トップページout
1002コメント291KB

初心者登山相談所79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/03/16(土) 10:40:56.16ID:EuMGX8YT
初心者の登山に関する相談に答えるスレです。
次スレは>>960が立てること。

前スレ
初心者登山相談所78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548589944/
0661底名無し沼さん2019/04/09(火) 07:34:49.92ID:sQWLvFAY
>>660
なにそれ?
0662底名無し沼さん2019/04/09(火) 07:45:02.28ID:nWnWW5no
>>659
登山界のファッションリーダー
逆にモンベルワークマンユニクロGUは最下層
0663底名無し沼さん2019/04/09(火) 07:48:11.27ID:wQMaR+8P
アークはむしろ下界でよく見る
年配者がザック背負ってるわ
0664底名無し沼さん2019/04/09(火) 07:57:31.92ID:zI9vWiNS
>>659
実物見たことがない
山でも街でも、さすがに全身ってのは

一回TVでガイドの人が全身アークだったのは見たけど、特に印象はない
06659272019/04/09(火) 08:05:46.55ID:tFNMLcN/
アークはもう街のファッションでしょ。
0666底名無し沼さん2019/04/09(火) 08:13:08.96ID:dhOJ3nn0
始祖鳥マーク見るだけで寒いもんなw
0667底名無し沼さん2019/04/09(火) 08:15:27.86ID:H/yvMky8
全身黒アーク見た時は存在感すごかった
アークはズボンしか使ってないなぁ
0668底名無し沼さん2019/04/09(火) 12:06:49.81ID:G0FOKInu
アウターモンベルでテントもモンベルが1番恥ずかしいよなww
0669底名無し沼さん2019/04/09(火) 12:10:27.98ID:je4stR8D
モンベルは別に恥ずかしくないぞw
0670底名無し沼さん2019/04/09(火) 12:27:48.60ID:sQWLvFAY
モンベルはダサい
0671底名無し沼さん2019/04/09(火) 12:30:59.83ID:/dcVGBrz
ゾウさんのほうがカッコ悪い。
0672底名無し沼さん2019/04/09(火) 14:11:05.37ID:DDENg2ke
モンベルでもいいけど街で黄色や緑はやめた方がいいと思う
0673底名無し沼さん2019/04/09(火) 17:47:18.79ID:je4stR8D
モンベル着てる人はアウトドア好きなんだろうなと思われるけど
アーク着てるとビームスで買ってきたファ厨だと思われる
0674底名無し沼さん2019/04/09(火) 18:51:34.42ID:+vE6KNaU
朝鮮人がみんな着てるノースフェイスより全部マシ
0675底名無し沼さん2019/04/09(火) 19:45:12.30ID:B+QD5D1m
ぞうさん馬鹿にするやつはゆるさねぇ。
0676底名無し沼さん2019/04/09(火) 19:47:35.00ID:3xuSUH4I
雪山だと結構アーク見る気がするけどね
0677底名無し沼さん2019/04/09(火) 19:53:44.63ID:DDENg2ke
爺さんはミレー多い気がする
0678底名無し沼さん2019/04/09(火) 19:57:59.07ID:je4stR8D
まぁマンモスはクライミングメーカーだから
雪山系には強いだろうからね
0679底名無し沼さん2019/04/09(火) 20:56:11.43ID:f5tD6Hgq
アークはモノは良いぞ
値段も良いが…
0680底名無し沼さん2019/04/09(火) 20:56:49.31ID:YZSmz+So
パタゴニアはどうですか?
0681底名無し沼さん2019/04/09(火) 21:06:32.81ID:zvVIXUby
物は良い。
会社としては糞。
結論として買うな。
0682底名無し沼さん2019/04/09(火) 21:26:37.84ID:+cw9fCqK
マークがくそだせえんだよ
0683底名無し沼さん2019/04/09(火) 21:43:43.97ID:sQWLvFAY
アークは海外通販で買えばモンベルと大差ない価格だ
0684底名無し沼さん2019/04/09(火) 23:29:18.06ID:f1Z7Qm2a
山小屋一泊の場合、晴れててもレインウェア持って行く?
上はゴアのジャケット有るけど下がなくて。
0685底名無し沼さん2019/04/09(火) 23:37:20.15ID:VvEL1FWK
>>681
会社として?
0686底名無し沼さん2019/04/09(火) 23:43:48.10ID:vOTnU5aq
アークくんさぁ
0687底名無し沼さん2019/04/10(水) 01:31:38.11ID:kIz2LrIJ
パタゴニアの一番の顧客は米軍だからな

