初心者登山相談所79
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん
2019/03/16(土) 10:40:56.16ID:EuMGX8YT次スレは>>960が立てること。
前スレ
初心者登山相談所78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548589944/
0863底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:31:49.94ID:nYasK0Xnどういう状況で狂うのかということが書かれてるが
それは、スマホのコンパスだけでなく
アナログのコンパスでもその状況なら正確にならない
全く頓珍漢なサイトを張って何がしたいのかw
0864底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:33:21.92ID:nYasK0Xnスマホのコンパスは不正確だということではなく
コンパスはこういう状況では正確性を欠くと言うことが書かれているに過ぎない
0865底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:39:14.19ID:Tjd5nFSxそもそも方位磁針がないとキャリブレーションの結果が正確な方角かもわからないというのにスマホの方角を信じるやつなんておらんでしょw
信用できるのは自分の歩いてきた軌跡だけw
0866底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:41:47.59ID:nYasK0Xnで検索してみなよ
いくらでもあるから好きなの選んで使ってみればいい
問題なく方位を測定できるし
角度もデジタルで表示されるものもあって便利
しかも、プレートコンパスだと遠方の目標物に向けて角度を出す場合
胸の前で見ないとダメなため、あまり正確には出せないが
スマホだと本体を垂直に立てて目標物に直接かざして測れるアプリもあるから
かなり正確に数字を出せたりする
レンザティックコンパスまで正確とは言わないが
目標物に直接かざして測定できると言うのは凄いことだし便利
まあアホそうだから、この説明がどんなことを意味してるのかさせわからないかもしれないがw
それぐらいスマホのコンパスの方が使い勝手も正確性も上
0867底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:44:28.92ID:Tjd5nFSx頭悪いのかな?
そもそもを理解していない
スマホの方角なんかあてにしてたら都心でも道に迷うわw
0868底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:45:20.41ID:nYasK0Xn意味不明のこと言ってるレベルの奴だからなw
0869底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:45:31.68ID:+Hv+lXd+0870底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:46:35.97ID:w0LcAwqL一泊の短小包茎はアプリでええ
0871底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:47:27.91ID:nYasK0Xn> これはGPSとの時差のため
正確に測れない理由を
GPSとの時差などと意味不明のことを言ってたくせに
指摘されたら慌てて検索して
ネット中を探して一個人のサイトを見つけてきて、全く別の理由を語り出したからなw
0872底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:54:35.86ID:Tjd5nFSx0873底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:57:53.65ID:Tjd5nFSx悔しかったら自分で検索してみれば?
たまたま上位にきたやつ教えてあげただけだけど
いくらでもあるからw
ニートでもない限り、ふつうに地図アプリ使用してたら
方角があって無いのはだれでも知ってるw
知らないのは実際地図アプリ使ってない頭でっかちなやつだけw
0874底名無し沼さん
2019/04/12(金) 13:59:24.92ID:nYasK0Xnアナログコンパスでもそのサイトに書かれてるような状況では駄目
アナログかスマホかじゃなくて
コンパス自体、建物や車や電車の中や磁石のそばでは駄目に決まってるんだから
論破されて涙目だなw
0875底名無し沼さん
2019/04/12(金) 14:00:17.54ID:nYasK0XnGPSとの時差w
0876底名無し沼さん
2019/04/12(金) 14:08:20.39ID:+MhMRBXL0877底名無し沼さん
2019/04/12(金) 14:11:33.98ID:Angh0np5スペースデブリの連鎖反応で、GPS衛星が壊滅したら、
全員遭難だなw
0878底名無し沼さん
2019/04/12(金) 14:23:57.08ID:ndmosfXl0879底名無し沼さん
2019/04/12(金) 14:25:44.72ID:QczLiJQR0881底名無し沼さん
2019/04/12(金) 14:36:45.91ID:Tjd5nFSxまじで言ってんのw
0882底名無し沼さん
2019/04/12(金) 14:39:40.81ID:Tjd5nFSx8の字回しても何の役にもたたんw
こんな方角信じろとか無理に決まってるだろw
0883底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:14:07.76ID:91+eLnZU0885底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:23:13.74ID:nYasK0Xn精度の話をしだしたらそもそもgps自体スマホによって精度違うし
スマホのGPS自体そこまで精度の高いものじゃないし
これはGPSとの時差のため
みたいなみっともない書き込みから論点をそらすために
どんどんおかしなこと言い出したなお前
お前みたいなアホの低学歴はこういうネタに絡もうとしなくていいんだよw
0886底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:23:55.68ID:nYasK0Xnw
0887底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:26:26.59ID:nYasK0XnGPSと言うもの自体が
アプリごとところのれべるじなく、スマホごとに精度が違うんだよ
スマホごとに精度が違うGPSを利用してるくせに
精度の違い云々を語るのは矛盾なんだよ
それに制度の違いなら、対象物の角度を出すのに
やる人によってバラバラでみんな角度が違ってくるアナログのプレートコンパスなんて
全く正確性に欠けるものだからw
0888底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:28:16.41ID:nYasK0Xn仕組みも知らずに意味不明のことを書いた記録がこちらですw
↓
> スマホは方角は正確には表示できない
> これはGPSとの時差のため
0889底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:30:39.07ID:nYasK0Xn理解してなかったくせにw
> スマホは方角は正確には表示できない
> これはGPSとの時差のため
何
度
読
み
返
し
て
も
こ
の
部
分
が
笑
え
る
w
ジ
ワ
ジ
ワ
来
る
よ
な
w
0890底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:31:30.65ID:UqjFKm3Q当然じゃんw
アプリごとじゃなくて機種に依存してるんだよw
そんなことも今わかったのかよwwww
>スマホ コンパスアプリ
>で検索してみなよ
>いくらでもあるから好きなの選んで使ってみればいい
0891底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:33:38.84ID:UqjFKm3Q>山旅ロガーだと、自分が向いてる方角(スマホを向けてる方角)の矢印が出てるけど、それじゃダメなの?
ぷぷぷw
0892底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:34:20.03ID:nYasK0Xn逃げ出しやがったw
0893底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:35:18.95ID:fhSenWNw0894底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:36:27.62ID:nYasK0Xnお前の説明だとこれが理由なんだろw笑えるw
> これはGPSとの時差のため
これが一番最初にしてたレスだと言うことから
逃げちゃダメw
0896底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:42:49.52ID:UqjFKm3Q0897底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:43:45.14ID:nYasK0Xnこれから逃げるなw
に
げ
る
な
w
0899底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:03:06.64ID:3jcD15hw例の登山道を作るとか言う話がまた勃発するだろ。
0900底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:05:05.50ID:aVqdFi4H0901底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:09:42.10ID:XSCZRYYA木々を伐採したりテープやペンキを塗りたくるなどの行為を
山の所有者や管理者に断りもなくやる行為である
0902底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:13:40.81ID:voy11a08それは言い方次第じゃね?
悪意ある表現をしたらいかにもわるいことのようになってしまう
× 木々を伐採
〇 枝をはらったり藪を刈って通りやすいようにする
× ペンキを塗りたくる
○ 迷わないように誘導用のマーキングを最低限付ける
0903底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:46:56.77ID:b4UaJh4Qここは初心者の質問とか相談を受け付けるスレだぞ
馬鹿じゃねーの
0904底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:53:46.72ID:P5zSloKZよほど利用者が多くない限りはすぐにまともに歩けないぐらい荒廃して
踏み跡なんかわからなくなるから無駄な労力だぞ
こう言うことをしてるのは
麓に住んでて毎日そこに行くような習慣の爺さんだけ
車や公共交通機関で行かないと駄目な場所に住んでる人間や
まだ現役で年間数十日しか山に行かないような頻度の奴が携わることじゃない
0905底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:56:28.74ID:QenjfL9k毎日暇してる年寄が耕作をやる感覚でやるジャンルw
0906底名無し沼さん
2019/04/12(金) 17:02:11.83ID:NdSLncPS推奨されてる根拠はまだですか?
このままではあなたは嘘つきですよ
720 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/10(水) 10:32:03.82 ID:2Oyf4iBq
>>717
問題ありません
推奨されています
0907底名無し沼さん
2019/04/12(金) 17:03:19.46ID:aVqdFi4H0908底名無し沼さん
2019/04/12(金) 18:11:34.16ID:glPqHVtdお花摘みやキジ撃ちかもね
0909底名無し沼さん
2019/04/12(金) 18:15:27.18ID:esZ/ASVz所有者に大目に見てもらえるかどうかだけ
0910底名無し沼さん
2019/04/12(金) 18:16:20.03ID:BsqdAT6r0911底名無し沼さん
2019/04/12(金) 18:37:19.54ID:4lqK+P1l森林を切り開いて畑を作る話じゃないかな
0912底名無し沼さん
2019/04/12(金) 18:53:33.00ID:XUo8bGMMつうか私が使ってるスマホのコンパスあんまりよくなくて凹む
キャリブっても直ぐにズレるので基本放置
だからと言って今更プレートコンパスは持ってるけど使わないかも
現在地が分かればコンパス使う意味がないでっていう
スマホで気圧配置とれるのに、気象通報で天気図書きますか的
0914底名無し沼さん
2019/04/12(金) 19:08:18.36ID:4lqK+P1lベルトに付ける小さいコンパスでも買って、ザックのどっかに付けとけば?
0915底名無し沼さん
2019/04/12(金) 19:13:47.96ID:XUo8bGMMスントのプレートコンパスは一応持参してますけど
使わない感じっす(放り込んでそのまま)
いまどき地図に当ててナビゲーションしてる人とかも
いなさそうだし(意味ないっすよ方角だけ分かっても)
0916底名無し沼さん
2019/04/12(金) 19:15:45.43ID:UbBU1Ssuどうせ趣味なんだし、俺は面倒臭いのを楽しむ性格なもんでね
0917底名無し沼さん
2019/04/12(金) 19:19:00.00ID:XUo8bGMMその話なら尚更>>914さんのアクセサリー話はないっすw
持ってても意味がないとは言わないけど以下省略
0918底名無し沼さん
2019/04/12(金) 19:22:22.59ID:UbBU1Ssu趣味なんだし、出来る事は多いに越した事は無いし
やれても何の損にもならない性格なもんでね
0920底名無し沼さん
2019/04/12(金) 19:31:48.39ID:UbBU1Ssu推奨されてる根拠はまだですか?
720 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/10(水) 10:32:03.82 ID:2Oyf4iBq
>>717
問題ありません
推奨されています
0921底名無し沼さん
2019/04/12(金) 20:26:31.66ID:UqjFKm3Qいかんせん磁気センサーが全く役にたたんのよねw
だからGPSの足あとから方角を割り出すのが通常なのにw
アプリによって磁気センサーの精度にバラつきがあるとか
わけの分からんこと言い出すバカがいたってだけの話w
0922底名無し沼さん
2019/04/12(金) 20:39:25.89ID:KptDFPvQ0923底名無し沼さん
2019/04/12(金) 21:06:48.38ID:hicJOIFz0925底名無し沼さん
2019/04/12(金) 21:45:02.64ID:mrkSreoT素晴らしい
新潟 と東京湾の間が10ミリあるかないかの天気図で、1ミリ近くもあろうかと思われるペンで書いた等圧線や前線
をミリ単位の誤差が当たり前にでる気象通報の荒い情報を元に書いた天気図で
春の難しい天気を予想される技術は今までだれもなし得なかった者であろうと思われます
本日午後長野県南部 山梨県の山岳で小雪が降りました
現代の最新機器や計算機での予報は数時間雨は続き、一時期は強く降るとのことでしたが結局平地では
ほとんど降らず山では小雪でした
それを天気図で予報可能ならば、ぜひ学会でそのじじつを発表されたらいかがでしょう
あなたは歴史を変えられる人物なのです ご自分でその自覚はありますか?
0926底名無し沼さん
2019/04/12(金) 21:48:28.07ID:ihMaZy65予報っつっても、登るかやめるか、程度よ?
その程度で十分だと思うんだがなぁ
んな大層なもんではなく、明日はちょっと危険そうだなぁとか、そんなん
平地が降らないで山は降るから、とか考えない
もっとざっくり
それでも、大きくは外さない
やっぱ行かなくて良かった、行って良かった、となることが多いよ
0928底名無し沼さん
2019/04/12(金) 22:58:36.97ID:wEWAgZbT身長×0.63の身長って登山靴履いた状態のこ事を言ってる?
0929底名無し沼さん
2019/04/12(金) 23:13:20.36ID:+6VzM3s+0931底名無し沼さん
2019/04/12(金) 23:54:38.35ID:fb2xbTZ80932底名無し沼さん
2019/04/12(金) 23:56:45.69ID:UqjFKm3Qなんか知らんけど
ウルトラライトとかで伸縮しないタイプ買うつもりなの?
上りと下りじゃぜんぜん長さ違うから、長さ調整できないのはやめたほうがいい
0933底名無し沼さん
2019/04/13(土) 00:21:02.94ID:N+yGveg90934底名無し沼さん
2019/04/13(土) 00:28:21.29ID:k1J/oiLC>>932
縦走する時はアップダウンがあるんだからいちいち長さ変えなくて良いんじゃない?
登りではストックの下を持って下りでは頭を掴めばいいんだから。
0935底名無し沼さん
2019/04/13(土) 01:06:48.77ID:DQQ6Z6gZグリップの位置だけでは全然無理だよ
T字ならともかく、I字のポールは頭を持つようにはできてない
垂直の力には強くないでしょ
0937底名無し沼さん
2019/04/13(土) 04:45:45.57ID:r8phd15u0938底名無し沼さん
2019/04/13(土) 05:56:43.53ID:tyexgAPV0939底名無し沼さん
2019/04/13(土) 06:10:01.75ID:k1J/oiLC恐らく日帰りのピストンしか登って無いんだろうな。
ストックは全体重掛けて杖のように使うんじゃなくて、バランス取りと平坦路のリズム取りだよ。
0940底名無し沼さん
2019/04/13(土) 06:18:46.08ID:qrr8Ufos0941底名無し沼さん
2019/04/13(土) 07:05:01.81ID:r8phd15u新しく本でも買ったんだろ
0942底名無し沼さん
2019/04/13(土) 07:23:35.82ID:TvAxJ8Lp0943底名無し沼さん
2019/04/13(土) 07:37:46.68ID:oKTrXbh00944底名無し沼さん
2019/04/13(土) 07:49:20.99ID:L/tQzx7K0945底名無し沼さん
2019/04/13(土) 07:54:31.93ID:ZtnX+9beポールに全体重かけてんのか。
0946底名無し沼さん
2019/04/13(土) 07:58:33.32ID:0lyydcHe0947底名無し沼さん
2019/04/13(土) 08:02:46.60ID:R013tzMJ使ったことないや
0948底名無し沼さん
2019/04/13(土) 08:22:02.27ID:7QBlDsi80949底名無し沼さん
2019/04/13(土) 08:30:08.63ID:64zS0nAO私もそう思います
>>924
> 今の時期はまぁまぁできる
> 梅雨が難しい
> 特に、午後
こんな細かい予報など出来るとは到底思えませんね
寒冷前線の通過ひとつとっても千差万別
東北ではひどい天気をもたらした前線も、関東では風向きが変わった程度で終わることも多い
だいたいの気圧配置が頭にあるのは有意義と思うけど、それで山歩きで得たいほどの情報が予測できるかは
冬の単純な場合以外出来ないと思う
0950底名無し沼さん
2019/04/13(土) 08:37:48.13ID:qqHjRCZs0951底名無し沼さん
2019/04/13(土) 08:57:45.18ID:yJAYe+/q使ったら楽すぎて手放せない
0952底名無し沼さん
2019/04/13(土) 09:01:24.42ID:GiUskopv0953底名無し沼さん
2019/04/13(土) 09:02:40.57ID:CnLwZVnu俺は3年位天気図書いたけどラジオの気象通報を聞いて天気図自分で記入してたらまぁあま予想は出来るようにはなる
気象通報も1日1回になったらしいから今は予想難しいな
0954底名無し沼さん
2019/04/13(土) 09:24:55.06ID:V80ips2f長靴は俺にレスするんじゃねえよ
早く答えろ嘘つき
推奨されてる根拠はまだですか?
720 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/10(水) 10:32:03.82 ID:2Oyf4iBq
>>717
問題ありません
推奨されています
0955底名無し沼さん
2019/04/13(土) 09:49:46.60ID:MGp5G3IMただのコピペアフィブログ減ってるように見えるけど
グーグルの検索結果から優先度落とされてんのかな
0956底名無し沼さん
2019/04/13(土) 10:15:17.85ID:Z28RC/vv身長に靴底の厚みは含まない
靴底の厚みに係数をかける意味がない
でもそんな係数初めて聞いたし、参考にしてる人はほとんどいないと思う
>>935
次買うときは、グリップの下にもグリップできる部分が付いてるヤツが便利だよ
>>939
全体重ってどんな曲芸やねん
>>947
一応持ってるけど使ったことない
0957底名無し沼さん
2019/04/13(土) 10:16:37.96ID:Z28RC/vvそれもあるだろうし、単純にネタ切れもあるんじゃないかな
0958底名無し沼さん
2019/04/13(土) 11:17:10.79ID:KJUgk5VST字を日本買えばいいよw
0959底名無し沼さん
2019/04/13(土) 11:29:48.95ID:KJUgk5VS0960底名無し沼さん
2019/04/13(土) 12:03:31.99ID:hFa4yHYz0961底名無し沼さん
2019/04/13(土) 12:09:41.42ID:z+u2y/uJ初心者登山相談所80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555124793/
0962底名無し沼さん
2019/04/13(土) 12:17:08.17ID:luEQqmaXあちこちからコピペしたテキストへ
イメージ画像ペタペタ貼り付けただけのやつなw
それと、登山板やSNSのログ貼り付けだだけのまとめ
前より儲からないのに嫌気さして、脱落してんでは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。