トップページout
1002コメント235KB

【ケシュア】デカトロン Decathlon 3【ウェア】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん2019/03/16(土) 20:43:41.16ID:tljzUHfr
フランスで生まれたスポーツブランド「デカトロン」のスレッドになります。

デカトロンは、キャンプやハイキングブランドの「ケシュア」、ヨガやフィットネスブランドの「ド
ミオス」、サイクリングブランドの「ビトウィン」など40種類を超えるスポーツブランドを提供しています(※公式より抜粋)

■オンラインストア
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/

■取り扱いブランド一覧
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/about-decathlon

■関連スレ
テント関連はこちらへ
楽だぜケシュア
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1346842450/


※前スレ
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】[転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
0892底名無し沼さん2019/05/25(土) 20:09:56.59ID:8N1ZPVY0
>>891
どこが笑いポイント?
0893底名無し沼さん2019/05/25(土) 20:28:58.36ID:B4NtZon4
>>892
爺婆集団であれ背負ってたら笑えね?

別にデカスロンじゃ無くても同じ小さめリュックを集団で背負ってたらある意味引くけど。
0894底名無し沼さん2019/05/26(日) 09:03:36.02ID:DEmMAMiI
ポールは畳んだときの長さ重要
0895底名無し沼さん2019/05/26(日) 19:33:23.85ID:OaP7cnAV
>>894
それ書いておいてほしいよね。
現状ではポール入れる袋を平らにした時の長さが書いてあって参考にならん
0896底名無し沼さん2019/05/26(日) 20:16:31.75ID:NSqGVkQ4
キャンプ場でケシュアのポップアップテントよく見るようになった
0897底名無し沼さん2019/05/26(日) 23:21:43.45ID:wH87Dw+X
かっこいい女の子(多分既婚者)が390円のデイパックをかっこよく持ってた
私もほしい
0898底名無し沼さん2019/05/26(日) 23:28:33.16ID:cljPqIkR
サコッシュは売ってる?
0899底名無し沼さん2019/05/26(日) 23:34:56.67ID:ANciAkl9
小さいサックはブサイクは似合わないからな
0900底名無し沼さん2019/05/27(月) 08:17:40.80ID:Gg5nHX2d
安さもそうだが発送メールの速さにビビった
0901底名無し沼さん2019/05/27(月) 09:09:38.65ID:W7roPshr
足で膨らますエアーマットツカッテル人いてます?
どんな感じ?
0902底名無し沼さん2019/05/27(月) 15:48:53.36ID:TRq8WuH9
メジャーメーカーのモノでもパンク問題が解決しないインフレータブルマット
一度は買うが二度目はない
0903底名無し沼さん2019/05/27(月) 17:46:36.53ID:ZhWOWKm2
パンクしたらキャンプ場から即帰宅せにゃならんから初めから除外
0904底名無し沼さん2019/05/28(火) 16:31:16.38ID:FDgXX8XT
390円バッグ思いの外良かった
0905底名無し沼さん2019/05/28(火) 16:43:47.29ID:RgQTE4/Y
姪っ子にあげたわ無職でも買いやすい値段で良かった
0906底名無し沼さん2019/05/28(火) 17:04:27.72ID:+rB7dsIr
390円って以前の350円のやつ?
0907底名無し沼さん2019/05/28(火) 17:40:50.34ID:FDgXX8XT
>>906
うん。これ店だと色んなカラーもあるみたいだけど通販だと5色しかないな。もっと増やしてほしいな
0908底名無し沼さん2019/05/28(火) 17:48:00.17ID:yCJPjhEm
メルカリで倍以上の値段で出品されてるんだが騙される奴いるのか
0909底名無し沼さん2019/05/28(火) 20:35:52.02ID:dbYIAeh1
>>908
送料考えてんの?
0910底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:10:32.92ID:YoMuY1hu
デカトロンなら送料ただじゃん
0911底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:30:40.32ID:O0yD78ja
>>905
叔父さんがそんな貧乏人だったら姪っ子さんかわいそうだなw
0912底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:52:24.90ID:PXrr9EYC
>>910
だなw

