トップページout
1002コメント291KB

初心者登山相談所79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/03/16(土) 10:40:56.16ID:EuMGX8YT
初心者の登山に関する相談に答えるスレです。
次スレは>>960が立てること。

前スレ
初心者登山相談所78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548589944/
0704底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:07:45.20ID:h9xXbJXi
>>703
いや、論点は景観のセンスがあるかないかとかじゃないだろw
0705底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:22:14.62ID:szOTMBv5
やっぱり同じレベルだよなあ
0706底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:30:37.10ID:SMocpLCx
>>703
そのジジイ世代とお前は同じだ
やってることは同じだ
0707底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:32:46.61ID:2Oyf4iBq
>>703
もっとも景観を損ねているのは山小屋です
木ばっかり見ていないで森を見てください
0708底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:34:42.32ID:VWKObXxI
山小屋を見ると安心しますね
0709底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:35:50.70ID:szOTMBv5
本物の長靴までたかって来やがった
0710底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:36:53.66ID:kYJTcABV
>>704
>>706
まあやったことない内は見えてこないと思う
俺も自分でやるようになって、登頂プレートみたいなのを付けたり
水場の整備したり、分岐で案内板を付けたりしてる連中のことが
ようやく分かるようになったからな

自己顕示の一種だと言われればそうだろうとは思う
やってて純粋に楽しいし喜んでもらえてるかもと思うと嬉しいもんだよ


>>707
例えばだが
プラスチックの桶やワンカップの空き瓶ではなく、木の桶やカップなら景観を損ねたりしない
小屋でも景観に合った見た目の建物と、周辺の景観とマッチしない建物がある
それだけのことだ
花見の時にゴザを敷くけど、ブルーシートは景観を破壊する汚らしい見た目になると
外国人も多く語っているが
ゴザがダメなのではなく、ブルーシートは合わないと言う話なのと一緒
ジジー世代と一緒で美的センスない者の意見だな
0711底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:39:34.58ID:kYJTcABV
登山道を作ると言っても、そんな長い距離じゃないしな
あるルートとあるルートの最も接近してる場所を判断して
そこを繋いでショートカットできるようにしたりだし
0712底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:41:10.00ID:2Oyf4iBq
>>684
お前は小屋に泊まるのか
この恥知らず
空身で歩き旨いのまずいの冷えてるの温いの便所がどうの布団がどうの
寒いの暑いの暗いの明るいの静かだのうるさいのと不満ばかり言い、
何かあった場合自分では何も持っていないため何一つ出来ない
小屋に行き付けなければ悪天の中千円札を焚きつけに濡れた葉っぱに火を付けることしか出来ない
合羽がどうのなどと言っているレベルでは無い
テントや食料も担ぐことが嫌で、自分の糞尿まで金で解決するような者は山に近づくな
0713底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:43:02.02ID:kYJTcABV
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1140/img_e3c838db5896d29dd8c22641347f6e03330882.jpg
最近の日本人は
このブルーシートを敷くグループが多く、凄く汚らしいし景観を破壊してるんだけど
外国人環境客はみんんたこの点が残念と言っている
これに気付けないような美的センスの者がジジー世代だし
若い世代でも山と無縁の者は考えることが無いのかもしれないな
まあ微々たるものだが、花見の場からブルーシートは追放しようと言う運動もあることはあるが
0714底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:52:30.17ID:cUkQBK4O
春だなあ
いかにも木の芽時って感じで
0715底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:53:51.21ID:8ZuwImLE
美的センスがどうこう言うなら、当然登山のスタイルは蓑笠草履なんだろ?
0716底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:57:46.97ID:FlQz35CD
違法伐採の自己正当化
0717底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:15:21.95ID:32LQfmOD
地理院地図で登山道になってる道が閉ざされていたら開拓しても良いのかな
0718底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:20:30.75ID:XdSUw321
通行はOK
0719底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:21:35.82ID:32LQfmOD
進めないレベルの倒木や藪の除去は?
0720底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:32:03.82ID:2Oyf4iBq
>>717
問題ありません
推奨されています
0721底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:46:59.22ID:SMocpLCx
>>710
犯罪者は申し訳ないがNG
他人の土地だろ?
犯罪告白するなよ
0722底名無し沼さん2019/04/10(水) 11:05:28.53ID:oY/KpKAj
>>717
登山道として線が引かれてればok
0723底名無し沼さん2019/04/10(水) 11:17:11.94ID:0XPV68qf
>>720
推奨されているんですか?
それを証明出来るソースは有りますか?
まさか嘘では無いですよね?