自然を大事にとかほんとおもしろい
0688底名無し沼さん2019/04/10(水) 01:51:26.59ID:p16Cex36
あほらし
捕鯨だの言い始めるかと思えば、予想の斜め上きたな。
0689底名無し沼さん2019/04/10(水) 06:42:59.07ID:ueRhixry
軍だとアークなんじゃ。
パタゴニアはテロ支援だからでしょ。
0690底名無し沼さん2019/04/10(水) 07:19:10.76ID:VbCdIu10
小屋泊でパタを着ていると周りの人から嫌味言われたり嫌がらせをされたりしますか?
0691底名無し沼さん2019/04/10(水) 07:29:21.86ID:oY/KpKAj
妬みや嫌がらせならマムート
この板のマムートスレ見れば判る
0692底名無し沼さん2019/04/10(水) 07:57:54.87ID:uZcjrh0U
パタってキャンパーが多い
0693底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:10:16.65ID:Xk9OznqO
全身モンベルおじさんでいいんだよ
0694底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:12:55.97ID:9r2PVGXf
格好を気にするのが初心者らしくて微笑ましい
ブランドやマークを気にしてるのが中二病的だな
0695底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:20:29.18ID:YNx3Ua/b
アークは高すぎる
着てるのは金持ち
0696底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:23:20.86ID:CBlPnO+X
見た目を気にする貧乏人が無理して買ってそう
0697底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:26:20.57ID:YNx3Ua/b
貧乏ならアークなど買えんだろ
異常なほど高い
0698底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:26:42.74ID:YNx3Ua/b
それで耐久性悪い
0699底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:28:15.57ID:VbCdIu10
キャプリーん使っているのですが問題なさそうですね
ありがとう
0700底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:36:41.19ID:kYJTcABV
登山道を作って分岐の所をわかりやすくリボンまで付けておいたら
早速人が歩いてヤマレコに報告が上がっててちょっと嬉しいわ

登頂プレートとか言うのを山頂に付けてる連中の気持ちも多少わかる気がしなくもない
ネットで自分の付けたプレートが写った画像を見たら嬉しいだろうなと思う
0701底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:44:55.30ID:h9xXbJXi
>>700
何歳なの?
俺の地元でもそういう事やってるのいるけど
例外なく70歳ぐらいの地元の毎日暇で毎日山に入ってるお爺ちゃんだぞ
あの世代はそういうのダメなのわからない人たちだし
ある意味しょうがないけどあんた何歳?
環境とかある程度教育や情報を得た世代じゃないの?
0702底名無し沼さん2019/04/10(水) 08:49:19.63ID:y26Utqo9
長靴と同じレベルだよなあ
0703底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:04:30.25ID:kYJTcABV
最初は、人にわからないようにして俺だけの特別ルートみたいにしようかと思ったけど
そんなことしたらあっという間に荒れて廃道みたいになるだろうから
誰でも気づいて歩いてくれるようにして良かったと思ってる

>>701
ジジー世代は景観に対する配慮がないからダメだと思う
水場の整備をやってても、プラスチックの桶とかワンカップの空き瓶とか
靴の泥を落とすため?かしらんが古い歯ブラシ類とか
家庭のいらなくなった物を持ち込んで置いてることが多くて見て汚らしい

景観に対しての最低限のセンスのようなものがない奴は
この手の整備に携わったらダメだと思う
0704底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:07:45.20ID:h9xXbJXi
>>703
いや、論点は景観のセンスがあるかないかとかじゃないだろw
0705底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:22:14.62ID:szOTMBv5
やっぱり同じレベルだよなあ
0706底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:30:37.10ID:SMocpLCx
>>703
そのジジイ世代とお前は同じだ
やってることは同じだ
0707底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:32:46.61ID:2Oyf4iBq
>>703
もっとも景観を損ねているのは山小屋です
木ばっかり見ていないで森を見てください
0708底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:34:42.32ID:VWKObXxI
山小屋を見ると安心しますね
0709底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:35:50.70ID:szOTMBv5
本物の長靴までたかって来やがった
0710底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:36:53.66ID:kYJTcABV
>>704
>>706
まあやったことない内は見えてこないと思う
俺も自分でやるようになって、登頂プレートみたいなのを付けたり
水場の整備したり、分岐で案内板を付けたりしてる連中のことが
ようやく分かるようになったからな

自己顕示の一種だと言われればそうだろうとは思う
やってて純粋に楽しいし喜んでもらえてるかもと思うと嬉しいもんだよ


>>707
例えばだが
プラスチックの桶やワンカップの空き瓶ではなく、木の桶やカップなら景観を損ねたりしない
小屋でも景観に合った見た目の建物と、周辺の景観とマッチしない建物がある
それだけのことだ
花見の時にゴザを敷くけど、ブルーシートは景観を破壊する汚らしい見た目になると
外国人も多く語っているが
ゴザがダメなのではなく、ブルーシートは合わないと言う話なのと一緒
ジジー世代と一緒で美的センスない者の意見だな
0711底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:39:34.58ID:kYJTcABV
登山道を作ると言っても、そんな長い距離じゃないしな
あるルートとあるルートの最も接近してる場所を判断して
そこを繋いでショートカットできるようにしたりだし
0712底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:41:10.00ID:2Oyf4iBq
>>684
お前は小屋に泊まるのか
この恥知らず
空身で歩き旨いのまずいの冷えてるの温いの便所がどうの布団がどうの
寒いの暑いの暗いの明るいの静かだのうるさいのと不満ばかり言い、
何かあった場合自分では何も持っていないため何一つ出来ない
小屋に行き付けなければ悪天の中千円札を焚きつけに濡れた葉っぱに火を付けることしか出来ない
合羽がどうのなどと言っているレベルでは無い
テントや食料も担ぐことが嫌で、自分の糞尿まで金で解決するような者は山に近づくな
0713底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:43:02.02ID:kYJTcABV
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1140/img_e3c838db5896d29dd8c22641347f6e03330882.jpg
最近の日本人は
このブルーシートを敷くグループが多く、凄く汚らしいし景観を破壊してるんだけど
外国人環境客はみんんたこの点が残念と言っている
これに気付けないような美的センスの者がジジー世代だし
若い世代でも山と無縁の者は考えることが無いのかもしれないな
まあ微々たるものだが、花見の場からブルーシートは追放しようと言う運動もあることはあるが
0714底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:52:30.17ID:cUkQBK4O
春だなあ
いかにも木の芽時って感じで
0715底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:53:51.21ID:8ZuwImLE
美的センスがどうこう言うなら、当然登山のスタイルは蓑笠草履なんだろ?
0716底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:57:46.97ID:FlQz35CD
違法伐採の自己正当化
0717底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:15:21.95ID:32LQfmOD
地理院地図で登山道になってる道が閉ざされていたら開拓しても良いのかな
0718底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:20:30.75ID:XdSUw321
通行はOK
0719底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:21:35.82ID:32LQfmOD
進めないレベルの倒木や藪の除去は?
0720底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:32:03.82ID:2Oyf4iBq
>>717
問題ありません
推奨されています
0721底名無し沼さん2019/04/10(水) 10:46:59.22ID:SMocpLCx
>>710
犯罪者は申し訳ないがNG
他人の土地だろ?
犯罪告白するなよ
0722底名無し沼さん2019/04/10(水) 11:05:28.53ID:oY/KpKAj
>>717
登山道として線が引かれてればok
0723底名無し沼さん2019/04/10(水) 11:17:11.94ID:0XPV68qf
>>720
推奨されているんですか?
それを証明出来るソースは有りますか?
まさか嘘では無いですよね?