>>911
普通に有りだと思うが。
0913底名無し沼さん2019/05/29(水) 08:36:35.81ID:DvcPK1Zp
僕は340円のULのザック買ってみた、非常用に使えそう
0914底名無し沼さん2019/05/29(水) 13:25:49.95ID:LeTK+3/q
僕はw
0915底名無し沼さん2019/05/29(水) 15:45:13.01ID:mOj7EJjc
ぽっくんは次は50Lのザック買いたいぶぁい
0916底名無し沼さん2019/05/29(水) 16:47:00.44ID:DvcPK1Zp
お前ら小学生かよ
0917底名無し沼さん2019/05/31(金) 00:29:57.10ID:6S3rV/hC
いえ中二です
0918底名無し沼さん2019/06/01(土) 10:18:22.86ID:kzH1d0jD
結構西宮に近いとこ住んでるんですけど、出荷日からどれくらいで届きますか?
0919底名無し沼さん2019/06/01(土) 12:17:07.46ID:kzH1d0jD
>>918
すいません、公式に載ってました
翌日に来るんですね
0920底名無し沼さん2019/06/02(日) 21:14:31.66ID:CNDbGgRx
ウォーターキャリー安くてええな
0921底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:42:59.53ID:Xaat1BYi
登山用品ここで揃えようかと思ってるけどそもそも登山初心者なんで見極めが分からない
これはデカトロンでいいあれは違うメーカーの方がいいというのがあったら教えていただけると嬉しい
0922底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:02:17.86ID:DogIrUcY
初心者ならデカトロンじゃなくいいの買っとけ
人によって基準変わるし、スタイルも違う

ほんとにちょっと始めてみたいなぐらいだったら靴以外全部デカトロンでもいい
0923底名無し沼さん2019/06/04(火) 00:19:26.18ID:+AOi471e
安いけど、糞ださいぞ
フランスのスポーツオーソリティみたいなもんだ
0924底名無し沼さん2019/06/04(火) 00:21:38.27ID:qDW4cLpy
モンベルと比べたらカッコいい
0925底名無し沼さん2019/06/04(火) 00:24:58.60ID:+AOi471e
何言ってんだ?
圧倒的モンベルの方がいいだろ
高いけど
0926底名無し沼さん2019/06/04(火) 00:38:55.45ID:Vya2OF6q
>>921
登山用品でも何を買うかかな

ウェアはやめとけ
0927底名無し沼さん2019/06/04(火) 01:25:07.99ID:3jpaGTmX
フランスのスポオソなら俺はウェアは国内PB選ぶかも。
0928底名無し沼さん2019/06/04(火) 07:19:00.75ID:aygHaV4M
靴も甲高幅広の人には合わない
モンベル、シリオ、キャラバンなど国内ブランドが無難
0929底名無し沼さん2019/06/04(火) 07:39:19.58ID:z5ShDQW+
日本の靴は幅が広くて甲が低いんだけどな。
イタリアの登山靴がこれだけ売れてる。それより幅の狭いナイキがあれだけマラソン界を圧巻している。デカトロンも悪くないよ。
なんちゃつてフランス語のモンベルよりいけてるし。
0930底名無し沼さん2019/06/04(火) 08:37:33.81ID:Kh4uhE9A
ケシュアのテント持ってる人います?
4.1fbきになってるんだけど夏って風通しとかどうなんだろ
0931底名無し沼さん2019/06/04(火) 08:51:51.51ID:tpxnBHsN
ある店で、モンベルの靴は最も幅広の人でも履けるように作ってるから、幅が普通の人はやめとけと言われたよ。
普通の人には幅広過ぎて不安定になるんだよ。
ちなみに、その店はモンベルも扱ってる。
0932底名無し沼さん2019/06/04(火) 08:55:27.94ID:EJuzx3z6
幅がDからの人にオススメ
0933底名無し沼さん2019/06/04(火) 09:10:17.87ID:sWXG198V
脚は幅広かつ甲高めだな(基準が分からないけど)
靴は好日山荘にでも行ってみるかな
0934底名無し沼さん2019/06/04(火) 09:59:14.17ID:INhteok6
靴幅が広いとブレて疲れるから狭い方が好き。
0935底名無し沼さん2019/06/04(火) 11:08:23.68ID:Y2xQk2ld
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_ze4VsAEDW10.jpg   

@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
     
かんたんに入手できますのでぜひご利用下さい。 
0936底名無し沼さん2019/06/04(火) 11:59:08.81ID:LMsjO6aJ
幅が狭いと足の血流が悪くなって痛くなる

特に下山時は最悪
0937底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:07:30.18ID:I1dFl8ha
>>936
血流が悪くなるのは甲が低い靴だよ。甲の血管見てみろ。
幅は狭い方が、土踏まずが持ち上げられてむしろ良い。
0938底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:14:36.12ID:LMsjO6aJ
足を上げた時と踏ん張ってる時の足幅は違う

その踏ん張ってる時の幅が狭いと特に痛くなる
これはスキーブーツでもそう

登山靴は中で足が動かないようにするのが基本
だから幅狭いと甲も圧迫される

普通の運動靴は柔らかいからいいけど、登山靴はそうじゃない
0939底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:14:53.62ID:1g56yAMV
>>926
ウェアダメなんか
良いのないかと物色してたが、デポかモンベルにしとくかあ
0940底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:16:15.01ID:p5tMCgGO
ワークマンのソフトシェル買ってきたでー
0941底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:24:53.32ID:SMb6aLwp
ワークマンスレ行けや
ソフトシェルっつーか河童だろ
0942底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:25:18.55ID:AwBZqBHk
以前、ユニクロの速乾性があるインナーとその上のウェアで登った事あったけど、少しも乾かないから汗冷えしたわw
モンベルのジオライン着て登ると、完全には乾かないけど、それでも汗冷えはマシだった

デカトロンのウェアは分からないけど、実績ある方を選ぶかな
0943底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:51:03.55ID:k/jBIzQo
夏に着れるような薄手の長袖インナーがないよねここ
0944底名無し沼さん2019/06/04(火) 13:14:29.20ID:iQQwg8O+
>>935
滑り込みで貰った
0945底名無し沼さん2019/06/04(火) 14:26:21.57ID:k5yEPtY3
>>939
モンベルよりよほど丈夫で高性能だよ。

ベースレイヤーなどは、登山用より自転車やラン用が使える。
0946底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:35:35.01ID:Kv0JpM/8
きつい靴を思いっきり締めて履いてたんだが血流が悪くなって親指の感覚がおかしくなっ
てきた糖尿か
0947底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:46:00.71ID:OlKY2+4T
>>943
ホントそう そこはモンベルに軍配が上がる
0948底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:02:33.07ID:syGZm+/x
パンツもない
0949底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:35:08.95ID:INmS4wSe
>>943
サイクリング用にあるぞ。
0950底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:58:19.09ID:Z48V3hvK
>>949
よかったら商品名教えてくれない?
0951底名無し沼さん2019/06/05(水) 00:01:26.93ID:yi7n0qZa
サイクリング用品を併用してるレスが多いな
麓まで自転車移動する予定の自分としては合理的でいいや
0952底名無し沼さん2019/06/05(水) 01:24:15.09ID:qXmX9ZiY
自転車の方が高強度だしな
しかしフランスのサイトがシームレスに観れるのになぜ.jpはこんなにモッサリなのか
0953底名無し沼さん2019/06/05(水) 02:30:05.97ID:Gp/c59Se
ベースレイヤーで検索すれば沢山出てくるのに
0954底名無し沼さん2019/06/05(水) 06:47:31.40ID:YmXBGoJx
これからの時期に着るやつが欲しいんだよ
見たら冬用みたいなのばっかじゃん
0955底名無し沼さん2019/06/05(水) 09:03:34.75ID:tKaamCBe
ピチピチ系はいらない
0956底名無し沼さん2019/06/05(水) 10:03:11.24ID:r9b49xQb
ベースなのにフィットしてないとかウンコやん
デブか?
0957底名無し沼さん2019/06/05(水) 11:10:20.79ID:8agQhxhy
>>954
サイクリングやサッカーの冬用って、登山の夏用より涼しいぞ。
なぜなら、登山は緩いスポーツだから。
0958底名無し沼さん2019/06/05(水) 11:12:04.93ID:KhIBlloK
そもそも、夏に長袖のペースレイヤーはないわ。
日焼け防ぐらなアームカバーだ。
0959底名無し沼さん2019/06/05(水) 11:38:12.94ID:vX+zUYRk
長袖ベースレイヤーに半袖は猛暑の中練習する球児も採用してるけど実際どうなんだろうね
アームカバーつける案もあるけど長袖ベースレイヤーでも捲れば済むとも考えられるし服装はむずかしいな
0960底名無し沼さん2019/06/05(水) 11:44:03.00ID:KxQ2doZ9
日焼けで体力が奪われるのを防ぐのも立派な理由だろ
どうもこうも夏場に運動したことないのかよ
0961底名無し沼さん2019/06/05(水) 11:52:04.19ID:Awl1OAOZ
モンベルには、1枚でも恥ずかしくないベースレイヤーがない。
0962底名無し沼さん2019/06/05(水) 12:13:51.83ID:SGnfJcoH
>>961
デカトロンもユニクロレベルにダサいだろww
0963底名無し沼さん2019/06/05(水) 12:38:07.53ID:vX+zUYRk
ベースレイヤーにダサいとかある?大抵黒の特徴ない服だし下に切るものやろ
0964底名無し沼さん2019/06/05(水) 12:40:51.57ID:JAGfpMrc
モンベルのベースレイヤーは下着にしかならないけど、他のブランドはそれ1枚でも着られるよ。デカトロンのもそう。
0965底名無し沼さん2019/06/05(水) 12:41:29.84ID:nM5Vurad
カッコいい人は何着ても似合うし
俺ら不細工は何着ても似合わんよ
0966底名無し沼さん2019/06/05(水) 12:42:43.99ID:i9Z7gkcU
>>964
モンベルはダサいだけじゃなく、1日リュックで擦れるだけで傷だらけになるからな。下着としてしか考えられてない。
0967底名無し沼さん2019/06/05(水) 12:50:31.62ID:13LO6K+3
まあジオラインがクソなのは事実
だがここのベースがいいとも思わんけど品番どれがいいわけ?
0968底名無し沼さん2019/06/05(水) 13:02:48.62ID:9llxEavt
ここのも、メッシュのコンプレッションがいいくらいだろ。だからそういうのは売り切れてしまった。

ここに限らず、夏のベースはコンプレッションがいいぞ。
ぴったりしてるから、汗が垂れることはなく直に生地に吸収され、拡散・蒸発する。
0969底名無し沼さん2019/06/05(水) 13:22:13.84ID:13LO6K+3
つってもドライレイヤー着るからなあ
0970底名無し沼さん2019/06/05(水) 16:22:57.94ID:u6P7o1BG
夏場のメッシュって滅茶暑くね?
0971底名無し沼さん2019/06/05(水) 17:42:45.72ID:XjkqHpDw
>>969
ドライレイヤーってまさか、ファイントラックじゃないよな?
あれは高いだけでイマイチだぞ。

自転車用のドライレイヤーの上にベースレイヤー着るのが、自転車の世界ではそれが普通らしい。
自転車用ドライレイヤー+コンプレッションが最強。
寒い時はミレーの網。あれは暑いからな。
0972底名無し沼さん2019/06/05(水) 19:11:45.73ID:CnW3C5M/
よそのはどうでもいいからデカトロンので使えるやつ教えてくれ
0973底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:44:40.77ID:KR4ZJJV7
>>957
そういう屁理屈はいらん 無いなら無いでいい
0974底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:47:24.93ID:pUhNyrII
>>972
そんなにデカトロン好きなら、自分で買って報告しろよ。
返品送料無料なんだし。
0975底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:48:25.35ID:Q+49qQOZ
西宮ガーデンズにバイク用の駐車場てありますか?
0976底名無し沼さん2019/06/05(水) 23:10:41.89ID:V1zdS1Ug
アームカバーの効き目は何気に凄い
0977底名無し沼さん2019/06/06(木) 05:53:34.49ID:ozxZUJ1i
初コンプレッションがアルペンのアームカバーやったが
涼しいのでびっくりしたわ

最近、効果はともかく100均でも売ってるな
0978底名無し沼さん2019/06/06(木) 07:38:40.60ID:w+xv9qmm
夏のベースはコンプレッション、着圧でなくてもピッタリがええな。
ドライレイヤーは夏には向いてないぞ。
0979底名無し沼さん2019/06/06(木) 07:47:25.26ID:EdfSM+fO
モンベルと比較している人がいるけど、コールマンが妥当じゃない?
0980底名無し沼さん2019/06/06(木) 08:18:02.18ID:LKeq+9/8
>>971
なんで自転車云々でファインとミレーなんだよ
にわかすぎて草も生えんわ
0981底名無し沼さん2019/06/06(木) 08:18:57.05ID:4pFfPafv
コンプレッションて暑くない? 夏場に着る気がしないなあ
0982底名無し沼さん2019/06/06(木) 08:27:21.22ID:KHrtID6h
周りでコンプレッション着てる人ってナルばっかりなんだよな
0983底名無し沼さん2019/06/06(木) 08:32:00.20ID:5FdrAgbM
>>981
はぁ?冷たいくらい涼しいよ。
0984底名無し沼さん2019/06/06(木) 08:38:48.21ID:TmrvIBL+
>>982
デブには無理だからな仕方ないね
0985底名無し沼さん2019/06/06(木) 08:40:51.13ID:5FdrAgbM
吸汗速乾・保温による着心地改善
身体にぴったりフィットするコンプレッションインナーは、一見暑そうに見えますよね。しかし、汗をかいてもすぐに吸収しさらっとした着心地をキープしてくれるため、実は着ているほうが快適なのです。
夏用だけでなく、暖かな裏起毛素材を使った冬用もあるので、季節に合わせて選ぶといいですね。
https://agripick.com/667

コンプレッションは、特別に暖かくするための素材でなければ、着てる方が涼しいんだよ。
0986底名無し沼さん2019/06/06(木) 08:53:39.16ID:j2maGQw9
軽い運動でしか成立しないごまかしだよそれ
ガチスポーツやってたやつならわかるけどなに着てても結局パンツのなかまでグッチょりだよ
登山なんて老人の健康体操程度の強度しかないし、いつでも自分で止められる
わかってると思うがガチスポーツはめっさ不健康だからな
0987底名無し沼さん2019/06/06(木) 09:21:31.81ID:KHrtID6h
>>984
なんかごめんな
0988底名無し沼さん2019/06/06(木) 13:57:33.97ID:VqmjrHvI
「着圧ウェアの効果はプラシーボだ!」という文章・書き込みをあちこちで見かけるんだが
0989底名無し沼さん2019/06/06(木) 14:07:24.20ID:GDavfnQu
運動系はすぐ新理論が出るからな

クールダウンがいらないという学説も最近出てきた
正確には自転車のプロがガチでトレーニングした後以外にランその他では効果が見られなかったとかなんとか
0990底名無し沼さん2019/06/06(木) 17:55:18.79ID:I1ulwcWE
あたりまえだろ
エビデンスなんて金次第でどうとでも書いてもらえるし
そうでなくても論文なんてバカは読まないから都合のいいところだけ切り取って宣伝すればなんとでもなる
で、騙されるのってたいてい箸にも棒にもかからないレベルのゴミクズ
スポクラのバイトのクソガリイントラの言うこと真に受けちゃうタイプ
で、ほんとのフィジカルエリートのほうがギアだとかサプリなんかどうでもいいってスタンス
初期値が飛び抜けてるからそんなもの必要ないんだわな
まあ、スポンサーとかの関係でタダで貰えれば使います・使ってるふりしますよ的なかかんじ
ほんとに強い奴は怪我にも強いしコンプレッションなんて使わなくても強い
んなもん喜んでつかうのはゴミクズばかりで、しかも競技で競わないでギアとサプリで競うアホタレ
0991底名無し沼さん2019/06/06(木) 18:01:52.97ID:41BuPHXt
>>990
とりあえずお茶でも飲んで落ち着け
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。