明確なソースを出せなければ、あなたは嘘をついています
0724底名無し沼さん2019/04/10(水) 11:56:14.39ID:JyYqpZ+J
>>713
まぁ芝が痛まないようにって配慮だよなw
ブルーじゃなくてグリーンシートならいいんか?
0725底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:15:19.57ID:AVONQeRf
勝手に道ひらくなよりほんとか看板も自然破壊だろがボケ
0726底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:18:03.73ID:XdSUw321
>>713
全面に張れば美しいぞ
0727底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:20:24.89ID:P8zYTD8l
猿なんだから直に座らないと
0728底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:27:21.41ID:YNx3Ua/b
>>703
あんたの山か?
土地所有者の許可は?
0729底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:31:02.35ID:nspIAmc3
このタイプの椅子って登山での使い勝手どうですか?
たいがいはシートを敷いて座るんだけど、何らかの椅子があった方がいいのかなと思って検討してます
https://images.b-static.com/imageserver/s2/2460638904-400-400-5-0/80kg-bbq.jpg
0730底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:35:25.98ID:kYJTcABV
登山道開通作業ほんと楽しいわ
ネットの時代だから
ネットで見られる山行投稿でまず人が歩いたログや記録を見る可能性があって
そう言う報告を見つけたらやっぱり嬉しい

で、ネットで見た他の人が更に歩くようになり
そうすると踏み跡ももっともっと堅牢になって
いずれは正式な地図にも載ったりするのかな
なんて想像すると悪い気もしないもんだぞ
0731底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:39:21.58ID:ljNvshDH
他人の持ち物を無許可で破壊

中国に受精卵売り払った奴と同じメンタルだな
0732底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:43:32.57ID:CmwzHUp+
自分にしか分からない目印を置いて誰かの写真に写ってるとちょっと楽しい
0733底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:45:07.24ID:XdSUw321
>>730
名前付けろよ、希ちゃん新道とか
0734底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:47:19.19ID:L39y+y5h
性能に大差ないんだから服のブランドくらいでマウントとるのやめたら?
モンベルだろうがアークテリウスだろうが変わらん
0735底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:47:57.23ID:frzyfwh7
山を自慢できないから装備で自慢する
0736底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:52:44.67ID:kYJTcABV
お前らも地元の良く通う山があると思うけど
ここに道があれば便利なんだけどな・・・と思う所に道を作ってみればいいよ
案外簡単だから
ダイソーの200円のノコギリはメッチャ切れてびっくりするぐらいサクサクやれる
0737底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:55:10.03ID:q2ig4sLp
そう言うのはジジーになってからやりなよ
0738底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:56:19.84ID:btovZfi1
登山道開通作業の話題って、
長々としたいなら初心者登山スレとずれてるお...
0739底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:56:41.74ID:Wvc1d2n6
人間の背丈以上の笹藪を開通させるにはどんな道具が良いかな
電動抜きだとのこぎりか鎌?
0740底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:56:50.24ID:6vFxZsVd
はじめて登山靴買おうと思って購入相談スレ行ったら変なやつが回してるだけで機能してなかったわ…
0741底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:57:39.12ID:kYJTcABV
それと気が付いたことの一つに
この道とこの道がここら辺で繋がってたらちょうどいいんだけどな
みたいな所って試しに木々の間を縫いながら歩いてみると
あれ?ひょっとして昔は道があったのかな?と言うような痕跡があったりすることが
案外あるってこと
そうなるとしめたもので
それを利用して道を切り開くとグッと楽になる