明確なソースを出せなければ、あなたは嘘をついています
0724底名無し沼さん2019/04/10(水) 11:56:14.39ID:JyYqpZ+J
>>713
まぁ芝が痛まないようにって配慮だよなw
ブルーじゃなくてグリーンシートならいいんか?
0725底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:15:19.57ID:AVONQeRf
勝手に道ひらくなよりほんとか看板も自然破壊だろがボケ
0726底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:18:03.73ID:XdSUw321
>>713
全面に張れば美しいぞ
0727底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:20:24.89ID:P8zYTD8l
猿なんだから直に座らないと
0728底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:27:21.41ID:YNx3Ua/b
>>703
あんたの山か?
土地所有者の許可は?
0729底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:31:02.35ID:nspIAmc3
このタイプの椅子って登山での使い勝手どうですか?
たいがいはシートを敷いて座るんだけど、何らかの椅子があった方がいいのかなと思って検討してます
https://images.b-static.com/imageserver/s2/2460638904-400-400-5-0/80kg-bbq.jpg
0730底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:35:25.98ID:kYJTcABV
登山道開通作業ほんと楽しいわ
ネットの時代だから
ネットで見られる山行投稿でまず人が歩いたログや記録を見る可能性があって
そう言う報告を見つけたらやっぱり嬉しい

で、ネットで見た他の人が更に歩くようになり
そうすると踏み跡ももっともっと堅牢になって
いずれは正式な地図にも載ったりするのかな
なんて想像すると悪い気もしないもんだぞ
0731底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:39:21.58ID:ljNvshDH
他人の持ち物を無許可で破壊

中国に受精卵売り払った奴と同じメンタルだな
0732底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:43:32.57ID:CmwzHUp+
自分にしか分からない目印を置いて誰かの写真に写ってるとちょっと楽しい
0733底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:45:07.24ID:XdSUw321
>>730
名前付けろよ、希ちゃん新道とか
0734底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:47:19.19ID:L39y+y5h
性能に大差ないんだから服のブランドくらいでマウントとるのやめたら?
モンベルだろうがアークテリウスだろうが変わらん
0735底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:47:57.23ID:frzyfwh7
山を自慢できないから装備で自慢する
0736底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:52:44.67ID:kYJTcABV
お前らも地元の良く通う山があると思うけど
ここに道があれば便利なんだけどな・・・と思う所に道を作ってみればいいよ
案外簡単だから
ダイソーの200円のノコギリはメッチャ切れてびっくりするぐらいサクサクやれる
0737底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:55:10.03ID:q2ig4sLp
そう言うのはジジーになってからやりなよ
0738底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:56:19.84ID:btovZfi1
登山道開通作業の話題って、
長々としたいなら初心者登山スレとずれてるお...
0739底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:56:41.74ID:Wvc1d2n6
人間の背丈以上の笹藪を開通させるにはどんな道具が良いかな
電動抜きだとのこぎりか鎌?
0740底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:56:50.24ID:6vFxZsVd
はじめて登山靴買おうと思って購入相談スレ行ったら変なやつが回してるだけで機能してなかったわ…
0741底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:57:39.12ID:kYJTcABV
それと気が付いたことの一つに
この道とこの道がここら辺で繋がってたらちょうどいいんだけどな
みたいな所って試しに木々の間を縫いながら歩いてみると
あれ?ひょっとして昔は道があったのかな?と言うような痕跡があったりすることが
案外あるってこと
そうなるとしめたもので
それを利用して道を切り開くとグッと楽になる

あとはマーキングをちょっと多いかなと思うぐらい付ければいい
できるだけ多くに歩いてもらって明確に道を踏み固めて欲しいだろ
迷ってアチコチ歩かれると困るからな

必ず自分も往復で歩いてみて
どちら方向から見ても錯綜する場所がなく歩けるか確認することも必要

あと、GPSはいるな
どうしても木々の少ない歩きやすい所を縫うように枝を切っていくから
気が付くと進行方向がかなりズレてるという事が起こってしまうからな
0742底名無し沼さん2019/04/10(水) 13:59:42.33ID:rjcJIG4W
精度の高いGPSが欲しくなるね
手持ちのスマホだと10mはズレる
0743底名無し沼さん2019/04/10(水) 14:03:18.77ID:kYJTcABV
笹薮みたいなところを突っ切るならナタじゃないかな
まあ俺はノコギリしか使ったことないし
せいぜい親指ぐらいの太さの枝や
めっちゃ太くても手首程度までの木を切るぐらいだからノコギリが便利なんだが

ただ、笹薮みたいなところは多分すぐに生い茂るだろうから
そんな所で開通させる意味があるのかなとは思うけどな
ヤブ漕ぎで一時的にっていうなら別としてさ
0744底名無し沼さん2019/04/10(水) 14:11:58.15ID:dypR0LQ/
自分の山でもないのによく好き勝手できるもんだな
在日かな?
0745底名無し沼さん2019/04/10(水) 14:29:51.24ID:VPTQZTnx
妖怪山猿糞ジャップだぞ
0746底名無し沼さん2019/04/10(水) 14:43:35.72ID:oY/KpKAj
これからどんどん政策で外人増えると思うと末恐ろしいわな
0747底名無し沼さん2019/04/10(水) 15:13:28.05ID:0LmH04eo
麓に住んでてしょっちゅう山に入ってる爺さんが
崩落してたら新たにう回路を作ったりロープを張ったり道を階段状にしたり
水場の整備や場合によっては小屋を作ったりしてるのは知ってるが
ああいうのも本来は駄目なのかね
0748底名無し沼さん2019/04/10(水) 15:23:09.32ID:+ALn729+
山の道具って割高なくせに
ここがもうちょっとこうなってればいいのに
と言うようなのが多いんだけどなぜですか
0749底名無し沼さん2019/04/10(水) 15:44:43.43ID:8Gbqoj/M
>>748
具体的に
0750底名無し沼さん2019/04/10(水) 16:04:15.36ID:zG4c9Xxj
>>748
例えば?
0751底名無し沼さん2019/04/10(水) 16:18:42.00ID:YDVAqhS+
>>748
わかりません!
0752底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:08:41.31ID:2Oyf4iBq
>>740
何が何でも山では登山靴を履かなければいけないと言った連中が荒らしまくっていて困っています
0753底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:16:20.07ID:XdSUw321
>>748
ウジウジごにゃごにゃ言ってないで
こことか、こうとか、をメーカーに伝えてください
0754底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:19:58.28ID:UBNFxUYd
>>752
余裕の低山で服は適当でいいと思うけど靴はまともなの履いたほうがいいよ
0755底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:35:03.61ID:2Oyf4iBq
>>754
アドバイスありがとう
標高によって登山靴を勧められているようですが、標高によって何がかわり登山靴のどのような機能が
標高で変わった何に作用して登山靴が必要になるのか是非詳しく教えてください
0756底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:47:39.78ID:XGFZXrry
>>755
スレチです。
登山靴購入相談スレへ移動をお願いします。
0757底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:49:50.64ID:p17AiiyM
購入スレのキチガイっておまえも含まれてるだろw
0758底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:51:39.19ID:p17AiiyM
755のがね
0759底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:52:38.20ID:j4hOOB0X
安価もまともに出来ないのか(呆れ)
0760底名無し沼さん2019/04/10(水) 17:53:22.92ID:mmyItuLC
スノーピークとか、この手の業界に就職するのってどうなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています