがいやなわけではないんだよね。ソロキャンでクロノス2の水色使ったりしてるし。
タニのロゴはダサいと思ってる。あと樹脂パーツってのも嫌だし
0518底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)
2019/04/06(土) 23:30:09.68ID:scZhmE2Ta0519底名無し沼さん (ワッチョイ 85b0-Y2eG)
2019/04/06(土) 23:36:08.34ID:Gt6ub0Jw00520底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/06(土) 23:47:23.97ID:sugAv1IR0>それとも妄想?
いちいち嫌味いれないとレスもできねーのかよw実際につかっての感想に決まってんだろw
今日オフグリ2019に行ってeVENTの2ポールシェルター(開発中)の展示があって、
製作の人と少し話しさせてもらったけど、北アなどでテスト重ねてきて性能は十分、
そしてやっぱりEventの素晴らしさは語ってた。
>eVENTでも温度差が出来れば結露すると思うんだけど
あえて無理矢理それを発生させる状況をつくる目的じゃないなら、
ハッキリいって温度差程度じゃ結露なんて発生しない。
今までひどい結露を確認できたような状況(寒い時期のテント内で湯沸しetc)でも、多少湿ってるかな程度ですむ
0521底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/06(土) 23:48:58.90ID:sugAv1IR0ゼログラムみたいにインナーのメッシュに超耐久撥水処理することで対策うちたててるメーカーもあるけどね
0522底名無し沼さん (ワッチョイ e5d7-YufY)
2019/04/07(日) 01:31:21.18ID:3PSDx6xl0ここは妄想で断言する御仁も多いので、失礼しました
シングルウォールのシェルターやツェルトでは朝方、室内と室外で2〜3℃の温度差が出来る思いますがそのような条件でも結露が発生しないなら凄いです
でも温度差があっても幕に結露の発生しない理由がわからないですね
裏地で吸収できる程度の結露って事なのかな?
0523底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/07(日) 13:03:02.03ID:zNfqSHVg0前に使ってたクロスオーバードームはとにかく結露が酷かったし、
初めて買ったステラリッジもインナー内部に水溜りができたことがあった
それらを経験してきて、eVENT製品にしたら同じような状況で結露はほぼ出ない。
ただeVENTはコスパ最低だけどw
結露対策されたテントで安いのはゼログラムEl Chaltenで、
BBGのレビューで2500m雪山(天気◎)でも結露0だったらしいからかなり良さそうだけど1.5kgがネックかなあ
0525底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)
2019/04/07(日) 15:29:06.32ID:0pANDbUbdダブルウォール1,200グラムで
前室ポールタープ付き
すんごい良さそう
0526底名無し沼さん (ワッチョイ e5d7-YufY)
2019/04/07(日) 15:59:06.22ID:3PSDx6xl0構造としてはeVENTと同じ第一世代ゴアを使ったゴアテントは普通に結露はするのにね
クロスオーバードームとかに使ってるSフレッチャーみたいなのは気休め程度だから結露は仕方ない
0527底名無し沼さん (ワッチョイ c2db-vqGK)
2019/04/07(日) 17:15:46.33ID:I99dsGIQ00528底名無し沼さん (スップ Sda2-fBaP)
2019/04/07(日) 17:49:02.00ID:Iet1yy5udこれは流石にパス
0529底名無し沼さん (ワッチョイ a239-RvfE)
2019/04/07(日) 18:15:04.91ID:sr5q1ZLk00530底名無し沼さん (ワッチョイ 0240-k8NZ)
2019/04/07(日) 18:20:28.71ID:KfivQIqw0あっ、でもポールだけは許してね♪
0531底名無し沼さん (ワッチョイ 5182-Jsoy)
2019/04/07(日) 19:38:48.43ID:Ix/SaCiT00533底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-dm+k)
2019/04/07(日) 20:03:57.87ID:mo0lXwAUa0534底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)
2019/04/07(日) 20:05:06.60ID:0pANDbUbdpct ul2買ったよ
どこ製でも良いものは良いし
悪いものは悪い
人間もそうで
山で会う中国の人と
韓国のひと
割合ちゃんとしてる
(去年のGWにチェーンスパイクで
奥穂行こうとした中国団体
さすがに止めるようアドバイスした
ちなみに彼ら英語ペラペラ)
アホみたいに北アルプスいくので
小屋の方とも知り合い多いけど
盗難なんかは残念ながら殆ど
日本人の仕業ですと
実際山に行く人なら分かると思うけど
タチの悪いのも日本人の初老の方が多い
わざわざ下界から山まで
偏見まで背負って行くのは
不幸だよな
0535底名無し沼さん (ワッチョイ 85bc-e3Ta)
2019/04/07(日) 20:20:05.22ID:ONN0S6f/00536底名無し沼さん (スップ Sda2-5XAl)
2019/04/07(日) 21:03:28.51ID:hBsBUDVSd0537底名無し沼さん (スップ Sd02-f5Ac)
2019/04/07(日) 21:15:11.02ID:jBWjpcFXdオレはニュートラルだけど
これは偏見じゃないだろう
富士山の頂上に韓国の国旗立て
ちゃったりするんだぜ
まあその割にはおとなしい奴が
多いみたいだけどな
0538底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)
2019/04/07(日) 21:15:29.27ID:0pANDbUbdその偏見が残念
山に君の言う所の「特定アジア」って
関係あるの?
燃料費は上がり
国立公園予算は少なく
人もいない
人が来なければ
山小屋が潤わず
道が維持出来ない
実際どんどん廃道寸前になってる
5年後大東新道がどうなるか
0539底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)
2019/04/07(日) 21:16:46.76ID:0pANDbUbdどうでもいい
エベレストの山頂に日の丸
いいでしょ!
0540底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)
2019/04/07(日) 21:46:21.53ID:JuB1/E7N00541底名無し沼さん (スップ Sda2-5XAl)
2019/04/07(日) 21:46:49.37ID:hBsBUDVSd関係無いよ、だから必要ない。
国家として、害があると認識している。
0542底名無し沼さん (ワッチョイ e5d7-YufY)
2019/04/07(日) 21:54:59.12ID:3PSDx6xl0少なくともH25までは登山者人口増えているので廃道寸前になってるのは別な原因では?
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/kentou/documents/06shiryou3.pdf
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-yJ3O)
2019/04/07(日) 23:33:18.74ID:G8rz/si200548底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-cSQk)
2019/04/07(日) 23:51:01.31ID:FDyi+Unoaそこら辺は合理的であるべきだろう
0549底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)
2019/04/07(日) 23:51:38.31ID:V2+4VZS0Mたぶん在日
0550底名無し沼さん (ワッチョイ b916-nB65)
2019/04/07(日) 23:58:06.16ID:hwrIQnRa0韓国企業の中国やベトナムの工場で製造されてる。
0551底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-86Ls)
2019/04/08(月) 06:07:59.21ID:CV/C+5R2M0552底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)
2019/04/08(月) 08:08:07.39ID:Tzl1dp2BM0553底名無し沼さん (ワッチョイ e9ed-82qP)
2019/04/08(月) 09:31:10.46ID:cYjZtO6R0パーゴついにテント出すんだね。
かなり興味ある。
ネットではまだ情報出てないな。
0554底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)
2019/04/08(月) 10:37:53.97ID:7qwHG3uP00555底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-LuUF)
2019/04/08(月) 10:41:04.71ID:LWLgQUNwM頭ではわかってるんだがなかなか難しい
やはり彼の国はどうしても避けてしまう
0556底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-xk87)
2019/04/08(月) 11:11:08.29ID:aV/8H6nmM発売予定が9月になってて夏山シーズン間に合わないがっかり感
あと張り綱出すループなくない?って思ったけど仕様聞くの忘れた
お隣のpretentの方もなかなか良かったけど4シーズン用といいつつメッシュインナーとか微妙に天井低いとか
ビジュアルカッコいいし縫製とかもよくできてる割に惜しかった
0559底名無し沼さん (ワッチョイ e543-iMOx)
2019/04/08(月) 15:10:43.64ID:olf3JJg30しくじった!
0560底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/08(月) 15:23:17.74ID:kXG9G5xE0>クロスオーバードームとかに使ってるSフレッチャーみたいなのは気休め程度だから結露は仕方ない
当時は情弱すぎてクロスの透湿性8000に釣られたんだよなw
この数値じゃ結露対策の気休めにもならず、窒息対策にしかならない事を身をもって知れていい経験になった
0561底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/08(月) 15:32:22.23ID:kXG9G5xE0寝室の天井はかなり斜頚してるから大人二人は寝れないけど、
ソロでテン場でまったり時間を楽しむなら最高そうだなw
イメージとしてはキャンプ用テントのミニマムver。
下のリンク先の画像みたいにフライの頭頂部まで跳ね上げれることで、大きなヒサシが出来る
ttp://slow-pace.info/takana/?p=1332
実物デザインもこの画像みたいな感じで
後方スペース(寝室)が半分以下。カラーはブラック。
170~175cmくらいの男性が膝をけっこう曲げて、体をくの字にしたくらいの高さ
0562底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/08(月) 15:43:25.36ID:kXG9G5xE0>VL26かタニ2pかですさまじく迷ってるんだが、誰か背中押して欲しい
タニは強風でのポール破損を報告してるブログがあるからその辺も見てみるといいかも。
気になる商品の購入検討をするときは必ずデメリット部分も調べてみるといいよ
ちなみに当時の対応でタニ1の破損したポール1本交換は認めず、全交換で2万。
国産メーカーならどこも破損時は柔軟な対応してくれるし(破損部分だけの交換ETC)、そのへんも考慮していいかもね
0563底名無し沼さん (ワッチョイ a10b-Z9cd)
2019/04/08(月) 16:24:24.62ID:xkxIEsMV00564底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/08(月) 16:37:46.56ID:kXG9G5xE0今はポリシーかわってるかもしれないけど、実際購入店で確認してもらわないと何とも。
0565底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)
2019/04/08(月) 17:40:45.91ID:7qwHG3uP0アライ、プロモンテあたりの日本製が安心だな
0566底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)
2019/04/08(月) 18:53:13.64ID:TdfQoYGrd張り綱は今後付ける方向で検討中との事
縫製部を少なくしたいので
付けていなかったらしい
現状の仕様でも
強風の赤城山でテストして問題無かったですと
ワンポールでもツーポルでもタープに出来たり
タープの中央に穴が空いてて
細引きで雨水を取れたり
ポールを上手く使って
コンプレッション出来たり
パーゴらしい遊びごころ
良いですね
0567底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-POUE)
2019/04/08(月) 18:53:33.61ID:U1y2YwHfa基本のフライ+インナー+ポールで1200gは軽さで特徴あるわけではないからだいぶ変化球使わないと厳しいなあとは思った。軽くて広めに取ったドマって感じ
0568底名無し沼さん (オッペケ Sr91-fNzx)
2019/04/08(月) 19:23:23.35ID:d2ObVoapr穂高岳山荘、大天井岳、奥多摩小屋の強風時でも問題なかった。
大天井岳ではフライが本体に押し付けられるほどの暴風で小屋に逃げるか迷うほどであったが、特に損傷は無かった。
0569底名無し沼さん (ワッチョイ 121a-Vq7X)
2019/04/08(月) 19:28:51.27ID:YuSchgUU0昨日から読みにくいよ
日本人じゃないな
0570底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)
2019/04/08(月) 19:35:16.40ID:H6N6NYn90結局設営場所ってのはありますよね
個人的にはVLVSとか潰れてるの常念乗越とかで見たことあるけど
吹きさらしに設営じゃ仕方ないよな〜とはおもた(つうかナゼソコニハル)
ニーモの場合はタニ2Pが白馬岳頂上宿舎で潰れてたのが衝撃過ぎて損してますw
(モンベルとアライでポール曲がった位はあるっす)
0571底名無し沼さん (ワッチョイ a996-BZhk)
2019/04/08(月) 20:29:31.30ID:iMnerIPD0https://www.youtube.com/watch?v=uPeYAfBJblw
の9:00あたりか忍者テントがら出てきますね。
0572底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-8aaa)
2019/04/08(月) 20:36:21.99ID:eVWoAZoY00573底名無し沼さん (ワッチョイ 8525-rrLV)
2019/04/08(月) 20:37:29.59ID:MFOpXOAW0パーゴ楽しみだなあ
画像見る限り長さの要るポールワークだから他箇所かなり削ってそうだけど
インナーはメッシュ?
0575底名無し沼さん (ワッチョイ 8525-rrLV)
2019/04/08(月) 20:59:10.96ID:MFOpXOAW0TOADにBIGSKYきてたんだ
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 82d3-jfYu)
2019/04/08(月) 21:17:43.27ID:EWx7xPJ40ペグダウンしてからポール立てるから強風の中でも安定して設営できたわ
いつもスリーブ式使ってるから新鮮でええどす
0577底名無し沼さん (スップ Sda2-L9oi)
2019/04/08(月) 21:44:49.11ID:TdfQoYGrdそう
下の廊下辺りの高低差少ないルートで
ヨコザワ持ってくかって時に
雨降っても焼肉出来る!
いいとこついてきたなーと
1張で全て頑張る人には正直オススメしませんが
➕1としては良い
0578底名無し沼さん (アウアウクー MM51-Y2eG)
2019/04/08(月) 21:48:53.91ID:aztv/gqbM自演勝利覚醒
自演記念wwwみえてないふりむだ〜んwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw>>
単発wwww自問自答wwww自問自答wwww自問自>>
自演の塾wwwwwww>>
単発wwww自問自答wwwwwじえんんwwww
無視できてない件www
無駄無駄wwwみえてないふりむだ〜んwかも〜んなwほ〜れwほ〜れwかも〜単発自演記念ww
単発自演記念wwwほ〜れwかも〜んなwですwwかも〜んなwレイプ自演記念www
すぞ?
自宅回線&格安sim自演かも〜んなwったらかも〜んなw
391 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.204.140]) sage 2019/03/23(土) 20:30:50.12 ID:coJ5EnlWM
やべー寒すぎ帰りたくなってきた
どこでもドア欲しい
393 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.204.140]) sage 2019/03/23(土) 20:33:20.44 ID:coJ5EnlWM
>>391
マジで寒いんだ?気温何度?
394 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.204.140]) sage 2019/03/23(土) 20:33:52.93 ID:coJ5EnlWM
>>393
死ねよ
395 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.204.140]) sage 2019/03/23(土) 20:34:38.32 ID:coJ5EnlWM
>>394
あ?お前が死ね
404 底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-NpT8 [110.165.128.3]) sage 2019/03/25(月) 20:51:56.31 ID:EprLN+kKM
>>396
結果的に超余裕だったわ
湯たんぽ最高
自演しっぱいしちゃったかもんなwかもおおおおんなああww答wwww自問自答
0579底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/08(月) 23:46:02.12ID:kXG9G5xE0ほんんどのメーカーのポールはDAC製だろうから、
ポールそのもの強度自体にそこまで差はないと思うけど、
幕の生地に粘りがなくて必要以上にポールに負荷がかかり破損ってのはありそう
>>568
問題は修理時の対応だよ
購入から3ヶ月でポールクロス部分のプラパーツ破損ですら有償報告あり。これは2018
その辺のアフターを許容できるかどうかってのは購入時の判断材料にもなるって話
モンベルとかがバカみたいに人気なのはその対応の早さとか、
すぐに必要であればそのパーツだけをすぐ購入できる利便性(店舗数)のよさもあるだろうし。
0580底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-iMOx)
2019/04/09(火) 00:00:10.69ID:KctNZc2I0あー書き方が悪かったが日本で作って日本で売ってる
日本のメーカーの方が何かと安心だよね
0581底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/09(火) 00:01:59.85ID:zGHEyntR0モノポールテントは本当に設営/撤収早くていいよねw
かつ耐風性能も素晴らしく、
しっかりガイランを4箇所使えば台風時の海浜公園での強風でもなんら問題なかった。
万が一飛ばされるようなことがあったとしてもフロアレス仕様なら本人は無事ですむw
まあ身の危険感じたら小屋に逃げ込む判断するのが正解だろうけど。
0582底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/09(火) 00:07:22.26ID:zGHEyntR0有事の対応力の柔軟性と、
ユーザーを大切にする意識の高さ?w的なものはやはり国産メーカーが秀でてるよね
0583底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-nB65)
2019/04/09(火) 00:10:07.16ID:g+QlOW6Qp0584底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/09(火) 00:13:29.95ID:zGHEyntR00585底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-nB65)
2019/04/09(火) 00:17:10.55ID:nfZJLoljp但し、国産メーカーの劣化パクリなので、国外ブランドよりむしろ悪質。
0586底名無し沼さん (ラクッペ MM01-cFzy)
2019/04/09(火) 00:49:21.86ID:o+8vy/9JM0587底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/09(火) 00:50:38.61ID:zGHEyntR0何がどう悪質なのか見当がつかないけどなw
むしろ価格と性能を見れば親切なくらいだと思うぞ
むしろもっと積極的に他メーカーのウエア類のデザインとかシルエットぱくったほうがいいとさえ言えるw
0588底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-nB65)
2019/04/09(火) 01:52:50.64ID:s6D9m7Zyp国産品と同じような価格にしてるのはおこがましいとは思う。
0589底名無し沼さん (VN 0H85-gi/x)
2019/04/09(火) 01:59:03.57ID:Y0unO6P9H@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pR9P4V4AA7o0m.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい
0590底名無し沼さん (ワッチョイ 699f-4RpL)
2019/04/09(火) 02:39:11.50ID:RmPN0Iuq02.(自分にとっては)大金をつぎ込んで買ったテント、最高だと信じたい。他メーカーを腐して優越感を得たい
3.とりあえず定番品の悪口を言って逆張りな自分カッコいい!
どれ?
0591底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-kboy)
2019/04/09(火) 06:27:45.36ID:CQ3yNix3M0592底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-Y2eG)
2019/04/09(火) 07:07:40.70ID:7od77tsd0こんなのに引っかかるやついるのか?w
0593底名無し沼さん (ワッチョイ b916-8aaa)
2019/04/09(火) 07:37:40.84ID:qFGbV/nV0国外ブランドのテントに、アライやダンロップのそっくりさんはない。
日本人だから、アライやダンロップに慣れてるから、普遍的なデザインと思いがちだけど、違うんだよ。
中韓メーカーが日本産をパクっても日本で非難されず、日本で売るためにモンベルというブランドを通しているとしたらどうだろう?
0594底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZiXw)
2019/04/09(火) 07:49:14.47ID:+nB+of8Pa病気なのでかまってはダメです
0595底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)
2019/04/09(火) 08:02:55.05ID:UnYlCg9yaその分値段を安くしましたってなら分かるけど、値段も他の登山用テントと変わらんしな
適正価格は2.5万から3万くらいかな
0596底名無し沼さん (ワッチョイ a10b-Z9cd)
2019/04/09(火) 08:35:04.06ID:37C2MK1Q00597底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-k8NZ)
2019/04/09(火) 08:49:16.70ID:sKdDsb9P00598底名無し沼さん (ワッチョイ 85bc-iMOx)
2019/04/09(火) 10:34:18.26ID:2bsz79pq0世の中さ安くて、利便性だけで選ぶ人だけじゃないんだよ
メーカーとしてのこだわりだったり挟持だったりそういうもので選ぶやつだっているんだよ
多少値段が高くてもそういうメーカーが好きなやつだっている
0599底名無し沼さん (ワッチョイ eed3-QS3y)
2019/04/09(火) 11:04:18.65ID:0A+NNjdd0ステラリッジほどのマテリアル使って他社が4万で出せるか
0600底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-nB65)
2019/04/09(火) 11:35:29.33ID:d3hqNd7Jp0601底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)
2019/04/09(火) 12:17:53.88ID:zGHEyntR0アレルギー持ちからすりゃ、
否定しつづけないと負け()みたいな事になるんだろうよ。
自分の中でw
0602底名無し沼さん (ワッチョイ a10b-Z9cd)
2019/04/09(火) 12:23:01.15ID:37C2MK1Q00603底名無し沼さん (ワッチョイ 85bc-iMOx)
2019/04/09(火) 12:34:25.79ID:2bsz79pq0あんた思い込みと量見の狭さを自覚したほうがいいんじゃない?
0604底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-k8NZ)
2019/04/09(火) 12:51:27.51ID:sKdDsb9P0まあ病気だわね
0606底名無し沼さん (ワッチョイ b916-VlSj)
2019/04/09(火) 13:43:44.66ID:d5y49iug00607底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-c04X)
2019/04/09(火) 16:33:44.89ID:pYLMt2EJ0モンベルが圧倒的に多いから。
モンベルが粗悪品なら、
あんな大勢が使ってないだろ。
ただステラは多過ぎて、迷子になってしまうから、
俺はアライのトレックライズを愛用してるけどなw
0608底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)
2019/04/09(火) 17:52:56.92ID:EiPNN/Tsaあと売れてるのと製品が良いのはイコール違うわ
全国に店があって現物見て買えるとか
それこそ自分で調べる能力無い奴がモンベルって名前知ってるからとかで買うのも多いやろ
0609底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-wBp2)
2019/04/09(火) 17:54:42.11ID:7HroLD52a0610底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)
2019/04/09(火) 18:09:21.70ID:EiPNN/Tsa俺は同じ位の値段なら他のメーカーの方が性能がいいと思うので奨めない。
だいたいテレビのアウトドアの企画番組でばら蒔いて宣伝してるし売れるでしょ
で、その広告費用は売値に上乗せされてるしな
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 0268-iE/E)
2019/04/09(火) 18:10:12.69ID:MVVlGJmW0ステラの初期型は長辺入り口でフライファスナー2つ、フライを全開で固定しないと地面にべったりつく山岳用としては失敗作
シュラフもゴムを入れた初期型はゴムがブツブツ切れた失敗作
良くも悪くも挑戦はしてるし、不具合があれば確実に改善してる
だから買うなら一回モデルチェンジ後の予定
0612底名無し沼さん (アウアウクー MM51-dm+k)
2019/04/09(火) 18:19:24.48ID:dNZNoBfKM0613底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZiXw)
2019/04/09(火) 19:27:47.02ID:/LoBHshza矜恃、了見な
無理して普段使わない言葉を使わない方がいいよ、バカがばれるから
0614底名無し沼さん (ワッチョイ 91a9-gjr1)
2019/04/09(火) 20:35:05.69ID:Pl0pSskA0重点を置いているようだ。クレームが多かったんだろうね。
この点について旧タイプオーナーは問題なかったの?
0615底名無し沼さん (スププ Sda2-KnSH)
2019/04/09(火) 20:41:53.71ID:2DnOaCQLd今まではモンベルオタやステラ厨はアライとダンロップをこき下ろし叩いてた
過去スレみたら彼らの言い分がよく分かるよ
何故かニーモやメスナー、ファイントラックの話題が出ると大人しくなってた
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 0613-EVwl)
2019/04/09(火) 21:34:47.57ID:QC6sE2Z800617底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-nB65)
2019/04/09(火) 21:45:13.86ID:PyI1U9zmp0618底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)
2019/04/09(火) 22:01:25.25ID:XC5v9GBv0ステラリッジ8年位使っててニーモに手を出したけど
黙り込むほど良いテントだとは思わなかったかな@アンディ
氷点下以下だとポールの寸法がタイト過ぎてぐろめっとに嵌めるの苦労した記憶w
メーカー縛りで話するのってもったいないと思う
0620底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-fNzx)
2019/04/09(火) 22:59:57.14ID:1BEuZoH3p0621底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-exlG)
2019/04/09(火) 23:02:26.22ID:XC5v9GBv0ちなファイントラックに関しては、長辺で真ん中出口が欲しかったので@ペア運用
カミナドーム2使ってますが、前にも書いのだけど3年立たずにポールのショックコードが
ヘタレるという初めての事態に戸惑ってる感じです(苦笑)
多分運がないんでしょうねw
モンベルとアライのテントでは長期使用でも不具合なかったっす
0622底名無し沼さん (ワッチョイ 8525-rrLV)
2019/04/09(火) 23:56:20.84ID:i4pEDi4u0ずっと完成形と言われてたテントが秋頃までにどう評価されるか
裏銀座あたりで普通に使えて500g近い重量差があるとさすがに買い替え進むんじゃないかね
0623底名無し沼さん (ワッチョイ c2db-vqGK)
2019/04/10(水) 00:09:29.43ID:y7LrQ0D40昨今の日韓関係悪化と韓国経済の翳りを見て近頃はどんどん露骨になってきてる
モンベル叩いてんのはその一貫の人やね
0624底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-k18i)
2019/04/10(水) 00:15:34.37ID:16VH9SUyaここまで新型ステラの良いところ書いたレス無し
0626底名無し沼さん (ワッチョイ 82fc-+bsK)
2019/04/10(水) 00:30:58.33ID:iBfwZJhF0軽さ充分、素材充分、居住性充分、カラバリある、デザイン古くない、普通の吊り下げ、サポート店豊富、話題性ある、価格も普通
充分じゃね?
0627底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-nB65)
2019/04/10(水) 00:46:54.29ID:HsbHsmoUp吊り下げで大切な部分を省いてしまってるよ。
これ、パイオニアのプロモンテが前から言ってること。コストがかかるのかな?
吊り下げの他社もプロモンテほどではないけれど、ヒダを設けてるぞ。
風に強い
通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、
面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状の
メッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかかることがないような仕様になっています。
これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。
雨に強い
VLシリーズは優れた防水性を得るためにフライシートとテントグランド部にナイロンと比べ水分吸水率の低いポリエステルを使用しています。水分吸水率が
低いということは、ナイロンと比べて速乾性に優れ、濡れた時も重くなりにくいということです。
生地も生産も安心のMade in Japan
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 4d6b-BZhk)
2019/04/10(水) 01:27:26.26ID:iA8gV7mQ00629底名無し沼さん (ワッチョイ 62c1-Y2eG)
2019/04/10(水) 02:08:07.74ID:cKo/lSJl00630底名無し沼さん (ワッチョイ 8686-EgNz)
2019/04/10(水) 04:36:47.69ID:DjEXqKF500631底名無し沼さん (スッップ Sda2-okJI)
2019/04/10(水) 05:01:45.14ID:u74PbDLTdモンベルの韓国製のカラビナに命預けられますか?
0632底名無し沼さん (ワッチョイ 51a8-owOv)
2019/04/10(水) 06:28:29.47ID:CzdXq3dJ0未使用うんちく垂れてる
本当のことが全く言えない
0633底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-ZiXw)
2019/04/10(水) 08:27:46.25ID:k3P2XTJ0MプロモンテがパイオニアってことだけどプロモンテってダンロップのOEMじゃないの?
0634底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-+LUE)
2019/04/10(水) 09:29:29.18ID:sidBwR14a0635底名無し沼さん (ワッチョイ c216-cFzy)
2019/04/10(水) 09:38:47.08ID:RAnCkQfY00636底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-JbJe)
2019/04/10(水) 09:45:09.99ID:WBpzXbo200637底名無し沼さん (ワッチョイ 697a-c04X)
2019/04/10(水) 09:50:01.88ID:uLZHBq8Y0HCSがダンロップブランドを使えるのがテントだけ、なので他はプロモンテを使ってる
後からVLをプロモンテにしたところを見ると単にテント、ではなくもう少し細かい条件があるのかも
ダンロップブランドは本家が潰れて買収先がそれぞれ細切れに扱ったからクッソややこしいことになってる
タイヤなんかアジア圏(住ゴム)と欧州圏(グッドイヤー)で作ってる会社違う始末だし
0638底名無し沼さん (ワッチョイ eed3-QS3y)
2019/04/10(水) 11:06:59.99ID:ZJR8Wl5z0ださいわ
この名前使うのにも金掛かるんじゃないのか
0639底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-kq+5)
2019/04/10(水) 11:37:22.09ID:XxLk9eyWM両開きのテント欲しかったので買ったんだけど山だと
軽い方が優先かな。まあ500g軽くなったぐらいで体感できるか
疑問だけど。
0640底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-YkmK)
2019/04/10(水) 12:18:42.00ID:Nehi/Knia0641底名無し沼さん (ブーイモ MM76-4Rz4)
2019/04/10(水) 12:22:48.13ID:8FE+gC8qM0643底名無し沼さん (スッップ Sda2-PxNk)
2019/04/10(水) 12:34:45.01ID:hPn0ETbhdそもそもテントなんていらんかったんや
0644底名無し沼さん (スプッッ Sda2-hvIZ)
2019/04/10(水) 12:46:39.88ID:MHiCVwIEdエスパースとかゴアライトとかステラリッジとか色々使ってきたけどやっぱダンロップが一番良かった
0645底名無し沼さん (ワッチョイ dd5a-nWOW)
2019/04/10(水) 12:47:16.79ID:h0xQmfYK0できれば、継続してサポート期待できそうな大きなお店がいいんだけど
0646底名無し沼さん (スップ Sda2-7WsP)
2019/04/10(水) 14:11:46.79ID:hm+M/sAvd人間の感覚は、絶対差ではなく相対差で感じ取れるとどこかで読んだ
ある程度の相対差(10%だったかな)があると感じ取れるらしい
5kgの荷物を背負っているときに、500gの重量変化が感じ取れるらしい
20kgの荷物を背負っているときに、500gの重量変化があっても感じ取れない
ただ後者は感じ取れないだけで、登ったときのタイムとか疲労度は当然差が出てくる
0647底名無し沼さん (ワッチョイ 0240-k8NZ)
2019/04/10(水) 20:42:58.22ID:4CctjPqL0ポールの長さとかスリーブの形状とか改良の余地はいくらでもあるだろうに変わったのはロゴと価格だけ
毎年新作情報追っかけてるお前らがうらやましいよ
0648底名無し沼さん (ワッチョイ 8678-EgNz)
2019/04/10(水) 21:05:45.88ID:ZmLaBC5v0見に行けばよかった
0649底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-k9gu)
2019/04/10(水) 23:18:31.79ID:Fe81EFlT00650底名無し沼さん (ワッチョイ 41d7-xQPP)
2019/04/11(木) 00:19:00.55ID:ApzEAVk000651底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-zzae)
2019/04/11(木) 06:11:41.12ID:OCGmuCTZaエスパースのテントは何だかんだで出来は良さそうだけどね
今でもカタログスペックだと充分戦える数値だし
ただ価格が高くなってるような
今見たら6万もする
6万なら舶来テントが買えるからあまり話題にならないのかな
0652底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-UYO9)
2019/04/11(木) 12:22:30.56ID:NOANy6ql01st幕は前期モデルのステラだった2年前の10月中旬の燕で始めてデビュー。
足元にに水溜りができてて、かつインナーにはそこそこ水滴。
ダブルが結露に強いっていっても、基本結露は発生するんだなと思い知った。
その後ULに感化され、クロスオーバードームの結露に号泣して、
ゴーストULの耐風性能に不安を感じて、現在はククDCFとジェダイっていうローカスギアの幕を使ってるけど
【結露がほぼない】ってのは想像以上にストレスが減る
個人的には1泊の工程であれば、シュラフぬれてもいいし
撤収時に幕を乾かさず、袋に入れてザックにぶち込めばいいので
結露に関してはあまり気にしなくていいとは思ってる
0653614 (ワッチョイ 39a9-U5P5)
2019/04/11(木) 20:18:22.40ID:T4Qj4y6D0ですよね。
結露は自分の体内水分と割り切って対処するのが妥当かと。それ以上は発生しないのだから。
シュラフの濡れも最初は気になったけれども拭けば、縦走で問題になるレベルではないし。
でも、テント内は屋内と同じだと思っている人にとってはショックだろうね。
屋内で結露は落ちてこないから。
0654底名無し沼さん (ワッチョイ a9a8-UPK7)
2019/04/11(木) 20:36:12.15ID:YGQ/pFFf0メッシュパネルのない吊り下げ式の様だが、耐風性はどうなのか。
0655底名無し沼さん (ワッチョイ b31a-qmyE)
2019/04/11(木) 22:15:43.96ID:iYgmjwfr0えーそーなんだー
カップについた水滴も俺の体液だったのかー
0656底名無し沼さん (ワッチョイ d916-BN3Q)
2019/04/11(木) 22:24:05.27ID:JDaL4qck0限定のトレックライズ ピンクを買いました!
めちゃくちゃドピンクで綺麗です。
早く、山で張ってみたい。
0658底名無し沼さん (ワッチョイ 8125-BN3Q)
2019/04/11(木) 22:43:08.86ID:2yU9fzzY0結局ビラビラ外しちゃってるじゃんw
あれが荷重を分散するんじゃなかったんか
0659底名無し沼さん (スップ Sd33-0wCq)
2019/04/11(木) 23:42:01.68ID:UZDaPwIyd0660底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-F38n)
2019/04/12(金) 00:06:28.29ID:pnEoU+LP0雪降った時は、バスタブの四隅が少し濡れた程度。
フライの裏びしょびしょだけど、、、
ダブルなら扉の上のほう、少し開けときゃ湿気抜けるんじゃないの?
0661底名無し沼さん (ワッチョイ 8125-BN3Q)
2019/04/12(金) 00:08:57.08ID:GLUZo/bJ0スリーブ式継続してるし
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-6ajg)
2019/04/12(金) 00:21:34.97ID:A/dhYGqy0同じメーカー製で、ブランド変えてるとしか思えない。
0665底名無し沼さん (ブーイモ MM33-fgcN)
2019/04/12(金) 00:31:43.92ID:9AdC/RZQM0666底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-6ajg)
2019/04/12(金) 00:47:13.84ID:A/dhYGqy00667底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-5/0E)
2019/04/12(金) 00:54:26.60ID:zZ9gk5cB00668底名無し沼さん (オッペケ Sr85-tZrO)
2019/04/12(金) 03:21:07.39ID:KwJA2fl1rAndi2pっていうシングル使ってるけど、
シングルでも前室付きだから、入り口をメッシュにしといても雨も風も入らない。
その結果シングルなのに、ほぼ結露しない。
普通のシングルは前室がないから、風や雨対策で入り口をメッシュではなく閉め切ることになり結露する。
前室付きのシングルが最強。
0669底名無し沼さん (ワッチョイ 93db-tXha)
2019/04/12(金) 05:34:21.49ID:boh+NwYo00670底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-7i3i)
2019/04/12(金) 05:46:05.55ID:RbMaQpWAaいや、それは違うんじゃないのか
タープでも結露する時はするんですが?
草木に付く露は?
0671底名無し沼さん (ワッチョイ d916-BN3Q)
2019/04/12(金) 07:58:48.16ID:AlwKR/i80セールでクロスオーバードーム2を購入してしまった。
他にも、超マイナーなjuza filed gearのシェルターとかも持っているのに。
これからの時期、ガンガン使えるかな。
冬山はツエルト(ヘリテイジ)か、破れても惜しくないネイチャーハイクのテント(初冬の富士山で使ったら
意外に耐えれた。)で行ってるけど、シュラフを新調したからテント欲しいけど
来季まで我慢だな。 人と被りにくいのが欲しいから、メスナーテント良いなと
思ってたけど、今メスナーテントって売ってないのね。
0672底名無し沼さん (ワッチョイ d90b-7i3i)
2019/04/12(金) 08:33:01.05ID:oUDOhGcL00674底名無し沼さん (ワッチョイ 39a9-U5P5)
2019/04/12(金) 09:35:53.76ID:KwhClUvm0外気に含まれている水蒸気まで話を広げる?
元々テント内にある外気の水蒸気は、人体が出す水蒸気に比べて少ない前提でいいと思うけど。
0675底名無し沼さん (オッペケ Sr85-lwXM)
2019/04/12(金) 09:39:00.99ID:NeWoCFmurhttps://www.instagram.com/p/BwHLV3HASgq/
プロモンテ シングルウォールテント
0676底名無し沼さん (ワッチョイ 8bd3-nhjJ)
2019/04/12(金) 09:42:46.49ID:wezWBEem0これ以上強くしてもポールの方が先に破壊すると導き出してるだろう
モンベルは同価格帯なら他社よりいいマテリアル使ってるからな
まあカラバリ減らして最初から本体とフライセットで売れば更に安く出来るんじゃないのという思いはあるが
0678底名無し沼さん (スッップ Sd33-3JB1)
2019/04/12(金) 12:00:25.33ID:w8+Mv7ild結露(けつろ)とは、固体状態における物質の表面、または内部で、空気中の水蒸気が凝縮する現象のことである。 例:温度20℃・湿度50%の室内における露点温度は、9.6℃であり、壁や窓などの表面が、9.6℃以下の場所で結露が発生する。
ダブルウォールの場合はインナーが透湿生地なので水蒸気は通過してフライの裏側が結露するの。
ここでのメッシュ云々はいかにして室内湿度を下げられるかって話
0679386 (ブーイモ MM33-LIqs)
2019/04/12(金) 12:20:39.77ID:yI48Ci8MM0680底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-k7yc)
2019/04/12(金) 12:21:34.25ID:VgV6Ilz1Mほんとだ。メッシュないじゃん。
ここで一生懸命説明してた人可哀想・・・
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 8189-clLQ)
2019/04/12(金) 12:56:14.61ID:Jl9Y1u2j00682底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-EjgJ)
2019/04/12(金) 13:00:26.14ID:O07hzh6WM見てきたけどメッシュパネルはあったよ
1人用で税別¥49000だとさ
サンプルのフロアは青だけど市販版は何色か忘れたが自然な色になるようだ
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Yn7e)
2019/04/12(金) 13:03:34.63ID:5EMTm1to0黙ってeVENT幕かえよ
結露なくなるからwwww
0684底名無し沼さん (スププ Sd33-uB35)
2019/04/12(金) 13:09:19.42ID:20Ljkbvddよく見たら真ん中の商品説明にメッシュもあるし、実際の色も写真でぶら下げてるね
0685底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-XGqV)
2019/04/12(金) 13:11:58.58ID:awDV2hcp0しかもプロモンテで答え合わせとか可哀想・・・
0686底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-HtUC)
2019/04/12(金) 16:55:57.60ID:+K11F23oa組み立て簡単で、強風にもびくともせんで。
trekkinnで送料込み2万8千円くらいやった。
二人用とは言え3ポールのせいもあって2kgくらいあるので、軽量ではないけれども。
とりあえず参考までに。
0687底名無し沼さん (ワッチョイ 41d7-xQPP)
2019/04/12(金) 17:57:12.45ID:zu3hGGcX0中に人が居れば湿度も温度も上がるので結露しやすくなる
通気性を良くすれば湿度も温度も下がりやすくなるので結露しづらくなる
結露しないのは幕内の湿度が低く外との温度差が少ないという事
0688底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-Uckh)
2019/04/12(金) 19:40:56.30ID:oP5pgpXa0インナーも身体も結露でベタベタだったよ
シングル駄目だと思う
0689底名無し沼さん (スッップ Sd33-lwXM)
2019/04/12(金) 19:48:02.37ID:B2n9WX2jd0690底名無し沼さん (ブーイモ MM33-hh84)
2019/04/12(金) 20:35:38.95ID:FqJ29MymM0691底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-JKIM)
2019/04/12(金) 21:50:25.57ID:bT+ChE5ca0692底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-F38n)
2019/04/12(金) 22:13:13.04ID:pnEoU+LP0住宅と違って狭いテントでは、生地を透湿させてるようじゃ外気温によっては間に合わない
呼気の温度と湿度は同じようなもんだからね。
換気するしかないよね。
0693底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-zzae)
2019/04/12(金) 23:26:02.30ID:9uMIGr+aa正確に言うとテントありでもシュラフ内結露してるのだろうが
それが多くなる
0694底名無し沼さん (ラクッペ MMa5-7QHm)
2019/04/13(土) 00:04:30.91ID:DrR8owxwM0695底名無し沼さん (オッペケ Sr85-tZrO)
2019/04/13(土) 03:26:13.20ID:1Lr+GqnQr0696底名無し沼さん (スップ Sd33-N9+3)
2019/04/13(土) 05:55:26.66ID:03Eey+4Mdペラペラ軽量3シーズンテント
ペラいがポールは太く安心感あり
1Pだと狭すぎ
2Pだとソロではでかすぎ
両方持ってたけどいいテントだったよ
0697底名無し沼さん (スププ Sd33-mCZy)
2019/04/13(土) 07:40:45.72ID:OqaaAadqd短辺100から110位のちょっと余裕ある山岳ソロテントが欲しいなあ
長辺入り口で吊り下げなら即効買うんだけどなかなか無いし…
0698底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-zzae)
2019/04/13(土) 08:36:39.56ID:xt8OAAfPaサイズ的にはエスパースソロ、トレックライズ1が該当するけど吊り下げじゃないんだっけか
ニーモならタニ 1Pが満たしてるね
タニはフロアが15Dと薄いのでフットプリントが必要になることを考えるとそれほど軽量ではないのかも知れない
んでアトム 1Pのほうが気になってしまう
フロア75Dだしフットプリント分を考慮するとタニと重量的には対してかわんねーんじゃないかという気がする
値段も幾分安いし
ただ幅が90cmとタニの105cmよりだいぶ狭く、整理整頓が必要なサイズ
ホーネットストーム 2Pも軽量、サイズ感良しで気になるが大幅にカットされてるフライが大雨、暴風の時どうなるかが不安である
なかなかしっくり来るテントがない
無難に行くならタニになるのかな
0699底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-SoKl)
2019/04/13(土) 11:26:06.87ID:03eXLtHAM0700底名無し沼さん (ワッチョイ d925-0wCq)
2019/04/13(土) 11:32:31.09ID:xhzfsvMG0縫製品質が向上して、開口部のベロクロが改善したら、もっと良いのに
改良まちかな
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-XGqV)
2019/04/13(土) 12:43:56.14ID:4lijG9p+0エルチャルテン(ゼログラム)ってやたらしつこいなと思ったら
韓国メーカーなのな
0702底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-SoKl)
2019/04/13(土) 12:49:48.99ID:03eXLtHAMちょっと言ってる意味がわからないけど気にしすぎでは?
0703底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-zzae)
2019/04/13(土) 12:50:45.77ID:xt8OAAfPa快適性と重量うまくバランスしてる
0704底名無し沼さん (ブーイモ MM33-fgcN)
2019/04/13(土) 14:39:29.40ID:nTl4RKLoM0705底名無し沼さん (ワッチョイ d925-0wCq)
2019/04/13(土) 14:56:23.69ID:xhzfsvMG0黒は、熱吸収が大きいけど熱放射も大きいんじゃよ
つまり夜は涼しい
0706底名無し沼さん (ワッチョイ d93e-hsR4)
2019/04/13(土) 14:58:32.18ID:BU2MjUFx00707底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-XGqV)
2019/04/13(土) 17:29:18.00ID:4lijG9p+00708底名無し沼さん (ワッチョイ 93db-tXha)
2019/04/13(土) 19:51:38.92ID:0dp2xxAT0いい加減うぜーわ
0709底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-F38n)
2019/04/13(土) 20:27:06.45ID:r1ZougmN00710底名無し沼さん (ワッチョイ 8bd3-nhjJ)
2019/04/13(土) 20:49:00.97ID:iGitDGB/0よくわからんメーカー買う層ならネイチャーハイク買うわな
0711底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-fqRg)
2019/04/13(土) 20:49:28.34ID:25NaMirA00712底名無し沼さん (ワッチョイ fb13-YHDH)
2019/04/13(土) 20:53:43.85ID:tWK97jn200713底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-JKIM)
2019/04/13(土) 21:22:17.57ID:Gta2dwR8a0714底名無し沼さん (スププ Sd33-mCZy)
2019/04/13(土) 21:46:58.03ID:OqaaAadqdしかもニーモと同価格帯って、もしかして日本向けだからボラれてる?
0715底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-RWcP)
2019/04/13(土) 22:23:12.14ID:yA0H3exBaオサレ系のちゃんと山やってんの?って感じの店に見えるし。
あの縫製であの値段はぼってるよな
キャンプ用に買った中華テントと同じレベルだわ。
ミシン目も間隔広いし糸の始末もしてないし
0716底名無し沼さん (ワッチョイ 93db-tXha)
2019/04/14(日) 00:24:59.05ID:H1tkIoFD0特に自国内向けに作ってないメーカーだと
0717底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Yn7e)
2019/04/14(日) 05:06:37.58ID:/bJaXvWK0ヘリノックスがボッタくりとか言ってるくらい貧乏だと、ユニクロ以外の服は全部ボッタクリだろうな
ブロックテックだかエアリズムきて登山しとけよもうw
0718底名無し沼さん (ワッチョイ d93e-hsR4)
2019/04/14(日) 06:07:51.68ID:y2dEhVDf00719底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-F38n)
2019/04/14(日) 08:22:34.94ID:ndL9uHn600720底名無し沼さん (JP 0H9d-0Hjf)
2019/04/14(日) 10:20:30.15ID:6efNCpn4Hそしてそのうちの8割ぐらいがダンロップ使い
0721底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-SoKl)
2019/04/14(日) 10:23:15.40ID:nrUp7SlNM0722底名無し沼さん (JP 0H9d-0Hjf)
2019/04/14(日) 10:28:06.60ID:6efNCpn4Hなんとなく…
新しいモンベルのテントを目の敵にするようなコメントが多くて、そんなこと言いそうなのはダンロップ使いかなという妄想です
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 29f3-itL5)
2019/04/14(日) 10:47:58.20ID:uOlHWJHD0でも実績あるメーカー下げな変な人もいるし、あんまり
他人に踊らされんように。
0724底名無し沼さん (ワッチョイ 297a-U5P5)
2019/04/14(日) 11:29:20.09ID:UvECxJiv0新ステラガッカリ勢は発表直後以降たいして喋っとらん
0725底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Ob+P)
2019/04/14(日) 11:31:05.17ID:qOcjl76l00726底名無し沼さん (ラクッペ MMa5-5/0E)
2019/04/14(日) 11:49:20.28ID:EowSCVRvM0727底名無し沼さん (スップ Sd73-N9+3)
2019/04/14(日) 13:43:44.13ID:Wl9kVw70d0728底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-JKIM)
2019/04/14(日) 13:48:27.90ID:4txifDjYaチョン製でもチュン製でもなんでもいいわ
オレは信用してるテントしか使わない
0729底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-x1Th)
2019/04/14(日) 14:08:15.44ID:GGN1c5sma0731底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Yn7e)
2019/04/14(日) 20:32:23.31ID:/bJaXvWK0アライvsモンベルvsタニとか5万前後の誰でも躊躇なく購入できるあたりさわりのないようなテントばかり
まあそれだけ売れてるってことなんだろうけどさw
0732底名無し沼さん (ドコグロ MM63-Ob+P)
2019/04/14(日) 20:34:24.41ID:94gRsTYdM0733底名無し沼さん (ワッチョイ b1bc-XGqV)
2019/04/14(日) 20:37:01.89ID:qPD4cLPY00734底名無し沼さん (スップ Sd73-AYOk)
2019/04/14(日) 21:06:36.58ID:qdoJFMGCdかなりとんがったテントだなー
耐風性は大丈夫そう
日本のガレージブランドも
フロアレスとかワンポールだけじゃなく
大手に挑むような商品出して欲しい!
(ニンジャテントは気になる)
0735底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-JKIM)
2019/04/14(日) 21:13:16.37ID:h14XgNP9a0736底名無し沼さん (ワッチョイ d916-zf/B)
2019/04/14(日) 21:22:48.28ID:MqUlU4Jh0簡単に設営できて軽くてデザインも好み
実際山でどうか
来週試してくるたのしみ。
0737底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-zzae)
2019/04/14(日) 21:38:42.35ID:pUExGWj7a俺だって富豪だったらDjedi DCF-eVent Domeとか買って試してみたいわ
0738底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/14(日) 21:40:02.88ID:mDuQXREX0その感想自体がズレてるんですけどね
0739底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-qJ3W)
2019/04/14(日) 22:17:40.40ID:GaiAjMZq0エスパースマキシムナノとプロモンテvl
だと、どっちがおすすめですか?
オールシーズンで使う予定です
0740底名無し沼さん (ワッチョイ 13d3-0Hjf)
2019/04/14(日) 22:27:48.99ID:22WJgIVa0あ、マジックで名前も書いときましょうね
0741底名無し沼さん (ワッチョイ fb13-YHDH)
2019/04/14(日) 22:33:20.70ID:bV4RG+Dj0AURORAライト900がいいと思う
0742底名無し沼さん (ササクッテロ Sp85-lwXM)
2019/04/14(日) 22:38:37.45ID:frJT7C3Op0744底名無し沼さん (ワッチョイ b9a8-7QHm)
2019/04/14(日) 23:47:37.70ID:ntO+X5rC0何か流行ってるね
0745底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-F38n)
2019/04/14(日) 23:48:49.59ID:ndL9uHn60テレマークいいなぁ
6万前後?1人用だと5万切ってるなぁ。シルナイロでしょ。
おれもエナン、アクト、テレマークで絞り込んだところだわ
0747底名無し沼さん (ドコグロ MM63-rR9B)
2019/04/15(月) 12:25:26.77ID:1k3INKfAMモンベルのステラリッジと悩んだが色やロゴ的にこっちにした
グランドシートってあった方が良いのは分かるけど必要?
0748底名無し沼さん (ワキゲー MM8b-lwXM)
2019/04/15(月) 12:29:41.23ID:9UCktVIAM0750底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-zzae)
2019/04/15(月) 13:34:41.19ID:joUA4wvda吊り下げなら純正フットプリントがあれば雨の時テントから畳めるというメリットもあるが
0751底名無し沼さん (スップ Sd73-fqNr)
2019/04/15(月) 13:38:05.71ID:zuyPoxVCd汚れたら使い捨て出来るし100グラム程度で軽い
0754底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-ngQC)
2019/04/15(月) 18:37:00.02ID:pi0mA4ec0vlvsのフライ、フットプリントを使い回せるみたい
んでも結露低減謳ってるシングルにフルフライ使う意味がないような。せめて前室用ハーフフライでも一緒に出してくれればいいのに
0756底名無し沼さん (オッペケ Sr85-dm6a)
2019/04/15(月) 21:29:09.16ID:PNRd+wwfr自転車インできる"軽い"テントなら登山用の大きいテントならいけるかなと思ってこのスレで聞いてみた
0757底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/15(月) 21:41:48.70ID:1dB7wKCT00758底名無し沼さん (ワッチョイ 0bca-IThm)
2019/04/16(火) 00:09:31.87ID:mpvidCGX0メーカーのテント開発もまだまだネタがあってイケるなw
0759底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/16(火) 00:24:43.78ID:MhYcrwE10https://i.imgur.com/hm7m6T5.jpg
ニーモからも出てるし
https://i.imgur.com/oxUW9Ki.jpg
山岳用に入れようと思うのはちょっと頭のネジが緩んでるかなって
0760底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/16(火) 00:30:08.08ID:MhYcrwE10https://i.imgur.com/s4n2EgE.jpg
0761底名無し沼さん (ワッチョイ 4161-hh84)
2019/04/16(火) 00:42:57.65ID:P715IEtq0他を買ったばかりだから買えないけどかなり良さそう
0762底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-RWcP)
2019/04/16(火) 00:49:54.37ID:gVZoOhCza0763底名無し沼さん (ワッチョイ 7b70-XGqV)
2019/04/16(火) 01:34:50.69ID:2HIafQYg0車庫付きならマウンテンハードウェアのギサロ1が良かったんだけどな
https://i.imgur.com/eFCM7Th.jpg
バイクパッキングが盛り上がれば復権したりして
0764底名無し沼さん (ワッチョイ 5164-Rz70)
2019/04/16(火) 03:18:45.19ID:qFKuIXxH00765底名無し沼さん (スププ Sd33-mCZy)
2019/04/16(火) 05:53:01.85ID:4ozkCydbdそれ去年の限定モデルだろ?
0766底名無し沼さん (ワッチョイ fb78-Mqf3)
2019/04/16(火) 06:49:19.39ID:H9+zUIkH00768底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-nNH4)
2019/04/16(火) 07:29:53.63ID:4exL06SMM0769底名無し沼さん (ワッチョイ 297a-U5P5)
2019/04/16(火) 07:56:51.64ID:gVd54kny00770底名無し沼さん (スッップ Sd33-26BF)
2019/04/16(火) 08:11:03.53ID:dvyVUQyvd0771底名無し沼さん (オッペケ Sr85-dm6a)
2019/04/16(火) 08:34:17.31ID:VtkIoNbDr>>759
>>760
サンキュー参考になった
自転車入れるのは盗難防止とか自転車置く場所探す必要も重い荷物を運ぶ必要も自転車カバー持っていく必要もなくなるというのはあるけど主な理由はロマンかな
0772底名無し沼さん (スプッッ Sd73-lDvV)
2019/04/16(火) 08:42:24.77ID:ZMad1YMFd0774底名無し沼さん (ワッチョイ 2970-EI7b)
2019/04/16(火) 08:44:08.88ID:JB2cmpJx0何言ってるのか分からない。日本語でおk
0775底名無し沼さん (ワッチョイ 93db-tXha)
2019/04/16(火) 09:20:47.34ID:FzTZvYP60これ欲しかったんだよなぁ
お金なくて買おう買おうと思ってるうちに廃盤なっちゃったけど・・・
0777底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Yn7e)
2019/04/16(火) 10:00:46.00ID:YbrwfAQ40金貰って記事のせてたりするからw
BBGってブログはそれがイヤ(良いこと書かないといけないので公平じゃなくなる)だから金はほしいけど、
雑誌やメーカーの依頼の記事は書かないって公言してるね
0778底名無し沼さん (オッペケ Sr85-lwXM)
2019/04/16(火) 10:05:14.33ID:3SBiG0XYr元BBGのユーコンカワイはPEAKSにキモい記事を書いとるね
だから辞めたんだろうけど。
0779底名無し沼さん (ワッチョイ 81d3-nhjJ)
2019/04/16(火) 10:57:14.19ID:CQEmOFXg0マイナーチェンジの予定でもあるとか?
topeak Bikamper
http://www.topeak.jp/tent/acz12600.html
https://www.youtube.com/watch?v=OkDEkzMKWxM
今も売ってるかわからん
検索すると公式ページはあるけど、
TOPから辿ることは出来ない
もう少し自転車も覆えば完璧だな
0781底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)
2019/04/16(火) 11:08:46.55ID:mfaF4uV3a海外のバイクパッキングでよくやってる自転車をフレームにしたタープ泊もやってみたいけど
こんなの
https://i.pinimg.com/originals/a6/26/d0/a626d0ee8928deb106a73785220096f2.jpg
https://i.pinimg.com/originals/a4/ac/8d/a4ac8ddc9a372de82ad58673cb8650e3.jpg
https://i.pinimg.com/originals/35/a6/55/35a65569693cd44d5866d8d1a7b091d4.jpg
0782底名無し沼さん (スプッッ Sd73-OlUL)
2019/04/16(火) 12:55:52.80ID:47YWqj2Dd0783底名無し沼さん (ワッチョイ 4181-ef9s)
2019/04/16(火) 12:57:32.22ID:H8uvRj6d0帰りにPEAKS立ち読みしてみよ。
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 7b70-XGqV)
2019/04/16(火) 13:13:20.96ID:2HIafQYg0その画像は車庫兼荷室であって前室と入り口は反対側
https://i.imgur.com/P9i1yqW.jpg
0785底名無し沼さん (オッペケ Sr85-dm6a)
2019/04/16(火) 13:15:28.21ID:VtkIoNbDrタープ泊やったことないしちょっと怖い
ツインポールのシェルターとかいいんじゃないかなと思い始めてる
自転車のタイヤ外せばいいのかもしれないけどランドナーだからタイヤカバー付いてて外すのが面倒なんだよな
0786底名無し沼さん (ワッチョイ 7b70-XGqV)
2019/04/16(火) 13:32:52.17ID:2HIafQYg0以前パニア付けてた頃は吊り下げ式ダブルウォールテントを小改造して
フライシートとインナーの間に自転車置いてたな
今はバイクパッキングなのでモンベルのタープになる輪行袋被せてる
それはもう廃盤だけどローローマウンテンワークスが最新の素材でタープになる輪行袋を開発中だとか
0788底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)
2019/04/16(火) 13:46:00.54ID:mfaF4uV3a輪行袋なんて専用品じゃなくてタープで包んでストラップ付けりゃ荷物減っていいんじゃね?と思ってたけど
タープになる輪行袋なんてものがある(あった?)のか
そういうアイデアはいいな
0789底名無し沼さん (ワッチョイ 7b70-XGqV)
2019/04/16(火) 13:57:19.97ID:2HIafQYg0雑誌に掲載されてから一年半以上経ってるかも
去年イベントで中の人に尋ねてみたらシルナイロンだとすぐ破けるので改良中だとか
>>788
廃盤だけどモンベルULリンコウシートってやつ
タープだけじゃなくシュラフカバーやグランドシートとしても使える
輪行袋としては使いにくいけどね
0791底名無し沼さん (ワッチョイ 1173-wg90)
2019/04/16(火) 14:14:13.85ID:trMwCx8O00792底名無し沼さん (ワッチョイ 297a-U5P5)
2019/04/16(火) 15:18:38.56ID:gVd54kny00794底名無し沼さん (ワッチョイ 93db-tXha)
2019/04/16(火) 16:37:59.39ID:FzTZvYP60自転車のメンテも出来なくなるし
ロマンも大してない気がする
0795底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbc-yqpC)
2019/04/16(火) 17:47:22.29ID:oD58mW8e00796底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-D+Sx)
2019/04/16(火) 18:44:18.22ID:0kOF4+JlaそれはVS20A
0797底名無し沼さん (ワッチョイ 39a9-U5P5)
2019/04/16(火) 19:21:10.74ID:7rJvzIsj0このスレに参加している人はそんな人だろうね。
担いで登れる山をレスすればいいかもね。
涸沢や千丈も何とか行けそうだね。
0798底名無し沼さん (スププ Sd33-OIl0)
2019/04/16(火) 20:12:02.19ID:nGKnmhCwdネットに落ちてないんだよ
山渓に載ってた
去年はダンロップで今年はプロモンテだったんだね
そら軽い訳だわ
0799底名無し沼さん (スップ Sd73-AYOk)
2019/04/16(火) 22:47:49.12ID:ycj57Jdbdあれでも大分抑えてる
BBGの頃の暴れた記事
めちゃくちゃオモロイ
0800底名無し沼さん (スプッッ Sd73-6l98)
2019/04/16(火) 23:08:28.41ID:UJvr8girdなーんかエスパース感。
風通し良いだろうしちょっと欲しい。
0801底名無し沼さん (スプッッ Sd73-6l98)
2019/04/16(火) 23:18:46.70ID:UJvr8gird足の形状測る装置はやってみたいな。
0802底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-fqRg)
2019/04/17(水) 08:48:05.82ID:+Xly4OrOM安く抑えたければタイベックシートかブルーシートでも十分だよ
0803底名無し沼さん (ワッチョイ 09a0-ngQC)
2019/04/17(水) 11:46:34.87ID:PkaT1QGP0モンベルのステラが吊り下げ型になってたでござる
プロモンテのやつと迷うな
0804底名無し沼さん (スップ Sd33-PHVt)
2019/04/17(水) 12:29:00.68ID:U1aF3b8edVL買ったけどスリーブのほうがいいと思うわ
0805底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-fqRg)
2019/04/17(水) 12:40:34.82ID:+Xly4OrOM0806底名無し沼さん (スププ Sd33-mCZy)
2019/04/17(水) 13:24:14.02ID:uCJtBK1ld0808底名無し沼さん (スッップ Sd33-1f38)
2019/04/17(水) 14:38:38.85ID:f2oI6xzgd0809底名無し沼さん (トンモー MM4d-26O/)
2019/04/17(水) 15:25:33.72ID:UXZ2IlyFMhttp://www.hcsafe.co.jp/tent.html
0810底名無し沼さん (トンモー MM4d-26O/)
2019/04/17(水) 15:29:39.17ID:UXZ2IlyFMhttp://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/adi-1p.html
0811底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-XGqV)
2019/04/17(水) 15:31:56.09ID:l4Nwwy/L0ダブルの軽量テントが1sちょっとまで軽くなってるから
敢えてシングルに行くメリットも少ない気がする
フライあったほうが結露も少ないし安心感もあるしな
0813底名無し沼さん (トンモー MM4d-26O/)
2019/04/17(水) 15:54:11.15ID:dE0tTrvvM0814底名無し沼さん (ワッチョイ 41d7-xQPP)
2019/04/17(水) 20:05:24.01ID:naEazuVK0吊り下げ式の前室付きシングルウォール良いね
このカテゴリーもっと充実して欲しい
シングルは軽量ってのもあるけど設営撤収が圧倒的に楽なんだよなぁ
0815底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-RWcP)
2019/04/17(水) 20:09:44.53ID:vKMn1E6Ea0816底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-Uckh)
2019/04/17(水) 20:51:09.22ID:fYWFJdfK0耐えられるテント教えて下さい
0817底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-0Hjf)
2019/04/17(水) 21:12:52.36ID:BU6VK31ha0818底名無し沼さん (ワッチョイ 41d7-xQPP)
2019/04/17(水) 21:21:52.07ID:naEazuVK0シングルは雨の日の設営撤収が楽なのです
室内の快適性は良くない
0820底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-gsdp)
2019/04/17(水) 22:01:05.39ID:3ni06igy00821底名無し沼さん (ワッチョイ 297a-U5P5)
2019/04/17(水) 22:10:07.90ID:RXp5vWHC0売ってない?
どっからか探してこいや
0823底名無し沼さん (ラクッペ MM69-vZ3K)
2019/04/18(木) 00:21:05.87ID:UBqn4zFEM0824底名無し沼さん (オッペケ Sr79-mlOc)
2019/04/18(木) 03:32:31.95ID:74+Bcc0Drそれは逆だ。
元々ダブルの方がシングルより軽い。
シングルがダブル並みの軽さになってきたが正しい。
シングルの強みは軽さじゃない。
0825底名無し沼さん (スプッッ Sd12-XZfO)
2019/04/18(木) 07:58:18.63ID:diSZEIcpd0826底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-IKJb)
2019/04/18(木) 08:20:07.82ID:IJvraabi0防水と透湿性能はそれぞれ違う素材に期待した方が合理的
0827底名無し沼さん (バットンキン MM71-aN5+)
2019/04/18(木) 11:14:17.36ID:J0AQy9RqMそう
つまり収入が高くて体力がある奴には何も問題の無い最高のテント
0828底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-IKJb)
2019/04/18(木) 15:34:20.27ID:IJvraabi00829底名無し沼さん (スプッッ Sd12-5nwH)
2019/04/18(木) 16:53:44.58ID:eHZ0lJFdd日本人じゃねえ
0830底名無し沼さん (スップ Sd12-emY3)
2019/04/18(木) 17:23:48.61ID:ok40cnsYd0831底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-5PxL)
2019/04/18(木) 19:45:00.19ID:xYJ8IBql00832底名無し沼さん (ワッチョイ 365a-hdoH)
2019/04/18(木) 20:32:04.18ID:uaVYnbJW00833底名無し沼さん (スップ Sd12-nJOb)
2019/04/18(木) 21:16:10.71ID:hc8EXngod0834底名無し沼さん (スププ Sdb2-XWvm)
2019/04/19(金) 00:20:23.15ID:X5qleJ1jd温泉あるし
0835底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-gvZF)
2019/04/19(金) 09:05:57.33ID:HPeMm4ORM0836底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-L8f3)
2019/04/19(金) 19:43:26.17ID:wTzTaRu70いつのまにかDjedi DCFも90g増になったがDACに変わってる。
海外メーカーとかもDAC主流になってきてる気がするしなあ
0837底名無し沼さん (ドコグロ MM71-EG0x)
2019/04/19(金) 19:46:21.98ID:rTg/ViXyM0838底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-je1l)
2019/04/19(金) 21:08:37.20ID:Bng6vd7M00839底名無し沼さん (ドコグロ MM69-EG0x)
2019/04/19(金) 21:14:21.78ID:RBObP357Mアルミもカーボンも魔法の素材じゃねーよ
0840底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-L8f3)
2019/04/20(土) 00:08:23.57ID:EgiPo8pM0そういう極論いってるんじゃねーよw
メーカーが早々にアップグレードかけるほど強度に不安があったんだなって事だろw
0841底名無し沼さん (ドコグロ MM9a-EG0x)
2019/04/20(土) 00:18:04.02ID:IEufMXbgMビッグアグネスの新作フラッグシップはイーストンカーボンだ
0842底名無し沼さん (ワッチョイ ad25-QDqZ)
2019/04/20(土) 00:35:09.49ID:VaQZGVMP00843底名無し沼さん (ワッチョイ adbc-HmQt)
2019/04/20(土) 01:45:40.36ID:eHexLz4C00844底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-YIQo)
2019/04/20(土) 01:57:49.49ID:eyFDPoG/0日本もいいの開発してくんないかなあ
0845底名無し沼さん (ワッチョイ b17a-61/s)
2019/04/20(土) 08:26:31.23ID:dBNtK3Wu0折れると言うか砕けると言うか破断する感じ
トレッキングポールだと折れる時は本当に危険な折れ方する
0846底名無し沼さん (アウアウエー Sada-R3jW)
2019/04/20(土) 09:22:20.87ID:FahLRtahaそういやキューベンのフライクリークオフグリで展示してたけどスケスケすぎてヤバかった
テント内にカタログ置いてあるんだけどそれが外から置いてあるなーって分かるレベル
白色フライ&メッシュの時も透けると言われてたけどそれどころじゃない
0847底名無し沼さん (ワッチョイ 6e64-KyAf)
2019/04/20(土) 11:19:26.93ID:AabzZ/Qs0強風によりMSRエリクサーが倒壊する動画
0848底名無し沼さん (ワッチョイ a925-PoSt)
2019/04/20(土) 12:02:37.24ID:ezs9Ndlp00849底名無し沼さん (ワッチョイ b174-JNgg)
2019/04/20(土) 14:47:52.90ID:/6xqRzsK0この構造は力の逃げ場がない感じだから選ぶ気にならなかったんだよねえ
0850底名無し沼さん (ワッチョイ b564-YIQo)
2019/04/20(土) 20:35:26.98ID:9+eloDGV0https://akimontbell.naturum.ne.jp/e1009683.html
0851底名無し沼さん (スップ Sdb2-IV9G)
2019/04/20(土) 22:26:25.06ID:tdDA4WiJd0852底名無し沼さん (スッップ Sdb2-pikq)
2019/04/20(土) 22:46:45.12ID:/3ySrh0Vd状況によるんだろ
まあ気にすんな
0853底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-IKJb)
2019/04/20(土) 23:08:38.39ID:uz+hHqA500854底名無し沼さん (ワッチョイ 5ed3-HAvm)
2019/04/20(土) 23:16:33.16ID:dS8R0h1g00855底名無し沼さん (ワッチョイ 5ed3-HAvm)
2019/04/20(土) 23:18:09.21ID:dS8R0h1g00856底名無し沼さん (ワッチョイ adbc-JNgg)
2019/04/20(土) 23:19:38.37ID:mwK77J2H0飛行機で実証されている。
0857底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-EG0x)
2019/04/20(土) 23:29:57.85ID:9/gqdI+10https://i.imgur.com/pkDfVvH.jpg
0858底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-4dYu)
2019/04/21(日) 03:05:49.93ID:opaZtCrxa0859底名無し沼さん (ワッチョイ d9a8-IL+W)
2019/04/21(日) 07:03:43.74ID:9qKTwl5r00860底名無し沼さん (スププ Sdb2-XWvm)
2019/04/21(日) 07:34:45.10ID:70ED+HwQdあなたの町にはモンベルが無いのですか
0861sage (ワッチョイ 9eca-rJYi)
2019/04/21(日) 09:38:25.31ID:zY4Stw4h0カーボンは破損時は木っ端微塵になりそう
0862底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-VJz0)
2019/04/21(日) 09:49:28.12ID:xsl/Ck78a0864底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-5PxL)
2019/04/21(日) 11:52:11.98ID:6PGB3cv200865底名無し沼さん (ワッチョイ adbc-JNgg)
2019/04/21(日) 11:55:17.61ID:wrb6InSb0カーボンは破断するからねぇ。
まー、やっすいグラスファイバーは割れるけど。
アルミ合金は折れるだけ。
0866底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-AUeU)
2019/04/21(日) 12:23:25.16ID:EBlYo+udaなかなか良さげだったよ
因みに店員曰くメスナーは全く開発の予定無しと…
0868底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)
2019/04/21(日) 13:12:24.62ID:Mx2znMXLpどこの何がどうとかは別問題として、登山用で問題なのは強風雨だからね。
U字谷の底とか風当たりが弱い場所なら平地用でも使える、ということはあるから全然参考にならん。
0869底名無し沼さん (エムゾネ FFb2-5nwH)
2019/04/21(日) 13:25:25.72ID:ZfLw872WF闇テンだけだわ
テント内でフレーム抜けばすぐにつぶれる旧モンベルシェルターはなかなか
0870底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-AUeU)
2019/04/21(日) 13:46:04.35ID:EBlYo+udaそ、シングルの吊り下げ
見本だけで入荷はまだだそうです
かなりしっかりした作りで、さすがHCSという感じ
0873底名無し沼さん (ワンミングク MM62-iq2i)
2019/04/21(日) 15:01:43.85ID:ugOd6zGgM0874底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-AUeU)
2019/04/21(日) 15:15:42.90ID:EBlYo+udaここでさえメスナー使いは変わり者っつー目で見られてるんだから…
メスナー欲しかったよ、マジで
0875底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-pFVq)
2019/04/21(日) 17:21:27.72ID:opaZtCrxa0877底名無し沼さん (ワッチョイ 9243-IL+W)
2019/04/21(日) 20:29:51.74ID:jKPlhH0X0張ってあるテント楽しみ
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 9eca-rJYi)
2019/04/21(日) 22:25:34.21ID:zY4Stw4h00879底名無し沼さん (ワッチョイ 12f3-QW37)
2019/04/21(日) 23:26:09.49ID:yE5B3qLf0寝れなかった
http://s.kota2.net/1555856659.jpg
0880底名無し沼さん (ブーイモ MMad-gvZF)
2019/04/22(月) 09:06:17.02ID:FJVua3DiM0881底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 11:41:12.67ID:s4C+Wlr7aみんな付き合う?
0882底名無し沼さん (スップ Sd12-QW37)
2019/04/22(月) 12:03:39.62ID:rdicoTGxd30-40泊しないと元取れないなぁ
0883底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 12:08:30.14ID:s4C+Wlr7a今のムーンライト1だって30泊もしてないですよ・・・
0884底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-VJz0)
2019/04/22(月) 12:20:08.79ID:lo0SjYqqa何を買っても消費してる事には変わりがないのだから
趣味やめれば元なんて概念は無くなる
0885底名無し沼さん (スプッッ Sd12-wlzz)
2019/04/22(月) 12:29:34.70ID:HF5hqmrLd0886底名無し沼さん (スッップ Sdb2-PoSt)
2019/04/22(月) 12:33:28.21ID:O5zOy8c3d家族・子供に満天の天の川を見せてあげる経験
Price less
0888底名無し沼さん (アウアウオー Sa9a-C6DA)
2019/04/22(月) 12:42:33.40ID:m6JT6gmxaテント泊は1000円がほとんどだから差額4000円だから10泊くらいで元は取れると言える
0889底名無し沼さん (ワッチョイ 31ed-/6WQ)
2019/04/22(月) 13:26:58.31ID:hrWrKaE60テントだけじゃないどな。
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-EG0x)
2019/04/22(月) 13:28:29.41ID:BDevEuKm00892底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 14:16:34.17ID:s4C+Wlr7aジェントスさんは比較用
https://imgur.com/XOUR4iP
0893底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 14:25:00.25ID:s4C+Wlr7ahttps://imgur.com/YfRIO6c
0894底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 14:33:28.92ID:s4C+Wlr7ahttps://imgur.com/6mEZu3z
風が強くて良い予行練習になりました。
インナーだけならともかく、フライはペグ打たなきゃダメですね、これ。
0895底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)
2019/04/22(月) 14:40:23.18ID:d9w8dDnppそうだ!行かなきゃタダだ!
>>884
ま、そういうことね。
趣味としての差し引き計算くらいはありで良かろうけど。
0896底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)
2019/04/22(月) 14:48:06.44ID:d9w8dDnpp風雨だと大変だから練習になるね。
山の上だと設営中に吹っ飛ばされないように注意が必要で、本体も風をはらむし、袋とかもちょっと油断すると吹っ飛ぶ。
出した袋とかはマメにザックに入れるとか、ヒモを指で引っ掛けておくとか。
0897底名無し沼さん (ワッチョイ 31ed-/6WQ)
2019/04/22(月) 15:13:44.01ID:hrWrKaE60ガイライン、グランドシート、袋など全部入れた重量を教えてください。
なんだかんだで、1kg位になるんじゃない?
0898底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebc-hooH)
2019/04/22(月) 15:53:54.97ID:baJ+5VHo0こんな高級旅館なかなか泊まれんぞw
0899底名無し沼さん (ワントンキン MM62-R3jW)
2019/04/22(月) 15:58:29.75ID:Vc1l16jpM山小屋建設費用と比べれば安いことこの上ない
0900底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 16:26:01.13ID:s4C+Wlr7a袋の中に、テント本体、フライ、さらに袋に入った付録のペグ、ガイラインで、
https://imgur.com/IZ7BsoL
0901底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 16:27:15.72ID:s4C+Wlr7ahttps://imgur.com/05RvlRf
0902底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 16:28:08.81ID:s4C+Wlr7ahttps://imgur.com/5tuDd8k
0903底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 16:29:28.26ID:s4C+Wlr7ahttps://imgur.com/TcnYwLp
0904底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-IKJb)
2019/04/22(月) 16:50:38.29ID:GYcKHl7C00905底名無し沼さん (ワッチョイ ad63-wC6R)
2019/04/22(月) 17:13:47.40ID:xOTia3uY00906底名無し沼さん (スッップ Sdb2-emY3)
2019/04/22(月) 17:22:42.15ID:4fJB77dYd重くないか?
0907底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-VJz0)
2019/04/22(月) 17:48:49.51ID:lo0SjYqqaこれ以上の軽量化はよほど革新的な素材でも出てこない限り難しいのだろうな
0908底名無し沼さん (スップ Sd12-QW37)
2019/04/22(月) 17:52:28.84ID:rdicoTGxd割り切った使い方でドーム型シェルターなら700グラムくらいだよね
0909底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 17:57:05.20ID:s4C+Wlr7a多分大抵のテントで軽量化は可能だったけど、
ボーナスもちょっぴり残ってたから奮発してみたw
0910底名無し沼さん (ワッチョイ b160-hooH)
2019/04/22(月) 18:06:23.32ID:uB1QkCEt00911底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 18:22:06.33ID:s4C+Wlr7a0912底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-VJz0)
2019/04/22(月) 18:23:46.82ID:s6FyNlx5a台風の時張ってどのくらい雨が入ってくるか試してくれ
0913底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 18:33:16.32ID:s4C+Wlr7a水曜は全勤だから、更新は最悪週末かも・・・良い??
0914底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 18:35:47.76ID:s4C+Wlr7aどっこ行こうっw
0915底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 18:39:19.24ID:s4C+Wlr7aムーンライト1は「ムーンちゃん」って呼んでたんだけど、
「ニーモ ホーネット ストーム」って、なんて呼んだらいい?
0916底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 18:41:42.02ID:s4C+Wlr7a家で使う分には何も問題ないけど、今日は風が吹くたびに1〜2g変化してたw
0917底名無し沼さん (スップ Sdb2-pikq)
2019/04/22(月) 18:49:13.66ID:DkgVS5d/d0918底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 18:49:35.65ID:s4C+Wlr7a畳んだ状態なんだから、家で測ればよかったじゃんね
草
0919底名無し沼さん (アウアウクー MM39-wC6R)
2019/04/22(月) 18:51:05.61ID:IpU5IO9gMこういう貼り方できんか?
https://i.imgur.com/ASApGGE.jpg
https://i.imgur.com/9H4z3sa.jpg
0920底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 18:57:01.69ID:s4C+Wlr7a詳しい人よろしくお願いします
0921底名無し沼さん (ドコグロ MM9a-EG0x)
2019/04/22(月) 18:57:52.38ID:NSTPECSLM0922底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-luUK)
2019/04/22(月) 19:02:03.03ID:DsOxh7ISM誰か文字で重さ教えぺ
0923底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 19:34:18.11ID:s4C+Wlr7a本体は、711.5g
グランドシートは、179.0g
「ペグと袋」って言ってるけど、ポールの間違い、213.5g
ペグ単機は出てるからいいや。
0924底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-L1iB)
2019/04/22(月) 19:36:15.95ID:s4C+Wlr7a愛称募集中なんですけども。の件。
0925底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-L8f3)
2019/04/22(月) 19:49:11.33ID:JsliZ98z0新ホーネット購入おめでとう!
これくらいが本来あるべき価格なんだろうなあw
フライ頭頂部への風の吹き込みによる耐風が気になるから
稜線とかでテン泊することがあれば続報聞きたいわw 楽しみにしてる!
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 696b-38Qo)
2019/04/22(月) 19:54:49.28ID:y6QT0eAe0「Direct Link」ってところの「COPY」を押せば良い
0927底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-oal8)
2019/04/22(月) 20:01:57.78ID:hXdkHrulM缶ビールにしてくれた方が、印象つかみやすかったな(´・ω・`)
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebc-hooH)
2019/04/22(月) 20:37:28.33ID:baJ+5VHo0有識者会議、閣僚懇談会を経て「ニーホモちゃん」に決定しました。
0929底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)
2019/04/22(月) 22:46:48.77ID:d9w8dDnpp0931底名無し沼さん (ワッチョイ a925-PoSt)
2019/04/22(月) 23:14:31.94ID:EGXEtMft00932底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-5PxL)
2019/04/22(月) 23:20:38.67ID:eLEiq3GV00933底名無し沼さん (ワッチョイ f5a6-5nwH)
2019/04/22(月) 23:59:42.89ID:WoPePTkM00934底名無し沼さん (ワッチョイ 1208-doMr)
2019/04/23(火) 02:30:31.11ID:JSvBB9M800935底名無し沼さん (オッペケ Sr79-zoma)
2019/04/23(火) 09:17:52.07ID:Oa8+zDrDrテントに自転車を入れたいと言っていたものだがキャプテンスタッグのエクスギア ソロテント UA-19を見つけました
探してくれた方はありがとう
https://www.captainstag.net/mn/images/30464.jpg
0936底名無し沼さん (スプッッ Sd12-wlzz)
2019/04/23(火) 12:20:24.82ID:N/TVCw6yd0937底名無し沼さん (ワッチョイ 5ed3-HAvm)
2019/04/23(火) 12:23:40.32ID:Ty5Xn3WB0ちゃんと読めよ
0938底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-EG0x)
2019/04/23(火) 12:38:49.66ID:1PN+PlKF00939底名無し沼さん (ワッチョイ d2db-8foa)
2019/04/23(火) 15:32:17.75ID:2SvCb3Fw0ギサロのパクリ中華テントがいくつか出てたの知ってるけど番長も出してたのか
おめでとう!良い色買ったな!
0940底名無し沼さん (ワッチョイ adbc-HmQt)
2019/04/23(火) 17:57:18.52ID:6ZM4RAuY00941底名無し沼さん (ワッチョイ b160-hooH)
2019/04/23(火) 18:07:59.43ID:XlSfR5sy0俺はたまたま近所の店で本体だけは見つけたけどフットプリントが手に入らんわ
0943底名無し沼さん (ワッチョイ b125-iq2i)
2019/04/23(火) 19:14:50.04ID:MU5BXTCx0まあ、ロゴとか揃えたい気持ちはわかります、たとえ見えなくとも
0944底名無し沼さん (アウアウエー Sada-R3jW)
2019/04/23(火) 19:37:58.84ID:qCfR6+kva0945底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-VJz0)
2019/04/23(火) 19:51:12.60ID:o704lSNFaこれ最強だから
厚さも選べるし軽い
0946底名無し沼さん (ササクッテロル Sp79-wC6R)
2019/04/23(火) 20:07:34.87ID:QHyh7Wv2p製品版よりニッピンに置いてある試作品?のフロアの方の色が面白くて良いな
0947底名無し沼さん (エムゾネ FFb2-XWvm)
2019/04/23(火) 20:48:36.10ID:jAznRUZ+Fいまプロモンテの新製品の話しをするとモンベル民、ステラ厨から叩かれるぞ
0948底名無し沼さん (スップ Sd12-PXsF)
2019/04/23(火) 21:36:03.37ID:g1FQvvopdテント以外も安いんですけど。
https://www.groovintrumpet.xyz/index.php?main_page=index&cPath=27
0951底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebc-mhym)
2019/04/23(火) 22:13:33.74ID:dAIfxbKd00953底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebc-hooH)
2019/04/23(火) 23:18:14.62ID:u1PUSraK01.変なURL
2.変な日本語
>クレジットカード支払い、代金引換不受付!
>※価格合理 商品最新
>※商品が到着するのは迅速で、安全
3.特定商取引法に基づく表記がない
0956底名無し沼さん
2019/04/24(水) 10:14:25.90●山岳用軽量テント●67張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556068424/
0957底名無し沼さん (ワッチョイ d2d3-HAvm)
2019/04/24(水) 10:59:06.69ID:5+zKi/RA0こんなんスタンドがないタイプの自転車には使えないだろ
0958底名無し沼さん (ワッチョイ e25a-iq2i)
2019/04/24(水) 12:28:11.50ID:UqqceqkN00959底名無し沼さん (ラクッペ MMad-IL+W)
2019/04/24(水) 12:33:21.78ID:w30qv0IjM三階が山岳なんでテントがたくさん張ってあった
やっぱVL16いいわ
0961底名無し沼さん (ササクッテロル Sp79-vKP6)
2019/04/24(水) 16:03:11.30ID:eSzq8MCrpファミキャン用の店としか思えなかったな
0962底名無し沼さん (スッップ Sdb2-PXsF)
2019/04/24(水) 16:05:29.61ID:duT/6oYedあらやっぱりそうなんですね。
値段おかしいですものね。
0963底名無し沼さん (ワッチョイ d9a8-JNgg)
2019/04/24(水) 16:39:15.43ID:gWHHw6LV0行った?
1階はファミキャンだが3階は10張りくらい山岳テント貼ってあったよ
0964底名無し沼さん (ワッチョイ d989-vKP6)
2019/04/24(水) 17:11:47.61ID:853v1Tbx0CTのギアが申し訳程度にしか置いてなかったし、ファミキャンやハイカー向けの店舗としか思えなかったけど
0966底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-AUeU)
2019/04/24(水) 21:19:49.20ID:SeYZKyPna0967底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-AUeU)
2019/04/24(水) 21:29:14.45ID:P1juEFSnahttps://i.imgur.com/r2eaptr.png
https://i.imgur.com/q0uLXQf.png
0968底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-AUeU)
2019/04/24(水) 21:30:54.03ID:P1juEFSnaてかどうにもならんか…
0969底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-luUK)
2019/04/24(水) 21:54:08.43ID:t4VLUOmpM是非人柱してみてくれ。
このスレでも何っ度も話題にはなってるけど、
実際に勝ってみた!って報告は実は一つもないんだ。
頼む。
0970底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-luUK)
2019/04/24(水) 21:57:17.54ID:t4VLUOmpMこれは流石にワロタ
0971底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-EG0x)
2019/04/24(水) 22:37:39.76ID:aakAf6xJ00972底名無し沼さん (アウアウカー Saf1-V9K9)
2019/04/25(木) 07:23:36.33ID:odgb/87ja0973底名無し沼さん (ワッチョイ aded-O4pN)
2019/04/25(木) 07:50:50.53ID:ppV3l+Il0昔はあったけど最近はブラウザへの影響くらいで止まるイメージある
0974底名無し沼さん (ドコグロ MM93-JPHH)
2019/04/25(木) 08:40:27.12ID:1WTqqFnKMあと値段安すぎなのに釣りだと思わないのは純粋にすげーと思う
0975底名無し沼さん (ワッチョイ 23fc-NLmI)
2019/04/26(金) 00:10:24.41ID:nrIssXY800976底名無し沼さん (ワッチョイ 23f3-sZWD)
2019/04/26(金) 00:18:22.32ID:3ps+wtgR00977底名無し沼さん (スップ Sd43-Tko9)
2019/04/26(金) 01:50:28.17ID:NaM6HPnDd0978底名無し沼さん (ワッチョイ e53e-3DWd)
2019/04/26(金) 06:59:16.53ID:YL5Wm+Cd00979底名無し沼さん (スププ Sd43-9gOY)
2019/04/26(金) 07:04:18.29ID:qMUfj/q3dてか結局宿泊数によるのかなぁ
1、2泊なら2キロのテントでも歩けるけど、3泊超えたらザック全体の重さが重要だからテントに限らず軽量なモノを選んでいる
0980底名無し沼さん (スフッ Sd43-a487)
2019/04/26(金) 07:04:56.24ID:dfHoGPgcd持って行くのはいつもモンベルシェルター
0981底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbc-lbZQ)
2019/04/26(金) 07:23:03.16ID:VXKPSbGE00983底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb1-wO9K)
2019/04/26(金) 07:32:42.38ID:dobEq/mvM0984底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-L/3a)
2019/04/26(金) 07:50:37.43ID:wLNPPoHA0ない
0987底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-MRXB)
2019/04/26(金) 12:28:20.97ID:NjwAqCrG0トータル何キロくらい担いでますか? 水食料抜きで
あと食料は1日何キロくらいですか?
0988底名無し沼さん (アウアウクー MM81-km/Y)
2019/04/26(金) 12:39:01.63ID:+PgJCWN+M去年の裏銀座縦走で12-13kgぐらいだった。
水抜き食料込みなんで、実際には15キロくらいかな。
0989底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-KxX0)
2019/04/26(金) 12:57:11.60ID:qOWxdpMw0長辺から出入りできるし荷物も前室に置けたりするから
VL16でちょうどいい感じだわ
小さいから張る場所が見つけやすいのも何気にいい
0992底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-MRXB)
2019/04/26(金) 17:00:17.32ID:NjwAqCrG0水抜きで15kgになりますか、家で15kg背負ってみたけど無理w
GWに少しテン泊計画してるので(山じゃないけど)軽量化のコツ掴んで、夏までに鍛えてみます
0993底名無し沼さん (JP 0He1-iwjh)
2019/04/26(金) 18:55:34.98ID:T6pS3iO3H0994底名無し沼さん (ワッチョイ 557a-BP9Y)
2019/04/26(金) 18:59:50.19ID:QmPM2N0n00995底名無し沼さん (スプッッ Sd03-A9y+)
2019/04/26(金) 19:24:21.25ID:3aVLCM+2dオマイラももっと頑張れ!w
ちな、手取りは10kgで1000円なんだと
0996底名無し沼さん (ワッチョイ e50b-V9K9)
2019/04/26(金) 19:37:48.15ID:jQU1horn00997底名無し沼さん (ワッチョイ 1d25-N6iZ)
2019/04/26(金) 20:21:16.26ID:2WQ4GMcH0稜線まででいいんで
0998底名無し沼さん (ブーイモ MM79-iwjh)
2019/04/26(金) 20:24:47.30ID:SuLMlbfwM0999底名無し沼さん
2019/04/26(金) 20:31:42.78●山岳用軽量テント●67張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556068424/
1000底名無し沼さん
2019/04/26(金) 20:31:51.8110011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 10時間 51分 47秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。