あとはマーキングをちょっと多いかなと思うぐらい付ければいい
できるだけ多くに歩いてもらって明確に道を踏み固めて欲しいだろ
迷ってアチコチ歩かれると困るからな

必ず自分も往復で歩いてみて
どちら方向から見ても錯綜する場所がなく歩けるか確認することも必要

あと、GPSはいるな
どうしても木々の少ない歩きやすい所を縫うように枝を切っていくから
気が付くと進行方向がかなりズレてるという事が起こってしまうからな
0742底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:59:42.33ID:rjcJIG4W
精度の高いGPSが欲しくなるね
手持ちのスマホだと10mはズレる
0743底名無し沼さん2019/04/10(水) 14:03:18.77ID:kYJTcABV
笹薮みたいなところを突っ切るならナタじゃないかな
まあ俺はノコギリしか使ったことないし
せいぜい親指ぐらいの太さの枝や
めっちゃ太くても手首程度までの木を切るぐらいだからノコギリが便利なんだが

ただ、笹薮みたいなところは多分すぐに生い茂るだろうから
そんな所で開通させる意味があるのかなとは思うけどな
ヤブ漕ぎで一時的にっていうなら別としてさ
0744底名無し沼さん2019/04/10(水) 14:11:58.15ID:dypR0LQ/
自分の山でもないのによく好き勝手できるもんだな
在日かな?
0745底名無し沼さん2019/04/10(水) 14:29:51.24ID:VPTQZTnx
妖怪山猿糞ジャップだぞ
0746底名無し沼さん2019/04/10(水) 14:43:35.72ID:oY/KpKAj
これからどんどん政策で外人増えると思うと末恐ろしいわな
0747底名無し沼さん2019/04/10(水) 15:13:28.05ID:0LmH04eo
麓に住んでてしょっちゅう山に入ってる爺さんが
崩落してたら新たにう回路を作ったりロープを張ったり道を階段状にしたり
水場の整備や場合によっては小屋を作ったりしてるのは知ってるが
ああいうのも本来は駄目なのかね
0748底名無し沼さん2019/04/10(水) 15:23:09.32ID:+ALn729+
山の道具って割高なくせに
ここがもうちょっとこうなってればいいのに
と言うようなのが多いんだけどなぜですか
0749底名無し沼さん2019/04/10(水) 15:44:43.43ID:8Gbqoj/M
>>748
具体的に
0750底名無し沼さん2019/04/10(水) 16:04:15.36ID:zG4c9Xxj
>>748
例えば?
0751底名無し沼さん2019/04/10(水) 16:18:42.00ID:YDVAqhS+
>>748
わかりません!
0752底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:08:41.31ID:2Oyf4iBq
>>740
何が何でも山では登山靴を履かなければいけないと言った連中が荒らしまくっていて困っています
0753底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:16:20.07ID:XdSUw321
>>748
ウジウジごにゃごにゃ言ってないで
こことか、こうとか、をメーカーに伝えてください
0754底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:19:58.28ID:UBNFxUYd
>>752
余裕の低山で服は適当でいいと思うけど靴はまともなの履いたほうがいいよ
0755底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:35:03.61ID:2Oyf4iBq
>>754
アドバイスありがとう
標高によって登山靴を勧められているようですが、標高によって何がかわり登山靴のどのような機能が
標高で変わった何に作用して登山靴が必要になるのか是非詳しく教えてください
0756底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:47:39.78ID:XGFZXrry
>>755
スレチです。
登山靴購入相談スレへ移動をお願いします。
0757底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:49:50.64ID:p17AiiyM
購入スレのキチガイっておまえも含まれてるだろw
0758底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:51:39.19ID:p17AiiyM
755のがね
0759底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:52:38.20ID:j4hOOB0X
安価もまともに出来ないのか(呆れ)
0760底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:53:22.92ID:mmyItuLC
スノーピークとか、この手の業界に就職するのってどうなんでしょうか?
0761底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:55:08.86ID:VbCdIu10
登山用の靴下でおすすめのメーカーありませんか?
今はフィッツを履いているのですが、他のメーカーも試してみたいのです。
0762底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:59:56.50ID:YApNH6rg
>>720
推奨されてるソースは?
0763底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:59:59.33ID:Mvp4NUA+
>>761
自衛隊仕様の履いてみたらどうよ
強度:超強みたいなの
https://www.guts-man.com/
0764底名無し沼さん2019/04/10(水) 18:13:53.81ID:HxsFoloS
>>759
亀レスでもないのにそんなとこにしか突っ込めないのか
0765底名無し沼さん2019/04/10(水) 19:11:42.01ID:SMocpLCx
>>760
職種による
0766底名無し沼さん2019/04/10(水) 19:18:32.80ID:j4hOOB0X
>>764
ガイジ
0767底名無し沼さん2019/04/10(水) 19:21:43.39ID:N4xo6OGf
ゲェジは君でしょ
0768底名無し沼さん2019/04/10(水) 20:05:08.00ID:RrU4DTxH
山歩いてるとこんなガイジの皆さん達とすれ違ってんだろうなと思う俺もガイジなんだろうな
0769底名無し沼さん2019/04/10(水) 20:18:32.67ID:oY/KpKAj
まぁ世間的には変わり者
0770底名無し沼さん2019/04/10(水) 20:21:53.99ID:BqIj+jOM
>>743
おい犯罪者
0771底名無し沼さん2019/04/10(水) 20:58:24.45ID:j4hOOB0X
>>767
飛行機ピュンピュン飛ばして気持ち悪いなあ君
0772底名無し沼さん2019/04/10(水) 20:59:02.79ID:6WKPh+7k
>>740
ハイテック履いてく?
0773底名無し沼さん2019/04/10(水) 21:12:41.33ID:8Gbqoj/M
もう少しレジェンドみたいな広い視野をもった猛者が増えてくれるといいんだけどね・・・
0774底名無し沼さん2019/04/10(水) 21:16:13.82ID:FiRKDYc5
飛行機くらい飛ばさせてくださいよすぐID変わっちゃう身にもなってくださいよてか分かってんだろ
0775底名無し沼さん2019/04/11(木) 01:03:05.85ID:PIUSw3TV
>>772
検討中だけど情報少なすぎてねえ…
0776底名無し沼さん2019/04/11(木) 09:21:27.21ID:JcD7NxKH
>>729
昔そういうの持って行ってたけど、そもそも座り心地が悪い
厚手のマットをA4サイズぐらいに切って行って、石や切り株の上に座るのが良いよ

>>740
ここで相談すると良いよ

>>748
お前がアウトドア界のスティーブジョブズかもしれない

>>760
向いてる仕事なら良いと思うけど、
理念に共感したとか給料が良いとかでなければ別に仕事にしなくても良いとも思う

>>761
スキー用ソックスでCEPが良かったので、今度登山用も買おうかなと思ってる
まだ買ったわけではない

>>775
それただのダジャレだぞ・・・
0777 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/11(木) 09:24:49.46ID:aTOn+wht
マットは100きんで買うと良いよ
せーのッ!777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!!
はうあ〜ッ!!!
0778底名無し沼さん2019/04/11(木) 09:38:36.52ID:FF6WzJK4
>>729
この携帯チェアすら百均に売ってるからな
少なくともDAISOには売ってた
ダイソーレジャー椅子とかダイソー折りたたみ椅子でググると出てくる
どんな使い勝手か安価で試せるんだから買ってみればいい
0779底名無し沼さん2019/04/11(木) 09:50:59.24ID:5nguwHU5
俺もダイソーでノコギリと赤スプレー買ったわ
使い捨てるようなものを買うには調度いいよな
0780底名無し沼さん2019/04/11(木) 09:52:05.87ID:eZAyjjmx
よお犯罪者
0781底名無し沼さん2019/04/11(木) 09:56:23.25ID:5N64Kui4
勝手に山の木をぶった切るのダメだろ
河川敷で勝手に木を切ってたり畑作ってる爺さんと同類
0782底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:07:26.28ID:gnxUN+Zc
おれも開拓おじさんに憧れたので今日ダイソーいってきます
0783底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:10:13.29ID:3vqI9TV2
山を開拓する前に、家の庭や近所の草むしりした方が喜ばれるぞ
0784底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:10:46.56ID:5nguwHU5
上級者になればなるほど
山でのいろんな楽しみ方を発見していくもんだなと最近思うわ
最初の頃はメジャーなルートをただ歩いて帰ってくるだけだったからな
バリやったり谷やったりしてきたけど
自分がまさかニュー登山道を切り開くようになってるとは・・・

年寄りが小屋やベンチや水場を作ったり、登山道を整備したがるのも
山登りしてるうちにそういう世界に到達していった結果なんだとようやくわかるようになった
俺も最初はお前らみたいに否定的だったけどな
山菜やキノコを採るのも同じで
山登りしてるうちにどんんどん山での楽しみ方の方向性が増えて行った結果だと思う
煽りでも何でもなく楽しみ方のバリエーションの一つでしかないと思う
0785底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:12:50.65ID:Eah4ayH5
平日の昼間っから連投
それ最近流行りの子供部屋から書き込んでるのか?
0786底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:13:21.56ID:yamCD1o/
単なる犯罪です
0787底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:13:39.97ID:uMz+2ujg
虫取り ○
山菜採り ○
キノコ採り ○
倒木採取 ○
山道復活 ○
山道開拓 ▲
目印装着 ▲
自作家具設置 ×

まあこんなもんか
0788底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:14:18.47ID:5nguwHU5
とはいえ、そんな大層なもんじゃないぞ
ここにルートがあれば(俺的に)便利なのにな・・・
と言うような場所で比較的短い距離で済む所を開通させるだけの話

で、実際GPSを見ながら軽く歩いてみて、多少の整備や伐採で済みそうなら
木々がまばらな所を縫うようにしてルートを確保していくっていうだけだからな
よく切れるノコギリとマーキングを用意しとけばいいだけだしさ
0789底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:16:33.73ID:yamCD1o/
何処の山か教えてよ
市役所に連絡しといてやるから
表彰して貰えるかもしれないぞ
0790底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:16:54.87ID:t+lTLXUr
何が楽しみ方のバリエーションだよwww
それを自分の山でやるならその通りだが
他人の山でやるのはキチガイだろって話だよwww
0791底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:18:48.67ID:Zr2dOLdi
相談所の意味わかる?
0792底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:39:21.14ID:8t+1kHrI
テントを張る時の出入り口の向きって決まり事ってありますか?
東西南北とか風下がいいとか
0793底名無し沼さん2019/04/11(木) 10:48:12.21ID:xa3mKgHS
山開発スレたてようぜ
0794底名無し沼さん2019/04/11(木) 11:53:30.77ID:BSG8gGeW
撮り鉄レベルやね
こういうのがいると、まじで規制が厳しくなるから辞めてほしい
0795底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:11:37.20ID:wTSJzg3F
>>792
夏は特には無いなぁ
冬は雪があるので考えないといかんけど
0796底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:14:12.76ID:+XXYIMdq
釣りなのに熱くなりすぎ
0797底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:15:28.45ID:cRDAr2Rx
海でサザエやアワビ獲ったらダメなのか?
世界中繋がってる海の物だから、獲るの自由だろ
0798底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:16:24.06ID:+XXYIMdq
>>797
だめにきまってんだろ
0799底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:27:04.40ID:Qza9LJtL
>>788
ここは初心者相談所
読めんのか?
0800底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:39:17.37ID:gumTorQm
何度となく開拓の釣りレスが書き込まれ
何度となく釣られるここの住人
0801底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:48:46.59ID:P2IxPRUs
せめて良いのこぎりを買えよ
0802底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:56:16.49ID:jhON/Ywu
>>792
大切なのは可能な限り平坦な場所を見つけてそこに設置すること
平坦じゃないところだとホント寝れないぞ
0803底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:57:02.19ID:CRbaJ2rg
つーか、初心者スレなのにテント泊に関しての質問なんていいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています